【国家試験】教員資格認定試験【社会人向】Part2
1 :
実習生さん:
2 :
実習生さん:04/11/12 19:32:03 ID:DKpHuMEQ
【小学校の概要】(part1より)
・認定試験で取得できる小学校の免許は二種
(一種や専修への格上げは通信制大学や国立大教育学部等で単位を取る)
・社会人を対象とした試験だが学生でも受験可能(合格者は不明)
・一次の難易度は中学校教科書〜センター試験程度。指導要領(同解説)からの
出題もあり(「算数」と言っても内容は数学なので注意)
・合格基準は一次、二次ともに60%以上の正解率、三次は不明
ただし、三次試験が国立大付属小で行われるため、受け入れ人数の関係から
二次合格には定員があるのでは? 二次は地方が合格しやすい?
などの受験者の話もあり(あくまでも噂の範疇だが)
・最大のネックは二次の論述。教科によって当たり外れがあるので選択は慎重に
・最終合格率は平均して約1割(年によっては5%台もある)
・実技試験は2000年から全国共通問題になった
(市販の問題集の中には共通になっていない古い情報も出回っている)
・合格者に定評の主なテキスト、参考書
一次=ランナー、パスライン、学習指導要領、各教科の学習指導要領解説など
二次=学習指導要領解説、教員採用試験のピアノ(玉川大)、教採面接対策本など
三次=教育実習の参考書など
(中学高校レベルの基礎学力の無い者は論外なので中学高校の参考書類は省略)
・二次受験者層に多いのは他校種教員免許取得者、学歴は地方国立、MARCH あたり
・不合格者が、出題ミスの発覚で4年後に合格したケースもあり(不合格でも諦めるな!)
3 :
実習生さん:04/11/12 19:33:00 ID:DKpHuMEQ
【小学校・実技試験 過去5年間の出題】
●音楽実技(全国共通)
両手でピアノ伴奏しながら歌う
2000年 春がきた
2001年 おぼろ月夜
2002年 われは海の子
2003年 冬げしき
2004年 もみじ
4 :
実習生さん:04/11/12 19:33:32 ID:DKpHuMEQ
●体育実技(全国共通)
4分野全て出題
・器械運動(下記参照)
・陸上運動(短距離、障害走、跳躍など)
・ボール運動(ドリブル、スロー、タイム測定)
・表現運動(一分間演技する。テーマは下記参照)
(器械運動と表現運動テーマ)
2000年 鉄棒、「激しく」
2001年 鉄棒、「急いでいる」
2002年 マット、「伸びる縮む回る」
2003年 マット、「激しく」
2004年 鉄棒、「激しい」
5 :
実習生さん:04/11/12 19:34:03 ID:DKpHuMEQ
●図工実技(全国共通)
2000年 「校内美化」のポスター作成
2001年 鉛筆淡彩画
2002年 「私の耳は貝の殻、海のひびきをなつかしむ」の詩から連想する水彩画
2003年 タングラム作成(切り絵のパズルみたいなもの)
2004年 自画像
6 :
実習生さん:04/11/12 19:34:54 ID:i6XmWV0f
7 :
実習生さん:04/11/12 22:50:30 ID:aaXuXIHM
>>6 前スレはほとんど終わっているのだが・・・・
こういうくだらないレスをつけるバカのせいで、スレの消費が激しくなるんだ。
8 :
実習生さん:04/11/12 23:11:29 ID:vkVEAeeH
幼稚園教員資格認定試験の受験資格
認定試験の受験資格
次のア〜イの項目のいずれかに該当する者で、児童福祉施設又は「へき地保育所の設置について」
(昭和36年4月3日厚生省発児第76号)に規定するへき地保育所において、保育士として3年以上児童等の
保護又は援護に従事した者。なお、3年以上の従事経験は、少なくとも1日6時間以上、1月当たり20日以上
従事していることが必要です。
ア 大学(短期大学を含む。)に2年以上在学し、かつ、62単位以上を修得した者及び高等専門学校を
卒業した者並びにこれらの者と同等の資格を有すると認められる者
イ 高等学校を卒業した者その他大学(短期大学及び文部科学大臣の指定する教員養成機関を含む。)
に入学する資格を有する者で、平成17年4月1日における年齢が満20歳以上の者
ソース
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/16/10/04102804.htm
9 :
実習生さん:04/11/13 07:57:29 ID:dbBP8ULR
10 :
実習生さん:04/11/13 11:43:13 ID:PNuuvSTb
>>9 基地外荒らしか?
dat逝きにならないと次スレを立ててはならないというルールでもあるのか?
そういうレスをつけるバカがネット資源をムダにしている元凶だ。
11 :
実習生さん:04/11/13 12:04:46 ID:dGWspjb5
つーか、2ちゃんねるでは950レスを超えれば
「レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。」
の表示が出る。だからこれを見て950レス付近になれば次スレが立ち始まる。
それと書き込みが次スレへ移行するかどうかとは別問題。
今回の場合、三次試験の直後なので書き込みのテンポも早くなっており
次スレが立つのは当然のタイミングだと思われるが、前スレが終わって
誰もこのスレへ移行してきたわけでもないにもかかわらず
>>6のような
スレ汚しをすることは問題である。後から読む人が目障りなので削除依頼しておくわ。
12 :
実習生さん:04/11/13 20:43:31 ID:waIo7T3b
13 :
実習生さん:04/11/14 13:20:00 ID:GVn40KdM
>>12 自分がここのレス数を増やしている張本人だと気づかないか?
ルールに書かれていないといえば脳内{慣例}で誤魔化すアホっぷり。
病気なんだろなw
14 :
実習生さん:04/11/14 14:41:20 ID:aSe3pyOx
15 :
実習生さん:04/11/14 21:45:48 ID:ADIwchrj
何百回「閉鎖」と書いてもローカルルールや2ちゃんのルールに
接触していない限り拘束されないし誰も聞かないのになw
それに「慣例」なんて振りかざすのは日教組特有だし
ますます反発されるだけだなw
16 :
実習生さん:04/11/14 21:52:58 ID:Ov774VKs
17 :
実習生さん:04/11/14 23:18:32 ID:hd96rFQs
18 :
実習生さん:04/11/14 23:21:33 ID:+KEkApc/
ID:Ov774VKsは粘着終了厨。
検索してみ?
リアルでも相手されない構ってチャン。
相手しちゃ駄目、放置しましょう。
19 :
実習生さん:04/11/14 23:23:51 ID:Ov774VKs
20 :
実習生さん:04/11/15 00:58:15 ID:sRO8ZR3/
>>18 すごいよね。
拘束力のない自分の作った慣例を根拠にして、ここまでやれるって・・・・
Ov774VKsが最もこの板を汚している張本人だし。
こいつの全ての書き込みバイト数を積算したら膨大な量になっているんだろうなあ
ちなみに、法的根拠のない労使協定を結んで、
職員室で「慣例に従え!」「慣例に従え!」と騒いでいた組合員を俺は知っている(プ
21 :
実習生さん:04/11/18 16:48:35 ID:AzaNYusR
「自分の意見」を勝手に「みんなの意見」だと思いこむのは2chや教育界にありがち。
どっちも世間一般より視野が狭く、どうでもいいことにこだわる傾向が似てる。
22 :
実習生さん:04/11/19 22:01:03 ID:Y+L2dg/V
二次落ちは、いつから勉強始めるんだい?
23 :
実習生さん:04/11/21 11:30:53 ID:4H9dj5XN
何度も落ちてるのはもう始めた方がいいだろ。
24 :
実習生さん:04/11/21 16:11:06 ID:pKGCTg3d
33歳、大卒、職歴3年のヒッキーですが
この試験に合格したら教員になれますか?
25 :
実習生さん:04/11/21 19:30:23 ID:4H9dj5XN
ヒッキー時代、資格の勉強してたとかなんとか経歴つくっとかないとつっこまれるぞ。
26 :
実習生さん:04/11/22 18:34:15 ID:JdFcxF8V
2次は8月とか9月でいいと思う
受かるやつは受かる
受からないやつは受からない
27 :
実習生さん:04/11/22 21:47:34 ID:xnx9Wj0T
つか、問題の傾向が安定しているならいまから始めてもいいんだが、
よくわからんところがあるからなぁ。この試験。
指導要領の修正みたいなもんも出そうな感じもするし。
いえるのは、指導要領解説はヒマがあったら読んでいてもムダにはならないだろう。
28 :
実習生さん:04/11/23 00:39:28 ID:jWAEwkne
禿同
29 :
実習生さん:04/11/23 00:46:45 ID:g9/weemy
通信で取らないのチミたち。
30 :
実習生さん:04/11/23 11:38:02 ID:a06QWkPa
通信は素人
31 :
実習生さん:04/11/23 11:42:07 ID:VZCRQ49f
高校以外の免許持ってるなら通信が正しい選択かもな
32 :
実習生さん:04/11/23 12:45:15 ID:kTkP1h2T
余裕のある人は通信もやっておいてソンはないだろうね。
認定に合格しても、いずれ格上げするのに通信受けないとならないのだから。
課程認定されている通信なら、卒業する必要もなく単位は一生有効なので、
合格してからラクだよ。試験勉強にもなるし。
時間に余裕があればの話だけど。
33 :
実習生さん:04/11/23 14:42:20 ID:bApohNwk
この試験で小学校2種免許をとって、そのあと通信で1種に格上げする場合
教育実習はしなければいけないの?
34 :
実習生さん:04/11/23 15:03:51 ID:kTkP1h2T
>>33 二種免許を取った者は「実習」の単位は「修得したものとみなす」(教育職員免許法施行規則10条の3)
となっているので、やってもやらなくても格上げは可能です。
35 :
実習生さん:04/11/29 00:11:00 ID:tOtRJOgG
わかったからとっとと通信で免許とれ
36 :
実習生さん:04/12/01 16:28:31 ID:1Q6sqG+h
>>35 キミは前スレによく出ていた不合格クンですか?
37 :
実習生さん:04/12/03 00:08:00 ID:lM6Adczm
さて、合格通知が届くまであと3週間だ!
免許届いたら、講師登録に行こうっと。
38 :
実習生さん:04/12/03 11:45:26 ID:s6I30HWb
>>37 合格確実ですか?
最終合格の発表が遅いよな。
39 :
実習生さん:04/12/03 23:28:35 ID:lM6Adczm
はい、3次試験免除組です。
もう待ちくたびれています。
40 :
実習生さん:04/12/04 16:47:36 ID:wr0sQ+0b
>>39 もう免許申請の用紙はもらって来ましたか?
41 :
実習生さん:04/12/04 21:19:44 ID:xSIqBCiL
>>40 当日担当者の目の前で書き込む予定だから
もらってないです。結局一度は出向かなければならないので
いつ書こうが同じこと。
42 :
実習生さん:04/12/05 02:24:16 ID:KZyFdkMw
>>41 40じゃないけどそない噛み付かんでもええがな。
ミスして二度手間は嫌やし俺はDLして家で書こうっと。
神奈川はDLできるよ。
>経験者のシト
申請関連でなんか注意することとかある?
おれは神奈川。
43 :
実習生さん:04/12/05 03:17:32 ID:YbuLzXrp
>>42 添付書類の確認かな。
県によって、合格証明書を添付するところと
合格証書の原本を出すところがある。
44 :
実習生さん:04/12/05 04:56:28 ID:UYZ950T7
45 :
実習生さん:04/12/05 22:23:05 ID:P/kFjXbW
>>44 40ですが、別に気にしないでいいです。
とにかく合格証がこないことには手続きできませんからね。
46 :
実習生さん:04/12/11 04:02:15 ID:OCTrhS/3
停滞してんね。あたりまえか。
お前ら、どんな勉強してますか?
47 :
実習生さん:04/12/11 05:54:59 ID:5NvaoD32
こんばんわ。今年高校卒業し、大東の教育学科に行くものです。
将来は小学校の先生になりたいと思っています。
なにかいいアドバイスがあったらお願いします><
48 :
実習生さん:04/12/11 08:33:09 ID:bUxoZKMF
横国大の結果発表期限である12月上旬が過ぎてしまったのだが。
いったいどうなっているのか。
>>47 その場の空気ぐらい読めるようになれ。
49 :
実習生さん:04/12/11 10:17:24 ID:7LyZERrp
明らかに質問の場所を間違えてるな・・・
50 :
実習生さん:04/12/11 22:41:12 ID:O1Tt//qu
>>48 どこに12月上旬って書いてあるの?
それとも、口頭で言われたの?
横国の受験要領にも3次試験免除の通知にも
最終合格発表は12月下旬と書いてあるのだが・・・
51 :
実習生さん:04/12/11 22:50:24 ID:bUxoZKMF
>>50 三次試験の終わりに確かに12月上旬っていった。複数人に確認済み。
まさかこの期に及んで「間違いでした!残念!」ってオチか?
52 :
実習生さん:04/12/11 22:52:43 ID:m/xMVoqn
教師といえばわいせつのチャンピオン
試験でもわいせつ問題あるんか?
53 :
実習生さん:04/12/13 03:43:12 ID:xiZOpcdB
>>52 言わんとすることは分からないでもないが、語用として余りにお粗末。
朝読書からやり直せ。
ちなみに選択実技があるけどな。
54 :
実習生さん:04/12/13 11:33:03 ID:AkjAgySB
ワラ
55 :
実習生さん:04/12/13 20:19:53 ID:+hCeFohE
最終的な結果は12/20の官報告示に合わせて全国一斉に発送の模様。
56 :
実習生さん:04/12/13 22:53:33 ID:PL04vleL
>>52 つか、そういうわいせつ教師や常識知らずの教師を減らすために
社会人経験者の教師が必要なの。
57 :
実習生さん:04/12/13 22:54:48 ID:/LfU6DOl
いや、一概に社会人経験者が常識人という保障はないかと思うぞ。
ただ、世間慣れしてるだろうということは確かだが。
58 :
実習生さん:04/12/14 17:38:17 ID:M51IkKpc
「世間の常識」はよくもわるくも「世間」にいないと知ることは出来ないからな。
59 :
実習生さん:04/12/14 20:43:07 ID:PZ654WuS
女子学生とハァハァしたくて社会人から教員を目指すやつもいる
60 :
実習生さん:04/12/15 05:40:57 ID:7ADucNLB
61 :
実習生さん:04/12/15 21:51:48 ID:2GGL+Liv
62 :
実習生さん:04/12/20 13:37:39 ID:lVSC9MNM
そろそろ届いた奴いねーか?
ってゆーか誰か官報買え。
63 :
実習生さん:04/12/20 14:06:48 ID:lVSC9MNM
どうやら今日の官報には載っていないようだ。
64 :
実習生さん:04/12/21 10:31:55 ID:lpIfs6tA
どうやら今日の官報には載っていないようだ。
65 :
実習生さん:04/12/22 09:45:43 ID:YYBoQaRd
どうやら今日の官報には載っていないようだ。
66 :
実習生さん:04/12/22 16:37:45 ID:dikcjIR7
なんでこんなに遅いんですか?
67 :
実習生さん:04/12/22 20:56:09 ID:09FIQd3P
なんでこんなに暖かいんですか?
68 :
実習生さん:04/12/23 11:46:44 ID:e48bF0CM
寒いでしょ
69 :
実習生さん:04/12/23 11:56:27 ID:BMNSr5cA
上旬に届くという話はデマだったんだな。
70 :
実習生さん:04/12/23 14:44:05 ID:nKsKsyBq
何をいまさら・・・
71 :
実習生さん:04/12/23 17:12:38 ID:Ccd013uk
しかしもう届いても良い頃では…
72 :
実習生さん:04/12/23 20:22:44 ID:PkzTXVBL
全部夢だったのさ
73 :
実習生さん:04/12/23 23:02:41 ID:nN2nM8Qh
今までのパターンだと金曜発送だ。
明日がくさいぞ。
74 :
実習生さん:04/12/23 23:44:34 ID:H0Ild3Mi
金曜発送だと早くて土曜だな〜
75 :
実習生さん:04/12/24 09:53:41 ID:J1taueVN
今日の官報にも載っていない!
これは何らかのトラブルがあったと見るべきか。
電話では確かに「官報にあわせて20日ごろ発送する」といっていたのに。
28日から正月休みに入るから、残るは27日ただ1日しかないぞ。
76 :
実習生さん:04/12/24 12:31:36 ID:W7PJLH9b
またまたまた、出題ミスが発覚したのでは?w
77 :
実習生さん:04/12/24 12:45:38 ID:KL1FzbmU
>>76 それだー!
バンザーイ!!無しよ。ってかorz
78 :
75:04/12/25 07:45:22 ID:Ud0M5bXx
すまん。
正月休みは29日からだ。
よって年内はあと2日残っている。
来年に持ち越しは勘弁してくれよな・・・。
79 :
実習生さん:04/12/26 00:35:31 ID:ED5qJTJ0
なにいってんだよ
全 員 不 合 格
よって官報にのせる必要なし
80 :
実習生さん:04/12/26 23:17:39 ID:1TIJbFjs
81 :
実習生さん:04/12/27 00:42:08 ID:8ONqwWac
もう決定だろ
全員不合格
全員不合格
全員不合格
全員不合格
全員不合格
全員不合格
全員不合格
全員不合格
全員不合格
全員不合格
全員不合格
全員不合格
全員不合格
全員不合格
全員不合格
全員不合格
82 :
実習生さん:04/12/27 08:12:26 ID:aEwwN96/
kya?
すごーい
イッパイ出ちゃったね
83 :
実習生さん:04/12/27 09:17:36 ID:sUbBWcMf
今日も載ってない・・・
84 :
実習生さん:04/12/27 12:16:42 ID:1QmfNt68
文部科学省に聞いてみたが、
やはり合格者はいないようだ。
嘘
85 :
実習生さん :04/12/27 16:38:32 ID:7yQn90FG
官報には明日12/28(火)の掲載予定、合格証は明日以降の配達です。
86 :
実習生さん:04/12/27 16:49:51 ID:943a5o73
79が否定できない雰囲気になってきたなw
87 :
実習生さん:04/12/28 09:15:21 ID:BQEWhdqC
やっと発表された・・・
1週間が長く感じた。
88 :
実習生さん:04/12/28 09:58:39 ID:GDq3WRKw
>>87 もっと喜べよ!おめでとう!
俺も合格だ!
89 :
87:04/12/28 10:33:45 ID:BQEWhdqC
>>88 すみません。つい愚痴っぽくなってしまいました。
11月頃に十分喜んだので、待ちくたびれてしまいました。
合格した皆さん、おめでとうございます。
新年の仕事始めは「教育委員会に行くこと」に決定!
90 :
実習生さん:04/12/28 10:47:36 ID:PLVve150
合格おめ
一個目のファイルに入ってなかったからちょっとビビった
こうして改めて見るとうれしいね
勉強したことをもう忘れてしまっているのが悲しいけど
91 :
87:04/12/29 12:20:51 ID:nN9d9Z5u
やっと届きました。
合格証書に折り目が入っていて、かなり萎えた。
教員免許のときみたいに厚紙くらい入れておいていただきたい。
92 :
実習生さん:04/12/29 16:30:27 ID:0DrpUK2X
合格者はなんか一言感想を。
93 :
実習生さん:04/12/29 16:37:06 ID:8CrrX+iX
下着盗で中学教諭を逮捕
宇都宮南署は25日、窃盗容疑で宇都宮市の市立中学校教諭の加藤幸弘容疑者(42)を逮捕した。
調べでは、加藤容疑者は同日午後1時45分ごろ、同市今宮2丁目のアパート1階のベランダに
干してあった女子高校生(15)の下着1枚を盗んだ疑い。「かわいい下着が欲しかった」と供述して
いるという。 加藤容疑者が下着を盗み、車で逃げるのを近所の人が目撃し、110番。警察官が
同市内のスーパーの駐車場で車を発見し職務質問すると、ポケットに下着を隠し持っていた。
[2004/12/25/20:54]
http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-041225-0022.html
94 :
実習生さん:04/12/30 18:32:37 ID:Bk0rliuX
合格した。でも、手続きの仕方がいまいちわからない・・・
95 :
実習生さん:04/12/30 19:13:40 ID:DNeT5Oyw
>>94 同じく。
俺は年明けに教育委員会に電話して聞いてみるつもりでいるけど
話がなかなかかみ合わない悪寒が汁。
96 :
実習生さん:04/12/30 19:22:08 ID:Bk0rliuX
>>95 前に教育委員会にこの試験のこと聞いた時、
話した人、この試験を知らなかった・・・
97 :
実習生さん:04/12/30 19:53:50 ID:Xs2b4gBT
教員資格認定試験合格により免許申請したいと言っても
話が通じない場合は、免許法16条の2を根拠に免許申請したい
と言えば通じると思う。
98 :
実習生さん:04/12/30 20:17:48 ID:EUJraeo3
東京は通じた
99 :
実習生さん:04/12/31 00:07:05 ID:MIpxP67e
>>96 ありえなくね?
事務仕事をこなせない公務員って芯だ方が良いよね。
「大きな声出すわよ」と脅かすか「わかる人お願いします」かそいつの離席を待って別の人間を捉まえるか。
100 :
実習生さん:04/12/31 14:22:40 ID:6Q4aL1OD
田舎の公務員ってダメだな。
前例の無い仕事がはいってくると、
とたんに期限が悪くなる。
申請手続きも文部科学省経由でやってもらいたい。
101 :
実習生さん:04/12/31 14:23:34 ID:6Q4aL1OD
100
機嫌
102 :
実習生さん:04/12/31 16:34:36 ID:damQj159
地方の教育委員会はつかえねえよ
試験の合格者がすくねえんだもん
東京の場合はいったら書類1枚ですぐその場で手続きおわり。
1分で終了
103 :
実習生さん:04/12/31 17:45:36 ID:VQN5qqd4
東京都で申請って住んでなくてもできる?
都教育委員会のHPみた感じだと、
教育職員免許状授与申請書(別記第六号様式)と
住民票の写しでできそうだけど。
104 :
実習生さん:04/12/31 18:19:06 ID:LLoagIX8
>>103 居住地以外への申請は教育委員会しだい。
OKしてくれれば居住地以外の教育委員会にも申請できます。
105 :
実習生さん:04/12/31 18:48:45 ID:VQN5qqd4
106 :
実習生さん:04/12/31 18:56:43 ID:LLoagIX8
107 :
実習生さん:04/12/31 19:56:54 ID:7Le3YnXZ
免許状ってその場で発行して・・・は無理だよね?
京都在住で今年認定試験に合格したのですが、4月から大阪に引っ越す予定なんです。
年明けに京都府教育委員会に申請したとして、発行が遅れると免許が受け取れなくなってしまう・・・。
最初から大阪府で申請しようかなあ。
108 :
実習生さん:04/12/31 22:33:53 ID:6Q4aL1OD
>>107 京都の方が早くないかな?
大阪ってDQ・・・・
109 :
実習生さん:05/01/02 12:23:57 ID:ttD0LMCK
>>3 これは、2000年〜2004年まで、すべて同じ形式(1番のみを両手
でピアノ伴奏しながら歌う) であったということでしょうか?
出題曲は、1次試験を合格するとわかるのでしょうか?
110 :
実習生さん:05/01/02 21:28:06 ID:G+wuU9vX
>>109 二次の課題曲は一次合格通知に同封されて送られてくるよ。
111 :
実習生さん:05/01/03 12:48:09 ID:Gd1ClhVA
>>110 傾向的には、やはり1番のみを両手伴奏で歌う・・・でよいのでしょうか?
112 :
実習生さん:05/01/03 20:42:54 ID:Zetckt2Z
小学校認定試験受かった人で、何ヶ月前からどんな勉強しました?
できるだけ、専門教科が弱かった人の体験談が聞きたいです
113 :
実習生さん:05/01/03 23:14:24 ID:zXSKGj5x
通信が近道
114 :
実習生さん:05/01/04 01:49:55 ID:JHUSflCl
いや近道は認定試験でしょ。
通信は平坦な道。
大学進学時に推薦指向の奴は通信が吉。
勝負事が好きなら受験で吉。
教職、全科それぞれ問題集を一冊仕上げて過去問を繰り返し。
指導要領は得点源。
直前一ヶ月は6時間くらい、ラスト1週は12時間くらいは確保した。
115 :
実習生さん:05/01/04 03:26:50 ID:u9wPKQyR
はじめまして、
認定試験を今年の9月に受けて、来年の採用試験受けて、
再来年の4月から採用というのが最短のケースでしょうか?
ぼく36歳なので急いでます
116 :
実習生さん:05/01/04 12:25:04 ID:OXh2JNSA
>>155 採用試験は、「免許取得見込み」で今年受験できる地域もあるので確認して皆。
117 :
実習生さん:05/01/04 12:25:54 ID:OXh2JNSA
118 :
実習生さん:05/01/04 14:52:25 ID:OIpx9Arm
119 :
実習生さん:05/01/04 16:12:54 ID:JHUSflCl
>>118 最短ケースの話だろ
デフォでアボーンだな
120 :
実習生さん:05/01/04 18:39:37 ID:dn2ba+VN
>>119 まあまあ。一発合格の可能性も無きにしも非ず。
俺は今年受けて一発合格した。
他の試験と比して相対的に運の寄与する割合が高いし、
受かろうと思って受かる試験ではないな、というのが正直な感想だ。
その分戦略が重要になってくるだろうね。
具体的には
・受験血の選択
・1次マークの教科選択
・2次実技の準備
・2次論述の教科選択
・免除科目の存在
かな。
ちなみに試験直前にでかい仕事があって、その準備で7月8月はほとんど勉強できなかった。
それでも受かったのは運が良かったからだと思う(もちろんそれなりに準備はしたが)。
121 :
実習生さん:05/01/04 18:40:21 ID:dn2ba+VN
122 :
実習生さん:05/01/05 00:00:08 ID:kLE3/xv7
116
ありがと
123 :
実習生さん:05/01/05 09:21:10 ID:/HxMCSFe
>>111 その通り。前奏をつけて、両手で伴奏して、1番のみ弾き歌い。
数年前に歌詞が短い曲が課題曲になったことがあって、そのときは
1番2番を弾き歌いだったような。
124 :
実習生さん:05/01/05 14:35:17 ID:i+PnOvKp
一発で合格するやつなんて一握り
125 :
実習生さん:05/01/05 22:47:55 ID:JP30nNaT
>115
僕も31歳で転身を考えています。
今春から夜間に編入しての数年計画です。
同志がいたようで少し勇気づけられました。
不安いっぱいですが、お互い頑張りましょう。
126 :
実習生さん:05/01/06 14:22:18 ID:tejqhmdY
127 :
実習生さん:05/01/06 14:55:50 ID:uqm/UG5C
確かに・・・
ま、教師も教師を目指すやつも大半は基地害
まともな人は少ないね
128 :
実習生さん:05/01/06 15:36:47 ID:83XW1XRg
やっぱり。こういう職につく奴はぺてん師ばかり。そこらの
ゼミや有名な塾のがまとも。がっこうはもう潰れるべき
129 :
実習生さん:05/01/06 20:33:04 ID:glZOYGy6
>>124 俺も1回目の挑戦で取りました。
少なくとも、運転免許の一発試験よりは
精神的にも技術的にも取りやすいと思う。※頭脳は別問題
なぜなら、運転免許はすぐそばに警察官がいて、失敗は殆ど許されない。
それに比べたら、認定試験の実技なんて・・・
愚痴ばっかりこぼしてないで、前進あるのみです。
130 :
実習生さん:05/01/06 22:19:20 ID:tejqhmdY
>>129 あんた教習所行かなかったのかい?
>>127-8 確かに変なのが多いね。
受験会場で知り合ったばかりなのに、やたら人の心の中に入ってくる人がいたり、
職業の書かれた名刺配っている人もいたり、やたら気のでかい人がいたり・・・・
他の試験じゃあり得ない。
131 :
実習生さん:05/01/06 22:31:32 ID:Ow6ZlXn2
132 :
実習生さん:05/01/06 22:36:07 ID:iyijODqq
今年の小学校は2197人中208人が合格で、合格率は9.5%。
確かに簡単ではなかったが、
「10人に1人しか受からない」とわれると違和感を感じる。
たぶん受験者の半分〜2/3はまともな勉強もせず、
ただ「受かればラッキー」的に受験したのだと思う。
>>131 同意。
これで合否が分かれた人ってどれぐらいいるのだろうか。
133 :
実習生さん:05/01/06 23:12:00 ID:W44zNkzi
>>132 >たぶん受験者の半分〜2/3はまともな勉強もせず、
>ただ「受かればラッキー」的に受験したのだと思う。
同意。
ソース忘れたけどどこかの掲示板で誰かが計算したところによると、約8割が
1次落ちだそうだ。
で、2次落ちが1割足らず(2次受験者中の半分が落ちる)、3次落ちはなしだとか。
この情報が正しいとして、受験者の半分〜1/3が真面目に勉強した人だとすると
真面目に勉強した人の3〜4人に1人が受かることになる。
これならまあまあ納得いく数字なんじゃない?
134 :
実習生さん:05/01/07 00:57:25 ID:7QlxnCny
>>133 ほんとにそんな印象だよな
俺は34の脱サラ通信組で、中高英語免許取得中の一発合格
通常業務でまともに教材研究とかするつもりならこの位は受からないとつらくない?
受かったから言えるわけだがvv
俺は脱サラで時間は腐るほどあったが、畑違いフルタイムワーカーでの合格者はマジえらいと思う
受験者は頑張れ
135 :
実習生さん:05/01/07 01:10:00 ID:9w5SBOnH
>>130 もちろん教習所へ通ったさ。だって、その方が早いもの。金はかかるけど。
なお、通信は、1種に上進するときに利用するつもり。
136 :
実習生さん:05/01/07 02:36:18 ID:1Um9Pjdn
認定試験、これから1000時間勉強すれば嫌でも受かりますか?
137 :
実習生さん:05/01/07 03:44:05 ID:BLqp5ZrG
>>136 実技に問題が無くて、勉強方法を間違えなければ
いけると思います。
138 :
実習生さん:05/01/07 11:19:47 ID:6N62b3gl
>>133 1次よりも2次の方が合格する割合が多いとはね・・・ただ、2次は合格者
に定員があって不平等な評価がされているという噂もあるようだか!?
要は、2次の論述の勉強方法だな・・・
139 :
実習生さん:05/01/07 17:56:56 ID:rfg1igTT
>>138 そりゃ勉強してない香具師は1次で即落ちするから1次の全体の合格割合が
低くなるように見えるだけだ。
勉強したのに1次に落ちた香具師は2、3人に一人くらいだろ。
個人的に、2次の論述は勉強方法より科目選択がポイントだと思う。
見た目簡単そうだからって体育とか生活とか選択すると泥沼っぽいな。
140 :
実習生さん:05/01/07 21:50:30 ID:1Um9Pjdn
認定試験通って、教員採用試験受けるとき、
他の一般の受験生よりも、評価は下がりますか?
やっぱり教育実習とかやってないと不利だと思いませんか?
141 :
実習生さん:05/01/07 23:20:51 ID:hXvF0KaR
そう思うなら4大か通信に通えよワラ
142 :
実習生さん:05/01/08 00:05:13 ID:9+6qM/Lg
>>123 遅くなってスイマセン!
ありがとうございます。
>>115 >>125 僕は、27歳での受験になるのですが、目標としては30歳までに
採用試験をと・・・
143 :
実習生さん:05/01/08 00:06:16 ID:9+6qM/Lg
144 :
実習生さん:05/01/08 00:41:57 ID:G4H+vtcr
なんか急に質が下がったな。
質問読んだだけで結果が見えてくる。
145 :
実習生さん:05/01/08 01:00:21 ID:zFfxklKF
算数、これしかない!
146 :
実習生さん:05/01/08 01:11:43 ID:R2bSmHqn
>>143 理系大学出身なら理科が一番おすすめ。
知識系というのか、普通に「○○を説明せよ」形式の出題のみなので
指導要領や教科教育がやばくても何とかなる。
ただしどの分野が出るかはわからない。
理系大学出身に限らず、数学の問題が解け、指導要領や教科教育に強いなら算数。
ただし、過去問見たらわかるが、数学の問題が解けるようになるまでが大変。
あと数の概念や分数の概念が自分でわかっていないと教科教育で泥沼になる。
無難なのは国語か社会。
ただし無難ということは焦点を自分で絞って論述しなくてはならないので
ある程度指導要領や教科教育について研究しておく必要がある。
147 :
実習生さん:05/01/08 06:21:53 ID:AyRJgVpT
普通に考えて、学生時代に教職のとってない一般の社会人が
仕事の合間をぬって勉強して受験する人が多いだろうから、
レベルは高くないよね。
148 :
実習生さん:05/01/08 12:59:32 ID:QRkBLITW
1次のレベル下がって来てるしな
149 :
実習生さん:05/01/08 14:08:02 ID:ElM4gWBO
まったく逆
要求水準が高度に専門化されたものでないから真剣にやればフルタイムワーカーでも合格可能なの
普通に考えれば
150 :
実習生さん:05/01/08 14:58:38 ID:9wa9ojWq
1次の問題レベルが下がっているのは、
いまの中高の教育水準と関係して居るんかもな。
151 :
実習生さん:05/01/08 15:11:22 ID:TDlBkVpV
>>147 一般の社会人はそれほど多くない。
合格者はほとんど学卒フリーター、非常勤講師、塾バイト講師
免許収集オタクなので
結構レベルは高い。
152 :
実習生さん:05/01/08 15:26:51 ID:QRkBLITW
学芸大学の2次は社会人が多かったな
153 :
実習生さん:05/01/09 00:45:03 ID:n7445I1f
現役学生も合格者はかなり変わってる(褒めてる)
結果だけみれば割と納得じゃないかな
まあ四の五の言わずに手を動かしなさいってこった
154 :
実習生さん:05/01/09 02:06:58 ID:/Z2n7d68
小学校の一次試験。
センター試験レベルって・・・・
難しくない?
おれは偏差値40の大学卒。
155 :
実習生さん:05/01/09 12:40:42 ID:spWOfbfe
おいおい。センター試験って偏差値50の高校に行っていれば平均点くらい取れるレベルだろうよ。
156 :
実習生さん:05/01/09 16:30:56 ID:lldXD3h4
そんなことはない
50だと行ってるだけじゃなくて勉強&対策しなきゃね
157 :
実習生さん:05/01/09 23:30:03 ID:spWOfbfe
勘違いするな。
平均点って言うのは合格点じゃないぞ。
センター試験というのは、学習指導要領の範囲で出題されている。
それが偏差値50レベルは平均なんだから平均程度は取れると言うこと。
158 :
実習生さん:05/01/09 23:32:39 ID:spWOfbfe
そもそも勉強していない人間を前提に議論をするつもりはないぞ。
自分の高校時代の行いを、国家試験のスレにおいて万人に当てはめるな。
159 :
実習生さん:05/01/10 06:46:30 ID:ysMIhTuv
物理とか化学とか、でるの???
160 :
実習生さん:05/01/10 09:01:47 ID:L02eHCBt
過去問くらい見たら?探したら?
それくらいは試験の基本
161 :
実習生さん:05/01/10 09:44:17 ID:bS6OQbsl
>>145 >>146 世の中、理系人間ばかりと考えない方がいいよ。
下手すると、算数(数学)と理科(科学)は地雷になり兼ねんから。
そんな危険な橋を渡るぐらいなら、まだ体育とか生活選んだ方がつぶしがきくし。
162 :
実習生さん:05/01/10 11:20:36 ID:L02eHCBt
>>161 145で算数を勧めたものです。
範囲が広すぎて何を問われるか分からない教科を選ぶよりは
ある程度範囲が絞れる(指導要領解説から出る等)教科を
選んだ方がよいのでは・・・
某掲示板で、生活で受験した人がいろいろ書き込みしていますが(もめている証拠)、
算数で受験した人の書き込みは殆どありません。
それに、どの教科も、中学までの勉強は理解しておいた方がよいのでは・・・
どちらにしても、得意教科(分野)とその教科内容を論述できるかどうかを天秤にかけるのが大事。
163 :
実習生さん:05/01/10 12:15:17 ID:33QW+/3i
まぁ・・・数学は受験者も少ないわけで
明確な答えもあるし
生活は受験者が多い上に答えが人によって違う
勉強すれば誰でも1次は受かるから勉強しる
164 :
実習生さん:05/01/10 13:27:23 ID:yuoLAQR6
>>161 同じく
>>146で理科や算数を勧めた者です。
算数は1次は地雷ですが(計算に時間がかかり全問解くのが厳しい)、
2次は比較的点数が取りやすいと思って書きました。
理由は
>>162の通りです。
実は体育(に限らず実技系科目)の論述は難しいんです。
確かにとっつきやすくはあるのですが、合格基準に達するような論述は
なかなか書けません。
生活は教科内容の性質上扱われるであろう範囲が広く、受験者の解答も
様々であったと推測されます。
2次試験の採点基準が不明瞭(3次試験のキャパに合わせて合格者数を決めているという噂あり)であるならば
正解があってないような科目を選ぶよりは、正解が確実に出る科目を選んだほうがよい、
というのが私が生活を勧めない理由です。
文系、つまり算数や理科が得意ではない人は家庭科はどうでしょうか。
ある程度「正解」が固まっており、学習指導要領も2学年分しかありません。
常識で答えられる出題もあるので意外と穴かもしれません。
なお、出題傾向は3年ごとに変わっているように思われます。
平成13、14、15年はよく似ていますが、平成12年と今年度(16年)はかなり違います。
ということは、17年、18年は今年度と似た傾向の問題が出題されるかもしれません。
長レス失礼いたしました。
165 :
実習生さん:05/01/10 23:47:58 ID:GaWJukuP
>>164 なるほど。そう考えると、少なくとも「生活」や「体育」よりも「家庭」の方が安全牌と!?
>2次試験の採点基準が不明瞭(3次試験のキャパに合わせて合格者数を決めているという噂あり)
それにしても、これが本当だとすると、文科省の定める合格判定基準が嘘という
ことになりますね。
166 :
実習生さん:05/01/11 00:24:51 ID:wKczVr1D
つかお薦め教科は?なんて愚問にまともに付き合うなんて・・・
人の良い奴らだな
こういうの聞く奴は絶対自分の希望科目は既に決まっていて、その補完材料を集めたいだけなんだよ
聞き方が不誠実きわまりない
自分の状況を述べた上で、甲と乙ではどちらが良いと思うか、的な問でないとな
とはいえ「家庭」はありかも
範囲が狭くて学問体系として成立しててレファレンスが容易
専門が無い奴はこれだな
167 :
実習生さん:05/01/11 11:35:30 ID:ryAK79uw
まぁ、この国もまだ捨てたもんじゃないってことで(w
1次は既に決まっていても、2次は迷うんよ。
もとい、ここでは「家庭」が人気になってるのもおもしろい。
168 :
164:05/01/11 19:44:19 ID:NY3ebYp0
>>165 >2次試験の採点基準が不明瞭(3次試験のキャパに合わせて合格者数を決めているという噂あり)
>それにしても、これが本当だとすると、文科省の定める合格判定基準が嘘という
>ことになりますね。
これについて、私の想像を述べます。想像ですので何の根拠もありません。
合否判定基準が6割というのは正しいと思います。
しかし「どのような解答を6割正解とするのか」という【採点基準】は文部科学省のサイトにはありません。
【採点基準】はおそらく採点官の裁量に任されているのだと思います。
#ですから私は
>>164で「採点基準」と書きました。「合格基準」ではありません。
そこで次のような想像が成り立ちます。
1 そこそこ答案が書けていて、かつ(他校種の免許状があるなどで)3次免除→合格
2 そこそこ答案は書けているが、3次免除ではない→保留
3 てんでダメ→不合格
2の人数が3次試験のキャパに合わせて調整されている、つまり論述で今一つな人から落としていき
3次試験の受験者を決定しているのではないかと想像しています。
それならば採点官の主観の入りにくい、換言すれば「正解」が決まっている教科の方が落ちにくい
だろうと推測されるわけです。
しかし、過去ログで「論述で自分の専門が出てばっちり書けたのに、2次で落ちた」という書き込みもありましたから
実技試験の寄与も無視できません。
いずれにしても、
>>166の
>範囲が狭くて学問体系として成立しててレファレンスが容易
というのが科目選択の参考になるでしょう。
169 :
164:05/01/11 20:05:09 ID:NY3ebYp0
連続失礼します。
2次試験は大学の一般教養科目から専門基礎科目程度のレベルだと思いました。
問題が解けるなら理科か算数を勧めます。
理工系、特に工学系出身の方は理科でしょう。
現役の学生や教員採用試験浪人など普段からレポートを書きなれている人なら
国語や社会でもいいでしょう(当然学習指導要領について勉強しておかなくてはなりませんが)。
特に専門がないならば今までに述べたように家庭科でしょう。
実技系(体育、図工、音楽)はそれを専門になさっている方なら問題なく解答できる内容だと思います。
逆に専門でない方は「○○の指導について注意する点を述べよ」系の問題(実技系論述はこれが多いんですよ・・・)で
解答すべきポイントを外してしまう可能性があります。
つぶしがききそうに見えて実際は泥沼になるのが実技系論述の嫌なところです(w
最後に。
一方的に生活を叩いた内容になりましたが、私は小学校9科目の中で生活がいちばんやりがいのある科目だと
思っています。試験で点を取る科目としてはお勧めしない、というだけのことです。
長レスにお付き合いいただきありがとうございました。
170 :
実習生さん:05/01/11 21:32:57 ID:JDedpTTl
ああ・・・この板を見て来年家庭科を選択して泣くやつが何人いるやら
171 :
実習生さん:05/01/11 23:38:38 ID:wKczVr1D
家庭を回避して泣く奴の7分の1くらいかしら?
まー勉強しない子は泣くよね。
なんか盛り上がってて面白い。
>>164おつ
172 :
実習生さん:05/01/11 23:40:24 ID:wKczVr1D
173 :
実習生さん:05/01/12 13:16:51 ID:b6ZiMzRB
>>164 文科省や某アカデミーも顔負けな、理屈の通った的を得た解釈ですね!
参考にさせて頂きます!
>>170 それは、家庭科を選択したか否かに限ったことではなく、学習成果次第
では?
幸い、家庭科と生活科には、かなり有効と思われる参考文献があるわけ
ですが。
174 :
実習生さん:05/01/12 15:17:40 ID:OCJqrl2D
算数の難しい計算。
全然みたことない記号とかあった。
アカデミー受講すれば、基礎から教えてくれ、合格レベル
達するのかな?
おれ高校でほとんど勉強してなくて、偏差値30くらいの
新設校卒です。
175 :
実習生さん:05/01/12 17:12:05 ID:b6ZiMzRB
>>174 アカデミー、どうなんでしょうね。算数(数学)は、それだけでは厳しいかもしれません。
偏差値30も厳しいかもしれません。大学よりも高校の勉強は重要だと思います。
176 :
実習生さん:05/01/12 17:22:06 ID:QC1CWGnJ
理数はずせば1次は合格できる
しかし論述であぼーん
177 :
実習生さん:05/01/12 17:23:31 ID:b6ZiMzRB
そうは言っても、私も他人のこと言えませんが・・・
ただ、私の場合やろうとするかしないかで、やる気さえあれば比較的
どんな分野でも飲み込みが速いようなので、まじめに頑張ってみよう
かなと思います。
178 :
実習生さん:05/01/12 21:35:57 ID:ZSfdfxpy
アカデミーの講義は小学生レベルです。
せいぜい「情報収集の場」と考えておきましょう。
まぁその情報収集の差で合否が分かれる試験だけどね、これ。
つまりアカデミーは役に立たないことはないが過度の期待は禁物。
179 :
実習生さん:05/01/12 23:26:52 ID:b6ZiMzRB
>>178 情報収集なら、今の御時世ネットの方が上のような・・・
アカデミー<ネット!?
180 :
実習生さん:05/01/13 00:28:26 ID:tia3k98c
つかさ、あんだけ過去問あるでしょ。
指導要領もあるし。
「情報収集」ねー。
正直ピンとこないな。
合格者で有益だった「情報」って例えばどんななの?
181 :
実習生さん:05/01/13 00:31:11 ID:xNWbfS6v
そりゃ、やっぱり実技試験の内容や雰囲気でしょう。
182 :
実習生さん:05/01/13 01:47:57 ID:uQAT3Qlc
あんな難しい試験、どんなやつが受かるの?
普通の社会人じゃ、1年じゃ合格できないやろ。
183 :
実習生さん:05/01/13 02:14:03 ID:tia3k98c
初めてじゃない?
合格者の鼻孔が膨らみそうなカキコは
>>182 チミはなかなか見所がありそうじゃないか
なんでも好きなものを頼みなさい
自分のお金でね
184 :
実習生さん:05/01/13 15:41:45 ID:l84WtogX
>>180 ・1次合格者は横国が多い
・最終合格者は学大が多い
・試験会場により合格者数がおおよそ決まっている
有益だった情報ってこのへんかな。
こんなのは掲示板回ってればわかるし、過去問も指導要領も手にはいるけど
それを元にした分析は自分でやるとか、東アカで聞くとかしないとダメだね。
情報収集の差というより情報分析能力の差で合否がわかれる試験じゃない?
>>168-169のカキコは東アカの中の人が書いてるのかと思った。
185 :
実習生さん:05/01/13 16:16:45 ID:hr3NeFmy
>・1次合格者は横国が多い
>・最終合格者は学大が多い
何か根拠あるんですかね?
もしあるなら、学大の方が得・・・かな!?
186 :
実習生さん:05/01/13 20:29:52 ID:+pOHijrI
>>185 学大の合格者数が多いのは附属学校のキャパが他の試験校と比べて大きめだからでは?
横国の1次合格者が多いのはそれなりに本気の受験者が多いのかもしれません。
地方では元の受験者数が少ないし、東京(学大)は本気の受験者も多そうですが
冷やかしの受験者が沢山いるので結果的に1次合格者は少なくなる、ということではないでしょうか。
187 :
実習生さん:05/01/13 22:05:44 ID:2vi8hHVF
どれも推測
188 :
実習生さん:05/01/14 01:40:17 ID:Y8xJeMlu
来年はお願いなので2次の論述をわかりやすく工夫してください。
その分ちゃんと努力しますのでおねがいします(´・ω・`)
189 :
実習生さん:05/01/14 04:52:37 ID:GtHbznR5
やべ、教職教養の過去問二年分やったら5割と5割五分だった。
教科のほう手付かずなのに、、、、
190 :
実習生さん:05/01/14 10:03:11 ID:qHX3sL7H
>>186 そんなもんですかねぇ?でも、もしそうだとするとそれしか考えられないですよね。
まぁ、元々学芸大で受けるつもりだったので気になりませんが。
>>189 教職教養は、覚えやすいですか?
191 :
実習生さん:05/01/14 22:01:16 ID:KD0lLcbB
>>189 この試験の教職教養は一般的な教員採用試験よりも出題の範囲が広く、細かい点を突いてくるので
若干難しめであるように感じます。
教職教養はおよそ半分が指導要領関係の出題、残り半分が教育原理などのいわゆる「教職教養」ですが
まずは指導要領関係の問題から確実に取り組んでみてはいかがでしょうか。
指導要領ネタの問題は嫌う方が多いのですが、きちんと勉強すれば確実に得点になる分野ですので
「おいしい」ところでもあります。
192 :
実習生さん:05/01/14 22:04:28 ID:MCwzfeij
教職は意味のない細かい部分がうざい
193 :
実習生さん:05/01/14 22:09:36 ID:MWd1Tka6
>>192 そこで忍耐力と組織への順応性を試してるのよ。w
194 :
実習生さん:05/01/15 07:59:28 ID:hIoMeO7x
ロープレのレベル上げと同じね
195 :
189:05/01/15 18:16:03 ID:ST9TBLXU
>>190 う〜ん、学校や諸々の合間に秋から勉強始めたんだけど、
元から哲学好きだったので原理とかは覚えやすかったですね。
心理学は専門でやってるから、特に勉強して無くてもある程度はオッケーかなと思ってて。
だから、教職教養は個人的には手出しやすくて今取り組んでいます
もっと勉強しないと。。
>>191 教科のほうは、いわゆる知識問題やらずにとりあえず指導要領やってます。
たしかに、範囲もそんなに広くなく確実ですね。
教職の指導要領に関しては、私はランナー使ってて初めからやってたから手づかずなんですわ。
でも、先にやってみますわ。
確かに、確実に点になるでしょうし
196 :
実習生さん:05/01/15 22:03:32 ID:YOkNPXLD
このスレを発見し、せっかくなのでマジレスします。
当方、小学校教員6年目。民間からの転職です。
4年間とはいえ民間で働いたことは、大きな武器です。
周りにはそういう教員はほとんどいません。
もう8年前になりますが、横国大でこの試験を受け、一応、一発合格でした。
2次はかなり難しかった記憶があります(社会科)。
その翌年に受けた教員採用試験より、はるかに難しい印象です。
No.120の方の考えに大いに賛同。
私は会社が忙しく、とても通信ができなかったので、一発にかけましたが、
安全策をとるのなら、この試験だけで何とかしようというのはかなりのバクチ
かもしれない。ゆとりがあれば通信との併用が望ましいと思う。
ただし、当方、中・高の免許を持っていたことが、免許取得および採用試験、
さらには現在小学校教員をしている上で、不可欠であったと思う。
この認定試験で免許を取ったからといって、採用試験でマイナス評価される
ことはないと思うが、その他の校種の免許がないと、小学校2種だけでは苦しい。
小学校教員は、適職と思えるならばこんなにいい職業はない。
夢をかなえてくれる試験とうことで、がんばってください。
長文失礼しました。
197 :
実習生さん:05/01/15 23:24:37 ID:NK0NizFK
198 :
実習生さん:05/01/16 07:52:32 ID:Qr8+UkFk
196
小学2種だけではなぜ苦しいのですか?
ぼくは今年の認定一発で受かったら、来年の採用試験一発で受かって
再来年から教員という目標ありますが・・・・・
こんな前例ありますか?
199 :
実習生さん:05/01/16 08:55:30 ID:gpbJiJYl
>>198 2種免許というのは、短大で取れる免許なので、採用の際にはやはり不利という面はありうる。
(採用されて、現場に入ってしまえば、1種2種の別を意識することはほとんどない)
しかし、民間での経験を教職現場に生かすためのものなので、民間で何を得て、
それを教員としてどう役立てたいかを 面接で力説することが大切になる。
2種であることより痛いのは、中学校の免許がないこと。男性教師で中免を
持っていないと、毎年のように取れ取れと言われます。うちの市では、小中交流が
日常茶飯事で、中学校を経験していない小学校教員は半人前扱いです。
まあ、小学校教員になってから中免を通信で取ればいいんですが・・・。
ということで、不利な要素はありますが、とにかく小2種のみの場合は、企業での
経験を最大の武器としてがんばることになると思います。
200 :
実習生さん:05/01/16 12:19:41 ID:acF6B6Z2
2種は採用の時点で不利ではない
親戚の校長が言ってた。
他免許がなくて不利なのはある
201 :
実習生さん:05/01/16 12:32:29 ID:C54gFBuq
>>199 小学校での勤務経験はありますが、中免取得の催促があるなんて殆ど
聞いたことありませんよ。それも、男性に限ってなんて・・・教員ほど男女
差のない職なんてないのでは?
ただ、2種から1種への催促があるというのは聞きますが。
それから、、さも民間での経験が活かすされるみたいなことを言われて
いますが、それも人それぞれであって企業での経験にとどまらず、誇れ
る人生経験と意志があればよいのではないかと思います。
もちろん、志望理由や時代背景、経験の分野にもよるかと思いますが、
“民間企業での経験こそものをいう”なんてことはないと思います。
ちなみに、私は民間企業での経験はないので、児童館、小学校非常勤、
ボランティア経験と志望意志を絡めるつもりです。
>>198 私は、まず認定試験で2種を取得し、非常勤をしながら採用試験と2種→
1種を併行させていくつもりです。それなら、採用試験の面接で説明しや
すいでしょうし。それで、いずれ余裕があれば中免の取得も考えているこ
とを仄めかしたりすればよいかなと思っています。
202 :
実習生さん:05/01/16 12:36:24 ID:FJga5ap/
追記です。
1種、2種、他免の優劣もあるかもしれませんが、採用試験で面接
まで進めば、学校間のつながりが有利のようです。たとえば、非常
勤で勤務したことのある学校に配属される確率が高いように。
203 :
実習生さん:05/01/16 16:12:12 ID:zVWGgcMZ
有利不利を気にするなら地元の教育学部に行くしかないだろう。
204 :
実習生さん:05/01/16 17:30:20 ID:acF6B6Z2
このスレで久々の正論が出たな
205 :
実習生さん:05/01/16 17:42:22 ID:gpbJiJYl
教育系大学出身者ばかりじゃつまらない。
民間企業の皆さん、教職はいいですよ。
なにより校庭から見る夕焼けがいい。
(自分の生き方として、それだけでもこの職に就く価値はある)
自分の腕で一つで、子供を伸ばし、共に感動できる仕事です。
この試験は、その夢をかなえてくれるものです。
きれいごとかもしれないが、自分は実際この道で教職に就き、そう実感している。
206 :
実習生さん:05/01/16 17:46:07 ID:3UkjmPc2
207 :
実習生さん:05/01/17 01:10:41 ID:T39/qjtW
今年の認定受かったら来年から非常勤で働けるのですか?
非常勤って給料どのくらい?
208 :
実習生さん:05/01/17 14:16:34 ID:S0j7yTAa
>>207 非常勤で働けるかどうかは、その人次第だし、地域や状況にもよります。
給料も仕事により様々ですが、私の場合、別に給与重視して仕事を選
んでいるわけではないのでそれ程気にしてません。第一、給与重視なら
教職なんて目指しませんから・・・。
209 :
実習生さん:05/01/17 16:07:58 ID:023KiCCC
210 :
実習生さん:05/01/17 16:58:28 ID:y8i8ry+s
211 :
実習生さん:05/01/17 21:13:18 ID:fSE6mBTh
高校教諭が小学校教諭や警察官よりも高給なのがわからん。
212 :
実習生さん:05/01/18 00:10:36 ID:96xKCipR
小学校よりも学歴がいい
213 :
実習生さん:05/01/18 10:17:34 ID:ig9kIyry
そうだね。
219って実績だよね?
高校は院卒も多いしのに対し、
小学校は短大卒もいるし結婚して中途退職する女性教師もいて平均年齢も若いのかな?
214 :
実習生さん:05/01/18 10:18:32 ID:ig9kIyry
ごめん。年齢ごとのデータだから平均年齢は関係ないか・・・
215 :
実習生さん:05/01/20 01:06:28 ID:Njghpf7H
いまからはじめて、一日3時間を毎日続ければ9月に受かりますか?
216 :
実習生さん:05/01/20 01:26:31 ID:ZQ/9PZOc
続かないから受かりません
217 :
実習生さん:05/01/20 12:04:11 ID:a+l+8XvF
確かに・・・
適度なペースで適量をこなしていくのがいいかも。
218 :
実習生さん:05/01/20 14:32:46 ID:SpWjAr4L
>>215 なんとも言えない。
あなたの学力や得意分野がわからないから。
過去問をやってみて、自分で学習計画を考えるしかないと思う。
>>2にもあるように、国立やマーチや教員免許取得者なら一次突破は難しくはないと思う。
219 :
実習生さん:05/01/20 17:11:52 ID:a+l+8XvF
人間の連続した集中力なんて限られているわけだけど、その3時間
に集中すれば、勉強方法にもよるけど、教科の方なら1日1科目は、
ボーダー以上ぐらいまでには達する。そのペースならトータル1〜2
ヶ月で教職教養も含めてマスター出来ます。
220 :
実習生さん:05/01/20 21:29:55 ID:bLZUyOya
>>216 同意。
この手の漠然とした質問をするやつはたいてい口だけ。
221 :
実習生さん:05/01/21 01:49:38 ID:xnchM/9B
受験なんて仕事に比べたらぜーんぜん簡単じゃんかよ。
自分の受験マネジメントすらできないような奴が他人様に何を教えようってんだ。
すごいむかつく。
222 :
実習生さん:05/01/21 01:50:20 ID:xnchM/9B
はいはい、わるかった、わるかった。
すごくむかつく、に訂正。
223 :
実習生さん:05/01/21 01:51:48 ID:xnchM/9B
ぜーんぜん難しくない、に訂正。
224 :
実習生さん:05/01/21 03:17:21 ID:f+PFbzp5
>人間の連続した集中力なんて限られているわけだけど、その3時間
>に集中すれば、勉強方法にもよるけど、教科の方なら1日1科目は、
>ボーダー以上ぐらいまでには達する。そのペースならトータル1〜2
>ヶ月で教職教養も含めてマスター出来ます。
219 ありがと
要するに、あと8ヶ月あれば何とかなりますか?
おれは30代。大学は偏差値40ぐらいの経済。
センター試験なんて、問題見たこともありません。
でも意味不明
225 :
実習生さん:05/01/21 04:38:42 ID:xnchM/9B
基礎学力がない上に氾濫しまくってるセンター過去問を見た経験がない、という自分が好きらしい224には何ヶ年あっても(ry
好意的、建設的な219のアドバイスすら真面目に読まないし。
公教育の担い手として有益な活動を、本気で行っていきたいようには読めないな、残念ながら。
ただのセーラー好きならイメクラで妥協して吉。
226 :
実習生さん:05/01/21 10:07:37 ID:8mqHuwey
>>224 それはわかりません。あくまで、自分の学力ではの話ですから。
ちなみに、私は20代で、大学は中堅を指定校推薦で行ったくち
ですが、それは高校入試時同様、実際はもっと上を狙えるとの
進路指導に耳を貸さず、苦労せずに楽〜な生活を選んだだけ
なので、真の学力は未知数かもしれません。
余計なお世話かもしれませんが、224さんは、この試験の勉強
以前に「一般教養」ではなく「一般常識」と「文章読解」を養った
方がよいかと思います。
でないと、まずそこで落とされることがない「面接」や「講習」で
見抜かれ、落とされることになるでしょう。
227 :
実習生さん:05/01/21 10:37:02 ID:mH5/f+IE
言い忘れました。自分、推定IQが120以上と思われます。
228 :
実習生さん:05/01/21 11:28:03 ID:8Yj+lUW5
そもそも、偏差値40の人間が教師になりたがるもんなのかねw
229 :
実習生さん:05/01/21 12:41:14 ID:f+PFbzp5
みんなは偏差値いくつの大学なの?
230 :
実習生さん:05/01/21 16:09:23 ID:x8pk/QjU
自分の大学の偏差値なんて気にしたこと無いな。
旧帝って偏差値にするといくつぐらいなん?
231 :
実習生さん:05/01/21 20:54:42 ID:2N0gaR8M
出身大学の偏差値気にしてる暇があったら試験対策しよう。
ちなみに偏差値40から60の間に全体の2/3がいる。
うだうだ悩んでる暇があったら1次の過去問解いてみろ。
高校教科書〜センター程度の基礎的な問題だからこれが解けなければ小学生も教えられないぞ。
俺の母校の偏差値が年々下がっていってるけどな・・・orz
232 :
実習生さん:05/01/21 23:56:19 ID:xnchM/9B
ヤフーんとこで相手にされなかったクチかな?
完全スルーだったな。
もう大人なんだから教員になって何がしたいかってところで立論してもらいたいところだけど・・・
可哀想だからかまってやるか。
俺は私大文系一流校の問題が多い方。
私大文学部では当時はトップだった。
予備校模試での最高偏差値は国語の89ってのがあったな。
平均したら60後半〜70ギリギリくらいじゃなかったかな?
国立一流に比べたら鼻くそみたいなもんすわ。
認定は1発合格だったけど直前1ヶ月は6〜8時間くらい勉強してた。
塾講脱サラだから時間はあったわけ。
高偏差値野郎はガンガン書き込んで
>>224タンを楽にしてあげよう!
楽な仕事なんて意外にあるもんだ。
今行ってるインバウンドのコールセンターなんてすごい楽ちん。
いい女いるし。
苦労ばっかりの教員になるのも考えてしまうよ。
233 :
実習生さん:05/01/22 00:42:18 ID:J2soU9I1
232さんすご〜い
234 :
実習生さん:05/01/22 11:29:19 ID:bGuf+Itz
大学の偏差値なんて関係ないよ。頭良くても任意で低いところ行ってる
人もいるし。
過去問は、そんなに難しくないと思う。ちょっと勉強しただけでも半分ぐ
らいは出来るし。ま、教科にもよるんだけど。
センター試験は、難しくは無いけど、問題が面倒くさいかも。
235 :
実習生さん:05/01/22 12:22:42 ID:7ILgLr4Q
そのとおりだけど、地元の国立が支配している小学校の職員室で
Fランクの先生って居場所がなさそうだね。
236 :
実習生さん:05/01/22 19:56:54 ID:qPmGOFq+
235はしったかですか?
現場ではそんな話しでない
都会の学校は別だが
237 :
実習生さん:05/01/22 22:50:25 ID:3mQrcl9Y
私立ならありそうだけど・・・
238 :
実習生さん:05/01/23 00:46:18 ID:/lJDqMb+
もちろん公立の話し
この試験受けて私立の教員になろうって人はいない(少数)でしょ
239 :
実習生さん:05/01/23 17:04:24 ID:1n91zuo3
240 :
実習生さん:05/01/23 17:42:16 ID:qkI/deHX
この試験で2種免許とったあと
通信制の大学で1種免許を取る場合
教育実習に行く必要がありますか?
おわかりの人がおりましたら教えてください。
241 :
実習生さん:05/01/23 21:35:05 ID:5JOpGm+V
>240
gaisyutu
242 :
実習生さん:05/01/23 21:47:42 ID:1n91zuo3
243 :
実習生さん:05/01/23 23:00:23 ID:Q/3Rtdhw
244 :
実習生さん:05/01/24 01:30:02 ID:rQKK3aMj
認定で2種とったあと、高校の免許とるとき、
高校に教育実習行くの?
245 :
実習生さん:05/01/24 03:21:54 ID:WzyuKABz
>>244 高校の免許を持っている場合は・・・
当然行かなくてもよい。
小学校の免許しかない場合は・・・
行く必要あり。なぜなら、小学校と高校は互いに隣接校種ではないので。
中学の免許を持っている場合は・・・
あなたが在籍していた大学でどの免許が取得できるかによる。
・・・と思うが自信ない。教育委員会や卒業した大学にでも聞いて。
246 :
実習生さん:05/01/24 11:33:47 ID:rQKK3aMj
245
ありがと。
247 :
実習生さん:05/01/25 03:24:01 ID:DeXfDRZp
教員は給料いいよね。
勉強して教員なれれば、いくらでもやります。
248 :
実習生さん:05/01/25 10:46:01 ID:dApZ7z/r
249 :
実習生さん:05/01/25 20:27:27 ID:OwRD4NHI
アホは相手にするな
250 :
実習生さん:05/01/26 04:46:57 ID:TrNJi6Ms
子供相手って大変そうだけど
50過ぎても、担任とかできるかな?
251 :
実習生さん:05/01/26 07:40:24 ID:Csd1nmTV
嫁相手って大変そうだけど
50過ぎても、夜のお務めとかできるかな?
252 :
実習生さん:05/01/26 23:37:23 ID:KkSNHw7p
>>250 自分が6年の時の担任は、性格の悪い(つか更年期特有の気の短さ)定年前のクソババアだったけど、
体育の授業は口だけ、休み時間も出てこない、よく休む、
授業中差別用語連発、修学旅行の夜はヘトヘトで夜も部屋に来やしない(そのとき隣のクラスの
担任はおばけの話をして盛り上がっていたw)
クラスの連中は「うちのバハン(担任のこと)じゃあ、夢も希望もねぇやぁ・・」と陰で言っていたのを
思い出す。
体力衰えても、悪い思いでを子供たちに与えないように気をつけていればいいんじゃないの。
253 :
実習生さん:05/02/01 00:32:19 ID:wpHsIrhm
あげ
254 :
実習生さん:05/02/01 23:42:38 ID:1CAPOcWC
なんかおもろい話しろ
してください
255 :
R134:05/02/01 23:50:12 ID:IJy74dPD
A:「真っ白な犬がいるね」
B:「ホントだ。おもしろいね(尾も白いね)」
・・・クビ釣ってくる・・・
256 :
実習生さん:05/02/02 00:32:46 ID:YMHNyrnG
塾講時代の衝撃解答
?転び?起き。漢字を補え。
鈴木(本名)君の解答→
寝転び寝起き
キャラ通りの素晴らしい解答
ぐっじょぶ!!
257 :
実習生さん:05/02/02 17:03:09 ID:FK3k2zNW
>>255 おまえ中学教師だろ?
認定試験に関係ないから出てくるな。
258 :
実習生さん:05/02/02 19:03:01 ID:jwPRULxX
新入社員みたいな訓練受けてない新卒に子供教えられるのも(今のは経験が少ないから子供のまま)
いやだし、テストや選考基準に「お勉強」以外も含められるといいのにな。
「社会経験」のない「先生」が子供を御せる「矜持」をもてるわけがない。
「点数」以外の「要領」やら「自己の制御」といった社会で通用するも選考基準も
含めたいね。「点数」(取れない奴は論外)の上位基準として(現行であるなら不十分かな)。
民間の校長より、民間の「採用基準の一部」を持ち込む方がいい。
後、教育学部の定員を年ごとに変えないとカワイソウ。併用で採用の年齢制限をせめて学部卒25才
マスター28,ドクター35とか(いい加減だけど)にしないと社会でやっていけない子がふえる。
ながなが書いたが、
・研修期間の確保(大学が怠けてるんだけど)・経験の充実(いろんな苦労してないと「含蓄」が出ないからね)
・採用試験の充実・点稼ぎの上位の採用基準(採用する側の役人もデキの悪い「その時事なかれ、その後事大問題化&後任災難」主義の奴しかいねえけど)
・教育学部(企業的に採りにくいんだ)の定員を柔軟に対応できるようにする。(過不足出にくいようにね)
・採用の年齢制限をさげる。
とすらば社会で充分通用する「職業人」に入り口では近づく。
259 :
実習生さん:05/02/02 22:54:47 ID:uL5FbSuY
>258
御せる・・・馬じゃないんだから
年齢制限をさげる・・・違憲
定員・・・そう簡単に変えられたら受験生(高校生)はたまったもんじゃない
260 :
実習生さん:05/02/02 23:17:23 ID:GIQGDOKf
261 :
実習生さん:05/02/06 00:49:49 ID:dM8tRIpv
民間でずっと働いてて、35過ぎてから、認定受かって、採用試験受かった人いる?
262 :
実習生さん:05/02/06 00:55:36 ID:G3hWdXrV
一般科目の知識が限り無く無いです。
来年の採用までになんとかするつもりですが、
とりあえず夏の認定対策やってます。
教職教養はある程度いけるようになったのですが、
教科はとりあえず指導要領やるとして、
残りの科目知識問題の対策はどうしたものでしょうか?
範囲の広い社会と、国語についてアドバイスください
263 :
実習生さん:05/02/06 10:58:41 ID:opATVQQL
264 :
実習生さん:05/02/06 13:09:40 ID:NMvudxlL
265 :
実習生さん:05/02/06 15:21:43 ID:n4Qbt4ii
>>262 社会は公務員試験用の一般教養問題集が役に立つかと。
過去問見たらプロ倫とか疎外と地球市民(ハゲワラ)とか高田保馬とか出てきた気がするが
このへんは小学校採用試験用の問題集じゃカバーできない。
国語は・・・俺は過去問見てみて切った口なんで偉そうなことは言えないんだが、
現国、古文、漢文の読解については大学入試用の基礎マーク問題集くらいしか
ないだろうな。
範囲広杉だからって選択しなかったらどの科目も選べないので、どっかで頑張るしか
ないよな。
ちなみに俺は理科を切った。
266 :
実習生さん:05/02/06 16:26:40 ID:opATVQQL
だな。
社会か国語はいずれかを切るのが正解。
267 :
262:05/02/06 16:30:54 ID:G3hWdXrV
二次の試験を考えたら国語か社会はとっていた方が
いいと思ったんで。
やっぱ国語は、とりあえず古文漢文ですよね。
社会は政経と倫理は経験済みなんですが、史学と地理がさっぱりで。
やっぱ、大学入試の参考書の旧石器時代からコツコツやるより
過去問や他の公務員試験の問題集ですかね。
268 :
265:05/02/06 16:38:50 ID:n4Qbt4ii
ごめん、最後の一文消したつもりで残ってたので自己修正。
>範囲広杉だからって選択しなかったらどの科目も選べないので、どっかで頑張るしか
>ないよな。
>ちなみに俺は理科を切った。
↓
範囲広杉だからって選択しなかったらどの科目も選べないので、どっかで頑張るしか
ないよな。
ちなみに俺は社会、算数、図工、音楽、体育、生活を取った。
269 :
実習生さん:05/02/07 03:49:16 ID:JE7Rm0Nj
265
範囲が果てしなく広そう。
古文漢文なんて、何一つ覚えてない。
どうすればいい?
270 :
実習生さん:05/02/07 11:30:24 ID:SZ4txKKd
前にもかかれているけど不安の度合いが高い教科は選択しなければいいでしょ。
古文漢文や歴史みたいな一定の学力蓄積が必要なのを一からやるくらいなら
実技教科を選択して指導要領で得点稼ぐ方がいい感じがするけどね。
271 :
実習生さん:05/02/07 11:31:47 ID:SZ4txKKd
補足
270は指導要領で得点の取りやすい教科全般のことね。
272 :
実習生さん:05/02/07 12:04:01 ID:eZSsMWAM
生活の指導要領なんてあってないようなもんじゃん。
何をおぼえりゃいいんだ?
273 :
実習生さん:05/02/07 12:17:15 ID:SZ4txKKd
>272
要領の「解説」から出るでしょ。
解説はけっこう長いよ。
274 :
実習生さん:05/02/07 16:26:50 ID:l+6LA76P
図工、音楽、家庭は、指導要領からどれぐらいでますか?
275 :
実習生さん:05/02/07 17:33:20 ID:XvdHzrdE
じゃ、高校までの知識が乏しく、とりあえず効率良く認定対策したい場合は、
図音体生活家庭で行くべきなのですか?
じゃ、問題のあと一教科はなんだろ。
というか、二次を生活や体育で行く人いる?
276 :
実習生さん:05/02/07 17:58:35 ID:AUpFQ5lk
>>269 何一つ覚えてないなら最初から国語を切る。
切れないなら必死で大学入試用の問題集でもやるしかないだろう。
>>274 例年20問中10問が指導要領がらみの出題。
残り10問が知識系。
>>275 古文漢文がいけるなら国語。
算数は計算が多いので時間内に解けない可能性が高い地雷科目。
なのでお勧めはしない。
一次の合格基準は一般教養+教職教養+選択した6教科の合計の60%なんで
手が回らない教科は学習指導要領だけきっちりやって知識系は捨てる、
というのも作戦としてはアリだろう。
二次論述の生活や体育ではちょっと前の過去ログに「お勧めしない」と出てた。
分析が鋭いので見てみれ。
277 :
実習生さん:05/02/07 21:31:44 ID:SZ4txKKd
>一次の合格基準は一般教養+教職教養+選択した6教科の合計の60%なんで
教職教養については単独で60%行かないとダメらしいよ。
他の板で情報公開請求で調べた人によるとね。
278 :
実習生さん:05/02/07 22:01:02 ID:uI1ltXCu
一般教養、教職教養、六科それぞれ60%でしょ。
情報公開云々以前に文科省のサイトではっきり公表してるよ。
279 :
実習生さん:05/02/07 22:40:32 ID:SZ4txKKd
ども。276ってそういう意味なのか?
280 :
実習生さん:05/02/07 22:54:54 ID:JE712wZP
>>276 過去問見たところ、図工は指導要領から10問出てないような・・・
281 :
実習生さん:05/02/07 23:08:18 ID:uI1ltXCu
>>280 そりゃ教科や年によって差はあるだろうよ。
282 :
実習生さん:05/02/07 23:10:36 ID:JE712wZP
国語、古文と漢文は得意ではないけど、どちらも何となくな感じで半分ぐらいの
確率で正解する。それに得意な現代文と指導要領の部分を合わせれば6割は
いけると思った。
ちなみに、古文と漢文は、だいたい何問ぐらい出るんだろ?
283 :
実習生さん:05/02/07 23:12:29 ID:JE712wZP
>>281 特に13、14、15年度の問題が・・・16年度は!?
284 :
実習生さん:05/02/07 23:26:17 ID:uI1ltXCu
>>283 そんなに心配しなくていいって。
案ずるより産むが易し。
まじめにコツコツ勉強すれば一次の六科は楽勝。断言する。
心配すべきなのは一次の教職教養と二次論述。
285 :
実習生さん:05/02/07 23:30:10 ID:JE712wZP
>>284 2次に選ぶ教科以外は、指導要領を重点的にやるとして・・・
教職教養のおすすめはありますか?
286 :
実習生さん:05/02/07 23:40:37 ID:uI1ltXCu
>>285 俺は東京アカデミーに通ったが講義はお世辞にも役に立ったとはいえない。
でも参考書+問題集は役に立った。
俺は一次はほとんどこれでしか勉強しなかったよ。
学習指導要領もこれに載ってないことを補完する程度。
うまくまとめてあるよ。
解説なんて買ったけどほとんど開いてない。
最後の最後(残り2・3日)に時間が余ったから教職教養だけ
ほかの問題集にも手を出したけど、
いま思えばやらなくても受かってたかな。
今年の教職教養は割と易し目だったのもあるけど。
287 :
実習生さん:05/02/07 23:48:05 ID:uI1ltXCu
いろんな勉強方法があると思うけど、
この試験に関しては参考書を片手にどんどん問題を解いて、
その過程で知識を吸収していくのが効果的だと思うな。
何冊もの参考書を読みまくったり、
きれいにノートにまとめたりしてる人がいたけど結果は・・・
288 :
実習生さん:05/02/08 00:00:07 ID:JE712wZP
では、ランナーやオープンセサミなどの問題集をやってみることにします。
289 :
実習生さん:05/02/08 00:40:59 ID:N4xwFw/6
ちなみに、教職教養は、どの部分が出る割合が多いですか?
290 :
実習生さん:05/02/08 00:58:45 ID:8xhGxiyJ
>>289 教育心理>教育原理>教育史>教育法規かな。
教職教養と六科は問題数でいえば1:6の割合なんだけど、
教職教養を落とすと一発で死ぬから、
俺は5:5か6:4ぐらいの時間配分で勉強してた。
291 :
実習生さん:05/02/08 11:20:46 ID:Y/KuHj3H
心理は割と得意なのですが、法規は少ないんですね・・・
とりあえず、ランナー1冊はマスターさせることにします。
292 :
276:05/02/08 13:50:26 ID:M7nmFvvo
>>278 訂正サンクス。
試験受けたのが大分前なんで記憶が曖昧なまま書き込んでしまってスマソ。
>>280 同じく、大分前に受けた印象のまま書き込んだんで不安にさせて申し訳ない。
>>281の言うとおり真面目にこつこつやれば一次は受かるよ。
俺みたいな真面目にこつこつできないが受かりたい奴がゲリラ戦でいくわけだ。
293 :
実習生さん:05/02/09 18:39:21 ID:6WQZIMRD
国語の知識問題は、現代文・古文・漢文で各2問、文法・その他などで各2問
ずつぐらいでしょうか?
294 :
実習生さん:05/02/09 19:19:21 ID:ExR35bju
295 :
実習生さん:05/02/10 11:06:01 ID:eXar8cCi
指導要領の解説って全科目で必要?
296 :
実習生さん:05/02/10 12:15:54 ID:rzf3JmCT
過去問見て自分で判断しろよ
297 :
実習生さん:05/02/10 17:17:05 ID:MjSjB6K5
指導要領解説は基本的に不必要です。
補完材料にすぎません。
298 :
実習生さん:05/02/10 18:07:22 ID:kic9lfKC
一冊100円くらいの文部省(当時)が書いてるやつなら
ペーパーで受ける科目分くらいは買っておけば? 安いし。
読んでおいて損はないよ。
一冊1500円から2000円くらいする、その業界での有名人が
書いてるやつなら基本的に不要。
買うとしても二次論述対策用。
299 :
実習生さん:05/02/10 18:52:42 ID:rOsqQSzC
意外と使えるのが、某参考書の指導要領の要点解説部分ですね。
300 :
実習生さん:05/02/10 19:22:03 ID:rzf3JmCT
解説よりも有名人が書いた本がよいな
301 :
実習生さん:05/02/10 22:09:57 ID:vfviAhBA
これって合格率が低いのはどこがネックなの?
俺が見た感じだと1次は教員採用試験の勉強してれば大丈夫そうだし
2次試験の口述試験と教職に関する科目(3)の実技系が厳しいの?
302 :
実習生さん:05/02/10 22:20:10 ID:BAzVvseS
303 :
実習生さん:05/02/10 22:22:54 ID:vfviAhBA
>>302 来年受けようと思っているので
どこに重点置いて勉強したらいいかわかるように教えてもらえると嬉しいです。
304 :
実習生さん:05/02/10 22:26:22 ID:BAzVvseS
305 :
実習生さん:05/02/10 22:33:13 ID:vfviAhBA
免除は1次試験の一般教養科目と指導の実践に関する事項に係る試験のみです
ただこの試験受ける年と同じ年に
中学校の教員採用試験受けるので教職教養は
小学校全科だけ特別に勉強する予定でいます
教科に関する科目前に算数の問題を見たところ答えられそうだったので
今のところ心配は口述試験と教職に関する科目(3)なのですが・・・
306 :
実習生さん:05/02/10 22:38:16 ID:lfY4A7me
>>302 同意。w
>>301 たぶんこんな感じじゃないの。
受験者10人中、
6人はダメ元受験者で当然一次敗退。
1人は準備したけど力不足、あるいは運悪く一次敗退。
2人は一次は突破したが力不足、あるいは運悪く二次論述で敗退。
1人が見事合格。
結果、合格率10%を切る難関試験となる。w
307 :
実習生さん:05/02/10 22:41:48 ID:vfviAhBA
>>306 >6人はダメ元受験者で当然一次敗退。
これがすごい多いっていうのが試験会場に行けばわかるっていう意味なのですか?
あと見たところ実技で落ちる人がいないんですけど
これは難関資格だけれど筆記ができれば普通は受かると見ていいんでしょうか
308 :
実習生さん:05/02/10 22:56:29 ID:rzf3JmCT
>>307 喪前厨房すぎ
>俺が見た感じだと1次は教員採用試験の勉強してれば大丈夫そうだし
質問坊よ
どこに目を付けてるんだ?
309 :
実習生さん:05/02/10 22:58:47 ID:zKjU6DPY
>>307 一次のときに試験中に机に突っ伏してる人がいた。
余裕があるのか諦めてるのかわからんけど。
音楽は舐めてる受験者が多いと思った。
皆さんピアノも歌も下手すぎ。
310 :
実習生さん:05/02/10 22:59:16 ID:vfviAhBA
>>308 そう思ったからです。教職教養はできると思います。
だから実技がすごい心配なのです。体育も美術もヘタレなので。
311 :
実習生さん:05/02/10 23:03:38 ID:vfviAhBA
>>309 音楽の実技って
>>3見る限り弾き語りのようですが
ピアノも歌も下手すぎっていうのは不安です
バイエル終了程度で大丈夫だと思ってた俺は甘いのか_| ̄|○
312 :
実習生さん:05/02/10 23:07:11 ID:lfY4A7me
>>307 たぶんそうだよ。
実技は一応合格点が60点ってなってるけど、採点はかなり甘いとみた。
一般的な感覚としては40〜50点ぐらいかな?
口述は「まともかどうか」のみの判断。
よっぽどの危険人物じゃない限り落とされない。
313 :
実習生さん:05/02/10 23:13:01 ID:FqZmilbs
キミの実力を知らないので断言はできないけど、実技なんてそんなにネックにならないと思う。
>>2にもあるように論述の選択や過去問分析を慎重にやらないと、
得意な教科なはずなのに大ハズレ問題をくらって不合格になってしまう・・・・
っていう試験でもあるんだよw
もちろん、300の言うようにダメ元は論外ね。
314 :
実習生さん:05/02/10 23:16:19 ID:vfviAhBA
>>312-313 ありがとうございます。少し安心しました。
とりあえず筆記の勉強を頑張って
今前転と後転ぐらいしかできない器械運動をなんとか頑張ろうと思います。
315 :
実習生さん:05/02/10 23:17:36 ID:Oi6ZWjnY
ピアノはやってたからいけると思うけど、
歌がめちゃ音痴です。
しかし、絵も下手でデッサンなんてとても出来ないんですが、
音楽で頑張るべきでしょうかね?
316 :
実習生さん:05/02/10 23:24:42 ID:zKjU6DPY
>>311 下手なのに市販の合唱用の楽譜をそのまま使ってガタガタのやつとかw
メロディーに手前勝手な伴奏をつけて耳障りな伴奏に仕上げたやつとかw
課題曲に跳躍進行のものが多いので素人でも歌の上手い下手はよくわかる。
とまれ、実技はさほど心配しなくていいと思われ。
ただし、出来る人に一度はきちんと指導してもらったほうがいい。
実技モノは我流でやっても上達しないことが多いから。
317 :
実習生さん:05/02/10 23:30:11 ID:lfY4A7me
>>315 ピアノが弾けるならOKだよ。歌はとにかく元気よく。w
それと君が男なら体育を取っておけ。
トドみたいなといったらトドに失礼なほど鈍くさい女が多数だったから、
並ぐらいだとしても相対的にうまく見られる。w
318 :
実習生さん:05/02/11 05:11:26 ID:27ZK7Eg2
>>311 ピアノの技量そのものはバイエル終了程度または
童謡が両手でなめらかに(速くではない)弾けるくらいあれば十分だと思う。
ポイントは、歌いながらピアノを弾くのは思ったよりも難しいということ。
だから、左手は簡単な指使いで弾けばよい。
採用試験の弾き歌いの本を一度見るのがおすすめ。
中高の音楽教員の実技じゃないのだから、合唱レベルの伴奏は必要ないのでは?
319 :
実習生さん:05/02/11 05:14:30 ID:27ZK7Eg2
>>315 ピアノ習っていたのならソルフェージュやっていたんでしょ?多分。
右手でメロディー弾きながら歌っていれば、なんとか人並みレベルには
なるんじゃない?頑張れ!
320 :
実習生さん:05/02/11 05:15:47 ID:27ZK7Eg2
>>316 >メロディーに手前勝手な伴奏をつけて耳障りな伴奏に仕上げたやつとか
それって、ファラド・ファシ♭レ・ミシ♭ド
の3種類の三和音しか使っていない演奏のこと?
321 :
実習生さん:05/02/11 10:26:45 ID:CMz6WxsL
>>320 ゆったりした曲なのにドソミソ系のアルペジオを伴奏につけてたとか、
和音の重ね方が耳障りとか(楽典無視してねーか?)、
和音だろうに鍵盤の押さえ方が弱くてビミョーとか、
いろいろだった。
意外に多かったのが移調してこない人。
というか、俺が聞いた奴全員が原曲のままだった。
曲のキーが合ってないのに歌っても声が出てないので気の毒だった。
322 :
実習生さん:05/02/11 15:03:52 ID:2Ii0ym0V
>>321 なるほど興味深い指摘。
俺とかまさしくそのうちの一人。
移調とか・・・
カラオケ流で無理矢理かたちにしたクチ。
声量だけはあったけどグダグダだった。
体育完璧だったからか、受かったけど。
素人にも分かりやすいおすすめ楽典とかある?
323 :
実習生さん:05/02/11 17:36:26 ID:VGFQ/1L+
一次は指導要領の1500円くらいの有名本がお勧め
324 :
実習生さん:05/02/11 18:05:33 ID:l12vtFbn
325 :
実習生さん:05/02/11 22:41:03 ID:VCt6EbUr
326 :
実習生さん:05/02/12 02:51:40 ID:4GX+9sI1
会社員続けながら、認定を経て採用試験受かった人いる?
327 :
実習生さん:05/02/12 12:10:53 ID:vZbWPplt
328 :
実習生さん:05/02/12 13:54:40 ID:cXhO910t
>>326 ノシ
正社員じゃなくて派遣だけど、今年採用試験受かって、認定試験にも受かった。
採用試験は小学校で受けてないから認定試験の準備と受験の意味がなくなったけど。
329 :
実習生さん:05/02/12 14:03:55 ID:CjgspeEB
>>328 ネ申!
学生で認定試験と教採のW合格は毎年何人かいるようだが、
それは認定試験の趣旨からするとインチキだ。
俺も今年の教採受かって神になってやる。
330 :
実習生さん:05/02/12 19:43:12 ID:c8fRnA0p
過去問見た感じでは数学はモロ高校の
範囲だが、理科は中学までの範囲でなんとかなりそうですね
331 :
実習生さん:05/02/13 01:10:54 ID:kAUlGVSG
328
すごいですね。
小学以外で採用試験受かったわけですね。
要するに他の免許は持ってたわけですね
332 :
実習生さん:05/02/13 11:34:55 ID:qpk3q6mZ
指導要領解説なんていらない
買ってるやつはばかだなwww
333 :
実習生さん:05/02/13 11:52:01 ID:n8s+SZpP
>>332 これはウソ。
二次の論述では必要な教科もある。
334 :
実習生さん:05/02/13 13:18:12 ID:GKcWQnPh
全部そろえて1000円くらいだしな。
335 :
実習生さん:05/02/13 13:20:30 ID:qpk3q6mZ
2次では必要、1次は不要
336 :
実習生さん:05/02/13 13:28:18 ID:0OOwljSm
>>335 過去問(15年度のまで)を見ると、この解説からも出題されてるけど、
それでも必要ないですか?
あと、2次の家庭科や生活科では、必要ですか?必要なものはあり
ますか?
337 :
実習生さん:05/02/13 17:19:01 ID:TxclWTLy
338 :
実習生さん:05/02/13 21:34:22 ID:0OOwljSm
339 :
実習生さん:05/02/13 21:52:12 ID:o2BNCEza
一ツ橋書店から出てる「小学校教員資格認定試験」
っていう問題集は役に立つかな?
この試験に対応した参考書ってほとんどしかないから買おうかと思ったんだけど
340 :
Net de KATEKYO:05/02/13 22:23:05 ID:o9u+eTQc
オンラインで指導する新しいスタイルの家庭教師システムです。
完全個人契約のため、時給も自由に設定できます。
学生はもちろん、社会人や主婦も自分の空いた時間に仕事ができます。
新規教師登録無料。
ぜひ一度お越しください。
お待ちしております。
http://katekyo.chu.jp
341 :
実習生さん:05/02/13 22:38:56 ID:Zy67Q4/3
>>339 ウンコです。
時間が余ってしょうがないならやってみてもいいです。
一般の教員採用試験対策のものが現状ではもっとも役に立ちます。
342 :
実習生さん:05/02/13 22:58:47 ID:n8s+SZpP
332は文部科学省の出している「解説」を知らなかったのか?
だとしたら痛いなw
343 :
実習生さん:05/02/13 23:00:56 ID:n8s+SZpP
>>341 あの問題集、いまだに実技試験が大学別に掲載されているんだよね。
大学別に問題が違かったのは1999年までのことだろう。
344 :
実習生さん:05/02/13 23:32:56 ID:7E4Qj67W
一橋の認定試験の問題集見たら、
数学なんかは採用試験より難しいんだが、
どっちで対策したらいいのだろ?
中学レベルとセンターレベルの差があるよね
345 :
実習生さん:05/02/13 23:58:21 ID:Zy67Q4/3
>>337 俺の考えでは解説はあくまで解説。
指導要領をしっかり理解していれば解説からの出門だとしてもの自ずと答えは出る。
解説をしっかりと読み込まなければ解けない問題は各教科せいぜい1問。多くて2問。
しかもしっかり読み込んでも解けるとは限らない。
かなり重箱の隅だったりするから。
少なくとも一次では時間の無駄だと思うね。
指導要領と参考書(解説の要点だけは載っている)が効率的。
でも二次では必読。
>>344 過去問を解き進めればわかる。
算・理は年々難易度が下がっている。
一次なら中学レベル+α程度と指導要領で十分合格点は取れる。
それとこの時期にマークシート式問題で勉強するのはお勧めしない。
346 :
実習生さん:05/02/14 00:46:18 ID:rTiqrVcZ
1次試験の教職教養の問題が解けない・゚・(ノД`)・゚・
合格した人は普通の教採の問題集使ってたの?
とりあえずセサミノートでまとまるところまでは終わったが・・・
347 :
実習生さん:05/02/14 08:39:18 ID:yw8grVaG
>>346 その程度で解けるようになるなら誰も苦労はしない。
あんた認定試験をナメ過ぎだよ。
それと一口に教職教養といっても内容は多岐にわたる。
一通り読んで一通り問題を解くよりも、
各小単元ごとに区切って「精読→演習→確認」を完結させた方がいい。
348 :
実習生さん:05/02/14 08:47:03 ID:e35xZOmO
認定受かっても採用試験受からないと意味無いよね。
つまり、バリバリの社会人のままで、認定で2種だけとって、採用試験受かった人本当にいるの?
1種とか中免とか無いと採用試験は無理かな?
349 :
実習生さん:05/02/14 11:55:20 ID:+AC6RgiC
2種のみだと無理だとは言わないが厳しいね
特に小中の交流が盛んな県では辛い
>>347 わかってないやつは後で後悔する
放置推奨w
350 :
実習生さん:05/02/14 12:46:13 ID:IwXst9H/
ランナーだけでも、教職教養何とかなりますか?
351 :
実習生さん:05/02/14 14:29:40 ID:/lNTe4aW
「だけ」ではなんとかならないだろうけど、ランナー程度の知識は必要だろうね。
ランナーは法令の比率が高いから法令の確認には使えると思う。
教職教養の答えあわせをしているとは時事通信社のテキストの方が近いものがあると思う。
>>348 ムリだと思うなら最初から参入するな。
女性なんかでは非常勤でいいと思っている人だっているから
そういう人には無意味ではない。
352 :
実習生さん:05/02/14 14:45:30 ID:JWci4d/V
一次はランナーだけで十分じゃない?
353 :
実習生さん:05/02/14 16:00:42 ID:ykjy5D2E
一次は全科もランナーのみで大丈夫?
354 :
328:05/02/14 21:18:00 ID:ATL6pAmA
>>329 >>331 亀だけど、ネ申ってほどではないです。
中高の免許は持ってて、もともと採用試験もそっちで受けて、落ち続けてました。
今年だめだったら来年は小学校を受けようと思って、採用試験と認定試験と両方受けて
両方合格しました。
採用試験はともかく、認定試験に受かったのは中高の免許があったからかも。
355 :
実習生さん:05/02/14 21:41:40 ID:yw8grVaG
ここ最近の低レベルな質問にうんざりな件について。
356 :
実習生さん:05/02/14 22:15:58 ID:dzkvMdRR
357 :
実習生さん:05/02/14 22:31:08 ID:IwXst9H/
>>353 それは無理でしょ。いくら何でも指導要領ぐらいは一通りやっとかないと。
とは言うものの、教職教養はどうなのかは気になる。
358 :
356:05/02/14 22:41:02 ID:dzkvMdRR
君らマジで認定試験をなめすぎ。。。
359 :
実習生さん:05/02/15 00:18:04 ID:LUroALZE
>>357 「やる」というのが「やり込む」であることを前提にして話せば、
教職教養、全科それぞれランナー一冊でなんとか合格できると思う。
でもあまり余裕はないと思う。ぎりぎり。落ちるかも。
なぜなら問題と解説の絶対数が足りないし、
単なる穴埋め問題ばかりなので深く広範な理解に結びつきにくい。
何度もいって工作員と化してるけど、
東京アカデミーの参考書と問題集"だけ"は使えるよ。
全6冊になるけど一次はこれだけで合格したといっても過言ではない。
かなりやり込んだけどね。
その後一ツ橋の「教職教養ランナー」「小学校教員資格認定試験」と
時事通信社の「教職教養スコープ」を買い足したけど、
内容的には( ゚Д゚)ハァ?だった。
360 :
実習生さん:05/02/15 01:26:02 ID:8QZGSQ6R
一次は択一だし、指導要領もランナーの
指導要領でいけるんじゃないか?
ランナー2冊と教員養成セミナーを精読すれば
大丈夫だろう。
361 :
実習生さん:05/02/15 11:25:48 ID:gfSxUhAr
指導要領解説があった方がいいと思うのは、体育、家庭、生活ぐらいかな?
>>359 ランナー+東アカ参考書の確認問題(参考書で周辺確認しながら)だとどう
だろ?
362 :
実習生さん:05/02/15 12:02:55 ID:5aHTXVCH
何言ってるんだ??
東アカ関係はマジで使えないし読みにくい
363 :
実習生さん:05/02/15 17:39:47 ID:CkmtGkD0
高校の募集が中止になったのは何故なんでしょうか?再会の目処は立たないのでしょうか?
これからの時代、パソコンが使えて当たり前の世の中、商業は必要なんじゃないかと思うんですが
364 :
実習生さん:05/02/15 17:43:49 ID:gfSxUhAr
>>191 >>290 教育心理と教育原理からの出題が多いですね。教育史と教育法規なんて
覚えにくい割りにあんまり出ないし(2問ずつぐらい?)。
半分は指導要領絡みということだけど、これって教育原理の範囲なのかな?
ランナーだと単分野になってるけど。
365 :
実習生さん:05/02/15 19:32:36 ID:LHfuXpOG
とりあえずポケットランナーは完璧にしてみたけど問題解けない(ノ∀`)
366 :
実習生さん:05/02/15 20:31:11 ID:SSWMlJWC
>>363 現職教員を守るためだろ。
商業系の情報処理だけでなく情報教科の試験も中止した。
にもかかわらず現職向けの特別講習はいまだにやってるからな。
367 :
実習生さん:05/02/15 20:41:41 ID:0AO0wc0c
情報なんて、現場教員なんて何も知らないし、
飽和気味のIT業界から専門家が流入してきたらひとたまりもない。
既得権益保護に走るのは当然。
368 :
実習生さん:05/02/15 20:58:59 ID:LUroALZE
>>361 一次で解説の精読は必要ないけど、手元にあれば役に立つことはある。
問題の解答解説の確認とか。
それとランナー+参考書では問題数が足りない。
>>362 使えるか使えないか、読みやすいか読みにくいかは個人差がある。
俺には役に立ったけど君には役に立たなかったということは十分考えられる。
ただ一ついえることは最低でもあれぐらいの内容(説明・問題・解答解説)をこなさなければ
安心して試験に臨めなかったよ。
合格点が60点だからって60点や70点を目指した勉強では危険すぎ。
特に俺は諸般の事情で後がなかったからね。
369 :
実習生さん:05/02/15 23:36:21 ID:gfSxUhAr
『教職教養の頻出問題』は使えますか?
オススメの問題集はありますか?
370 :
実習生さん:05/02/15 23:53:59 ID:8QZGSQ6R
みんなで各参考書と問題集の特徴をまとめて
テンプレにする?
全科の国社算理についても認定対策に最適な本の
特徴があれば便利かも。
中学レベル未満用とか、
ある程度いけるが9割以上確実に狙う人用とかね
371 :
実習生さん:05/02/15 23:58:45 ID:Uh2jrG0s
>>369 散々ガイシュツだけど自分が使いやすい参考書がいい参考書。
お勧めの問題集を聞くまえにまず過去問やれ。
以上を踏まえた上で俺の感想。
「教職教養の頻出問題」は俺も使ってた。解説がコンパクトによくまとまっていて
読みやすかった。
ただし問題の数が圧倒的に少ないので、過去問や他の教職教養の問題集も別にやった。
俺は教育心理が苦手で教育法規が得意だったから、ランナーみたいなまとまっているのを
やるんじゃなくて、教育心理なら教育心理で単発の薄い問題集を繰り返しやった。
問題を解きながら覚えて整理する感じで、問題集や過去問でわからないところを
参考書で確認するようにして、丁寧にやりこんだよ。
そのときにわからないところだけじゃなくて、周辺の記述もチェックして、
知識を広げるようにした。
あと、高校教員認定試験の過去問の教職教養だけやったりとかしたな。
教職教養って全部で20問だったと思うけど、これが30分くらいで全部解けるようになるくらい
まで何回も問題集を回したほうがいい。
372 :
実習生さん:05/02/16 00:01:07 ID:W599mb2R
>>370 それいいね。
で、テンプレの一行目に「四の五の言う前にまずは過去問を見ましょう」って入れてくれ。
人によって得手不得手は違うから、過去問を見て自分には何が足りないか判断しろと。
373 :
370:05/02/16 00:22:31 ID:GutxhOy4
俺はランナーやりながら「教職教養これだけはやっとこう」を使ってる。
同じ一橋だから、ランナーに上手く対応してる感じ。
でも、この本の難易度とかわからないから不安。
でも、教採の過去問解けるようになってたから
初心者には良いセットじゃないかなと思う
374 :
実習生さん:05/02/16 00:29:16 ID:W599mb2R
>>373 難易度を気にするよりは「自分が」「認定試験or採用試験の問題を」解けるようになることが
大切だろ。
特に認定試験は競争試験じゃないから合格最低点で滑り込んだって全然構わない。
ただし60点合格を目指すのは厳しいので(毎年何問か(゚Д゚ )ハァ?って問題が出るから)
ある程度の余裕を折り込んで対策したほうがいい。
375 :
実習生さん:05/02/16 10:28:16 ID:avDWf4Za
>>371 『教職教養の頻出問題』は、厚く見えますが、問題数は少ないのですか?
>>373 『教職教養これだけはやっとこう』などの問題集も、それ程問題数が多い
とは思えないけど、ランナーと合わせると使えると?
問題集選びは、考えてしまうけど、いくつも手をつけない方がいいとも言う
し、ランナーと東アカ参考書・問題集をやって、過去問をやってみるかな。
376 :
実習生さん:05/02/16 10:53:35 ID:bqZzK9hz
色々と調べてみた結果『教職教養の頻出問題』と『東アカ教職教養 問題集』
を使ってる人が多かったです。ここでは、どっちの方が人気なんだろ?
377 :
実習生さん:05/02/16 14:48:26 ID:bqZzK9hz
文科省のの試験案内見ると、教職教養は一応「教育心理」「教育原理」「特別活動」「生徒指導」
が中心ということみたいですね。「教育法規」や「教育史」は、特殊教員では必須でも、ここでは
“等”に含まれるぐらいで。
なので、主要の4分野を問題集などで集中的にやって、残りの分野をランナーのようなまとまっ
たもので確認するのがいいかもしれません。
・・・どうでしょう?
378 :
実習生さん:05/02/16 16:42:17 ID:X49Rqov3
>>375 「教職教養の頻出問題」は問題数は少ないよ。
いや、少なくはないのかもしれないけど、認定試験の対策としては問題数が少なすぎる。
問題集はいくつも使わないほうがいいのは当然。
問題集やるより、参考書読むより、何より先に過 去 問 や れ 。
採用試験対策も大切だがまずは免許を取ること=認定試験合格を目指せ。
せっかく過去問がネット上で公開されてるんだから最初に過去問やって、
分析してから、他の出版社の問題集や参考書をやるべき。
認定試験は範囲が広いし実技も対策が必要だしで、バクチみたいな試験。
だからうまく戦略を立てないと負けるだけ。
戦略が立てられる人は受かるし、立てられない人は何年かかっても受からない。
379 :
実習生さん:05/02/16 16:54:56 ID:wXPEt391
>>377 試験案内なんて年度によってアテにならんでしょ。
378の言うように、過去問から把握すべきだろうね。
その「等」からもしっかり出ているだろう。
380 :
実習生さん:05/02/16 20:07:34 ID:GutxhOy4
過去問っても、二〜三年分しかないからなぁ。
算数の知識問題くらいだよ、傾向つかめたのは。
あの過去問で傾向つかめるか?
あの過去問で傾向つかもうとする方が博打だと思うよ
381 :
実習生さん:05/02/16 20:12:49 ID:wXPEt391
382 :
実習生さん:05/02/16 20:25:26 ID:tk9t0iiP
>>380 キミなめすぎよ。
前にあけてる「ランナー」と「教職教養これだけはやっとこう」でやるとして、
そのキミのもっいる二〜三年の過去問題の範囲だけでもカバーしているかな?
よくて60%ギリギリだと思うよ。
383 :
実習生さん:05/02/16 21:06:08 ID:wuQnq44m
>>380 その過去問で傾向掴めないなら初めから受けないほうがいいよ。
受験料無駄にしなくてすむから。
384 :
実習生さん:05/02/16 21:40:33 ID:ge/hwIFU
>>382>>383 まぁまぁそう厳しいことはいわずに。
勉強し始めたばかりですぐに傾向を把握するのは確かに難しいと思うよ。
俺も勉強を進めるうちに少しずつわかってきた気がする。
とりあえず
>>380は今後も定期的に過去問に目を通すことを勧める。
385 :
実習生さん:05/02/16 23:50:07 ID:bqZzK9hz
過去問は、ある程度勉強してからやってみたかったんだけど、2日間
分(教育心理学だけ)の状態で試しにやってみたら、その部分(心理)だ
けはそれ程難しいと思わなかったです。
ただし、問題集は持っていないので、別の勉強方でやったので、一通
りやったら問題集を買ってやってみようかと思います。
分析するのもいいけど、それこそ博打なので、この勉強方を続けるこ
とにして、合間に過去問を試してみることにします。
386 :
実習生さん:05/02/17 10:11:35 ID:0JAblO4X
>>385 >2日間分(教育心理学だけ)の状態で試しにやってみたら、
>その部分(心理)だけはそれ程難しいと思わなかったです。
これが「分析」なんだよ。
つまり、自分の実力と認定試験の問題を照らし合わせた場合に
「それほど難しくない」なのか「てんで解けない」なのか
きちんと把握すること。
それほど難しくないならば忘れない程度にたまに復習すればいいし、
難しすぎるなら参考書や問題集でこつこつ積み上げていけばいい。
認定試験の問題は決して簡単ではないし、範囲も広い。
一通り勉強してから・・・なんて言ってたら終わらないよ。
勉強する目的は認定試験に合格することであって、教育心理に精通することじゃない。
387 :
実習生さん:05/02/17 10:45:40 ID:F8EC3J2Z
>>386 「分析」というものを、過去問から範囲を分析するものだと思っていたけど、
過去問で自分の学習規準を分析するということだったんですね。
分野ごとに勉強→過去問で確認→参考書・問題集で確認していくことにし
ます。
参考書を読破も考えたけど、それだと余計なとこまで勉強して浅くなって
しまうので、やめました。
388 :
実習生さん:05/02/17 11:35:24 ID:CLdZSpwg
合格者のやり方やアドバイスは、それで合格して居るんだから確率が高いわけだろ?
もし、そうしたアドバイスに納得できなで茶化すなら、
こんなスレ読んでないで最初から「自己流」でやればいいじゃん。
不安があるからここで聞いているんだろ?
教師になる前から「プライド」だけは一人前なんてみてられないよw
合格者のみなさん、懲りないでこれからも教えてやってください。
389 :
実習生さん:05/02/17 14:50:58 ID:0JAblO4X
>>387 「分析」って過去問から何が出題されているかを分類するだけで終わりじゃないからね。
問題の難易度と、問題と自分の力との差がどのくらいあるのかまで把握して「分析」したと言える。
390 :
実習生さん:05/02/17 17:47:50 ID:KZUDob44
二十年前に無試験で教員免許を取りました。
教員免許資格の特例措置(有資格者)です。
でもぜんぜん教えたことありません。
教員になったこともありません。
391 :
実習生さん:05/02/17 18:44:03 ID:nX1WOii0
「教育心理」がある程度まとまったので(頭の中で)、次は「教育原理」に取り掛かろうと
思います。合格者伝授の短期間勉強方なのですが、なかなか効率がいいです。
問題集はなくてもよさそうだけど、心配だから確認の意味で買ってやってみることにし
ます。
392 :
実習生さん:05/02/18 18:43:31 ID:m1a8g6nl
「教育原理」は、指導要領と教審の要点さえ理解すれば、それ以外は
まともな思考の人間なら、素直に答えればまあまあ正解しますね。
まだ勉強してない部分でもほとんど正解出来ました(過去問)。
393 :
実習生さん:05/02/18 19:21:47 ID:1sDy9SZi
>>392 成果が出てるね。
そうやって試験の傾向を実感を持って把握していくと勉強も軌道に乗っていくと思うよ。
俺もそうだったけど「何をやっていいかわからない状態」でずるずると時間を浪費してたなぁ。
当然だけどスタートは早ければ早いほど有利。
多くの人は5〜6月あたりから本格始動するんじゃないかな。(ダメ元受験者を除く)
あなたはいま非常に有利な場所に立っているんだよ。
このまま気を緩めずにいけば必ず合格する。
394 :
実習生さん:05/02/19 14:24:56 ID:jKxga+iz
>>393 毎日、少しずつ確実に続けていきます。
「教育史」は、そのまま出題されるというより、心理や原理と絡めて出題される
こともわかったので、確認程度に覚えることにして、最後は「教育法規」をやる
ことにします。
それにしても、「教育原理」は・・・「教育常識」みたいですね。
395 :
実習生さん:05/02/20 14:09:57 ID:KZb0034+
初めてランナーと過去問を照らし合わせた時、全然解けなかったけど、
東アカの参考書の確認問題を解説と照合しながらやっていくと効果的
なことがわかりました・・・この参考書(問題集も?)をやり込むだけで、行
けるのではないかというぐらい。しかも、頻出部分と、そうでない部分も
わかってくるし。
多くの人が指示しているランナーは、まとまっているんだろうけど、それ
が独特過ぎてわかりにくいです・・・。
396 :
実習生さん:05/02/20 21:11:24 ID:HSjMEHbI
っていうかランナーは分量が多すぎて復習できないよ・・・
397 :
実習生さん:05/02/21 05:47:45 ID:Ay+aI/HD
教育原理は教育常識か?
教育史とか理解してないと解けないと思うのだが。。。
俺も参考書と問題集のテンプレ希望。
398 :
実習生さん:05/02/21 12:47:11 ID:qtNLQ0K4
自分で作れよ
399 :
実習生さん:05/02/21 17:06:26 ID:AlGEsTvV
>>397 教育史は、単独でやるより、他のと関連付けて確認していった方がいい。
400 :
実習生さん:05/02/21 18:59:27 ID:nmwU3cA8
>>397 教育原理と言っても、教育史、社会学、哲学、教育方法論なんかに近い内容の
こともあるから、単独で勉強するより他と並行させて勉強したほうがいいかもね。
教育方法論とか教育史とかと関連させながらやると先にやったことの復習にも
なってちょうどいいよ。
独断と偏見の参考書・問題集評価
・ランナー
これの問題が初見で解けなかったら教職教養の基礎がないと思っていいと思う。
・これだけはやっとこう
俺がやったのは教育原理、教育心理、教育法規、教育史。
問題のレベルが認定試験よりやや低いかも。
401 :
実習生さん:05/02/22 06:52:42 ID:zxWNJk9o
ランナーってどこで買えばいいの?
普通の本屋にはないよね?
指導要領もないよね?
402 :
実習生さん:05/02/22 09:18:51 ID:mRJxLVeP
ジュンク堂、有隣堂、紀伊国屋のような
駅前に構えるような大型書店じゃないと。
ちゃちな本屋だと、選択の余地がない。
403 :
実習生さん:05/02/22 11:59:50 ID:vTaVlweG
>>401 ランナーは大きめの書店に行けばほとんど置いてあるよ。
無ければ取り寄せてもらえばいいよ。
>>402 豊富なのは、教育学部のある大学の書店(生協書籍部など)か、
その近所の書店なんだよね。
404 :
実習生さん:05/02/22 15:47:33 ID:HM0eHeQN
アマゾヌ
405 :
実習生さん:05/02/22 22:12:08 ID:g/CdxdbN
>>400 現在の状況で、ランナーは解けないのもあるけど、東アカ参考書で
「教育心理」「教育原理」と、それに関連する「教育史」と「教育法規」
(共に単独では未)を確認していっただけで、不可解な難問以外は難
しいと感じませんでした。
406 :
実習生さん:05/02/23 03:05:42 ID:GlkvRnH3
402
403
ありがとうございます。
407 :
実習生さん:05/02/23 12:16:52 ID:V2Gz0aDI
『〜頻出問題』と『これだけはやっとこう』は、やってないからわかんないけど、
個人的に感じたこと・・・
「教育心理」「教育原理」:東アカ参考書→幅広く出題されるため。
「教育法規」「教育史」:ランナー→主要な範囲から、他の分野と関連して出題されるため。
かなと。
408 :
実習生さん:05/02/26 13:10:50 ID:3U85oAn5
「教育史」は、頻出度も低いし、近世〜現代をやっておけばいいような気がするのですが、
どうでしょうか?
409 :
実習生さん:05/02/26 13:41:54 ID:Ne9SYkVo
>>408 おれもそうした。
いやむしろ近世もいらない。
明治維新以前は一度読んだだけ。
しっかりやっておいた方がいいのは、(※東アカ参考書による時代区分)
西洋…古代(ギリシア中心)と近代
日本…近代〜現代
これで8割は押さえられるんでないの。
410 :
409:05/02/26 14:38:42 ID:Ne9SYkVo
> 明治維新以前は一度読んだだけ。
正しくは「明治維新より前」。
明治維新期は超重要。
411 :
実習生さん:05/02/26 17:00:13 ID:lHZXJilR
学制以降ってことね。
古代から江戸までの教育史を覚えるのと
覚えないのとは労力かなり違うよね
412 :
実習生さん:05/02/27 04:21:40 ID:oMmTgtE4
「同和教育」とかって出ます?
教採でも地域によって、凄く重要なところと、全く出ないところがあると聞きましたが。
413 :
実習生さん:05/02/27 11:35:05 ID:ywXELWXW
>>412 「教育原理」や「教育法規」の、必要なところとそうでもないところの
情報もあるとありがたいですね。
414 :
実習生さん:05/02/27 13:27:03 ID:rBLny4D+
一次で数学と理科を選択しようと思うんだが
苦手分野でないとはいえこの範囲の広さは時間的に正直辛い。
理科は中学校の範囲を中心で、数学は黄チャートで潰すぐらいしか策が思いつかない。
よい知恵、対策があったらぜひ伝授を。
415 :
実習生さん:05/02/27 14:11:29 ID:QWZH0RXR
>>414 もしかして各教科ごとに違う方法で勉強してるの?
それはお勧めしないよ。
とりあえず「小学校全科」の参考書と問題集を一通り終えた上で、
それでも足りない教科を各個撃破した方がいいと思う。
理科は指導要領と標準的な高校入試の範囲で8割はカバーしてる。
苦手じゃなければ選択しても差し支えない。
東アカの参考書+問題集で十分。
しっかりやっていればそれだけで75点は取れる。
不安だったら標準的な高校入試問題集もやればいい。
でも算数は年々楽になっているとはいえ、
東アカの参考書+問題集ではちと足りない。
たぶんしっかりやって65点ってところか。
得意じゃなければ避けた方が無難。
十分な合格点(75点以上)を取るには少なくとも数Tは必要。
標準的な大学入試問題集の標準難度の問題はスラスラ解きたい。
416 :
414:05/02/27 17:28:40 ID:eIS/uSJZ
東アカの参考書っていうのは
「教員採用試験 小学校全科(オープンセサミシリーズ)」のこと?
数学ちらちら出てる難問が気になって不安になるんだよな‥。
さっぱりわからんかったのは13年度問15と14年度問13。
あとはほんと415氏の言う通り2次関数や積分は基本レベルっぽいね。
つか、認定試験の一次って教採用に作られた問題集で事足りるの?
指導要領絡み以外の問題は微妙に認定試験の方がレベル高くない、気のせい?
難しい問題に気をとられ過ぎなのかなぁ‥。
417 :
実習生さん:05/02/27 21:34:27 ID:uG6UopnR
「全科」は、参考書や問題集が有効な科目や、一部で有効な場合もあるけど、
国語とか生活なんてまずいらないよう気がする。
音楽や図工は、ランナーが使えるとは聞いたけど。
418 :
実習生さん:05/02/27 21:41:22 ID:RBkj31xb
社会はランナーでは不十分ですか?
419 :
実習生さん:05/02/27 22:34:11 ID:uG6UopnR
>>413 「教育法規」と「教育史」は、参考書(東アカなど)の本文より、確認問題程度
の知識で十分な気がする。出題率も低いし、たとえ落としても「教育心理」
と「教育原理」を重点的にやっておけば合格点出せると思う。
420 :
実習生さん:05/02/27 23:17:30 ID:QWZH0RXR
>>412 >>413 とりあえず教育心理、教育原理は全部やること。
どこが出てもおかしくない。同和教育しかり。
教育法規は重要な順に、
日本国憲法=教育基本法=学校教育法>社会教育法>国際条約>その他
ちなみに学教法は施行令と施行規則も。ただし小学校の内容のみで可。
国際条約はとりあえずユネスコと子供の権利かな。
「その他」はやるだけ無駄かも。
といっても教育法規の出題自体が毎年3〜4問。(
>>290参照)
そのうち1問は勉強してもわからない重箱の隅。
つまり勉強の成果が問われるのは2〜3問。
さてどうしたものか。
>>419の意見に賛成。w
でも完全に切り捨てるのは怖いから、
憲法と教基法だけやるっつーのも一つの手。
このふたつは基本的な理念を定めたものだから条文が短くしかもわかりやすい。
そしてどちらかは必ず出題される。
運良く2問出たらウハウハ。
421 :
実習生さん:05/02/27 23:18:48 ID:QWZH0RXR
>>416 そう。オープンセサミシリーズ。
それと難問は気にしても仕方ないよ。
60点取れば合格、なんて綱渡り的な考えを持つべきではないけど、
100点を取らなくても合格なのは確か。
難問は荒らしや煽りだと思ってスルー。w
>>417 国語はわからないけど生活は確かに微妙。
去年までは生活は15/20ぐらいが指導要領。つまり楽勝。得点源。
ところが今年度は逆転して7/20が指導要領で、
残り13問の教科内容の問題も難問珍問がごろごろ。
これで大きく計算が狂った受験者は多いはず。
来年度どうなるかはわからないけど安易に選べる科目ではなくなったよ。
422 :
実習生さん:05/02/28 12:43:23 ID:81oia9fl
>>416 そだね。
指導要領から出る分を落とさないようにすれば
教科書内容は大体半分取れれば合格圏と言えそうだし。
一からやるなら生活より音楽の方がベターじゃないかな?
譜面から曲のリズムなんか読み取れればそれほど難だとは思わないけどな。
といいつつオレ自身は譜面ゼンゼン読めないんだけどな(笑
423 :
実習生さん:05/02/28 21:01:09 ID:AR0shL7s
>>421 生活の教科内容の出題って五節句とか二十四節気とかが出題されたんだっけ?
確かに珍問ではあるけれど、難問ではないと思う。
というか一般常識に近い。
こういうまさに生活に結びついた一般常識って、そもそも勉強するものじゃなくて、
日常生活のなかで自然と身に付いていく知識なんだよね。
そういうものは逆に試験勉強の対象にはしづらいかも。
>>422 音楽は譜面だけ読めても楽典が厳しいとオモ。
漏れが勧めるなら図工かな。
指導要領からの出題はともかく、教科書内容はそんなに難しくない。
公務員試験用問題集の一般教養芸術系の問題が役に立つんじゃないかな。
424 :
実習生さん:05/02/28 21:26:37 ID:0AsalH3s
>>423 生活で暦関係は難問でも珍問でもなく王道でしょ。
おれは来年も出ると思うな。
珍問だと思ったのはATMと消費税。
生活の授業内容との関連があまりに希薄。
ATM…小学生(特に低学年)は使わんだろう!
消費税…なぜ内税方式に変わったいま!?
425 :
実習生さん:05/03/01 18:09:10 ID:43lkFiOB
生活科は、授業で「街の探検」があるから、街にあるモノは全て関係あるんだろう。
426 :
実習生さん:05/03/01 22:27:04 ID:9t9PFv4l
427 :
実習生さん:05/03/04 14:27:07 ID:9bWDUaR4
>>420 確かに!「教育法規」は、日本国憲法、教育基本法、学校教育法(小学校)、
社会教育法でいいかもしれませんね。
教職員の法規はまず必要ないし(出たことあるのかな?)、その他は、国際
条約などいくつか目を通しておくぐらいでいいと思います。
大事なのは、日本国憲法、教育基本法、学校教育法(小学校)ですね。
428 :
実習生さん:05/03/04 23:59:37 ID:UbCGrbPg
「児童福祉法」とか「少年法」も出なそうだけど・・・
「教育基本法」で小学校でないのというと、たとえば停学だの退学どの
という施行のですよね?
429 :
実習生さん:05/03/05 00:24:01 ID:DAV0gLP9
>>428 教育基本法じゃなくて学校教育法ね。
ちなみに停学・退学は重要だよ。
「義務教育に停学・退学はない」ってことがね。
懲戒や体罰、出席停止とセットで理解しておこう。
やらなくていいのははっきりと中学校、高等学校と書かれている内容。
具体的には中高の科目や授業時数とか。
430 :
実習生さん:05/03/05 11:46:57 ID:TaxDLFow
>>429 そうでした!
で、その辺りは流れでやってました!
431 :
実習生さん:05/03/06 22:27:32 ID:gUVIJYhB
「教育法規」、東アカの確認問題をやった後、ランナーで確認したら
いい感じでした。
これで、一通り『教職教養』は、目は通したので、あとは今までのを
忘れないように確認していこうと思います。
432 :
実習生さん:05/03/07 00:30:30 ID:BEYvGkle
>>431 この時期にそこまでやれてるんなら教採とのW受験を考えてみたら?
大都市周辺の低競争率地帯ならあっさり受かっちゃうかもよ。
大阪市の1.9倍なんて冗談かと思ったよ。w
433 :
実習生さん:05/03/07 10:46:15 ID:guw8Y6vC
東アカの問題集て無駄多くない?
いちいち法規名とか聞いてくるし。
なんか、「全部覚えろ!」て感じだよね。
ランナーは要点抑えてくれてて良い。
認定や教採の過去問より東アカ問題集の方が難いよ
434 :
実習生さん:05/03/07 17:48:07 ID:hLrQ+G/4
>>432 それも考え迷ったんですけど、やはりまずは確実に免許取得から
行くことにしました。受けるところも決めているし、まだ切羽詰っても
いないので。
>>433 法規に関しては、ランナーの方がいいかもしれませんね。
ところで、東アカの問題集で「全科」のは使えますか?ランナーの方
がいいのかな・・・?
435 :
実習生さん:05/03/07 18:53:41 ID:r9JtWdUM
ちなみに、その教採受ける予定のところは、択一ではなく記述式なので、
試験傾向の研究も必要かなと・・・。
倍率は、3〜4.0倍ぐらいだと、どうなのでしょうか?
436 :
実習生さん:05/03/08 00:41:55 ID:PAhrHYq3
確かに東アカの問題集は難易度高めかも。
でもそれぐらいの方がいい練習になると思うけどな。
認定試験で細かい法規名が必要ないのがわかっているんだから
そういう問題は飛ばせばいいだけ。
俺も100字以上とかの論述はちょっと考えるだけにしてた。
俺がランナーに不安を覚えるのはその問題量の少なさ。
前にも指摘したけど単純な穴埋め問題ばっかりで問題集っていうよりほとんど読み物だから
結局は別途もう1冊問題集が必要になると思うよ。
特に俺なんかは徹底的に問題をこなして身につけるスタイルだから
東アカの参考書+問題集+ランナーでも足りないと感じてた。
目安としては、しっかりやり込むと仮定して、
・教職教養
ランナーのみ…60点
東アカ参考書+問題集…80点
・全科
ランナーのみ…使ってないから不明
東アカ参考書+問題集…70点
が目指せると思う。
もちろんこれは俺の勉強方法(精読→演習→確認の繰り返し)で使った場合。
ランナーだって工夫して効果的に使えれば1冊で十分だと思うよ。
437 :
実習生さん:05/03/08 01:21:34 ID:6cQubjkN
1次2次ともに合格ラインは60%以上〜ということですが、
1次の6教科というのは、選択した科目の合計点が60%?
それとも選択した各々の教科が60%、どちらなのでしょうか??
438 :
実習生さん:05/03/08 04:38:30 ID:QFnA7XBM
教職教養は単独で6割とらないとアウト。
専門学科は、平均が6割超えていればオッケー。
一つの教科が10点でも他の5教科が
全て70点なら平均60点だから大丈夫だったと思う。
439 :
実習生さん:05/03/08 18:37:12 ID:djQaOKRy
全科は、東アカ問題集かランナーで迷うところです・・・指導要領もあるから、
ランナーで十分な気もするし。
440 :
実習生さん:05/03/09 00:15:55 ID:zFk7bFJy
ところでみんな忘れるなよ。
この試験は二次の論述が最難関だからな。
「とりあえず一次に受からなければ話にならない」ってのもわかるけど、
一次はまじめにやれば誰でも受かる。
でも二次は力があっても運が悪ければ落ちる。
自信のある科目があってもう決めちゃってるような人はともかくとして、
どの科目にしようか迷ってるような人はさっさと決めて、
二次こそいまのうちからコツコツと対策を練っておいた方がいいよ。
441 :
実習生さん:05/03/09 12:40:44 ID:HUSWncjE
436は合格者?
オレは合格者だけどそんなんじゃ無理だと思う
442 :
実習生さん:05/03/09 17:27:34 ID:59Lyw/bf
あるサイトにも書かれていたけど、全科は中学高校時代の「貯金」がけっこう大きいと思う。
436が合格者だとすれば、結構学力が高くて「貯金」が残っていたのだと思う。
443 :
実習生さん:05/03/09 18:34:31 ID:A77KajwH
借金状態の俺はどうすれば、、、
444
445 :
436:05/03/09 21:09:42 ID:zFk7bFJy
>>441 もちろん合格したよ。
「しっかりやり込む」って表現があいまいだったかな。
俺は5月の連休中に認定試験を知ってそれから始動。
正確ではないけど週に4〜5日ぐらい、
5月は毎日1時間、6月は2時間、7月は3時間ぐらいやってたと思う。
これぐらいが
>>436でいった「しっかりやり込む」の内容。
まだまだ甘い?w
でもこれでかなり余裕を持って合格できたよ。
>>442 貯金なんてないって。
しがない私大卒。しかも浪人、留年それぞれ1年の親不孝者。
勝因は「背水の陣」にあると思う。
俺は追いつめられないとやらないものぐさ人間だから、
親兄弟、恋人はもちろん親戚、友達、同僚、
みんなに受験することをいいふらして自分を追いつめてみた。w
446 :
実習生さん:05/03/09 23:20:53 ID:EWAway04
447 :
実習生さん:05/03/11 00:03:42 ID:erYBnfiJ
>>446 それはがんばって自分で考えて。
対策は科目ごと、個々人の能力ごとにまったく違うと思う。
強いていえばじっくり過去問を考察することから始まる。
448 :
実習生さん:05/03/11 02:35:58 ID:MPp7hkBL
合格者に聞きたいんだけど、
いつ頃から、毎日どれくらい勉強した?
また、勉強はじめた時の全科科目の学力はいかほどでした?
449 :
実習生さん:05/03/11 09:36:54 ID:NDF2KENh
直前1週間から教職教養(サブノート)・学習指導要領(ランナー)の暗記を始め、
本格的に過去問を解き始めた。
もちろん、科目選択のために過去問を確かめているから初見ではない。
1日あたり3〜4時間くらいか?前日は徹夜だった。
ちなみに、採用試験の1次試験は合格だったり、ギリギリで不合格だったり、
という程度の学力です。つまり、もともと貯金はあったということ。
これじゃ、あまり参考にならんか?
450 :
実習生さん:05/03/11 13:07:35 ID:l1sQ4eG0
昨年、1次で「音楽」を受験された方に質問です!
15年度ではなかった、楽譜から曲名を問う問題は、出題されたでしょうか?
451 :
実習生さん:05/03/11 17:10:27 ID:l1sQ4eG0
東アカの『教職教養』問題集をやり始めたけど・・・難しいです。
でも、これをやり込めば、かなり有効かも。
452 :
実習生さん:05/03/11 23:53:25 ID:j4GoOr5w
東アカのが解けないようじゃ認定はもとより採用試験もあぼーん
453 :
実習生さん:05/03/11 23:58:20 ID:l1sQ4eG0
>>452 東アカのは難しめだから、これを覚えて解けるようになれば、
認定試験も採用試験も択一だから・・・?
454 :
実習生さん:05/03/12 00:15:55 ID:b1WqjAT+
>>452はちといいすぎだが一理ある。
難しい問題に慣れていれば簡単な問題は余裕で解ける。
だが逆はない。
一見効率が悪いように思えるけど、試験は水物。
どうせ五択だからと楽な問題で勉強してたら、
ちょっと難易度が高くなれば即終了。
特に今年度の教職教養はここ数年でもっとも難易度が低かった。
来年度にその反動がくる可能性は否定できない。
>>453 まぁ認定も採用も一次はパスできるでしょ。
俺はいま採用試験対策やってるけど、
認定の勉強が役に立ってるのを実感してる。
455 :
実習生さん:05/03/12 11:42:25 ID:0wah1AfE
>>454 その気になれば、認定と採用を同時受験出来るぐらいがいいということですよね?
難しい問題をやった後に、過去問を見ると、そんなに難しく感じないのは実感しま
す。
16年度は難易度低かったのですか?噂では、徐々に易しくなっているようですが・
・・!?
456 :
実習生さん:05/03/12 12:18:30 ID:b1WqjAT+
>>455 徐々に易しくなっていると俺もいってやりたいんだけど、
逆に全科の難易度は全体的にみるとちょっと上がったんだよ。
それに実際に問題を作成する各大学としては、
あんまり認定試験で合格者が増えることは望まないと思うんだよね。
今後も合格率は10%前後で推移すると思うよ。
457 :
実習生さん:05/03/12 18:09:25 ID:15PYM4VY
2次で操作するから10%キープは楽勝だな(ぷ
orz
458 :
実習生さん:05/03/13 23:09:58 ID:E/xRbEnW
東アカの問題集は、よくまとまっていて、同社の参考書と併用すれば
満遍なく学習出来ますね。
ただ、全科の方は・・・科目によって使えるのと使えないのとあるかも。
まぁ、それは採用試験用だからしかたないけど、国語なんて問題やっ
からって・・・実技は、問題集が少ない分使えるかも!?
459 :
実習生さん:05/03/15 18:50:43 ID:UthhmdRx
>>446 亀レス。
とりあえず選択しようかと思っている科目の過去問をとりあえず解いてみる。
論述は教科や問題にもよるけど1問あたり1000字くらいが目安かな。
初見で参考書なしで論述できれば大したものだと思うよ。
ところで、合格者に聞きたいんだけど実技の対策っていつからどのくらいやった?
460 :
実習生さん:05/03/15 19:20:27 ID:UiT++B1F
>>459 一次試験終了後。
ちなみに二次の論述試験といっても、
算数の論述問題は100〜200字程度の論述が1問と、
解説しながら解いていく形式の問題が1問のみ。
質的にも量的にもかなり楽。
他は普通の算数問題と一問一答のみ。
理系出身なら算数が本命。
理科も去年度まではほぼ同じだったんだけど、今年度から突如論述中心に変更。
こちらは同じ理系出身でも物・化・生・地を満遍なく勉強した人以外には勧めない。
461 :
実習生さん:05/03/15 19:58:07 ID:SxgntzaD
というか運次第だね
460の意見通りに数学選んで、数学が今年から傾向変わるかもしれないし。
得意な科目選んで天に祈るしかない
462 :
実習生さん:05/03/15 22:44:41 ID:sRDhZAXD
都道府県や市にもよると思いますが、採用試験の合格基準(一般教養・教職教養・専門科目)
はどのくらいなのでしょうか?
あと、専門科目は、各科目何問くらい出題されるのでしょうか?
認定試験と同時に受験する場合の参考にしたいので、よろしくお願いします。
463 :
実習生さん:05/03/15 22:45:50 ID:wCFpVXkl
464 :
実習生さん:05/03/15 22:58:35 ID:UiT++B1F
465 :
実習生さん:05/03/19 23:17:35 ID:bBzmicY8
生活て、ランナーには指導要領と動物植物図鑑しか載ってないね。
過去問以外で生活の対策になる問題ないかな?
466 :
実習生さん:05/03/19 23:51:20 ID:CInmAZn3
みなさんが言う「ランナー」って
教職教養ランナーのことですか?
それとも認定試験用のものがあるのですか?
467 :
実習生さん:05/03/20 03:35:49 ID:D0mv/yj4
しかし、近年になってこの「狼少女」も作り話であることが判明しました。
精神分析医のベッテルハイムは、この「狼少女」の行動が、自閉症児に同じように見られ、それ以外の行動もオオカミに育てられたと考えずとも説明がつくことを指摘しました。
人類学者バーンは、実際にインドに行きゴダムリの村の存在を確かめようとしたけれど、この村は現在どころか過去にも存在しなかったということが判明しました。
この少女たちの話の真実性は、生物学的にも疑問があります。シング牧師の記している狼少女の特徴は、漫画的というか「もしも狼に育てられたらこんな感じになるだろう」というイメージを当てはめているので、非常におかしいことが分かります。
468 :
実習生さん:05/03/20 03:41:36 ID:D0mv/yj4
・野生児の記録6「野生児と自閉症児 狼っ子たちを追って」
B.ベッテルハイム他著 福村出版
「アマラとカマラは自閉症児で野生児ではない」
「現地調査によってゴダムリ村が見つからない」
といった批判的な書。
「野生児は作り話だ」という意見はここから来るのではないか。
真偽は判断つかないが、アマラとカマラの件について探求するのでであれば、
この本にも目を通すべき。
469 :
実習生さん:05/03/20 03:45:49 ID:D0mv/yj4
1:狼少女が木登りをしたり真夜中に遠吠えをするという話が出てくるが、狼は木に登らないし、真夜中に遠吠えしません。
2:狼の子どもは自分から乳房に近づきますが、人間は母親から乳房を寄せる必要があります。
3:狼は時速45km前後で走るが、人間は大人の限界で35kmしか走れない。子どもが狼についていけるはずがありません(しかも四足歩行で)。
4:シング牧師が記している「夜中に目がギラギラ光る」「犬歯が異常に伸びている」「汗をかかない」「夜の方がよく目が見える」という性質を人間が持つことは生物学的にありえません。
5:狼のミルクと人間の母乳は成分が違いすぎるため、人間の赤子は飲めません。
470 :
実習生さん:05/03/20 16:32:57 ID:lrkHLaq0
>>465 一次は深入りしても指導要領解説の生活編(紫の表紙)までで十分でしょ。
ビジュアルに把握したいなら、実際に学校で使っている教科書をみるといいかも。
植物や動物やお祭り等の写真が出ている。
ただし、生活科の教科書はその趣旨から、
理科や社会の教科書のようなスタイルではないので、
あなたが小学校で生活科の授業を受けたことがない世代だとしたら少し面食らうかもしれないけど。
471 :
実習生さん:2005/03/25(金) 14:57:30 ID:ivhVwO8I
472 :
実習生さん:2005/03/26(土) 13:23:21 ID:k27JDUHN
はいはい
473 :
実習生さん:2005/03/26(土) 17:33:44 ID:kvfwDQzn
d
474 :
実習生さん:2005/03/28(月) 18:49:50 ID:TSdWvBJw
学校教育法、学校教育法施行規則、学校教育法施行令の区別
が難しいんですけど、やはり出展法規名まで覚えた方がいいの
でしょうか?
その場合、何か覚えやすいコツなどがあれば教えてください!
475 :
実習生さん:2005/03/28(月) 22:44:42 ID:+oZ1whJs
4月から3回生になるのですが、現時点で取得単位が56単位しかありません。
3回生前期終了時点では62単位を取得できるのですが、このような場合
一般教養試験は免除されないのでしょうか?
476 :
実習生さん:2005/03/28(月) 22:52:37 ID:kYXlufJX
477 :
実習生さん:2005/03/29(火) 22:11:28 ID:yL7xsH7T
478 :
実習生さん:2005/03/29(火) 23:54:52 ID:+PK6PE63
479 :
実習生さん:皇紀2665/04/01(金) 11:23:45 ID:vtmyKuoe
『教職教養』は、「教育原理」と「教育心理」だけでも5割は取れますか?
「教育法規」は、よくまとめてあるものを入手したので、それを覚える
として、「教育史」は、人物とそれに関係のある事情を覚えることにし
ます。
480 :
実習生さん:皇紀2665/04/01(金) 11:42:20 ID:2xoTj9/G
>>479 これで何度目になるかわからないが、もう一度だけいってやろう。
過 去 問 や れ よ 。
481 :
実習生さん:2005/04/04(月) 13:46:21 ID:k1+vxxHP
東アカのオープンセサミ問題集って、原理とか心理の部分は細かいところまで必要
だから使えるけど、法規とか教育史の部分は余計な部分が多すぎな気がする(w
482 :
実習生さん:2005/04/07(木) 18:50:02 ID:mCMAxPay
先入観で敬遠していた1次の「理科」だけど、15年度の問題を見てみると、
指導要領(解説不要部)から半分は出てるし、知識問題もいくつかは答え
られたので、そう考えると難易度が高いとされてる「生活」や「家庭科」より
ある意味安全に思いました。
16年度に「理科」を選択された人は少ないかと思いますが、やはり指導要
領から半分出たのでしょうか?
1次で「生活」か「家庭」を捨てるとすれば、どちらを捨てるのがよいでしょう
か?
483 :
実習生さん:2005/04/07(木) 19:11:04 ID:kFw0lEy6
自分で考えろよワラ
484 :
実習生さん:2005/04/07(木) 23:36:29 ID:Ug3bC6aG
>>482 理科は指導要領から7問。ただしそのうち2問は常識でわかるけど。
俺の感想では指導要領+中学レベル(高校入試未満)の勉強では難しいのは3問。
それと家庭か生活かだったら生活を捨てるべき。
家庭は一見すると難しいけど実は出題範囲は狭いので意外と楽。
生活は過去ログのとおり去年は荒れた。
まぁ今年どうなるかはわからないけどね。
485 :
実習生さん:2005/04/08(金) 11:08:54 ID:mApgQ8IN
>>484 と言うことは、まずは他の科目同様、指導要領はしっかりおさえるとして、
残りの13問中10問は中学レベルということでよいのでしょうか?
家庭と生活だったら、生活ですか。去年は、どちらも難しかったようなの
で、過去問が公開されてからまた考えます。
486 :
実習生さん:2005/04/08(金) 22:32:07 ID:PivP/5bI
487 :
実習生さん:2005/04/10(日) 17:17:47 ID:vzX++C0x
生活を勧めないもう一つの理由。
それは採用試験と内容が違いすぎること。
いま採用試験の過去問やってるんだけど、はっきりいって生活は出題数が少ない。
算国理社の3分の1以下。音図家体の2分の1以下。
さらに認定試験で最重要項目の暦だ祭だ旬の野菜だなんて問題は未だかつて見たことがない。
採用試験を見据えて勉強するなら間違いなく生活を外した方が効率的。
488 :
実習生さん:2005/04/10(日) 17:27:06 ID:vzX++C0x
ついでに実技を音楽にしようか図工にしようか迷っている人。
音楽が絶望的に不得意だったり、図工が圧倒的に得意だったりしない限りは、
音楽を選択することを勧める。
採用試験の実技では体育はどこの自治体でも必須。
しかし音楽と図工は、
音楽のみ>音楽か図工>音楽と図工
の順に多い。たぶん5:3:1ぐらいの割合かな。
しかも音楽は全国どの自治体でも90%はピアノ(オルガン)でおまけでリコーダーというのがほぼ確定している。
しかし図工の場合、自治体ごとにはほぼ決まっているけど、
全国的には鉛筆デッサンだったり水彩だったりデザインだったり工作だったりなかなか決まらない。
というわけで、もし一つの自治体しか受けないならそこの試験科目に合わせればいいけど、
何が何でも受かりたくて複数受ける人なら迷わず音楽を勧める。
ただしずぶの素人が一から始めて両手で鍵盤を弾けるようになるには相当な努力が必要。
学生ならともかく社会人だと今年はもう間に合わないかもしれない。
一説には小学校に女の先生が多いのはこのピアノの実技が絡んでいるらしい。
489 :
実習生さん:2005/04/10(日) 17:32:32 ID:vzX++C0x
ちなみに俺は生活取って、音楽取らなかった負け組。orz
北から南まで最低5つは受けるのに…。
490 :
実習生さん:2005/04/10(日) 22:37:43 ID:6C0LrUD2
>>487 >>488 自分の受ける予定の採用試験は、生活の問題が毎年2〜3問出るのですが、
だいたい指導要領かそれに準拠する問題です。
認定試験の生活の知識問題ほど難問ではないと思いますが。
さすがに認定試験の算数を選びはしませんが、理科や家庭なら採用試験
の勉強でやってる分、生活より対策は立てやすいと思いました。
実技(認定)については、迷うことなく音楽と体育を選択します。図工は、下手
すると地雷になるけど、音楽なら予め出題曲がわかっている分、対策立てや
すいし。
ところで、もし先に採用試験が合格した場合、認定試験で有利になるという
ことはあるのでしょうか?
他免を持っている場合は有利になるという話は聞きますが・・・。
491 :
実習生さん:2005/04/10(日) 23:27:25 ID:vzX++C0x
>>490 > 実技(認定)については、迷うことなく音楽と体育を選択します。図工は、下手
> すると地雷になるけど、音楽なら予め出題曲がわかっている分、対策立てや
> すいし。
そう、それもあるね。
それに考えたら認定試験の音楽実技はあらかじめ1曲、完全に曲目が指定されるんだよね。
1曲だけなら両手弾きもいまからだって十分間に合うだろうし、
図工、体育のレベルを見る限り要求されるレベルは決して高くないと思う。
実技は断然音楽、体育で攻めた方が得だね。
> ところで、もし先に採用試験が合格した場合、認定試験で有利になるという
> ことはあるのでしょうか?
> 他免を持っている場合は有利になるという話は聞きますが・・・。
残念。それは絶対にあり得ない。
採用試験は都道府県と政令指定都市。
認定試験は国立大学法人。
接点はない。
ちなみに他免を持ってると有利なのは試験の一部免除という意味で、
それ以上の手心はありません。
ただし最難関の二次試験の論述で実力的に有利でしょう。
492 :
実習生さん:2005/04/11(月) 11:13:49 ID:L9dG1HMB
実技では選ぶべき音楽だけど、1次の音楽ってどんな感じなのでしょう?
14年度以前は難しいけど、15年度の問題を見るとそうでもないし・・・16
年度はどうだったのでしょう?
493 :
実習生さん:2005/04/17(日) 00:49:43 ID:1g7up4oq
東京都は、認定試験の見込みで採用試験は受験出来ますか?
494 :
実習生さん:2005/04/17(日) 12:09:44 ID:Y6fEfwJo
電話しる
495 :
実習生さん:2005/04/17(日) 13:42:40 ID:WaeIouP6
>>493 見込み受験は、年度によって異なることがあるから、問い合わせるしかない。
496 :
実習生さん:2005/04/18(月) 14:44:56 ID:kdN+cPso
18年度から可能になったようです。
しかし、東京都の小学校採用人数は、例年同様860人と・・・16年度1,500人
に比べると受験者数か増えていても採用人数は多くはないですね。
497 :
実習生さん:2005/04/18(月) 16:39:36 ID:kdN+cPso
勘違い!
あくまで採用予定人数でした。実際、東京都の場合は、名簿登載人数が
1,200ぐらいで、足りなくなって補欠から採用していたけど、それを踏まえ
て18年度は名簿登載人数を増やすのではないかと思います。
埼玉県の場合は、名簿登載人数=採用人数なのかな!?
498 :
実習生さん:2005/04/22(金) 23:37:56 ID:szc/N6Nl
認定試験の勉強をしているのですが、全科と教職教養の交互に繰り返し
やることを続けていると、だんだん問題集とかの効率がよくなってくるの
がわかりますね。最初の頃は、随分時間がかかっていたけど、今はかな
り短時間でこなせるようになってきたし。
永久記憶にするぐらいのつもりでやってます。
499 :
実習生さん:2005/04/25(月) 00:25:24 ID:inC5UmWu
35過ぎて、勉強はじめた人いますか???
500 :
実習生さん:2005/04/25(月) 08:07:00 ID:aTIVgJDj
>>499 俺が受けたところでは三次試験受験者(事実上の合格者)25人ぐらいのうち、
3人ぐらい30代の人がいたよ。
501 :
実習生さん:2005/04/25(月) 12:54:24 ID:7PYAg03j
30ならまだしも35じゃきつい
認定に合格しても採用されない
502 :
実習生さん:2005/04/28(木) 01:56:16 ID:vm0I9RNZ
年齢制限ない県でも、30.40代はやはり不利ですか?
503 :
実習生さん:2005/04/28(木) 02:54:45 ID:ZIxSG5yA
知り合いで民間企業経験+認定試験取得、40歳で採用された人がいるよん。
もち年齢制限ゆるやかな県。関東デス。本人の熱意ってのもあるんでない?
504 :
実習生さん:2005/04/28(木) 13:20:27 ID:YRgeMIjG
そりゃ大量採用の時代であるし無いとは言わないが
かなりきついぞ
30、40で採用されるなんて稀
505 :
実習生さん:2005/04/28(木) 22:28:42 ID:ZIxSG5yA
確かに・・・。人間関係(職員)でつまづきそう・・・。俺、30歳で
福祉施設で勤務しています。
12月の東京都の肢体不自由児自立支援の教員に応募したいなと思って
ますがとりあえず頑張ってみる!504さんの意見をシビアに受け止め
なくちゃね。
506 :
実習生さん:2005/04/28(木) 22:46:44 ID:6K9ZHjh1
>>505 要は点数取りゃいいのよ。
年齢で不利ならその分多めに取ればいい。それだけ。
これが公務員試験のいいところ。
採用する気がないなら年齢制限で門前払いするはず。だろ?
507 :
実習生さん:2005/04/29(金) 12:09:57 ID:Oy7YLf/4
>>504 20代後半ですが、東京都とさいたま市だったら、どっちがオススメでしょうか?
508 :
実習生さん:2005/04/29(金) 19:54:31 ID:1DNU3iey
東京の方がいいんでない?
でも20代後半(27、8)なら気にする必要ないと思う
509 :
実習生さん:2005/04/29(金) 22:38:59 ID:Oy7YLf/4
>>508 そうですか〜。いえ、認定とW受験するので、さいたま市と考えていたのですが、
東京都でも可能なようなので、迷ってしまいまして・・・。
東京の方がいいメリットがあれば教えてもらえませんか?
また、さいたま市の方がいいという方の意見もあればお願いします。
510 :
実習生さん:2005/04/29(金) 23:01:12 ID:H8xjpDXM
>>509 よ〜く吟味して認定試験と少しでも似てる方を選ぶべし。
両方落ちたらただの笑い話だが、
採用受かって認定落ちたなんていったら死んでも死に切れんぞ。
511 :
504:2005/04/30(土) 00:44:40 ID:db9QBb1V
っていうかさいたまも東京も認定見込みで受験できないわけで
512 :
実習生さん:2005/04/30(土) 11:03:46 ID:TA16IPjy
>>511 出来ますよ!それは既に直接問い合わせて確認済みです!!
認定と同時に受けるにあたって、負担が少ない方ですよね?
マークシート式かつ1次は1日だけの東京の方がいいのかな・・・
さいたま市は、記述で1次に2日、さらに面接と実技まであり
ますからね・・・
513 :
504:2005/04/30(土) 13:15:03 ID:6aTuB3OX
お? 私も確認したけど両方受けられないと言われた
514 :
504:2005/04/30(土) 13:22:32 ID:6aTuB3OX
>>512 日程は楽かもだけど、筆記試験の内容(難易度)は東京のほうが難しいと思う
515 :
実習生さん:2005/04/30(土) 13:23:16 ID:2h3ihYAS
これがお役所クオリティ。
ふたりとも月曜日までモンモンとしてくれ。w
516 :
実習生さん:2005/04/30(土) 14:13:01 ID:peUy/76w
>>513 東京都の方は、電話による口答なので信頼に欠けますが、、さいたま市の方は教職員課長
さんから文書の返事を頂いたので確実だと思いますよ。ちなみに、埼玉県は問い合わせてい
ませんが、不可能らしいです。
東京都の方は、再度問い合わせてみる必要がありそうですね。とりあえず、出願だけしてお
いて、無理なら取り下げてもいいわけだし。
>>514 確かにそれもありますよね。試験課題が多い分、可能性は・・・!?
517 :
504:2005/04/30(土) 16:41:36 ID:6aTuB3OX
私は両方とも電話による回答です。
東京かさいたまかと言われたら間違いなく地元のさいたまの方を受験するけど
どちらも模擬授業があるから辛い
認定出身者にとって模擬試験は鬼門
あと1次受かってもピアノがまったく弾けないから無意味w
練習しようにもオタマジャクシよめな(ry
518 :
実習生さん:2005/04/30(土) 16:55:11 ID:1XTMtsI9
>>517 模擬授業は困りますよね。
学校現場での経験を活かして、あとはやけくそで(w
ピアノは、音符読めなくても基礎ぐらいなので練習すれば何とか
なるのでは?
519 :
実習生さん:2005/04/30(土) 17:10:23 ID:2h3ihYAS
模擬授業っつったってわずか5分しかないんだから、
うまくできる人なんてほとんどいないと思うよ。
教科だって選べないんだから人によって有利不利の差が激しく、決して公平とはいえない。
実際5分で何かを教えるなんて非現実的。
たぶん性格みたいなもんを見るんだよ。
明るく朗らか、笑顔で元気にやればそれでOKでしょ。
520 :
実習生さん:2005/04/30(土) 17:43:55 ID:1XTMtsI9
>>519 認定試験でも言えることかもしれないけど、実技は適度に前向きなオーバー
アクションですかね(w
521 :
504:2005/04/30(土) 17:56:06 ID:6aTuB3OX
そうだと思うけど
>明るく朗らか、笑顔で元気
って実際かなり厳しいと思うw
模擬の難易度は
千葉>東京<さいたま
かな
ピアノは苦手意識で取り掛かりができない
しかもピアノ系機材が家にない、2万くらいの電子キーボ買わんとな
522 :
実習生さん:2005/05/01(日) 14:05:53 ID:6UusU9Ho
>>521 いつか時間的に余裕が出来たら、音楽はやりたいと思っていたので、
ピアノにたいしてそれ程拒否反応はありませんでした。
私は、\15,000ぐらいのを買いましたよ。この道を進むと決めた以上、
持っていても損はないし。図画工作教材の必要性に比べれば・・・
しばらく、教職教養の勉強を続けていたんですけど、この分野は軌
道に乗るまでが肝心で、一度理解して覚えてしまえば忘れなそうで
すね。
指導要領も同じかもしれませんが・・・
523 :
実習生さん:2005/05/01(日) 14:29:12 ID:/E3CUYP2
ピアノとオルガン・キーボードはタッチが全然違うから気をつけてね。
オルガン・キーボードで練習してて、本番でいきなりピアノだと危険。
524 :
実習生さん:2005/05/01(日) 17:05:33 ID:6UusU9Ho
キーボードというより、電子ピアノです。
525 :
実習生さん:2005/05/01(日) 18:33:07 ID:54YPuB/S
電子ピアノは高そうだな
526 :
実習生さん:2005/05/01(日) 20:47:20 ID:/E3CUYP2
現状で鍵盤楽器をまともに弾けない人は必ず買うべし。
絶対に必要である。
毎日1時間コツコツ練習すれば3ヶ月後にはまぁ何とか形にはなる。
と、ピアノの先生にいわれた。w
527 :
実習生さん:2005/05/01(日) 22:16:05 ID:6UusU9Ho
>>525 多機能なのとか専門的なのでなければ、家電ディスカウント店で買えば、
相場は\15,000前後ですよ。
全くひけませんが、簡単な童謡なら1日〜数日で弾けました。コードと和
音だけですが・・・
528 :
実習生さん:2005/05/01(日) 22:16:53 ID:6UusU9Ho
追記
ピアノは、基礎的に弾いて、歌唱力で勝負です(w
529 :
実習生さん:2005/05/01(日) 22:20:08 ID:/E3CUYP2
>>527 電子ピアノと電子キーボードは別物ですぞ。
530 :
実習生さん:2005/05/01(日) 22:29:24 ID:vCeKijfh
この試験って全科はそんなでもないのに教職教養がかなり難しいな
531 :
実習生さん:2005/05/01(日) 22:31:08 ID:/E3CUYP2
いうまでもないが認定試験はピアノなので、できれば電子ピアノがいい。
理由は
>>523。
まぁ採点基準がかなり甘いだろうから
>>528でいけちゃうと思うけどね。w
532 :
実習生さん:2005/05/01(日) 22:33:05 ID:/E3CUYP2
>>530 大丈夫。
まじめにやってれば嘘のようにスラスラ解けるようになるよ。
それと悪問、難問は無視。
533 :
実習生さん:2005/05/01(日) 22:38:31 ID:vCeKijfh
>>532 真面目にっていうとどんな感じ?
自分は教育心理はなんとかなりそうだけど教育史(教育原理?)あたりがサパーリで
どの参考書問題集に手をつけたらいいか悩んでいるのですが
534 :
実習生さん:2005/05/01(日) 22:47:34 ID:/E3CUYP2
>>533 まぁとりあえず過去ログ読んでみて。
その辺は結構語られてるから。
535 :
実習生さん:2005/05/01(日) 23:46:51 ID:54YPuB/S
電子ピアノヤフオクで探したけど
送料がたけー
536 :
実習生さん:2005/05/02(月) 07:05:05 ID:oTTBcmJq
>>535 もし電子ピアノを買うなら楽天で新品買った方がいいよ。
その方がリセールバリューも高い。
ヤフオクでは平気で20年前のとか売ってるから危険。w
ピアノをたまに弾かせてもらえる環境ならキーボードでもいいんだけどね。
限られた予算で最大限の効果を上げるなら、
「安いキーボード(1万前後)+ピアノ教室(5〜8千×3ヶ月)」が妥当かな。
俺は「新品電子ピアノ(8万)+ピアノ教室(6千×週2回×3ヶ月)」を選んだけど。
金に糸目は付けないと決めたから。w
537 :
実習生さん:2005/05/02(月) 07:09:19 ID:oTTBcmJq
あ、ちなみに俺のは採用試験対策ね。
認定試験のときは図工を選んで一生懸命絵の勉強をした負け組の人。
538 :
実習生さん:2005/05/02(月) 11:20:35 ID:jvnlH63E
電子ピアノやキーボードで練習する場合は、軽く叩いて音を出すタッチを
覚えるといいかもしれません。
鍵盤の違いは左程ないわけだし、音の出し方が違うぐらいではないかと。
ピアノを本格的に学ぶ人にとってはダメかもしれないけど、簡単な基礎さ
え出来ればいい認定・採用試験では問題ないと思います。
>>530 530に同意です。教職教養に取り掛かった時分に比べれば、かなり上達
しましたよ。とりあえず、原理と心理は。あとは、法規と教育史を必要不可
欠な部分を補完しないと。
539 :
実習生さん:2005/05/02(月) 11:35:00 ID:jvnlH63E
あと、認定試験はオルガン(キーボード)が多いかもしれません。練習者
が多いからでしょうか?この辺、各会場大学の情報が欲しいものです。
採用試験にあたっては、東アカの過去試験内容を見ると、わかります。
例えば、東京はピアノだけど、埼玉県はオルガンと書いてあります。
他の県や市は、確認してませんが。
540 :
実習生さん:2005/05/02(月) 13:00:43 ID:YdzX6QIF
>>536 楽天だと安くて8万前後
普通に買うと10万軽く超えてしまう・・・。
自分的には3万くらいが限界だからヤフオクしかない(泣
541 :
実習生さん:2005/05/02(月) 20:23:13 ID:oTTBcmJq
542 :
実習生さん:2005/05/02(月) 20:25:59 ID:oTTBcmJq
>>539 ああ、受ける大学によって違うのか。
ちなみに横浜国大は「ピアノ」と明記。
543 :
実習生さん:2005/05/02(月) 22:59:28 ID:XOjbiW4T
受験する大学(認定)や県・市(採用)によって決めるのがいいかもしれませんね。
学芸大学で受験された方、どうでしたか!?
544 :
実習生さん:2005/05/03(火) 02:03:20 ID:dXRyGxQV
今年度の日程発表まだぁ
545 :
実習生さん:2005/05/03(火) 10:52:45 ID:8AaljKZj
546 :
実習生さん:2005/05/03(火) 20:03:24 ID:+kwpHu86
547 :
実習生さん:2005/05/03(火) 22:18:09 ID:7LXL5r92
>>546 2つまで。
ただ認定・採用試験でペダル操作までは求められないでしょ。
しかも3つだなんて音楽専科でもない限り。
548 :
実習生さん:2005/05/03(火) 22:54:20 ID:UC0iBNMo
確かに。曲(コード+和音)としてわかればいいみたいです。
549 :
実習生さん:2005/05/03(火) 22:59:47 ID:juh+/uRY
オタマジャクシ全然わからない状態でもはじめられる
本とかない?
550 :
実習生さん:2005/05/04(水) 00:15:58 ID:5tW6YV2u
オタマジャクシわからなくても、予め曲がわかるわけだし、体で覚えて
しまえば?
何曲かやってく内に、音符にも慣れてきますよ。
譜面見ながら弾くわけだから、書きこんでもいいわけだし・・・
551 :
実習生さん:2005/05/04(水) 09:19:51 ID:ewPLZdbn
>>549 とりあえず大きな本屋や楽器屋行ってみなよ。
売るほどあるから。w
552 :
実習生さん:2005/05/04(水) 12:48:01 ID:/g4c77fC
教育史の詳細な年号は覚える必要ありますか?
553 :
実習生さん:2005/05/04(水) 13:31:26 ID:3SNIa5h2
売るほどというか売ってるわけだがワラ
554 :
実習生さん:2005/05/04(水) 14:35:44 ID:ewPLZdbn
555 :
実習生さん:2005/05/04(水) 16:11:36 ID:/g4c77fC
556 :
実習生さん:2005/05/04(水) 17:17:03 ID:3SNIa5h2
>>541 ヤフオク見てみたら本体のみもセットもヤフオクの方が安い
差は5000円くらいだからセット方が特だと思う
でもなんか安っぽい気がしなくもない
ド素人だからよくわからんが
557 :
実習生さん:2005/05/04(水) 17:42:53 ID:ewPLZdbn
558 :
大阪で:2005/05/04(水) 19:28:01 ID:Jr95tMAm
主に小学生にピアノを教えていますが、
知り合いから頼まれて、教員を目指している方のレッスンもやっています。
<536>さんの話を見て少し驚いたのですが、
うちは、かなりレッスン料低いです・・・。
教員を目指してピアノ・レッスンの受講を考えていらっしゃる方、
一度、お気軽にご相談ください。
それぞれの方の事情に合わせ、時間やレッスン方法など、
柔軟に対処していきたいと思っています。
※幼稚園・小・中(音楽)・高(音楽)、教員免許持っています。
559 :
実習生さん:2005/05/04(水) 22:23:05 ID:2ZLnJEMj
ピアノ教室(6千×週2回×3ヶ月)
はちょっとというか、大分高いね
普通はどんなもんなんですか?
560 :
実習生さん:2005/05/04(水) 22:56:01 ID:/g4c77fC
認定試験2次の口述試験(面接)って、重視されていないと聞くけど、
本当にそうなのか?
確かに論述の重視は確実だろうけど、それ以上に面接官の主観
が入るような気がする。しかもAかBの判定って・・・
ところで、試験管とか採点する人って、各大学の職員さんなの?
それとも、文科省の人?
561 :
実習生さん:2005/05/05(木) 08:11:36 ID:aFYHoE4D
>>560 重視されていないというより、不合格であるBの基準が相当低いんだと思う。
ほとんどの場合、前の受験者と次の受験者との間(選考時間)は5秒未満だった。
たぶんこんな感じだと思う。
面接官1「OKですよね?」
面接官2「はいOKです。」
面接官1「では"A"、と。」
面接官2「次の方どうぞ〜」
面接官はおそらく付属小学校の教員じゃないかな。
562 :
実習生さん:2005/05/05(木) 13:19:43 ID:kTEXK1aH
5秒ってことはないでしょ
面接官は恐らく小学校と中学校の教員
もしかしたら、高校とかも混じってるかも
563 :
実習生さん:2005/05/05(木) 13:26:43 ID:aFYHoE4D
>>562 「ない」といわれても実際そうだったんだから。
俺が終わって部屋を出て、
次の受験者に「がんばって」っていったらもう呼ばれたよ。w
564 :
実習生さん:2005/05/06(金) 08:27:11 ID:2uWOXz12
あのタイミングだと、その場では相談出来ないだろう。
各面接官がそれぞれ書類にチェックしていたから、
個別の判断で記録して、あとでその平均を出すか調整するのかもしれない。
565 :
実習生さん:2005/05/06(金) 13:02:40 ID:blGVjslA
前に認定試験出身者の書き込みで
採用試験の模擬授業免除されたって書き込みみたけど本当かな
566 :
実習生さん:2005/05/06(金) 22:37:33 ID:I4VskApc
>>565 認定試験での3次免除ならあるけど、それは聞いたことないな・・・
認定試験も採用試験も、試験官が“教壇に立って欲しい”と思う人
にしか免許与えないし、採用もしないでしょう。
567 :
実習生さん:2005/05/07(土) 12:03:22 ID:l59vdPm2
それって、認定試験で免除というよりも、
教員経験者の枠かなんかで免除された人じゃないかな。
568 :
実習生さん:2005/05/07(土) 12:14:20 ID:YkVYNYSJ
模擬授業は、内容よりも子供に対する接し方を見るみたいですね。
これから教職を目指すわけだから、上手く出来ないのが当然。でないと、
教職(講師含む)経験者が断然有利になって不公平ですから。
中には、予め模擬授業の内容を知らされて事前に準備してくるしころも
あるみたいですが、だいたいは当日即興みたいですね。
569 :
565:2005/05/07(土) 18:15:01 ID:rszoZyZH
いや、オレが見た書き込みでは
認定出身で他の免許や教師経験、特殊免許もなしで
面接官が認定出身者に模擬授業させてもしかたないから
ということで、やらなかったらしい
その掲示板はどこか忘れたし、検索にも引っかからない
570 :
実習生さん:2005/05/07(土) 18:22:04 ID:YkVYNYSJ
>>569 もしそれが本当だとすると、失礼半分嫌な感じですね。
その代替的な面接(人物が生かされるような)を行ってくれるなら
別だけど・・・
571 :
実習生さん:2005/05/08(日) 10:02:46 ID:kGnjDQfD
572 :
実習生さん:2005/05/08(日) 10:13:47 ID:F37Z6tHi
>>569 認定試験合格二種免持ち万年不採用者の被害妄想か、
一種免持ち万年不採用者のストレス解消書き込み。
何より形式を重んじるお役所でその判断はあり得ない。
事実なら大問題に発展する。
573 :
実習生さん:2005/05/08(日) 13:20:11 ID:EA+Xq+da
この試験は年々受験者数が増えてるよね?
まあ合格者も増えてるけど。
団塊の退職見越しつつ、受験者も情報を集めてやるわけだ。
とてもいい資格試験だとは思うんだがね。
574 :
実習生さん:2005/05/08(日) 20:40:53 ID:ww9NDUNX
高校の試験が停止されて急に増加した感じがするな。
高校だって数年後には退職者増えるだろ(小学校ほど倍率は下がらないだろうが)。
幼稚園をはじめる余裕があるんなら、高校の試験を復活してほしいな。
575 :
実習生さん:2005/05/09(月) 23:05:19 ID:4oxirNoJ
日程早く早く
576 :
実習生さん:2005/05/10(火) 15:37:42 ID:J3E8XVKC
日程なんて毎年似たようなもんだろ
577 :
実習生さん:2005/05/10(火) 17:47:43 ID:vzuod5RH
某掲示板によると
一次:9/3・4
二次:10/15・16
の予定だそうです。
578 :
実習生さん:2005/05/12(木) 10:06:48 ID:kWmKUa2d
認定受かっても採用試験受からないと意味無いよね。
つまり、バリバリの社会人のままで、認定で2種だけとって、採用試験受かった人本当にいるの?
1種とか中免とか無いと採用試験は無理かな?
579 :
実習生さん:2005/05/12(木) 12:51:41 ID:uPiWx/3p
そんなの普通にいるだろ
そのための試験だぞ
580 :
実習生さん:2005/05/12(木) 14:38:09 ID:fVaCmS/v
同時に受かる人もいるぐらいだから、いると思います。
581 :
実習生さん:2005/05/12(木) 19:31:59 ID:kWmKUa2d
579 580
実際には、いないからこういう議論になる。
ゼロじゃないにしても、ごくごく少数なんでしょうね。
教育委員会の人も、認定のことよく知らないんでしょ
582 :
実習生さん:2005/05/12(木) 21:26:19 ID:PJlJIt1e
>>581 きみ、やる前からあきらめてないか?
それとも落ちたときの言い訳?
この大量採用時代にまともに勉強して落ちるわけないだろ。
四の五のいってないで勉強しなさい。
583 :
実習生さん:2005/05/12(木) 22:07:23 ID:1nuIoEJ9
認定試験て、やっぱり試験の数字的点数こそすべて?
584 :
実習生さん:2005/05/12(木) 22:14:54 ID:PJlJIt1e
>>583 ほかに何が選考対象になるんだ?
人柄とか?w
資格試験だぞ。
585 :
実習生さん:2005/05/12(木) 23:20:17 ID:nQjXUYae
>>584 ばか。
二次の面接では教師としての資質をみられるよ。
586 :
実習生さん:2005/05/13(金) 00:40:49 ID:3OezpIEh
みなさんは、どのくらい勉強してますか?
週何時間?
587 :
実習生さん:2005/05/13(金) 00:53:36 ID:JRrEGYEy
なんで未だにこういう馬鹿がいるんだ
588 :
実習生さん:2005/05/13(金) 07:27:22 ID:rY8Vi/Ls
>>585 あんな簡単な面接で資質云々を見られるはずがない。
日本語が話せて精神的に健常者であれば合格。
589 :
実習生さん:2005/05/13(金) 13:33:58 ID:oiD6c4n6
590 :
実習生さん:2005/05/13(金) 20:32:01 ID:wNbnd/lX
>588
それは教員採用試験でも同じ。
591 :
実習生さん:2005/05/13(金) 21:06:16 ID:wlRB5GOM
教員試験は長い
何回もある
592 :
実習生さん:2005/05/13(金) 22:30:01 ID:FQAj/uer
実技はともかく、論述で甲乙つけがたい場合、そこで選考されていたりして?
593 :
実習生さん:2005/05/13(金) 22:43:31 ID:rY8Vi/Ls
甲乙つけがたかったら落とすだけだろ。
ただの資格試験でそんな面倒なことしないよ。
594 :
実習生さん:2005/05/14(土) 09:29:00 ID:181Me9xJ
つーか、いま、教員試験なんて倍率低いからボーターが下がってしまって低レベルだよ。
どっちもどっち。
595 :
実習生さん:2005/05/14(土) 11:27:43 ID:N3Vv/OvT
教えてください。
新卒で一般企業に入社して働いてる者です。
大学では教員免許取得しなかったのですが、教職を志そうと最近考え出しました。
何の資格もない私は、一体何の資格が必要で、それを得る手段と選考は、どのように行われるのでしょうか?
596 :
実習生さん:2005/05/14(土) 11:36:50 ID:7H/1tLG8
597 :
実習生さん:2005/05/14(土) 12:39:04 ID:ReylWWHm
教員になりたいなら早く会社やめろよ
守りながら目指すな
598 :
実習生さん:2005/05/14(土) 12:51:07 ID:7H/1tLG8
>>597 それは極論だろうけど、入社1年目でってのが気にかかるよ。
いわゆる「最近の若者」ってやつか?と。
599 :
実習生さん:2005/05/14(土) 14:10:48 ID:WE+jwFwy
転職回数が多かったり、1年目でそんな考えをするような、すぐ辞める可能性
のある人間は採用されにくいような気がします。
学校なら非常勤、民間企業なら契約や派遣などの任期の満期なら別でしょう
が・・・
採用試験はもちろん、さすがに認定試験でも振不利になりそう(w
600 :
595:2005/05/14(土) 15:38:43 ID:N3Vv/OvT
>>596 >>597 >>598 >>599 レス、ありがとうございます。
書き込みが言葉足らずだったようです。
私は現在、入社3年目です。
「新卒」という言葉は、今の会社に大卒後、すぐに入社したという意味で用いました。
597さんの書き込みで、すぐにでも教職目指すのに専念すべき、
というものがありますが、皆さん、退社後は、どのようなバイトをしていましたか?
昼間バイトで夜に勉強というスタイルでしょうか?
601 :
実習生さん:2005/05/14(土) 16:44:13 ID:7H/1tLG8
>>600 仕事しながらでも受かる人は受かるよ。
逆に学生でも無職でも受からない人は受からない。
602 :
実習生さん:2005/05/14(土) 16:48:47 ID:7H/1tLG8
そういえば生活は廃止も視野に入れた再検討がされそうだね。
たぶん採用試験にも影響がでるはず。
何度もいうけど生活は選ぶべきではないぞ。
603 :
実習生さん:2005/05/14(土) 18:43:02 ID:WE+jwFwy
>>602 1次でも?
2次はともかく、1次は雑学に自身があれば問題ないと思うけど?
604 :
実習生さん:2005/05/14(土) 18:43:34 ID:WE+jwFwy
訂正!
「自信」です。
605 :
実習生さん:2005/05/14(土) 20:27:29 ID:7H/1tLG8
>>603 去年の過去問を解いてから決めるといい。
606 :
実習生さん:2005/05/14(土) 23:42:09 ID:WE+jwFwy
とりあえず6割は取れる。あとは、他の科目で落とした部分をどれだけ
補えそうかというのが、その年度によって波がある感じだから迷います。
16年度の問題早く出てくれないかな・・・
607 :
実習生さん:2005/05/15(日) 07:55:47 ID:A5ZefHD5
>>606 15年度以前の問題で6割しか取れないってことは16年度は4割未満だと思うよ。
608 :
実習生さん:2005/05/15(日) 08:13:59 ID:A5ZefHD5
それと6割を目指した勉強はやめた方がいい。
それでは大多数のギャンブル組と大差ない。
すべての教科で8割取れるように勉強するのが本気組。
あとマークシート方式に頼った勉強もダメ。
「2つのうちのどちらかだ」なんてのはわかってない証拠。
たとえ運良く正解したとしても不正解同然であると認識すべし。
みんなにわかってもらいたいのはこの認定試験の勉強はそのまま採用試験にも通用するってこと。
採用試験の過去問をやってても、認定試験で選んで本気で勉強した教科は楽に解けるよ。
だからみんなには採用試験をにらんだ教科選択、勉強法をしてほしい。
俺みたいに適当に選んで損をしてほしくはない。w
609 :
実習生さん:2005/05/15(日) 11:22:23 ID:MxTz3hxc
そんなに生活は難しいのですか?
生活だけでも16年度の問題が見てみたいです。
全教科8割は無理だと思うので、3教科は8割取れるようにして、
あとの3教科を6〜7割取れるようにします。
610 :
実習生さん:2005/05/15(日) 11:23:25 ID:MxTz3hxc
・・・ん?そう考えると、だいたい全教科7割取れるぐらいになりますね。
611 :
実習生さん:2005/05/15(日) 13:17:37 ID:t6qs2Ebk
生活は答えがわかると「なるほど、簡単だな」
と思う問題ばかりだがパッと出されると回答に悩む系の問題
612 :
実習生さん:2005/05/15(日) 16:09:18 ID:A5ZefHD5
まぁ難しいか難しくないかは人それぞれかもしれない。
ただ採用試験に生活はほとんど出ない。これは真実。
しかも次の指導要領改訂では消滅してるかもしれない。w
必死に勉強しても無駄になる可能性が高いのよ。
得手不得手を無視してとことん効率を重視すれば、
認定試験は国・社・算・理・音・体がベストだと思うよ。
採用試験は自治体によっては国・社・算・理しか出題しないところもあるぐらいだ。
自分が受ける自治体の過去問をじっくり研究して選ぶといい。
613 :
実習生さん:2005/05/15(日) 16:22:51 ID:t6qs2Ebk
いや、採用試験でそんな難しい問題は出ないから得意なのでいいと思う
614 :
実習生さん:2005/05/15(日) 16:31:02 ID:A5ZefHD5
ああ、それもそうかも。
大都市周辺だと倍率5倍未満だからねぇ。
そこら辺も考慮した方がいいね。
俺は田舎で10倍だから手は抜けないけど。orz
615 :
実習生さん:2005/05/15(日) 17:03:05 ID:t6qs2Ebk
なんか東京は実質1.4倍らしいね
本当かわからんが・・・
616 :
実習生さん:2005/05/15(日) 17:46:24 ID:QsT5TySH
617 :
実習生さん:2005/05/15(日) 18:07:02 ID:A5ZefHD5
>>616 ギャンブル組を除いた場合だと思う。
大阪市は去年1.9倍。
今年はさらに採用予定数が増えているので1.8倍ぐらいになるのかな。
仮に3分の1がギャンブル組だとすると実質1.2倍。
教育熱心ゆえに教師の質が落ちてしまうジレンマ。w
618 :
実習生さん:2005/05/15(日) 19:05:09 ID:QsT5TySH
そうすると、合計で3倍を切ってるとこは1.5倍以下になるってことですね。
619 :
実習生さん:2005/05/15(日) 19:08:09 ID:t6qs2Ebk
>>617 違うぽ
補欠も採ってるってこと
ギャンブル組み抜かせば希望者は全員近く合格かも知れん
もちろん、対策を怠ることなくしっかり勉強した者に限ると思うけどね
620 :
実習生さん:2005/05/15(日) 19:25:15 ID:A5ZefHD5
>>619 へぇ、補欠もしっかり採用したんだぁ。
爪の垢を地方発送してほしい。
621 :
実習生さん:2005/05/15(日) 21:28:45 ID:Ts23U2hP
私は今通信で一種免目指してるんだけど、卒業見込みが来年だから今年は採用試験が受けられない
のだけど、資格認定試験受けて資格取得見込みということで、採用試験受けれるの?
622 :
実習生さん:2005/05/15(日) 22:02:48 ID:A5ZefHD5
>>621 受けられる自治体もある。要問い合わせ。
623 :
実習生さん:2005/05/16(月) 17:58:17 ID:sLGWzLoE
一般教養の範囲がべらぼうに広い(汗
数、英は普通だがそれ以外は結構マニアック。
採用試験の小学校全科と見比べてみたけどこれではきつかったんで
公務員向けの本で勉強してるが心許ない。
何かオススメはない?
仕事もらえたからってさっくり大学辞めるんじゃなかった…。
624 :
実習生さん:2005/05/16(月) 18:43:44 ID:p5akxKkH
>>623 認定試験の一般教養は、一度も見たことないけど、かなり厄介そうだよね。
多くの人は免除だろうから困ってる人は少ないけど(w
採用試験の一般教養は、専門(全科)の指導要領以外の部分である程度
カバー出来るみたいだけど、認定のはそうはいかないんだろうな・・・
625 :
実習生さん:2005/05/16(月) 21:39:39 ID:Eu+EHpEV
>>623 いま15年度のだけ見てみたけど、
理科の一部と英語を除けば全科の勉強でなんとかなると思うけど。
あんまり手広くやらない方がいいよ。
626 :
実習生さん:2005/05/16(月) 22:22:57 ID:vNhtjDKn
一般教養免除のありがたみをつくづく感じます。
627 :
実習生さん:2005/05/17(火) 00:13:47 ID:5Vf4xRXU
>>623 62単位以上とってない? 大学二年以上いてさ?
一般教養は厄介そうだ・・
628 :
実習生さん:2005/05/17(火) 06:07:43 ID:f4Kl62hO
623っす。
大学2年目でスカウト受けてつい就職してしまった。
去年まで海外にいたんで英語は楽勝。
一般教養難しいのはわかっているんで通れば2次免許だからって
採用で不利になることはないだろう。
むしろ賃金が安い分有利か?(w
一般教養受けなきゃらならない人頑張りましょう。
勉強資料に関しては引き続き情報求みます。
629 :
実習生さん:2005/05/17(火) 07:21:08 ID:C0eWCqez
>>628 知識的にはね。
“一般教養も受けましたから”的には有利でも何でもない(w
630 :
実習生さん:2005/05/17(火) 16:43:47 ID:o7xb0nTc
思ったんだけど、認定での免許を採用試験を受ける気がなかったり、条件的に
受けられなかったり、たとえ受けられても受かる率の極めて低いような人に与え
る必要なくない?
教員採用を増やしたいなら、その気がある人を優先させて与えないと何の意味
もなく無駄になる気がする。
まぁ、もしかしたら既にそういうの考慮されてるかもしれないけど。たとえば、2次
でちゃんと解答出来たのに理不尽な不合格になっている人とか。
631 :
実習生さん:2005/05/17(火) 18:49:37 ID:y4RR3KM8
>>628 学歴はないのけど実力はあるってのは教育業界でもっとも嫌われるかもね。
低学歴同士めげずにやっていこうや。
>>630 相手に伝わる文章を常に心がけましょう。
632 :
実習生さん:2005/05/17(火) 18:53:17 ID:iW4Qsmjr
今年の要綱発表はまだか?せめて日程だけでも・・・
633 :
実習生さん:2005/05/17(火) 21:41:44 ID:y4RR3KM8
ぎゃふん。俺も日本語ミスってる。(;´Д`)
634 :
実習生さん:2005/05/18(水) 12:33:53 ID:tSjILiqV
>>630 大学の教職課程ならばそういう選別も出来るが、
国家試験でそんなことをしたら差別と言われてしまうだろうね。
どんな国家試験でも「可能性」までを考慮するような性格のものではない。
国家試験は合格基準に達しているかいないかの問題。
形式的な試験もパス出来ないのに「その気」がある人だけを通す方が
国家試験としてはよほど理不尽だと思うよ。
635 :
実習生さん:2005/05/18(水) 15:38:46 ID:vTTxhirS
>>634 その合格規準の明確性が曖昧なんじゃないの?
636 :
実習生さん:2005/05/18(水) 20:37:05 ID:oDeEJZSC
>>630・635
> 認定での免許を採用試験を受ける気がなかったり、
> 条件的に 受けられなかったり、
将来の可能性を否定するのか。
お前はきっと生まれたときから教師になりたかったんだろうな。
それに臨任や非常勤でしか働けない人(たとえば主婦や高齢者)なんて必要ないよな。
広く優秀な人材を求める理念なんてくそ食らえだ。
> たとえ受けられても受かる率の極めて低いような人に与える必要なくない?
見込みのないやつはスタートラインにも立たせない、と。
すばらしい思想だ。教師の鑑。
> 教員採用を増やしたいなら、その気がある人を優先させて与えないと何の意味
> もなく無駄になる気がする。
やる気があれば馬鹿でもOKか。
お前にとっては都合がよさそうだな。
でも教育界はあくまで「優秀な」教員を求めているみたいだよ。
残念だったな。
> 2次でちゃんと解答出来たのに理不尽な不合格になっている人とか。
> その合格規準の明確性が曖昧なんじゃないの?
ちゃんと解答できたとなぜいえる?
曖昧だと判断した根拠はなに?
後学のために聞かせてくれよ。
637 :
実習生さん:2005/05/18(水) 20:37:50 ID:Qk6l+QKa
638 :
実習生さん:2005/05/18(水) 22:06:33 ID:steE44R/
>>630 ふ〜ん、自分が受かりたいがために他人を不利に扱えってのか。
お前みたいなやつは絶対に落ちて欲しい。
天に祈ってるよ。
639 :
実習生さん:2005/05/18(水) 22:21:31 ID:bYr6mAH0
☆ チン
☆ チン 〃 ∧_∧
ヽ ___\(\・∀・)
\_/⊂ ⊂_)_
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
| .|/
640 :
実習生さん:2005/05/18(水) 23:03:24 ID:B2+abG0h
今年度から出願の処理がじゃなく委託になるみたいだけど、それでも各大学ごとに
出願過程が異なるのかな?採点とかも委託になるのかな?
641 :
実習生さん:2005/05/18(水) 23:04:21 ID:B2+abG0h
脱字をしてしまいました。
今年度から出願の処理が大学じゃなく委託になるみたいだけど、それでも各大学ごとに
出願過程が異なるのかな?採点とかも委託になるのかな?
642 :
実習生さん:2005/05/20(金) 09:28:37 ID:NQdNImIz
「委託」のついでに、受験者に採点結果(得点)を教えるようにしてくれないかな。
643 :
実習生さん:2005/05/20(金) 16:16:08 ID:A14uthcE
644 :
実習生さん:2005/05/20(金) 17:02:42 ID:Ux4ZaTXS
2次で合格規準に達してても、3次が定員で故意的に制限されてるという説があるぐらいだし、
そうだとするとこの試験の本質に反することになるので、やはり2次の採点結果は教えるべ
きでしょうね。
もしかしたら、今年度は去年を教訓にして3次の定員を拡大してたりして(w
645 :
実習生さん:2005/05/20(金) 18:14:39 ID:GDw7bAxI
教員免許に1種と2種がありますけど何が違うんですか??
646 :
実習生さん:2005/05/20(金) 18:30:26 ID:sg/PkImf
>>645 2種免許はお金をもらうことができます。
647 :
実習生さん:2005/05/20(金) 19:41:24 ID:BIcTErCO
>>623 スカウトってなんだ?? どうしたらされるの?
オレには無縁すぎてわからん
高卒はかなりのマイナス要素だな
648 :
実習生さん:2005/05/20(金) 20:05:13 ID:GDw7bAxI
649 :
実習生さん:2005/05/20(金) 21:53:02 ID:Ux4ZaTXS
>645
ググればすぐわかると思うけど(w
650 :
実習生さん:2005/05/20(金) 21:53:56 ID:iSHM0RwE
∧_∧
( ・∀・) 今年の要綱はまだですか?
( ∪ ∪
と__)__)
651 :
実習生さん:2005/05/21(土) 12:37:01 ID:+Llkdmbb
652 :
実習生さん:2005/05/21(土) 12:49:10 ID:SrB0Ljlh
>>651 推測の域だろうけど、2次で合格規準に達してた人はもっと多かったんじゃないかという
論議があったんです。ほぼ同程度の解答をしても落とされたり、3次の人数が30人(とい
った感じに)教室的に切りのいい意図的な人数だったために制限されたのではないかと。
653 :
実習生さん:2005/05/21(土) 12:59:40 ID:qJXEbSXC
普通に操作されてると思われ
まあ、オレは明らかに論述失敗してたから落ちたわけだが
654 :
実習生さん:2005/05/21(土) 13:04:09 ID:R4DwiOFq
2次の生活で、15年度は、問1が学習指導要領からの出題だけど、
16年度も、同じような構成だったのですか?
655 :
実習生さん:2005/05/21(土) 13:12:05 ID:+Llkdmbb
>>652 案外実技も重視されてるのかもね。
ナメてかからない方がよさそうだ。
656 :
実習生さん:2005/05/21(土) 16:35:55 ID:R4DwiOFq
>>655 実技は、出来高ではなく態度を見ていると予想してみる。
面接も然り、最終審判はやはり人物評価なのか!?
657 :
実習生さん:2005/05/21(土) 22:40:41 ID:RJeW/lKV
>>656 幼稚園受験するわけじゃないんだから。
図工なんて座って描くだけだよ。w
658 :
実習生さん:2005/05/21(土) 22:56:06 ID:a91ccoCV
小学生みたいな絵のやつ通ってたぞ
座ってるだけだから態度も何もない
というか態度見てても普通はじっとしてるから問題ないでしょ
659 :
実習生さん:2005/05/22(日) 00:19:17 ID:+6YtFG2X
でも図工は選びたくないな・・・絵の具とか工作になったらリスクが大きすぎる。
去年、絵だったから、今年は違う気がするし。
態度を見るとすれば、それ以外の音楽と体育でしょ。どちらかは確実に選択
しなきゃいけないわけだし。
660 :
実習生さん:2005/05/22(日) 08:07:12 ID:9lhIaWbg
いや、だから態度なんて見ないよ。
いったいどうやって見るのよ。
ピアノだって座って弾くだけ。
体育だって運動するだけ。
それだったら集団でやる分、幼稚園受験の方が高度だよ。w
資格試験では結果が態度を表す。
努力したやつは受かるし、努力しなかったやつは落ちる。
661 :
実習生さん:2005/05/22(日) 09:28:28 ID:9lhIaWbg
>>659 去年鏡を大量購入しちゃったからこれからは自画像で一本化かもよ。w
662 :
実習生さん:2005/05/22(日) 09:35:57 ID:9lhIaWbg
> 資格試験では結果が態度を表す。
> 努力したやつは受かるし、努力しなかったやつは落ちる。
言い換え。
資格試験では結果で態度を判定する。
うまいやつは努力した。へたなやつは努力しなかった。
それ以上の主観的判断はしないし、できない。
663 :
実習生さん:2005/05/22(日) 10:34:40 ID:9lhIaWbg
といっても実技試験の合格基準はやはり甘めだと思う。
普通に練習してれば誰でも受かるはず。
俺が見て0点だと思ったやつも受かってるから、
そんなのにも20点以上が付いてる計算。
少々がんばれば誰でも受かるよ。
で、論述対策は大いにがんばろう。
論述も実力主義だと俺は見てる。黒い噂は完全否定。
恐らく「負け犬の遠吠え」と「逃がした魚は大きい」の理屈。
たとえ似たような内容だったとしても伝わる文章と伝わらない文章ってのがある。
これはプレゼンテーションの基本。
まったく同じ内容だったとしても60点と59点の差は十分考えられる。
学校側の収容人数なんてのも後から取って付けたこじ付け。
努力すれば受かる。これが結論。
それとちょっとの運。w
さて、勉強勉強。
664 :
実習生さん:2005/05/22(日) 11:11:40 ID:WU1nDoZr
体育とか音楽でいう態度とは“やる気”のことでしょう。
>>661 実技が図工だけになるなら許せるかも。
>>663 収容人数は、確実に定員あるでしょ・・・
665 :
実習生さん:2005/05/22(日) 12:15:02 ID:9lhIaWbg
>>664 その"やる気"ってのはまさか試験中だけの一時的なものじゃないでしょ?
だとしたら1秒も練習しない怠惰な人間でも
その日そのときだけ元気を装えば合格ってことになっちゃうよ。
うわべだけの態度ややる気なんて誰でも作れる。
元気に歌うとか全力で競技に臨むとかは最低条件でしょ。
本当にやる気があれば練習して実力もともなう。
それを見るのが試験としてごく自然な姿だと俺は思うけどな。
それと定員なんてない。
そりゃ熊本で100人合格者が出たら困っちゃうかもしれないが、
学芸大なんかは付属小学校をいくつも抱えてるんだよ。
そもそも三次試験は合否に関係しないんだから適当に分けて適当に実施させればいいだけ。
何回かに分けてもいいはず。
あと問題作成は各大学がいくつかずつ教科を分担している。
ということは採点も各大学が分担してると考えるのが自然。
つまり論述試験による人数調整は不可能。
論述みたいな答えのない問題の場合、最低2人、理想は3人以上で採点するのが常識。
仮にも国家試験。専門家でなければ採点の資格はない。
それを各大学が各教科それぞれ用意できるだろうか。
教科によってはたったひとり分の答案のために用意しなければならないことも考えられる。
当然採点の過程や結果にも不正がないようチェックが入る。
国家試験ってそんなに甘いもんじゃないよ。
人数調整説なんて妄想だよ。
長文失礼。
666 :
実習生さん:2005/05/22(日) 12:26:27 ID:KMRV+cQV
>>665 やる気のない人間が、1次を通過することなんてないだろうし、1次を通過した時点で
2次にやる気を出さないわけないでしょうね。
その“最低条件”が一番重要な気がする。実力も大事だけど、やはり素質(試験の場
だけではない)にでしょうね。
3次試験は、合否に関係しないからこそ、確定的な人数に制限されているのでは?
やはり、試験結果の詳細は、本人に通達するべきでしょうね。でないと、納得いかな
い人も少なくないでしょう。
667 :
実習生さん:2005/05/22(日) 12:26:55 ID:qEJ+EhGr
668 :
実習生さん:2005/05/22(日) 12:43:17 ID:u4n+jUhu
実技の結果だったのかもしれんけど。
去年の論述は大学での専攻分野ど真ん中だったから、
あれで満点取れなかったら採点者のほうが悪いと思えるような内容だった。
あるいは、字が汚いから落とされるとか、そういうのってあるんだろうか?
669 :
実習生さん:2005/05/22(日) 13:13:15 ID:x1d+019d
何か持論で妄想しているやつらがうるが
人数調整は妄想じゃない
受け入れの関係でそうなってしまう
670 :
実習生さん:2005/05/22(日) 13:24:36 ID:9lhIaWbg
やる気やる気ってゆとり教育に毒されすぎてないか?
俺たちは児童じゃないんだぞ。
絵は描けないけどやる気はあります。
ピアノ弾けませんけどやる気はあります。
運動ダメですけどやる気はあります。
だから教員免許ください。
ハァ?
>>666 何度もいってるけど、うわべのやる気や態度なんて誰でも作れるよ。
「試験の場だけではない素質」ってきみだったらどうやって見る?
それときみが「制限されている」と考える根拠は?
>>663や
>>665の俺の意見を具体的に否定しつつ説明してもらえるとわかりやすいな。
>>668 内容がわからないから何ともいえないけど、
さすがに字がきれいとか汚いとかは見ないだろう。
努力すれば受かる。今年もがんばるんだ。
>>669 ようこそ自称事情通さん。
671 :
実習生さん:2005/05/22(日) 14:14:24 ID:+sRJwX6Q
当然ながら認定試験も合格者より不合格者の方が圧倒的に多い。
この手の話は難関と呼ばれる試験にはつきもの。
圧倒的な負のオーラをまともに相手にしては身が持たんぞ。(笑
672 :
実習生さん:2005/05/22(日) 15:02:09 ID:x1d+019d
長文うぜ
しかも自分も自称情報通、自称評論家ということに気づいてないのが笑える
673 :
実習生さん:2005/05/22(日) 15:34:47 ID:9lhIaWbg
>>671 俺もそれは感じてた。w
まぁこんなところでわめいても何も得しないからもう引き上げるよ。
俺はいま2時間ほどプールで水泳の練習してきて、
これからまた過去問でもやるつもり。
みんなはこの貴重な日曜日に何をやってるのかな。
「努力したやつが受かる」に否定的な人が多いけど、
「努力しないやつは落ちる」も否定するのかな。
674 :
実習生さん:2005/05/22(日) 17:07:50 ID:sjkGuFHG
>>528 歌が下手なのは、だめですか?
音程、リズム・・・うまくとれないのは?
>>663 こんなのでも気にしなくていい。
練習はするけど。
675 :
実習生さん:2005/05/22(日) 19:35:13 ID:9yG2QJ/b
事実がわからんから推測どうしの話でもいいじゃないか
実技はうまい下手よりも気合が大事かな
勿論、最低限は必要だけどね
676 :
実習生さん:2005/05/22(日) 22:20:19 ID:KMRV+cQV
凝縮されたけど、まぁそゆことだろうね(w
677 :
実習生さん:2005/05/23(月) 00:47:54 ID:XHOyRlIm
資格認定試験っていつあるの?どうすれば受けられるの?
678 :
実習生さん:2005/05/23(月) 12:58:44 ID:XSaNFdsV
自分の県の教育委員会に電話する
679 :
実習生さん:2005/05/23(月) 15:56:54 ID:srso2M7v
>>675 憶測が飛び交わない為にも試験結果の詳細を教えるべきでしょうね。
680 :
実習生さん:2005/05/23(月) 16:38:05 ID:hkSKFs+Q
いまはまだそんな話はしなくたっていいよ。
2次試験の結果が発表されれば勝手にあーだこーだ始まるんだから。
毎年同じだよ。
もしかして騒いでるヤシも毎年同じかも。プゲラ
681 :
実習生さん:2005/05/23(月) 19:44:05 ID:QHnQTmQd
毎年同じってことはないな
2回くらい失敗すれば通信にするだろ
682 :
実習生さん:2005/05/23(月) 20:22:04 ID:elcS1oNY
通信の方がよっぽど難しくねーか?
通信でまともに単位取って卒業したらマジ゙尊敬
こんな試験を2回も失敗する無能にできるはずがねー
あ、それで諦めて消えていくってことか!
683 :
実習生さん:2005/05/23(月) 20:38:04 ID:QHnQTmQd
通信はただ単位満たして実習するだけだから馬鹿でも免許取れる
挫折しなければ
684 :
実習生さん:2005/05/24(火) 07:16:27 ID:KXJ9qwql
17年度要綱キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
685 :
実習生さん:2005/05/24(火) 18:53:59 ID:26OAYOMS
ネットで願書請求可能になったのはいいですね!
民間委託が、良い方向に働いてもらいたいものです!
16年度の過去問は・・・マダァ?
686 :
実習生さん:2005/05/26(木) 01:30:17 ID:OB4Jh+v8
すいません
転職5回あり、すべて違う職種です。
これから仮に認定とれたとしても、採用試験では
転職歴がネックになりますか?
ご指導ください。
687 :
実習生さん:2005/05/26(木) 07:04:56 ID:CytAU9dn
>>686 ネックになるでしょう。
しかしその分多く点数を取ればいいだけです。
688 :
実習生さん:2005/05/26(木) 08:23:27 ID:fFFUdYSm
「民間委託」って言っても、出願書類の配布だけか?
行政書士試験のように出題の全面委託も期待していたが、
また担当大学の教授あたりがやるんだろ?
689 :
実習生さん:2005/05/26(木) 12:17:37 ID:vHdt5Yjx
認定じゃまたお気軽に転職〜みたいに取られるんじゃ
大学か通信で学んでやればやり直しというか、再出発みたいに取ってくれるかもね
690 :
実習生さん:2005/05/26(木) 14:27:25 ID:aM5qH/FO
>>689 認定ですらネックになりそうですが・・・そんなことないのかな。
691 :
実習生さん:2005/05/26(木) 16:55:09 ID:fFFUdYSm
所詮は二種だからな。
高校の試験がストップしているのに、続いているのは採用倍率の低下があるからだろうしな。
692 :
実習生さん:2005/05/26(木) 17:43:51 ID:deSi7giH
大学の教員養成学部も再開拡大しているぐらいだから、採用試験を受ける
資格(免許)のある人を増やしたいんだろうね。
693 :
実習生さん:2005/05/26(木) 21:15:45 ID:n8wtwFRX
採用試験は倍率が7倍を割ると合格者の質が落ちる。
by 藤原和博(よのなか科)
694 :
実習生さん:2005/05/26(木) 21:16:19 ID:CytAU9dn
認定試験で取った免許だから不利というのは考えにくい。
免許の取得方法がわかる教員免許状のコピーは、
採用試験合格後に提出させる自治体の方が多いよ。
面接で教育実習の話でも聞かれたらばれるけど、
新卒以外にはそんなこと聞いても無意味。
聞くとは思えない。
695 :
実習生さん:2005/05/26(木) 22:00:44 ID:wQV4SvI3
696 :
実習生さん:2005/05/26(木) 22:23:53 ID:fFFUdYSm
>>694 つか、採用試験は後で成績が分かるからね。
認定だけで露骨な差別は出来ないでしょ。
それよりも、職歴(あるいは無職歴?)の方が重いと思われ・・・・
697 :
実習生さん:2005/05/26(木) 22:43:23 ID:wQV4SvI3
>>696 職歴にもよるでしょうね。無職歴はわかんないけど、一身上のような適当な理由
のない頻繁な転職歴(癖)があると、教職では嫌われ警戒されますからね。
698 :
実習生さん:2005/05/27(金) 15:09:00 ID:jKkKkpqZ
>>694 ???
すでに願書の段階で相手にはわかっていると思うが
699 :
実習生さん:2005/05/27(金) 16:34:13 ID:Gk1NM6Yk
転職歴が多い人は、面接官に問われた時、面接官を納得させられる各転職理由
と、試験の高得点が必要だと思われます。
700 :
実習生さん:2005/05/27(金) 19:30:50 ID:62QQ1R+u
701 :
実習生さん:2005/05/27(金) 19:40:49 ID:im/cjneG
認定試験で受ける場合は備考に書かなければならない県もある
702 :
実習生さん:2005/05/27(金) 21:01:39 ID:62QQ1R+u
>>701 へぇ、そんな自治体があるんだ。なんとなく嫌な感じだ。
でも少ないんじゃないかな。
俺が受ける自治体ではいまのところそういうのはないよ。
まぁ人事のベテランなら大学名とか取得年月から感づくかもしれないけど、
制度として認定試験組を不利に扱おうってのはなさそうだよ。
703 :
実習生さん:2005/05/27(金) 21:32:32 ID:T+muKjVN
うん、不利ってことはないと思う
というか今めっちゃ倍率低いから成績さい良ければ関係ないね
704 :
実習生さん:2005/05/27(金) 22:53:23 ID:liQia5mD
1次は、点数こそすべて。
2次は、点数(特に論述)と採点者(面接含む)の主観と審査。
3次への定員制限は不明。
これが通説でいいですか?
705 :
実習生さん:2005/05/27(金) 22:59:07 ID:p38Gjfcu
流れぶったぎりでスマソ
しかし
採 用 さ れ な い
orz
706 :
実習生さん:2005/05/28(土) 00:43:14 ID:XNWzZlGr
願書に資格認定試験の取得見込みを記入するとき何年何月何日付けで書けばいいの?
707 :
実習生さん:2005/05/28(土) 06:53:24 ID:nruaLB7B
>>706 最短だと1月には授与される。
でも3月にしておくのがいいと思う。
1月や2月って普通じゃないから。w
708 :
実習生さん:2005/05/28(土) 11:48:36 ID:lbTuESNg
願書が複雑になってるね。
細かいところまで見るってことか?
709 :
実習生さん:2005/05/29(日) 11:48:12 ID:w9ugB2DT
>>705 おまえのようなジジイは採用されないのは当然。
710 :
実習生さん:2005/05/29(日) 21:25:57 ID:oP9xRM2q
★総務省の道州制区割りにより北陸州が現実化★
新潟 富山 石川 福井
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( ´∀`) ( ´ー`) ( `Д´ ) ( ゚ ∀゚ )
( つ┳∪━━∪━∪━━∪━∪━━∪━┳
| | | ┃ 祝・北陸州! ┃
(__)_) ┃ 金沢・富山・福井・新潟 ┃
┻━━━━━━━━━━━━━━━┻
北陸4県知事会議のブロックです。
711 :
実習生さん:2005/05/31(火) 17:53:20 ID:b2bPc6s1
これって大卒の人じゃないと受けれないの?
712 :
実習生さん:2005/05/31(火) 18:07:18 ID:5okyj63+
>>711 文科省の案内を読んでもわからないなら諦めろ。
それがお前の限界だ。
713 :
実習生さん:2005/06/01(水) 02:26:44 ID:qNSeijZ0
無謀にも、認定と採用のダブル受験を志しています。
認定取得見込みで、採用試験受けられる自治体、
今から間に合うところってどこがありますか?
東京とか、もうとっくに締め切ってるんだね。(見込みじゃ無理らしいが)
神奈川は見込みでOKでしたよね?
714 :
実習生さん:2005/06/01(水) 07:17:31 ID:x8x3NBoU
>>713 その手の情報はここでもあまりない。
たぶんそれぐらい少ないってことでしょ。
W受験する人とそれが可能な自治体が。
同じ自治体でも年によって違うから自分で教育委員会に電話して聞くしかないよ。
ちなみに関東はすべて締め切ったよ。
715 :
実習生さん:2005/06/01(水) 12:26:05 ID:mObCwvbd
志して締切日もわからんようじゃ
ずいぶん低い志じゃのw
716 :
実習生さん:2005/06/01(水) 16:13:30 ID:8NjBXppJ
>>713 恐らくもう手遅れかと・・・だってもう来月1次だよ?
その程度の志なら、どっちにしたって受からなかっただろうから安心汁w
あっ、採用試験のことねw
717 :
実習生さん:2005/06/01(水) 18:07:22 ID:MI2wnuH+
すいません。パソコンがないから情報が少ないんです…高卒だけでも受けれますか?誰か教えて下さい。
お願いします。
718 :
実習生さん:2005/06/01(水) 18:31:22 ID:L89RUHpT
>>717 受けれます。しかし、この試験で2次の論述の次に鬼門な一般教養(高校レベル
の全教科が範囲)を受験しなくてはならないので、免除の人に比べて相当な努
力が必要だと思います。
719 :
実習生さん:2005/06/01(水) 18:34:28 ID:MI2wnuH+
717
ありがとうございます!!やれる事はやりたいので必死でがんばります。本当にありがとうございました。
720 :
実習生さん:2005/06/01(水) 19:26:41 ID:XdV3csdC
高卒なら絶対通信がいいよ
認定と採用受かっても給料低いし
受かる可能性も極めて低い
721 :
実習生さん:2005/06/01(水) 21:18:37 ID:EfNcw7Hv
確かに、高卒だと採用率は低いかもしれませんね。
いくら大量採用と言えど、どちらか選ばれる場合は大卒を採用するでしょう。
それは、一般企業でも同じことですね。
722 :
実習生さん:2005/06/01(水) 23:18:56 ID:TF1it5nD
高卒でチャレンジするなんてすごいね。
何歳ですか?
おれも36だけど、刺激されるね。
723 :
実習生さん:2005/06/02(木) 07:57:54 ID:tovfbBmg
そういう先生もまたいいんじゃないかな
がんばっていい先生になってください!
さて、おれは認定すら危ういわけだが・・・
724 :
実習生さん:2005/06/02(木) 13:15:13 ID:pDxqxIil
高卒は通信で一応大卒にした方がいいよ
給料面でもそうだけど採用率とかね
高卒の先生も良いっているけど、今の若い人たちが管理職くらいになったらいいかもだけど
現在のお堅い管理職が多い中では辛いでしょ、実際
725 :
実習生さん:2005/06/02(木) 13:21:18 ID:pDxqxIil
あと、高年齢で教職は諦めたほうが良いかもしれない
家庭がある人も多いだろうし、給料、退職金が少ない
家庭の理解があって、お金も気にしないなら問題ないと思うけど
中々難しい問題だと思う
726 :
実習生さん:2005/06/02(木) 14:48:44 ID:wlPJHPzI
高卒の教員って実際いるんですか?子どもって意外と“どこの大学?”とかって
聞いきますよね。
高齢と言うより、30代後半になると採用率が・・・30代後半〜40代の人と、20代
の人のどちらかを採用するなら、やっぱりねぇ。。。
あっ、でも教職とか講師経験者なら高齢でも採用されるかも。
727 :
実習生さん:2005/06/02(木) 15:55:51 ID:rNekVapT
>>725 あと、体力の問題もある。
体育で子供たちと一緒にグランド走ったり、
運動会の練習で手本を見せたり、
林間学校で徹夜の翌日に山登りとか・・・・・・
ま、ベテラン教師は実に要領よく手抜きをするし、
中学の体育教師なんかだと口先と脅しだけ仕事だったりするけど、
新人の小学校教師では、100%マジな熱心さを出さないとすぐに学級崩壊でしょ。
親の評判も厳しいモノがあるし・・・・
30代で初めてだとキツい商売だろうね。
728 :
実習生さん:2005/06/02(木) 16:16:26 ID:pDxqxIil
早い話、30代かその手前は諦めろって事だな
729 :
実習生さん:2005/06/02(木) 16:45:26 ID:f6eqhmcd
30代でも、前半と後半では全然違う。
20代後半〜30代前半(32〜33ぐらいまで?)だと、まだ若手と呼んでもらえるが、
35を過ぎて40が見えてきていると・・・まさに体力的に厳しい。
そう考えると、やはり30までに採用されて30過ぎるぐらいに慣れてくるのがい
いかもしれない。
730 :
実習生さん:2005/06/02(木) 16:50:29 ID:pDxqxIil
28くらいが限界か
28で志すんじゃなくて、28で免許取得済みで採用受ける
まあ、教育委員会も経験者以外の高年齢なんていらんだろうしね・・・。
731 :
実習生さん:2005/06/02(木) 17:19:22 ID:uyeALvDH
30までに採用されるには、29か30までに受けることになりますね。
30過ぎて受けて採用されている人も採用人数が多い場所では採用
されていますが、それもあと2〜3年の内か!?
参考までに、小学生は新しい先生や若い先生が好きです。そして、
その若い基準はどうやら2*歳という響きらしいです。おそらく、親の
年齢と比べて、それより下だと若いと思うのでしょうか。
732 :
実習生さん:2005/06/02(木) 17:38:17 ID:RbWT0qn4
今年から始まる幼稚園教員認定試験受けようと思うのですが過去問もなにもないのでどーしたらいいのか?なんか良い参考書とかあったら教えてください!
733 :
実習生さん:2005/06/02(木) 21:19:58 ID:/LuVTeyt
>>731 いや、一発で受かるとは限らないし
余裕を見て28くらいがいいのでは
30までに3回受ければ、今の倍率なら受かるはず
734 :
実習生さん:2005/06/02(木) 22:03:16 ID:u3LSREZ1
28、29、30の3年間が勝負どころですね・・・今の時期を考えても。
735 :
実習生さん:2005/06/04(土) 09:54:42 ID:8kEMhodc
>>729 >30代前半(32〜33ぐらいまで?)だと、まだ若手と呼んでもらえるが、
自分が30代前半だからって、すこしこじつけが過ぎないか?
20代前半で子供を産んでいる親からみれば30代なんて同年代か年上だぞ。
体力測定やってみな。スポーツやっていても結果に愕然とするから。
736 :
実習生さん:2005/06/04(土) 12:08:10 ID:2YphN+1L
残念ながら、自分は30代ではありませんw
737 :
実習生さん:2005/06/04(土) 12:31:59 ID:O4JMyqNN
この試験の目的は“広く社会経験者を”ってことだから、若年齢を求めているとは限らないけど、
採用試験ってどうなんだろうね。年齢制限は、かなり緩和されてきているけど、事実上はどうな
んだろ?
738 :
実習生さん:2005/06/04(土) 12:50:25 ID:BeXV7aLC
都道府県は若者しかほしくないでしょ
それは一般企業も同じ(経験者除く)
つまり、中高教師が認定で免許取って小学校を受験したい
というならば妥当な扱いか優遇されると思う
739 :
実習生さん:2005/06/04(土) 13:15:03 ID:K3bIF9yc
20代で方向転換するくらいなら、初めからその道に行けばいいのに・・・。
社会経験者といえるのは、やはり30越えてからじゃないでしょうか?
数年会社勤めしてやっぱりヤメってのは、
ただの負け犬にしか思われないという考え方もあります。
悩みに悩んだ時間、年齢とともに増える失敗の数々は、決して無駄ではない!
私が保護者なら、そういう先生のほうが信頼できます。
頑張れ、30台!心から応援しています!
740 :
実習生さん:2005/06/04(土) 13:32:17 ID:bo7hHHR7
>>732 採用試験の勉強。
現状ではそれしか手はないでしょ。
>>738 正規職員だったら優遇されるだろうね。
仲間意識も作用するだろうし。
結局採用試験は国立教員養成系の新卒が基準なんだよな。
基本的にはそこからの減点法。
同自治体の正規教職員なんてレアなケースならプラスもあり得るだろうけど、
ほかはみーんなマイナスだろ。
高卒だろうが30代だろうが、
ここにいる人間はどうせみんな大幅減点組なんだから仲良くやろうよ。w
>>739 ありがとう。
俺も30代。w
741 :
実習生さん:2005/06/04(土) 14:22:33 ID:BeXV7aLC
そうだろうけど、筆記、論作、面接ができればそんなのは関係ない
742 :
実習生さん:2005/06/04(土) 14:26:05 ID:qY/hrR9B
おれ36歳
いろいろ民間でやってきたけど、やはり教員になりたい。
これから認定受けて教員目指すって馬鹿ですか?
743 :
実習生さん:2005/06/04(土) 16:33:45 ID:bo7hHHR7
744 :
実習生さん:2005/06/04(土) 19:19:40 ID:wE2E7eeO
目指すのはバカではない
でも、認定で目指すのはバカ
745 :
実習生さん:2005/06/04(土) 21:26:45 ID:JgNBKT+4
自分は高卒で、教育委員会で臨時職員(半年)をしたり
いまはバイトしながら公務員受験を考えています。
そこで教員になりたいと思っているのですが
・大学進学(経済状況的に国立)
・来年受験可能年齢(21歳)になったら認定試験
・公務員として数年働いてから認定、あるいは通信
のいずれがよいか迷っています。
いまのままでは社会経験があるとはいえないのではと思っています。
746 :
実習生さん:2005/06/04(土) 22:09:04 ID:bo7hHHR7
>>745 悪いこといわないから大学行きなさい。
十分な学力があるならもちろん国立がいい。
ただ私大も奨学金や学資ローンをたっぷりもらえばなんとかなる。
前者は教員になれば減額されるしな。
747 :
実習生さん:2005/06/04(土) 22:33:00 ID:JgNBKT+4
>>746 アドバイスありがとうございます。
>悪いこといわないから大学行きなさい
親もそういってくれますが本心はどうかと思っています。
お金も面では国立での奨学金を考えています。私大ではきついです(兄弟の関係で)
ですが、4年間という時間で考えた場合どれだけリスクがあるのかと
心配なのですが、他の選択肢に比べて大学進学の利点をできれば教えてください。
748 :
実習生さん:2005/06/04(土) 22:59:46 ID:bo7hHHR7
>>747 んー、あまりいいたくなかったんだけど、
学歴で大学名はまったく無視するうちの会社でも、高卒は敬遠します。
なんとなくではなく、合理的な理由があってです。
具体的な理由はこの場ではいわないことにしますが、
大学で学べること、得られることって結構多いし重要ですよ。
もちろん高卒でも中卒でも能力のある人はいますけどね。
749 :
実習生さん:2005/06/04(土) 23:14:48 ID:jOPgqODK
結局、高卒でも高年齢でも採用される可能性はあるが、大卒で若年齢と比較すると、
試験で好成績を出さない限り採用率は低いということですね。教職や講師経験でも
ない限り大卒で若年齢と対等ではなさそうですし。
今は、倍率が高かった頃から挑みつづけている25〜30歳ぐらいの新規採用が一番
多いようですね。
750 :
実習生さん:2005/06/04(土) 23:26:24 ID:JgNBKT+4
>>748 企業においては、合理的に区分けされるのはわかってましたが
教職でもそうなのですね。思ったほど厳しいことを認識しておきます。
ありがとうございます。
>>749 >今は、倍率が高かった頃から挑みつづけている25〜30歳ぐらいの新規採用が一番
>多いようですね。
新卒が一番採用率高いと思ってました。やはり狭き門ですね。
自分は浪人ということになるので、さらに年数かかりそうですが
4年間を賭しても大学進学がよさそうですね。
「高卒でもなれる認定」ということに期待しすぎていました。
751 :
実習生さん:2005/06/04(土) 23:39:16 ID:JgNBKT+4
連投すいません。
通信を卒業した場合、大卒と比較されることはあるのでしょうか。
通信なら働きながらとれるというのが魅力なので
国立だめだったときのために考えようと思ってます。
752 :
実習生さん:2005/06/04(土) 23:46:11 ID:XFatgrFA
>>746 奨学金は「教員になれば減額される」とのことですが、
どこの奨学金が減額されるのですか?
旧日本育英会、現日本学生支援機構の、貸し与え奨学金は
今から教員になったとしても返済額が減額されることはありません。
753 :
実習生さん:2005/06/05(日) 00:24:15 ID:muao1OGa
>>750 新卒採用は、意外と少なく2〜3割ぐらいと聞きました。民間経験者は、1割ぐらいで。
理由は、やはり即戦力かそれに近い人を採用したいということだと思いますが、それ
で高年齢過ぎない妥当な年齢で25〜30ぐらいになるのではないかと。
754 :
実習生さん:2005/06/05(日) 01:38:25 ID:MR7lvGXX
明星とか玉川でも減額されるんじゃないかな
数十年前の話だけどうちのおじさんは国立出て教員になったら
奨学金すべて(?)返済しなくて済んだって言ってた
755 :
実習生さん:2005/06/05(日) 01:56:59 ID:MR7lvGXX
通信は大卒だけど大卒じゃない
756 :
実習生さん:2005/06/05(日) 03:25:23 ID:Bf2/+WtQ
>>754 昔は良かったよねえ。今は教員になっても全額返済しなきゃいけないんだよ・・・
757 :
実習生さん:2005/06/05(日) 04:07:36 ID:l2kgXMDi
返還手続きのガイダンスで、
「返さないと督促が行って、電話で取り立ての催促をして、それが駄目なら回収専門の…」
というビデオを見せられて、返還方法については渡した資料を読めとだけ言って、
めちゃくちゃタイトなスケジュールで保証人全員の印鑑証明やら所得証明やらを提出させるんだよな。
勤務先の電話番号が空白だと言っては突っ返されるし。
誰がプライベートなメアドまで書くかっての。
「奨学金」じゃなくて「学生ローン」だから、借りない方がいいです。
一度借りてしまうと、中止の手続きもうだうだ言われてなかなか出来ません。
758 :
751:2005/06/05(日) 07:20:47 ID:bVvsQFfS
>>755 >通信は大卒だけど大卒じゃない
やはり不利なのでしょうか。
759 :
実習生さん:2005/06/05(日) 07:51:54 ID:tuYA9j6d
>>751 通信はよっぽど日ごろの努力に自信がある人じゃなければやめた方がいい。
卒業率は10%ってところだよ。
認定試験も合格率10%ぐらいだけど、母集団の質がまったく違う。
しかも最低4年、長くて10年というのが実情。
通信の四大を4年で卒業できたら神。
それぐらい難しい。
いま現在、きみが家族を抱えた一家の大黒柱だというなら通信も仕方ないけど、
身軽なら通学制の四大にした方がいいよ。
ちなみに国立落ちて浪人するぐらいなら私立も考慮した方がいい。
奨学金事情が変わってしまったのは残念だけど、
いまは国立も私立も文系なら授業料にそんなに大きな差はない。
しかも私立だと成績優秀者に援助金が出たりするよ。
一発で国立受かるのがベストなんだけどね。
760 :
実習生さん:2005/06/05(日) 12:39:22 ID:ic4FWI7l
うえ、今は公務員になっても奨学金をすべて返さなきゃいけないのか
通信はまじめにやってれば辛いが
手を抜けば結構抜けるから楽だよ
761 :
758:2005/06/05(日) 21:43:39 ID:UoQ6xsUz
>>759さん
>>760さんありがとうございます。
通信の卒業の難しさの実情を教えていただけたので参考にさせていただきます。
手を抜けば〜>要領のよさが求められますね。でも働きながらだとやはり時間は
かなり費やすことにはなりそうですね・・・
現実的に国立合格目指してもう一度がんばろうと思います。
私立についてのご指摘をいただけましたが取得希望の小免に関しては取れる大学も少なく
それらの奨学金は充実してるとはいえないので(充実してる大学は実学志向が強いです;慶応など)
やはり国立合格を目指します。
もちろん今年試験の不安定さに痛い目にあってますので確実とはいきませんが
よっぽどのことがない限り数点の差は埋められると思います。
奨学金にかんして>
それ残念ですよね。最近知りました。不合格が決まって、教職の道に本格的に進路変更をして
調べたところ、確か数年前に廃止されてました。
アドバイスやわかりにくい事情を教えていただき大変ありがとうございました。
762 :
実習生さん:2005/06/06(月) 10:44:49 ID:aYBG/Wsw
>>761 国立って、具体的には何系を目指してるの?
教員養成系?
763 :
実習生さん:2005/06/06(月) 12:55:47 ID:cZLa/rp6
>>761 国立大学目指すって言ってもあなたの偏差値は?
教育学部は他の学部に比べて偏差値低いから入りやすいけど
合格は難しいのでは
764 :
758:2005/06/06(月) 19:20:09 ID:KRDu9UwT
>>762 そうです。
>>763 去年受けた統一模試では65くらいはありました。法学部目指してましたがここは諦めます。
いまでも60くらいはあると思います(しばらく勉強はちゃんとやってないです・・)
765 :
実習生さん:2005/06/06(月) 22:03:23 ID:ZcD0Xe8u
>>764 余裕があれば中高数or理に行ってがんばって小も取るようにするといいよ。
数・理なら中高での採用も十分狙える上、
ほとんどの小学校教師は文系。(文系が得意というより理系が苦手なだけだが)
いま小学校では算・理を中心に専門家が求められている。
しかも自治体によっては小中高の併願ができる。
766 :
758:2005/06/06(月) 22:35:28 ID:moIYdRku
>>765 ご丁寧にありがとうございます。それは知りませんでした。
中高の社会や国語の採用は難しいということは聞いたことがあって
自分は社会科学が好きだから社会かなぁとなんとなく決めていましたが
理数系も視野にいれてみます。幸い、時間はありますので。
ですが国立の教育大といえど科目毎に学科が分かれているとこは少なかったと
思います。自分の受験しようとしているとこは該当しますが、滑り止め予定のとこは
小免コースか中高コースで分かれるくらいです。
その併願チャンス増加は魅力ですね。
小学校で算・理の専門家が求められてるのはどうしてですか?学力低下に関係するのでしょうか。
スレの意向からずれてきているようでしたら申し訳ありません。
わざわざスレたて移動するのもどうかと思いますのでここで数レス消費させてください
767 :
実習生さん:2005/06/06(月) 23:36:30 ID:YBsmSAFV
何か難しい話になってきてますね・・・
ところで、この認定試験、他免とか隣接免を持ってて小学校で講師経験とか
ある人で受けた人っているんですかね?
その場合、やっぱりかなりの確率で受かるのだろうか?
768 :
実習生さん:2005/06/07(火) 01:27:14 ID:PtC4xWFt
そのくらいの学力があるなら認定試験でいいじゃん
今年取れればそれで終了
金も時間もかからない
実際の採用には学歴も殆ど関係ないし、わざわざ大学必要もない。
それに高卒教員もいるよ、例えば採用試験で一番有名なサイトの管理人は
高卒(通信大卒)だしね
現場に出ればわかるけど、大学の勉強なんて役に立たない
まあ基盤になるけど・・・それならボランティアとか講師(認定で免許取得して)した方がいい。
769 :
実習生さん:2005/06/07(火) 06:27:39 ID:upk2avJ9
>>745 はバイト経験しかないから、この試験の要旨の社会人経験ある人の誘致、
ってとこで合格厳しいんじゃないかなとは思った。
あと、これは採用後の話だけど給与面ね。
私立大学4年間行くよりは対時間と金のコストはいいけどね。
770 :
実習生さん:2005/06/07(火) 06:30:14 ID:upk2avJ9
大卒かどうかというのと認定はあくまでも2種だということ。
771 :
実習生さん:2005/06/07(火) 07:45:40 ID:khN12rLB
>>766 じゃあ中高課程に行って小は認定試験で取ったら?
どう考えても国立大の受験勉強の方が難しいし、
教員養成科で毎日勉強するんだからいやでも受かる。
算・理の専門家が求められるのは学力低下と理系離れが背景。
算・理が苦手な教師から教わって好きになれってのは無理な話だよ。w
>>768 もちろん直接的には役に立たないことの方が多いんだけど、
あなたのいうとおり仕事をする上での基盤ができる。
特に顕著なのが学ぶ姿勢とか研究する姿勢。
職種にもよるけど、高卒の人ははっきりいって効率が悪い。
仕事に「研究」が付き物な職種なら、断然大卒。
しっかり勉強・研究に取り組んだ人限定だけど。
772 :
実習生さん:2005/06/07(火) 12:30:43 ID:N7QwBmT8
この試験って結構学生が受けるけど3回生で合格したって話しあんま聞かないね
(4回生はたまに聞くけど)
あと、高年齢も聞かない
やっぱ30前後を優遇してるのかな
773 :
実習生さん:2005/06/07(火) 13:39:55 ID:VUlu4RI2
>>772 うちの学校は3回で通ってるの結構いるよ。
卒業と同時に、新卒として小学校の教壇に立つヤシ多い。
って大学の支援制度が恵まれてるからかなぁ〜。
774 :
実習生さん:2005/06/07(火) 13:44:33 ID:N7QwBmT8
大学で認定の支援?
実施大学とか?
775 :
773:2005/06/07(火) 13:57:22 ID:VUlu4RI2
>>774 実施大学ではないけど…認定試験対策の講座を設けたり、
本来小免を取れなかったところを、何とか取れるように
画期的な?方法を打ち出した学校でつ。
全体的にみても教職には力を入れてると学校かと。
776 :
実習生さん:2005/06/07(火) 17:40:24 ID:Shs656LM
>>768 ここで言う「高卒」とは、通信大すら出ていない、完全に高校だけを卒業した方
のようですから、その管理人さんとはわけが違うのでは?
>>769 “社会人経験”の範囲がわからないですよね。さすがに、一般的なアルバイト
(小売やサービス)では話にならないと思うけど、専門的なアルバイト(特に塾、
学校、文科省関係)なら優遇されるかもしれませんね。
学生合格者が少ないのが社会未経験者なのが理由だとしたら、認定試験の
基準にやはり“経験”というものが何かしら考慮されているのだろうか?
社会未経験者で、この試験受かった人ってどれぐらいいるんだろ?
とか言う、自分も社会未経験者(ただし学校非常勤経験あり)なわけですが・・・
777 :
実習生さん:2005/06/07(火) 18:08:14 ID:5JthxMnC
はじめまして。
今年初めて認定試験を受験する者です。
勉強もこの6月に始めて3ヶ月間に全てをかけます。
そこで教えてください。
選択科目なのですが、、、
とりあえず全くの予備知識なしで15年度の過去問を9教科、一次試験のみやってみました。
撃沈です・・・
実技科目を選択したほうがよいというような趣旨の書き込みが過去にありましたが、
音楽、家庭科などはひどいできでした。
このような科目の専門知識は全くないに等しいのですが、
それでも参考書を真面目に勉強すれば、他教科よりも点は取りやすいのでしょうか?
そしてそれは、出題範囲が狭くて、絞りこんで勉強できるからという了解でよろしいでしょうか?
浪人生活を経験してるので、勉強の仕方は分かっているはずです。
何かアドバイスあったらよろしくお願いします。
文系人間なので算数、理科は捨て、社会も厳しいかなと思ってます。
ってことで、残りは、国語の他に実技科目+生活しかないのですが、、、
778 :
実習生さん:2005/06/07(火) 18:19:32 ID:0wshcu70
>>777 一番オススメなのは、体育でしょうか。
専門的知識があれば楽なのは、音楽と図工ですが何とかなるレベルだと思います。
問題は、生活と家庭。生活は、個人差が激しくて得意な人にとっては特典源になり
ますが、この教科に縁のない人にとっては範囲が曖昧かつ広いので最も勉強が困
難な教科でもあります。家庭は、範囲こそ広くはありませんが、専門的なものが複
雑に出てくるので、整理が必要でしょう。
ちなみに、生活は理科的な問題も出ます。
779 :
実習生さん:2005/06/07(火) 19:30:30 ID:vxkEIoq9
>>776>>778 通信すら出ていない完全な高卒教員はいないだろうね(極稀いると思うけど)
認定だって受験してる殆どのヤシは大卒or在学中
採用での社会人経験定義は正社員で3年以上だから認定でもそうだと思う
780 :
実習生さん:2005/06/07(火) 20:41:52 ID:khN12rLB
>>776>>779 経験・経歴は考慮しないでしょ。ただの資格試験なんだから。
っつーか認定試験では経歴の裏を取ってないよ。
俺、履歴書は出したけど、在職証明の類は出してない。
まさか年金や税金の納付履歴は調べられないでしょ、このご時世。
つまり無職だろうが会社社長だろうが自由自在。w
>>777 きみが採用試験を受けようとしている自治体の倍率にもよる。
低ければ認定試験はとにかく合格すればいいだけなんだけど、
高いなら採用試験の傾向を考慮して選択すべき。
781 :
実習生さん:2005/06/07(火) 21:55:22 ID:0wshcu70
>>780 その履歴書の職業履歴を見るのでは?さすがに、詐称する人はいないだろうけど・・・
資格試験でも、調理師とか介護ヘルパーのような比較的簡単に取得出来るもので
はなく、採用試験に匹敵する試験でもあるので、必ずしも考慮しないとも言えないと
思う。少なくとも2次は。
782 :
758:2005/06/07(火) 22:40:41 ID:v0dCUKDF
進路選択の際、お世話になってます。たくさんの書き込みとても参考になります。
いくつか質問させてください。重ね重ね失礼いたします。
>>775 >実施大学ではないけど…認定試験対策の講座を設けたり、
本来小免を取れなかったところを、何とか取れるように
画期的な?方法を打ち出した学校でつ。
参考にしたいので差し支えない範囲でどこの大学か教えていただけますか。
(公私、都道府県)
>>771 >じゃあ中高課程に行って小は認定試験で取ったら?
おそらくそれが効率的だと思いました。
ですが僕は小免を確実にとりたいので在学中にとれるものかと不安でして・・。
もちろん努力は惜しまないこと前提です。年齢的なものとか社会経験に関しててです。
それと、認定で得た2種の資格を1種にレベルアップさせるには
現場で経験を積んでなんらかの試験をうけるのでしょうか。
それとも改めて大学の課程を履修する必要があるのでしょうか。
783 :
実習生さん:2005/06/07(火) 22:54:15 ID:khN12rLB
>>782 大学は「小学校教員資格認定試験 講座」でググれば結構出てくるようだ。
一種への昇格は実務経験を何年か積めば通信か何かでちょちょいのちょいだと思った。確か。
784 :
実習生さん:2005/06/08(水) 09:53:28 ID:feTwJ4Nu
>>782 2種→1種については大学で単位を取るのが基本になる。
教員経験があれば(講師でも経験になる)、「検定」という制度で履修する単位が減る。
経験がなくても、通信制大学などで規定の単位をとれば1種免許の申請はできる。
785 :
777:2005/06/08(水) 17:24:54 ID:DVS/LcH8
>>778さん
>>780さん
過去問をやり、選択科目は、国語・社会・体育・音楽・図工・家庭科にしました。
最後、生活と社会で迷ったのですが、コツコツ勉強することにします。
アドバイス、どうもありがとうございました。
ところで二次試験の選択なのですが、
まだ試験対策用の勉強は0で、一次試験の過去問を解いてみただけの段階です。
このような状況で二次試験の過去問を眺めてみたのですが、、、
どれもが取っ付きにくいと感じてしまっています。
要点押さえて勉強すれば、何とかなるものなのでしょうか?
選ぶにあたり、何かアドバイスあったら宜しくお願いします。
786 :
実習生さん:2005/06/09(木) 08:45:44 ID:ORSf1aVN
787 :
775:2005/06/11(土) 00:04:06 ID:6mJ2CDDQ
>>782 自分が通ってるのは京都(滋賀)にあるRだよ。
全国各地で入試を実施してる学校w
ちなみに
>>783にあるようググってみたら
ライバル校である?Dでも同じような講座をやってる模様。
あっちは今年からなのかな?
788 :
実習生さん:2005/06/11(土) 15:44:19 ID:XV8+SyEF
このスレの人間ではないんだが、
幼い子育て中のオバハンが、この試験を受けたがる心理ってどういうの?
勉強の邪魔だからって児童虐待しそうだなw
受験やるなら出産前か、育児一段落してからにしろよ。はっきり言って他の受験生の邪魔。
789 :
実習生さん:2005/06/11(土) 16:36:13 ID:06iIyAOs
確かに。その時点で反教育者だなw
結局、無難に結婚→出産と選んで道を今更後悔しての受験決意なんだろうけど、
将来的にあわよくば離婚しても・・・ってとこまで考えているに違いない。女は計算
ずくで怖いからなw
でも安心しろ!幼子抱えてるようなママさんは、まず受からないし、採用試験なんて
話にならないから。
何度も言うようだが、認定は免許を与えたいと思う人にしか与えないし、採用試験
は採用したいと思う人しか採用とないからw
790 :
実習生さん:2005/06/11(土) 16:40:36 ID:06iIyAOs
よく「旦那の許可を得て・・・」みたいな書きこみ見るが、絶対旦那がしぶしぶ折れてる
んだろうな。私だって人生云々てクドクド未練たらしくw
そんな妻を持つ、旦那と子供が不憫でならんよ。育児も教育も疎かにして、自分は教
職を目指すなんて甚だおかしいだろw
791 :
実習生さん:2005/06/11(土) 17:35:44 ID:6yfqHqbv
>>785 二次の論述はとにかく自分の好みで選ぶべき。
その手の本を普段から読んでおかないと確実な合格は難しいよ。
範囲が広すぎるし、内容もどこか趣味的だと感じた。
その点で算・理は楽なんだけど・・・。
>>788-790 俺が男だからいうわけじゃないんだけど、
採用試験はやっぱり男の方が有利だろうね。
噂では「男に飢えてる」とまでいわれてる。w
792 :
実習生さん:2005/06/11(土) 23:48:24 ID:qEvy6VtB
>>791 2次は、こちらでの意見を参考にと考えてましたが、やはり得意な科目に変更
しました。その方が、だめだった場合でも後悔しないと思ったからです。
「男に飢えてる」ですか・・・それは、小学校ではすか?
確かに小学校を受ける女性受験者は有り余る程いるのに対し、男性受験者は
少ないですからね。受験者数が少ない自治体だと尚のことだろうから、余程問
題がない限り有利かも!?
793 :
にゃ:2005/06/12(日) 00:20:20 ID:V/zmC2ZR
本筋から外れた議論。
教育者をめざす者がゆがんだ差別意識を持っているとは・・
小学校では、まさに微妙な問題が子供に影響を与えるのに。
君は、教職に向いてないよ!
795 :
実習生さん:2005/06/12(日) 00:41:44 ID:ljUfnA/v
>>793 実際、そういう噂(?)があるのは事実なんだからしょうがないでしょw
796 :
実習生さん:2005/06/12(日) 00:47:24 ID:JuDGlsD4
受験者の男女比率的に倍率を算出すると
男性 1.5〜2倍
女性 3倍
なのが現実。あくまで“男女比率的”にですが。
797 :
にゃ:2005/06/12(日) 02:20:08 ID:0y7tfPx9
おばさんが・・とかいう記述に対して、ですよ。
798 :
実習生さん:2005/06/12(日) 02:27:27 ID:/aDiwjOP
実質採用率は男女比率同じな県が多い罠
男はほしいけど、どうでもいい奴は採れないんだろうな
筆記や面接だと女の方が成績良いだろうし、小論も女の方がうまく書けそうだ
799 :
実習生さん:2005/06/12(日) 11:30:23 ID:y8haGUY/
>>797 あっ、そうでしたか。その発言は俺ではないので勘違いさんでした。
>>798 女性の方が筆記・面接・論文(作文)の素質が優れているのは、もはや小中学校
時代から決まってることだからね。要領がいいのもまた女性だし・・・
それでも男性が欲しいとなると、男性は女性より人物重視されるのかも!?
800 :
実習生さん:2005/06/12(日) 13:26:49 ID:rL6PmJgW
人物ってか指導力でしょ
今のお堅い世代の管理職の多くは
「女はマジ使えねー」派が多いと思う(あと20年は続くと思うが)
確かに1、2年とかのお守りいいけど、正直5、6年となれば普通の女じゃ無理だね
男はいるだけで威圧感というか場を制するというかそんな雰囲気あるし
801 :
実習生さん:2005/06/12(日) 15:44:41 ID:UO+AHAGS
なるほど。確かに若い女性教員は、あんまり高学年受け持ってませんね。4年生ぐらいまで?
新規採用でも、男性だといきなり5〜6年の担任になったという話も聞きますし。
団塊世代の中でも指導力のある人がいなくなることと、近年の中学生の非行・犯罪の増加
傾向から、指導力の期待出来る人が欲しいというわけですか。
余談ですが、女性の小学校希望者は、幼稚園教諭の免許も持っていたりとその希望もある
人もいますよね。
802 :
実習生さん:2005/06/12(日) 17:13:54 ID:V2D/oIvc
認定でも採用でも、やっぱり受験者の男女比は1:3ぐらいですか?
803 :
実習生さん:2005/06/12(日) 20:11:15 ID:CkFMKCEY
認定試験は何気に男多い
半々くらいかも・・・1:1.5くらいかな?
不況&倍率低下で流れてきてると思われ、受験者もかなり増えてるし
804 :
実習生さん:2005/06/12(日) 22:18:58 ID:Tufszz9H
少しでも教職の志がある(あった)人に受けて欲しいものですね。団塊世代の時のような
「でもしか教員」(だっけ?)な気分では受けて欲しくないです。まぁ、本気で目指している
人でなければ、まじめに勉強しなそうですけど。
805 :
777:2005/06/13(月) 09:42:03 ID:JZnz8C+l
>>791さん
レスありがとうございます。
未だに二次の論述、何にするか迷っているところです。。。
別件で教えてください!
1.写真表に貼付する写真なのですが、スーツ姿のほうがいいですよね!?
会社は辞めたので、わざわざ着るのが面倒と言えば面倒なのですが。
2.16年度の過去問でPDFが表示(ダウンロード!?)できないのは私だけでしょうか?
それ以前の年度の過去問は、表示できます。
806 :
実習生さん:2005/06/13(月) 13:45:45 ID:mmbV70LW
ヒント
1、社会の常識で考える
2、パソコンスキルを磨く
807 :
実習生さん:2005/06/13(月) 16:09:20 ID:vv2JGVk2
ヒント
1、クールビズ
2、頬つねろ
808 :
実習生さん:2005/06/13(月) 18:46:01 ID:erq66EeT
>>805 この程度の常識がなくてよく受験しますね。既に一般常識がないw
809 :
実習生さん:2005/06/13(月) 20:16:57 ID:22S+i/1v
まあ、受験は20歳以上なら誰もできるから藁
810 :
777:2005/06/13(月) 21:31:52 ID:JZnz8C+l
>>806さん
>>807さん
>>808さん
レス、ありがとうございます。
お恥ずかしい質問をしてしまい反省しております。
1.についてはスーツできちんと撮ります。
2.についても最新のものをダウンロードし、無事表示されるようになり、今、せっせとプリントアウトしております。
ご報告までに。
811 :
実習生さん:2005/06/14(火) 02:23:48 ID:TAN1FerT
2ちゃんなんだからそんな気を使わなくても
適当に対応すればいいよw
812 :
実習生さん:2005/06/14(火) 15:34:16 ID:TaAi/Xyh
小学校で若手の男性に期待されるポイント
1)指導力(対高学年)
2)長時間勤務、体力的に役割を多く担うことが可能。
3)校外学習などの引率に望ましい。学年に1人は必要。
また、新採というとやはり若い教員の方が子供には人気があります。
813 :
実習生さん:2005/06/14(火) 17:51:12 ID:hY8rDu9m
採用人数、志願者数(受験者数)は増えてそうだけど、その分質の劣る人が増えてそう。
たとえば、某掲示板を見ると、志願書を出しに行く時間に遅れて、追い返されたことに
文句を言ってる馬鹿がいるし。しかも、結局家族の代理人に出しに行ってもらったみた
いだし。あと、出しに行ける距離であるにもかかわらず、郵送してたり。まぁ、この時点
でもう落ちてるだろうけど。
真剣な気持ちで受験している人にしてみれば、こういう連中の常識を疑います。でもこ
んなの結構いるんだろうな。
こういう人ってたぶん、35以上の既婚して子供もいる主婦で、主張ばっかり強くなって
社会一般常識に対して図々しくなっちゃってるような人なんだろうな。
常識的に考えて試験をなめてるとしか思えない。面接とかでも発揮してくれそうだけど。
試験当日、何か勘違いしているような人ってどのぐらいいるんだろ。
814 :
実習生さん:2005/06/14(火) 20:34:52 ID:O/w97NHr
そういう奴が増えてるのは採用だけじゃなく一般的に言えることだよね
去年の話だけど駅から認定試験会場に行くまでにバスに乗ったのよ
バスはめちゃくちゃ混んでて満員電車状態
近くにおっさんが乗っててなぜか、そのおっさんの周りだけちょっと空いてる
よく見てみるとそのおっさんは、人を肘で押したりカバンで場所取りしたりして
自分のテリトリー作るw
何が驚いたって、認定のとこの停留所にそのおっさんが降りたこと
クソ混んでるバスの中でカバンを横に置いて、陣取ってたおばはんもそこで降りた
で二人とも試験会場に向かったと・・・
会場に行っても休憩室で爆音で音楽聴いてる奴
ゴミを机の上に残していく奴
面接待ちで面接官(案内係り)がいる前でメールをする奴
試験の休憩中に教室内で携帯で話す奴
にも激しくワロタ
815 :
実習生さん:2005/06/14(火) 20:40:43 ID:O/w97NHr
↑の書き込み 修正
>自分のテリトリー作るw
自分のテリトリー作ってた
816 :
実習生さん:2005/06/14(火) 21:06:01 ID:sha+WvAt
そしてそういうひとたちにかぎってごうかくする。
817 :
実習生さん:2005/06/14(火) 22:52:34 ID:2yQutLQv
かなり余裕なのか。それともただの馬鹿か。
認定試験では罷り通っても、採用試験ではさすがに200%不合格でしょうね。
1次はともかく、2次の面接がある時はさすがに、そういう連中を監視してほしいですね。
>>816 2次の面接は、意外にそういうところ見てたりしてw
818 :
実習生さん:2005/06/14(火) 23:56:14 ID:W/XcyOo+
願書の志願者データ記入表の一番最初の項目の受験特別措置って何?
819 :
実習生さん:2005/06/15(水) 00:43:32 ID:+hMb1aUT
>>818 障害者が受験するときに、特別な配慮を希望するか否かということだと思う。
820 :
実習生さん:2005/06/15(水) 08:41:44 ID:IH2fGAbq
>>814 そのおっさんっていうのは、他校種の現職だろ。
遠足の引率やっている教師も車内での態度が悪いのを見かけることがあるな。
マイカー通勤ばかりして普段、公共交通機関を利用しないってこともある。
821 :
実習生さん:2005/06/15(水) 11:53:02 ID:tqMiiwk1
論述試験はどれがいいかな?
822 :
実習生さん:2005/06/15(水) 16:51:56 ID:N93x4Hyj
16年度、理科、算数はガクンと難易度が下がってるねぇ…。
特に算数、これだと採用試験とそう難易度変わらないんじゃないか?
つか、作ってる人かわったよな。
13-15年までは必ず積分、三角比が入ってたのにないし。
うーん、選択が難しいぞ(汗
823 :
実習生さん:2005/06/15(水) 18:23:33 ID:mSFwR8BR
>>822 それにしてもまだ理科と算数を選択する自信はないな。
採用試験の方が基礎問題がある分易しいです。
824 :
実習生さん:2005/06/15(水) 18:36:45 ID:uwXjczA2
グッと難易度が下がっても上がる可能性もあるからな
825 :
実習生さん:2005/06/15(水) 23:36:01 ID:xtby9t6t
1次もだけど、特に2次は周りの参考意見に左右されず、得意か自信のある教科を選択した方がいい!!
826 :
実習生さん:2005/06/16(木) 22:26:35 ID:pGKksyfz
この資格の合格者ってさ、ほとんど受験2回目の人たちだよね
一発合格はすでに免許所持者ばっかり
827 :
実習生さん:2005/06/16(木) 22:46:32 ID:k98ASr0c
>>826 それはどこで得た情報?
俺の認識では「受かる人は一発。受からない人は何回やっても…」だな。
三次試験で話した人のほとんどは一発目だったよ。
あと免持ち・免無しは半々ぐらい。
828 :
実習生さん:2005/06/17(金) 00:04:26 ID:N+Pxcec/
要は関係ないってことですね。
829 :
実習生さん:2005/06/17(金) 12:11:37 ID:WP4J42jw
オレの友達が3次で聞いた人はそうだったみたい
その友達も大4で教職取ってる
ちなみにオレは教職取ってないから落ちたというわけじゃなく
論述すべり
教職、免許の有無がまったく関係ないとは思えないけどな〜
830 :
実習生さん:2005/06/17(金) 15:44:02 ID:G+ScLidf
もしそれが事実だとすると、この試験の本来の趣旨である“広く社会経験を・・・”に反する
ことになりますが、受験している時点の身分である程度選考をしているということになりま
すね。試験結果が良好な人はもちろん、必要と認められる人材など・・・それが認定という
ことなのか!?
831 :
実習生さん:2005/06/17(金) 18:19:08 ID:3rGG/cfM
認定試験も採用試験も選考試験なのか・・・?
832 :
実習生さん:2005/06/17(金) 21:17:25 ID:4vPFviCr
どこの馬の骨ともわからん奴にはやらんだろうな・・・
認定出身者が問題起こしたら困るだろうし
栄養士の免許持ってるやつが優遇される予感がしてるのはオレだけ?w
833 :
実習生さん:2005/06/17(金) 21:32:08 ID:0uuI2U09
「免持ち・免無しは半々」ってのは最終合格者。
受験者全体でいえば恐らく免無しが多いだろうね。
したがって合格率は免持ちの方が高いだろう。
だが免持ちの合格率が高いのは当然の話。
もともと教育に関心がある上、大学で教職教養を一通りは修めてるんだから。
単純に免持ちの方が能力が高いというだけで、優遇されているわけではないと思うよ。
あと前にもいったけど経歴の裏が取れない以上、経歴を考慮するわけがないよ。
「嘘をつくはずがない」なんて夢物語が通用するのは金八だけ。
>>832 冗談ではなく、採用試験では有利かもよ。
834 :
実習生さん:2005/06/17(金) 21:55:27 ID:4vPFviCr
採用は間違いなく有利だね
認定でも有利だと思うな
栄養教員制度はじまったけど全国で一体何人が栄養士と教員の免許を持っているんだろう
ということは認定を受けた栄養士を優遇すると思う
受験者は僅かしかいないと思うけどねw
835 :
実習生さん:2005/06/18(土) 00:00:17 ID:l9HHSgtu
>どこの馬の骨ともわからん奴にはやらんだろうな・・・
妙に納得してしまいました。
>単純に免持ちの方が能力が高いというだけで、優遇されているわけではないと思うよ。
それはありそうですね。
>あと前にもいったけど経歴の裏が取れない以上、経歴を考慮するわけがないよ。
裏は取れないだろうけど、経歴詐称なんかすると最終的に免許交付時や採用試験時
に面倒なことになりそう。下手したら不正発覚で取り消しになるだろうから、わざわざそ
んな危険なことをする人はいないでしょ。
その経歴が信用されるかどうかはわからないけど、問題を起こす免許保持者が多いだ
けに、今後もこの試験を続けるためにも、免許交付候補者(2次〜3次ぐらい?)の裏は取
るのでは?
836 :
実習生さん:2005/06/18(土) 08:35:12 ID:Oz2Fbyzd
>>835 裏は取れないだろうけど裏は取るってどういうこと?
837 :
実習生さん:2005/06/18(土) 11:51:26 ID:0+p6n8uc
自分で書いてて変な文章だと思ってしまいました。
最初の時点(全受験者)ではとても裏は取れないだろうけど、2次〜3次あたりに
絞られて、免許授与を検討する段階では、身分を確認するだろうということです。
838 :
実習生さん:2005/06/18(土) 12:12:06 ID:Oz2Fbyzd
>>837 たとえばどうやって?
俺は本人からの証明書等の提示なくして不可能だと思うよ。
839 :
実習生さん:2005/06/18(土) 12:44:08 ID:ztpHXeoA
証明書偽装する電波はいないだろ・・・多分・・・ワラ
840 :
実習生さん:2005/06/18(土) 12:49:11 ID:Oz2Fbyzd
>>839 いや、認定試験ではその証明書がそもそも求められていないんだって。
完全に自己申告のみ。
841 :
実習生さん:2005/06/18(土) 13:42:25 ID:ztpHXeoA
でも在学とか卒業証明書は求められるから
調べられたらすぐわかっちゃうんじゃないかな
842 :
実習生さん:2005/06/18(土) 13:47:41 ID:ILDELwAh
狂気の法案を拉致問題の安部晋三先生と阻止しよう!!【■■2ちゃんねるが消滅します】
とんでもない言論弾圧法案=「人権擁護法」が国会に提出されようとしています!!!
この法案の真の狙いは、
@社会的には、2ちゃん/ブログをはじめとしたネット世界の一般人の小うるさい言論の圧殺であり、
A政治的には、拉致問題強硬派&在日参政権反対の自民右派の消滅です。
民族(朝鮮・中国・韓国)/ 同和 /信条(宗教・層化・赤化)他に関する一切の差別的発言を禁じるという狂気の法律です。
この法律の前例の無い恐ろしい特徴は、特定人に関する言動は当然、不特定多数の集団に関する一般的発言
(朝鮮人は〜〜と書くこと)までも圧殺しようとする点にあります。
◆違反者には、無令状捜索・差押、出頭要求、矯正教育が待っており、それを拒否すると、
さらに罰金30万&氏名・住所などの全国晒し上げを食らう(61条)という仰天内容です。
一刻も早く、防戦する安部先生達に、日本国民の怒涛の援護射撃をお願い致します!!!
※※以下5つともアドレス中に★をはさんであります、★を消去の上、どうか必ずご覧下さい!!※※
http://zinkenvip.fc2web.co★m/
http://blog.livedoor.jp/no_gest★apo/
http://blog.livedoor.jp/monste★r_00/
↑↑【凶悪法案の問題点&背景の全て】
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goik★en.html
↑↑【首相官邸ご意見フォーム】イメージと違って、ここは非常に効果ありです!
全部読んでくれます、投稿テーマで返事が変わります!
http://meyasu.jimin.or.jp/cgi-bin/jimin/mey★asu-entry.cgi
↑↑【自民党目安箱】事態は急を告げています。文章は簡単でいいので、国民の「人権擁護法」への反対意思を、
とにかく 1 秒 も 早 く 党本部に伝えて下さい!
■□■人権擁護法ストップin日比谷公会堂 6/19(日)12:30〜16:00・無料・超大物国会議員登場・皆さん大挙してご参加を!■□■
843 :
実習生さん:2005/06/18(土) 14:45:37 ID:Oz2Fbyzd
>>841 仮に考慮するとしたら大卒以後の経歴じゃないかな?
でもその大卒以後の経歴の証明を求めないんだから、
考慮しないと考えるのが自然だよ。
844 :
実習生さん:2005/06/18(土) 16:00:55 ID:rUCMYWhz
大卒後の経歴は、履歴書の欄のみだから証明するものはないだろうけど、
これを詐称(違法?)してまで受験する人はいないだろけど、PRポイントになる
ような実績がある人は書くでしょう。
結果的に、証拠はないけどとりあえず信用する。しかし、それが考慮されるか
どうかは不明。
・・・ん?でも、それだと「社会人経験」なんてどうでもいいことになるな。
845 :
実習生さん:2005/06/18(土) 16:31:12 ID:bC2/SrOp
過去問の一般教養見てみたけど、かなり難しいね。範囲が広い上に難易度も高く、
2次の論述よりも難しい気がする。
これ免除じゃなかったら、この試験受ける気にならないかも。
846 :
実習生さん:2005/06/18(土) 18:29:43 ID:EYL3+m6f
>>788 某掲示板で、9月末に出産予定の1次免除の受験者がいるけど、この試験て
妊娠してお腹が大きくなってる人もいるの?痛すぎだろ見ててw
四捨五入すると40歳になる受験者が多いけど、やっぱり採用試験はかなり
難しいのが現実みたいだね。年齢制限がないというのは、ただ年齢が高い
人でも可ということではなく、年齢が高くても教職経験があれば可ということ
が目的みたいだし。
だって、教職関係の経験もない35〜40歳で実際採用された人っているか?
847 :
実習生さん:2005/06/18(土) 21:09:59 ID:XusI3gt1
この大量採用時代だからいることはいるだろうね
かなり少ないだろうけど
>>845 一般教養受験者って消費税率よりも低いから安心しる
848 :
実習生さん:2005/06/19(日) 12:20:45 ID:P3F6H+Qi
>>847 余程、試験で好成績を出して、人物面も申し分ない人だろうね。
消費税率より低いワロタ
受験者のほとんどが大卒ですね。
ところで、この試験を受ける人で的を得た勉強方をしている人ってどのぐらい
いるんですかね?
いえ、そのやり方では難しく感じてもしょうがないという勉強の仕方をしている
人が結構いるので。
この試験に合格する人は、短期間でも的確な勉強方をしてきた人でしょうね。
849 :
実習生さん:2005/06/19(日) 13:13:43 ID:EAQvDh5y
的を得なくても暇な学生は、その勉強時間を生かして合格(1次)してしまうね
某所を見ると高年齢が多いみたいだが仮に認定受かっても採用は(ry
文科省も社会経験のある20代後半くらいに免許を取得させたいと考えてるのかな
850 :
実習生さん:2005/06/19(日) 13:26:03 ID:AlFclRbN
>>849 暇でもその時間を生かして真面目に勉強するような学生じゃないとw
この試験の目的は「社会経験者の中から教員として相応しい人に」ってことだから、
その教員になれる可能性の低い(採用されにくい)人より、社会経験もあってかつ採
用試験の可能性もある年齢の人に取得させたいと思うかもしれないね。
そうするとかなり絞られるわけで・・・
1)試験で合格基準に達する。
2)社会経験(教育関係含む)がある。
3)採用試験の可能性のある人間
厳しいね。
この内、2)と3)は2次試験で影響しそう。
851 :
実習生さん:2005/06/19(日) 19:20:46 ID:rPzeQoTI
実際に33〜くらいの高年齢で受かったやついるのかな
何人かはいるだろうけど、20代よりも合格率低い予感がする
852 :
実習生さん :2005/06/19(日) 21:29:38 ID:DKbB33px
>>851 資格試験って、大抵そうだろ。
あたりまえのことぬかすな。
853 :
実習生さん:2005/06/19(日) 21:37:16 ID:rPzeQoTI
自分が言ってるのは受験者の人数に対しての合格率なんだが
よく読んでくれ
若い人が多いのは当たり前
854 :
実習生さん:2005/06/19(日) 22:55:41 ID:Se5ibg9W
>>851-853 それは、年齢が高いという条件だからですか?
それとも、年齢が高くなると学習能力・やる気が若い人に比べて劣ってくるからですか?
855 :
実習生さん:2005/06/20(月) 10:16:15 ID:LwBg2xWy
合格層の分析なんて、合格発表後にすればいいんじゃないか?
いずれにせよこの試験は、テンプレに書かれているように、
他校種免許持ちの合格率が高いようだから年齢だけで判断するのは容易じゃないぞ。
856 :
実習生さん:2005/06/20(月) 12:34:41 ID:+UmO+Mtb
年齢が高いとやる気は若者よりも多いいじゃないかな
時間は無いかも知れんが、高年齢は後がないからな特に男
教師になりたいな〜的なおばはんは中途半端というか
なれたらラッキーみたいな感じな人は全然ダメそうだ
>>855 合格層、合格率の分析なんて不可能だと思うw
受験者数の多い学芸大あたりで、アンケート配って300人くらい答えてくれるなら別だがw
857 :
実習生さん:2005/06/20(月) 12:41:26 ID:+UmO+Mtb
合格者のみならちゃんねらーで協力してアンケート取り合えば平気か
誰もやらんと思うけど
858 :
実習生さん:2005/06/20(月) 15:57:20 ID:YqC9WUM/
>>856 やる気はあっても学習能力が劣る。
普通に考えて、高校→大学→社会人と段段頭を使わなくなるので、普段から頭を
使ってる人や頭がいい人を除けば、年齢の高い人の必死の努力が若い人にとっ
ての若干の努力に相当する気がします。
冗談抜きで、頭って使わないでいると本当に衰えますよ。昔の知識も記憶力も。
俺も大学〜卒後数年間は、高校の時の好成績が嘘のように衰えたし。頭を使う仕
事を始めてからまた活性化して知識や記憶力が戻ってきましたが。
>教師になりたいな〜的なおばはんは中途半端というか
>なれたらラッキーみたいな感じな人は全然ダメそうだ
この手の方達は比較にもならないような気がします。
学習能力はもちろん、試験をアマく見てる上に図々しさと主張ばかりが強くなってる。
859 :
実習生さん:2005/06/21(火) 00:51:30 ID:+HRHvZzW
まあなんだ、がんばれ
860 :
実習生さん:2005/06/21(火) 09:25:46 ID:c52YEHk5
2次の論述って点数制だけど
結局は相対評価な予感
861 :
実習生さん:2005/06/21(火) 16:03:06 ID:Sqd0JaJm
教員資格認定試験とは、教員免許状を交付するに値するかを認めるものである。
したがって
>>860 それはあるでしょう。
1次は自己採点も可能なので相対評価にするわけにはいかないが、2次は評価
基準が曖昧なとこがあるので、そこで選考されるのでしょう。
消去法で無駄だと判定された人が落とされるとか・・・
862 :
777:2005/06/21(火) 17:59:23 ID:eZ4g5/Js
教えてください。
願書の出願書類の1つ、志願者データ記入票についてです。
記入項目の最初に「受験特別措置希望」というのがあります。
これがよく分からないのですが、希望するor希望しない、とではどう変わってくるのでしょうか?
863 :
実習生さん:2005/06/21(火) 20:53:39 ID:v00BNCLC
>>860 この試験は結局のところ、「論述」対策だよ。
861のいうとおり、
採点者自身がアタマの中で相対評価化してしまう可能性もあるだろうね。
864 :
実習生さん:2005/06/21(火) 20:59:17 ID:vq4Rs5Gq
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
865 :
実習生さん:2005/06/21(火) 21:19:46 ID:5rL8m+Zs
>>860 「100%絶対評価だ」とは断言できないけど、基本は絶対評価だよ。
絶対評価で選考するって宣言してるのに実は相対評価だったら大問題。
そんな危険を冒してまで嘘をつく合理的な理由がない。
相対評価で選考するなら最初からそういえばいいだけの話なんだから。
もし相対評価が入り込む可能性があるとすれば、
教科間の著しい難易度の格差を埋めるときとかかな。
それぞれの教科である程度合格率を揃えているかもしれない。
>>861 > 教員資格認定試験とは、教員免許状を交付するに値するかを認めるものである。
なんでそれが相対評価の根拠になるの?
むしろ絶対評価の根拠にしか聞こえないんだが。
>>862 過去ログ検索。
>>863 素人じゃないんだからそんな基本的な過ちは犯さないって。いや、犯せないよ。
まともな試験ならあらかじめ主観の入り込む余地のない厳格な採点基準が用意されている。
国家試験においてそのような採点基準がないといことは常識的に考えてあり得ない。
866 :
実習生さん:2005/06/21(火) 21:42:37 ID:we9GjK6e
お役人に常識は通じないから相対評価はありえる
867 :
実習生さん:2005/06/21(火) 23:55:43 ID:iQnNS4+3
だって実際問題、殆ど同じレベル解答でも合格してる人としてない人がいるんだよ?
最終的な判断は、大学ではなく実施者である文部科学省するみたいよ。
868 :
実習生さん:2005/06/22(水) 09:03:51 ID:Q3m/Sfg3
>>865 >国家試験において
国家試験にしては、お粗末な試験だからなw(4年も合格者を不合格にしたままだったり、出題ミスもあるし)
ボケ老人がやっているんじゃないかって、変な憶測を生んでしまうんだろうw
試験委員も試験採点者も論述の正解基準も受験生の得点も公開されていない
ような試験だからいろいろな憶測が生まれるんだろう。
できれば我々のような受験生の立場よりも、合格者が情報公開請求してくれる
といいんだが。
869 :
実習生さん:2005/06/22(水) 14:38:49 ID:xbT54wNS
論述は添削して返せば誰も文句言わない
870 :
実習生さん:2005/06/22(水) 15:40:16 ID:RgL31Ecq
>>868 大学などの試験官でも採点できる試験そのものはある程度の基準を見るものであって、
最終的な審査は文科省に持ち越されてるんじゃないの?
>>869 絶対しそうにないところがますますあやしいw
871 :
実習生さん:2005/06/22(水) 19:14:20 ID:R4rkgt22
>>867 60点と59点の差じゃないの?
ところで最終的な判断は文科省ってのは初耳。
ソースは?
>>868 ミスが明るみに出てちゃんと新聞沙汰にまでなるのはまだ健全な証拠だよ。
まぁ俺も国家試験の中では結構いい加減な方だと思ってるけど、
腐っても国家試験だとも思ってるよ。w
872 :
実習生さん:2005/06/22(水) 19:22:51 ID:s7L0i7ms
論述を添削にするとなると1次合格の基準が8割とかになりそうだなw
873 :
実習生さん:2005/06/22(水) 19:35:35 ID:N8R8z4Ou
>>871 あまり詳しく言えませんが、採用試験との関係で調べている時にわかりました。
874 :
実習生さん:2005/06/22(水) 19:54:24 ID:s7L0i7ms
なんかうそくさい
875 :
実習生さん:2005/06/22(水) 22:38:44 ID:N8R8z4Ou
別に信じてくれないならいいですよ。某公的機関からのメール証拠はありますが、
転載すると問題ありそうなので。
876 :
実習生さん:2005/06/22(水) 22:56:59 ID:KOL3Yv58
この試験を受ける人で採用試験の可能性も極めて低いような人は、いったい何のために免許取得するんだろうね?
877 :
実習生さん:2005/06/23(木) 00:23:22 ID:Bh+3i2Jz
自己満足と希望じゃないかw
878 :
実習生さん:2005/06/23(木) 15:20:57 ID:iE7T351r
無意味な自己満足に、無駄な希望か。
そういう人に聞くと、絶対「採用試験は年齢制限ないから希望を捨てずに〜」て言いそうだけど、
現実問題、何の教育関係の経験もなく免許を取得した人に希望はないのにねw
年齢的に高くても考慮されるのは、ほとんど経験者だろうし。
普通に考えてみて、未経験で免許を持ってる人で、若い人と年齢の高い人だったら、若い人を
採用したいと思うでしょ。
879 :
実習生さん:2005/06/23(木) 18:13:59 ID:B86bU2yn
経験者経験者って、
たかが就職浪人の分際でなんでそんなに偉そうになれるのだろうか。
世間じゃフリーターと同じ扱いだぞ。
さっさと定職について親を安心させてやれよ。
880 :
実習生さん:2005/06/23(木) 21:11:04 ID:0Spb1dxD
世間じゃフリーターでも、採用試験に限れば
民間企業の定職者より上の評価でしょ
確かに希望はまったくの0じゃないけど、若者(〜30)に比べれば
黒ずんだ希望だよね
特に、おばさんとかは・・・おじさんならまだいいけど
正直おばさんはいらんと思うな
881 :
実習生さん:2005/06/24(金) 10:39:02 ID:KIJwwUOr
地域によるだろう。
民間出身校長なんかを積極的に採用しているようなとこや、民間枠を作っているとこなら
民間経験者を評価するだろうし、
または、非常勤教員経験者を試験で優遇するってとこも出てきている。
だから、どちらの評価が上とか下とかはいいきれない。
傾向的に民間枠の拡大の方向に行っているような気がしないでもないけどね・・・・
いっても、民間もまあまあ名の通っているような企業の正社員で、しかも男のが評価されるんだろうけどね。
(民間の女性社員はお茶くみコピーからキャリアウーマンまでピンキリだし)。
各自が受けたい地域の事情でそれぞれ対策を考えればいい。スレ違いになるからこれ以上はやめるが・・・
だがしかし、専業主婦の育児体験っていうのは・・・・いずれにせよちょっと???だと思われ。
882 :
実習生さん:2005/06/24(金) 12:50:03 ID:HgdGoL7n
主婦の立場(経験)からってのが甘いというか、浅はかというか
883 :
実習生さん:2005/06/24(金) 22:03:02 ID:h5qfDNG0
ここではなんでこんなに女が嫌われてるんだ?
仮に女がいろんな意味で劣ってるというならどうせ試験で落ちるんだから気にする必要ないじゃないか。
俺も以前事実として男の方が有利らしいとは書いたが、
ここ2〜3週間の書き込みは悪い雰囲気を感じるぞ。
>>881 俺は社会人枠じゃなくて一般で受けることにした。
だって一般の方が数倍合格率が高いんだもん。w
たぶん講師経験者枠も同じなんじゃないかな。
認定試験上がりならこの方が賢明だと俺は思う。
結果が出てみないとなんともいえないけど。
884 :
実習生さん:2005/06/25(土) 00:08:18 ID:YI2tqjpp
まとめると、30以上で何の経験もない(育児は経験に値せず)主婦層は、不要ということですね。
素人でもそう思うんだから、教育委員会としても同じようなものでしょう。
しかし
>いっても、民間もまあまあ名の通っているような企業の正社員で、しかも男のが評価されるんだろうけどね。
これは納得。
特に、大手金融機関や広告代理店などのマスコミ出身者は評価高そう。
あと、女性でも大手企業の総合職とかだと評価高そう。
主婦の育児なんてねぇ・・・保育支援員みたいな仕事には有利かもしれないけど、教師として
は勝手が違うからね。
885 :
実習生さん:2005/06/25(土) 07:34:46 ID:WztYcEq7
へぇ、「素人の考え≒教育委員会の考え」なんだ。
だとするといかにも素人的なきみの考えは特に有用だね。
886 :
実習生さん:2005/06/25(土) 12:05:56 ID:epIlxkab
>>885 違う。素人でもそれぐらい考えるんだから、専門性と教養を求める教育委員会がそう考えても
おかしくないと言っているんです。
887 :
実習生さん:2005/06/25(土) 22:09:55 ID:oc8EzZSA
素人っつーか世間知らずの坊やだな。ワラ
過去にもヴァカ発言が何回もあったけどたぶん同一人物だな。プゲラ
888 :
実習生さん:2005/06/25(土) 22:18:05 ID:JciEjzP3
ではその世間知らずが複数いるということですか?
あ な た を 含 めwww
889 :
実習生さん:2005/06/26(日) 08:03:48 ID:WzZ8fMbh
そもそも誰が有利で誰が不利という話はスレ違い。
認定試験で経歴は考慮されません。
あと根拠も何もない空想でものを語るのはやめましょう。
890 :
実習生さん:2005/06/26(日) 09:05:38 ID:2m74U1pW
>>889 あんたのも空想かもな
経歴が考慮されないソースキボン
別にスレ違いでもないし
>>884に禿同
891 :
bjqpf457:2005/06/26(日) 09:16:45 ID:AVxNJLFt
「新しい戦力を外部から取り入れる」というプロ野球的な発想よりは、まず、教員免許を「更新制」にすべきかもしれませんね。これ、学習塾や予備校ではいつもやってますよ。生徒アンケートってやつで。面白いだろうな、公立の学校でそれやったら。
892 :
実習生さん:2005/06/26(日) 09:37:02 ID:WzZ8fMbh
>>890 もちろん文科省から正式な回答をもらったわけではないけど、
根拠:経歴の証明を必要としないので嘘つき放題。
結論:経歴を考慮できるはずがない。
これを否定できる根拠があるなら教えてほしい。
つまり経歴云々は認定試験ではなく採用試験の話。
そっちのスレでどうぞってこと。
認定試験受験を考える主婦が「不利ですか?」と質問してきたならともかく、
過去ログ読み返してみると主婦叩きは脈絡もなく突然現れる。
スレ違いどころか荒しだよ。
893 :
実習生さん:2005/06/26(日) 12:07:56 ID:Wn4hS7bz
どうせ自分より弱い人間がいることで満足したいだけだろ。
教育原理のどっかで聞いた話だな。
去年はこんなくだらねー話がこんなに頻繁に出てくることはなかったはずだ。
今年の受験者は陰気なのが多いんだろ。
894 :
実習生さん:2005/06/26(日) 12:23:52 ID:fgmEDteA
>>892 実際、経歴嘘つくする度胸のある人はいるのだろうか?
高学歴の人によく見られるけど、経歴のある人は書きたくなるようだけど、たいした経歴
もない人は何も書かないだけで嘘ついてまで書く人はいないかも。
嘘ついて、面接とかで万が一突っ込まれたりでもしたらボロ出そうだし。
かつての、サッ○ーみたいにw
一般企業での経験はわからないけど(大手企業なら?)、文科省関係の職歴だとすぐに足
がつくでしょうね。
895 :
実習生さん:2005/06/26(日) 13:13:26 ID:WzZ8fMbh
>>894 きみはまともに就職活動したことある?
採用試験までに一冊ぐらいは就活本を読んでおいた方がいいよ。
世間の人がどういう人間を求めているかがわかるから。
俺は人事もやったことがあるから実態を知っている。
履歴書や面接で嘘をつくなんて当然のようにある。
たとえばアルバイトを正社員としたり、ボランティア活動を捏造したりね。
専門外のことだと面接では見抜けないこともある。
内定後に嘘が発覚して取り消すことも珍しいことではない。
基本的に証明できない経歴は何も信じないし考慮もしない。
話の種にするだけ。
> 文科省関係の職歴だとすぐに足がつくでしょうね。
いまそんなことしたら首が飛ぶよ。
守秘義務と個人情報保護法は試験に出るかもしれないから勉強しておいた方がいい。
896 :
実習生さん:2005/06/26(日) 13:36:16 ID:Acjxgcql
>>893 去年の2次で合格基準が曖昧だった結果でしょう。
>>895 >きみはまともに就職活動したことある?
>俺は人事もやったことがあるから実態を知っている。
こういう何様的な人間が今の日本をダメにしている。
「俺は〜のプロだから」「人事の立場として〜」それは、自分で勝手に思ってることでしょ?
周りから、その実績が優れていると評価されているわけではないでしょ?
知った風なこと言って偉そうにしないでください。
嘘つき放題ってことは、前科ものでもいいわけですねw
守秘義務やら個人情報は、他企業や他機関からであって、同所属機関内であれば記録
を参考しても問題ない。
897 :
実習生さん:2005/06/26(日) 13:38:29 ID:Acjxgcql
言い忘れた。
一般企業と役人感情を同じに考えない方がいいですよ。
898 :
実習生さん:2005/06/26(日) 14:16:41 ID:WzZ8fMbh
>>896 話の飛躍がすごいね、きみ。笑ってしまったよ。
結論だけいえば嘘つき放題だし前科者でも点数さえ取れば受かるよ。
法務省が照会に応じるはずがない。
それと文科省、国立大学法人、教育委員会は
関係があるというだけでまったく別の機関だよ。
文科省は政府に所属、独立大学法人は完全に独立した法人、教育委員会は地方自治体に所属。
一般常識としてよく調べておくことを勧める。
あと文科省の教員に関する答申とか各教育委員会の主張もよく読んでおいた方がいいよ。
教員を含む公務員として求められる資質と民間企業の社員として求められる資質は接近しつつある。
この辺の具体的な施策も試験に出てもおかしくないから、よく勉強しておきなよ。
899 :
実習生さん:2005/06/26(日) 15:24:49 ID:8tLarR6D
つーか、去年だったかな?
千葉でわいせつの前歴があって辞職した教師が、
南の方の某県で平気な面して正教員になり、
性懲りもなく、またもやわいせつ事件を繰り返し懲戒免職くらったのがいたな(ワイセツ教師スレに出てた)。
教員の採用試験では、前歴はほとんど裏取りしないし調べないに等しいよ。
900 :
実習生さん:2005/06/26(日) 16:05:34 ID:Wn4hS7bz
>>896 > 去年の2次で合格基準が曖昧だった結果でしょう。
901 :
実習生さん:2005/06/26(日) 16:06:14 ID:Wn4hS7bz
>>896 > 去年の2次で合格基準が曖昧だった結果でしょう。
902 :
実習生さん:2005/06/26(日) 16:08:40 ID:Wn4hS7bz
>>896 > 去年の2次で合格基準が曖昧だった結果でしょう。
お前は面接で落とされたんだよ。間違いない。www
903 :
実習生さん:2005/06/26(日) 16:08:53 ID:F3YzKu4v
>>898 知識の誇示ですか?
それぐらいのこと誰でも知ってるからw
904 :
実習生さん:2005/06/26(日) 16:33:34 ID:Wn4hS7bz
知っててあんなヴァカ発言できるなんてお前は精神分裂症だな。www
病院行けよ。どうせ今年も同じ結果だぞ。www
905 :
実習生さん:2005/06/26(日) 19:19:14 ID:TLj4g1pO
馬鹿かどうかは結果で物語ることでしょう。
ちなみに初受験だけど。
906 :
実習生さん:2005/06/26(日) 20:12:54 ID:Wn4hS7bz
ワクワク。
> それぐらいのこと誰でも知ってるからw
自分の主張をコテンパンに論破されて↑こんなことしかいえない坊やの物語が今始まる。ww
結果は見えてるっつーの。www
お前見てるとやっぱり社会人経験って大事なんだなと思うわ。
907 :
実習生さん:2005/06/26(日) 20:42:58 ID:WzZ8fMbh
>>906 そろそろやめにしようよ。
もはやこの流れには何の生産性も感じない。
ほかの人の迷惑になっちゃうよ。
他人をおとしめる暇があったら自分を磨かなきゃってのは俺らにもいえることだよ。
てゆーかあなたもすでに免持ちなんでしょ?
だったらもう来月が本番でしょ。w
908 :
実習生さん:2005/06/26(日) 21:07:17 ID:Wn4hS7bz
ん、そうかもしれないな。
ちょいと悪乗りが過ぎた。
俺もこんなところで遊んでる暇はない。w
909 :
実習生さん:2005/06/26(日) 21:46:36 ID:lAfV2BHD
今、管理職しているうちの親が人事やってたから
面接のポイント聞いたら
いかにうまく嘘を付くかがポイント
と言っていた
910 :
実習生さん:2005/06/26(日) 22:43:25 ID:LXM4Y0fJ
認定試験の勉強をしていると採用試験が楽になるとよくいわれているけど、採用試験対策の指導要領を
勉強しておくと認定試験でも使えそうですね。
教職教養は、始める前は自信なかったけど、範囲が限られている分一度覚えてしまえばしばらくは忘れ
なそうですね。
問題は、全科の知識的な問題をどうするか、、、
911 :
実習生さん:2005/06/28(火) 13:13:18 ID:Ty6+DkzX
採用試験対策の指導要領は使えないな
それならランナーとか丸暗記しちゃった方がいいかも
全科の知識問題はやるっきゃない・・・
912 :
実習生さん:2005/06/28(火) 16:46:18 ID:x8DMGbRS
>>911 もちろん、採用試験用の指導要領で認定試験の対策にはならないですよ。
ただ、先に採用試験用のでやっておけば、認定試験対策でやる時に頭に入りやすいと言うか、人それぞれ
かもしれないけど。
全科知識問題は、指導要領さえしっかりおさえ認定も採用も余力でやる程度でいいのでは?
913 :
実習生さん:2005/06/28(火) 17:24:11 ID:JH0nE+nT
ここが2ちゃんだってことをみんな忘れないように(藁
とは言え
>>880-881 講師とか経験者が採用試験で有利かもしれないというのは、信用度と実績を買われるから、
その時点で初期審査が済んでいるのかもしれないね。
初任者といっても、学校自体には慣れているわけだし。即戦力になる場合もある。
契約満期とかじゃない、変な辞め方している人は別かもしれないけど。
それが、認定試験でもそうとは言いきれないけど、今年度の応募書類は割と細かく分類して
書くところがあったのも気になる。
914 :
実習生さん:2005/06/28(火) 19:55:55 ID:qhJbBGAm
願書が二重線だからけのオレが来ましたよ
915 :
実習生さん:2005/06/28(火) 22:59:15 ID:NtIJ/jzc
>ここが2ちゃんだってことをみんな忘れないように(藁
私設の板にも参加したいんだけど、高齢化が進んでいるみたいで
参加しにくい漢字。
916 :
実習生さん:2005/06/28(火) 23:05:02 ID:5afFR2Nt
>>915 私設の掲示板に参加されている年齢層が高いということですか?
2ちゃんの場合、境界線はないけど情報の真偽性は、その人次第ですからね。
917 :
実習生さん:2005/06/29(水) 01:06:40 ID:YwUnIWHo
私設掲示板いっぱいじゃん
何か年齢で別れている雰囲気があるがワラ
掲示板で仲良くなっておくと仮に実際にあった場合
掲示板では言わないような情報とか手に入る可能性もあるからお得
それに孤独じゃない
オレは孤独にやったがな
918 :
実習生さん:2005/06/29(水) 12:57:29 ID:s5iUC4p6
私設掲示板増えたよなー
前はもっと少なかった
近頃じゃ普通の採用試験ページにも認定のこと書いてるし
919 :
実習生さん:2005/06/29(水) 16:43:59 ID:1NKrGBvo
私設掲示板だと、30歳ちょうどぐらいだと若い部類に入れるようなw
某自治体は、認定試験のこと普通に知ってて願書提出のときも話がスムーズに進みました。
920 :
実習生さん:2005/06/29(水) 18:54:31 ID:lN8GhifM
大体は22〜30、30〜に別れてないか
921 :
実習生さん:2005/06/30(木) 00:29:39 ID:VkpkdVXq
そんな感じかも。その境が結構際どいんだけど。
特に30〜の妙な連帯感みたいなのはすごい。
922 :
実習生さん:2005/06/30(木) 10:53:15 ID:2oEm8D/h
>>917 会うのはいいだろうけど、必ず
合格組と不合格組に分かれるから、
合格発表後の対応もいろいろ出てくる。
923 :
実習生さん:2005/06/30(木) 13:07:40 ID:NEnwt5UC
30〜の連帯感というか団結感というか必死さがすごいね
>>922 全員合格ってことはありえないよね
924 :
実習生さん:2005/06/30(木) 16:24:27 ID:pi0vLMKS
カキコ読んでいて痛いときがある。
全員合格どころか、ここら辺の人は合格組の方が少ないような?
合格するのは、掲示板を利用しつつ、重要なことは共有せずに単独で活動する人。
925 :
実習生さん:2005/06/30(木) 18:08:26 ID:6mZGD3V+
29の社会人です。4大の政治学科卒です。
通信か学士入学での教員免許状の取得を考えてます。
残り所用単位が少ないけど、採用枠のきつい高校公民・地理歴史で行くか、
単位取得が大変だけど、採用が高校ほど狭くない小学校で行くか迷ってます。
勉強で楽をしようとは思わないですけど、通信・学士入学の手段も含めて、
ベストな方法はありますでしょうか?
926 :
実習生さん:2005/06/30(木) 18:57:05 ID:P2JoJmy0
>>925 29歳の社会人でその質問は痛いぞ。
もう少し個別的かつ具体的な質問を心がけよ。
自分の人生を赤の他人に丸投げするようではいかん。
927 :
実習生さん:2005/06/30(木) 19:09:55 ID:6mZGD3V+
>>925 すまぬ。丸投げしたつもりはないが、ご指摘は真摯に受け止める。
年齢の件もあり、所用期間がどうしても気になっていた。
むろん、ちゃんと自分で決める。レスありがとう。
928 :
実習生さん:2005/06/30(木) 19:11:01 ID:6mZGD3V+
929 :
実習生さん:2005/06/30(木) 19:23:57 ID:P2JoJmy0
>>927 所要期間なら圧倒的に認定試験に分がある。
採用枠でも圧倒的に小学校に分がある。
あした会社を休んで最寄りの認定試験実施大学に必死に掛け合いなさい。
今年度の申し込みは7月1日の消印まで有効。つまりあしたまで。
930 :
実習生さん:2005/06/30(木) 19:48:23 ID:6mZGD3V+
>>929 当方、具体的に方向決断したのはつい最近なので、さすがに今回は無理だ。
生活全般を来年のそれに向けて変えて、平行で通信と考えている。
ご回答、感謝してます。
931 :
実習生さん:2005/06/30(木) 19:59:42 ID:P2JoJmy0
そうか。
とりあえず高校社会系なんてゴミ免許のことはきれいさっぱり忘れた方が身のため。
932 :
http://www.geocities.jp/fox_mondai/:2005/06/30(木) 20:06:32 ID:oTEdWwxf
たった5件の保守ageで、アクセス規制!?
933 :
実習生さん:2005/06/30(木) 20:23:15 ID:lRY5Yd4o
免許なんていらねーから社会人枠で受けろや
934 :
実習生さん:2005/06/30(木) 20:43:05 ID:2oEm8D/h
今年29ってことは30歳が初受験かな?
ここも三十路フォーラム化してきました。
935 :
実習生さん:2005/07/01(金) 11:36:40 ID:+Dd6qFin
法事で1,2週間ばたばたしてたせいで、
今頃願書作成中
早く大学行って証明書ももらってこなきゃいけないのにー
泣き言ですしくしく
936 :
実習生さん:2005/07/01(金) 12:43:40 ID:FBDbfTgC
書き込みなんてしてないでさっさと提出しろよw
937 :
実習生さん:2005/07/01(金) 16:54:20 ID:zu3AqCCS
938 :
実習生さん:2005/07/01(金) 21:43:53 ID:+Dd6qFin
なんとか間に合いました。
焦ってたから、訂正印だらけになっちゃいました…
受理されなかったらどうしようorz
939 :
実習生さん:2005/07/01(金) 23:54:45 ID:VQgIUgLW
ギリギリというのも微妙だけど、その上に訂正印だらけ・・・イメージ減っしょw
940 :
実習生さん:2005/07/02(土) 10:33:19 ID:aOQj8R3z
面接受ける人間だと訂正多いとイメージダウンかもね。
面接の時、出願書類みられるし。
面接ないなら関係ないだろう。
941 :
実習生さん:2005/07/02(土) 11:40:11 ID:F9yOCKka
ある意味目立つだろうけど、慎重さに欠ける目立ちだからね。
942 :
実習生さん:2005/07/05(火) 13:21:27 ID:tBzYW3Ry
合格者数増やしてくれage
943 :
実習生さん:2005/07/05(火) 15:17:56 ID:qU4Hw8lb
受験者数、採用数も増えてることだし、今年度あたり合格基準を緩和して合格者数を増やすことも
考えられるかもね。それか、合格者が増やすために難易度を下げたり。実際、問題の難易度は年
々下がっているわけだし。
学歴とか職歴は確かに偽ることも可能なわけだけど、今年度の志願書は細かい区分もあったし、や
っぱそこも見るんじゃないかな?バイトの履歴書とかと違うんだし、偽る人はいないだろうと見越して。
こういう書類の保管期間はわからないけど、採用試験で経歴を詐称したりするのは違法になるわけ
だし、後々になって認定試験受験時と採用試験受験時の経歴が食い違ってたら大問題になるからね。
944 :
実習生さん:2005/07/05(火) 15:59:17 ID:NWrG1iwD
過去ログ100回読み直せ。
945 :
実習生さん:2005/07/05(火) 16:24:06 ID:VFOaVSCY
>>943 わるいんだけど、きみの意見には同意できるところがあまりないんだよね。
受験してみればわかると思うけど。
946 :
実習生さん:2005/07/05(火) 16:56:22 ID:q6BoiAr5
来年受けてみる
947 :
実習生さん:2005/07/05(火) 19:42:35 ID:TTfZ84LW
>>943 よっぽど自分の実力に自信がないことがひしひしと伝わってくる。
その自己認識は正しい。
948 :
実習生さん:2005/07/05(火) 19:49:05 ID:xwb8IQBf
ランナー使ってる人多いけど、そんなに使える?
人それぞれかもしれないけど、教職教養のなんて教育法規のとこ以外使えないような。
全科のは家家庭科とか実技のとこは使える気がする。
949 :
実習生さん:2005/07/05(火) 19:49:47 ID:xwb8IQBf
家庭科の家が多いのは誤字です。
950 :
実習生さん:2005/07/05(火) 23:33:43 ID:VFOaVSCY
>>948 教職教養は、「教セ」のまとめが使えるよ。
951 :
実習生さん:2005/07/06(水) 14:57:07 ID:ILCaCFwb
>>950 「教セ」って何ですか?
既に参考書レベルは覚えたのでもう必要はなさそうだけど。
>>943 試験問題の難易度がだんだん易しくはなってると思う。
過去問の12年度と16年度なんて雲泥の差だし。
952 :
実習生さん:2005/07/06(水) 20:35:35 ID:R+nG1Gt0
1次の選択科目を
算数、理科、体育、音楽、家庭科、生活にしてみたんだけど
教職教養やりすぎて家庭科と生活、体育がいまだ手付かず(´・ω・`)
953 :
実習生さん:2005/07/06(水) 21:14:16 ID:4I3+2eBF
問題が易しくなっているのは、合格してもらいたいからと言うよりも、
高校レベルの問題なんかは、
「ゆとり教育」の指導要領にあわせているからでは?
そろそろゆとり世代が受験してくる頃だろうし。
954 :
実習生さん:2005/07/06(水) 23:58:54 ID:9cHYtXw0
>>953 そこまでは考えたことなかったけど、そうなのかな?
指導要領以外の知識問題も易しくなってきていると思うけど。
そんな知識問題の対策、買ったけど全然使ってなかった問題集が意外にも
使えそうなことに気付きやっておくことにしました。
特に生活、家庭、図工あたりが使えそうです。
955 :
実習生さん:2005/07/07(木) 00:01:16 ID:R+nG1Gt0
956 :
実習生さん:2005/07/07(木) 09:21:00 ID:2I0rOiyi
957 :
実習生さん:2005/07/07(木) 16:43:00 ID:hvKQn68O
>>956 それならもちろん知ってます!
が、自分には使いにくいので使ったことはありませんが。
ランナーも、必要な部分だけ使ってる感じです。
結局は、色んな問題集で重要そうなところや使えそうなところがわかって、
そこを重点的にやることが大事だと思いました。
958 :
実習生さん:2005/07/07(木) 19:53:57 ID:UFYLdJU7
「教セミ」と略すことが多くない?
自分だけの思いこみかもしれないが・・・
「教セ」って、なんだか「教育センター」の略みたいに見える
959 :
実習生さん:2005/07/07(木) 21:25:24 ID:LdAmnQpu
教セミに一票
960 :
実習生さん:2005/07/08(金) 08:24:05 ID:hyE/WJz/
前に、教員養成セミナー自身が教セって書いていたことがあったから
教セでいいんだよ。
961 :
実習生さん:2005/07/08(金) 15:22:14 ID:x8RQrkq/
教セじゃわかんないけど、教セミだったら一発で通じる。
962 :
実習生さん:2005/07/08(金) 18:31:41 ID:DtGYTIhG
認定試験で異様な執念を燃やす主婦は結構いるけど、採用試験には執念を燃やす主婦ってあんま
いないよね。やっぱり現実問題で希望が儚いことはわかっているからなのか?だとしたら認定で頑張
ってもしょうがないのにw何の為の免許取得だよww
963 :
実習生さん:2005/07/08(金) 19:31:02 ID:/nu/K9xc
↑自分がそうなることとはつゆ知らず・・・哀れ。
964 :
実習生さん:2005/07/08(金) 21:19:09 ID:hyE/WJz/
↑笑ったw
965 :
実習生さん:2005/07/08(金) 21:23:35 ID:hyE/WJz/
そろそろ次スレたてる頃だけど、
テンプレになんか付け加えたいことありますか?
あったら書いてね。
966 :
実習生さん:2005/07/08(金) 23:11:14 ID:MCNb9jWF
パートよりも小学校でバイトした方が金がいいから免許取るだけだろ
967 :
実習生さん:2005/07/08(金) 23:16:03 ID:MCNb9jWF
講師だと時給は倍くらいかな?
主婦にしたらおいしいね
うちの母親なんて時給800円くらいだと思うしw
968 :
962:2005/07/08(金) 23:24:35 ID:exoNZFXV
残念ながら女性でも主婦でもないので、そうなることはないと思われますw
>>966 非常勤でもあんま年齢の高い女性は採ってないよ。
だいたい30代後半ぐらいまでかな?
専科とか英語が出来れば年齢高くても採ってもらえるかも。
969 :
実習生さん:2005/07/09(土) 08:54:17 ID:f8/baTI5
↑文意が読めない馬鹿。幸せだね。
970 :
実習生さん:2005/07/09(土) 11:00:43 ID:Gvan9Sfc
非常勤教員って年収にしたらヘタな中小の社員よりも多いかもね。
971 :
実習生さん:2005/07/10(日) 22:53:33 ID:qhkLqNXy
>>965 2000年の体育実技の器械体操はマットでした。
972 :
実習生さん:2005/07/10(日) 23:25:14 ID:qhkLqNXy
973 :
実習生さん:2005/07/11(月) 20:17:20 ID:gmmmzSYC
マット新居(ハァハァ)
974 :
実習生さん:2005/07/12(火) 15:45:41 ID:MTOC1lLL
この試験て、教職過程取ってた人とか他校種免とかでも小学校に勤務している人
にとってはそれほど難しく感じないのでは?
指導要領と現職の知識だけで6割いけるのでは?
975 :
実習生さん:2005/07/12(火) 17:25:36 ID:q3PM83V/
976 :
実習生さん:2005/07/12(火) 20:07:50 ID:3clARpPD
教職教養をなめたらいけない
977 :
実習生さん:2005/07/12(火) 21:05:46 ID:zkp+Mwdg
認定試験をわかってないな
そもそも1次が難関ではなく、2次が難関なんだよ
978 :
978:2005/07/12(火) 22:12:46 ID:/AKKcpYZ
979 :
979:2005/07/12(火) 22:14:05 ID:/AKKcpYZ
980 :
980:2005/07/12(火) 22:18:30 ID:/AKKcpYZ
981 :
実習生さん:2005/07/12(火) 23:30:48 ID:MTOC1lLL
>>977 2次こそ現職が強い気がするけど?
指導の留意点とか指導案とか慣れてれば論述なら楽勝でしょ。
982 :
実習生さん:2005/07/13(水) 07:48:43 ID:fLtZ7isr
>>981 仮にきみが一般的な「現職」と同レベルの能力を有しているなら楽勝かもしれない。
でもわざわざこんなところで他人の同意をほしがるってことは不安で仕方がないってことだろう。
勉強しろよ。
983 :
実習生さん:2005/07/13(水) 08:58:40 ID:1e+ASQ4/
大学教員が採点するから、論述は実務と理論のバランも大切だからな。
実務と経験だけに頼りすぎた解答では高得点がねらえるとも思えない。
そこそこの合格点は取れるだろうが・・・
984 :
実習生さん:2005/07/13(水) 09:57:13 ID:lmrQLAj0
>実務と経験だけに頼りすぎた解答では高得点がねらえるとも思えない。
これは、採用試験の論作にもいえることだよね
985 :
実習生さん:2005/07/13(水) 16:53:31 ID:3p0xmfa2
986 :
実習生さん:2005/07/13(水) 18:24:49 ID:ZfFB9g7a
987 :
実習生さん:2005/07/13(水) 19:48:08 ID:GujnpMBX
釣りだよ
988 :
実習生さん:2005/07/13(水) 22:33:23 ID:lTzZCiPL
>>986 あんまり書くとライバルに有益な情報を与えることになるから書きたくないけど、
2次で選択した教科については、どれかはまず出ると思われる3つのポイントを
既に対策しているってこと。その教科とポイントは、さすがに教えられないけど。
>>984 それも対策済みだったりする。
989 :
実習生さん:2005/07/13(水) 23:23:56 ID:+CjiBpmO
>>988 でもお前の場合は面接も難関じゃないか?
難しい質問されても
>>903みたいに答えちゃダメだぞ。
990 :
実習生さん:2005/07/13(水) 23:27:25 ID:aYkJhCQ5
っていうか選抜試験じゃなくて
6割取れば全員が受かる試験なのにライバルとかワケワカメ
991 :
実習生さん:2005/07/14(木) 07:09:30 ID:SeJGfv7T
まさに電波ゆんゆん。
992 :
実習生さん:2005/07/14(木) 15:19:02 ID:7dhCrBAq
993 :
実習生さん:2005/07/14(木) 15:19:39 ID:7dhCrBAq
994 :
実習生さん:2005/07/14(木) 16:51:28 ID:GNykeLCN
>>990 だから2次は6割以上でも全員は3次にいかないっての。どう考えても2次で合格に達している人数はもっと
多いと思ってるは少なくないぞ。だから、1次は友好的に情報交換しても2次はしたくないんだよ。
995 :
実習生さん:2005/07/14(木) 17:31:13 ID:soYyGaTJ
そういう考えなら1次も情報交換しなきゃ2次のライバルも減らせるじゃん
996 :
実習生さん:2005/07/14(木) 17:55:36 ID:3HTjXkLY
>>994 当たり前だろ、2次試験は面接と実技もあるんだから。
ちゃんと実施要項読んだか?
それとお前の日本語は本格的にやばいぞ。
> どう考えても2次で合格に達している人数はもっと多いと思ってるは少なくないぞ。
こんな稚拙な文を教育板でみるのは久しぶりだ。
脱字を差し引いてもお前の文章力は中学生レベル。
997 :
実習生さん:2005/07/14(木) 19:16:06 ID:jKl7k4od
>>995 それもそうだな。参考にしておくよ。
>>996 安心しな。ここを2ちゃんと弁えての文章力だから。
実際の試験とか面接でそんな醜態されすわけないじゃん。演技力は大事だよ。
職場とか試験での俺とここでの俺が同じ人物だと思える人はいないだろう。
998 :
実習生さん:2005/07/14(木) 19:57:02 ID:9TcSTfS5
>>990・997
友好的に情報交換などといってるが、
きみの鬱屈した願望から出た脳内根拠情報が役に立つと思えたことは今まで一度もない。
少なくともここではきみは必要とされないどころか有害だ。
頼むからぴのきおやかんりにんのところにでも引き籠もっててくれないか、ボリスよ。
999 :
実習生さん:2005/07/14(木) 20:15:32 ID:soYyGaTJ
うおおお
1000 :
実習生さん:2005/07/14(木) 20:15:53 ID:soYyGaTJ
初1000ゲット!!!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。