▼△▼△教育実習統一スレッド Part4▼△▼

このエントリーをはてなブックマークに追加
310 ◆sPA2QaCOVA
>>308
小学校教育を志しながら汚い言葉で相手を罵り続ける「僕珍」よ。
前回は小学6年生相当の社会科(歴史)は「未来志向だから興味がない」と言って逃げたが、
(そのへんの様子は>>196−198や
底辺校勤務教師の本音(パート8)http://school4.2ch.net/test/read.cgi/edu/1099829528/241− に残っているが)
それではこれはどうか?今度は日常生活において普通に出てくる理科だ。
あれだけ歴史を「意味がない」とか言っていたのなら、普段の生活で出てくる理科には答えてくれるんだろ?

では、問題(全10問)※漢字にできるものは全て漢字で答えること。
1.水が空気中に出て行くことを何と言うか?
2.水はふっとうすると何に変化するか?
3.水は何度で氷に変化し始めるか?
4.水を押し縮めることはできるか?
5.空気を押し縮めることはできるか?
6.水をふっとうしない程度に温めると体積はどう変化するか?
7.北半球において、北の空の星は何を中心に円を描くようにして動いて見えるか?
8.実験でよく使うアルコールランプの適正アルコール量はおよそ何分目?
9.金属、水、空気の中で一番熱が伝わりやすいのはどれか?
10.春と夏、どちらが昆虫の活動は活発か?
311実習生さん:04/12/30 20:53:50 ID:Wp/A+FjD
つまんねー。理科なんて人生の中で勉強した事ないもん。
赤点いつもの教科だからね。
俺は理科の採用試験勉強してないし。
だから、ちょっと真面目に答えてやろう。
1.沸騰?気化する?
2.気体
3.0度だけど、実際は若干変化するんじゃねえ。
なんか、マイナス6度のラインだと雪になる可能性あるっぽいね。
4.知るか。できないんちゃう?
5.知らないよ。
6.そんなのお湯になるだけやん。体積変わるとでも思うのか?
7.いろんな、お星様あるね。綺麗だね。
8.知らない。爆発しないように適当にやれ。アルコールランプなんて僕珍
最近見た事ないし。
9.3番
10.桜咲く。福山最近出ないなあ。

まあ、安心したまえ、かわいい児童には優しい言葉で微笑みかけますから。
312 ◆sPA2QaCOVA :04/12/30 22:22:09 ID:gInSZPW8
>>311
実はこれ、全て小学4年生の理科の教科書に出てくる内容なのよね…

気を取り直して解答編スタート

1.水が空気中に出て行くことを何と言うか?
>1.沸騰?気化する?

A.× この現象を「蒸発」と言う。

2.水はふっとうすると何に変化するか?
>2.気体

A.おまけすれば○。しかし小学4年生のテストでは× 「水蒸気」と言う正しい言葉を使いましょう。

3.水は何度で氷に変化し始めるか?
>3.0度だけど、実際は若干変化するんじゃねえ。
>なんか、マイナス6度のラインだと雪になる可能性あるっぽいね。

A.○。あくまで「0度」でよい。何せ小学4年生での学習だから、気圧や高度は考えなくてもいいし。

4.水を押し縮めることはできるか?
>4.知るか。できないんちゃう?

A.○ 水は通常の力では押し縮められない。

5.空気を押し縮めることはできるか?
>5.知らないよ。

A.× 空気は押し縮められる。自転車のタイヤやソフトバレーボールなどを見れば一目瞭然。
313 ◆sPA2QaCOVA :04/12/30 22:24:08 ID:gInSZPW8
続きです。

6.水をふっとうしない程度に温めると体積はどう変化するか?
>6.そんなのお湯になるだけやん。体積変わるとでも思うのか?

A.× 体積は「増加します」。ちなみに、空気も金属も、熱せられれば(ある程度までは)体積は増加し、冷やせば減少する。

7.北半球において、北の空の星は何を中心に円を描くようにして動いて見えるか?
>7.いろんな、お星様あるね。綺麗だね。

A.× 「北極星」を中心に回転する様子は、1年中晴天ならば観測する事ができる。

8.実験でよく使うアルコールランプの適正アルコール量はおよそ何分目?
>8.知らない。爆発しないように適当にやれ。アルコールランプなんて僕珍最近見た事ないし。

A.× 「8分目」にしなくてはならない。入れ過ぎも少な過ぎも事故の元。

9.金属、水、空気の中で一番熱が伝わりやすいのはどれか?
>9.3番

A.× 3番と言うのは問題の中に存在しない。仮に空気の事を指していても×。正解は「金属」。

10.春と夏、どちらが昆虫の活動は活発か?
>10.桜咲く。福山最近出ないなあ。

A.× 解答として不適切。例え春の事を指していても×。正解は「夏」。