子供を『公立の中学』に入れる親はDQNが多い! 3
883 :
実習生さん:04/10/23 00:26:56 ID:9wVZ73GW
もしかして、「受験勉強=意味がないもの」と思い込んでるのだろうか?
大学入試は、大学側が「これくらいはできる学生がほしい」と思って作っているモノ。つまり、それすらもできないのなら大学でもまともに勉強できない、ということ。
884 :
実習生さん:04/10/23 00:31:37 ID:RKwcAfpv
>>882 >>883 ハァ?
当方付属高で、入試など全くやってないし、問題見たことも無いし、
解けるとも思えないけど、一般受験組よりよっぽどまともだっだけどねえ。
大体、大学でまともに教養を身につけようと思うのならフランス語や
ドイツ語程度は必須だと思うんだが、どうして入試で問わないんだろう。
そりゃ、そんなことすりゃ受験生に嫌われて偏差値下がってさようなら、
だからな。漢文が入試から消えたのもそれだろうしね。
まあ、結局「そうでも思わんと受験勉強なんかやってられんよな」ってことですかね。
885 :
実習生さん:04/10/23 00:38:29 ID:RKwcAfpv
>大学入試は、大学側が「これくらいはできる学生がほしい」と思って作っているモノ。
>つまり、それすらもできないのなら大学でもまともに勉強できない、ということ。
それにしても、大学側の作ったロジックに乗せられてるって悲しくない?
気づかぬほうが幸せなのか。。。。。。
886 :
実習生さん:04/10/23 00:52:15 ID:9wVZ73GW
ん、でもそうかといって大学に行かないことを選択するの?もしくはアメリカに行くとか…か。
887 :
実習生さん:04/10/23 00:53:12 ID:lSmxiEFx
>>884 漢文は入試から消えたのですね。何て書いていると歳がバレますね。
元々古典を減らして云々というのは、私の書き込みからなんですよね。
大学・大学院に行く生徒もいれば、中学卒業後社会に出る生徒もいる。
何が必要な知識なのかは、その子供によって様々なはずです。
だから公立では全ての生徒に対していろいろなことを教えなければなら
ないのでは?その一つが批判も多い総合学習の時間なのでしょう。
それを非効率だと思えば均一的な集団の私立を選ぶことになるのだと
思います。どちらが良い悪いの問題ではなく、価値観の問題。
>>780 遅レス&ノロケすみません。
日本一政治家が多い学校とは知りませんでした。特に悪人が多いわけでは
ないんですね。
ちなみに彼は変人タイプなので安心です。付き合って3年ですが、結婚は
どうでしょうね?
888 :
実習生さん:04/10/23 00:57:21 ID:RKwcAfpv
>>886 個人の取る行動としては、それが最も希望する大学に入る確実性の高い
手段なら、役に立たない拷問として割り切って受ければいいんじゃないん
ですかねえ。 たぶん「気づかぬほうが幸せ」だろうね。
為政者側はだからといってそれを放置してよいということではない。
889 :
実習生さん:04/10/23 00:59:42 ID:9wVZ73GW
かといって、今の入試制度を変えることが可能か、ということでしょ。ペーパーテストが一応一番公平であることは確かだから。
890 :
実習生さん:04/10/23 01:02:54 ID:RKwcAfpv
>>887 >だから公立では全ての生徒に対していろいろなことを教えなければなら
>ないのでは?その一つが批判も多い総合学習の時間なのでしょう。
>
>それを非効率だと思えば均一的な集団の私立を選ぶことになるのだと
公教育である私立学校では当然、総合学習は必須単位のはずだが。。
公教育でないインターナショナルスクールとかは別だろうが。
891 :
実習生さん:04/10/23 01:08:04 ID:RKwcAfpv
>>889 >かといって、今の入試制度を変えることが可能か、ということでしょ。
>ペーパーテストが一応一番公平であることは確かだから。
変わってきているでしょ。
多くの私大では付属高進学、指定校推薦、その他推薦、AO入試などで
定員の半数近く行ってるんじゃないんですかねえ。
そりゃ、推薦などは所属学校等による格差があるから、ペーパーテストによる
入り口はある程度の大きさで残しておく必要はあると思うが、科目構成や
問題内容の改革はいるだろうな。
892 :
実習生さん:04/10/23 01:10:37 ID:lSmxiEFx
>>890 書き方が悪かったですね。すみません。
進路が全く違う全ての生徒に対していろいろなことを教えるというところ
が公立の特徴であると言いたかったのです。
総合学習のことをここで取り上げるとごっちゃになっちゃいますね。
公立小からインターナショナルスクールに行った友人のお子さんがいます。
半年飛び級で中学生、当たり前のことですがびっくり!
893 :
実習生さん:04/10/23 01:13:12 ID:9wVZ73GW
でも推薦は、大学のレベルを下げてるからね…
結局推薦組は、「勉強しなくても入れるから推薦」って考えてるやつが大半だと思うよ。
それからペーパーテストの科目…今より減らしたらますます勉強しなくなるよ。「ゆとり」=「勉強しなくていい」って履き違えてるのが多いから。
894 :
実習生さん:04/10/23 01:17:29 ID:2K/aYh5E
>>893 しかもその推薦入試の判断基準である学校の成績は
粉飾決算で正確な学力が把握できなくなってるからねえ。
小論だって、ある程度は塾等で対策を取られちゃうから
あまり意味の無いものだと思う。
895 :
実習生さん:04/10/23 01:19:15 ID:lSmxiEFx
この議論については入社試験や公務員試験だと分かりやすいと思います。
本来入社試験や公務員試験は、職務を遂行するにあたっての当然の教養・知識を
問うものだと思うのですが、現実にはこんなものまで受験予備校が存在していて、
ここに入るには受験勉強を何百時間うんぬんと言われています。
だけど会社としては、大学の学習や時事に対する関心など日常で得た教養・知識
のある人材を採用したいのであって、決して試験対策のための受験勉強を多くこ
なした人材を採用したいとは思っていないはずです。
ここにギャップが存在すると思うのです。
896 :
実習生さん:04/10/23 05:14:02 ID:VxtreH6K
>>882,
>>883 ハッキリ言って英語の受験勉強は何の役にも立たない。特に大学受験の英語。
英語は学問とは呼べない。世の中に出て一番使わない教科。
英語だけ比重の高い傾斜配点している大学はどこもバカだと思う。
英語の勉強したい人だけがやればいい。
大学の授業でも本来なら英語の授業をとりたい人だけがやればいい。
まあ、時事英語とか謳えば学生もモチベーションを高めて学習するのかもしれないが。
実際は大学の英語の講師により、中学・高校の英語教育が腐敗していると言い切っても構わないね。
文系なら国語と社会をみっちり学習すればいい。
理系なら数学と理科(医学部・薬学部志望なら保健体育も追加)をみっちり学習すればいい。
やっぱり大学までエスカレーターで入れる中学を受験するのがベスト。
英語は平素の授業の学習のみで充分。
897 :
実習生さん:04/10/23 05:14:22 ID:VxtreH6K
あと、公立擁護する人達は子供の教育に関して無関心か、選択肢のあまりない田舎者のどちらかであるのは確実。
地方の私立中学は魅力のある学校は少ない。
埼玉・愛知・大阪のような人口過多にも関わらず私立中学の少ない地域なども問題だと思う。
人生の選択肢がないと言ったら、言い過ぎかな?いや、そんなことないでしょう。
898 :
実習生さん:04/10/23 05:57:29 ID:ZVmm8Mci
>>896 あなた、ヒッキーさんですか?
英語ほど実用的な教科、今はそれを要求される教科ってないと思うけど。
大学受験程度の英語って、英字新聞英語未満がほとんど。
高校生に課すのは酷だが、ただ、あの程度の試験ができないようでは
実用には至らない。
英語情報を自分で取れないヤシは、自分の足で歩けない人間と同じでしょ。
899 :
実習生さん:04/10/23 06:01:35 ID:ZVmm8Mci
>>897 地方の私学は数が東京に比べて相対的に少ないだけで、
中身は個性的で魅力ある学校が多いよ。
あなたが知らないだけでしょ。
方針さえ決まってるなら、東京圏みたいにあれこれ悩まなくても
志望校は自ずと決まるし。
あと、偏差値の輪切りが東京みたいに進行していないから、
同程度の入学偏差値の東京圏の学校と比較して、進学結果は
1ランクは確実に上。その点でもお得ですよ。
900 :
ちゅちゅもえらー ◆MG64yE6TCE :04/10/23 06:37:59 ID:t/xHvLSu
いっそ、公立中学と、公立小学校に、入試を導入してはどうか
多少のトラブルこそあれ、問題は解決に向かうと思うが
901 :
実習生さん:04/10/23 07:57:36 ID:J8IPxfrm
>>855 >また、公立組(?)をあからさまに馬鹿にした態度も腹が立ちます。
>うちも以前は(仕事柄スーツを着ることは少ないのでDQNと思われていたので
>しょう)明らかに馬鹿にされていましたが、私たち夫婦の職業を知った途端、
>手のひらを返すようにペコペコになりました。
>確かに、こういった方はコンプレックスがあるのかも知れません。
そもそも、人を馬鹿にするということ自体、コンプレックスの塊といえます。
人より優れた(?)と感じられる点を見つけて、満足しているに過ぎません。
人は、どんなに金持ちで学歴もあって、立派な職業を持っていたとしても、
コンプレックスのある人はいますし、どんなに貧乏でも、大した学歴がなくても、
コンプレックスとは無縁の人だっているはず。
しっかり地に足をつけた生活をし、毎日が充実していて、
他人と自分を比べてばかりいなければ、どんな境遇だって、コンプレックスは感じないでしょう。
902 :
実習生さん:04/10/23 07:59:50 ID:J8IPxfrm
901続き
ただ、公立の小中に関しては、問題があるのも確かです。
実は私は数年前まで、公立の教育に何の疑問ももっていませんでした。
先生と学校を信頼しきっていました。
自分が小学生の時は、学校と宿題で、充分な力をつけてくれましたし、
中学の時の、数学、英語、体育の先生は、とても素晴らしい先生でした。
ですから、子供だって、学校だけで充分と思って、それこそ放置状態。
塾なんて全然必要ないという考えでした。
ところが、授業中は雑談が多いのに、宿題を全く出さない先生のクラスになったころから、
やや疑問を感じ始め、(といってもこの先生のおかげで、理社への興味が増しましたが。)
その後、世間では、新聞などで、「本当の教育はお金で買う時代」だとか、
「学校では最低限の事を教えればいい。もっとやりたい人は他で。」と、
文科省のお偉いさんが言ったとかなんとか騒がれるようになりました。
「えっ、本当なの?」という気持ちで、学校をみつめ、先生の発言に注意を払っているうちに、
どうやら、これは本当らしいということがわかってきました。
うちは結局私立へ入れてしまいましたが、
公立だって、まだまだ、いい先生もいればいい学校だってあるとは思います。
でも、公立に入れた場合は、学校を信頼しきってすべて学校任せではまずいと思います。
まず、子供はちゃんとわかっているのか、わかっていないのかに親が注意を払い、
解っていないなら、親が教えたり、補習塾へ通わせる。
もしよく解っているようなら、家で難易度の高い問題集をやらせるなり、進学塾へ通わせる。
このようなことが必要になってくると思います。
(何しろ、もっとやりたい人は他なんですから・・・。)
903 :
実習生さん:04/10/23 08:00:30 ID:J8IPxfrm
902続き
とは言っても、最近は、学校の状況もいくらか、当時とは変わってきたようにも感じます。
さんざん叩かれましたからね。
それでもまだまだ完全に信頼できる状況でもありませんし、公立は地域格差、学校間格差もあって、
学校で一番なら公立トップ校に入れるというものでもないようですから、よく研究して、
実情を知ったうえで、自分の家庭にあった学校を選べば言いと思います。
長文でスミマセンでした。
904 :
実習生さん:04/10/23 09:54:10 ID:9wVZ73GW
英語は大事だよ。特に研究者にはね。論文も読めないし、書くときも英語が間違っていれば世界中からばかにされるから。
905 :
実習生さん:04/10/23 09:55:55 ID:ySC5AXOC
>>875 >円周率がどれくらいかを方法も含めて見つけさせるような教育のほうが望ましいと思います。
>教える内容(知識)の量だけを問題にする昨今の教育論議は視野が狭い気がします。
それはそうなんだが、そういう根本的な考え方を教えられる教師がどれだけいるか?
今の教師の一割以下だろう。
そういう事実を無視して今の総合学習を始めたから、無残なことになった。
今は今の教師でも教えられる読み書き計算に力を注いだほうが賢明だと思う。
906 :
名無し@教育板:04/10/23 09:58:36 ID:787DCJT+
>>899 >あと、偏差値の輪切りが東京みたいに進行していないから、
同程度の入学偏差値の東京圏の学校と比較して、進学結果は
1ランクは確実に上。その点でもお得ですよ。
言っていることはわかる。
入学偏差値は最低合格ラインだから、地方私立中は上位層もかかえている罠。
でも、進学実績を出すのは結局上位層であって、ギリギリで入った層じゃないから、
「お得」ってのは違うよ。
907 :
実習生さん:04/10/23 10:32:37 ID:88nPalqa
>>875 円周率を始めて習うときは円を細分化したり、6角形と比べたり‥その辺りから入ったと思うけど、
今は違うの?
908 :
実習生さん:04/10/23 10:54:57 ID:I+RYO8wW
>>901 何と言うか、公立批判をすると公立に逝っている自分の子どもを馬鹿にされたと
勘違いする親が多いんだよね。
まぁ、こういう椰子はDQNなんだろうけど。
今の公立中・小は問題多すぎ。だから、経済的に余裕のある家は、私立に流れてしまう
文科が危機感や保護者からの批判などを公立中を変えていければ、公立人気復活も夢ではないが
今の公立に喜びありがたがってマンセーしている椰子が多ければ、変化は望めない
909 :
実習生さん:04/10/23 11:46:43 ID:9wVZ73GW
≫908
>何と言うか、公立批判をすると公立に逝っている自分の子どもを馬鹿にされたと勘違いする親が多いんだよね
これはスレタイがそうなんだからしょうがないかも…
910 :
実習生さん:04/10/23 12:00:59 ID:Jh+ftJsw
>>899 それが私立中高一貫であるという前提で話をすれば、
他高校の受験機会がないため、優秀な生徒もそこにとどまる
ことになる。結局、優秀な生徒は優秀であるにもかかわらず
他の良い高校を受験する機会を失っただけなのだから、
果たしてお得なのかどうか。。。学校側にすりゃ、優秀な生徒
の青田買い成功ってことだから確実に得だな。
下位生徒にとっては、外の高校を受ければ確実に下の
学校になるだろうがら、お得だろうね。ま、それとて結局は
大学進学先によるんだが。
911 :
実習生さん:04/10/23 12:06:45 ID:Jh+ftJsw
>>908 人気のある公立中というのもあることはあるのだが、それが
一般世間に知れ渡ると越境だとか住民票偽装だとかの混乱を
起こすので、地域に任せるってことじゃないのか?
912 :
名無し@教育板:04/10/23 12:56:15 ID:787DCJT+
ID:Jh+ftJswの言っていることは現象面としてある程度わからんでもないが、
そういうような単眼的な世界観を形成してしまうことが今の公立厨の最大のデメリットだ罠。
もちろん、私立マンセーにもそういう世界観の持ち主はいるんだけどね。
913 :
実習生さん:04/10/23 13:13:16 ID:UhzIsiVx
>
>>912 単眼的な世界観ってわかるなぁ。
たとえば、911にある公立の住民票偽装。
きちんと住んでいるようにみせかけるため
週に何回かに空アパートのお風呂を沸かしに
行く親がいるわけ。熱心といえばなんだけど、
それが袋小路の熱心さだと気付かないのかな。
人気の公立中ったって他の公立と違った特別な
教育をしているわけでも、ましてや授業時間数
が多いわけでもないからね。
914 :
実習生さん:04/10/23 13:52:06 ID:iCWYzsPS
>>913 >人気の公立中ったって他の公立と違った特別な
教育をしているわけでも、ましてや授業時間数
が多いわけでもないからね。
大学付属は受験が無いので彼らの流儀で理想を追求しているだろうが、
それ以外の一般受験私立の受験傾斜教育のどこが良いのやら。
(受験ママゴン的公立進学高校も同じだろうけど)
まあ、世界でも稀な「特別」な管理教育であるには違いはないだろうけどな。(w
915 :
実習生さん:04/10/23 13:58:33 ID:iCWYzsPS
>>912 マンセー的価値観がなけりゃ、馬鹿臭くて受験勉強なんか真面目にやってられん
だろうけどな。
916 :
実習生さん:04/10/23 14:09:55 ID:eENH+ct+
中学受験で御三家レベル以外なら公立でも良いという考えってDQN?
917 :
名無し@教育板:04/10/23 14:10:20 ID:787DCJT+
>>914 >それ以外の一般受験私立の受験傾斜教育のどこが良いのやら。
高校である程度の受験体制になるのは私立公立両方とも一緒。
大学附属校とか実業高校でない限りは・・・
あと御三家なども除いて。
しかし、中学段階で「受験傾斜教育」なんてやってる私立はほとんどないでしょうに。
中学で「受験傾斜教育」やっているのは公立でしょ。
918 :
名無し@教育板:04/10/23 14:10:55 ID:787DCJT+
919 :
実習生さん:04/10/23 14:12:55 ID:eENH+ct+
慶應落ちたら公立でも良いんですがDQNですかね?
920 :
実習生さん:04/10/23 14:19:30 ID:UhzIsiVx
>>914 私は私立マンセーではないし実際子どもにも私立
は受けさせないが、少なくとも公立中と各私立中
との差異ははっきりとあると思うし、その差が
良いと思えば、努力して手に入れようとする意味
もあるだろう。
一方、公立中の中の「人気公立中」=差異も極めて
微妙に対して、不正を伴うような形で努力するなぞ
ナンセンスだと思う。
子どもを公立中に逝かせるにしても、その程度の
バランス感覚は持っていたいと思っているが?
921 :
実習生さん:04/10/23 14:21:02 ID:KfOafxbi
>>907 今のやり方は知らないけど、子供が自分で考えるとしたら原始的にヒモを
円周の上にぐるっと置いて一周したところで印をつけ、それから伸ばしたヒモを
定規で測って・・・・というのが普通の順序じゃないですかね。
その次になって円を細分化したりというふうにならないと、なんかいまいち
知識の身につけ方が段階が抜けてて不自然な感じがするんですが。
922 :
実習生さん:04/10/23 14:41:27 ID:iCWYzsPS
>>920 >一方、公立中の中の「人気公立中」=差異も極めて
>微妙に対して、不正を伴うような形で努力するなぞ
>ナンセンスだと思う。
差異が微妙かどうか、、、、どうなんでしょうかねえ。これが
世間に明らかになると、それこそ越境だとで大変なことになる。
最近港区10%が目立たないけど、それはいい判断だ。
ま、知らぬが幸い、、ってやつやな。
880前後の受験勉強の動機付けや効用や弊害の議論もそうだな。
923 :
実習生さん:04/10/23 14:52:15 ID:UhzIsiVx
>>922 近隣に越境の多い公立小中いくつかあるから、
だいたい様子わかるよ。
確かに、公立の中では、比較的教育に関心のある
家庭が集まるから、生徒層は微妙(極めて微妙)に
違う。が、カリキュラムは当然変わらない。
それに、なぜか不思議と荒れ気味だったりする。
しょせん実態の伴わないブランド指向だな。
私立志向よりもくだらないと思う。
924 :
実習生さん:04/10/23 15:02:40 ID:iCWYzsPS
>>923 実利の伴わない「微妙」な違いですむなら、いいんじゃないの。
大体、公立学校の数からして上と下で違いが微妙なはずはないん
だけどな。平均とか、同じ地域でみれば同じようになるだけでね。
ま、それも「知らぬが幸い」。きっとあなたはいいポジションに居ますよ。
925 :
実習生さん:04/10/23 15:13:41 ID:UhzIsiVx
>>923 急に視点をアップにしたり、超ロングに引いたり
しないでよ。
だからさ、
>>913以降は近隣地域の中での話よ。
近隣で、微妙な差異の人気公立にヤケに入れ込む親
がいるのよ。 私立もいくらでも選べる地域だよ。
私立ではない、公立の中の微妙な差異に執着する
のって、
>>912のいう単眼的な世界観そのものだろ。
926 :
名無し@教育板:04/10/23 15:46:08 ID:787DCJT+
確かに以前は公立中でも越境して入るような学校があった。
しかし、相対評価の内申書が公立高校入試の半分の比重を占めた時代では、
同じ学力でも、レベルの高い公立中に行っていれば、内申は明らかに不利。
私立高校受験なら内申の問題はないが、だったら中学受験すればいいだけの話。
結局、越境公立中学は、中学受験を失敗した子、滑り止めにも引っかからなかったり、
御三家でなければ公立、でも地元には恥ずかしくていられない、というような見栄っ張り
の吹き溜まりになっている罠(w
そういう中学で「リベンジ組」がある程度の実績を出すのはまた当然の結果でもある。
しかし、そういう「臥薪嘗胆」の場で、単眼的世界観が育成されるのはまた必然だ罠。
927 :
実習生さん:04/10/23 15:47:37 ID:2K/aYh5E
でもって公立で成功するのはリベンジ組だけで
普通に通ってる生徒はDQNに染まるわけか
928 :
実習生さん:04/10/23 16:39:51 ID:I+RYO8wW
>>919 DQNじゃないですよ
でも、何故に絶対慶応なのでしょう・・・理由の如何ではDQNと思いますが?
929 :
実習生さん:04/10/23 20:08:02 ID:kTbGhZpc
>>928 そりゃ大学付属の、受験傾斜でないまともな教育を受けれるからだろ。
これを求めるなら落ちたら公立逝って高校で再チャレンジというのは
道理にかなっている。
いわゆるすべり止め校じゃ6年後の慶応大合格はとても確実とは
言えないだろうしな。
930 :
実習生さん:04/10/23 21:13:54 ID:vajCVBtY
なんか公立中学のカリキュラムがどうのと言う話になっているが
今のカリキュラムでも本当に理解している子がどれだけいるのやら。(私立も含めて)
うちの子は公立中学の授業中心に勉強していたが模試(駿台進研模試)でも成績は悪くなかったよ。
(三科総合、英語、国語でランクイン。)
結局教材をどれだけ本質的に理解できてるかってことじゃないかな。
できない子に限って分不相応な難しい大量の演習問題のある教材に手を出して、
理解不十分にもかかわらず難しい教材をやっているという自己満足に終わっている。
公立中学もいろんな個性を持った子がいて良かった。
今も親友の二人は公立中学時代の友人。
931 :
実習生さん:04/10/23 21:42:09 ID:tKWqED7x
今のカリキュラムでも本当に理解している子がどれだけいるのやら
ですから公立中の生徒のレベルには合っているのですから、それでよろしいのでは?
それでは飽き足りないと思う人が私立難関校に行くわけですから。
割れ鍋に綴じ蓋ということです。
932 :
名無し@教育板:
>>930 >うちの子は公立中学の授業中心に勉強していたが模試(駿台進研模試)でも成績は悪くなかったよ。
(三科総合、英語、国語でランクイン。)
これって自慢になることなの?
自慢していると思うけど(w 高校受験の模試って優秀な香具師は参加しないでしょ、そもそも。
夏の甲子園の優勝校とかは知っているけど、軟式野球大会なんかどこでやっているかも知らないよね、ふつう・・・。