★私学適性検査2★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実習生さん
何かと不透明、でも受けないと始まらない。
さて、今年の結果はいかに。

前スレ ★★私学適性検査★★
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/edu/1058580714/
2実習生さん:04/08/29 06:13 ID:YjR2IWEs
東京都の私学適性の情報はこちら
http://www.tokyoshigaku.com/

検査日時および会場

日時: 平成16年8月29日(日)
 8時30分 受検者入場開始
 9時00分 検査開始
11時40分 検査終了

本日です。受験する方がんばりましょう。
3実習生さん:04/08/29 06:46 ID:XLdz5svJ
物理と英語は会場に注意。
和洋九段女子で実施です。
4実習生さん:04/08/29 14:16 ID:wyCp/fep
お疲れさまでした。
思ったよりスーツ率高くてびびったよ。
にしても教職教養の漢字は全く読めなかった…。
5実習生さん:04/08/29 14:29 ID:895nG+xq
>>4
確かに難しかった。適当に書いてしまったよ。
略語もなんだかさっぱり…
6実習生さん:04/08/29 14:44 ID:AAFisPaR
私は教職教養で自信を持てるのは最初の問題とその他ほんの一部だけです・・・・。
7実習生さん:04/08/29 15:19 ID:bTj9E6jC
愛知県の私学適性受けてきました。とりあえずブルーです。_/ ̄|○
8実習生さん:04/08/29 16:01 ID:md1C6Drm
というか論文のテーマなんじゃありゃ
生活習慣病て…
9実習生さん:04/08/29 17:37 ID:9CeheKCp
>>8
そのAさえ書けなかった俺は終わってる・・・
10実習生さん:04/08/29 17:57 ID:QDTiXc5i
ほんと、論文のテーマなんじゃありゃ
気が抜けたわ。
11実習生さん:04/08/29 18:10 ID:E5qweOKA
生活習慣病に視点をおいて自分の生き方に思うところを述べよってすごいテーマだな。
故事成語は蛍雪(けいせつ)と臥薪嘗胆(がしんしょうたん)と知音(ちいん)は出来たけど
守株(しゅしゅ)と壟断(ろうだん)は読み仮名も意味も間違えた。羊頭狗肉(ようとうくにく)
は意味はあっていたけど読みを間違えた。
国語以外の人で故事成語で全問正解いるのか?
12実習生さん:04/08/29 18:18 ID:e+sSZf0f
問題もスゴイけど、受験者も強者揃い。

オレの教室では、試験開始5分ぐらい前に入室してきたヤツが4〜5人居た。
さらに、試験中に携帯がなったヤツが二人もいた。
携帯の電源ぐらい切っておけよな・・・。
13単なる馬鹿?:04/08/29 18:55 ID:kobbVY9p
和洋九段女子、校舎内の案内が解りにくい
聞く人によって言う事が違い、自分の教室見つけるのに走り回った
おかげで入室が試験寸前になった

それと、論文は全然大した事書けなかった
全体的に去年よりはまだ易しかったと思うけど
14実習生さん:04/08/29 19:52 ID:q35TUdLU
教職はB取れればいいかな。
それにしても難しかったなぁ。
15実習生さん:04/08/29 20:03 ID:7Z8spj8V
「生活習慣病」を「成人病」と書いたのは、俺だけか・・・
16実習生さん:04/08/29 20:07 ID:po+MaNi8
帰り掛けの途中で、「三大成人病」が答えとか抜かしている香具師がいたけどな。
まちがいなく、生活習慣病だろうよ。。。。

それより、右脳は「○○的思考」埋まんなかったけど・・・。

皆さんできはいかが?
17実習生さん:04/08/29 20:09 ID:q35TUdLU
まあ、教職教養はあまり重視されないみたいだし。
18実習生さん:04/08/29 20:47 ID:ckgOtcuN
公立受かってないのに、こんなんじゃダメポ・・・
19実習生さん:04/08/29 20:59 ID:q35TUdLU
今年の英語の専門は簡単だったような気がするけど、どうよ?
20実習生さん:04/08/29 21:03 ID:cQfCr5QG
お疲れ様でした
私もうまくいきませんでした。
当分凹みそうです
21実習生さん:04/08/29 21:09 ID:Ii39ZK91
世界史は年を追うごとにどんどん簡単になっていくな。
今年はアテネオリンピックだから久しぶりに古代ギリシア史が出るだろうと
予想はしていたが,まさかズバリ的中するとは…。
中国史も定期テストをそのままコピーしたのかと思った。
22実習生さん:04/08/29 21:18 ID:7Z8spj8V
>>19

同感。何年か前のスキナーやら、チョムスキーやらの、行動主義心理学&言語学云々にくらべたら、すげえ簡単な気がした。インターネットのアブリビエイションとか、チャンネラーに有利だなとも、ちょいとだけ思った。

「授業参観に参加する恥ずかしがりやのお父さん」みたいな、短編も、まあ、わからないものではなかったような・・・・・

でも、結果は・・・CCとかなんだろうなあ。_| ̄|○
23実習生さん:04/08/29 21:30 ID:s8Hdu4II
判定の割合とかって決まってるの?
点数で決まるとか、割合で決まるとか、Aの人数だけは決まってるとか色々と噂は聞くけど。
24実習生さん:04/08/29 21:31 ID:V/X8+1ZR
教職の解答作ってみました。間違いがあったら訂正してください。

1 1. 法人 2. 遂行 3. 奨励 4. 実現 5. 尊重 6. 政党 7. 宗教 8. 学校
2 1. ×生徒の実態 2. ×年間35単位以上 3. ×74単位以上 4. ×主体的に 5.×自発的
3 1. 欧州連合 2. ノンストップ自動料金収受システム 3. 国際協力事業団 4. 磁気共鳴画像 5. 経済協力開発機構 6. 宇宙航空研究開発機構 7. 心的外傷後ストレス障害
4 1. けいせつ−エ 2. しゅしゅ−キ 3. がしんしょうたん−エ 4. ちいん−カ 5. ようとうくにく−ア 6. ろうだん−ウ
5 1. 生活習慣病 2. 糖尿病 インシュリン すい臓 3. アルツハイマー 4. 直感的思考 


25実習生さん:04/08/29 21:49 ID:zo2VOSYq
教職は難しかったみたいだね
あんまり差が出なそう

それにしても問5はなんだろう
「あるある」かよ、とか思っちゃった
26実習生さん:04/08/29 23:53 ID:kobbVY9p
右脳は直観的思考なのか
創造的思考って書いちゃった!
27実習生さん:04/08/30 00:15 ID:KnB04MDP
英語の専門でAを取るのって、英検で言うと準1級くらいか?
28実習生さん:04/08/30 01:01 ID:xtxD5OxI
ABCDって、相対評価って聞いたんだけど、
実際のところどうなんだろ
29実習生さん:04/08/30 08:19 ID:bb+QcKMA
>>24
7割ぐらいの出来だなあ。論文と合わせてどういう評価が出るだろうか。
専門の政経は8割5分ぐらいの出来だった。
30実習生さん:04/08/30 09:02 ID:Gvdo1n4Q
>>29 政経の解答を作ってみてくれませんか?
31実習生さん:04/08/30 09:49 ID:qfKbX4SZ
>>29
論文は教職教養の成績に反映されないよ。
ABCDのランクとは別で、
各学校が自由に閲覧できる形になってるらしい
32実習生さん:04/08/30 15:14 ID:e/xsnVMh
>>31
え?そうなの?
じゃあ今回教職教養はDだな_| ̄|○
33実習生さん:04/08/30 16:07 ID:Gvdo1n4Q
>>24
臥薪嘗胆はイではないですか?
34実習生さん:04/08/30 16:43 ID:n/CY3LcN
みなさん、どうもおつかれさまでした。
私学適性なんて受けても非常勤しか話が来ないなんて話もありますが(
おそらく一部あたっているでしょう)でも私はちゃんと専任としてお話を
いただき勤めています。科目は英語です。数は少ないかもしれませんが
ちゃんと私学適性で専任として勤めている人間もいますので、どうぞがんばって
ください。ただ話がくるのを待っているのではなく、だめもとでこちらから
どんどん希望する学校にアプローチしてみてください。恋愛とおなじで
ふられても次次という感じで(これは私だからかもしれませんが)積極的に
活動されると良いかと思います。来年同じ職場になるかもしれませんね
みんながんばってください。
35実習生さん:04/08/30 16:55 ID:r2wFcFK8
>科目は英語です

あんた恵まれてるよ
地歴の求人なんて言ったらもう…
36実習生さん:04/08/30 17:27 ID:cUtjJYfA
あの、これらの問題は選択式なんでしょうか・・?
そうじゃなかったらかなりキツイんですね…
37実習生さん:04/08/30 20:52 ID:Gvdo1n4Q
>>29
政経ということでお聞きしたいんですが最初の非自民連立政権って片山内閣ですか細川内閣ですか?
38実習生さん:04/08/31 02:47 ID:xftyJaRq
>36
記述
39実習生さん:04/08/31 02:58 ID:m9yXOwDg
国語の解答作れる人いますか?お手上げだったよ・・・orz
40実習生さん:04/08/31 06:15 ID:VH9QeA5g
英語の解答も、作れる方、是非お願いします。
大問1、2がほとんど解らなかった…
これだけでもうB以下かなぁ
41実習生さん:04/08/31 09:08 ID:n9VLW2Bg
>>37
非自民連立なら細川だな。片山の時はまだ自民党自体存在してないし。

政経の解答つくりたいのは山々だが解答数が98もあったからやる気がしない。
今どき高校のテストでもあんな知識偏重というか穴埋めと一問一答だらけのテ
ストつくらないだろ。
前は言葉の意味とかを説明する問題もあったと思ったけどなあ。
42実習生さん:04/08/31 11:49 ID:G9E4oty1
生物は簡単だったYO!
43実習生さん:04/08/31 12:14 ID:l55d+Ahz
日本史が、非常に非常に難しいと思ったのは私だけでしょうか?

あんな問題を良く取れる人が教師になっていくなんて・・・。私学高校は、オタク養成学校ですか??

44実習生さん:04/08/31 17:07 ID:L6UDE9GT
数学簡単過ぎてひどかったよ・・・
非常勤してるうちの学校の高校2年の定期試験くらいのレベル。

それでも計算に手間取って、良くて8割くらい。
あれは満点続出だろうなぁ。

ちなみに、Aはどれくらいの点取るともらえるのかな?
45実習生さん:04/09/01 18:04 ID:drF+z+PD
結果いつ頃来るんだっけ?
46実習生さん:04/09/01 19:49 ID:Y5OIdv56
>>44
去年受けたけど、結構ムズかたよ。
漏れはシーだた。
大学入試レベルだったかも。
それでも、5〜6件話はきた。
ぜ〜んぶ非常勤講師だったけどねw
某県の中学で教員やってるんで、今年は受けられなかったけど。
来年は二年目なんで、年休取って受けるつもり。
47実習生さん:04/09/01 21:45 ID:Gq3+9N5M
政治経済の大問3の問2の答えって何ですか?
48実習生さん:04/09/01 23:31 ID:VOIr6Yly
>>47
目的効果基準
49実習生さん:04/09/01 23:47 ID:Gq3+9N5M
>>47 ありがとう。頭いいですね! 目的効果基準って今回の問題の場合、その行為が宗教性な活動を目的にしていたか否かってことですよね?
50実習生さん:04/09/02 00:05 ID:5MCyZNqv
>>24
大問2の1は「生徒の実態等に応じて」
2は「年間35単位時間」

等とかはちゃんと入れないとだめなんだろうか…。
単位時間と単位は別物というのは納得だが。
だいたい情報の指導要領なんて見てないし。
5なんて出典どこかすらわかんないし。
51実習生さん:04/09/02 03:37 ID:qbYZUnR2
>>46
何割くらい出来たのですか?
去年の問題は結構大変でしたよね。
過去問解いてみたら6割くらいしか出来ませんですた。
中学の教員をなさってるということは、非常勤ですか?
52実習生さん:04/09/02 11:31 ID:e8lfGhUZ
去年の数学
100〜71:A
70〜53:B
52〜30:C
29〜0:D
らしいです。私学でもらった冊子に書いてありました。
53実習生さん:04/09/02 15:24 ID:giSxTE1G
度々すいません。政経の大問2の問い2のフランス人神父の名前とその著書はなんですか?
5453:04/09/02 16:08 ID:giSxTE1G
調べまくったらわかりました。お騒がせしました
5553:04/09/02 16:45 ID:giSxTE1G
三度すいません。これで最後ですのでお許しください。政経の大問6の問3は「中小企業問題」でいいんですか?
56実習生さん:04/09/02 17:16 ID:giSxTE1G
中小企業分野調整法と大規模小売店舗法はどうちがうんでしょうか?
57実習生さん:04/09/02 17:55 ID:htbLx64R
特定事業分野への大企業の参入規制が前者。
大規模小売店舗の出店規制が後者。
て優香、文字どおりなんだがw。
58実習生さん:04/09/02 18:44 ID:+laNcXDs
ここ見てると、俺に採用は
こないんだなって思ったよOTL
もうだめぽ
59実習生さん:04/09/02 18:57 ID:giSxTE1G
>>57
ありがとう!!政経の受験者のかたですか?お互いがんばりましょう!
>>58  そんなことないですよ。頑張りましょう!
60実習生さん:04/09/03 06:22 ID:hEpvtJ4r
>>52
サンクス!
今年の簡単な内容じゃAはむりぽ。
61実習生さん:04/09/03 12:25 ID:JiEwX7vq
>>60
同じく。9のn乗の問題、100桁を10桁と読み違えてた_| ̄|○
今から臨時講師の登録に逝ってきます。
62実習生さん:04/09/03 15:57 ID:nSi0DFlP
アメリカの国務長官は全て民間の中から選出されます。
イギリスの国務大臣は全て議員の中から選出されます。
日本の国務大臣は過半数が議員の中から選出さてます。
ではロシアの首相及び国務大臣はどこから選出されるのでしょうか?
お教えください!
63実習生さん:04/09/03 20:50 ID:jXbT0kSY
数学ですが6割ぐらいでした。楕円の問題と正四面体の問題がわかりませんでした。
64実習生さん:04/09/04 03:44 ID:frdyd4Ui
議員と民間という対比自体がなあ・・・。
議員と非議員じゃなきゃ・・・。
65実習生さん:04/09/05 19:54 ID:i1gHK8rD
物理を受検した方、今年の難易はどうなんでしょう?
66実習生さん:04/09/06 15:19 ID:w3xXV427
age
67実習生さん:04/09/06 16:00 ID:uNfL4IsQ
>>65
自分で判断できないとダメだと思う。
そもそも自分で問題作る立場になろうというわけだし。
6863:04/09/06 17:03 ID:3GRAOLl8
63ですが楕円の問題と正四面体の問題を教えてください。4番と5番。
69実習生さん:04/09/06 18:21 ID:CWplX/d3
>>63
すぐに教えて教えて。
まったく生徒と同じだな〜。
情けない。
自力で解決しる!
70実習生さん:04/09/07 00:36 ID:zpfsneen
私も私学の先生に7割とればAつきますといわれました。
日本史なんですけど、まぁまぁです。でも気が重い…
71実習生さん:04/09/07 02:47 ID:h9TrAlOc
来週くらいには結果が出るんじゃないか
72実習生さん:04/09/07 07:46 ID:jwEfwTp7
>>71
結果は下旬じゃなかった?
73実習生さん:04/09/07 09:15 ID:xIXF2ZWO
>>68
楕円のはパラメータtでx、y座標表して、
x座標×y座標x4で面積だから、それを微分して最大値求めれば良い。

こんなに簡単なのに試験では出来なかったんです・・・(泣)

正四面体のくらいは>>69の言う通り自分で考えて下さい。
7463:04/09/07 10:46 ID:94MOQDzw
正四面体のはベクトルで計算すると3:1になった。間違ってますか?
75実習生さん:04/09/07 13:27 ID:mDWrLOXN
>>74
4:3じゃないの?
7663:04/09/07 18:00 ID:94MOQDzw
楕円の(2)は√2、2/3√2?  あまり自身ありません。
7763:04/09/07 19:58 ID:94MOQDzw
正四面体の問題、計算やりなおしてみたら4:3になった。
7863:04/09/09 20:32 ID:Sny0rpK4
76 自身→自信
79実習生さん:04/09/09 21:51 ID:wMSjR2XV
高校からフライング気味で連絡来た人とかいない?
80実習生さん:04/09/09 22:09 ID:9TAaq7TG
私学適性って結局、参考程度の扱いなんだよなぁ…
各学校の実施する試験を受けるときにまったく考慮されないし。
私学適性受けずに願書持ち込んだのと同じ扱いだもんなぁ
81実習生さん:04/09/11 00:32:26 ID:fmarbnOW
Aとか取っても、あんまり意味無かったりするけど、Dとか取ると、すごいイメージダウン
だったりするんですか?もしそうなら、そうとう分が悪い・・・。
82実習生さん:04/09/11 00:52:33 ID:6BITrdBq
多分来週には名簿が各学校に頒布されるんでしょうね
去年までのパターンだと
校長室から職員室への電話に一喜一憂
学歴が良い場合は、下手にCとかDだと却ってマイナス評価だよね
本当、この試験は訳が分からない
83実習生さん:04/09/11 02:14:53 ID:ujiePN0Q
試験監督1日いくら貰ってんだろ?
ぼろ儲けだよな・・・。
内部告発キボンヌ。

ていうか採点&評価に時間かかりすぎだろ。
定期試験じゃそうはいかね〜ぞ。
84実習生さん:04/09/11 02:25:47 ID:3S3YG4A6
試験監督はたいして貰ってないだろうな。
試験問題は東京の私学協会が全部作成してるから、採点も東京かな?
85実習生さん:04/09/11 03:32:58 ID:0kVsglWY
オレはケツの穴で口笛が吹ける
86実習生さん:04/09/11 05:56:09 ID:w01CydM1
それは特技だな…
87実習生さん:04/09/11 06:27:50 ID:6KNZtTx8
>>85
「ケツの穴」で「口笛」って・・・
88実習生さん:04/09/11 15:02:16 ID:KwvtQuis
兵庫県私学適性検査の結果がきました(問題は東京と同じ)。
数学Aですた。

高校の免許しかないし、小論文も途中までしか書けなかったが、よかった〜。
89実習生さん:04/09/11 20:40:40 ID:qWR2rVfe
AだのBだの言うとるが、お手盛りで変えてますよ。あまり信用しないほうが
いいよ。ようは採用されるかされないかだ。コネのある奴は無試験で推薦・内
定です。
90実習生さん:04/09/11 21:06:20 ID:Iohb28pL
今じゃコネがあったって、組合を納得させるぐらいの成績じゃなきゃ採用できないよ。
9163:04/09/12 10:01:03 ID:73O4jknU
兵庫の数学でBでした。4の(2)と5を白紙で出し、小論文も途中まで。
92実習生さん:04/09/12 22:05:22 ID:1y4wqTiY
>>90
それは学校による。
私立なんて組合の力はピンキリだもの。
93実習生さん:04/09/13 02:05:24 ID:ehp0wZ5q
いまどき組合ってw
94sage:04/09/13 12:42:21 ID:NvpIC+lb
東京都の私学適性検査(数学)の結果届きました。
そろそろ届くころかと。
95実習生さん:04/09/13 12:43:17 ID:NvpIC+lb
sage間違えました
96実習生さん:04/09/13 13:33:47 ID:0iySVUzd
BBでした…(涙)
去年よりできたと思ったのに
97実習生さん:04/09/13 16:21:30 ID:8Veicp8v
届きました。AC。
専門、間違えたの多いはずなんだが…Aかぁ。
98実習生さん:04/09/13 17:35:50 ID:t45fgWd5
CC死亡 

俺の夏は一体・・・
99実習生さん:04/09/13 18:15:17 ID:Tsan/DI2
BBでした(化学)。
ACと予想していただけに…微妙です。

…っていうか早く就職したい(涙)
100実習生さん:04/09/13 18:31:38 ID:ZhhxI8xb
AAキター!!
叫んで済みません。素直にかなり嬉しいです。
…ちなみに自己採点は世界史85%ぐらい。
教養は指導要領ほぼ全滅の75%でしたが(さすがにAはないと思った)。
参考までに。
101実習生さん:04/09/13 18:55:58 ID:k6mK2eu5
ぬは〜。
BC(生物)だったよ…。
行きの電車の中でしか勉強しなかったからなぁ。
もっと勉強しときゃよかった…。
やっぱまだ授業したことない分野は弱かったな…。
102実習生さん:04/09/13 19:09:55 ID:IZu9FYDh
政治経済受験の方に質問なんですけど、国連の新規加盟には総会で3分の2の賛成が必要だとある参考書で読んだのですが、
それと同時に他の参考書では「ソ連が拒否権を行使したため日本がすぐに国連に加盟できなかった」とありました。前者が正しいならばもしソ連が拒否権を行使しようとも3分の2の賛成があれば加盟できたと思いますし・・・ どういうことでしょうか
103実習生さん:04/09/13 21:10:16 ID:w2zRQdYZ
結果来た。BB。
仕事の合間を縫って1ヶ月の突貫工事状態で
勉強した割にはまあまあ、悪くはないか…。
でも、同時に来たもう一通の手紙の方がショックかもしれん。
104実習生さん:04/09/13 21:32:19 ID:MiIODoCi
CC(化学)ガーン
そりゃ炭素好きだけどさ
せめてホウ素(B)がよかったなぁ・・・
105実習生さん:04/09/13 22:19:02 ID:WSr4yuGJ
>>102
「国連の新規加盟には総会で3分の2の賛成が必要」と
「ソ連が拒否権を行使したため日本がすぐに国連に加盟できなかった」
は矛盾しないよ。

国連の新規加盟には
(1)総会での3分の2の賛成
(2)5大国全部の同意
の二つが必要

っていうことじゃないかな?
106実習生さん:04/09/13 22:44:20 ID:i+JMriek
BDでした・・・。
今回初だったんですが。
私学適正なんて滑り止めのつもりで
行きたいとこにはどんどんこっちから
履歴書送ってやろうと思ってたんですが
Dなんて取っちゃったら受かるとこも受からないですよね?

こんなことなら受けない方がよかった・・・orz
俺の時間と2万返せーー!!
107実習生さん:04/09/13 22:45:17 ID:IZu9FYDh
>>105 なるほど!ありがとうございます。では手続き事項の場合も、総会では過半数の賛成、安保理では9理事国の賛成が必要でしたがこの場合も両方の用件を満たさなければ手続事項は決定されないんでしょうか?
108実習生さん:04/09/13 23:14:25 ID:0/4pqUt2
Aはとれなかったです。これは絶対評価なのかそれとも相対評価の
どちらのなんでしょうね??
109実習生さん:04/09/13 23:30:32 ID:/5WpE5LU
当方日本史受験でBBだった
専門は後ろ大問2つほとんど当てずっぽだったのにこれということは
結構みんなできてないのかな?

初めて受験したんだが、もうちょっと真面目に勉強しておけばA取れたかな、、、
110実習生さん:04/09/13 23:31:20 ID:HtrOhvwF
やっぱしDとか取ったらどこからも相手にしてもらえないんですかね?
体験談・聞いた話など色々教えてぇ!!
マジお先真っ暗・・・(;_;)
111実習生さん:04/09/14 00:26:21 ID:uF/Wd1oT
>>107
あれ?
自分は今までその場合の「手続事項」はそれぞれ総会や安保理の議事に関する手続事項だと思っていた。

つまり、
総会の議事に関する手続事項の決定は総会の過半数の賛成が(安保理の賛成は不要)
安保理の議事に関する手続事項の決定は9理事国の賛成が(総会の賛成は不要)
それぞれ要件になっているんだと思っていた。

どうなんだろう・・・
あんまり深く考えたことがなかったから自信ないっす。
112実習生さん:04/09/14 02:20:05 ID:Qk94n9YW
各問題の配点ってどうなっているんでしょうか?それともここの問題できたから貴方はこの成績ですってきまっているのでしょうか?
日本史受験でBBでした。
113実習生さん:04/09/14 02:25:59 ID:950e2EBR
東京、政経BA。

自己採点→専門65%、教職75%(論文以外)

専門はマニアックなところは落としても大丈夫だと思うが、
基本的なとこで落とすとAはないな。。。
今年は70%〜75%くらいがABの分かれ道じゃないのかと予想。

>>104
おまい密かに面白いな。Aってあるのか?
114実習生さん:04/09/14 08:50:58 ID:ifYHHsjs
私も日本史受験BBでした…
どこか学校から連絡ありますように
115実習生さん:04/09/14 09:19:19 ID:wsHBqKF+
Bの人多いですね。
国語受験でしたが僕もBBでした。
連絡来るかなぁ…
116実習生さん:04/09/14 16:53:33 ID:3hBSR8lM
確かDは名簿に載らない…ってのは昔のことだっけ?
117106:04/09/14 17:50:25 ID:1NUDLI9P
>>116
むしろその方が助かる・・・
118実習生さん:04/09/14 21:48:18 ID:moO7j4oi
英語でA取った人っています??
119実習生さん:04/09/14 22:24:34 ID:BXdl+cr6
AAを取っても、受験番号が遅いと話が来にくいというのは本当?
120実習生さん:04/09/14 22:27:23 ID:9jNYj9Qq
Dは名簿にのらないのですか?
そもそも、連絡自体がありませんか・・・・・・。
121実習生さん:04/09/15 18:18:48 ID:l+lyMk9u
今日早速1つ手紙が来た…。
世界史専任がほしいけど 受 け な い か って内容でw
たぶん名簿で成績の良い人間に広く送ってるんでしょうが
(私なんて新卒だし普通なら…)条件的にはレアかもしれない。

というわけで119さんの心配はあまりないと思います。
受検番号(=願書出した順)は最終日だったし。
私はそれよりも学校に出回ってる名簿に
どの程度まで個人情報が載ってるかのほうが少し気になったり。
122実習生さん:04/09/15 20:54:33 ID:ZNSj+bHh
> 7.検査の結果
> (1)検査結果については9月下旬ごろ、全受検者に郵送をもって通知します。
> (2)本検査は、採用試験ではありませんから、合格・不合格の判定は行なわず「専門教科・科目」・「教職教養」の各々について「ABCD」4段階の評定がでます。
> (3)受検者氏名および評定を記載した「受検者名簿」を作成し、都内の私立中学高等学校校長あてに配布します。各学校ではこれを採用の資料とします。
> なお、他県の中学高等学校に名簿を供覧することもあります。

東京都私学協会のサイトには上記のように記載がありますが、それ以上の
情報はないですね。上記記載以外に住所および連絡先の情報が記載されて
いると推測できますが、それ以外の情報も気になりますね。
123実習生さん:04/09/15 21:14:46 ID:RB58qQHH
それ以外って?
提出した資料以外には情報は載らないよ。
ただ、勤めていた学校に「どんな先生だった?」って採用したい学校が聞くことはあるみたいだけど(w
124121:04/09/15 21:38:37 ID:l+lyMk9u
書き方が不味かったかな。
極端に言えば「受検者名簿」には「受検者氏名および評定」しか載らないのかってことです。
まぁ住所・電話番号・最終学歴・「専任or講師希望」ぐらいは載っていても不思議じゃないけど
名簿が各私立学校の外に漏れないという保証はないわけで,それでふと気になっただけです。

…まぁそれを言い出すと「今の世の中なんて個人情報漏れまくりだろ」って感じですが。
スレ汚しスマソ...
125実習生さん:04/09/15 21:54:30 ID:HoPdOnmV
>>124
採用予定のある学校の教頭から直接電話がかかってくるので、
提出した志願票はすべて各学校に行ってると考えてください。
ところで、今は「専任・講師希望」ってのがあるの?
126121:04/09/16 00:07:02 ID:+k+GwpQ7
>>125
受検者数千人分(?)の志願票が各学校に配布されているってことですか?
名簿というよりももはや(厚さが)電話帳ですね…。
ちなみに願書に「専任のみ」「時間講師のみ」「両方」のいずれかに○をつける欄がありました。
127実習生さん:04/09/16 10:51:37 ID:iELbC3jB
うちの教頭によると
CD-ROMらしいよ
128実習生さん:04/09/16 16:05:12 ID:/oMw9lTA
ちなみに情報は、多分漏れてる……かなぁ、とか。
私立学校ではないところからも突然ダイレクトメール来ること有り。
129実習生さん:04/09/18 20:16:59 ID:H2pMKZtX
スレ違いですが社会科のひとに質問です。なぜ法人税だけは直接税の中で累進課税ではないのですか?
130実習生さん:04/09/19 10:08:25 ID:2CWFFJCS
>83
>試験監督1日いくら貰ってんだろ?ぼろ儲けだよな・・・。

試験監督は「将来のあなた達」です。監督は加盟校の学校教員が派遣されます。
教員には各学校の定める出張費しか支払われません。
俺の前任校は2000円。時給ではなく日給(w

>試験問題は東京の私学協会が全部作成してるから、採点も東京かな?

試験問題を作るのは「将来のあなた達」です。作成は加盟校の……。
俺の前任校の社会科教諭は「無給」で作らされていました。


金は協会の総取りです。というより私学協会も文科省の天下りさきですので、
そいつらの給与になるんですよ。

モマイラ世の中氏ら無すぎ あはははははは!
131実習生さん:04/09/19 15:29:33 ID:4W+BS6h3
>>129
固定資産税や都市計画税も比例課税じゃないか?
132実習生さん:04/09/20 08:51:46 ID:jd+Mw0GB
>>130
まじで?
本当なら今まで受験したぶん
そいつらの娘を食わせてもらいましょ。
その覚悟の上の料金設定なのでしょうからな。
133実習生さん:04/09/21 04:31:00 ID:mwWnePmX
134実習生さん:04/09/21 14:29:02 ID:mwWnePmX
↑ナイス
135実習生さん:04/09/23 17:12:25 ID:5giJKBop
136実習生さん:04/09/23 19:47:24 ID:Cqq9UClh
兵庫のひとで声かかった人いる?当方まだなし
数学 A判定
137実習生さん:04/09/23 21:58:47 ID:pBXrw7Ve
>136
同じく。いますっげー不安です。昨年の過去ログが見れればいいんだけど,,,。
138実習生さん:04/09/24 08:09:00 ID:S1df4fOR
>>137
あんたバカぁ〜?
来年度は無職決定〜!
139学生:04/09/24 09:32:29 ID:Xu3zFW+0
現在大学3年のものです。来年受けようと思っているのですが、
私学適正検査ってどのように勉強したらよいのでしょうか?
やはり過去問を解くのが一番ですか?また出題傾向は過去問中心でしょうか?
140実習生さん:04/09/24 10:12:35 ID:S8jJ7nrO
群馬の適正を受けた人います?
あと、当方神奈川なんだけど、やはりその県在住の人の方が声はかかりやすいの?
141実習生さん:04/09/24 10:19:04 ID:irWRW1gP
>>138
3流大学が何をえらそうに
142実習生さん:04/09/24 13:15:13 ID:WWAnHp8M
群馬の適正受けたよ。
143実習生さん:04/09/24 15:28:37 ID:YUrXCr8Q
紹介で連絡があったんですけど、「キリスト教信者」ってあるんですよ。私無宗教なもので、良いのでしょうか?
144実習生さん:04/09/24 15:41:09 ID:9eKHZgZS
そう書いてあるんだからダメに決まってるだろ!!!!
145実習生さん:04/09/25 06:36:02 ID:9GC624Ms
>>141
通信の僻みか。
146実習生さん :04/09/26 22:25:10 ID:f7U6dvsh
愛知の適性検査の結果って、まだ?
147139:04/09/28 09:36:29 ID:hESWVC1a
教えてください!
148実習生さん:04/09/28 10:22:45 ID:qRF1D/va
>>136 >>137
兵庫の適性検査しか受けなかったのに、なぜか岡山の私学から採用試験の案内が来た。
兵庫の私学は公立の結果発表後とのウワサ
149実習生さん:04/09/28 13:15:48 ID:ZZYSCIeL
>>139
科目等情報がなさ過ぎて答えられないので放置されてるのでは?
150実習生さん:04/09/28 15:12:41 ID:7eKsXuFh
>>139
マルチポストは嫌われます
151139:04/09/28 16:25:52 ID:hESWVC1a
申し訳ありません。社会科で受験しようと思ってるのですが
どの教科がよいのか迷っています。
それとマルチポストってなんですか?
152実習生さん:04/09/28 16:46:53 ID:of2HrhDT
>>151 マルチ君、早く死になさいね。
153実習生さん:04/09/28 16:48:52 ID:644N+jCb
マルチmulti-(多くの、複数の)
ポストpost(投稿)
なんですが。
知っててやってそうですが一応。
154139:04/09/28 17:54:43 ID:hESWVC1a
わかりました。ありがとうございます!
155実習生さん:04/09/28 21:30:00 ID:ZC1JgcFj
マルチ君、先生に向いてないよ。
156実習生さん:04/09/28 21:46:24 ID:of2HrhDT
>>155  同意。というか人間に向いてないな・・
157実習生さん:04/09/28 22:36:48 ID:PHWv1Ncx
どの教科って言ってる時点で終わってる気がする。
やはり自分の専門がきちんとしていないような奴は…。
158実習生さん:04/09/30 17:02:25 ID:y41DHDXc
政経AAキター!!
けど、どうせろくなとこからお呼びはないこと経験済み・・・
159実習生さん:04/10/01 07:17:16 ID:ANQpj7Ud
英語だ。
ちょっと本気だしただけでAAだよ。簡単なもんだね。
B以下だった諸君あきらめらなさい。そして私が捨てた学校の講師でも
しなさい
160159:04/10/01 07:20:13 ID:ANQpj7Ud
あはははははは!
あんまり嬉しくて間違えたよ。「あきらめら」だって。
でもB以下の諸君に対しては、いいかーーーー、これでw
161実習生さん:04/10/01 11:01:45 ID:s0zo30uV
>>160
さむすぎ
162実習生さん:04/10/02 04:05:38 ID:9EFbAwC0
>>159-160
このカキコはありえないなw
163実習生さん:04/10/02 20:46:50 ID:J5MT9Bx9
>>159
ちょっとワロタ
164実習生さん:04/10/03 12:05:41 ID:Uq8FYxVb
>>159
AAってアスキーアートのことですか?(w
165実習生さん:04/10/04 21:27:39 ID:c25Z/k+v
私学適正受けたがCB(政経)
連絡は来ない。ほかの採用試験も
一つ受けてみたが、不合格。
本当に悩んでる。将来について。
でも、具体的にどこを、何を見て
採用状況(どこが、何を、何名、どのように)
を知って行けばいいのか、判らないのです。
非常勤でもいいです。何でもいいです。
教職に関わる仕事がしたいです。できれば教員として。
大学の就職センターにも行ってみます。
皆さんの助言もください。お願いします。
166実習生さん:04/10/04 21:57:17 ID:bxxsvM/i
まだ連絡なんてほとんど来ないですよー!!
年が明けてからもあきらめるなってよく言うし。
就職部やネットを駆使して頑張りましょう。
167実習生さん:04/10/04 22:01:41 ID:PjfgJ+bB
>>165
政経でCBは正直言って非常勤でも連絡来ない可能性が…。
168実習生さん:04/10/05 15:01:13 ID:zxjFTEp4
科目は伏せるが、一発目キター
169実習生さん:04/10/06 01:58:22 ID:N5r5Slmf
age
170実習生さん:04/10/06 22:19:31 ID:ER1TZw/a
だいたい、毎年、年末ぐらいに連絡が来始めるとの話を、
知り合いのある現役私学高等学校教員から聞きました。
また、教職専門の派遣会社に登録しておくなども、
一つの手ではないですかね。
僕も似たような心境ですので、お互いに頑張りましょう!!
171実習生さん:04/10/06 22:24:53 ID:wY0O/FET
理科でBBだけど,3校来た。
とりあえず一つ受けるつもり。

でも今,公立の結果まち。
どうやら落ちているみたい。。。。
172実習生さん:04/10/06 22:26:41 ID:ER1TZw/a
理科の何?生物?それとも化学?物理?
173実習生さん:04/10/07 21:05:09 ID:EX5t8qyW
>>172
171です。化学だよ。
174実習生さん:04/10/07 22:50:54 ID:TlM0gcXs
ああそうなんだ、いいな〜…。
僕は物理でAAなんだけどまだ一つもこないよ、
物理の募集はやっぱり少ないのかな、
175実習生さん:04/10/08 22:47:30 ID:FVhJab/d
国語AA専任の話
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
でも大学の成績悪いから、面接で落ちそうな予感…orz
176実習生さん:04/10/11 01:11:44 ID:ctq6xjRx
どなたか、東京都 国語AAで連絡が来た方いらっしゃいますか?
連絡は、電話でくるのでしょうか?それとも封書で来るのでしょうか?
177実習生さん:04/10/11 01:13:06 ID:ctq6xjRx
176>すみません↑ 国語BBの間違えです。。。。
178実習生さん:04/10/11 01:22:13 ID:Kq1+DvpA
>>176
既出だけど、学校によって違うから何ともいえない
大抵は電話があってから郵便が来るけど、そういう手順を踏むとは限らない
公立の採用試験とは全く別物で、企業の採用試験に近い
179実習生さん:04/10/11 01:27:21 ID:imxpohYA
質問です。
このスレの人たちは大学を卒業するとき一般企業の就職活動はしましたか?
180実習生さん:04/10/11 11:44:35 ID:1NxYt5r6
私はしていません。
181実習生さん:04/10/11 12:13:20 ID:TOOqrBOg
修士→博士と進んだから、就職活動の資格すらありませんでしたが、何か?
182実習生さん:04/10/11 13:07:31 ID:ctq6xjRx
>>178
教えていただきまして、有り難うございました。辛抱強く連絡を待ってみようと思います。
183実習生さん:04/10/11 15:52:22 ID:imxpohYA
>>180-181
そうなんですか。
俺は今3年生なんで一般企業はいるならはじめなきゃ行けないんですけど
教職しか就く気がないので、どうしようかと迷ってたところです。
就職活動することで教採に何か得るところがあればいいかなとも思っていたんですが
やってない人が多いみたいですね。
184実習生さん:04/10/11 16:26:45 ID:Slumu/fS
私は世界史AAですが,今のところ電話でのお誘いは来ていません。
「本校の採用試験を受けてください」みたいな郵便物は3校ほど来ましたが。
あとは各学校のサイトと,大学の求人票を最低週1以上チェックしてます。

>>183
僕も教職か院にしか興味がなかったので就活はしませんでしたが,
個人的にはやっておいて損はないと思います。
一般常識は私学適性検査にも出るし,面接もそれなりに「場慣れ」として使えますし。
まぁ自分の将来ですから,最後は自分で決めることですが。
185実習生さん:04/10/11 16:52:33 ID:jkv+eVL0
>>182
それじゃだめだな。
民間企業と同じように、求人票をチェックするとか
各学校に採用予定はないか、なくても履歴書は受け取ってくれないか電話する。
ぐらいのことはしなくちゃダメ。

と、昔働いてた私学で言われた(w
186実習生さん:04/10/11 19:06:41 ID:polox50l
就活スタイルは自分で考えた方がいい。
企業への就活はやってもいいが教採の勉強がおろそかになるのならよくない。
一般教養にあたるものは私学適性でも出るが適性の問題ははっきり言って簡単もいいところ、教師を志す者ならこのくらいの常識はあえて勉強しなくたって持っていなくちゃならないものばかり。
面接も企業と学校では聞かれる内容も望ましい答えもかなり違うので注意。
学校側が受け答えから企業も受けていると感づくとやや不利。
以上のことを踏まえて企業を受けたいなら受けるといい。  BY 現役私立教員
187実習生さん:04/10/11 20:22:00 ID:imxpohYA
>>186
>学校側が受け答えから企業も受けていると感づくとやや不利
そうなんですか。ありがとうございます。
いろいろと世間知らずって言われている職業なので
少しでもこういう社会のことを知っていたほうがいいかと思ってました。
とすると、本当に就職するか面接の場慣れぐらいしかメリットはなさそうですね。
188実習生さん:04/10/14 00:00:05 ID:cEeA91Y0
age
189実習生さん:04/10/14 00:42:45 ID:aEKpWVRP
スレ違いでごめんなさい。
採用試験で健康診断書を提出するように言わました。
東京都内で健康診断書を出してくれるところを探しています。
できれば平日夕方以降〜、土日の診断で、即。
働きながら教員を目指しているので、面接以外で仕事が休めないのです・・・

190実習生さん:04/10/14 00:55:24 ID:V07XguhK
>>189
今の職場で健康診断受けてれば、その先生に書いてもらったもので良いと思う
191189:04/10/14 02:43:32 ID:aEKpWVRP
>>190
レスありがとうございます。
健康診断は受けているのですが、
そちらに発行してもらうと、二週間ほどかかってしまうので…
以前(半年程前)のものでもよいのでしょうか?
192実習生さん:04/10/14 03:20:26 ID:V07XguhK
>>191
特に「何ヶ月前以内」とか書いてなければいいのでは
193189:04/10/14 03:43:49 ID:aEKpWVRP
>>192
ありがとうございます!!
面接がんばってきます。
194実習生さん:04/10/14 06:38:30 ID:Z+944Zms
T大付属第一??
195実習生さん:04/10/14 07:30:33 ID:sH077Z1w
196実習生さん:04/10/15 00:16:39 ID:nqa8CcGb
私は新卒の時は,民間ねらいだったから就職活動が楽しくて仕方なかったよ。
場慣れしたから,数年経った今でも面接で緊張しないし。

おすすめなんだけどな〜。
197実習生さん:04/10/15 18:01:46 ID:c+xRF80b
>>196
新卒で民間ってことは1回民間をやめて再就職したんですか?
198実習生さん:04/10/15 19:24:05 ID:lCdLBORR
あ〜、私今から秋採用の一般企業受け始めようかな…
専門、一般共にC判定(東京都じゃないけど)で、連絡が来る見込みがない。
他にそういう人います?
199実習生さん:04/10/15 20:37:50 ID:DchD5bON
公立に合格しました。
さようなら、私立学校…
200実習生さん:04/10/15 21:34:44 ID:9u/WvoQL
全然連絡が来ないのはなんでだ・・・・
BBだからか?!
201実習生さん:04/10/15 22:34:47 ID:WbBLj9ag
まだ連絡来る時期じゃないんじゃないか?
202実習生さん:04/10/16 00:04:27 ID:JxJR5YNJ
早いところは通知が来た直後に連絡が来るよ
203実習生さん:04/10/16 12:21:20 ID:mzHTIm1k
電話をかけるタイミングなんだけど、土曜ってかけていいもの?
204実習生さん:04/10/18 12:45:37 ID:xx9Pbb+E

205実習生さん:04/10/18 18:53:46 ID:7xaQfgDY
>>197
そうそう!

>>198
私は去年,東京でCCだったけど,いっぱい連絡来たよ。
待ってればくるんじゃ????わからんけど。
206実習生さん:04/10/18 20:48:08 ID:RzPk0uD5
>>205 教科は?
207実習生さん:04/10/18 22:14:13 ID:6N3rsIvc
今日何校かに電話で採用予定聞いてみたけど
殆んどまだ未定とのことだった。やっぱまだ早い?

>>205 良かったら教科も教えてもらえるとありがたい
208実習生さん:04/10/19 00:47:42 ID:9ATnklJy
>>207 当ててごらん。わかるでしょ?
209実習生さん:04/10/19 01:31:59 ID:N4SZBVh+
 兵庫で適性検査受けた人、連絡きました?
いま、とある女子高から非常勤の話が来てて、いま受けるべきか迷ってます。
明日、いきなり校長面接なんですが、妙な学校で、今年は14人も新任の先生が
来られたとか。それって、10人くらいの先生が辞めた、あるいは辞めさせられ
たってことじゃないかと、少し不安です。
これくらいの入れ替えは普通なのでしょうか?
やはりもう少し、ほかを待つべきかなあ?
210sage:04/10/19 05:30:00 ID:0eMYnGIc
>>209
そりゃ尋常じゃないよ
211実習生さん:04/10/19 21:24:20 ID:JBIvcbBj
>209
どこかは知らないけれど、行っても一年で辞めることになるかも知れない、
ということは覚悟しておいた方がよい。
保険のつもりでつないでおいても良いかも。
わたしも、教員が毎年10〜20人入れ替わるところに一年間勤めたけれど、
そこでは年度途中の退職や着任も複数あった。
いま思うと、穏便に一年で辞められて本当によかった。
212212:04/10/19 21:25:31 ID:JBIvcbBj
 × 保険のつもりで
 ○ 保険のつもりでなら
213実習生さん:04/10/22 03:34:33 ID:8EwHpLzT
うざい。
214実習生さん:04/10/24 02:18:28 ID:vG4FdsHI
商業は私学適正検査が少ない。多くの県は、履歴書委託制と伺いました。
それだけで、採用の連絡来た方いますか。それから、公募で募集している学校ありますか。
また、非常勤講師で入っても、正式に登用している実績のある学校知りませんか。
ちなみに、わたしは、32歳。宮城在住。ちなみに、宮城は採用の件について、私学協会は関与しないとのこと。
215実習生さん:04/10/25 09:58:58 ID:Johu+q3T
教員採用についての年齢の制限はどのぐらいでしょうか?30歳でも採用のお話はきますかね?
教科は英語です。
216実習生さん:04/10/25 13:09:56 ID:l/aaBe2V
まずまっとうな私学からは来ないから
公立学校の受験準備をしっかりしておく
ことをおすすめします。
217実習生さん:04/10/29 17:50:09 ID:JpZpNqEX
逝く文官、恐らくリスト掲載者全員に送ってるな(笑)
218実習生さん:04/10/29 20:26:49 ID:NIqoZc0R
>>217
失礼ですが,そう書かれるということは,適性検査の結果が微妙であったのに
幾分感からのDMが届いたということですか?
ちなみに私は自分の住所が近いからかと思いました…。
この学校はどうなんでしょうねぇ。大量採用≒大量解雇?
219実習生さん:04/10/29 20:52:55 ID:3PnIWGCW
当方中国地方ですが幾○間きましたよ。ちなみに適性は政経ABです。 聞くところによると幾○間は大量採用、超大量解雇だそうです。なので私は受けません。いい年して首きられたら路頭に迷うしね
220実習生さん:04/10/29 23:18:10 ID:1jLtTnLy
私も来ましたよ。適正ズタボロで、家も遠いのに何故でしょうか。私も受けません。学校というより、企業みたいなところのようで、大量採用・大量解雇がなされるようです。なら、塾で講師をしたほうがましですからね。
221実習生さん:04/10/30 00:00:04 ID:laHJ87ZR
私も、郁○文官からハガキが来ました。学校のHP見たら、T・V番組「ザ・ノンフィクション」について、理事長からのコメントがあったのですが、この学校何かあったんですか?
222実習生さん:04/10/30 00:22:48 ID:DBIDlZua
>>221
テレビでこの学校が取り上げられていたので、そのまとめをします。

(1)学校改革のもと、大勢の教師が解雇された。
(2)親会社で水商売をさせられる。
(3)生徒からのアンケート調査が行われる。
(4)校長が、生徒の前で教師を罵倒し侮辱する。
(5)給与の額が下がっている。
(6)妻と離婚した体育教師が取り上げられた。

などなど。テレビの内容を脚色せずに正直に書きました。
223追記:04/10/30 00:28:06 ID:DBIDlZua
(1)の解雇というのは、教頭職から図書館管理に左遷されるなどの仕打ちで
辞表を提出するに至った先生も含みます。
224実習生さん:04/10/30 00:31:33 ID:laHJ87ZR
<<222
・・・なるほど。教えていただきまして有り難うございました。
HP見るまでは、どのような学校かさっぱり分かりませんでした。
(5)ですが、HPでは、理事長の方が教員に対して「能力給」を採用していくということがかいてありました。
ここの部分からも企業色が強いということが伺えますね。。。
ハガキも気合入ってる感じでした。。。
説明会には、参加するかもしれませんが受けることは無いと思います。
私立には色々な学校があるんですね。本当に。

来年、公立の教員採用再チャレンジしようか考え始めました。
225実習生さん:04/10/30 00:47:40 ID:laHJ87ZR
あ・・・理事長の方って有名居酒屋「輪田身」の社長様なんですね。
ますますスゴイ・・・。
226実習生さん:04/10/30 00:57:17 ID:Ho4//Spy
学校を改革しようというところまでは共感できるとしても,その方向性が激しすぎる…。
だから大量に教員採用しなきゃならんはずだし,そりゃ生徒の遅刻もゼロになるだろうよ…。

ちなみに私は非常勤が1つできれば十分なんですが,採用のヤマは1〜2月ぐらいと考えていいんですかね。
227実習生さん:04/10/30 06:10:28 ID:ljQvGf0F
>>222 (2)って本当なんですか?詳細を教えてください
228実習生さん:04/10/30 08:05:31 ID:DBIDlZua
>>227
テレビでは30代後半か40代前半位の教師が、学校での勤務終了後に親会社で
接客や皿洗いなど仕事をされているシーンが映っていました。
その先生は、「この年になって接客業で働くことになるとは思わなかった。
しかし、とてもいい勉強になっている」とおっしゃっていました。

ちなみに私は関係者ではありませんし、テレビで始めて学校の存在を知った
者ですので、特別な感情があるわけではありません。
229実習生さん:04/10/30 09:37:56 ID:/Yti5yU4
輪田身と宇尾田身って、どっちかがどっちかのパクリだって訴えてる居酒屋ですか?
市路気矢と市路布田矢だったっけか?
いずれにしろどっちが原告か忘れましたが・・・
230実習生さん:04/10/30 15:39:30 ID:Wm5BuYHr
>>218
募集要項無しで、どの科目の求人かさえわからないような募集。
「恐らく」とあるにしても半端な人数への告知じゃないのは明白。

洞察力って言葉知ってる?
231実習生さん:04/10/30 21:12:21 ID:Ho4//Spy
>>230
洞察力って言葉の意味知ってる?(プ
「半端な人数への告知じゃないのは明白」?ハガキ1枚届いただけでなんでわかんの?
俺バカだからさぁ。先生教えてくんない?あ,219以下を見たからって答えは無しねw
232実習生さん:04/10/30 22:17:20 ID:dEGSKSae
洞察力というよりも推理力くらいかな
233実習生さん:04/10/31 00:19:16 ID:3+j+RwLb
>>231
ハガキが届いて嬉しかったところに水さして悪かったな。

料金別納郵便とか20人採用とかセミナーなんてレベルでやるのに
大人数に思えなかったか、そっかー…。
経営の姿勢とか考えれば一般企業のセミナーの規模だろうね。
講堂とか体育館に入るくらいかな。

いやさ、分かんないなら、分かんないでいいんじゃん。
234231:04/10/31 01:52:52 ID:pDKUesWI
気取ってるとこ悪いけど俺は218じゃないんだな。それにしても教員系のスレは特によく釣れるw
教員志望者なんか企業や社会に適応できない連中ばかりだから,煽りをスルーできないんだよな〜ww
こんなとこ見てるヒマあるんだったら勉強して,まぁせいぜい立派なセンセイになっとくれよ?
どうせ俺様みたいなガキとギャルばかりの現場に幻滅して,1年持たずにやめることになるだろうがな(プゲラ
235実習生さん:04/10/31 13:03:34 ID:O4QTcX48
ところで検査が終わって2ヵ月(名簿配布から1ヵ月半)経ちましたが、皆さんどうでしょうか。
私は世界史ですが、採用試験の案内が来たのは今のところ5校ぐらい。
英語や数学の人はもっといっぱい来てるのかなと不安になります…。
いろんな学校に電話しまくったり履歴書送りつけまくったりしたほうがいいと
どこかに(他スレかも?)書いてありましたが,それってかえって失礼にならないんでしょうか。
新卒なので分からないことだらけで…やっぱり待ってるだけじゃダメってことですかね。
236コピペ:04/10/31 16:30:47 ID:3+j+RwLb
スレと関係ないんだけどさ、俺「釣り」とか「釣り師」っていうのは、
   釣り師→ ○  /|←竿
          ト/  |
          │.  ~~|~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
          八   §←餌(疑似餌)     >゚++<

   の組み合わせだと思ってたんだけど、
   最近自称釣り師がダイレクトで自分の本音を攻撃されて「釣れた!」とか言ってるの多いよね。
   これは、どっちかというと、

      ..釣れたよ〜・・・│
      ────y──┘
 
       ・゚・。 ○ノノ。・゚・
    ~~~~~~~~~~│~~~~~~~~~~~~~~~
           ト>゚++< ミ パクッ
     ジタバタ  ハ
         ノ ノ

   なのではないだろうか。
237実習生さん:04/10/31 23:04:07 ID:wVU5mwSF
>>235
まだ一つも来てないよ…
これも専門Cの結果だな。
238実習生さん:04/11/01 03:02:57 ID:Yja8TW2D
餌が自分自身って事か…

失敗をネタにする。そんな元気があるならまだ大丈夫だな。
頑張れ
239実習生さん:04/11/01 03:49:10 ID:NRyBmYlt
>>235
ちなみに、専門の結果はAですか?
240実習生さん:04/11/01 19:17:19 ID:ua/Hv1TG
政経ABなんですけど1件もきません・・・ もう発狂しそうだよ
241実習生さん:04/11/01 21:54:25 ID:OfPQ8JhL
幾分完、シカトしようかと思ってたら、
今電話がかかってきたよ。
「ハガキ着きましたか? 11/20の説明会、よろしくご検討ください」
だってさ。
なんだか保険の勧誘や結婚相談所の勧誘(おいら独身)みたいで気味悪いや。
242実習生さん:04/11/01 22:01:20 ID:RRQBG5kF
私もかかってきました。本当、何か押し売りみたいな感じでしたね。20日の説明会に参加することを前提に話されていた気がしました。断ると、また、メールで連絡しますとのことでした。一体、何故そこまでしつこいのでしょうか、不思議です。
243実習生さん:04/11/01 22:26:52 ID:d1FyZkOr
僕はあまりにしつこいので強く断ったら恫喝されました。なんなんですか。
244実習生さん:04/11/01 22:42:10 ID:l+hRNlvC
>>241-243
この日午前中仕事あるから…って断れば?

>>238
234が草場の陰で泣いてます。
あんたいい人や。
245実習生さん:04/11/01 22:48:41 ID:d1FyZkOr
>>244 ならば他の日でもいいからこいよと言われました。しかも他の私学に内定がもうある、と言ったら「尚いいねえ」と言われ有無を言わせないようでした。みなさん説明会逝くんですか
246実習生さん:04/11/01 23:06:29 ID:ch8T7flK
うちには電話がないけど…教科によるのかな?
247235:04/11/02 01:09:24 ID:BoNxJ5TO
幾分完をめぐっては面倒なことがいろいろありそうですね。
私もハガキを見たときは,説明会ぐらいならと思っていましたが…。
>>239さん
僭越ながらAでした。大学の求人を見比べても社会は本当に少ないので…。
まぁ当たり前といえば当たり前なのですが,去年以前に受験された方や
他の科目の方から少しでも情報をいただければと思って書き込ませて頂きました。
もし差し支えなければ,専門の成績と,来たDMなどの数を教えて頂ければ嬉しいです。
248239:04/11/02 01:48:17 ID:3mZY40CV
>>235
私も世界史ですが、BAでした…。
幾分完以外からは連絡きてません。
やっぱ自分から電話掛けしてかないとダメかなぁ。
249実習生さん:04/11/02 05:52:27 ID:jTUzdUu6
神奈川県の私学協会の講師登録って、まだできますか?
250実習生さん:04/11/02 07:16:12 ID:fbn/NrVU
専任のみ連絡希望にしたら全然話こね〜。
母校(大学)にも募集見に行ったけど、全然なし。
今年はそもそも需要がないってことか・・・。
来年度も非常勤のままか・・・OTZ。
251235:04/11/02 10:05:24 ID:BoNxJ5TO
「専任のみ連絡希望」云々のどれに○をつけたかも多少は影響があるかもしれません。
私はもちろん「両方ともに希望」に○をしておきました。新卒世界史が贅沢を言える身分ではないので…。
239さんもありがとうございます。4月になってみたら,私は無職で,239さんは専任に…ということも
十分にありえる話だと思いますので,厳しいですが一緒に頑張りましょう!
252実習生さん:04/11/02 22:03:13 ID:v3WXB9TF
幾分館から電話キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

何でこんな時間にかかってくるんだ?ちょっと非常識だと思った。
253実習生さん:04/11/02 22:53:24 ID:GuESOKfH
そんなに嬉しいの?
出ないと、しつこく、ず〜と留守電に掛けて来るんだよね。
先物取引の勧誘みたいに。
254実習生さん:04/11/02 23:00:21 ID:v3WXB9TF
>>253
別に嬉しくないよ、漏れ説明会も逝く気ないしさ。

「ノンフィクション」見た人は絶対受けないと思うよ。
255実習生さん:04/11/02 23:44:25 ID:iE8ceIvO
決して行きたいわけではないが、電話こないとちょっと凹むな
そんな漏れは日本史AB、専任・非常勤両方希望、都外周辺もOK。現在のところ幾分燗と塾からしか連絡きていない・・・
256実習生さん:04/11/02 23:50:13 ID:EETbY2Hi
>>255
あ、そっか。塾も私学適性検査のリスト見てるんだ?
うちにも進学者って塾からハガキがきたけど、
何を見てきたのかと思ったら、私学適性検査だったのか?
257実習生さん:04/11/03 03:32:25 ID:jXyzCHVY
私も来ましたよ。宛名を御丁寧に書いたやつがね。
後、近くのところのからもね。
258実習生さん:04/11/03 16:17:06 ID:09bgeipS
幾分完の件について本が出ています。
この本の中に11/20の説明会の話も出ています。

さあ、学校をはじめよう
www.junkudo.co.jp/detail2.jsp?ID=0104992848

(1)学校改革のもと、大勢の教師が解雇された。
(3)生徒からのアンケート調査が行われる。
(4)校長が、生徒の前で教師を罵倒し侮辱する。
(5)給与の額が下がっている。

これらに関して、テレビでは語られていない内容が記載されています。
259実習生さん:04/11/03 21:36:24 ID:sKy/So2g
>>243
恫喝…詳しく
260実習生さん:04/11/04 00:43:25 ID:QinxtwTI
政経で話きた人いますか?
261実習生さん:04/11/05 00:35:33 ID:y46SLsUD
逝く文官、電話来たけど、
教員採用事務室って何でつかぁ????
毎年大量採用する予定なのだろうか。

オマケに電話中、電話の向こうで結構な人数の
電話対応が聞こえたのは
ちょっと怪しい商法の電話勧誘を思い出させた(笑)。
262実習生さん:04/11/05 03:15:58 ID:Wt+jDmiS
兵庫で受けた人、どれぐらい連絡きてます?
私は郵送で受験案内が3通きただけなのですが、いずれも底辺〜中堅校ばかり…。
263実習生さん:04/11/05 05:26:22 ID:nITo5Hyp
>>262
漏れも非常勤、常勤を含めて三校だけ…。同じく底辺〜中堅校ばかり。

今年の兵庫には期待できないよ。まともな学校は夏前に募集が終わってるしね。
264郁文館に逝く方へ:04/11/05 13:25:44 ID:mhrgYrLE
265実習生さん:04/11/05 14:27:55 ID:Wt+jDmiS
>>263
募集校かぶってそう笑
高い受験料払ってこれじゃ納得できないよね。

兵庫は、知ってるだけでも
灘・甲陽・海星・関学→コネ採用
神女・六甲・滝川・甲南・南女ほか→終了

正直もうロクな学校ない…終わったよ。
勤務地は兵庫希望だったけど諦め気味です。
とりあえず来年は内定もらった他県で頑張ってみようかな。
266実習生さん:04/11/05 17:58:42 ID:wtcBHS4+
>>263
免許は数学の高校1種のみ。
今のところ、
専任or常勤→ひばり、近代豊、吐両(岡山)
非常勤→常磐女、一川
です。もうこれ以上話来ないだろうな,,,_| ̄|○
267実習生さん:04/11/05 21:43:37 ID:HCUZ2V5e
政経でやっと話が一件キタ〜 とは言っても単に「あんた適性Aだったから受験してみませんか?」という通知だけどね…
268実習生さん:04/11/05 22:26:24 ID:WkIFNGb3
>>243
恫喝って何?「せっかく雇ってやろうって言ってるのに!」みたいな?
269実習生さん:04/11/05 23:00:31 ID:HvaNzL1A
群馬で受けて連絡来た人いますか?

過去ログ見る限り群馬受けてここ見てる人ってあんまりいないみたいだけどさ。
270実習生さん:04/11/06 01:03:51 ID:K053Qome
>>265
>灘・甲陽・海星・関学→コネ採用
これらの学校も数学専任教諭の募集してたんですか?初耳…
海星以外であれば、コネ採用というのは有名な話なので知っていたけど。

>神女・六甲・滝川・甲南・南女ほか→終了
六甲・滝川・甲南も数学専任募集してたの?応募すれば良かったヽ(´Д`;)
271実習生さん:04/11/06 01:13:30 ID:9KRvwg7Q
>>267
県はどこですか?
272270:04/11/06 01:17:00 ID:K053Qome
追記だけど、兵庫県の私学協会は単なる利権構造の一環でないの?安全運転協会みたいなね。

不可解なほど高い受験料と、個人情報の流出、中堅校以上の学校は殆どコネで採用されるなど、
全く持って不可解な協会で、受験者の弱みに付け込んだ悪質業者の匂いがするのは漏れだけ?

私学協会が、まともな学校を紹介してくれるのならともかく、今のままでは期待できね。

でもやっぱり来年も受験するんだろうな(´・ω・`)
273実習生さん:04/11/06 02:21:40 ID:287PCteE
>>271 東京の適性検査をうけて東京の学校からです。私は西日本在住ですが。
274266:04/11/06 14:21:06 ID:JPC+mpzd
>>270
262,263,265は科目書いてないから数学じゃないかもよ。
266(漏れ)は数学です。
265が書いてた学校のなかでは、滝川だけは連絡きました。
来年から東大・京大・医学部進学コースを作るとかで専任募集してると
言ってました。

263が言ってた、「まともな学校は夏前に募集が終わってるしね。」
ってどうやってそんな募集知るんだろう?漏れは二川あたりが理想なんだが、
あすこも募集終わったかな?
275実習生さん:04/11/06 19:47:22 ID:n4iaZCwT
>>260
15年も前の話で参考になるかどうか・・・
政経AAでしたが、来たのは年を越えて
専任1つ非常勤2つのみでした。
公立に受かったのでそちらに行きましたが・・・。
276実習生さん:04/11/07 00:34:41 ID:4ejf8Cxa
去年も非常勤の募集をしていたところが
今年も非常勤の募集をしてる。
ここはやめとくべきか・・・・・?!
277実習生さん:04/11/07 00:52:35 ID:hzyWKR2m
非常勤はほとんどが一年契約だったよ
278実習生さん:04/11/07 03:43:56 ID:Z3W49rAx
なんで、みんな進学校を狙っているの?

俺、関西の三流大学の大学院生なんだけど、
年間何人も東大に排出するような高校から
採用通知が来た。適正検査のみの独自試験なし。

一体、このバカな私に何を求めて採用したんだろう。
怖くなって断ったよ。
レベル低くていいから普通の学校の先生になりたい・・。
279実習生さん:04/11/07 10:19:10 ID:7jQo9RGj
>>278
>年間何人も東大に排出するような高校から
>採用通知が来た。適正検査のみの独自試験なし。

あなたの人間性が高く評価されたのでは?うらやましい限りです。

普通の学校は、将来つぶれる可能性があることを考慮しなくてはならないので、
生き残りをかけた経営手法が取られるでしょうから、またそれも大変なのですが。
280実習生さん:04/11/07 18:44:17 ID:8r/pXxS7
>>274
募集が数学だったかは覚えていません。
265は既に公募を出した学校を挙げただけです。

似川希望だそうですが、周知の通り小学校はともかく中高は…(出身の方だったらスマソ)
あの近辺だったら最近、小林聖心が公募だしてましたよ。
281実習生さん:04/11/09 18:17:37 ID:2rFYAWQC

282実習生さん:04/11/09 20:02:23 ID:PidEkBMA
地理でBAでした。いまんとこ幾分巻のみ
採用あるのかなぁ…。
283実習生さん:04/11/10 07:57:42 ID:P+81uG8U
>>282
地獄でガンバ
284実習生さん:04/11/10 10:13:50 ID:72ecLSdW
>>282 教科が地理であること、評価がBであることを考えると絶望的でしょう。幾分感に期待を抱いておられるかもしれませんが幾分感の社会系志願者は600人だそうです。
285実習生さん:04/11/10 13:02:53 ID:O5t7iOBD
>>284
どうして今の段階で幾分感の社会系志願者は600人と分かるんですか?
もしかして内部の方ですか?
私は、国語ですが幾分感の説明会に行こうと思っています。
受けるかは分かりませんが。。。。
よろしければ、国語は志願者何人か教えていただけませんでしょうか??
286実習生さん:04/11/10 17:09:33 ID:/JL4Wrvg
幾分感は校長電波だけど生徒も底辺のクラスはDQNぞろいで厄介
287実習生さん:04/11/10 17:18:19 ID:TxHCPXmZ
600人? まぁ幾分感に入ってもやめちゃう教員多いだろうな。
288実習生さん:04/11/10 17:40:23 ID:dlMqBFNO
>>285
以前もだけど、質問の仕方もわからない失礼なヤシだな。
同一人物か?
289実習生さん:04/11/10 20:58:32 ID:O5t7iOBD
>>288
以前て、どのことをおっしゃっていらっしゃるのでしょうか?
質問の仕方に失礼がありましたら、申し訳ありませんでした。
290実習生さん:04/11/12 00:16:11 ID:6imc/MP1
郁文館から連絡が来た皆様。
当方、郁文館の卒業生です。母校が一大事ということで現在まで様々な形で情報を収集しました。郁文館が何故そんなに必死なのかって、教員の数が足りないからです。元々、約100名在籍していた教員が見込みでは来年度の残留教員数30名を割っております。
是非、皆様のような若い力で郁文館を立て直して頂きたく思います。はっきり言って想像絶する世界が待っています。ヤクザの世界が待っています。厳しい世界が待っています。
郁文館は皆様の力を必要としています。
291実習生さん:04/11/12 01:17:37 ID:C9wsA3p0
専門Dの私でも手紙と電話が来たのはそういう訳だったんですか・・・。
ちょっと考えどころですね。
292実習生さん:04/11/12 01:55:04 ID:R60aw9Bh
>>291 専門Dってある意味、神ですね。
293houdra:04/11/12 01:56:33 ID:G049an9o
みなさん、このHPは青森山田高校の実態についてのHPです。
あそこはスポーツで有名ですが、(愛ちゃんもいる)
特進ははっきり言って腐っています。興味がある人はぜひアクセスしてください。
http://www.geocities.jp/toudaikoushini_kengennashi/
294実習生さん:04/11/12 02:11:02 ID:R60aw9Bh
>>293 あなた、はっきり言ってこれから少しやっかいなことになるかもしれませんね。この意味わかりますよね
295実習生さん:04/11/14 01:40:21 ID:vV0oJ0gc

296実習生さん:04/11/14 01:49:04 ID:etoS0JTw
>>293
ページが見つかりません

どういう内容?教えてた生徒が青森山田に転校したから心配
297実習生さん:04/11/15 20:58:52 ID:khhDbJu0
たった一度の面接だけで(筆記も論文もなしで)決めるのって、
どうなんだろ〜?!?!
298実習生さん:04/11/15 22:09:12 ID:kYMXneZJ
>>297
専任採用で1回の面接だったらど〜なんだろって思いますが、
非常勤であればそんなこともあるのでは?
299実習生さん:04/11/15 22:42:35 ID:FVKnIyLO
群馬の適正受けた人で社会科の募集のお知らせ来た方いる?
300実習生さん:04/11/16 21:46:54 ID:RU917S1V
ウィザス高等学校ってどうよ?
私学ではなく特区で株式会社が作る学校だそうだが。
日曜日の朝日に募集広告が出ていたが。
301実習生さん:04/11/19 09:14:19 ID:fDxarDjo
点検
302実習生さん:04/11/19 22:21:58 ID:7zojoflc
まだ5校ぐらいからしか来てないんだけど・・・・・・・。
嫌な予感
303実習生さん:04/11/19 23:35:49 ID:r7f60jTv
愛知県で来た人いる?
304実習生さん:04/11/23 17:23:50 ID:VoJsluds
どなたかご存知の方いましたら、
東京都の私学教員適性検査の数学の過去問を公開してあるサイト教えて下さい。
解答はあっても無くてもかまわないです。よろしくお願いします。
305実習生さん:04/11/23 17:34:35 ID:VoJsluds
東京都の私学適性検査(数学)の過去問きぼんぬ。urlでもいいので、教えて下さい。
306実習生さん:04/11/23 18:46:19 ID:D1BPSMoU
ねーよ バカ! 市ねや
307実習生さん:04/11/23 19:21:12 ID:pZTC29kD
大学の就職課にないかね?
ないならば、7月まで待つことだ。正規品を売ってくれるぞ
308実習生さん:04/11/24 00:07:18 ID:l5O58K9W
私学会館に行けばいつでも買える。
ただ、買うことに意味があるかと言われれば、ないとしか言えない。
問題は簡単。公立試験の勉強だけで充分だ。
309実習生さん:04/11/24 01:08:10 ID:GQksely9
お伺いしたいのですが、今年の教採がだめだったので、非常勤をやりながらか、働きながら教師を目指すかで悩んでいます。
やはり、働きながら教師を目指すのは難しいのでしょうか。
宜しくお願い致します。
310実習生さん:04/11/24 19:25:54 ID:JeSPUX8M
農大一高で生物の求人が来たが
どう考えたって農大卒をとるのではなかろうか?
311実習生さん:04/11/24 21:58:12 ID:/KcHByjP
>>310
試験を行う以上そうとも言えないのでは、、、。


ところで専門Aだったんだけど農大の求人なんて来てないOTZ
312実習生さん:04/11/26 03:46:19 ID:ZQR39UCX
この2chの掲示板で、「憶えなくていいヨ」っていうHNの奴が、この前の幼児殺害事件のニュースに出てました。
2chって、色んなのがあるんですね。因みに、そのHNで検索するとありますよ。
313実習生さん:04/11/26 09:47:42 ID:qkNAUaCM
>>312
適性検査に関係ないだろボケ!
314実習生さん:04/11/26 23:52:24 ID:ZQR39UCX
私も見ましたよ♪
ニュースでやってましたね。
315実習生さん:04/11/28 16:53:13 ID:ZgHfZ9wf
2ch→「さくらたんの歯をムリヤリ抜く」
316実習生さん:04/11/30 22:49:43 ID:921c6uGg
まだ年明けの非常勤があるとはいえ、
今年は妙に少なかった。

受検料を考えると来年以降考えちゃうわ、マジで。
317実習生さん:04/11/30 23:59:39 ID:uBWqxDOx
非常勤て年明けなのかい?
318実習生さん:04/12/13 00:36:49 ID:ze7zRFX9
板違いかもしれないけど、結局幾分館を受けた人いる?
319非常勤一年目:04/12/13 09:38:27 ID:opn3yw6o
今年、7、8件しか来てないよ。
去年はもっと来たのに。
なぜだ!?
320実習生さん:04/12/13 11:17:29 ID:jUHExHlV
>>318 俺は受けなかった。318は受けたの?
321実習生さん:04/12/13 22:59:41 ID:RFr1lzIr
幾分館受験者けっこういましたよ。各科目数十くらいか。
数百人行った感じ。セミナーも500って言ってた。
この時期にそんな感じだから、教員への道は厳しいと思った。
322318:04/12/13 23:04:59 ID:ze7zRFX9
この板見てどうしようかって悩んだけど受けてみた。
面接も受けてきたよ。面接にもけっこう人来てた。
323実習生さん:04/12/16 17:34:31 ID:Nrrs+4i8
採用予定一人の求人受けに行きました。受験者は一人。そして不採用でした。
324実習生さん:04/12/16 21:32:00 ID:/vQwBEh+
>>323
教科はなんですか?
325実習生さん:04/12/16 21:51:45 ID:Nrrs+4i8
数学。テストのできが悪かったのかも。あと面接も。
326実習生さん:04/12/16 22:14:53 ID:eMh6fsw9
受験者1人って凄いなぁ。
はじめからそのつもりだったのか
誰も来なくてそうなったのか…
327実習生さん:04/12/20 09:41:28 ID:sOeIxEys
そろそろ皆様学校決めましたか?
自分(院新卒)は、悩みぬいて常勤一つに絞りますた。

就活戦歴
10戦3勝(常勤3)7敗(書類落ち2)

就活の感想:疲れた。適性検査まったく意味なしw
328実習生さん:04/12/20 11:50:11 ID:oYI36HyL
1勝(常勤)1敗(書類落ち)2棄権
適性検査で救われた典型(w
329実習生さん:04/12/20 14:33:00 ID:UVUaNa3J
0勝2敗(書類落ち1)
330実習生さん:04/12/20 16:59:35 ID:LGfxaLoD
ここ1週間で非常勤の連絡が3件来ました。
年明けに本格化しそうですね。
当方、東京(数学)です。
331実習生さん:04/12/20 21:35:09 ID:pJziuXRe
ハガキ来てる人いるんじゃない?

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/468/1088673897/
332私学現職:04/12/20 22:06:16 ID:C69dUxQa
幾分間の旧専任(主任クラス)のかたで、
ウチに難民として逃れてきた人います。

なんか悪いから、いろいろ聞けないけど、スゴイみたいね…。
333実習生さん:04/12/20 22:54:31 ID:IP1C+PNA
私も最初に内定くれたとこで決めました。
334実習生さん:04/12/20 22:59:08 ID:IP1C+PNA
書きかけで送信しちゃった…orz
1勝1敗。院生なので非常勤のみ。適性検査は意味無し。
だって内定出たとこは,適正受験した科目と違うし…。
335実習生さん:04/12/21 15:06:21 ID:udrtO8pb
院生でもだめなんですか?
つうか、就職に弱くて(売りが無くて)院生になったタイプ?
336334:04/12/21 15:56:10 ID:QofusBDt
>>335
煽りかなと思いつつマジレスしますが,
院生だと時間的に常勤との両立は無理なので,非常勤の募集だけ受験しました。
学部の時,就活は最初からしてません。この先も今の研究を続けることが第一希望です。
ただ院が思ったほどは忙しくなかったので,せっかく教員免許もあるから
こういう経験も悪くないかなと思って,先日から非常勤をさせてもらってます。
(今の学校は本当にいい学校で,採用してもらえたことは幸運でした。日々感謝してます。)

これ以上はもう「適性検査」スレの本筋から外れますので控えさせていただきますね。
337実習生さん:04/12/21 17:44:35 ID:udrtO8pb
>>336
煽りじゃないけど、民間の経験もなし、しかも就職活動すら自発的にしてないという精神性はどうかと思うよ。
もう、学校しか残っていない、みたいな感じで、先生以外にはなれないと思う。悪い意味で。
親との世間話も出来ないだろうし・・・
338334:04/12/21 20:56:03 ID:XE3bub4c
>>337
337さんが民間を信仰なさるのはご自由ですし,私に対してどうお感じになるかも自由ですが,
ここは「適性検査」のスレですので,無関係の話をなさりたいのならスレ違いですのでおやめください。
書き込まれている時間を見る限り,私よりもさらにお暇な生活をなされているのかもしれませんが。

知人は,確か日本史でAだったと思いますが,今月に入ってやっと電話が増えたと言って喜んでました。
文系の方,特に社会科の方は倍率も大変であろうと思いますが,些少でも情報が得られましたら
煽りに負けずに(笑)また書き込ませて頂きます。
339実習生さん:04/12/21 21:33:07 ID:khCBlsix
>>337
研究つづけていくことが望みっていうんだから、研究者めざしてんだろ。
そういう人間が就活してなかったからって別にヘンでもなんでもない。
なにズレたこといってんの?
むしろ就職できなくて進学してくるような奴こそ研究室には迷惑だろ。
つうかあんた、自分で「就職に弱くて(売りが無くて)院生になったタイプ?」ってな発言してるってことは
そうでないタイプがいるってこと知ってるってことじゃん。
わけわからん。
340実習生さん:04/12/21 23:17:39 ID:lz6zsACc
>>338
3行目がなければお前の勝ちだったのにな。
多分、お前は実際のとこ、337が想像しているようなタイプの人間で合っているような気がする。
341実習生さん:04/12/22 15:10:52 ID:vX3pNmFx
2ちゃんを見ない人間が全員まともとは限らないが書き込んでる人間がまともじゃないことは間違いない。
そんな当たり前のことも忘れて煽りだの勝ち負けだの言ってる連中を見るとこいつらって
優越感に浸れるのはせいぜい教壇の上と2ちゃんの中だけなんだなってつくづく哀れだ(プゲラ
まぁ一番哀れなのは万年DQN校講師でパチスロの収入の方が多い俺様かもしれんがw
342実習生さん:04/12/22 21:35:22 ID:br+TIcpH
おまえ、何言ってるの?
343実習生さん:04/12/25 17:18:30 ID:Vb+TSySL
講師だけでなく、効率の先生でもスロットやらにつぎ込んでいる方、多いですよね。
344実習生さん:04/12/26 09:55:15 ID:4p9ftRsN
ぶっちゃけさぁ
私学教員の給与ってどうなの?
当方京都人なんだが例えば洛南洛星、同志社立命とかってやっぱり給料いいのかな

イメージでは
同志社立命>公立=一流私立>その他私立
なんだけど実際どうなのよ?

教えてエロい人!
345実習生さん:04/12/30 13:11:05 ID:HY+ThIEL
まあ、これでも見てろよw

城北高給ハアハア・・・・駒東マズー('A`)
http://www5b.biglobe.ne.jp/~komato-u/mat.htm
346実習生さん:04/12/31 04:43:04 ID:PeMo+iv9
幾分間落ちたんだけど、結局どうなんどううね、あそこって。
たくさんとってもどんどん使い捨てをするなら、来年も募集あるかなぁ。
このスレで受かった人はいないのかな?
347実習生さん:05/01/01 11:46:24 ID:xGE392cE
>>346
補欠合格した
348実習生さん:05/01/01 19:05:18 ID:jE5JBWdy
補欠ですか?
それって現役中・高生ではなく?

いやはや求人の補欠って聞いたことないので…
349実習生さん:05/01/02 18:42:23 ID:/rK8+mht
俺も補欠ってはじめて聞いたけど、辞退者が出たから繰り上げ採用ってことなの?
それとも幾分ならではの不思議採用システムのなのか?
あるいは専任じゃなくて常勤・非常勤扱いとか?
350実習生さん:05/01/03 10:57:54 ID:8sTxFieP
居酒屋の方に回されるんじゃね?
351実習生さん:05/01/05 13:47:49 ID:HQpMqBqq
>>349
採用時は、全員非常勤扱いだからじゃないでしょうか?
逃げられることを見越しての補欠って事だと思います。
352実習生さん:05/01/05 20:30:21 ID:8lMp/3QV
http://taisei-hs.hp.infoseek.co.jp/

こういう状況も避けたい・・・
353347:05/01/06 16:05:33 ID:ShTKkaJN
>>348
生徒じゃなくって教員だよ。合格者の辞退とかで必要になったら連絡くれるらしい。

>>352
その学校は先日、新聞に求人広告出してました。
354実習生さん:05/01/08 01:59:51 ID:rK4wPbiR
教員の補欠って、補欠待ちの間、別の仕事を探しにくいだろうなぁ。
何にしても、合格は合格?でしょうから、おめでとー。
355実習生さん:05/01/16 20:08:49 ID:IC55a4xQ
適性検査を受検したが、3月まで私学の講師の話はくるのでしょうか。
356実習生さん:05/01/16 20:56:37 ID:zYwVDmvU
成績と科目によるだろ。
とはいえAなら社会科ですらとっくに10件ぐらい来てる。
最初に内定もらったとこに決めた後に有名校から話が来てちょっと後悔。
357実習生さん:05/01/17 19:45:17 ID:3XXDOw/x,
 もし、いくつも内定もらったらどうしたら良いですか?
358355:05/01/18 20:35:28 ID:lp7LOznX
数学だが今のとこの0勝3敗でした。判定はB。
359356:05/01/18 20:57:44 ID:aaqlofAs
兵庫県ですか?数学3敗は。
360355:05/01/18 23:40:49 ID:lp7LOznX
兵庫です。
361実習生さん:05/01/19 10:43:44 ID:OYvJwVrx
兵庫で数学やったけど、講師の話結構きたよ。公立、私立あわせて15件くらい。
356さんに同じく、内定受諾後に自分が本命にしていた学校から案内が来てがっかり_| ̄|○
もっと早く来いYO!
357さんみたいに、たくさん内定もらってる人もいるから、3月になっても、その余りが回ってくることはあります。
あせらずじっくり
362356:05/01/19 14:43:40 ID:Xn8pmrDY
3敗は、教諭あるいは、常勤ですか?
363実習生さん:05/01/22 12:22:11 ID:H3uC2CKx
 質問なのですが、学校を敬称をつけて呼ぶ場合、御校ですか?御学ですか?貴校ですか?

 どれが最も良い呼び方でしょうか?面接時にどういえばいいのか分からないので、
教えて下さい。
364実習生さん:05/01/23 12:14:49 ID:I14TNVSq
僕は別に、誰かに聞いたわけでもなく貴校
にしてたけど、変だったかな?

まあ、僕の場合、面接ではなく、手紙の紙面上での
話だけどね。
365実習生さん:05/01/24 04:04:46 ID:rewReCAN
群馬の社会科で話が来た人いる?
366実習生さん :05/01/25 00:19:19 ID:0JUc+h8c
今週になって色々な学校から手紙や電話で連絡が来るようになってきました。
367実習生さん:05/01/25 13:19:36 ID:K5op320i
今年、群馬は募集少ないのかな?
友人が国語でA判定だったにもかかわらずいまだ一件も話はきていないらしい。
これじゃC判定だった私なんかに話が来るはずがない。

群馬、教科関係無しになんらかの話が来た人いたら教えて。
368実習生さん:05/01/27 16:26:32 ID:Au6DSzt8
非常勤はこれからもそれなりに来る。

入試終わりで募集人員以上とって急にクラスが増えるとか(希だが)
選択科目でクラス編成に失敗して担当教諭が不足したとかかな。
特に理科あたりはセンター2科目受験対応をしなくちゃならなかったりで
4、5時間の募集なんかありそう。
369実習生さん:05/02/03 19:28:32 ID:FmSVjG5h
ここ数日で3件求人来た報告。
中学入試でクラス編成が…のパターンかも。
370実習生さん:05/02/04 11:15:54 ID:jscHjs0r
東京試験受けてるみなさんはどこの大学出身?
俺は底辺ですがorz
371実習生さん:05/02/05 11:52:48 ID:n7i1dfjk
>>370 地方2流公立大でつ
372370:05/02/08 11:09:06 ID:y8QU7ztq
俺は都内5流大です・・
人一倍頑張んないと
373実習生さん:05/02/08 22:40:11 ID:50RE9dWN
>>372 もうどこかの学校決まった?頑張ってね♪
374実習生さん:05/02/08 22:57:27 ID:pi7+aATg
俺の結論

「適性検査は糞ほど役に立たない。ぼったくり」

大学指定公募のほうがよほどマシです。
375実習生さん:05/02/08 23:10:34 ID:1c/UhiYr
そうだね。指定校のほうが条件提示も明確だし競争率低くてすんなり決まるし。公民でも楽勝だったw
376実習生さん:05/02/10 19:33:55 ID:og4WxGb2
なんか最近よく電話がくる。
もう決まっちゃったので断ってるけど、もったいない!
去年はどこでもいいから・・・みたいなかんじだったのに。

適性検査受けなかったらこんなに話こなかったもんなー。
二万の価値あり。
377実習生さん:05/02/10 19:52:05 ID:GIP87+YS
大学名って見られるの?
378376:05/02/10 20:01:22 ID:og4WxGb2
そりゃ見なくはないんじゃん。
でも適性検査である程度とってれば・・・。

例えば早稲田でC、D判定の奴よりどこ大でもAの方が素晴らしいと思うけど。
379実習生さん:05/02/10 22:06:17 ID:DAomOVoF
俺なら決まってても選考に参加するがね
380実習生さん:05/02/11 00:32:54 ID:SNt2GRl1
でも内定もらって誓約書出した後だと行きにくいよな。
別の学校に内定もらったと言って破棄しても法的なお咎めはまずないけどトラブルのもとだし。
381実習生さん:05/02/18 15:06:12 ID:toBWlaPG
まだ来る…まだ来る…きっと来る・・・…
382実習生さん:05/02/18 20:52:37 ID:/GaINzLw
まだ決まってないやつって正直どうなの?
383 風と木の名無しさん:05/02/18 22:33:33 ID:za2LIPsr
♪くるーきっとくるー
三月くらいまでは来る場合もあるようだからまだ諦めてはいけないけど
だからってそれ以外のことを何も考えずにいるわけにもいくまい。

まだ採用の話来てない人は来年も適性受ける?
それとも他の職種に転向する?
384実習生さん:05/02/19 13:56:03 ID:j9kv6+/l
去年の非常勤はむしろ3月に入ってから話がたくさんきたけどな。
今年は動きが早いのか?
385実習生さん:05/03/05 18:02:56 ID:E+auyzxj
3月に入りましたが、私学適性経由で話が来てますか?
386実習生さん:05/03/07 20:30:18 ID:+/hKEqW2
もう…来ないんじゃないだろうか。
387実習生さん:05/03/07 21:17:11 ID:60N0zLe0
普通に来てるけど?今日も1件あったけど余所で話し中だから断ってみた。
388実習生さん:05/03/07 21:29:27 ID:jpBYIo/V
>>386成績や教科に、話が来るとか来ないとかは、あるみたいだよ。
俺は前半(年始過ぎまで)は、たくさん来たよ。それもすごく有名な
所ばかりだった。まだ教科によっては、来ると思うよ。逆に成績が
良くなければ、募集の多い教科(例えば数学とか)でも、最初から全く
来ないみたいだけど。
389実習生さん:2005/03/26(土) 23:28:13 ID:+/ORbRtd
ぷー
390ところで:2005/04/23(土) 20:41:48 ID:Qht92cG6
みんな、あげぱんを食べると、頭の調子が、良くなるって、知ってますか?
特に、黄粉とかを塗してある、適当に甘いやつが良いそうです。
391実習生さん:2005/04/29(金) 17:41:14 ID:Jrc5zCRX
とりあえず公式
ttp://www.tokyoshigaku.com/kyokai/saiyou/tekisei.html

まぁ、いつも通りと言ったトコロかな。
392実習生さん:2005/04/30(土) 00:47:28 ID:jnEbGKdE
受検料   20,000円
って・・・。

自分とこの採用試験にお金とるところって、学校業界だけだよな。

一般の会社で自分とこの採用試験にお金とるところなんてない。

だから変なのしか、先生にならないんだ。
393実習生さん:2005/05/10(火) 17:07:47 ID:+0w/wU4s
すみません、今年福岡の私学適性検査を受けてみようと思うのですが、
どんな問題がでたのでしょうか?
専門は理科(化学)です。教職教養や一般教養も公立高校の採用試験のような
ものがでるのでしょうか?
394実習生さん:2005/05/11(水) 10:16:37 ID:08ohtD+Z
>>393
私学協会で過去問売ってるよ。答えないけど。
395実習生さん:2005/05/11(水) 19:08:21 ID:IrfM+b5W
>>394
問い合わせてみたら、全部売りきれているそうです。シクシクシク
今年の分はまだできていないって。

福岡県私学適性検査の内容を知っている方、教えて下さい。
396実習生さん:2005/05/11(水) 20:32:48 ID:Jms0kPCa
九州地方の私学ってどうなんだ?

進学校のラサール、久留米、青雲や
甲子園常連校しか知らねえ・・・その他は将来の雲行き怪しくないのか?

俺は「私学適性検査ってのは(なんの採用情報もコネもない)他地方に
どうしても逝きたい奴がうけるもの」って認識だったけどな。

居住地域の募集情報は大学やネットだけで十分すぎるくらい手に入るし。
実体験を書くと、公募で目にする学校のほうが、適性で声をかけてくる学校より
いろんな面で“いい”学校が多い気がした。(因みにこれは近畿地方のお話)



ぶっちゃけ・・・




20000円の価値無いでしょ。
397実習生さん:2005/05/11(水) 20:44:32 ID:IrfM+b5W
ああああ、、、九州の未来より私の来年の生活の方が切実なんです。
大学は不幸にも関東地方出身なので、私の大学に公募が行くことはないでしょう。
公募で目にする学校は、倍率100倍を超えることもあるそうで。そりゃー良い学校でしょうね。
398396:2005/05/11(水) 21:19:31 ID:P1UBCOE+
関東では働けないのかい?


厳しいこと言うようだが・・・

100倍だろうが何だろうが「今」この壁を超えなきゃ後々苦労するぞ、特に私立。
今それぐらいの勉強ができないなら私学やめれ。
まったり公立目指して勉強したほうがよいよ。

いわゆる上位校ですら生き残りに必死になる厳しい状況だから、
真剣に「学校選び」はしなきゃいけない。目先のことだけ考えていては怪我をする。

中途半端な人間はいつまでたっても晩年講師、もしくはいいように搾取され続けるぞ。
399実習生さん:2005/05/12(木) 08:57:45 ID:CCI1ShDc
福岡私学適性検査の科目だけでもいいから教えてください。一般教養・専門教科・その他に教職教養もでるのですか?
400実習生さん:2005/05/12(木) 09:07:12 ID:94S5d+zs
>>399
ソフトバンクの選手の名前を問われます
401実習生さん:2005/05/12(木) 10:30:49 ID:CCI1ShDc
からかわないでください。。真剣なんです。
402実習生さん:2005/05/12(木) 19:26:16 ID:cy86MDjU
2chで真剣な悩みw
403実習生さん:2005/05/13(金) 10:17:58 ID:05xCFQDk
>396
おっしゃるとおりだと思います。特に後半、同意。

ところで大阪の私学協会、講師登録するのに「登録料2000円」ってどう思います?

自分のところの会社の社員登録(それもパートでしょ)に、お金とるなんて。さすが商売の街。がっつきすぎというか・・・。
学校と講師ってモチツモタレツだと思うのにね。

登録しても、こういうところの登録をみて採用したところって「やとってやった」と威張る学校多いかもしれない。
(大阪の公立校は、当然タダだしそっちいってしまうし。大阪の私立が東京みたいに私立上位だったら、メリットもあるかもしれないけど大阪の私立DQN多いし。
だとしたら公立にも声がかからない、どこにも行けない人しか採用されないような気がする。)

結局、2極化でしょうね。いいところは、労働環境も労働条件も福利厚生も、なんでも良いし、
底辺は何でも悪い。(お金もしぶるし頭もわるいし、、、あ、学校側の話。)

ダメなところは、なにやってもダメ。良いところはなににつけても良い。他の産業と同じこと。
404実習生さん:2005/05/13(金) 14:42:56 ID:1tocVWla
神奈川のDQN私立の旭ケ○は、給料だけは高いですよ。
405実習生さん:2005/05/13(金) 22:21:09 ID:RliH4jov
>>403
試験なしで登録料とるの大阪だけじゃないから。
俺は「いちいち面倒な試験を受験せずに誰でも登録できる」という面で良心的と捉えてるけどね。
2000円は試験免除料&事務手数料と考えれば安いでしょう。

しかも、純粋に履歴書の「学歴・年齢・実績」だけで判別されるから、
それなりの学歴もってる20代(中でも筆記試験に自信がない人間)には都合のいい形態なんじゃない?

あと、いい大人が2000円をケチって公立に流れるなんてことはないw
公立志望者も普通に私学連合に登録してるし、
校風・勤務地・諸待遇を天秤にかけて公立講師or私学講師を選択していると思うよ。
406実習生さん:2005/05/13(金) 23:41:53 ID:3K+pMh3E
>>403 >>405
一瞬ケタ間違えてるのかって思いました。
2000円なら良心的じゃないですか。
東京は20000円ですからね。
しかもあんな簡単な試験。ちょっと学力あればすぐAAとれちゃう。
各学校もあの結果全然信用してなくて、独自にいろいろ試験する。
こっちは学校受けるたんびにいろいろ試験を受けるはめになり、
ちっともありがたくない。統一試験の意味なし。
407403:2005/05/14(土) 13:39:21 ID:Fs0cQpBl
>405
>>403
>試験なしで登録料とるの大阪だけじゃないから。

そう言う意味でいってるんじゃないけど、やっぱりオカシイって思えない時点で
教員ってだめなのかなぁ。。履歴書預かるだけだよ。

他の自治体(や、私学協会)、他業種で、履歴書預かるだけでお金なんてとらないしなぁ。

>あと、いい大人が2000円をケチって
まぁ夕飯代ですので、2000円ケチるとかいいたいんじゃないんだけども汗;

>406
やっぱりあの制度おかしいよねぇ。誰もオカシイっていわないのが、
教員病(教員だけの常識ーーー一般社会の常識はナシ)に
かかってるのかもしれないですけど。
408実習生さん:2005/05/14(土) 19:08:30 ID:/we6HrYC
過去問の販売が6/27のはずですが、どこで買えますか?
後、私は数学ですが専門教科の出題範囲とレベルを教えて下さい。
高校以上の大学でやる数学はどのぐらい出ますか?
一ニ年で習う線形代数と微分積分ぐらいは出ますか?
409399:2005/05/14(土) 19:57:34 ID:cW0fcTqR
福岡私学適性検査の試験情報ゲッツしました。
・一般教養・・中学の全教科、5教科+体育、音楽、技・家、美術程度+時事問題
・教職教養・・私立なので私立に関係のある程度
・専門教養・・社会なら、大学入試レベルの地理・政経・倫社・日本史・世界史全て

特に、一般教養はISPなどをやるといいみたい。時事問題は国家試験対策のような問題がでるそです。

410実習生さん:2005/05/14(土) 22:36:48 ID:nz5EE6HU
だいたい過去問答えなしっておかしいよね
答えのない問題集・参考書なんて価値0だよ
411実習生さん:2005/05/14(土) 23:53:59 ID:oE6y4Jcj
>>407
いやいや、教員病も何も貴方が少し言葉足らずなだけだよw

俺は
>さすが商売の街。がっつきすぎ
>大阪の公立校は、当然タダだしそっちいってしまう
に反応しただけであって。

なぜ登録だけで2000円をとるか、ね。
貴方は
>自分のところの会社の社員登録(それもパートでしょ)に、お金とる
という認識なんだろうけど、この辺りが俺とは根本的に違う捉え方なんだよなあ・・・。
私学連合と私学の関係性、というか位置づけがね。
412実習生さん:2005/05/15(日) 13:35:27 ID:mxkuWe5D
>410
答えがなきゃなにもできないってのもどうかと・・・
413実習生さん:2005/05/20(金) 22:55:28 ID:vTd8jxzi
何のひねりもない問題ばかりだし、あれの答えもしらべられんようでは話にならん
その時点でふるいにかかってるんだよ
414実習生さん:2005/05/27(金) 17:44:55 ID:GFONJHmR
今年東京の私学適正受けようと思っています。
検査内容が
 
(1)専門教科
(2)教職教養

とあるんですが
教員採用試験のような一般教養はでないんでしょうか?
あと論文とかもコレに入ってないんでしょうか?

前のログにあった教職教養みるとアルツハイマーとかインシュリンとか
書いてあったもんで…
415実習生さん:2005/05/28(土) 19:29:27 ID:KIHK9q7u
>>414
一般教養と論文は教職教養の中に含まれてる。
ただし一般教養の分量はそう多くない。2・3問出る程度。
論文もたいした分量はない。
なんたって50分の試験の中ですべてやらせるわけだからさ。

昨年は生活習慣病について600字かな。
あなたの言ってる「アルツハイマー」「インシュリン」っていうのは、
その論文問題の導入に出てきたの。
つまり、生活習慣病に関する文章を読ませて、そういう簡単な問題を答えさせたあと、
「生活習慣病に視点をおいてあなた自身の生き方を600字以内で書け」っていう流れに
なってたわけ。

お前の説明じゃ意味がわからんとか、何が出るのか詳しく知りたければ、
申し込みのときに200円で過去問冊子売ってるからそれ見てちょうだい。
ま、対策不要だと思うけどね。
昨年のネタは早速、非常勤で教えてた生徒たちに小論文教材として書かせちゃったよ。
416実習生さん:2005/05/29(日) 01:46:50 ID:9LmcIOy3
( ´,_ゝ`)プッ
417実習生さん:2005/06/01(水) 14:33:28 ID:00N3o/mT
一般教養入ってますよね〜!!
要項には「教職教養・専門」って書いてあるのに・・・
問題数が多い、少ないにかかわらず、
出題しているのに要項に記載されないのが腹立つ。
「一般教養」って4文字付け加えるだけなのに
なんで記載しないんだろ。
418実習生さん:2005/06/01(水) 20:46:00 ID:U4ItDBmX
>>411
そうだよな、金取る以上はそれに見合ったサービスを提供すべし、だね。
ほとんどの加盟の学校でも、常勤講師以上の採用は別途募集している。
公募の場合もあるし、指定校に推薦依頼する場合もあるが・・
せめて、公募情報くらいは取りまとめて、登録者に情報提供しろ、と言いたいね。
419実習生さん:2005/06/20(月) 17:25:44 ID:v70Wp+3L
今日の説明会に行った人いるかい?
意外と話が短くてほっとしたよ。
420実習生さん:2005/06/21(火) 13:51:46 ID:J0yFyKDL
説明会いったけど、あんま意味ねーな。
個別相談したヤツらはなにを質問したんだ?
421実習生さん:2005/06/21(火) 15:02:20 ID:+Ua/5hrI
>>419>>420
説明会なんてあるんでつか?何県ですか?
内容はどんなんでしたか?
422名無し募集中。。。:2005/06/21(火) 15:20:27 ID:kKled9N9
5月のTOEICスコアがまだ来ない
早く来ないと私学適性の用紙にスコアに書けない
多分今までの中で最高スコアのはず
超できた(下手すれば900越えも)のよ
はやくスコア票送付してくれ〜
TOEIC委員会の人〜!
423実習生さん:2005/06/21(火) 17:26:04 ID:HBIDEVwj
900越えてると書くと有利なのかな・
わたし今年入って応募した私学全部書類落ちですよ。
スコア900は越えているのですが。
424実習生さん:2005/06/21(火) 18:42:31 ID:ZQWt4rPL
>>420
色々売り込みがあるんだよ。
この売込みで採用が決まることもあるんじゃね?
425名無し募集中。。。:2005/06/21(火) 18:46:49 ID:kKled9N9
>>423
TOEICまたTOEFLスコアは見てるみたいですよ
それである程度コミュニケーション力が測れるし
もちろん、その他の出身大学、職歴、教職歴など
もろもろの要素は考慮されているようですが
英語や数学の場合、私立のレベルによって出身大学は大事かも
専任になった人の体験談ではそんな気がします

426名無し募集中。。。:2005/06/21(火) 18:49:41 ID:kKled9N9
>>424
なんか売り込み方とかやたら気にしている方のほうが受かってないし、講師も1年しか続かない場合が多いようですが
聞くところによると
427実習生さん:2005/06/21(火) 19:15:34 ID:r748Thev
適正検査後の各学校での採用試験があれば、それは専門のみ?
428実習生さん:2005/06/21(火) 19:21:55 ID:r748Thev
↑筆記の試験があれば、です。
429名無し募集中。。。:2005/06/21(火) 19:24:24 ID:kKled9N9
>>427
それは学校によってまちまちみたいです
聞くところによると試験は専門だけで模擬授業とかやらされるところが多いようで
模擬授業が決定的要因になるようです
講師経験や塾予備校講師経験のある方はこなれてるのでやはり有利なようです
ただ、授業はうまいけど少しウブなところも残しておくのがコツだとか
こなれてることは必要ですが、その上で素人っぽさも少しだけある方が好印象だとか・・
とある人の話です
430427:2005/06/21(火) 19:31:51 ID:r748Thev
>>429
専門+模擬授業多しですか。
ありがとうございます、助かります。

公立と違ってやっぱ実力重視って感じですね私学は。
431実習生さん:2005/06/21(火) 21:52:04 ID:/e74rTlV
私立はコネ。卒業生だと有利です。

説明会で選考基準について触れてた中で、
偏差値低い学校だと敢えてCやDから選ぶ
とあったが、俺はどうかと思う。
確かに教師が東大卒とかだと「こいつ等バカ?」
とか思われかねないけど、AやBの中にもバカな生徒を
分からせてやろうと思ってる人はいくらでもいるって。
432実習生さん:2005/06/22(水) 04:45:06 ID:GsXQocOA
地方の私立の適性検査を受けます。
教科は理科なんですが、TOEICまたTOEFLのスコアは関係があるんですか?
一度も受けたことがありません。(涙)
433実習生さん:2005/06/22(水) 07:29:12 ID:SeZFFek5
>>419-421
俺俺、俺も行ったよ説明会。東京だよな?
個別相談、結構残ってたけどマジで何訊いてたんだろうね。
434名無し募集中。。。:2005/06/22(水) 20:47:17 ID:Al8P0f5I
>>432
これは突っ込むべきでしょうか?
故意的に煽っているでしょうか?
とりわけ私学適性のその記入欄が関係あるのは英語科教員の採用だけに決まっていると思いますが
他科目でそれが有利なるというのは聞いたことがないですが
435実習生さん:2005/06/23(木) 01:46:22 ID:f2d0zN9q
東京の説明会。

時間に余裕をもって・・・ってお前ができてねーのに説教垂れてるのが笑えた。
その他、もう忘れたけどいろいろつっこみたいようなことをおっしゃっておられましたなぁ。
あんなのが上にいると思うと萎え。
436実習生さん:2005/06/23(木) 13:30:26 ID:0CeFruXv
コネはあるんだけど、点数が全く足りてない俺のような人間でも私学の教員になれるのかな?
437実習生さん:2005/06/23(木) 13:32:35 ID:bewPunC+
>>436
点が足りてないとは?
例を挙げてみて下さい。
438436:2005/06/23(木) 16:20:39 ID:0CeFruXv
例はないんだけど、もし今適正試験受けたら受けた科目全てにおいてDを取るくらいです。
教師に本格的になろうと思ったのが教育実習やってるときからで、「教師になろう!」と決意したのが
4日ほど前なのです。だから全く勉強はしていません。けど一応コネはあるのです。
どうでしょう?
439実習生さん:2005/06/24(金) 01:14:11 ID:nfgw0zH7
どうでしょう・・・って言われてもなあ。
コネあってもあまりに実力なけりゃたとえ受かってもやってけないと思うよ・・・
学部4年生なら来年実力で受かるくらいの気持ちでいたほうが懸命ではないかと。。。
440436:2005/06/24(金) 12:46:29 ID:06x/ikcJ
それも考えているんですけど、教員になる場合新卒が有利とかはあるんですか?
441実習生さん:2005/06/25(土) 09:19:45 ID:1vbRM30d
某掲示板で、説明会に遅刻して私服で行ったら怒られたような旨のことが書いてあったが、
申し込み者のスーツ率はどれくらいなんでしょうか。
去年とか申し込んだ方教えてください。
申し込みを私服で来た、などとメモったりしているのでしょうか。
442実習生さん:2005/06/26(日) 12:03:33 ID:Im6znxmV
スーツ着ていきゃいいだけじゃんけ
443実習生さん:2005/06/26(日) 12:21:49 ID:Y8MM0yI8
みんな!クールビズで行こうぜ!
こんなクソ熱いのにスーツなんておかしい!
444実習生さん:2005/06/26(日) 12:32:13 ID:DWS4mhnB
来年受験しようかと思うのですが、申し込みっていつでしたっけ?
445実習生さん:2005/06/26(日) 12:51:45 ID:qDodoslA
http://okuman888.livedoor.biz/archives/26131029.html

http://chosonnews.txt-nifty.com/han/
ご友人の息子さんが学校で受けている洗脳教育についての情報がUPされています。

「息子が家に帰ってきて、『今年の夏はおじいちゃんの家に行くのやめるからね』って言い出すんだ。オレは当然、『どうして?』って訊くだろ。そしたら、『おじいちゃんは人殺しだから』って息子のヤツ言い出すんだ。正直、驚いたよ」
「『何かあったのか?』ってオレは訊いてみた。そしたら息子が『先生が、日本のおじいちゃんは人殺しで、韓国の女性に悪い事をたくさんしたって教えてくれたんだ』って言うんだ。正直呆然としたよ、どんな教育をしてるんだ?ってね」

「それから息子は、嬉々として学校のテストを持ってきてオレに見せるんだよ。『見て見て。100点を取ったんだよ』ってな。そのテストの内容も、口では表せない酷いものだよ。』
446実習生さん:2005/06/26(日) 13:19:03 ID:FlDA68oQ
今年ぶんの申し込みは明日、明後日、明々後日。郵送禁止。ナメてごたる。
みんな仕事あるっつーの。日曜にやってくれるか、郵送を許可しろよと。
来年のは来年の今頃だろうね。
447実習生さん:2005/06/26(日) 13:25:51 ID:DWS4mhnB
なに!!!!!
じゃあ今年も受験しておこうかしらw
申込書がないけど
448実習生さん:2005/06/26(日) 13:54:30 ID:fwfna/Tp
>>447

申込書は、申し込み会場にある。
ただ、教員免許の番号とかメモして持ってけ。
あと、履歴。
449実習生さん:2005/06/26(日) 14:01:12 ID:fwfna/Tp
あ、あと申込書あったのはあくまで去年だから、
今年になってなくなった・・・なんてことあったらごめん。
450実習生さん:2005/06/26(日) 15:35:08 ID:FlDA68oQ
適正試験のあれこれが書いてあるホムペに、申込書があるから、それをプリントアウトすればいいよ。
2万円、教育機関に寄付すると思えばいい。
451実習生さん:2005/06/27(月) 23:01:17 ID:ajSkZucK
みんな申し込んでるかい。
どんくらい混んでるんだろ。
452実習生さん:2005/06/27(月) 23:36:37 ID:AW7SlLXp
英語で申し込んできましたよ。。
去年だと1700人以上英語だけで申し込んでいて
専任が20名ちょっと、講師が70名ちょっと
の採用数だってさ。。2万円×1700で3400万ですか。
453実習生さん:2005/06/28(火) 00:19:12 ID:Bukvdewe
>>451
それは東京・静岡・愛知・兵庫・広島・福岡(申し込み者)の合計だよん。
東京だけなら910名(受験者)らしい。


俺東京なんだけど明日申し込んでみるかな。
混んでたらやだなぁ。
454実習生さん:2005/06/29(水) 01:58:33 ID:BAnGeMRe
俺は30代前半ですが、初めて私学適性受験しようと思っています。
30代前半でも専任として就職したという人いますか?
当方、英語、東京です。非常勤講師歴5年です。
455実習生さん:2005/06/29(水) 23:48:41 ID:BAnGeMRe
はじめて申し込んだけど、受験料の2万円は、バイトの身である私には
キツかった。頑張って良い成績を出したいと思いますが、採用の話が
来なかったらかなりヘコみますね・・・
456実習生さん:2005/06/30(木) 22:21:19 ID:czc3fQVW
>>454
非常勤講師をやっていた学校のレベルにもよるのではないでしょうか?
それと、年齢的には30代前半なら、いいと思いますよ。35くらいが1つの目安ですね。

ちなみに私は公立高校教諭歴をもつ40代ですが、無謀にも私学適性検査を受けます。
コネ無しです。ダメもとで頑張ります。
457実習生さん:2005/07/01(金) 00:17:25 ID:umA9nfTz
>>456

私は454ではありませんが、私は30代前半です。進学校でずっと講師しています。
3校くらい経験があります。専任採用の可能性を信じて頑張ります。
458実習生さん:2005/07/02(土) 00:26:34 ID:J596KmOJ
私は兵庫県の私学適性検査を今年度初めて受験予定なのですが、兵庫県独自の、教職教養に関する論文2題って、どんな傾向の問題が出るんでしょうか??

論文の過去問は売っていないらしくて、今からすごく不安です。ご存知の方、教えていただけませんか??
459実習生さん:2005/07/02(土) 11:03:55 ID:uEnsCO5t
過去問の解答がないってどういうことですか?

どこかに解答置いてあるサイトなんてないですよね
あれば教えていただきたい。

解答がない問題集なんてはじめてだよ
460実習生さん:2005/07/02(土) 13:20:29 ID:Zhoxn5QQ
>>458
今年はどうかわからないけど、
私学会館で出願するときに係員が論文の過去問を無料で配布してたよ(B5用紙1枚)。
教職教養の論文となっているけど、純粋に教職知識を問われるというより、
教職の知識をベースに私学の教育を正しく理解しているかを問うてくる感じ。
数年前は「私学人としてあなたはどうするか」みたいな出題があったはず。
461実習生さん:2005/07/02(土) 17:10:46 ID:bs0KcXmb
           , -'"´  ̄`丶、_
           ,.∩         `ヽ
         〃∪'´ ̄`二二人\  ヽ
         | ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ',
         |ハ ,ニ、   ,. - 、 | | | l |
         | ハ ィハ     ,二ヽ. | | | | | 同じ板にコピペするとそのままだけど、
         | | | じ'   |トJ〉  /)} l | 違う板にコピペすると鬼のような怖い顔
         | ハ  、'_,   ̄,, 厶イ川| に変わる摩訶不思議な佳子様コピペ。
         l l /\    .. イV\川 |
         ,' l l ,イ `l ̄´ /   /ヽl l
         l | l ハ  `メ、    〃  ヽヽ、__ノ
         l  ∨ └‐イ「ト--ァ'´     ハヽ__ノ
         ヽ/  }  l」」 /     / }`ー
          〈_n| 八   / /     /ノ
          〈二二人 c /\/ / , イ
           /  /厂 /\__>< {_

462実習生さん:2005/07/02(土) 21:47:11 ID:4XOOgF1I
私学適性の問題、すげぇセンス悪いうえに、出題ミスもあるし。。。
一気に萎えた。
私学協会に問い合わせたら

 問 題 に 関 す る 問 い 合 わ せ に は 
  
  一 切 お 答 え で き ま せ ん 。

本当に教育機関か?
463実習生さん:2005/07/03(日) 17:08:12 ID:g7OPSriH
>>413

では、私立学校の教諭のみなさんは、あの問題をすらすら解けるわけですね?
教科教育だけではなく、教職教養についてもちゃんと身についておられるわ
けですね。

やはり先生って尊い職業ですね。
464実習生さん:2005/07/03(日) 17:54:50 ID:iEypjzjQ
簡単に皮肉を言うような人には、先生になって欲しくないです。
「皮肉じゃない」と言い張ることは簡単ですが。
465実習生さん:2005/07/03(日) 22:37:07 ID:kUYt6SW+
>>462
問題について、疑問があったらここにupして下さい。みんなで考えてみませう!
466実習生さん:2005/07/03(日) 23:04:33 ID:g7OPSriH
>>464

ではどういう人に先生になってほしいのですか?文句を一切言わず、言われた
とおりのことだけを淡々とこなす人に先生になって欲しいということでしょう
か?

私は、悪い意味での組織人間ではなく、常におかしいものはおかしいと言える
人に先生になってほしいです。

私学適性の過去問については、私はああやってお金を取って問題集として
販売しておきながら、模範解答がついていないというのは、商品価値は
ゼロだと思います。それならば、お金をとらずに、無料で配布すればよいの
では?

しかも、現在は知りませんが、数年前までは、東京の私学適性試験日と、
東京都の教員採用試験の2次試験日と、日時が重なっていませんでした?

なんかあまり良心的だとは思えません。教師になりたい奴はとにかく文句を
言わずにオカミの言うとおりにしてろ!と言いたいのかしら。
467実習生さん:2005/07/03(日) 23:20:17 ID:iEypjzjQ
>>466
おかしいと思うなら素直におかしいと言えばいいと思います。
「先生って尊い職業ですね」というのは皮肉ですか? 皮肉ではないのですか?

まず、>>413さんの意見が前面的に正しいとしても、それは学力の面だけの話で、
教職教養というものについても、丸暗記できたしても人格が保証されたわけではありません。
つまり、この試験ができた/できないは、「先生」という職業とその人の尊さを全く左右しません。
それなのに、「勉強ができる(あるいは記憶力がいい)なんて尊いわあ」なんていう言い方はよくないと思います。

あなたの言うことは同意したいのですが、>>463のような、職業全体を規定してしまうような物言いについて、
私は文句を言いました。しかも皮肉っぽくて、もの凄くいやみに感じました。
生意気でごめんなさい。私はまだ、その試験を受ける大学生ですらありません。
だから、後半はよくわかりません。

でも、「長いものには巻かれろ」という考え方について反対しておられるのでしたら、そのご意見には賛成します。
私の友達の受ける大学も、その大学自身が過去問の解答を出さないので、赤本の発売を待っている所です。

無知で申し訳ないのですが、その試験の内容をまとめたサイトなどはないのでしょうか?
・・・あれば、こんなところで話題になるはずもないので、ないのでしょうが・・・・。
468実習生さん:2005/07/03(日) 23:29:09 ID:iEypjzjQ
思いつきというか、思い出したので続きです。
せめて、>>465さんのように建設的な意見を出されたらいかがですか?
ここで文句を言っていても何もはじまりません。
もし実際に、その本部へ意見を言っているのなら、私は余計なことを言ったことになりますが。
469実習生さん:2005/07/04(月) 01:43:24 ID:KNzF4Edz
私は、専門科目の試験はかなり自信があり、たぶんAを取れると思いますが、
このままだと教職教養はCかDになると思います。

専門科目がAでも、教職教養の成績が悪いと、やはり採用の話は来にくいと
考えたほうがいいでしょうか?
470実習生さん:2005/07/04(月) 01:55:37 ID:KNzF4Edz
それと、467さん、そもそも413が非常に傲慢というか、偉そうな書き込みだと
思います。思わず関係者の方ですか?って言いたくなりますよ。
471実習生さん:2005/07/04(月) 13:48:39 ID:weXOU08Z
k泉の英語に応募したけど、書類選考の結果すら返ってこなかったです。
成績・卒業証明書だってタダじゃないんだよ〜。せめて不採用なら
紙切れ一枚でいいから送ってほしいものです。
472実習生さん:2005/07/04(月) 15:13:50 ID:K9JeSs7n
>>468
教職教養もやっといた方がいいと思われ。上から順に取って行く場合を考えて。
>>470
煽りにマジ切れしても時間の無駄。クソ問題過ぎて、長年教員やっている私ですら
頭ひねるような、クソ問題も確かにある。丁度、底辺看護学校の入試問題で「何これ?」
というようなクソ問題が出るような場合と同じ。

だから、クソ問題はみんなで考えてみましょうよ。

>>471
まだ結果が出てないんじゃないの?普通は葉書の1枚くらいは来ると思いますよ。
本当に不合格だったのですか?
473467:2005/07/04(月) 20:50:26 ID:JzGkC0BA
>>470
はい。確かに、413さんの言い方はトゲがあるというか、あまりいい態度ではないと思います。
ですが、無礼に対して無礼で返すのもまた、いい態度ではないと思います。
私は、472さんの言うように、もしダメな問題だと思うのなら、それをみんなで攻略してやろう、くらいに考えるべきだと思います。
私が言うのもなんですが、学生の中には「問題児」というのがいるわけですし。
474実習生さん:2005/07/04(月) 21:56:15 ID:W4I7F9fN
私学の給与待遇気って気になるんですけど、
どなたか知ってたら各県ベスト(orワースト3)教えてもらえませんか。
当方近畿在住なので

兵庫1 関学?    2 灘? 3 神戸女学院?
大阪1 関大附属? 2    3
京都1 同志社?   2    3
奈良1 東大寺?   2    3
475462:2005/07/05(火) 00:11:10 ID:cjgsSkHR
遅ればせながら、投下します。
専門教養なのでなんともいえない感じですが。。。

平成14年度 大問12 化学
(1)水によく溶け、その水溶液は強い酸性を示し、FeCl3水溶液で紫色系の呈色反応をする。
ア ピクリン酸  イ ニトロベンゼン  ウ フェノール  エ アニリン
オ テレフタル酸  カ フタル酸  キ トルエン  ク ベンジルアルコール

なんだけど。。。

問題の前半、強酸性からアプローチすると、選択肢として適切なのはア、
後半の塩化鉄呈色からアプローチすると、選択肢として適切なのはウ。

単純に考えると、アも呈色しちゃう(フェノール類だから)んだけど、ピクリン酸は比較的有名な例外。
どうやら作問者はご存じなかったようで。

しかし、全体的に高校の定期試験レベル。
これで教員になる人間が受ける試験か?って感じが否めない。
476実習生さん:2005/07/05(火) 00:50:03 ID:+zshcIqX
>475
どう考えてもフェノールは超弱い酸だから、強い酸性を示すっていうのに引っかからない。
この中から選べって言うと、やはりピくリン酸を選ばざるを得ないと思うが、これも炭酸よりも
ちょっと強い程度の酸だし、決して強い酸性を示すとはいえない。
作問者は確かにあまり化学を知らない人と言えないだろうか。
477465:2005/07/05(火) 13:53:27 ID:DgyOZ5Nm
>>465=>>462です。

>>475さん、2ちゃんの学問・理系板に「化学の質問スレ」があったと思います。
2ちゃんがいやなら、下にお薦めのサイトを書きますから、そこで質問してみるといいですよ。
私もネットでよく質問しています。

化学のポータルサイト
tp://www.chem-station.com/

暮らしの化学、高校化学、専門化学まで「化学の質問ありまへんか?」
ttp://www.chemistryquestion.jp/



478465:2005/07/05(火) 13:55:14 ID:DgyOZ5Nm
↑間違えました。>>465=>>472です(^^;

みなさん、がんがりましょう!
479実習生さん:2005/07/05(火) 14:02:09 ID:9yzPTfFP
test
480実習生さん:2005/07/07(木) 00:05:33 ID:k0GwCECw
>>471

いや、もうちょっと待つべきだと思うよ。このご時世、応募がかなり殺到
しているんだと思う。校長独裁のようなヘンな学校はともかく、普通にまと
もな学校だったら、絶対に不採用でもその返事は送ってくるはず。応募者が
殺到している場合、事務処理自体に時間がかかることもあります。
481実習生さん:2005/07/13(水) 08:00:22 ID:9PLdhbfQ
>>471
私もK泉の英語に応募して、書類で落ちました・・・
でも不合格の通知、来ましたよ?

なんか、筆記や面接で落とされるなら「能力が低い」
で納得できるけど、書類だけで落とされると、
これまでの自分の人生を完全否定されてるみたいで
悲しいし、だからといってどうにも変えられない・・
482実習生さん:2005/07/14(木) 20:31:01 ID:YttPvjmJ
来週、初めて私立の採用試験うけるんだけど、
どんな問題が出てくるかわからないから不安…
483実習生さん:2005/07/15(金) 15:11:28 ID:OGPzMAgK
それなりの学歴があるのに女子校はすべて書類落ちです
僕も恵泉を受けています
484学部4年:2005/07/15(金) 18:41:21 ID:/Y0cE8nt
あと、私学適性前に一校非常勤ゲットしたんだけど、
試験はいいとして面接で、自分の母校(私立)についてかなり聞かれた。
受けた学校は毎年東大2〜3名程度の下位私立だったんだけど、
毎年東大20名の母校とどう進学指導が違うのかとか、私立の学校はこれからどうあるべきかとか
聞かれた。公立出身の方は私立の学校の現状についてはよく勉強しとくべきかも。
私学が一番気にしてるのは進学実績だし、親も基本的にはそれだし。
経営しなきゃならないわけだから、その辺詰めておくといいかも。
485実習生さん:2005/07/15(金) 21:53:29 ID:l39LMOcd
>>481
今日郵便受け見たら不動産ちらしと不動産ちらしの間に挟まってた。。。。
一週間以上前から入ってるちらしだから大分前にとどいてたのかも。。
ごめんなさい!!!!!!!!!!!!k泉
486実習生さん:2005/07/15(金) 22:35:04 ID:nU6Ul+mr
>>485
とりあえず、もやもやした気持ちは整理できましたか?

私も書類審査だけで落ちたことがあります。あの時は悔しかった。
幼児をかかえた既婚女性だから、戦力外宣言を受けたような気持ちでした。

今は、子も大きくなって、リベンジ返り咲き狙います!
487実習生さん:2005/07/15(金) 23:53:14 ID:LfpeDFTl
帰ってこないでそのまま後進に道をお譲りいただけないものですかねぇ…
488実習生さん:2005/07/16(土) 14:55:21 ID:bO2RL60r
一昨年、教職教養も専門も両方ともAだったのに、一件しか話がなかったわけだが。
そんなに人材あまってんのか。
489実習生さん:2005/07/17(日) 09:49:36 ID:Iz6ZU+cR
>>488
受験番号が遅いと話が来ない、らしい……が。
490実習生さん:2005/07/17(日) 10:47:55 ID:v9c6SLH1
今年福岡県の私学適性検査を受けます。
去年の論文の内容…
ご存知の方いらっしゃいますか?
お願いしますm(。_。;))m ペコペコ…
491実習生さん:2005/07/18(月) 01:59:46 ID:xkkL1EUk
東京の私学適性って、論文あるんですか?どういう内容ですか?
おしえていただけないでしょうか?
492実習生さん:2005/07/18(月) 12:23:52 ID:BYrzS2/R
そんなん調べりゃわかるだろーがヴォケ
493実習生さん:2005/07/18(月) 15:12:05 ID:Bi8WV0cI
>>489
それは、デマだと思う。俺は受験番号が教科で最後だったが、受かった。
ようするに実力だと思う。
494実習生さん:2005/07/20(水) 22:13:06 ID:KvkQGHky
福岡県も東京私立中学高等学校協会の問題であった。
しかし、受験料は一万円。
解答なしは同じだぁ。
変な問題多いね。解きにくい。選択肢もないし。
Aって何%解けたらつくのかな?
495実習生さん:2005/07/21(木) 00:48:50 ID:bvvAK5kG
Aは、何%くらいで でるんですかァァァァ??????
496:2005/07/21(木) 07:05:44 ID:M/Lv3SBX
AGE
497実習生さん:2005/07/21(木) 14:57:02 ID:bvvAK5kG
このスレにはA判定とった人間は存在しないと確認。全員D
498実習生さん:2005/07/23(土) 00:47:46 ID:qIITdfDT
説明会で言ってたけど、D判定が付く人数はA判定より少ないそうだ。
大学の教職課では、判定は10年程度保存してるという話。
Dが付くと諦めたほうがいいくらいだと。(スポーツや文化活動で秀でて指導者に為り得る人は除く)

学部のとき受けて地理AAだったけど、
東京の非常勤が3校と専任1校、神奈川が非常勤1校来て
4つ受けたけど、東京非常勤1校のみ採用。
あれ突如連絡来るんだよな。12月頃来てもう進路決まってて
どのみち専任は諦めてたけど。友達なんか3月末、大学の卒業式後に私立の非常勤が来たよw
就職決まってたから当然断わったそうだがw

俺の研究科に、非常勤が3人(私立一貫2人、公立中1人)もいるww
非常勤教員の墓場かよってw
499実習生さん:2005/07/23(土) 13:13:48 ID:6hSj1eiV
>>498
AAでも非常勤ねぇ・・・。何のための試験なんだろう?
適性検査を受けさせるのとは別に募集もしているし。
適性検査で専任になった人っているんだろうか?
500実習生さん:2005/07/23(土) 15:34:32 ID:JyAJAce7
500ゲットということでついでに専任ゲット
501実習生さん:2005/07/24(日) 00:37:02 ID:iB7dE9UA
>>499
一応いることにはなってるけど,適性検査を通さずに決まった人もカウントされてるっぽいから怪しい。
まぁ社会だと専門はAでないとまず話すら来ないと思う。
専門Bでも,たまたま教科主任の出身大学だったから声が…みたいな例はあるけど。
502実習生さん:2005/07/24(日) 01:21:08 ID:Kx5v3FlB
結論

適性検査なぞに頼らず「公募」で生き残ってポスト勝ち取るべし。

若いうちからコネや協会なんぞを頼っててもどうしようもないっしょ。
つかそれぐらいの気概や覚悟がないと公私問わず何をやってもだめ
503実習生さん:2005/07/24(日) 01:23:16 ID:Kx5v3FlB
と、かつてコネが一切なかった俺がひがんでみるw
504実習生さん:2005/07/24(日) 01:47:18 ID:ye0/LkgU
突然なんですけど、できれば公立高校(私立でも○に編入したいんです。 おすすめの学校とか、編入試験の教科とか教えて下さいm(__)m
505498:2005/07/24(日) 08:47:22 ID:+ZsnfmZR
>>499
あくまで「受検」ですから。教員志望としての水準を見るだけのもの。
これで高水準だからといって採用の話があるわけではないし、それが保証されているわけではない。
公募は、教科にもよるが、1人の採用に300人近く集まることは珍しくないとも・・・
なので公募は受けなかった。(諦めモード)

>>501
私学の教員志望なら普通受検するもんですけどね。
でも東京の私学適性は不受検で、神奈川の委託だけで、専任(公民)が来て採用された学部時代の友人がいる。
506実習生さん:2005/07/25(月) 00:02:23 ID:Aj389rMR
私学適性から専任いった俺ですが、BB評価でしたよ。
面接のときに「あんなものB以上とっていればなんでもいいんだ」と校長が言ってました。
学校によって(特に進学校)は解禁初日にAAの子に連絡とりまくるらしいので
成績優良者は即完売なのかもしれん。

ちなみに>498のように、年度末に非常勤が来るのはよくあること。
時間割組み終わったあとで、契約延長を辞退してくる講師の穴埋め。
正直、穴を埋めてくれれば質は問わない的なところはある。
それも程度の問題だけど。結局どこかが引き抜くとそこに穴埋めが必要になるという
人事の玉突きが起こっているわけです。だから最後まであきらめるなと。
507実習生さん:2005/07/25(月) 00:05:38 ID:CTscAmHh
だから教科によるとあるでしょ。
しかしどの強化にしろ、適性検査は高校レベルの問題なのに
Bしか取れないんじゃ、506が言うとおり難関校は間違いなく来ないよ。
底辺私立でいいならOKなんじゃない
508実習生さん:2005/07/25(月) 17:37:48 ID:9H+L/2cQ
多分適性検査は東京都内容は一緒なんですが、年によって、クソ難しい(というか、
重箱スミ)問題が出ていて、100点取るのは難しい気がします。

何割取れればAがつくのかなぁ?Bついた人は何割くらいとれた感じでしたか?
>>506
509実習生さん:2005/07/26(火) 09:19:34 ID:yD/Idh9X
>>506
解禁日っていつくらいなの?

>>508
8割くらいが目安じゃないかぁ?<A
510内部関係者:2005/07/26(火) 12:32:24 ID:m6inzovB
お前ら現実教えてやるよ、そうじゃなけりゃ、目が覚めないおこちゃま
ばかりだろ。私学適性や公募で専任になれる可能性はほとんどない(オレの
ちん○くらいの小さい可能性はある)私学適性では非常勤を、公募は、
コネばかりだと批判がくるので、一応やっているだけ。ほとんどは大学の
先生経由のコネだ。わかったか、てめえら。大学できちんと勉強して教授に
推薦される人間になれ。公募したが条件を満たす人間はいなかった。
これで、コネで選べるわけよ。あとは卒業生からの一本釣りだな。だから
高校時代から優秀な成績をおさめとけ。ああ、お前ら大学生か、そりゃ無理だな
まあ、私学適性受けて非常勤にでもなっとけ。そこから見いだされて、専任に
なるという手もあるから。それには各科の主任教諭にかわいがられるように
自分を捨てて、お世辞しまくれ。悲しい生活だな、まったく。オレは、
どうしたかって?あたりまえだろ、コネで専任になったんだよ。
511実習生さん:2005/07/26(火) 13:14:18 ID:iGbohXjd
510氏のトゥイントゥインは何cmくらいでっか?
512実習生さん:2005/07/26(火) 13:20:50 ID:HJs56uER
あーーー、うざい!!コネで入っておいてマジうざい!!
513内部関係者:2005/07/26(火) 13:45:28 ID:m6inzovB
うざいと言われてもねえ、現実だからねえ。コネで入るのが大多数派だからねえ。
でもね、私学適性でも専任の道はあるからね。それには、自分の生活を捨てた
丁稚奉公のような毎日、いつでも誘われたら断らない人間以下の生活、自尊心を捨てた
ごますり生活をすれば、もしかしたら、専任になれるかもしれないよ。
実際それで専任になった人間を何人か知ってるよ。だからあきらめるなよ。
514内部関係者:2005/07/26(火) 14:02:33 ID:m6inzovB
あと公募もコネの目くらましです。書類審査では目をつぶって、あるいは、
写真見て、こいつ不細工だな、なんてくだらないことを言いながら、見てます。
ほんとに欲しい人(=コネの人)に近い条件の人、年齢、性別など、を何人か
選びます。コネの人を含めて面接等をします。コネの人とはすごーいくだらない
話をわきあいあいします。ダミーの人とはまじめな話を、「どうせこいつ
落ちるのにな」と心で思いながら、だらだらしまーす。これがげんじつでーす
515実習生さん:2005/07/26(火) 16:01:06 ID:HJs56uER
ああ、そう。喪前ね、そんな最低な私学に行った自分を憐れみな。卒業生有利なんて百も承知。
516実習生さん:2005/07/26(火) 17:45:08 ID:1emd0bl0
>>514
そこで自分の学校名を出すとちょっと格好良いと思うぜ!どう?
517実習生さん:2005/07/26(火) 18:23:16 ID:iGbohXjd
すまん。馬鹿なので解らんのですが、なぜ私学が
コネを目くらましする必要あるのでしょうか?
有名私学なら解るけど。
518実習生さん:2005/07/26(火) 18:40:52 ID:f5pfvnbj
内部関係者様

あなたの仰ることは、全くもって正しいと思います。

私学適性検査は非常勤講師と資金を確保するためのもので、
あくまで私学の都合に合わせた一方的な試験です。

そもそも一流私学は、適性検査で募集をすることは殆どありませんし、
専任教諭になれる可能性は限りなくゼロに近いという現実があります。
519院生:2005/07/26(火) 19:47:09 ID:NgQX4L8e
実際コネはありますよ
私立の小学校の教員は大体縁故ですから
そんなこと改めて言うほどのことでもないような・・・
特に教員の縁故採用は必要性を感じますね。
推薦する人間の責任も伴いますし。
520内部関係者:2005/07/26(火) 21:25:59 ID:m6inzovB
>>518さん

同意ありがとう。みなさん何か勘違いされていませんか?同じ実力の卒業生と
まったくの部外者がいたら皆さんはどちらを採ったほうがいいと思いますか?
公立と違い私学には異動がありません。どういう人間かわからない人よりも
しっかりとどういう人間かわかったほうがいいにきまっているでしょ?推薦
する人もへたな人間は決して選びません。変な人間を回されたほうはそれは
それはめちゃくちゃそれを推薦した人をけなし、その人の評判は地に落ちます。
でも日本一T大に行かせるあの私学は私学適性で採るようですよ。
非常勤講師で採って、そこから指導力のある人を専任にするのです。やはり実力
主義なのですね。これは私の友人がそのルートで専任になりましたから、間違いない
です。縁故採用者は学力・指導力がないとお思いの方が多いように感じられますが
そんなことはありません。私学適性のなんだかわからない試験よりももっと
シビアな篩いをかけられているのです。卒業生から一本釣りされる人は
それはものすごく実力があります。私学適性なんて余裕でAAですよ。
一本釣りor推薦されない人はその時点で教員になるには一つの篩いからこぼれた、
「落ちこぼれ」なんです。厳しい言い方をして、ごめんなさい。
でも現実です。
521実習生さん:2005/07/26(火) 23:03:01 ID:AHcUBcEi
私は現職の中高一貫校(一応、毎年数人はT大に受かるレベルです)専任教諭ですが、縁故全くなしで、適性検査AAで現在の勤務校からオファーが来ましたよ。
ちなみに、AAは85%の得点率だと聞いたことが有ります。もっとも、10年近く前の話ですけど。
もう一ついえば、ウチの場合、縁故で来る人で指導力に優れた人もいるけれど、実際、勘弁してよって人もいますね。
卒業生も、生徒としては優秀だったかもしれないが、教師としては未知数じゃないですか?知っていることと、教えられることとの間には、大きな懸隔があるものです。
522実習生さん:2005/07/27(水) 00:08:13 ID:V0eI1da5
>内部関係者さん

最初>>510
「お前ら現実教えてやるよ。そうじゃなけりゃ、目が覚めないおこちゃまばかりだろ。」
「わかったか、てめえら。」
などという言い方をしておいて、
>>520では
「厳しい言い方をして、ごめんなさい。でも現実です。」
ですか。最初から丁寧な言い方をしていれば、
少なくとも>>512のようなレスはつかなかったのでは?
>>520の内容については否定するところはありませんが、
>>510のような言い方をされれば不愉快になる人も多いでしょう。
反論を誘うのが目的なら論外ですが、今後は>>520のような言い方に
していただきたい
523実習生さん:2005/07/27(水) 15:08:45 ID:M5GpVMs9
>521
あたりまえのこと言うなよ、読むこっちほうが恥ずかしくなるぜ
言いたいのはほんの一部を除けば私学適性なんて無駄ってこと
524実習生さん:2005/07/28(木) 13:45:25 ID:nJqqX8Pd
>>523
そんなにいちいち突っかからなくても・・・・
>>521さんは、がんがってAAとって、コネなし採用の道もあるってことを書いてくれたんだから、
我々にとっては、希望を与えてくれたようなもの。がんがるしかない!がんがるしかない!
525実習生さん:2005/07/28(木) 16:07:28 ID:h4cXXNmc
今教員養成系の大学の大学4年なんだが、知り合いに私学出身のやつがいて
「採用されなかったらうちに来いよ」といわれたと聞いたのを思い出した。

今年は受けなかったが、今回だめだったら来年は話半分にでも受けてみようかな。
526実習生さん:2005/07/28(木) 19:16:45 ID:lEZUmHiL
>>525
何を言ってるのかわかんねえよ、これだから教員養成系はつかえ(ry
527実習生さん:2005/07/28(木) 20:03:14 ID:E9IR9b8A
>>524さん
フォロー(かな?)ありがとうございます。コネなんてなくても、認めてもらえる可能性はあります!
かく言う私も、一年目はBBだったので(汗)、オファーは定員割れしている某女子高だけしか来なかったです。
しかも、そのころはDなんてなくて、ABCの三段階だったのですが。
二度目の挑戦でAAのスコアを残したら、オファーは10校以上来ましたよ。現在の勤務校も含めてT大に合格者を出すような学校も2〜3。
さて、この板でも話題になっていますが、私学適性検査を受けた後にも、教科の筆記テストを課す学校は少なくありません。私も幾つか受けました。
つまり、適性検査はセンター試験みたいなもの。受けること自体は無駄ではありません。いいスコアを残せば、オファーが来る可能性が高まります。

528実習生さん:2005/07/28(木) 20:45:53 ID:nJqqX8Pd
>>527さん。
良い話しを教えてくれてありがとう・・・。勉強する気が出てきました。
知人の勤めている私立は、上品系の私立なんです。
そこは、血筋の良さだけが売りだったそうですが、最近では進学実績を出さないと
生徒も定員割れになる可能性が高くなってきているので、外部からかなり取るように
なってきているとのこと。ただ、まだ血筋にこだわる保護者の方も多いので、先生は
自称卒業生ということに(生徒に対しては)しているらしいのです。

私立もいろいろと大変な時代になってきていますよね。
中の下だった私立が、進学実績をぐいぐい上げて来ていたりするのは、組織的な改革を
行なっているようなところでしょう。コンサルタントを雇って経営戦略を練っているようですし。

そういう私立の目にとまれるように、がんばります。また、情報を教えてください!
529実習生さん:2005/07/29(金) 06:23:40 ID:ncDB+9LL
変な夢を持たないほうがいいよ、非常勤で雇われて、経営やばくなったら、
ポイと捨てられるだけ。次から次と、コネで新しい奴らが、専任になっていく
そんなもんだよ。一所懸命やるのはバカ。自分は一生講師で生活をエンジョイ
するんだという割り切りが必要だよ。
530実習生さん:2005/07/30(土) 08:44:12 ID:lfcBTuzF
私学の講師って、公立講師とくらべて給料はどうなんです?
うちの県の公立高校は非常勤でも、月給制でなかなかいいです。
531実習生さん:2005/07/31(日) 09:21:31 ID:bmeJy9Xm
私学適正についてではないのですがちょっと質問

5月に募集がでた、とある学校の採用試験に一度落ちています
7月にまた募集が出てるんだけど、落ちた学校にまた応募するのは
無駄かな?
532実習生さん:2005/07/31(日) 18:39:08 ID:5+yimlus
完全に無駄とは言い切れませんが、、、私学「適性」を「適正」としている
あなたは間違いなくまた落ちます、ざんねん!www
533実習生さん:2005/07/31(日) 19:50:52 ID:ya3fCkoW
2chで誤字指摘する夏厨がこんなとこにもいることにギガワロス
534実習生さん:2005/07/31(日) 21:10:06 ID:AciHaFHi
マジレスすると、あなた自身が大きく変わってないなと無駄だと思う。
前回に比べて特別頑張ったり身についたりしていなければ。

企業の採用でも同じことを言われます。


返す刀で>>530
私学では週1コマで月1万円くらいが多い。月給制ですね。
シビアな学校だと実際に授業した時数×2500円とか。いわゆるバイトの時給制。
ボーナスや保険加入の可否は学校によります。交通費は実費払いですね。
535実習生さん:2005/07/31(日) 21:18:22 ID:nRL2K6tv
市ケ谷はゆっくりと食事できるとこがすくない。
536実習生さん:2005/08/02(火) 11:41:58 ID:jzkKNx9H
教養問題ってみんな何で勉強してるの?
公立向けのやつとか?
537実習生さん:2005/08/03(水) 08:12:14 ID:crGraC6n
↑教えるわけねえだろ、お前は敵なんだぜ
538名無し先生:2005/08/03(水) 13:05:36 ID:7sdrRANd
私はBCで専任に採用されました。といっても、偏差値もあまり高く
ないところですが、でも楽しく仕事してますよ。
たまたま、私の出身高校(公立)で校長をしていた人が
その学園の校長になっていて・・これも一種のコネですかね?
後で、なんで採用されたか聞いたら「笑顔が素敵でした」
と言われました。
女性の場合、こういうのも関係あるかも?
私は特別美人じゃないと思いますが。
539実習生さん:2005/08/03(水) 13:11:53 ID:aG28oBoD
>私は特別美人じゃないと思いますが。
どうせ美人なんでしょ!美人だから採用したなんてストレートな表現
使えるわけないじゃん。
540実習生さん:2005/08/03(水) 19:43:36 ID:sM9sb02S
>私の出身高校(公立)で校長をしていた人が
その学園の校長になっていて・・これも一種のコネですかね?

それをコネと言わずになんと言うのですか??
でも、良かったですね。私にはそんな奇跡は起こらないのでぇぇぇぇ

541実習生さん:2005/08/04(木) 07:00:33 ID:hGYT5sXH
それは順心女子ですか?

542実習生さん:2005/08/04(木) 09:56:58 ID:vYIFqu9g
>>537
君とは違うのを使いたかったから聞いたんだよ
543実習生さん:2005/08/04(木) 15:38:54 ID:zty1H00w
↑ばーか、誰が教えるもんか。そんなことも自分で決められないのかよ。
教師の資格すでになっしんぐw
544実習生        :2005/08/05(金) 00:33:41 ID:hiJJFpNm
こどものけんかかよ。
545実習生さん:2005/08/06(土) 13:30:32 ID:EuNgrstu
東京の会場発表あげ
546実習生さん:2005/08/07(日) 09:55:33 ID:AYD7g/or
ところで、私学適性検査の日にちって、都道府県によってちがうのですか?
俺のところは、8月28日。皆は?
547実習生さん:2005/08/07(日) 11:31:49 ID:62+u+aVH
問題一緒なのに日程ちがうわけないでしょう

群馬?だけは別だけど
548実習生さん:2005/08/07(日) 12:50:33 ID:AYD7g/or
と、言う事は、公立の一次発表の後に、私学適性があるわけ?
549実習生さん:2005/08/07(日) 15:39:16 ID:ENTlVdQT
過去問の解答ってみんな自分で一問一問調べてるの?
550実習生さん:2005/08/07(日) 16:02:13 ID:+BYuh+vd
一流私立高校の内定とったので、私学適正ばっくれる。受検する方頑張ってね!
551実習生さん:2005/08/07(日) 17:22:40 ID:yP6x6kEk
↑こいつやな奴だなあ、友だちおらんやろなあ、きっと
552実習生さん:2005/08/07(日) 18:46:49 ID:JpHgeq/Y
来年あたりノイローゼになって首つって氏んでほしいですね。
553実習生さん:2005/08/07(日) 19:01:05 ID:6qxC7fjI
英語の過去問をやっているのですが、
前半の問題(長文の手前まで)が案外難しくて、はまってます。

Aを取る人はどの位できるのでしょうか?
554実習生さん:2005/08/07(日) 21:51:50 ID:62+u+aVH
>>550
一流私立って東大京大国公立医への進学率が少なくとも4〜5割以上の超進学校か、最悪でも早計附属ですよ?
555実習生さん:2005/08/07(日) 22:02:10 ID:20vNYVmt
>>553
同音異義語の問題なんて見ると問題作成者は年寄りなんかなと思っちゃうよね
556実習生さん:2005/08/07(日) 22:13:08 ID:xGAE57EL
>>551-552
僻みはカッコ悪い。
557550:2005/08/08(月) 09:04:08 ID:ebAAZbuo
>>554
そうだけど?
558実習生さん:2005/08/08(月) 12:17:42 ID:MVxSBmvj
>>557
公募?コネ?体験談よろ
559550:2005/08/08(月) 12:24:04 ID:ebAAZbuo
公募。
560実習生さん:2005/08/08(月) 12:24:14 ID:aSVvQ4Tk
女子大附属系列校のランキングきぼん。
561実習生さん:2005/08/08(月) 12:55:24 ID:MVxSBmvj
>>559
アチャ〜。それだと完全特定されちゃうよ?w
562実習生さん:2005/08/10(水) 07:58:48 ID:v94VW/rx
>>559
まじやばいって。558は単なる偏執狂だよ、あーあ、特定されちゃった。
何されるかわからないよー
563実習生さん:2005/08/10(水) 21:56:48 ID:jaHx82e5
ハゲワロスww早計しかねえw
きれいに罠にかけられてるな
564実習生さん:2005/08/10(水) 23:03:28 ID:cT9wWAvo
もう35歳になったマジ専任なりたいよー
でないと結婚もできないかも
565実習生さん:2005/08/11(木) 10:44:19 ID:p6kQMzCU
社会人組か?
リアルで大卒から講師続きなら引くが
566実習生さん:2005/08/13(土) 00:10:41 ID:cUczJH5e
とりあえず兵庫の私学連合が糞なのは確実。

わざわざ他府県(特に東京)の適性検査受けにいってるやつはいますか?
567踏み台はね:2005/08/13(土) 19:38:20 ID:htl24NSE
1年目は仮に知らないで入っても、次を目指すつもりで頑張ればいいんだよ。
私学は特にそう。散々こき使われるだけ使われて、いい年になっても、他に
行けないで、中でだけしか他の人の文句しか言えないのは、クズのやること。
東京の私学適性を受けると解るけど、来る話は玉石混交。つまらない所は、
一年(多くても三年)で辞めて、他に移ったほうがいい。踏み台は踏み台。
去年の俺がそうだった。辞めたところは今でも恨んでいて、絶対に忘れない。
何か機会があったら、徹底的に痛めつけるつもりだ。まぁ、そうする前に、このご時世
だから、なくなると思うが。絶対に許さないから。今があっても許さない。
辞めてから、今のところの生徒と接していても、夢に出て来る…。お前らは許さない。
せいぜい今のところで頑張っていろよ。へへへ…。
568実習生さん:2005/08/14(日) 03:48:12 ID:DIYyq2v7
>辞めたところは今でも恨んでいて、絶対に忘れない。

詳しく
569実習生さん:2005/08/14(日) 03:58:53 ID:DIYyq2v7
脅威の試験前age
570実習生さん:2005/08/14(日) 07:20:34 ID:GWtCjzYv
>>567

今年はじめて私学適性を受けるものです。もしよろしければ、参考のために
教えてください。どんなひどいことがあるのですが、考えると怖くなります。
571実習生さん:2005/08/14(日) 22:36:33 ID:F7ytKszS
572   :2005/08/19(金) 11:05:33 ID:2iJpf0QB
私学適正で低い点をとるぐらいなら
受けない方がいいのでしょうか?
573院生:2005/08/19(金) 17:05:59 ID:QwmAj6N2
低い点なら教員自体を諦めた方がいいかと・・・
協会も説明会で、私学の教員になるための最低水準の問題であると言っている。
ところが、協会はCやDでも来たという例を出している・・・
実際そんな学校は稀であり、仮にあったとしても
その教員志望者に付加価値がある場合(部活動指導等)や、
兎に角非常勤でもいいから教員補充したい場合。(底辺校でA〜Bの志望者から断られたりなど)
レアケースを提示し、私学適性の「受検」の意義を保ちたいのが分かる。
何しろ2万円ですから!それにあくまで「受検」ですから!仮にAAであっても、貴方の採用を保証するものではありません。

専門に関して言えば、学部生でも問題なくA取れますよ・・・
絶対評価ですし、今からそんな心配せず、せっせと教科の勉強したほうがいいです。
ただ教職教養は差が出ますが。理系だとCなんてざらにいたり。
実のところ、教職教養は極端に悪くない限りは採用等には響かないようで。
574実習生さん:2005/08/19(金) 20:16:10 ID:v8eY11n4
私学適性申し込んじゃったけど、既に公募で決まった場合って受けなくても良いよね。
575院生:2005/08/19(金) 22:46:01 ID:QwmAj6N2
僕が受けたときは辞退者と思われる空席がチラホラありましたよ
何せ8月末ですからね
公募で先に決まってしまいますよ・・・
576実習生さん:2005/08/19(金) 23:39:32 ID:577Czded
何割を目標にすればいいですか?
577実習生さん:2005/08/20(土) 19:14:13 ID:1J5qryYH
公募できちんとした学校に入ることを目標にしてください。
できないなら公立めざそう
578実習生さん:2005/08/21(日) 02:50:49 ID:gtsmTp7I
ふう…何となくここまで読んでしまった…
あと一週間だねえ…
579実習生さん:2005/08/21(日) 03:00:17 ID:gtsmTp7I
ところで去年の国語の漢文の問題
問十二はどれが答えなんでしょう??ウかオなんでしょうが…
典拠はどっちも問題文の文じゃないですよね?
「想起される…」だから良いのかな?だとするとどっちでも良いような気も…
580実習生さん:2005/08/21(日) 03:21:50 ID:gtsmTp7I
あ 13年のですた…逝きますorz
581実習生さん:2005/08/21(日) 17:07:37 ID:gtsmTp7I
ついでに16年の漢文の最後の問題も分からないや
582実習生さん:2005/08/23(火) 12:18:46 ID:aBkaHiC1
ぶっちゃけ兵庫で受けるやつは無意味。

灘・甲陽・海星→コネ
神女・関学・六甲→公募(実質コネ)
淳心・滝川・聖心・甲南・南女→公募orコネ

これ以下の私学でも逝きたいですかそうですか。
583実習生さん:2005/08/23(火) 17:02:16 ID:Jc9mlv3F
ループな話題だがやっぱりコネが大きいのだね。
コネってどういうコネが有力なんだろう?
大学の教授?卒業生?
584実習生さん:2005/08/23(火) 20:28:56 ID:sGhUTZkp
灘って、灘卒の先生なんていないと思うよ。一流大学出てないと馬鹿にされるらしい
けど、体育だったら、ニッタイ大とか。音楽もそうとういい加減らしい。
と、灘卒の旦那が言ってました。
585実習生さん:2005/08/23(火) 21:46:48 ID:3cafraSf
少なくとも現在は灘卒の教員がいる。それなりの数。
現に二人知ってるし。

しかし本当に兵庫私連の適性は糞だぞ。
2万円投資して仮にAA取ったとしても、何の見返りも期待できないw
2万円を交通費に充てて、全国の優良私学の公募受けたほうがまだよい。
(もっとも本当に優良ならその交通費すら出してくれるがね)

まだ大阪私連に登録したほうが声がかかる。有料だが俺の場合、3千円?の価値はあった。
縁もゆかりもない学校から、無試験面接のみで専任に、という話もいくつか来たし。
結局、公募で決まった学校に勤務してるので、直接的には役に立たなかったけど、
常に「公募に落ちても、専任として採ってくれる学校がある」という精神的余裕をもてたことは大きかった。

自信と反骨精神あふれる椰子は東京で適性受けれ。
586実習生さん:2005/08/23(火) 22:08:40 ID:npqrT00q
俺はすごい発見をした。
各私立学校にどういった順で記入された名簿がいくと思う?
俺はこの事実を聞いて愕然とした_| ̄|〇
587実習生さん:2005/08/23(火) 23:06:05 ID:nUFKPfuo
>>586
背の順だろ!間違いない!
588院生:2005/08/23(火) 23:13:02 ID:i6b3Dce0
自分は全く縁もゆかりもない中高ばかりから来ましたが、
一体何の縁だったのか未だ疑問。
とりあえず出身高校がそこそこの有名校なので
校長・教頭との面接での話題には事欠かなかったですが

縁故があるのは事実、しかしそれは公私国立不問。
そういうのは初めから採用が無いものとして考えるほうがいいと思う。
逆に言えば、私立なら志望学校から除外すると。

首都圏で、埼玉・神奈川・千葉の委託はしっかり書いて出しておくと、
多少東京の私学適性が悪くても採用試験の連絡が来たりするそうな。
589院生:2005/08/23(火) 23:15:06 ID:i6b3Dce0
ええ、>>586さんの言う
>縁もゆかりもない学校から、無試験面接のみで専任に、という話もいくつか来た
まさにこれですよ。進学実績も良くまともな学校ばかりですよ。
ただ最低でも私学適性の専門は、Bは取っていないと話になりませんが。
590院生:2005/08/23(火) 23:16:39 ID:i6b3Dce0
>>585さんでした、失礼。
交通費出してもらえましたね〜
おおよそ、越境なら2000円、都内なら1000円でしたが、定期券がありますからねえ。
591実習生さん:2005/08/23(火) 23:20:02 ID:FbjzFeR3
>>588
うーん、院生ってことは非常勤してるの?
592実習生さん:2005/08/23(火) 23:37:06 ID:uvHudjlo
>>586
あいうえお順だって聞いたけど。
593実習生さん:2005/08/23(火) 23:39:33 ID:XIkHtabC
>>586
禿げしく気になる
594院生:2005/08/23(火) 23:47:02 ID:i6b3Dce0
>>591
そうです
元々は教員志望ではなかったんですけどね
将来は企業に就職する予定です。非常勤を続けるわけにはいかないので。
595実習生さん:2005/08/23(火) 23:57:53 ID:HuNZI4wQ
>>593
すべては受験番号順です
596実習生さん:2005/08/24(水) 00:05:24 ID:LAL+OMAf
え?え?成績順じゃないの??
597実習生さん:2005/08/24(水) 01:04:36 ID:hdjF5YQR
>>585
神奈川の私学協会に登録してあるけど、既に学校から何件か採用試験の案内来ましたよ。
非常勤とかの経験すらないけど、けっこう来るから登録してよかったです。
598(´・ω・`)ショボーン:2005/08/24(水) 06:40:45 ID:OO5ISWNx
586です。

そうです>>595さんの言うとおり

受験番号順の名簿です。

受験番号は私学適正の申し込み順。
月曜日の朝から並んでいた人の勝ちです。
来年は朝から頑張りましょう。

今年の俺は水曜日の午後(;つД`)

こんな後ろの名簿みるなんて学校ないだろうな(つд∩) ウエーン

おまえらはいつくらいに申し込みした???
599実習生さん:2005/08/24(水) 09:03:23 ID:FRFNsVwL
>>595
>>598
どうやって知ったのですか?
それならそうと開示すべき情報だと思うのですが。
私学協会に問い合わせていいのかな。
600実習生さん:2005/08/24(水) 10:25:23 ID:pnckXOFC
ええええーーーー、受験番号9番でした。もうダメでしょうか?
601実習生さん:2005/08/24(水) 11:07:36 ID:6TmQOh+o
>>599
私学で働いている人からきいたよ
(というか、見せてもらった)

1ページに20人くらい載っていたような希ガス
602実習生さん:2005/08/24(水) 11:40:49 ID:eLY2JqZA
最終日のギリギリで持っていった俺は既に負けかYO!…orz
603実習生さん:2005/08/24(水) 11:41:54 ID:eLY2JqZA
2万円が…(´・ω・`)
604実習生さん:2005/08/24(水) 12:49:23 ID:FRFNsVwL
>>601
レスありがとう。
成績別にはなっているのかな?まさかランダムで?
成績別(AAとかABとか)なら分布が偏っている成績(BBとか?)
が損ってことですよね。
605実習生さん:2005/08/24(水) 15:16:26 ID:tBn7u4AG
早く願書出した方が良いよ。公立も同じ。コネがない人はね。
私は公立に受かったけど、ど不便な底辺に配属。友達(試験の出来悪かった)は、まともな学校に。
この差は、何だろうと考えた。彼は、初日に並んで願書出した。
私は当日消印スレスレに、郵送で出した。
受かった後の赴任校にひびく様です。
606院生:2005/08/24(水) 15:42:41 ID:kNycnwxm
確か説明会(東京)のときに、出願順序で採用が前後するのかと聞いた人がいて
そんなことは有り得ないと一笑に付されたことがあったような・・・
仮にあったら、それはまるでお受験のお母様方ですなw
自分が聞いたのは、例えば専門がAだとすると、その中でも高得点順に並ぶと。

地方ではあるのかな?ただ地方は大学への募集で決まることが多いと従兄弟(地方旧帝)から聞いたが。
地方は大学間のレベルの格差が激しいから、尚更大学を絞って募集をかけるという、、、
607実習生さん:2005/08/24(水) 17:06:22 ID:kROg8VMJ
再び586です。
わたしの情報は私学の人に直接聞いたので間違いないと思います。
何事も遅いよりも早い方がいいということが証明されましたね。
少なくとも早くて損することはないのだから。
この教訓を今後にいかしていきます。
608実習生さん:2005/08/24(水) 17:14:56 ID:FRFNsVwL
それが現実ですね。しかし働いている人間にとっては
平日、直接出願しなければならない私学適性はきついなあ。
609院生:2005/08/24(水) 17:47:20 ID:kNycnwxm
>>607
それでは証明にはなりませんよ?発言の責任の所在が無く「噂」の域を脱しません。
私学の人?とは、協会のどの方がおっしゃったのか教えていただけないでしょうか。
加盟校に勤務している者としても伺いたいですね。

自分が説明会に出たとき、確か応答されたのは私学協会の役員の方で女性でした。(終始この方が説明していました)
説明会の場で公におっしゃったので、真実でないとなれば問題かと思います。
因みに学校で名簿を見た教諭によると、ブロックごとではあるがABCD順であるのは間違いないようです。
そのブロックの中ではどのような順序なのか、やはりその中での成績順なのか・・・
まあ受検番号など気にする暇があったらA取れるようにがんばれよとw

私学適性は自分のレベルを計るもので必須と思います。
試験のない他県でも面接時に、私学適性を受けたか、成績も聞かれましたし。(ウソついてもばれます)
ただ二万円が果たして妥当なのか非常に疑問ですが。
問題量として考えれば6000円程度が妥当でしょうが、受験者数を考えると仕方ないのかも。
610院生:2005/08/24(水) 18:01:46 ID:kNycnwxm
自分は当時院試があり、割と遅く出しましたが、成績はAAで
専任2、非常勤5(東京・神奈川)
進学実績は、全ての学校がほどんど大学進学、東大合格者は1〜6名程度の中堅〜やや下位私立。
戦勝は非常勤2のみです。専任は、やはりというか講師経験者が採用されました。(30前後の方)

専任は2校とも面接と小論文のみでした。
非常勤はどこも専門の試験ありましたね。ただ公募みたいに多数の志望者が、なんてことはなく、
少ない学校は3人だけでした。その日が3人だけということではなく、絞りに絞って3人のうちということでした。
採用試験の案内が来たものを受け、公募で自分の選んだ学校で数十名〜100名近くの中で受ける、
一般企業の就職活動と何ら変わりないですね。
611実習生さん:2005/08/24(水) 19:51:55 ID:kROg8VMJ
再び586です
>>609
自分は適正検査の申し込みをしに行ったときに
質問コーナーがあったので、そこで聞きました。
「名簿は成績順でAAみたいな感じで分類されるのでしょうか?」と質問したら
「受験番号順」と言われました。
612実習生さん:2005/08/24(水) 20:16:26 ID:eLY2JqZA
(´・ω・`)……どっちか気になるけれどもういいや…
今更受検止める訳にもいかないし、協会に質問してもホントのことを
教えてくれるかどうか分らないし、仮に受検番号順だとしても
やっぱり今更、どうしようもない……あと三日頑張るだけだな…




でも、やっぱ気になる(*`ω´)=β
613院生:2005/08/24(水) 21:02:46 ID:kNycnwxm
>>611
分かりました。
>「名簿は成績順でAAみたいな感じで分類されるのでしょうか?」と質問したら「受験番号順」
それは協会が保管している名簿です。だから当然受検番号順です。
試験後の問い合わせの際、仮に成績順にしてしまったら探すのが大変ですからね。

各学校が送ってもらうものには成績順になっている。
普通に考えれば、受検番号順のせいで、Dの人がAの人より先にあっても飛ばされるだけでしょうに。
逆にAの人だけを抽出して、その中から選ぶのも常識的な採用方法かと。
>>612
どの科目でも高得点が狙えるそうなのでがんばってください。
因みに数学・世界史・地理なら満点狙わないと厳しいみたいですよ。
614実習生さん:2005/08/24(水) 21:40:40 ID:kROg8VMJ
>>院生さん
私立に渡す名簿とその前に言っています。
協会が保管する名簿はどっちでも関係ないわけですし。
まあ、今回の件で、なんでも早目に応募するということに気が付いただけでもヨシとしよう。
615実習生さん:2005/08/24(水) 22:01:15 ID:HOnkge1G
どっちでもいいんだけど、成績悪けりゃ話にならないわけだしがんばるしかないよな。
にしても競って応募するなんてバカ丸出しだし。そんな奴に限ってバカで採用無しなんだよなあ。
616院生:2005/08/24(水) 22:16:16 ID:kNycnwxm
協会に問い合わせがあった際に成績順になってると探しにくいと思いますが・・・
受検番号順の方がすぐに照会できると考えるのが普通と感じます。
心配な方は私学協会に問い合わせるといいですね。自分も学校と協会に聞いてみますよ。

C以下はいらないとなれば、C以下のところはカットして名簿が送られているとも?
というのも、採用担当の教諭の話だとBまでしかなかったそうなので。
>>615
兎に角頑張るしかないですね。入試でも、試験の出来がよくないのを棚に上げ、受検番号のせいにしたりする人がいますからw
はっきりいって専門はAでないとまともに採用の話は来ません。Bだった同じ教科の友人は全く来ませんでした。
一般企業に就職しましたが・・・
前にも書いたとおり、CやDで来たのは、その人に付加価値がある場合です。
617実習生さん:2005/08/24(水) 22:34:05 ID:eLY2JqZA
>>613
どうもです…頑張ります…
(´・ω・`)数学 世界史 地理 ではないですが、どの道
やっぱり満点に近くないと厳しいんでしょうね…確かに過去問見る限り
そんなに難しいわけではないですし…と言いながら私は苦しんでます
特に教職教養はお手上げですorz
618実習生さん:2005/08/24(水) 22:37:53 ID:UreQdBIn
私学は学歴も大きいよ。
BCで来た人もいる。それが付加価値なんだろうけど。
619(´・ω・`)ショボーン:2005/08/24(水) 23:06:19 ID:OO5ISWNx
>>618
それが現実でしょうね。
出身大学別の表をみると、日大がやけに頑張っている(;・∀・)

私立上位校なんて早慶以上じゃないと無理だろうな。
こういうところって学歴をやたら気にする。
620実習生さん:2005/08/25(木) 00:22:04 ID:15zdmKb5
前にも話題に上ったかもしれませんが、専門はAを取る自信があるのですが、
教職教養のほうは問題集を見てもさっぱりわかりません。たぶんDでしょう。
ADという成績で採用してくれる学校ってあるでしょうか?ちなみに私は
修士課程修了、非常勤経験5年ほどあります。
621実習生さん:2005/08/25(木) 01:30:58 ID:GeCn/BEj
(´・ω・`)そろそろ朝型にしないとダメだな(もう遅い?)

寝ますノシ(__)zZZZ
622(´・ω・`)ショボーン:2005/08/25(木) 02:30:19 ID:ddSf2n/n
(つ∀-)オヤスミー

採用確率がほとんどないおまえらも
試験当日はやっぱりスーツですか??
623院生:2005/08/25(木) 08:02:24 ID:xr2tSrcG
>>620
教職教養はちょっと勉強すれば取れますよ。
自己採点ではBかなと思ったらAでした。満点なんて狙う必要はないかな、8割取れれば上出来かなと思います。
一般教養的な問題も混じっているので、市販の公立用の教職教養・一般教養の問題集で充分です。
公立の問題より解きやすく良問だと思います。解きやすいと感じるのは、大学入試問題的な体裁だからですよね。
>>622
試験当日は私服の方が多かった印象です。採用試験ではなく「受検」ですから、
私服でも問題ないでしょう。
624院生:2005/08/25(木) 08:11:31 ID:xr2tSrcG
ADで採用があるか、それは難しいんじゃないでしょうか。
Dということは0点でもDですからね、全く教職・一般教養がないと判断されるでしょう。
ACで採用された知り合いがいますが、不足している理科だったので、科目にもよるが最低Cは取りたいですね。
私立は専門重視だからそんなに心配しなくても大丈夫と思います。
>>619
学校が学歴を気にするんではなくて、父兄が気にするんですよ。
自分はそんなトップレベル校ではなかったですが、一応東京に住んでる人なら誰でも知ってる高校出身だったので
面目は保ってます。
都立出身の先生も多い印象ですよ。西、戸山、小石川、日比谷・・・
上位校ほど公立高校→国立大の傾向が高いですしね。
ただ30代以下の先生になると所謂難関国立・私立御三家出身が多くなりますね。学会で現職の教員がたまにいらっしゃるがそういう経歴で。
625実習生さん:2005/08/25(木) 09:04:00 ID:JlhI0wOF
満点近くないと厳しいとか…キツイねー。
過去問やってみたけど、あれで満点取れるってどんな人間だよ?
ちなみに政治経済です
626実習生さん:2005/08/25(木) 09:07:17 ID:lpLm7LQs
あの程度の専門で満点とれないようだったら。。。
627実習生さん:2005/08/25(木) 09:54:08 ID:SKLMvjz9
@C取るよりは受けない方がマシ。悪成績が残って私学に回る。公募の時もついて回る。
Aなんでもいいから受けた方がマシ。話自体がこない。

という2つの意見を聞いたんだけど、
真相はどっちですか?
Aはもう確実に取れない、という前提で。
628実習生さん:2005/08/25(木) 09:55:15 ID:lpLm7LQs
@だな。
629実習生さん:2005/08/25(木) 09:58:46 ID:SKLMvjz9
レス早っ!!

そうですか。@ですか。
ありがとうございます。
630実習生さん:2005/08/25(木) 10:25:29 ID:g/jNVuPO
>>629
Aだと思うよ。一々過去の成績なんて検討しないと思うよ。
でも、専門はA取れないと、悲しいと思うな。だって、あんな内容で85%以上でしょう?
高校の期末テスト(それ以下かも)じゃないかと。
公立の専門の方が、どうしても分からない問題が、1〜2問ある。

それより、私は、あの教職教養にくっついている、一般教養が苦手〜〜
あんな、米寿と還暦くらいは知ってるけど、あとはよくわかんなかった。
高齢化社会を意識して作った問題なのかな?
631実習生さん:2005/08/25(木) 11:24:31 ID:IsC5ILvg
今年はTシャツにジーンズで行くかな。
632実習生さん:2005/08/25(木) 11:31:11 ID:c5HDr3Zq
(´・ω・`) 降ってるねえ…当日じゃなくて良かった
出身高校も見られるのか…マスマス暗い気分になる…
633実習生さん:2005/08/25(木) 11:47:42 ID:Q9nST9xl
英語の方いませんか?
過去問見るとかなり難しく感じるのですが、私だけ…?
634実習生さん:2005/08/25(木) 12:12:30 ID:5HFycu6q
>>633
大問1番か2番の瑣末な同音異義語以外は余裕で解答できないと
Aは難しいと思うよ。
635実習生さん:2005/08/25(木) 12:58:26 ID:NBq0gD2p
なんだかこのスレ見てると合格できる気がしなくなってくる!
636実習生さん:2005/08/25(木) 13:00:58 ID:NBq0gD2p
合格じゃない、採用だった。もう自分でわけわからん
637実習生さん:2005/08/25(木) 15:09:01 ID:SKLMvjz9
>Aだと思うよ。一々過去の成績なんて検討しないと思うよ。
いえ、今年1年の間、ということで「ついて回る」と書いたんです。
解りにくくてすみません。
それだとやっぱり@なのかなぁ、と。
638実習生さん:2005/08/25(木) 16:33:40 ID:g/jNVuPO
「今年1年」という間だったら、やっぱりAだよ。受けなさいな。もう、受験料
払ってしまったんでしょう?場慣れ、来年へのモチベーションを高めるため、
また、来年はAA取ればいいんだから。
来年の採用に今年のCとかDは、加味されないと思うよ。
DQN校からオファーが来たら断った方がいいかもしれないけれどね。

あと、公立の講師登録も忘れずに。
639実習生さん:2005/08/25(木) 16:42:21 ID:hAxzHrrg
ところで、よくDQNDQNって言いますが、
どの位のレベルをDQNと言うの?
640実習生さん:2005/08/25(木) 17:28:05 ID:QHGcuaN+
あのさ、わかってるとは思うけど私学適性に過剰な期待や希望もたないほうが良いよ。

学歴やコネ、経験のない者がある種「はく」をつけるために二万も払って受検し、自らすすんで底辺私学に逝きたいというなら止めないけど。

心配しなくても、いま私学は公募をだして広く優秀な教員を探すのが主流になりつつある。
しっかりと採用を考えてる優良私学なら尚更。
確かに閉鎖的な一部の伝統私学もあるけど、そんな学校は最初から縁故採用だから適性検査なんか関係ないw

ただただ採用試験の話が欲しくて受検するならあまり意味がない。公募だけで十分すぎるほど数はあるよ。

あと、CやDでも専任に!って話があるけど、あれは
@学歴もあって有能なんだけどたまたま適性で悪かった連中が、その後「公募」で決めた
A単純に適性無視のコネで決めた
ケースが多いことをお忘れなく。「CやDでも話がくるんだ!」って誤解してる人多くない?
ないとは言わないけど、それは本当に緊急の非常勤さがしとかだけ。

とにかくあれだ、純粋に適性経由で専任なったやつは実は一握りなんだということ。適性なんてその程度のものなんだよ。
協会が公表してる実績には@のような適性無視の公募で決めたのも含まれてることを忘れちゃいけない。
決まったら協会に自己申告ってことは知ってるでしょ?協会はあたかも自分たちの適性の手柄のように発表してるけどさw
641実習生さん:2005/08/25(木) 17:35:28 ID:QHGcuaN+
>>639
推して知るべしw

早計マーチ+有名大附属+超進学校
+その他伝統校(スポーツ等付加価値のある学校含む)

以外は全てやばいと考えていいんじゃない?
私学は本当に厳しい…学校選びはしっかり。
実は私学ならどこでもいいなんて考えてるやつが真のDQN
642実習生さん:2005/08/25(木) 17:47:29 ID:hAxzHrrg
>>640
なるほど、特に下3行がミソですね

>>641
やっぱりその辺に落ち着きますかね。ま、いくら何でも私学ならどこでもいい!
とは思ってませんでしたが…ありがdクス
643実習生さん:2005/08/25(木) 17:56:07 ID:g/jNVuPO
>>594
院生さん、将来は企業に就職って、、、?
大学に在籍しているうちに企業に行った方が有利なんじゃないの?
教師なんてやったら、企業の就職には不利な気がする。
所謂、「教師は世間知らず」論。
最初から第1希望の職にトライすべきだと思います。
これは、私の経験からです。たぶん受ける県も教科も違うから、牽制しているわけで
はなく、本心からです。
644実習生さん:2005/08/25(木) 18:32:07 ID:Zox4QKCb
ちょっと前に名簿の順番について議論されていましたが、
私は私学で専任をしていて昨年使いましたのでお答えします。

「受験番号順に、氏名や住所、試験結果、保有教職免許の種類、出身大学等が
1、2行にまとめられて各ページ20人程度づつ載っているA3版の束」

で、CDつきで、データベースになっているのでいくらでもソートがかけられます。

なので番号云々は気にしなくていいと思います。まぁ信じる信じないはお任せします。
みなさん頑張ってください。
645実習生さん:2005/08/25(木) 19:10:49 ID:+N5W3eds
>>644
なるほど、ソートかけられるんなら何順でも関係ないでつね。
ところで、教えて君ですんませんが履歴書ってどういう扱いされるんでつか?

646院生:2005/08/25(木) 19:27:28 ID:xr2tSrcG
成績の有効期間は一年間
公募を受ければ受検の有無を聞かれるし、後で調べられている。

しかし適性を受けなくても公募で採用試験を受ければ受かるし、
寧ろ適性の受検前に公募でほとんど決まる。
8月というのは遅すぎではないか?大学3年の3月〜4年の5月にするべき。

>>643
私的なことですので。
関係ないですよ、寧ろ職歴になっていいです。
希望の職のために研究科に進学してるのです。
給費の奨学金が満額ではないので、働かざるを得ないんです。
といっても、学部出てまともに働いてないという状況が嫌でしたし。
>>644
母校の採用担当に聞きましたが、冊子でしたがCD版もあるんですか。
647(´・ω・`)ショボーン:2005/08/25(木) 20:35:40 ID:rgUFIab8
>>644
検索できても、上からが有利なのは変わりないよ( ´_ゝ`)

私学試験受験者数 4903
私立採用数 535(専任119 講師416)
公立 94(専任81 講師13)

公立の人数も書いているところをみると、私立も公募で合格した人数も入っているね。

実質採用率・・・・・・・5%弱だな
来年はうけるのやめよう( ´_ゝ`)
金が無駄。

2万円×4903人=9806万

ボロ儲けだな。

2万円も払っているんだから、詳しく名簿の内容を説明しろよ( ´_ゝ`)
648実習生さん:2005/08/25(木) 21:02:32 ID:IJ1ofO8U
公募の合格者も載せているなんて、水増しそのものだな。
釈然としないというか、汚いというか。
一体、純粋に名簿に基づいた採用というのはどれくらいなんだろうか。

649実習生さん:2005/08/25(木) 21:03:41 ID:IJ1ofO8U
2万は高杉!もっと情報公開汁!
650実習生さん:2005/08/25(木) 21:19:41 ID:KEC9mqqM
普通は公募でさっさと採用されるもんだから私学適性なんて必要ないはずなのに。
受けてAAだからと言って公募の際試験が免除になるわけでもなし。
651実習生さん:2005/08/25(木) 21:35:53 ID:TXdo871s
やっぱり単なる集金目的?
652実習生さん:2005/08/25(木) 22:14:02 ID:QHGcuaN+
少しずつ適性のからくりが見えてきましたか?そりゃ、集金も協会の切実な目的でしょう。
しかし足元見られてますね。

まぁ五千人受けて純粋に適性経由で専任決まってる人間は百人切るでしょ(公立除外ね)

普通の学歴ある方はわざわざ二万払わなくても公募でがんがったほうが良いかと
653実習生さん:2005/08/25(木) 22:22:16 ID:TegKveMs
どこから連絡あるかわからない試験受けるより、校風をある程度知った学校の公募を受けたほうが100倍マシ
654実習生さん:2005/08/25(木) 22:23:24 ID:5HFycu6q
なんだかなあ。私学協会の職員の給与って高いんだろうな。
655院生:2005/08/25(木) 22:29:11 ID:xr2tSrcG
>>647
「ソート」とありますよ。エクセルは使ったことありませんか?
成績でソートされれば、例えばB以下は削除ですね。

同じ問題でも他県の私学協会だと1万円だったりという話を聞いたが、
東京は会場料が高いのだろうか、、、
でもチャンスがあるので頑張ってくださいな。公募は異常なほど集まりますしね。
それと成績がまともであれば、面接時に専門は問題ないことをアピールできますしね。
しかし、、、
自分や友人を含めて、私学適性の試験後採用の話が来るのは、12月だったり3月だったり、
断ざるを得ないような時期が多かったですねえ・・・
656実習生さん:2005/08/25(木) 22:29:30 ID:TXdo871s
どこからも声掛からないのもナンダカナアですが
「どこから連絡あるかわからない」
これも これはこれで怖い
657院生:2005/08/25(木) 22:34:04 ID:xr2tSrcG
>>652
逆に考えれば、それだけ私立教員の採用がないんですよ。
どこの学校でもそう。専任募集なら尚更、万年講師なんてよく聞くでしょう。
定年が高いから、上が公立以上に詰まっている。
30過ぎても講師なんてことも、、、30過ぎて定職と定収入が無いのはかなり痛いですよね。

その大学にのみ来る公募と、あちこちの大学に連絡している公募がありますが、
当然前者ですよね。その大学の学生がほしいという方が断然いいです。
大学の掲示板はいつもチェックですよ。
658院生:2005/08/25(木) 22:38:05 ID:xr2tSrcG
>>656
あくまで学部時代の話ですが、友人や教職課程の仲間で、私学適性を受検して
どこからも話が来ないというのはレアケースでした。ただ来なかった知り合いは専門がBでしたので
本人も成績が来てから諦めていました。

突如名門校から!なんてこともありますね。びびって断った友人がいます。
俺には無理、なんて。でも実際、難関校になればなるほど、指導が楽だったりするのを知らないと。
何も言わなくても勉強してくるし、みんな塾へ行ってるから。
659実習生さん:2005/08/25(木) 22:45:41 ID:TXdo871s
>>658
わざわざレスすみません
要はもう申し込んだんだから、今さら四の五の言わず受けてみろ、と。
ですかねw
660院生:2005/08/25(木) 22:54:04 ID:xr2tSrcG
>>659
申し込んだなら受けるしかないですよね
ただ自分が受けたときは辞退者がチラホラいましたねえ
もったいないですねえ
受検前に私立学校採用が決まったという辞退なら、7割返還とかすればいいのに。

知らない学校から来るのは、うれしい反面不気味ですよね
何で俺なのかと
ただ冷静に考えると、友人の母校でもない限り、詳しく知っている、知ることの出来る学校なんて殆ど無い
661実習生さん:2005/08/25(木) 23:00:59 ID:TXdo871s
>>660
や、またまたすみません。あとはHP等で雰囲気を見るくらいですかね。
ところで、連絡ある場合ってどんな感じでくるんですか?
即答を要求されるんでしょうか?教えて君ですみませんが
色々ご存知なご様子ですので。。よろしく。。
(って結果が出てから訊け!と言われそうですがww)
662実習生さん:2005/08/25(木) 23:55:28 ID:1YS77/hV
>>647
公立の専任81っていうのは採用試験に合格して正採用された人が
81人ってことだよね。私学協会はその数字をどうやって、調べているの?
 公立合格者の自己申告?
663(´・ω・`)ショボーン:2005/08/26(金) 01:05:23 ID:ZbPDZ6uE
そういえば、東京の説明会行った?

講演していた人は必死に私学適正検査を受けたほうがいいって言っていた。

公立よりも全然、倍率低いですしとか言って( ´_ゝ`)

今、考えると、"( ´゚,_」゚)ヒッシダナオマエ"
664(´・ω・`)ショボーン:2005/08/26(金) 01:10:32 ID:ZbPDZ6uE
あと、申し込みしたとき、すぐ隣で過去問売っているし。

あんなヒラヒラな紙で
400円と200円
( ´_ゝ`)
665実習生さん:2005/08/26(金) 01:11:04 ID:1lYMth35
つか公立に採用された人数示すことに何か意味あるのかな?
666実習生さん:2005/08/26(金) 01:12:33 ID:1lYMth35
>>664
だよね。答えも無い過去問のくせに。
667実習生さん:2005/08/26(金) 01:21:42 ID:P5nXuxd7
公募公募言ってるけど、公民なんて公募自体がほとんど見かけない。
668実習生さん:2005/08/26(金) 01:24:45 ID:P5nXuxd7
2時間20分で2万\という、教育界にあって風俗並の法外な値段だからこれほど叩かれるんだろうな。
あの採用率でも5000円ならここまで叩かれないだろう。
いずれは文部科学省に行政指導受けるだろう。
669実習生さん:2005/08/26(金) 01:54:59 ID:7Cuef+7K
教職教養の問題でわからないのがあるんですけど、SPFって何の略ですか?
ネットで検索すると、日焼け止めのクリームみたいなリンクばかり・・・
670実習生さん:2005/08/26(金) 02:02:59 ID:1lYMth35
Sender Policy Framework
これかな?
671実習生さん:2005/08/26(金) 02:05:20 ID:1lYMth35
はたまたこれか? ww

SPF豚(Specific Pathogen Free)とは、
豚の発育に悪い影響を及ぼす特定の病気に感染していない
健康で清浄な豚のことです。
672実習生さん:2005/08/26(金) 02:07:25 ID:1lYMth35
こんなのもあるしww

SPFとは、毎年1回秋に行われる立教大学の学園祭です。
St.Paul's Festival のことをさします
673669:2005/08/26(金) 02:15:06 ID:7Cuef+7K
あ、南太平洋フォーラムかな?と今思った。どうでしょう?
674実習生さん:2005/08/26(金) 02:18:44 ID:1lYMth35
あ それ良さげww
675実習生さん:2005/08/26(金) 02:21:26 ID:1lYMth35
つか選択問題じゃないなら 豚や学際はともかく
Sender Policy Frameworkはいかんの?
676実習生さん:2005/08/26(金) 02:21:56 ID:1lYMth35
学祭っす スマソ
677実習生さん:2005/08/26(金) 02:24:45 ID:rd5hxCYM
私学の質を物語る一つの指標にもなるのだけど、真の優良私学は「夏まで」に募集をかけることが多い。これは間違いない。
自校の欠員状態もはっきり見極めてるし、それへの対応もはやいわけ。例えば象徴的なのだと青学なんか今年4月1日に募集かけたりしてたな。コネある人がいたのか知らんが早い早い。
優秀な人材を確保するため、秋になってから慌ただしく公立の落ち穂拾いをするような真似はしないんだな。

もちろん早慶マーチ、有力私学の募集もほぼ終わった。
協会は秋から採用が本格始動するとか言うが、


それ大多数の末端私学の募集ですからw


底辺私学からお誘い受けるために高い金払って適性受けますか?
誰しもそれなりの環境の学校で働くために頑張ってるんでしょ?どこでもいいなんて思ってるやつは馬鹿。


まぁ考えたら酷だけど、安心&高待遇の私学の募集はもうすでにほとんど終わったよな。
優良私学の専任に内定した勝ち組さんたちはとっくに就活終了してる。
適性試験日より前に勝ち負けライン決定というこの理不尽さw


何が気にくわないって、協会はそうした事実(夏前に試験実施)を意識してか、勝ち組さんたちですらまだ内定出てないような時期に受験料を徴収ww試験は遅ぇくせにワロスwww


さぁ俺を含むいまだ内定ゼロの諸君。
これからは負け組をイメージしながらのサバイバルですよw
678実習生さん:2005/08/26(金) 02:28:30 ID:1lYMth35
ま、あれだ
大多数は「落穂」なわけだ
どこでも(・∀・)イイ!!とは言わないが、





拾ってくれ!



679669:2005/08/26(金) 02:39:43 ID:7Cuef+7K
>>675

すいません、手抜きして、選択問題なのに、選択肢をここに載せなかった
ので混乱させて失礼しました。消去法でやっていくと、これしか残らない
ことがわかりました。南太平洋フォーラムだろうと。サウス、パシフィック、
フォーラムの略でしょうね。英語が苦手な私にも何とかわかりました。

今度はなるべく具体的に書きますので、またわからない問題があれば
みんなで一緒に考えましょう。

協力体制がないと、教職教養が非常に不安です。専門は何とかなると
思いますが。
680実習生さん:2005/08/26(金) 02:45:42 ID:1lYMth35
なんだ選択肢あったんじゃんww
ま、解決乙です&もやしみ〜
681(´・ω・`)ショボーン:2005/08/26(金) 02:48:54 ID:ZbPDZ6uE
都内の私立の割合

私立中・高(一貫) 174
私立中          5
私立高         66

私立中はめんどいのではぶくと
私立高は240ある。

俺の大学に求人があったのは、23校(数学・8月1日)

少ないか多いかわからない(;つД`)
682実習生さん:2005/08/26(金) 03:03:25 ID:rd5hxCYM
十分。その他個別の公募も合わせると、君がそのなかから優良私学を取捨選択して生き抜き、勝ち組さんになれるチャンスはいくらでもあったはず

いまだ(・ω・`)なのがむしろ謎
683実習生さん:2005/08/26(金) 03:08:54 ID:7Cuef+7K
龍の下に土って書く漢字って何て読みます?
その字の後に「断」をつけて、何て読みます?
684実習生さん:2005/08/26(金) 03:10:01 ID:rd5hxCYM
何が優良なのかって問題は難しいが、その都内240の高校のうち、中高一貫の経営基盤がしっかりした上位30校に入りそうな学校を目指そう

倒産して路頭に迷わないために…
685実習生さん:2005/08/26(金) 03:11:06 ID:7Cuef+7K
弟が僕の漢和辞典をどこかに持っていってしまって、調べられないと
です。
686院生:2005/08/26(金) 08:24:18 ID:jKfCOITh
>>661
三通りありましたね。
・当時学部生だったので、大学の教職課を通して家に連絡があり、それで採用試験受験の可否を問われてから
書類が郵送されるというケース。
・直接学校から電話があり、書類が郵送されるケース。
・某県(委託のみ)から家に電話連絡があり、承諾すると学校から書類が郵送されてくるケース。
学校が送ってくる書類は、学校案内、採用試験の日時・試験内容、指定の履歴書や質問用紙を同封するケースがありました。

>>667
「スポーツの指導に長ける者」は、体育以外に社会科が多いそうです。
なのでスポーツに力を入れているような低めの学校は厳しいです。
逆に上位校は史学や地理学等の修士修了者を好むようです。これは大学へ直接募集するので
中々公募で出てこないようです。
自分の大学の公募でも、社会科となると都内では3校程度しかなかったと記憶してます。
687実習生さん:2005/08/26(金) 09:04:19 ID:HrYS6NZt
東京都と神奈川に関してはそれほど倒産する学校はない
んじゃない?、と都の役人が言ってましたよ。
地方と比べてですが。
688実習生さん:2005/08/26(金) 10:43:06 ID:/I6dCU69
ここ見ていたら私学なんてどこでもいいと思ってるやつはバカだと
書いている人がいるけど、三流大学出、オプションなし、コネなし
の私にとっては底辺校であろうが拾ってくれるだけで有難いですけど、
みんな学校を選べるほどの学歴、実力の方が多いんですか?
689実習生さん:2005/08/26(金) 10:48:29 ID:uZot3oAU
もう3回目か。
690実習生さん:2005/08/26(金) 10:50:05 ID:CLHM9d2G
>>687
私は以前神奈川の私立に勤めていました。私教連がめちゃくちゃ強い学校でした。
今でもググれば、その学校の委員長が神奈川の私立の経営にいかに力を持っているか
分かるくらいです。でも、ド底辺で、大変でした。
神奈川は、捜○、松本イヨがでたガッコ、すごく給料高いですよ。20代で年収五百万
超だったと思います。あと、底辺ですが、たちば○。
ただ、倒産の危機は底辺には付き物です。募集活動も大変です。組合活動も大変です。
しかし、、、、、


夏休みは公立と違って、私立にはあるし、給料が高い。

さぁ、どうする?
691実習生さん:2005/08/26(金) 12:28:48 ID:4OpxQh78
私学こそ夏休みないんじゃないの?
タイムカード制のトコとかもあんじゃん。
公立は朝ハンコ押して帰ればいいし。
692実習生さん:2005/08/26(金) 12:33:00 ID:wiWn18mW
福岡県は1万円だよ〜。
支部によって受験料違うのね。問題は同じらしいけど。
693実習生さん:2005/08/26(金) 12:44:32 ID:CLHM9d2G
>>690
私が勤めていた私学は夏休み、冬休み、春休み(教務部時間割係り以外)は、休み放題
でした。年休もあまりカウントしていませんでしたね。
タイムカードはありましたが、押し忘れて帰る人もたくさんいました。
694実習生さん:2005/08/26(金) 12:47:06 ID:Q4cX8ub4
>>691
そーでもないんよ
規模のそこそこ大きいところは意外とのんびりしてるよ
公立より遥かに待遇がいいところは結構ある
実名は挙げられないけどねw
695実習生さん:2005/08/26(金) 13:51:41 ID:rd5hxCYM
九州てラサール・久留米・西南・青雲以外に私学あるのか…?

聖心ウルスラ?w
696実習生さん:2005/08/26(金) 15:16:22 ID:CLHM9d2G
あと2日で試験ですよ。他人のことはほっといて勉強汁!
役に立つリンク貼っておくから、よく読んでおきなさい。

略語
http://www.sky.sannet.ne.jp/kyoshio/DW/Ryaku/Ryaku.htm

全私学新聞
http://business1.plala.or.jp/shigaku/index.html

特に、「全私学新聞」は私学経営陣の考え方が出ている。こんな考え方を
マンセーする作文を書けばいいのだよ。校長の話し、自分の目標校ではなくても、
参考になるから、よく読んでおくといいよ。今の私学のキーワードが何か
読み取ってね。
697実習生さん:2005/08/26(金) 18:52:51 ID:/I6dCU69
>>696
グッジョブ!
>>695
女子高ならフタバや筑女、信愛がありますよ。
698実習生さん:2005/08/26(金) 19:17:36 ID:4OpxQh78
>>690
神奈川の私学でヤヴァイとこを教えてください。
699実習生さん:2005/08/26(金) 20:28:45 ID:08rATdSu
どうも、何度もすみません。色々な連絡のくれ方があるんですねぇ。
一番悔しいのは、どこかに採用された後に更に条件等希望に適う所から
案内があった時とかですかね。


って、案内が複数来るだけでも羨ましいですが。。。。
あと一日ちょい。。。。。。。がんばろ。。。。。。フゥ。。
700踏み台はね:2005/08/26(金) 20:36:48 ID:CItkLBrS
>>699
そんなことを言っていたのでは、無理です、この先…。
私学というか、教員を諦めた方が良いよ。嘘じゃない。
701699:2005/08/26(金) 20:47:09 ID:08rATdSu
う…
702実習生さん:2005/08/26(金) 21:02:12 ID:sAcZdrx8
>>683
忘れられてて可哀想だから答えてあげる。「ろうだん」って読むの。
去年の教職教養でしょ?意味はヤフーでもどこでも調べられるから自分でね。
>>699-700
そうだね。そんなの後に来た学校を何も感じずに受けられるぐらいでないと。
そう言いつつ私も去年同じ経験したけど,結果的に今の学校で満足してます。
でも「来年も是非」って言うなら適性の願書出す前にしてほしかったなぁ orz
703699:2005/08/26(金) 21:08:56 ID:08rATdSu
>>686 ←これ699で抜けてました
どうもですm(__)mペコリ
704実習生さん:2005/08/26(金) 22:21:22 ID:5t6/NN4w
少しお聞きしたいんですが、
私学適正検査ってみんなスーツできてますか?
あと髭とかはもちろん剃ったほうがいいですよね??
705実習生さん:2005/08/26(金) 22:40:03 ID:sAcZdrx8
>>704
>>622-623
…過去ログ見てから質問するのは最低限のマナーだろ。しかも100レス以内にあるのに。
706実習生さん:2005/08/26(金) 22:59:30 ID:08rATdSu
>>702
2万円がーーーッ!ですね。
707実習生さん:2005/08/26(金) 23:14:49 ID:sAcZdrx8
>>706
まったく。
まぁ保険(と言えるかは疑問だが)のつもりで気楽に受けます。
708704:2005/08/26(金) 23:15:36 ID:5t6/NN4w
あーちゃんと見たのに見逃してた!

スマソ|ω・`) そしてありがとう>>705
709実習生さん:2005/08/26(金) 23:22:38 ID:7Cuef+7K
俺はTシャツとジーパンで行こうかと思うんだけど、ダメか?
初めて受験するんだけど。
710実習生さん:2005/08/26(金) 23:25:41 ID:sAcZdrx8
>>708
どういたしまして。
監視員がいて一人一人の服装をチェックする訳じゃないから。
>>709
問題ないでしょ。俺も似たような格好で行くし。
ただし茶髪にピアスに無精髭で行きたいと言うなら,俺は止めないよw
711実習生さん:2005/08/26(金) 23:49:05 ID:xkCKpwY8
各員の健闘を祈る。
712実習生さん:2005/08/26(金) 23:59:16 ID:08rATdSu
押忍!

713(´・ω・`)ショボーン:2005/08/27(土) 00:22:08 ID:bOnEyvfu
俺も私服。

なんか馬鹿馬鹿しくなったので( ´_ゝ`)

まあ、頑張ります。

714実習生さん:2005/08/27(土) 01:29:22 ID:wAvP/DWT
>>710
でも、替え玉受験防止のため、監視員が受験票と実際の顔を
見て回るのではないですか。
その時に、私服かスーツかをチェックして受験者名簿に載せてたりして。

なんて脅しをかけてみる。
715実習生さん:2005/08/27(土) 02:45:26 ID:OLBwaYXd
説明会
716実習生さん:2005/08/27(土) 02:49:29 ID:OLBwaYXd
スマソ途中で送信してしまった。

説明会の時AやBばかりに声がかかるとは限らないとか言ってたな。
頭が良すぎても出来の悪い生徒を馬鹿にしてしまう可能性がある
みたいなこと言って。それは何かい?馬鹿を再生産するってのかね?
世も末だな。人を馬鹿にするにも程がある。
717実習生さん:2005/08/27(土) 07:28:43 ID:h3bHgZ5K
出願の順番だの服装だの神経質すぎだぞおまいら。もちつけ。

>説明会の時AやBばかりに声がかかるとは限らない
いや、AやBばかりに声がかかるんだよw 特に専任の募集はね。
ただし、出身者ならばその限りではない場合もあるってだけ。
使い捨てられる非常勤でもいいなら、CDでもあるいは話が来るかもね。

話が来るのは、間違っても
>頭が良すぎても出来の悪い生徒を馬鹿にしてしまう可能性がある
なんて理由じゃないw
718実習生さん:2005/08/27(土) 08:19:21 ID:zmNbBo78
>>716
>頭が良すぎても出来の悪い生徒を馬鹿にしてしまう可能性がある
>みたいなこと言って。それは何かい?馬鹿を再生産するってのかね?
>世も末だな。人を馬鹿にするにも程がある。
2万だってさ、バイトの身分にはつらいんだよっ(怒)!!!!
アルカディアの絨毯30cm四方分くらいなのかな、、、、
719実習生さん:2005/08/27(土) 10:36:15 ID:OLBwaYXd
(´・ω・`)ついに今日一日だけになっちゃったよ…
720実習生さん:2005/08/27(土) 10:38:35 ID:OLBwaYXd
(・ω・)なんだかんだ言って受けるしかないんだが
721実習生さん:2005/08/27(土) 10:39:28 ID:OLBwaYXd
(+ω+)暑さが堪える
722実習生さん:2005/08/27(土) 10:44:01 ID:OLBwaYXd
連投すまん。なんだか説明会を思い出して夜中に力が抜けてしまった。
どうも釈然としない、あの説明。変に期待を持たせるようなことを
ずいぶん言ってたな。とは言ってもココの皆さんもなんだかんだ言って
受けるんですよね?お互いガンガリましょう。
723実習生さん:2005/08/27(土) 11:35:56 ID:ZeBCcaek
某学校の教頭は、かる〜い服装チェックしているといっていた。
それが本当かどうだか分からないが、
そんなにスーツ着るのイヤか?チミタチは。
724(´・ω・`)ショボーン:2005/08/27(土) 12:16:13 ID:bOnEyvfu
>>716
>>説明会の時AやBばかりに声がかかるとは限らないとか言ってたな。
>>頭が良すぎても出来の悪い生徒を馬鹿にしてしまう可能性がある

俺も聞いていた。
「CとかDをわざをとるばあいもある」とかも言っていた。
必死に適性検査受けさせようとしている姿が( ´,_ゝ`)プッ

>>722
もちろん受けますよ。
私服で。
服装のデータは私立に送られませんので(´∀`*)
725実習生さん:2005/08/27(土) 14:02:22 ID:L0zkQRgN
明日、兵庫を受ける方に確認したいのですが、
上履きはいらないんですよね?
726実習生さん:2005/08/27(土) 14:05:38 ID:z0WCd/sX
私服で行きます。
ただ、あまりカジュアルすぎない格好で。
727実習生さん:2005/08/27(土) 17:59:10 ID:tDQhXRZk
明日は茶髪にサンダル、ジーンズ、Tシャツです(>ω<)ノ
帰りに遊びたいので('ω'*)
728実習生さん:2005/08/27(土) 18:04:19 ID:blzcgSyL
ちと甘いがこれ↓ぐらいに逝っとけばとりあえず定年まで倒産の可能性は低いだろ。

*********全日本 私立進学校**********

【超進学校】 開成・桜蔭・麻布・栄光 / 灘・東大寺・甲陽・洛南・洛星・大阪星光・ラ・サール
【優秀私学】 駒東・武蔵・聖光・JG  / 神戸女学院・愛光・広島学院・久留米附設
【実力私学】 巣鴨・海城・渋幕・桐朋 / 白陵・東海・西大和・清風南海・智辯和歌山・四天王寺・青雲

***********名門私大附属***********
【最強私大】 慶應・早稲田  各附属
【伝統大学】 明治・青山学院・立教・中央・法政・学習院/関西・関西学院・同志社・立命館  各附属
【地方大学】 西南学院・南山 各附属
【有力大学】 日東駒専・産近甲龍レベル  各附属
729実習生さん:2005/08/27(土) 18:05:34 ID:blzcgSyL
ホンネは、

【最強私大】 慶應・早稲田  各附属
【伝統大学】 明治・青山学院・立教・中央・法政・学習院/関西・関西学院・同志社・立命館  各附属
【超進学校】 開成・桜蔭・麻布・栄光 / 灘・東大寺・甲陽・洛南・洛星・大阪星光・ラ・サール
【優秀私学】 駒東・武蔵・聖光・JG  / 神戸女学院・愛光・広島学院・久留米附設

ここまでだけどさ。
730実習生さん:2005/08/27(土) 18:06:10 ID:DPrK0XyX
明日うける人がんばってね〜
731実習生さん:2005/08/27(土) 20:45:47 ID:Vumei/qE
732実習生さん:2005/08/27(土) 21:35:47 ID:zcymevPs
勉強しようと思ったがゲーセン行ってしまった。
明日は遅刻しないようにしよう。
733実習生さん:2005/08/27(土) 21:55:17 ID:Vumei/qE
検査時間を長くして問題量を増やして欲しい…
一問当たりの配点低くしてくれ!
734実習生さん:2005/08/27(土) 22:07:59 ID:0rf1G49C
みなさん、質問です(>_<)当たり前過ぎて申し訳ないのですが明日の服装はどうしますか?
@スーツ
A私服
Bその他
是非教えて下さい
735実習生さん:2005/08/27(土) 22:18:02 ID:bAnHZHhf
B全裸
736実習生さん:2005/08/27(土) 22:23:41 ID:Vumei/qE
Bその他←これは一体??
737実習生さん:2005/08/27(土) 22:34:21 ID:0rf1G49C
Bは念のために付けました(>_<)例えば下はスーツパンツやスカートで上だけポロシャツとかなど…
738実習生さん:2005/08/27(土) 22:39:59 ID:Vumei/qE
あ あり得んww
739実習生さん:2005/08/27(土) 23:17:35 ID:DeLyxd2n
今受検表みたら「3.服装は教員として相応しいものにするようにして下さい」ってあるんだが…(((( ;゚Д゚))))アワワワワ

女なんだが、パンツスーツ&ジャケットの中カットソーじゃまずいかな??
740実習生さん:2005/08/27(土) 23:22:18 ID:zcymevPs
オレは普通にジーンズ&シャツで行くぞ。
試験の成績が学校に流れるのに服装なんて気にする必要なし。
741実習生さん:2005/08/27(土) 23:26:00 ID:Vumei/qE
>>739
それって問題あるの?
742実習生さん:2005/08/27(土) 23:38:49 ID:0rf1G49C
みなさんありがとうございます(>_<)念のためスーツにしてみます(>_<)
743実習生さん:2005/08/27(土) 23:41:38 ID:zcymevPs
>>742
ま、それが一番無難なんじゃないの?
でもオレは終わってから遊び行くし私服で行くよ。
744実習生さん:2005/08/27(土) 23:43:23 ID:rFF6zSZs
スーツは暑いから嫌ですね。
クリーニングに出す回数も減らしたいから私服で行きます。
745(´・ω・`)ショボーン:2005/08/27(土) 23:44:08 ID:bOnEyvfu
>>734
Bで海パンです(;・∀・)

教員として相応しいもの?

普段、やつらジャージじゃねぇかよ( ´_ゝ`)

アホくさ。
746実習生さん:2005/08/27(土) 23:47:07 ID:IwBsd4oF
社会人としてふさわしければ特に問われることはないんじゃないだろうか。

結果としてスーツが一番無難ではあるが、クールビズ程度ならOKなんでない?
747実習生さん:2005/08/27(土) 23:48:32 ID:Vumei/qE
俺もスーツは着ない
748実習生さん:2005/08/27(土) 23:50:22 ID:RSUehJJL
なんか同じ話題ばかりループして馬鹿馬鹿しいな。
俺はいわゆるクールビズで行くわ。
749実習生さん:2005/08/27(土) 23:53:44 ID:Vumei/qE
あと何分かで明日だよ
落ち着かないよ 
ここにパペコしてる場合じゃないのに

orz
750実習生さん:2005/08/27(土) 23:59:40 ID:zcymevPs
とりあえずそろそろねるぽ

明日はネラーをヲチしたいなw
751実習生さん:2005/08/28(日) 00:00:16 ID:ObVI92QT
さあ、その明日が来ましたよ
752実習生さん:2005/08/28(日) 00:01:28 ID:RSUehJJL
ついでに適当に明日の予想でも張っておくか。
・教職教養:私学史・教育心理・英略語・故事成語など日本語の問題・テーマ問題(去年の生活習慣病みたいなの)・作文
・世界史:古代ローマ・キリスト教史・明清・アメリカ・東南アジアとインド史・戦後冷戦
当然ながら当たっても外れても何も出ません。
個人的には,英略語でNEET,世界史でコンクラーベが出るんじゃないかと勝手に踏んでますが。
(去年もオリンピックの関係で古代ギリシアを張っていたら的中しすぎて笑ったし)
753実習生さん:2005/08/28(日) 00:05:48 ID:zcymevPs
>>752
日にち変わったのにID変わってないなw
754実習生さん:2005/08/28(日) 00:06:42 ID:zcymevPs
ってオレもかよw
755実習生さん:2005/08/28(日) 00:11:53 ID:JunaG61i
別に変わってなくても不都合はないんだけど,なんでだろうね。
756実習生さん:2005/08/28(日) 00:13:44 ID:HPIyA3d8
>>750
ノシ

俺は落ち着かなくてとても眠れる状態にないよ。
大きなイベントの前はいつもこうだ
さっきカフェインタプーリのコーヒーまで飲んだし orz
757実習生さん:2005/08/28(日) 00:14:24 ID:JunaG61i
あ,変わった…と思ったら
ID:JunaG61i→じゅな61→受難61点
orz
758実習生さん:2005/08/28(日) 00:15:34 ID:HPIyA3d8
んなもの気にするでないw
759実習生さん:2005/08/28(日) 00:18:59 ID:I8rUqwk4
友人が受けると言っていた。
その子は勿論だけど、みんな頑張れ〜!!
私は私学は受けないけど、応援してるぞo(><)o
Mっちゃん、リラックス(しろったって出来ないだろうけど)してね〜!!
760実習生さん:2005/08/28(日) 00:37:35 ID:JunaG61i
>>758
IDがAとd…ガンガレ!!

って人をいじるのはいいかげんにやめて寝るわ。皆の健闘を祈る。
761実習生さん:2005/08/28(日) 00:41:17 ID:HPIyA3d8
>>760
あ゛〜何気に気にしていたのだw
ってかノシ



眠くならないYO珈琲なんか飲むんじゃなかった
762実習生さん:2005/08/28(日) 00:54:20 ID:yzU3hPPJ
私もです…
763実習生さん:2005/08/28(日) 01:02:13 ID:HPIyA3d8
ナカーマ!

俺は酒飲みながら教育基本法でも見直そっと
眠れるといいなあ



764(´・ω・`)ショボーン:2005/08/28(日) 01:08:49 ID:JLGvhG0e
おまえら"( ´゚,_」゚)ヒッシダナ"

どうせ受験生の9割はなんの連絡もないというのに( ゚Д゚)ポカーン

受験番号が下の人はなおさら
σ(゚∀゚ オレ!! も(´・ω・`)ショボーン
765実習生さん:2005/08/28(日) 01:11:08 ID:HPIyA3d8
俺もかなりでかい数字だ orz
766実習生さん:2005/08/28(日) 01:12:12 ID:yzU3hPPJ
むなしく24時間テレビ見てます…
767実習生さん:2005/08/28(日) 01:15:38 ID:HPIyA3d8
コップ酒、思いのほか早く効きそうww
768実習生さん:2005/08/28(日) 01:17:33 ID:yzU3hPPJ
待ってください(:_;)徹夜で頑張ってきましょー(^O^)/
769(´・ω・`)ショボーン:2005/08/28(日) 01:20:17 ID:JLGvhG0e
統計によると1割は受験しないらしい。

数学(昨年)
申し込み数 805人
受験数    715人

おまえらは受けるだけエロい。
770実習生さん:2005/08/28(日) 01:21:50 ID:HPIyA3d8
>>768
んな無茶なw
多分あと1時間くらいで寝る
771実習生さん:2005/08/28(日) 01:26:29 ID:yzU3hPPJ
ですよね(>_<)私も早く寝れるように…
772実習生さん:2005/08/28(日) 01:29:31 ID:HPIyA3d8
酒のみなさいw
773(´・ω・`)ショボーン:2005/08/28(日) 01:35:37 ID:JLGvhG0e
エクセルならフィルタを使えばAAのみ残すことは出来ますね(・∀・)ニヤニヤ

紙とはPDFだったら死ぬ;y=ー(゚д゚)・∵. ターン
774実習生さん:2005/08/28(日) 01:46:26 ID:HPIyA3d8
チミも酒飲みなYO!
775実習生さん:2005/08/28(日) 02:28:51 ID:HPIyA3d8
ノシ
776実習生さん:2005/08/28(日) 02:30:50 ID:x7yy1h+E
ようやく眠くなってきた。今日は皆さん頑張りましょう。
そういえば去年見かけたハゲた奴...アイツまた受験しているのか...
もう50前後だろ...こっちがハゲみになる...
777実習生さん:2005/08/28(日) 02:33:06 ID:M9GsWGdq
全然眠くないけど、しゃーない、ベッドに入るか…
では明日。おやすみ〜
778実習生さん:2005/08/28(日) 03:26:15 ID:LiWOC5l7
寝るよ(‘ ▽‘)
明日は受験表と筆記用具だけだよね。
帰りに市ヶ谷で会いましょう。
(・ω・)ノ
779実習生さん:2005/08/28(日) 03:43:31 ID:HPIyA3d8
参った 
うまく寝付けないYO
780実習生さん:2005/08/28(日) 04:26:52 ID:6Oq7ssQ6
もう眠れないのでそのまま行きます。
会場遠いからもうそろそろ準備だけでもしておこうかな。(スーツ着るなり)
781実習生さん:2005/08/28(日) 04:27:05 ID:yzU3hPPJ
徹夜コースです!
明日試験終わったらオフ会みたいにそのままみんなで遊びたいですね。見ず知らずの人ですが…
782実習生さん:2005/08/28(日) 05:14:36 ID:HPIyA3d8
さて 殆ど眠れないまま朝になってしまったわけだが。
いやはや、これはまずいです。思いっきり頭がボワーンとしてます。
シャワーでも浴びよう。

皆さん、ガンガリましょ! ノシ
783実習生さん:2005/08/28(日) 05:16:04 ID:HPIyA3d8
>>781
24時間テレビ見ちゃったわけか…
784実習生さん:2005/08/28(日) 05:21:50 ID:yzU3hPPJ
寝れずに見ちゃいました(>_<)栄養ドリンクで突破します(☆_☆)
785実習生さん:2005/08/28(日) 06:02:03 ID:HPIyA3d8
ガンガレ!
さて出かけるか ノシ
786実習生さん:2005/08/28(日) 06:48:16 ID:LA5sJwvz
ID確認記念パピコ
3時間は寝た。頭は冴えてる。会場近くで珈琲でも飲んで時間を潰すか・・・
787実習生さん:2005/08/28(日) 07:18:54 ID:ZVDu6+Hy
おはようございます。わたしも寝れませんでした!!
788実習生さん:2005/08/28(日) 07:22:01 ID:LiWOC5l7
おまえら、夜更かししすぎだゴラァ(~Д~;)
どのみち連絡こないって(´Д`)ノ
そう思って落ち着いて頑張れよ(‘ ▽‘)
オマエらなら出来る(゜ω゜)
789実習生さん:2005/08/28(日) 07:27:26 ID:LiWOC5l7
今、総武線内だけど、何やら今から試験ぽいやつがチラホラいる(((;゜Д゜)))
スーツで参考書みている人や女の子で現代文の参考書みている人がL(゜□゜L)
790実習生さん:2005/08/28(日) 07:27:46 ID:yzU3hPPJ
自信持っていきましょう!色々な噂の真偽を確かめるためにも本気でかましてきましょう!
791実習生さん:2005/08/28(日) 07:34:16 ID:JunaG61i
やはり徹夜組がいたか…
さてぼちぼち出る準備するか…
792実習生さん:2005/08/28(日) 08:21:56 ID:uiZw8Lp2
やべ
ジーンズ浮きまくり(笑)
みんなスーツじゃん
最高だ
793実習生さん:2005/08/28(日) 08:26:46 ID:LiWOC5l7
入口に生徒がいました(●´▽`)
「おはよう」と挨拶してくれます(*ノωノ)
794実習生さん:2005/08/28(日) 08:40:31 ID:n+cq2kKY
O妻女子高校から記念パピコ
校舎すげぇ綺麗 やっぱ私立だな〜
795実習生さん:2005/08/28(日) 10:26:16 ID:LiWOC5l7
専門終わりました(‘ ▽‘)……………………_| ̄|〇
796実習生さん:2005/08/28(日) 10:28:29 ID:diISBdW6
化学終了〜。かなり簡単だったしwまわりのヤツの解答欄見たら安心するわ。てか、30分ヒマだから、誰か大妻女子大のヤツでヲチしないかw
797実習生さん:2005/08/28(日) 10:30:04 ID:Yhg+/jLe
ポツダム宣言の所って中国?フランス?
798実習生さん:2005/08/28(日) 10:33:48 ID:LiWOC5l7
お腹が空いてご飯を食べたいけど部屋に試験官がいて食べられない(´・ω・)
799実習生さん:2005/08/28(日) 10:35:04 ID:Yhg+/jLe
トイレ並び過ぎ。政経でここ見てる人いる?2階だよ
800実習生さん:2005/08/28(日) 11:43:40 ID:diISBdW6
小論文早いトコ終わらせて帰ってきたよ。道が空いててよろしい。てか、英語の略語は例年よりは難易度高かったね。
801実習生さん:2005/08/28(日) 11:45:32 ID:Yhg+/jLe
全然解らなかった。これから秋葉寄って帰ろうっと。
802実習生さん:2005/08/28(日) 11:48:10 ID:LiWOC5l7
おまえらまだ帰るなよ(´ж`*)反省会があるからな。入口でペットボトルさかさにしていろ。
803実習生さん:2005/08/28(日) 12:10:50 ID:LiWOC5l7
(´・ω・)
804実習生さん:2005/08/28(日) 12:22:29 ID:4yZ4JW1C
教養難しかった。
805実習生さん:2005/08/28(日) 12:30:08 ID:DpBd9RXN
日本史、広津和郎なんて誰がわかるんだ?
806実習生さん:2005/08/28(日) 12:37:16 ID:JunaG61i
みんなお疲れさん。
なんだ反省会なんてのがあったんだ。
とっくに帰宅して昼飯食ってる俺。

あとで教養の解答例でもうpしようかね。
誰も要らなきゃやめるけど。
807実習生さん:2005/08/28(日) 12:52:26 ID:aapGQfl8
教養の解答、うぷしてー。ついでに生物も。もうダメぽ。ニート決定!
808実習生さん:2005/08/28(日) 13:03:01 ID:TcKtY12l
今年の教養駄目でした。去年よりあきらかにむずかった。
論文の熟語すら分からん。もうオワタ。諸行無常じゃないでしょ?
俺も非常勤ニート、来年も確定したorz
809実習生さん:2005/08/28(日) 13:36:13 ID:DpBd9RXN
需要がないかもしれんが日本史(その1)

[1] 1−エ(古代・鉄剣銘)、2−コ(古代・磐井の乱)、3−オ(戦国・川中島の合戦)、
   4−ク(室町・中洲の市場町)、5−ウ(院政期の文化)、6−イ(平安)、7−ア(鎌倉・安藤氏)、
   8−ケ(平安・藤原純友の乱)、9−キ(平安末・平清盛)、10−カ(戦国・山崎合戦)

[2] 問1、1−大徳寺、2−清浄光寺(遊行寺)、3−興福寺、
      4−東寺(教王護国寺)、5−金剛峰(峯)寺、6−延暦寺、7−四天王寺
  問2−林下、問3−紫衣事件、問4−後醍醐天皇、問5−春日大社、問6−平重衡(×響鬼)、問7−尋尊、問8−嵯峨天皇、
   問9−太良荘、問10−熊野、問11−阿弥陀如来、問12−山法師、問13−天文法華の乱、問14−587年

[3] 問1−大化、問2−公地公民制、問3−河内、山背、大和、問4−3年、問5−1年(毎年)※6年毎は戸籍
  問6−口分田、問7−三世一身の法、問8−文武天皇、問9−熊本、問10−源(木曽)義仲、問11−九条兼実
   問12−足軽(史料原文では「足がる」)、問13−応仁の乱、問14−一乗谷、問15−家臣の城下集住
   問16、1−開発領主、2−国衙、3−領家、4−本家、5−預所
810実習生さん:2005/08/28(日) 13:36:50 ID:DpBd9RXN
日本史(その2)

[4] 1−D(イギリス×→オランダ、オランダ×→イギリス)、2−C(マニラ×→マカオ)、3−B(銅×→銀)、
   4−C(1623年×→1624年)、5−A、6−C(オランダ船×→清船)、7−D(慶賀使⇔謝恩使)、
   8−C(三国通覧図説×→海国兵談、三国通覧図説は1786年)、9−B(近藤重蔵×→間宮林蔵)、
   10−D(フェートン号×→モリソン号、渡辺崋山×→高野長英)、11−A、12−C(長崎×→浦賀)、
   13−B(神戸×→箱館)、14−B(ドイツ×→フランス)、15−A

[5] 問1−イギリス、問2−統帥権、問3−軍人勅諭、問4−天佑、問5−大隈重信、問6−G、問7−十、
   問8−近衛文麿、問9−野村吉三郎、問10−三国干渉、問11−7名、問12−東方会議、問13−田中義一、
   問14−石橋湛山、問15−蒋介石、問16−東学党、問17−済物浦条約、問18:A−カ、G−ウ、H−ク

[6] 問1−昭和電工、問2−下山事件、問3−広津和郎、問4−吉田茂、問5−破壊活動防止法、問6−アイゼンハウアー、
   問7−ロッキード社、問8−田中角栄、問9−シャウプ、問10:2−芦田均、4−岸信介、8−竹下登、問11−B、問12−D、問13−C

間違いあったら指摘よろ
811実習生さん:2005/08/28(日) 13:38:10 ID:JunaG61i
生物は分かりません。世界史なら需要が有れば考えます。
ちなみに芭蕉の言葉は「不易流行」です。いったい何人が分かったんでしょうかね。
812実習生さん:2005/08/28(日) 13:46:59 ID:DpBd9RXN
813実習生さん:2005/08/28(日) 13:52:40 ID:JunaG61i
教職教養解答例ver1
1A 1.ケ 2.オ 3.コ 4.ク 5.エ  B 1.d 2.b 3.e 4.c 5.a
2 1.エ 2.オ 3.キ 4.ア 5.ク 6.イ 7.カ 8.ウ
3 1.連絡調整? 2.環境衛生 3.生徒会活動 4.懲戒 5.生徒指導?
4 1.C 2.A 3.D 4.B 5.C 6.B 7.D
5 1.不易流行 2.夏草や兵(つはもの)どもが夢の跡
  3.季語の有無(or切れ字の制約の有無)
  4.国名:フランス 作品:考える人,地獄の門,
   カレーの市民,バルザック像,接吻,などから2つ
  5.松下村塾,萩市 6.適塾,緒方洪庵 
  7.「不易」=変わらぬもの(建学の精神)
   「流行」=時代・状況によって変わるもの(柔軟性)
   私学はこの2つの面を持ち合わせるべき,という趣旨なら確実。
814実習生さん:2005/08/28(日) 13:56:08 ID:DpBd9RXN
>>813
松下村塾の設立者は玉木文之進
吉田松 蔭 と解答した漏れはどっちみち間違いですがw
815813:2005/08/28(日) 13:58:52 ID:JunaG61i
補足です。
・別解はおそらくないと思いますが(ロダンの他の作品を除いて),もしありましたらご指摘を。
・大問3の1と5は出典が不明なので暫定解答です。もしどなたか分かりましたら是非お知らせ下さい。

あと勝手に判定ラインを予想します。(あくまで主観)
1問1点として計40点。これを単純に2.5倍して100点に換算。(作文は無視)
A:75点〜 B:55点〜 C:35点〜 D:35点未満
816813:2005/08/28(日) 14:02:30 ID:JunaG61i
>>814
失礼しました。塾名を書いてしまいました。
ただ,日本史の専門レベルならば玉木文之進でないとダメしょうが,
一般的には吉田松陰で通用するかと思います。
でなければ多くの出版社を訴えなければなりませんw
817実習生さん:2005/08/28(日) 14:03:28 ID:XzCmEi4y
物理は難しかったのかな?一夜漬けでは全く歯が立たんかった。日頃から勉強しないとダメだね〜
818実習生さん:2005/08/28(日) 14:21:16 ID:DpBd9RXN
地歴科科目の人 吉田松陰→×
社会科以外の人 吉田松陰→○ だったらやだな

ちなみに高校日本史の資料集(浜島・新詳、東書・図説)では「設立者・吉田松陰の叔父」とある
819実習生さん:2005/08/28(日) 14:31:11 ID:b8jfCpKH
専門(数学)自爆したー・・・
判定はCだろーなー・・・
教職教養は終わってる・・・
死亡確定。
820実習生さん:2005/08/28(日) 14:33:28 ID:JunaG61i
>>818
「吉田松陰→×」は日本史選択者だけでお願いしますw
仮にそうだとして「吉田松陰の叔父」と書いても○なんだろうか?
なんか「ウルトラの父」みたいでやだなぁw
821実習生さん:2005/08/28(日) 14:34:00 ID:aapGQfl8
げーーー、命がけで「温故知新」と書いた。作文も、、。やはりニート決定ぽ。
822実習生さん :2005/08/28(日) 14:39:36 ID:VcqYD9dK
>810
<4>の6は家宣×→家継で、どっちも答えは×なので
Dになると思います
823実習生さん:2005/08/28(日) 14:41:02 ID:nLRbT2sb
教職45% 終了。あんなのできるわけないじゃんよ。
824実習生さん:2005/08/28(日) 14:45:00 ID:Yhg+/jLe
論作文って配点いくつですか?ってか教職に配点されるの?
以前どこかで参考程度に見るって聞いたのですが。
825実習生さん:2005/08/28(日) 14:50:58 ID:JunaG61i
>>824
あくまで参考程度です。配点もありません。
826実習生さん:2005/08/28(日) 15:18:09 ID:ZpyBH/rk
数学は高校の定期考査みたいだった。みんな満点取るんじゃないの
827実習生さん:2005/08/28(日) 15:29:09 ID:t7RAVr1w
当方英語。最後の問題から解けばよかったわ。最後の内容把握の3つ選択するやつ
をちゃんと解けなかったわ。あとのは大体正解してる予感。
専門A教職Dかな。。。。。。。。。。(泣)
828実習生さん:2005/08/28(日) 15:35:43 ID:yuNa2o6l
世界史簡単だったな。てか、例年易化している。今回はセンターに毛が
生えたレベルだし、満点続出だろこれ?考査の意味なくなるから、もちっと
ひねった問題にしろや。
829実習生さん:2005/08/28(日) 15:49:24 ID:9njwffnq
専門(政経)は9割ぐらいだったけど、教養で死んだ。
教養は過去問やった限り一番難しく感じた。
830実習生さん:2005/08/28(日) 15:50:01 ID:yuNa2o6l
>>813
1の4は、ア・カ・クの複数回答が可能じゃないか?
831実習生さん:2005/08/28(日) 16:07:57 ID:JunaG61i
教職教養解答例ver2
1A 1.ウ・ケ 2.イ・オ・キ 3.コ 4.ア・カ・ク 5.エ  B 1.d 2.b 3.e 4.c 5.a
2 1.エ 2.オ 3.キ 4.ア 5.ク 6.イ 7.カ 8.ウ
3 1.連絡調整? 2.環境衛生 3.生徒会活動 4.懲戒 5.生徒指導?
4 1.C 2.A 3.D 4.B 5.C 6.B 7.D
5 1.不易流行 2.夏草や兵(つはもの)どもが夢の跡
  3.季語の有無(or切れ字の制約の有無)
  4.国名:フランス 作品:考える人,地獄の門,
   カレーの市民,バルザック像,接吻,などから2つ
  5.吉田松陰(or玉木文之進),萩市 6.適塾,緒方洪庵 
  7.「不易」=変わらぬもの(建学の精神)
   「流行」=時代・状況によって変わるもの(柔軟性)
   私学はこの2つの面を持ち合わせるべき,という趣旨なら確実。
1は複数回答でした(だから解答欄がやけに大きかったのですね…orz)ので以上のように訂正します。
832実習生さん:2005/08/28(日) 16:12:22 ID:JunaG61i
>>828
確かに易しかったですが,すごい自信ですね。
代わりに解答例作って頂けないでしょうか?w
せいぜい9割止まりの私がやると何問か調べなきゃいけないので…。
833実習生さん:2005/08/28(日) 16:40:50 ID:HPIyA3d8
国語だが寝不足で行ったのが祟った…orz
読みながら寝そうになった。そのショックと更なる眠気で
教職はDケテーイ!!
834実習生さん:2005/08/28(日) 16:42:29 ID:HPIyA3d8
おお!ID変わってない…Adの内dは当たってしまった訳だ。
しかしもう片方の専門、Aは絶対にあり得ないしな orz

835実習生さん:2005/08/28(日) 16:58:35 ID:HPIyA3d8
この結果は公募の場合にも参照されてしまうのでしたっけ?



ホンマ、受けるんじゃなかったな orzー=3
836実習生さん:2005/08/28(日) 16:59:03 ID:v21pmwtA
誰か政経の解答を・・・
837実習生さん:2005/08/28(日) 17:11:18 ID:JunaG61i
>>828の反応がないので,言い出しっぺの私が世界史の解答例(ver.1)を載せます。指摘など宜しく!
1 1.エトルリア 2.ホルテンシウス 3.フェニキア 4.ラティフンディア 5.カラカラ 6.ディオクレティアヌス 7.395
 問1.ウ 問2.元老院 問3.ウ 問4.タレントゥム 問5.オ 問6.アウグストゥス 問7.@ハドリアヌス Aマルクス=アウレリウス=アントニヌス 問8.シャープール1世 問9.ウ
2 1.咸陽 2.商鞅 3.郡県制 4.南海 5.吐蕃 6.ラサ 7.太宗(李世民) 8.辰韓 9.慶州 10.骨品
 問1.半両銭 問2.蒙恬 問3.陳勝・呉広の乱 問4.ア 問5.高麗
3 1.アケメネス 2.チャンドラグプタ2世 3.サンスクリット 4.アショーカ王 5.カリンガ 6.大月氏 7.大乗 8.ドラヴィダ
 問1.ア 問2.サータヴァーハナ朝 問3.B 問4.D 問5.エ
838837の続き:2005/08/28(日) 17:12:23 ID:JunaG61i
4 1.イタリア 2.カール4世 3.西ゴート 4.レコンキスタ 5.カペー 6.ルイ9世 7.ヘンリ3世 8.1295 9.模範
 問1.ウ 問2.イ 問3.エ 問4.エ 問5.コルテス 問6.ウ
5 1.アウラングゼーブ 2.アドリアノープル 3.アンカラ 4.マムルーク 5.カルロヴィッツ 6.永楽帝 7.北虜南倭 8.雍正
 問1.イ 問2.ウイアエ 問3.シャー=ジャハーン 問4.ウ 問5.ア 問6.オ 問7.ウ 問8.A 問9.エ→『古今図書集成』
6 1.カールスバード 2.リスト 3.1834 4.フランクフルト 5.ユンカー 6.ヴィルヘルム1世 7.北ドイツ連邦 8.フランツ=ヨーゼフ1世 9.エムス電報 10.1871 11.1948 12.アデナウアー 13.社会民主 14.融和 15.コール
 問1.ブルシェンシャフト 問2.小ドイツ主義 問3.シュレスヴィヒ(orホルシュタイン) 問4.オーデル=ナイセ線 問5.ドイツ連邦共和国
[配点予想]全98問なので各1点。ただし大問5の問2,8,9(部分点あり?)のみ2点。計100点。
[判定予想]A:80〜 B:60〜 C:40〜 D:40未満
839実習生さん:2005/08/28(日) 17:16:55 ID:8lUChX8P
英語解答例Ver.1
11.イ 2.エ 3.エ 4.エ 5.ア
21.summary 2.architecture 3.debt 4.superstition 5. atmosphere
31.AEBD 2.AFBG 3.AABE 4.AEBA 5.A@BH
41.Aオ Bウ Cア Dカ Eエ Fイ 2.@イAエ 3.3番目:a, 6番目:how 4.linguistic ?
51.@position Bhabits 2AウCイDウ 3.(1)エ(2)ウ(3)ウ?(4)ウ(5)エ?
61.イ 2.(2)swallowed (4)deliver (6)arched (7)disgusting
3.ウ 4.[A]ウ[B]ア[C]エ[D]イ
5. terrific 6. I will compete ? 7.アウカ
840実習生さん:2005/08/28(日) 17:24:01 ID:JunaG61i
あ,全97問の誤りでした。(解答用紙上では,大問5の問9は「誤」と「正」が別枠でしたので,つい。)
個人的には世界史9割・教職7割って感じなのでABぐらいでしょうか。
予備校でも教えている手前,世界史は10問も落として恥ずかしいし,
教育心理も記号を1つずつ選んで満点気分になって情けない限りです。(>>752のヤマがあたったのに…)

で,たぶん9月半ばには評価が届くと思うのですが(去年は9/10頃だった)
もしその際に宜しければ,自己採点で何%で評価がどうだったか書き込んでいただければ,
模範解答の作成者として幸いに思います。ぜひ来年以降の参考にさせてください。
841受験生:2005/08/28(日) 18:10:00 ID:mL7PWBJB
政経の解答わかる人いますか?いたら教えて下さい
842実習生さん:2005/08/28(日) 18:18:47 ID:KQd5EIxx
国語の受験者のみなさんへ
大問2 問9『源氏物語」に先行する同じジャンルの作品を二つ選び、記号で答えなさい。について
答えが一つしかないでしょう?そう、cの宇津保だけですよ。aの保元は軍記、bの狭衣とeの浜松中納言は源氏以降、dの大和は歌物語。
どなたが作問なさっているのか存じませんが、こういうのはご勘弁。
公開質問状でも送付して差し上げましょうか、私学協会に。
しょうがないので、私は一応源氏に「先行」するdの大和にしましたが。


843実習生さん:2005/08/28(日) 18:26:53 ID:ck8Z5BN4
>>842
そう、めちゃめちゃ迷った末、大和にしました。
こういう問題は困りますね。
844843:2005/08/28(日) 18:28:48 ID:ck8Z5BN4
まあでも物語という大きな括りということかな?
ふたつのジャンルを併せて源氏に引き継がれるので。
845実習生さん:2005/08/28(日) 18:35:46 ID:JunaG61i
>>844
門外漢が口を挟んで申し訳ないのですが,
竹取・宇津保の流れと伊勢・大和の流れが合流したのが
源氏のようなことを大昔の古文の時間に習った記憶があるので,
まさにそういう意味なのではないかと思いましたが。横槍で恐縮です。
846実習生さん:2005/08/28(日) 18:44:55 ID:KQd5EIxx
>>843さん
ですよねえ。せめて竹取とか落窪なら納得なのですが。
>>844さん、>>845さん
上位概念 物語・詩歌・随筆……
下位概念 作り物語、歌物語、軍記物語、日記物語……
この二つの概念を選択肢が混用してしまっているのが問題だという指摘のつもりでした。
もちろん、「作り」と「歌」が源氏で合流するというのは中古文学史の流れですが。

847実習生さん:2005/08/28(日) 18:53:25 ID:JunaG61i
>>846
なるほど…あくまでも「設問がよくない」という趣旨だったのですね。蛇足で大変失礼しました。
848実習生さん:2005/08/28(日) 19:01:11 ID:HPIyA3d8
なんにしても終わってもた。
憂鬱です。力が出ないとです。
849実習生さん:2005/08/28(日) 20:12:51 ID:z3+3glcB
>>838
ブラントは「東方」外交だろ?そら、実態は「融和」かもしれんが・・・
850実習生さん:2005/08/28(日) 20:14:25 ID:y2AQWiYX
やはり書類審査で教職教養が悪いとやばいですかね。
851実習生さん:2005/08/28(日) 21:09:42 ID:W1P755U/
作り物語と歌物語が源氏で統合された、
なんて20年前の文学史をいまでも大まじめで出題して、
またそれについて大まじめにどうこういう受検生がいるのか。
やっぱうけなくてよかった私学適正。
852実習生さん:2005/08/28(日) 21:14:44 ID:HPIyA3d8
>>646

>成績の有効期間は一年間
>公募を受ければ受検の有無を聞かれるし、後で調べられている
とあるけれど、そうすると公募かけてるところに応募しても
下手すると書類審査時に適性の結果を調べられて撥ねられる
こともあるってことなのねん?
あ゛ーーーッ 適性受けるんじゃなかった
853実習生さん:2005/08/28(日) 21:16:56 ID:HPIyA3d8
>>851
オイラにはどっちにしてもサッパリなんですが、今は違う見解なんですか?
854実習生さん :2005/08/28(日) 21:21:26 ID:ck8Z5BN4
>>852
でも逆に適性受けている人だけ(といってもいい成績の人なんだろうけど)
って学校あったよ。実践女子だったか。
2年前ぐらい、飛び込みで問い合わせた時にきいた。
かなり事務の態度がタカビーだったので憶えている。
問い合わせの時の対応でその学校の印象が分かれますね。
大抵のところはよかったです。
じきじきに校長先生が対応してくれたりと恐縮でした。
855実習生さん:2005/08/28(日) 21:23:12 ID:JunaG61i
>>853
たぶん彼は寝坊して受けられなかったんだね。気にせずに放っておいてあげようよ。
856実習生さん:2005/08/28(日) 21:42:01 ID:HPIyA3d8
>>855
(´・ω・`)スマソ。でも似たようなもんですハイ orz
857ケンシロウ:2005/08/28(日) 21:45:25 ID:CEP4icJp
お前ら俺は市谷のスロットで12万負けたんだ。
どうしてくれるんだよ。
残り財産2万2千円しかないぞ。
早く俺様を専任で採用しやがれってんだ。
ラオウよ天に帰る時が来たのだ。
858実習生さん:2005/08/28(日) 21:59:46 ID:b8jfCpKH
どっちにしろ終わってる
俺、今年31歳。
今回の適正は専門・教職ともに判定Cけてーい!
非常勤を狙っているが、もう無理ポ!
859実習生さん:2005/08/28(日) 22:24:17 ID:QfnsqB0g
生物はやさしかった。
でも、最後の問題はたちが悪かった。
爬虫類でも鳥類でもいいんだが・・・
860ケンシロウ:2005/08/28(日) 22:25:49 ID:CEP4icJp
大丈夫俺のほうが終わっている。
スロットやろうぜ。
861実習生さん:2005/08/28(日) 22:28:12 ID:HPIyA3d8
dd


ここにもっと終わってるのが居まっせ
862ケンシロウ:2005/08/28(日) 22:29:31 ID:CEP4icJp
勝負するか?
飲む、打つ、買うで。
863兵庫:2005/08/28(日) 22:48:16 ID:AvXVcdo+
政経ver1 修正よろしく。飯食ってくる。
1 1 恵沢 2 信託 3 権威 4 福利
  問1 43条 問2 中華民国 問3 至尊 問4 1 3分の2 2 過半数
2 1 湾岸 2 PKO 3 カンボジア 4 周辺事態 5 テロ対策
  問1 5 問2 天然痘 問3 ODA 問4 20位 問5 独島
3 1 キューバ 2 ゴルバチョフ 3 ドイツ
  問1 NATO 問2 WTO 問3 グラスノスチ 問4 東ティモール 
  問5 ブラジル インド
4 1 ボ(−)ダン 2 児島惟謙 3 ブライス 4 リースマン 5 ウィルソン
5 1 恵庭事件 2 ラルフ=ネーダー 3 中曽根康弘 4 アクセス権 
  5 50分の1 6 NPT 7 ドイツ
6 1 信条 2 社会 3 男女雇用機会均等 4 労働基準 5 深夜 
  6 育児休業 7 1年
  問1 アイヌ文化振興法 問2 総氏改名 問3 同和対策審議会 
  問4 尊属殺人
7 1 中央銀行 2 公定歩合 3 公開市場 4 預金(支払)準備率 
  5 資源配分の適正化 6 所得の再分配 7 景気の調整
  ア、エ、カ、ク、コ、サ
  問3 ビルトインスタビライザー 問4 ポリシーミックス 問5 400万円
  問6 貸出(与信)業務 預金(受信)業務 為替(決済)業務
8 1 国際分業 2 垂直 3 水平
  問2 特化 問3 比較生産費説 問4 アダム=スミス 問5 リカード
  問6 非関税障壁 問7 リスト 問8 自由 無差別 多角 問9 WTO
  問10 セーフガード 一般特恵関税
9 1 間接 2 シャウプ 3 直接 4 財政法 5 建設 6 赤字 7 特例
  問2 累進課税制度 問3 国税4% 地方消費税1% 
  問4 所得税 法人税 相続税など   問5 6:4  

自分の悩んだところは検索済み。自分は9割は確保かな?
864院生:2005/08/28(日) 22:54:49 ID:0CkfsJkO
出来はどうですか。「適性」と名がついていますから、
出来が悪ければ大いに反省材料にするべきですね。
865実習生:2005/08/28(日) 22:58:54 ID:zxk8TvXr
神よ、奇跡をー!!!!(「アストロ球団」より)
866実習生さん:2005/08/28(日) 23:00:43 ID:qugiu6Nx
>>859
当方、生物撃沈です。正解例ギボンヌ
867実習生さん:2005/08/28(日) 23:16:14 ID:c2xlguLf
>>859
今日は携帯からなので、明日でよければパソからだします。
868867:2005/08/28(日) 23:17:43 ID:c2xlguLf
間違えた。867は>>866のレスです
869実習生さん:2005/08/28(日) 23:49:33 ID:HPIyA3d8
>>862
白旗〜
ってか当方 飲む 打つ 買う も出来ないヘタレで〜す。
まあ、飲む、が少々ってとこですかね。 
870実習生さん:2005/08/29(月) 00:08:06 ID:1Dr4peXI
知らなかった話です。私は某地方で私学適性検査をうけたのですが、これって
例えば、兵庫で受けて、東京の私学にトライすることもできるんですって!!
まじ、知らなかった〜〜。公務員試験みたいに、その県限定かと思ってた。
私の回りの人で、「東京まで帰るのはお金がかかるから、ここで受けました」と
いう人が多かった。東京の採用の大変さを想像したよ〜〜。

871実習生さん:2005/08/29(月) 00:14:43 ID:7UINDvgr
>>839

英語の解答どうもありがとう。記号選択問題は、自分の答えを問題冊子に
控えておかなかったので、ところどころ記憶が曖昧ですが、ほとんど貴方の
解答と同じことを書きました。

記述で、4の4は私もlinguisticと書いたけど、自信がないなぁ。
あと、5の1は私も@position Bhabitsと書きました。5の3はあまり自信が
ない。

6の2の(4)はdeliveringはダメ?
6の6は私も I will competeと書きました。

どうだろう?あー、A取れるといいなぁ。。。
872実習生さん:2005/08/29(月) 00:33:33 ID:1Dr4peXI
「緒方こうあん」漢字が分からなくてさぁ、ひらがな書きにしてしまいましたぁぁぁ。
ダメですか?
873839:2005/08/29(月) 00:35:30 ID:1fClJjdv
871さん、どういたしまして。4の4はたしかにあまり強い確信はありませんでした。
でもざっと見渡したところ他に適当な語が見つからなかったので・・・。6の2(4)
はdeliveringの方が、ニュアンス的にいいような気もします。6の6のI will continueは
設問の意図がいまひとつ理解できず、そこだけ空欄のまま出してしまいました。
874871:2005/08/29(月) 00:39:49 ID:7UINDvgr
>>873
>6の6のI will continueは設問の意図がいまひとつ理解できず

同感。でも空欄にはしたくなかたのでとりあえずI will competeと
書きました。なんかヘンな問題でしたね。

A取れるかなぁ。どれくらいできたらA判定になるんでしょう?
875839:2005/08/29(月) 00:56:40 ID:1fClJjdv
あれ?I will competeのところを私はcontinueと書いていましたね。

そうですね〜。A判定はどのぐらいなんですかね。

過去問を試験前に解いてみたけれど、今年は長文はまあ例年並み
だけど、大問1・2・3番あたりは例年よりも易しかったような
印象を持ちました。871さんはどんな印象を持たれましたか?

9割ぐらいの線かもしれないな、と根拠なく漠然と思っています。
876実習生さん:2005/08/29(月) 00:57:41 ID:9a8PJfdp
どなたか、「国語」の解答をUPしてくれる方いらっしゃいませんか?

個人的には、去年の方が簡単だった気がします。
今年は、特に現代文の手応えなし・・・。
877実習生さん:2005/08/29(月) 05:06:11 ID:oSqVzuTb
あ〜よく寝た。

生物は簡単だった(でも発酵計算ミスったorz)。
ここ数年易化傾向にあるな〜。
つーかあの問題の作り手のレベルがいかがなものかとw
問題作り慣れてない感が伝わってきて、もはや笑えた。

教職教養はCかDだな。
最後の問題のは、ここ数年、教科によって有利不利のある問題で
ある意味で悪問だな。(常識と言われてしまえばorz)
878実習生さん:2005/08/29(月) 09:59:57 ID:93ZGNCA7
おはようございます
879実習生さん:2005/08/29(月) 10:02:24 ID:fCvBwUEA
>>876
現代文の方が易しいと思った。
逆に古文漢文は難しいとも易しいともいえず手応えなし。
880実習生さん:2005/08/29(月) 10:03:21 ID:YBnfXYk0
教職教養はAがつきそうだけど、そっちにAがついても意味なさぽ・・・。
肝心の国語が・・・自分がいやだ・・・。

>>876
断然去年のほうが簡単でしたね。
881実習生さん:2005/08/29(月) 11:12:01 ID:cen6T+b2
政経簡単だったのに凡ミス連発した。
7割切った。もうだめぽ
882実習生さん:2005/08/29(月) 11:26:18 ID:93ZGNCA7
いつごろ結果送られてくるんでしょうか。
自己採点するの怖くて
883実習生さん:2005/08/29(月) 11:30:31 ID:RL2Lqd95
>>881
天然痘とかマジ無理だよね・・・
884881:2005/08/29(月) 11:34:15 ID:cen6T+b2
>>883
俺は「炭そ菌」と書いた。
他にも、比較生産費説を比較生産説、
特化を専業、国際分業を単に分業。
もうだめぽ
885859:2005/08/29(月) 12:02:28 ID:by/9EkB9
遅くなりました。生物回答例です。

 クリステ(内膜)、アクチビン、アセチルコリン、反射弓、ヒストン
 パフ、相似器官、示相化石、始祖鳥(アーケオプテリクス)、ミオシン

 (1)略 好気呼吸とアルコール発酵の反応式。ATPは入れても入れなくてもいいと思うが・・・どうでしょね?
 (2)0.03mol (3)11.5ml (4)1.34mol
 (5)解糖系、クエン酸回路、電子(水素)伝達系、ピルビン酸、2、
    細胞質基質、クエン酸、クエン酸、ミトコンドリア、2、
    酸素、電子(水素)伝達系、34、38

(1)1.50, 25, 0, 0, 25  2.0, 50, 50, 0, 0 (2)6%

(1)c(2)b, f(3)12(4)核、染色体

(1)ア(2)ウ、オ

(1)餌場までの距離と方向(2)1〜2km(3)イ

 mRNA(伝令RNA)、ウラシル、転写、RNAポリメラーゼ、エクソン(エキソン)
 イントロン、(RNA)スプライシング、細胞質基質、リボソーム、(r)RNA、
 タンパク質(10,11順不同)、3、64、20、tRNA(運搬RNA)、
 アンチコドン、ペプチド、翻訳、小胞体、ゴルジ体

(1)分子時計(2)サメ(3)4億年前

(1)アンモニア、尿素、尿酸
(2)(硬骨)魚類、両生類、哺乳類、鳥類、は虫類

全般的に問題作成が下手くそ。
886885:2005/08/29(月) 12:03:16 ID:by/9EkB9
間違いがあったら、修正お願いします。
887実習生さん:2005/08/29(月) 12:33:04 ID:zRUOEzOs
>>871
>>872
そこは俺も何度どっちか書きなおして
どっちかというと昔の記憶的な文脈(試験会場で読んだときは)と思ったので
“deliver”にした
でもこれって話者の意識の問題だからどっちでもいいんだよね、文法的には
実際の解答はどうなんだろうか?ちゃんと二つあるんだろうか

本動詞が現在だったら“delivering”しかあり得ないけど、過去だもんなーこの場合


888実習生さん:2005/08/29(月) 12:38:11 ID:zRUOEzOs
ところで英語の受験者さんたちのTOEICスコアってどれくらいですか?
去年専門Aを取ってる方はやはり800以上はありますか
自分は700後半で800はないんですけど
889実習生さん:2005/08/29(月) 13:06:32 ID:G9tOFrUy
スコア950前後をうろついています。検査は今年初受検。
過去問より長文以外の問題が易しくて助かりました。
890実習生さん:2005/08/29(月) 14:49:08 ID:oSqVzuTb
>>885
3遺伝の(2)まじで??
漏れは5.6%と回答してしまったのだがorz
891実習生さん:2005/08/29(月) 16:27:31 ID:ZDEEmxIu
「アンリが危ない!」…-50k
892実習生さん:2005/08/29(月) 16:27:56 ID:gdvf5RJy
??
893実習生さん:2005/08/29(月) 18:36:38 ID:TAqMAcVG
政経Cで教養Dじゃどこもムリポ?
894実習生さん:2005/08/29(月) 18:41:52 ID:rGrPPIjX
ムリポというかムリ。
895実習生さん:2005/08/29(月) 18:51:20 ID:LLZQN1Ua
どなたか国語を受けた方、答え合わせしませんか?
896実習生さん:2005/08/29(月) 18:54:32 ID:sQHFPBoC
 東京で受けた方へ。教職教養の問題ひどすぎない?ロダンの作品名とか松尾芭蕉の句を書けとか、あんなの出来る人っているの?
897実習生さん:2005/08/29(月) 18:56:01 ID:sQHFPBoC
英語で採用される人って何点以上とればいいんだろう?
898実習生さん:2005/08/29(月) 19:10:03 ID:sQHFPBoC
最後の熟語から私立高校のあり方を書かせる問題なんだけど、あの熟語って何でもいいんですか?
899実習生さん:2005/08/29(月) 19:10:49 ID:sQHFPBoC
採用に年齢制限ってないんですよね?
900(´・ω・`)ショボーン:2005/08/29(月) 19:18:53 ID:NewutyLU
どうもこんばんは。

全力を出しましたが
専門C
教職D
になりそうです。

はたして電話がくるのだろうか(;・∀・)
901国語:2005/08/29(月) 19:32:42 ID:GSvHJtTZ
初カキコミなのでうまく書けてればいいんだけど……
T(現代文)

1生起、抹消、妥当、遮蔽、整序、捨象、シイ、サイゼン、キメ
2エ、オ、ウ
3わたしの履歴
4イ
5知覚によって捉えられる空間の相貌
6エ
7ア
8ウ
9ウ
10※文章なのでカット
902国語:2005/08/29(月) 19:55:26 ID:GSvHJtTZ
つづきーー(※ちがってたらゴメン!特に現代文)

U(古文)

1みやすどころ、いら、せんじ
2エ、イ
3御息所
4e→a、e→c、e→b
5あってはならない恥をかいてはいけない
6掛詞
7aイ、bア、cウかエ?
8ウ
9c、d

V(漢文)
1ともに、いづ(ず)くんぞ、よく
2ただくんのみある
3ウ
4況
5貧天之功以為己力(※最初のほふるの字が変換できない)
6エ
7獲
8イ
9ウ
10ウ

ところで初受験なんですが、教職教養のA判定って何点(何割)くらい必要なの?
903都の西北:2005/08/29(月) 20:11:18 ID:GSvHJtTZ
目立たないとこに書いたので、受験経験者のみなさんにもっかい聞きます。

教職教養の判定はABCD、それぞれ何点〜何点くらいなのですか?
是非教えてくださいm(__)m
(専門は自信あるんですけど教職教養は4ヵ所も記入ミスしちゃった。萩市が荻市とか(笑)大阪より西に行ったことないとです)
904実習生さん:2005/08/29(月) 20:18:10 ID:gdvf5RJy
たった4ヵ所とはテラウラヤマ氏
905実習生さん:2005/08/29(月) 20:24:35 ID:PmnZzmOz
記入ミスだけでってことじゃないの?
906あわて者:2005/08/29(月) 20:30:10 ID:GSvHJtTZ
いや、記入ミス(なんで行動心理学のとこに、エ(フロイト)とか書いてるんだー!とか)
が4ヵ所なだけで、純粋なミスはもっとありますよ。
だいたい7〜8割です。なんとかBくれないかな。
907実習生さん:2005/08/29(月) 20:47:27 ID:Q2GBKfUI
過去レスすら読まない人には何も答える気が起きませんな。
908実習生さん:2005/08/29(月) 20:56:32 ID:/VfHrlca
おれも初受験でよく知らんが、7〜8割ならBにはなるのでは?
85%とっておけばほぼ確実にAだそうだが他はどうなんだろ。
しかし「不易流行」なんて初めて聞いたよ。まいったね
909御親切に:2005/08/29(月) 21:05:50 ID:GSvHJtTZ
教えてくれた方、ありがとうございました_(._.)_
(あんまネットに詳しくないんで……。)
910実習生さん:2005/08/29(月) 22:00:49 ID:La8g3tuo
不易流行なんてわからない。
そもそも、問題の答をキーワードにして作文を書かせるなんてやめてほしい。
とてつもなく優秀な考えの持ち主だって、得意・不得意分野があるはず。

911実習生さん:2005/08/29(月) 22:32:45 ID:gdvf5RJy
>>910
それ禿同
912901国語:2005/08/29(月) 22:39:28 ID:9VXsAOre
解答例なんですが、
問五 「個別的な風景」とはどのような風景のことか。
  私の身体だけに出現するような風景
ではダメなんでしょうか。設問意図からして…
913院生:2005/08/29(月) 23:03:05 ID:vN4HgNPE
平成16年度奈良県二次試験
〈論作文〉
800〜1000字・横書き・50分[教育において大切なものの中に、時代を超えて変わらないもの(不易)と、時代とともに変わっていくもの(流行)とがあります。
「教育における不易とは(  )であり、流行とは(  )である。」空欄に、今あなたが考える教育における不易と流行を書き入れ、あなたは10年後、
どのようなことを大切にしながら教育を進めていると考えるか、あなたの考えを書きなさい。]

栃木県平成14年度二次試験
作文 教育の「不易」と「流行」について

教職教養では結構よく出ますし常識問題ですよ。初めて聞いたという人は、大学に行って教育学の先生を問い詰めましょう。

問題の答えをキーワードにした論文は、私学適性の昔からの傾向ですね。
採点側としては、それが間違っていれば後の文は見る必要がなくなるので楽ですね。
914実習生さん:2005/08/29(月) 23:16:04 ID:gdvf5RJy
なあるほど
採点の手間省く為と言われれば納得。参考程度という話もこれで
納得。要は空欄が埋められたかどうか、なんですね。
915実習生さん:2005/08/29(月) 23:20:09 ID:29/ZnN4F
熟語の穴埋め問題、公立の教採過去問で見てたから書けたけど、
その過去問のごとく「不易と流行」って書いちゃった…
四字熟語だったんだ…てかこれって松尾芭蕉の言葉だったんだ…
国語科なのに情けない。
916実習生さん:2005/08/29(月) 23:52:47 ID:fCvBwUEA
>>901
ウプ乙
漢字ほとんどできていますね。遮蔽の蔽、弊にしてしまった・・・。
3わたしの履歴 →「空間的関係性」にしちゃったけど
後続の文見たらわたしの履歴っぽいですね。
あと、古文の歌のは、何と掛詞になっているのですか?
一応「掛詞」とは書いたけどわからなかった。
漢文の(7)獲 →顕にしました。
しかしまだ結果は出ていないものの、
こんな学力で教員目指してよいものかつくづく感じました。



917実習生さん:2005/08/29(月) 23:56:02 ID:7UINDvgr
今回初めて受験しましたが、法律関係(教育基本法とか)が全く出題されなかったのは
何だったのだろう?なんか今年の教職教養って、あんなんでいいの?
あれでA取れる人ってどういう人よ?現職の教員はどれくらい取れるの?
終わったことをゴチャゴチャ言っても仕方ないのかもしれないけど、
何かモヤモヤっとしてものが残る
918実習生さん:2005/08/29(月) 23:58:23 ID:GZHy2tYF
とりあえず結果っていつくるの?
919実習生さん:2005/08/29(月) 23:59:49 ID:fCvBwUEA
国語科ということもあって「不易流行」何とか出てきたけど、
(それでも最初思い出せず「無常」などと書いていました。)
もちろん教員は広い教養が必要だとは思いますが
これって国語科以外の人にはかわいそうな問いだと感じました。
知識を問うよりも、もっと応用的な問題を出すべきだと思いますが
結局、採点側の都合でしょうね。
920実習生さん :2005/08/30(火) 00:03:13 ID:gV9uiTZ/
>>917
何年か前に一度受験した時は
もう少し勉強の成果が問われるような問題でした。
それでも私立だからか法律系の問はほとんどなかったです。
>>918
結果は9月下旬だとか。
921実習生さん:2005/08/30(火) 00:12:02 ID:l8TWhIq4
どこの県の私学でも私学適性の結果は聞いてくるんでつか?
922国語:2005/08/30(火) 00:17:26 ID:suQ4lzeu
>>916
「いか」の部分が「生か」と「行か」になります。
by新潮古典全集
923実習生さん:2005/08/30(火) 00:20:38 ID:Fzf+HqtR
不易と流行の意味くらいは知ってるわい!
しかし、それが芭蕉の俳句観のことばだなんてのは露もしらん。
おそらく「不易と流行」という言葉を知っていても、芭蕉とつながらなかった人は
自分以外にも山といるはず!

「不易と流行という考えに基づいて…」って作文の題を指定してくれたら
書くネタなんていくらでも持ってるのに。
ムカツク!
924916:2005/08/30(火) 00:30:07 ID:gV9uiTZ/
>>922
ご親切にありがとうございます!
さっき検索してみたら、源氏の桐壺でしたね。
かなりメジャーな場面だったから出来た人多かったかも。
925実習生さん:2005/08/30(火) 00:39:32 ID:vbJunZ4M
不易流行が書けなかったから偉そうなことは言えないけど作文はそのテーマで書けたよ。
本文がそのままヒントになってるし。まぁいずれにせよ作文は参考程度だから気にしない。
926実習生さん:2005/08/30(火) 00:50:51 ID:l8TWhIq4
白紙で出したし…思いっきりオタワ
927国語の解答:2005/08/30(火) 01:13:46 ID:6jsAOqCi
国語解答upしたものですけど、試験のときはちゃんと漢字2つ間違えてますよ(同じく蔽は幣に……、だから(?)気を落とさないで。それに問3は同じく「空間的関係性」にしてしまいました)
一応、現国のテキストはNHKブックスから出てることをお知らせ
&問5は訂正してくれた人の解答が正しいと思います。
同じ国語科志望、確かに学力は大切ですが、なんとか頑張りましょう(>_<)
928902 国語:2005/08/30(火) 01:28:50 ID:suQ4lzeu
古文 問三は
「皇子の親である桐壺更衣」
と答えなければならないらしいです。
929実習生さん:2005/08/30(火) 01:41:22 ID:l8TWhIq4
桐壺更衣 だけじゃアカンの?
930五年働いても講師:2005/08/30(火) 01:52:02 ID:pzVbFeTc
福岡県は国語も数学も英語も、各200人も受検者がいた。あの中から一掴みくらいだろな。公立の枠が国語なんて4人だし。(´∀`)
931実習生さん:2005/08/30(火) 03:07:21 ID:Dm49MH6S
今更ながら、数学解答upできる人いませんか?
932実習生さん:2005/08/30(火) 09:52:09 ID:bn3uxeX3
なんとも焦燥感漂うスレですな。
試験が終わり、その出来に絶望する者たちの叫びが・・・・w

一つ激励の辞を。

「適性受けてAA取っても、声かけてくるのは殆どくだらん学校ですから」

特に地方。あんなレベルが低く、内容も薄っぺらい適性検査の出来を重視する学校のレベルなんてたかが知れているわけで。
首都圏は、大学附属含めチェックすべき学校は大抵公募だし。
ただ・・・確かに各校の選考に参加しても出来を参照されてしまうのは痛いなw
933五年働いても講師:2005/08/30(火) 10:05:50 ID:pzVbFeTc
★これはノンフィクションです★
九州の某私立高校では10年常勤講師以外6年、5年、4年以下…常勤講師ばかりです。
当然、担任はありますし、進路指導・学習指導・総合的学習主任なども任されます。
なのに手取りは16萬。市内の出張旅費80円。退職金なし。こんな学校もあります。
教師になりたい人はすぐになれます。→定着率が低いから。
生活のためならオススメしません。
934実習生さん:2005/08/30(火) 10:49:08 ID:bn3uxeX3
>>933
校名晒しなさい、イニシャルでもいいからw
常勤は3年までが限度。それ以上は裁判に持ち込めば勝てるんじゃないの?w
常勤雇用についての判例があったでしょう
935実習生さん:2005/08/30(火) 11:02:29 ID:l8TWhIq4
>>932
>首都圏は、大学附属含めチェックすべき学校は大抵公募だし。
>ただ・・・確かに各校の選考に参加しても出来を参照されてしまうのは痛いなw
ここが思いっきり痛いわけです。まあ、仰るように教職教養は措くとして、
あの専門でA取れないこっちがダメなんですが。ハローワークでも行くかな。
そういや、ハローワークにも学校の求人って出てたりしますね。
かなりヤバイ所なのかなあ…
936実習生さん:2005/08/30(火) 11:29:58 ID:R5JdU8Ty
>>933
俺も福岡県人だから、校名をすこーし晒して欲しいです。
実名ださずに、マターリとヒントプリーズ!
937916:2005/08/30(火) 12:19:43 ID:gV9uiTZ/
>>927
さわやかな方ですね。励ましていただきありがとうございます!
たしかにもう終わったことを悔いても仕方ないので、
結果が出るまでに募集のある公募の試験に向けて
できるかぎり頑張ろうと思います。
938実習生さん:2005/08/30(火) 12:35:38 ID:7439rpv7
>>934
有期雇用契約の上限は原則3年、例外5年だと思う。
教育職が5年に該当するかどうかはわからないけど。
さらに、契約の更新それ自体は認められるだろうから、
5年(ないし3年)契約を更新して10年(ないし6年)勤続という例は十分にあり得るのでは?
939(´・ω・`)ショボーン:2005/08/30(火) 13:12:44 ID:JKpNjxtt
おまえらはちゃんと公募に応募しているのか?

なんか全然動きが見られないのだけど( ´_ゝ`)

わたしはというと・・・・・・・・書類を送ったこともない┐(´д`)┌

東京公立
私学適正検査

このふたつのみ(´∀`*)
940実習生さん:2005/08/30(火) 13:51:46 ID:l8TWhIq4
これから慌てて探すのだww
941実習生さん:2005/08/30(火) 14:03:30 ID:EAlBGdmU
福岡で受けました。日本史が半分くらいしかできなかったから無理かな…
942実習生さん:2005/08/30(火) 14:07:41 ID:2ngXL1f0
>>939
漏れは公募で書類選考出した4校の選考が進んでる。
次が最終面接ってトコもあるよ。
それにしても公立本命の香具師は公立の結果よりも
先に公募の私学で内定とかなったらどうすりゃいいんだ?
943実習生さん:2005/08/30(火) 15:36:11 ID:32Ck8lmz

944(*・ω・*):2005/08/30(火) 16:38:32 ID:7/cA6LYE
>>942
オマエ、なかなかやるな(´_ゝ`)
今大学の求人を見直したら、ほとんど締切だった_| ̄|〇
2個当てはまるところがあったら応募してみる。
>>942
応募書類はかなりの量にならない?
945実習生さん:2005/08/30(火) 18:19:18 ID:pYtnDWLG
>>938
しかし現実的に5〜10年も常勤で更新なんて前代未聞。
専任への登用見込みもない(先輩の講師を見れば一目瞭然)のに何故他の学校に移らないのか。
いや、移れないのかなw

最近は常勤が都合よく搾取されているけど、扱いはホント学校によって様々だよね。
@初任者研修としての位置づけ。問題がなければ次年度より専任確定。
A3年の試用期間を経て専任昇進への試験or面接。【専任昇格の可能性有】
B3年の試用期間を経て専任昇進への試験or面接。【専任昇格の可能性無】

@は採用をきっちりやっている学校、あるいはコネで人材を採用する学校のケース。
自分の体験談で言うと、ミッションスクールはこの形態を採っていることが多かったような。

問題はAとBの見極め。
Bははじめから昇格させる意志が学校側に無い。
3年間散々こき使ったあと、とりあえず試験は受けさせるが難癖つけて切るw
そのくせ担任なども持たせることがあるからたちが悪い。

こういう学校のなかには

「専任講師」「特別専任教諭」「臨時専任教諭」「嘱託専任教諭」「期限付き専任教諭」

などと「専任」を適当につけた名前で釣ってくる学校も多い。実質はB扱いの常勤なw
就活してるやつ気をつけれ。
946実習生さん:2005/08/30(火) 18:25:04 ID:LUw5ver5
うーん、このスレで顔文字を多用して書き込んでるやつがいるが
失礼ながらダメダメ臭がすごくするなあ・・・万年講師にならないように頑張って下さい。
講師にすらなれなかったってオチは無しの方向でw
947実習生さん:2005/08/30(火) 18:30:20 ID:2ngXL1f0
>>944
漏れは大学の求人を見て、該当科目で自宅から通勤できる範囲の学校には応募したよ。
あとは私学協会に履歴書委託しているから、そこからお声がかかって書類送付してる。
書類は成績証明書・健康診断証明書・卒業見込書・教育職員免許取得見込書・履歴書くらいだよ。
948関係者:2005/08/30(火) 20:44:45 ID:11FxcRFU
だからお前ら何度言ったらわかるんだよ、公募なんてもう採る人間は決まって
いるんだよ。コネだけであの学校は教師を採っているなんて評判は立てられ
たくない。特にこんなにネット社会になるとな。だから世間体のために
公募をするだけ。俺たちはそんなとこに応募してくるオオバカどもを履歴書
見ながら笑っているわけよ、ただ落ちるために、落ちるとは知らずに
ご丁寧な履歴書を書きやがってって。こいつの写真間抜け面だなとか。
お前ら早く目を覚ませ。
世間に騙されるなよ。
949実習生さん:2005/08/30(火) 20:48:56 ID:2ngXL1f0
>>948
はいはい、ご苦労さんw
950実習生さん:2005/08/30(火) 20:49:05 ID:3YH9+Myj
目を覚まさなきゃいけないのはあなた
951実習生さん:2005/08/30(火) 21:01:26 ID:jvO4FjDw
中高じゃないけど、早稲田大学もそんなことがあったね。
952経験者:2005/08/30(火) 21:13:13 ID:YaXcKobO
 私学で採用がほぼ決まっているのは事実だと思います。結局
病気休職者や産休、長期の研修者の欠員補充や私学当局の経営
の観点から安い労働力確保のため、適性が毎年行われています。
 「雇うのはこちらの勝手だ!」本音はそこにあります。
 30〜40才になって、転職は困難です。運の良い人は採用
される事もありますが、その倍率たるや相当なものです。
 何度も説明したのに4〜5年後に「どうしたら良いのでしょ
う」と泣きつかれても、どうしようもないのです。公立を数年
頑張って見切りをつけたほうが良くないでしょうか?
 ちなみに適性検査の高額な受験料は私学校長等の臨時収入に
なっており、非常勤講師や臨時任用者の候補者リストとして利
用されているのが実情です。検査なら3000円も集めれば、
充分でしょう。事情に疎い熱意ある志願者をこれ以上、騙すよ
うなやり方は良くないと考えます。
953実習生:2005/08/30(火) 21:26:32 ID:A98rOz0u
4年ほど前に国語で受けて専門A教職教養Bだった。そのとき開成からオファーがきたので
喜んで応募したら、書類選考で落とされた。マジへこんだ・・・・。
954実習生さん:2005/08/30(火) 21:42:24 ID:DzXW4b1c
教養の最初の問題は 複数回答だったんですね。

なんで解答欄が大きいのか不思議でしょうがありませんでした。

ご丁寧に記号と英語を一つずつ選んで書いた俺って・・・
955院生:2005/08/30(火) 21:51:25 ID:7AHeTv7u
コネは確かにありますが、そのコネだけで採用されると思ってる人なんているんでしょうかね。
教授推薦と同じく、推薦する側にも責任があるわけで、
それでもレベルの低い人材を紹介すると思っているんでしょうか。
某大学付属の専任教員になった学部時代の友人は、
親戚がその学校の教員(但し初等部)という縁故があったが、私学適性は当然のごとくAAでしたね。
教員ですよ?教員。仮に縁故だとしても、低レベルの人材を雇うほどの余裕はないし、親から低レベルだと指摘などあったら学校の名前に傷が付く。
一般企業でも、バブル期の縁故採用の方々が真っ先にリストラされていましたしね。

受けたことで分かったと思いますが、専門はそれほど難しくないレベルです。
学部生でも塾講師などのアルバイトをしていればAを取るのは全然難しいことでないですね。
教職教養に関しては、専門ほど厳しくなく、結構取りこぼしていたとしてもAの可能性が高いです。
それに採用にあたって専門重視が通常なので、専門が出来ていれば教職教養の不出来があっても心配しなくても大丈夫と思います。
956実習生さん:2005/08/30(火) 21:51:52 ID:+actTWd5
最初の問題、該当するものをすべて選べとか1つ選べとか指示がなかったから、1つしか入れなかった。
ロダンの作品名答える問題は二つあげなさいと指示があったね。
957院生:2005/08/30(火) 21:56:43 ID:7AHeTv7u
>>953
大学四年時に、開成ではないが御三家の一角を受けました。同じく公募ではありません。周りは院生・院修了者ばかりでした、、、
中には博士満退という人も・・・
採用されたのはその学校のOB・・・一体何のための採用試験だったんだろうかと今でも思う。
958実習生さん:2005/08/30(火) 22:22:03 ID:32Ck8lmz
>>948
そうですね

そして、彼らは結婚せずに変人と言われようとも独身を通して、子供を作らず、少子化に拍車をかけるかもしれませんね
最近の政府発表によると、少子化が思った以上に加速化していると・・w
みんなでわがままになり、そういう方向に行くのは仕方ないと思いますw
959変人:2005/08/30(火) 22:28:01 ID:Gq0uDdf7
ノシ
960実習生さん:2005/08/30(火) 22:38:57 ID:32Ck8lmz
子供がいなけりゃ、公立、私立を問わずに下の方から失業でしょw
何をここの住民は言ってるのか?w
何か時代を読めてないですねw
961(´・ω・`)ショボーン:2005/08/30(火) 22:42:44 ID:JKpNjxtt
独身なら、今の時代バイトでも食っていけるんだから心配するな。
自分のやりたいことをやれ。

家とか買うときついかもしれないけどな。

962実習生さん:2005/08/30(火) 22:45:27 ID:2TpykldA
ID:32Ck8lmzは無職のヒキコモリらしいよ
そして単発IDにレスしたりレスがついたりバレバレの自演ww

>>943 名前:実習生さん[sage] 投稿日:2005/08/30(火) 15:36:11 ID:32Ck8lmz
と、
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1099443363/477 480-481 483 485 488-489 492-493 496 516
963実習生さん:2005/08/30(火) 22:48:45 ID:32Ck8lmz
>>962
ははは
所詮そういう判断しかできないんだねw
まあ、どういう言われてもいいやw
はいはい、無職ヒキコモリw
そういうのは自演って言わないと思うけどねw
964変人:2005/08/30(火) 22:51:48 ID:Gq0uDdf7
そして流れはおかしな方向へ
まあまあご両人、餅撒け……じゃないや  餅つけ!
965実習生さん:2005/08/30(火) 22:53:14 ID:32Ck8lmz
>>962
アドバイスだけど
そういう細かいことを気にする分、君は教員採用試験に身を入れたら?と思うけどw
そんなふうに他人のことばかり、気にしているからダメなんだよw、しかもネットでさあー
俺はもっぱら高みの見物だけどね
教員を目指す人間がどういう人間かを分析するのには、良いきっかけだね
2ちゃんてw
966院生:2005/08/30(火) 22:53:46 ID:7AHeTv7u
>>961
非常勤講師だと、塾講師などと兼任というケースが多いですよね。
びっちり働けば月20万にはなるかな?
学部生時代、塾講師を週3、平常月13、4万くらいだったけど、講習でびっちり働いて稼げば何とかなる??
それに結婚したければ共働きすればいいのでは?
二人なら月40万くらいになるでしょ?
そういう発想はナシで?

あ、私学適性のスレですねここは。試験以外の生活だとかの内容はスレ違いですな。
967実習生さん:2005/08/30(火) 22:54:49 ID:MHYs1yvd
>>901さん
国語解答例upお疲れ様です。
幾つか多分こうだろうという指摘をさせていただきます。

現代文 
問五 901さん「知覚によって捉えられる空間の相貌」→「身体に対して全感覚的に出現する空間の相貌」
理由 901さんの案の直後に、「もっときちんといえば、風景とは……」という形で定義されており、しかも20字以内で20字ジャストだから。

古文
問二・U 901さん「イ」→「ウ」
理由 「わりなく」は連用形で、「どうしようもなく」の訳語がある。
問七・b 901さん「ア」→「イ」
  ・c 901さん「ウ」か「エ」→「エ」
理由 bは文中の「む」で仮定・婉曲。この場合は助詞「を」に接続しているので、どちらかというと仮定だが、選択肢にはイの婉曲の「む」しかないので。
   一方、cは、「ご覧じはてむ」とは「(桐壺の更衣を)見届けよう」という意志の用法なので、エ。ウは「こそ〜め」の典型的な命令用法。

漢文
問二 901さん「ただくんのみある」→「ただきみのみあり」or「ただくんのみあり」
理由 文末の「在」を連体形の「ある」と読む理由がないので、終止形の「あり」。
問七 901さん「獲」→「顕」
理由 「隠(かく)れる」の対義語は、「顕(あらは)れる」でしょう。

暫定的ですが、ご参考まで。

ちなみに、Aは85%でございました(約10年前)。
968実習生さん:2005/08/30(火) 22:55:54 ID:32Ck8lmz
>>966
君はこんなところで油売ってる前に、ちゃんと指定した論文は読んでるのか?
院生さん
969実習生さん:2005/08/30(火) 22:57:46 ID:2TpykldA
平日昼間の3時や夜中の2時前後に2ちゃんしてるような奴が教員目ざしてるのかwテラワロスww
970実習生さん:2005/08/30(火) 23:02:01 ID:32Ck8lmz
笑ってください
君の立場変わらないからw
971院生:2005/08/30(火) 23:12:17 ID:7AHeTv7u
指定した論文って何のことでどこにあるんだろう??ただの荒らし??それでは放置で。
972変人:2005/08/30(火) 23:12:59 ID:Gq0uDdf7
まあまあ皆の衆、餅つけ!
973実習生さん:2005/08/30(火) 23:26:07 ID:32Ck8lmz
>>971
何のことでしょうね?
自分の胸に聞いてみては?
フフフ
974関係者:2005/08/30(火) 23:40:29 ID:11FxcRFU
>>955
こういう奴がいるから、私学経営者のじじい達は笑いが止まらないんだよ。
昔で言う書生の青臭さがぷんぷんしてる。世間知らずもここまで来ると、
お前幸せだなと思ってしまう。
もう少し社会の現実を知れ!
あんな簡単な私学適性でAAなんて当たり前だろ、専任になるには。
オレが言っているのは、AAのなかでのできレースのことを言っているんだよ。
一流私学の経営者連中にとってAA以外など最初から鼻くそ以下なんだよ。
公募も私学適性もそう。コネのある奴=実力なしなんて思っているらしい
けど、とんでもない。ちゃんと競争できるほどのチカラは持っている。
そんな奴が10人いたら、コネのある奴だけが、採用になり、あとは、いくら
優秀でも使い捨ての講師で終わるんだよ。そうやってじじいになった教師を
いくらでも知っているから、忠告してやってんじゃん。
975実習生さん:2005/08/30(火) 23:46:49 ID:VL4vTAn0
とりあえずショックから立ち直りましたので、解答作成に協力したいと思います。
へぼへぼですが・・・

>967
現代文の問5ですが、
設問に「どのような風景のことか」とあるので
「〜風景」で終わらなければおかしいのでは?大学受験問題のやりすぎかな?

古文
問二・Uは、源氏物語の全訳を載せているサイトに
「やむを得ず」で訳出されています。
それが理由で、というわけではないのですが、「エ」という可能性もあるかと・・・
解答がどうにも確定しませんね。
問7のb、c、漢文に関しては967さんと同じ意見です。
976変人:2005/08/30(火) 23:47:10 ID:Gq0uDdf7
まあ、そうだろうね。全然違う業界の話だが昔、同じことを体験した。
一応公募の形をとっていたので応募しようとしたら、
実はもう決まっているんだ、と内部の人にこっそり教えてもらったことがある。
977実習生さん:2005/08/30(火) 23:49:37 ID:2TpykldA
試験終わってみてAAなんて取れそうもない
無職のおっさんどもが荒らしてるのはバレバレだけどな。
試験後解答合わせとかしようとすると荒らすバカがいるのは公立スレと同じw
978実習生さん:2005/08/30(火) 23:53:56 ID:vbJunZ4M
気がついたらもう978か…。
FAQのテンプレでも作ろうかと思ったが流れが速くて間に合いそうにないな。
次スレどうします?
979院生:2005/08/30(火) 23:55:05 ID:7AHeTv7u
流れが読めました。
悲しい方々のバックグラウンドも汲み取ってあげるのも教員(志望者)の役目・能力と感じますね。

そして次スレです。

★私学適性検査3★
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1125413606/
980変人:2005/08/30(火) 23:56:34 ID:Gq0uDdf7
>>978
お疲れ様です。それでは皆さん、978さんに次スレ立てていただくまで
カキコしばらく控えるということでいかが?
981変人:2005/08/30(火) 23:57:19 ID:Gq0uDdf7
あ、もうお立てになった?お疲れ様です。
失礼しました。
982実習生さん:2005/08/30(火) 23:57:39 ID:vbJunZ4M
>>980
その必要はなさそうです。院生さんに感謝
983変人:2005/08/30(火) 23:58:39 ID:Gq0uDdf7
>>982
ですな。では埋め立て?
984院生:2005/08/30(火) 23:59:17 ID:7AHeTv7u
>>978
FAQいいですね、よくある質問として、
・受検時はスーツがいいのか
・AAでないと採用がないのか
・公募は受けたほうがいいのか
985実習生さん:2005/08/31(水) 00:03:12 ID:vbJunZ4M
まぁ急いで埋めなくても今日明日中に埋まるでしょう。
むしろ痛い書き込みはぜひこちらへw
>>984
まぁ今回はちょっと遅かったので,ぼちぼちまとめて行きましょう。
約1年で1スレ消費かぁ。
986院生:2005/08/31(水) 00:04:51 ID:7AHeTv7u
それからこのスレで質問を調べると、

・このスレの人たちは大学を卒業するとき一般企業の就職活動はしましたか?
→普通します。教員一本はリスクが高すぎます。
滑り止めが一般企業という人が多いように思われます。

・学校への敬称:貴校

・落ちた学校にまた応募するのは無駄か
→一般企業での就活の場合を考えてみてください。答えが見えると思います。

訂正・加筆お願いします。
その他FAQあれば。
987実習生さん:2005/08/31(水) 00:06:51 ID:11FxcRFU
977 名前:実習生さん :2005/08/30(火) 23:49:37 ID:2TpykldA
試験終わってみてAAなんて取れそうもない
無職のおっさんどもが荒らしてるのはバレバレだけどな。
試験後解答合わせとかしようとすると荒らすバカがいるのは公立スレと同じw

979 名前:院生 :2005/08/30(火) 23:55:05 ID:7AHeTv7u
流れが読めました。
悲しい方々のバックグラウンドも汲み取ってあげるのも教員(志望者)の役目・能力と感じますね。


あーあ、こういうおばかちゃんたちがいるから、低賃金講師を上手に
雇うことができ、私学経営が成り立つんだなあ。

オレの私学適性AAの成績表をHPにアップしといたから、見てみな。
それでオレの言うことを信じろ、この世間知らず達め。

いいか、絶対に騙されるなよ、もう一度言う、だまされたらだめだよ!

http://www.x-area.net/miyashita/


988実習生さん:2005/08/31(水) 00:15:56 ID:l57gEBu6
ちなみにスーツ率は(男女比や教室にもよるでしょうが)まぁ半々って感じですかね。
少なくとも私服だと浮くような雰囲気は全くなかったです。

あとFAQは,ABCDの判定ラインは?とかですね。
9月になって今年の受験生が少しでも協力してくれたらいいんですが。
989院生:2005/08/31(水) 00:18:10 ID:LyJBzVGv
>>985
8月29日にスレが立ったのできれいに収まった感じですな。
使い切りそうですね。

ところで私学は民間企業と同じで経営を考えなければならない。
学校の経営状態如何によっては低賃金の講師を集めてやっているところもある。
特にレベルが低く無名で、生徒の少ない小規模の学校。

しかし普通は塾講師と変わらないものだが・・・時給換算で最低3000円程度が普通なんだが・・・
2000円以下なら間違いなくDQN校。

高給のところはそれなりに上位校であるし、釣り合いは取れていると思うわけだが・・・
塾講師のほうが高かったら、普通に生活を考えて塾講師をメインにやると思うんだが・・・

公立教員志望で、キャリアのために講師でもいいからしている人は少なくない。
また院生の間の学費稼ぎという人間もいる。

さてこれは釣りなのか・・・
990院生:2005/08/31(水) 00:27:25 ID:LyJBzVGv
>>988
私服でも落ち着いた格好であればよいと説明会で言っていた記憶があります。
但し説明会はスーツでないと駄目という矛盾。
ABCDの判定ラインも説明会で言っていたはずです。
うろ覚えなので覚えている方お願いします。
991実習生さん:2005/08/31(水) 00:31:35 ID:l57gEBu6
>>990
確かに説明会は9割以上スーツって感じですね(去年の経験ですが)。
今年はABCDの判定ラインも言ってたんですか?
去年は「6割は取ってください」「絶対評価を加味した相対評価です」としか言ってなかったんで。
個人的には偏差値か順位(上位25%,50%,75%ライン)で輪切りしてるのかなと思ってるんですが。
992実習生さん:2005/08/31(水) 00:34:58 ID:yhwjdSOU
なんで教師にとっての「顧客」である保護者がいない場所で、
いちいちスーツ着なきゃいけないんだよ
大体まだ教師じゃねーし。説明会とか実際行く意味なかったし

っていう愚痴
993実習生さん:2005/08/31(水) 00:39:02 ID:VYVEaYBL
>>986
>>・落ちた学校にまた応募するのは無駄か
>>→一般企業での就活の場合を考えてみてください。答えが見えると思います。

こういうのって答えになっていないと思います。こういう回答ならばむしろ
載せないほうがよいと思います。一般企業への就職活動をしたことがない人
がほとんどだと思いますよ。腰掛け的な姿勢ではなく、本気で教師目指している
人は、企業の就職活動はしたことがないという人も多いと思います。
994自称関係者:2005/08/31(水) 00:43:50 ID:jl2MuaSq
オレも就活はしなかった、これはマジレスね。
まったく993の言う通りだと思う。
995実習生さん:2005/08/31(水) 00:49:24 ID:SkAZufUj
自分は民間企業の就活したからかもしれんが、ここに限らず教採関係スレ見てると違和感感じる質問が
多いように感じた。
996院生:2005/08/31(水) 00:50:54 ID:LyJBzVGv
>>991
基本的に得点でABCDが決まっているが、当然教科によって得点分布が違うので、
その差異は教科毎のの平均から換算して調整するというもの?だったかな・・・
よく覚えていません。とりあえず9割以上狙えばいいかなと・・・

>>993
公募で受けるのも教員採用試験を受けるのも、一般企業と同じ立派な就職活動ですよ。
よい回答があるなら訂正・加筆お願いしますね。

教育大で養成系の方かな、それなら教員一本というのはある意味当たり前ですよね。
教員を目指す課程であり、逆に言えば一般企業に就職するだけのスキルなどを大学でやっていないわけですから、、、
普通の学部なら滑り止め考えますよ。

しかし教員一本で失敗すれば卒業後無職に・・・
もっとも、相当の自信と実力がある方はその心配ないですかね。
みんながみんな実力があれば確かにそうですな。
997実習生さん:2005/08/31(水) 01:06:41 ID:7NxF85s5
>公立教員志望で、キャリアのために講師でもいいからしている人は少なくない。
>また院生の間の学費稼ぎという人間もいる。

ハナから長く居る気はないってかw
998実習生さん:2005/08/31(水) 01:08:43 ID:l57gEBu6
>>997
逆に,長くいたくても…とも言えるが。
「そういう人もいる」というだけの話でしょ?
おっと俺も学費稼ぎの端くれだから偉そうなこと言えないんだったw

じゃあ埋めますか。
999実習生さん:2005/08/31(水) 01:09:25 ID:l57gEBu6
999
1000実習生さん:2005/08/31(水) 01:09:26 ID:Y54v8SZF
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。