【自己】あいさつ運動など無駄なことやめろ【満足】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1夏房受験生 ◆B4DPjakV66
自己満足な学校による活動に反旗をあげましょう!
2実習生さん:04/08/02 23:56 ID:YfmN3TK/
>>1
くそスレ乙
3実習生さん:04/08/03 00:36 ID:Pnov+R4G
あいさつするのよ海風に〜
4実習生さん:04/08/03 01:06 ID:6a+DkmCw
.             | >>1
     , - 、_.'⌒ヽ.   | r‐┐r‐、ァァ r‐┐r‐┐ ┌‐u‐┐ー‐、 /1
   ., -       ノ   | |  | | ヽ. . | ||  |_ [  _  ] `ー'.ノ |
  (  、ー--j‐i'     | |_.ノ|..ノ  |_ノ |_.ノ└‐リ__ノ | ̄  .ノ @
   (   / Q Ql    | ._   _____ _n_  ̄ n    ̄ ̄
   .__ゝて __>    | |.|  └―, , ┘ニコ lニニ, lニニ .ニニl
  (   ( \ノノ    / .|.|  n  //   ^コ lニ^  (0 |
  `て ヽ. i'._     ̄|  、ー'ノ  ゙、`‐┐(o_,ヘ.〉  、ソ  ◎
   .'⌒i.、! ノ7lヽ   |   ̄     ̄
   l   l|ヽ'ヽ'|| l   r'て_
   |  |  ̄ ̄〉! /`r-='
5さおりん ◆y.XhExhfy2 :04/08/03 05:00 ID:IqMezwLx
他に何もとりえのない学校がやる行為。<あいさつ運動
最近ではFランク大学にまで波及。
6夏房受験生 ◆B4DPjakV66 :04/08/03 14:25 ID:oji3GhF3
生徒会とか教師とか校門に並んでやってるけど、
コンビニの店員の「いらっしゃいませ」って言うのと同じじゃないですか?
一方的なコミュニケーションの押し付け。
7実習生さん:04/08/03 21:08 ID:dAbguYfE
ホントだよね。
教師とか生徒会って偽善。視ね
8実習生さん:04/08/03 21:22 ID:Gc1ioY03
そうかな?あいさつは基本ダゼ。

会社員でもそうだけど、職人の世界じゃなおさら、あいさつは厳しいぜ。
あいさつがキチンと出来ないのは、それだけでで半人前。腕が良くても
あいさつ出来なけりゃ、一人前とは認めてくれないぜ。

まあ、あいさつ運動なんかやってる学校は、方向性は間違っていないが
運動やらなきゃ、あいさつもまともに出来ない生徒はダメなやつらだぜ。
9実習生さん:04/08/03 22:07 ID:f6klV3NA
8に同意します。
10さおりん ◆y.XhExhfy2 :04/08/03 22:21 ID:hGZU5V1w
別にここはあいさつが大切かどうかなんて問うているスレッドではない。
あいさつ運動というキャンペーンの是非を問うているのだ。
11実習生さん:04/08/03 23:18 ID:Gc1ioY03
>>10
あいさつ運動の前提は「あいさつは大切です」ということだろ?前提が間違っ
ていたなら、運動自体の是非を問うまでもないよね。まずは、その確認からっ
てことだよ。

ということで、「あいさつは大切です」というのが前提でいいよね?
12夏房受験生 ◆B4DPjakV66 :04/08/04 00:20 ID:I3h/ISQY
>>11
それは言えてます。絶対。
でも学校側でコミュニケーション押し付けて、自発的なあいさつは期待できますか?
「おはようございまーす」って校門で言ったところで自発的なあいさつになりますか?
教師との相互関係の押し付けではないでしょうか。
別に教師は社会関係において重要な人間でもないし、あいさつなんて不要だと思います。
どうやら教師は「オレは偉いから、あいさつしな」みたいな勘違いをしているのではないでしょうか(笑
13夏房受験生 ◆B4DPjakV66 :04/08/04 00:22 ID:I3h/ISQY
過疎板なのでage進行で!
14実習生さん:04/08/04 06:18 ID:VJUkpMlv
挨拶は強制されてするものではないと校長さんがいってはりました。
15さおりん ◆y.XhExhfy2 :04/08/04 10:59 ID:aAjhLZnC
>>11
違います。
「他に何も出来ないから、このバカどもにあいさつぐらい強制させて、
地域住民や親から教師叩きの目をそらそう。文部科学省や教育委員会に
定期的に提出する教育指導実績の項目埋めにちょうどいい」

目的はこれだけですが何か?
16さおりん ◆y.XhExhfy2 :04/08/04 11:08 ID:aAjhLZnC
私は仕事柄、いろんな学校を訪問しますし、教師の研修会でも講演しますし、
それらの研修会の分科会の議事進行をつとめることもしょっちゅうですが、
「あいさつ運動」なるものをしている学校、特に高校・短大・大学で実施しているのは
いわゆる教育困難校ばかりです。
あいさつ運動については某教育機関紙に私が数年前に執筆したことがあるから
読んだ人ももしかしたらいるかもしれません。

ひとつ面白いたとえがあります。
経営難のお店、本屋でもコンビニでも居酒屋でもそうですが、
急にあいさつが鬱陶しくなります(あえて鬱陶しいという言葉を用います)。
これは「最近売り上げが落ちて、危機的な状況に陥っている、
でも設備やメニューの拡充は資金が無いから行えない。
じゃー、せめてあいさつでも大声にして、客の印象を良くするか」という発想です。

のんびり本屋さんで本を選ぼうと思った矢先に、
入ってくるひとりひとりのお客さんに大声で「いらっしゃいませー、こんにちはー」
(だいたい何故こんにちはと言うのか。これも某コンビニが始めてから横並びで追随した悪習)
と叫びだし、おちおち本も選べない始末。だいたいこういった戦略をしたお店は潰れてます。
何がいけないって、あいさつを元気にしたからって客は集まりっこないのに、
そういう発想のトップしかいないという経営センスの問題です。
17実習生さん:04/08/04 12:50 ID:g2RlJQGs
>>15
>目的はこれだけですが何か?

わからん人だね。誰が目的の話をしているのかな?前提の話しだって言って
るでしょ?人のカキコが見えないのかね。きちんと読んでもらいたいんだが。

それと、
>ということで、「あいさつは大切です」というのが前提でいいよね?
という問いに。
>違います。
という答えなわけだ。「あいさつは大切です」が間違っているというのかな?

どうよ?
18夏房受験生 ◆B4DPjakV66 :04/08/04 14:16 ID:KlyP6DEv
あげときます
19さおりん ◆y.XhExhfy2 :04/08/04 14:42 ID:fWGf5iRV
>>17
「あいさつ運動は素晴らしいキャンペーンである」
「あいさつは大切である」
「あいさつは強制されるべきものである」

この3つすべてへの「違います」です。
20夏房受験生 ◆B4DPjakV66 :04/08/04 18:54 ID:DeEZ2xHu
まずあいさつって何だろうか?
挨拶如きで社会的価値って決められるのだろうか?
学校はそういう社会を目指しているのか?
21実習生さん:04/08/04 20:14 ID:auPxdzBR
コンビニのあいさつ(掛け声か)ほどうっとおしいものはない。
や・め・ろ
22実習生さん:04/08/04 22:47 ID:xm+0dA10
城東高校だね
23実習生さん:04/08/04 23:22 ID:g2RlJQGs
>>19
三つも聞いてないだろ?私が聞いたのは一つだけ「あいさつは大切である」
についてだけだよ。余計なものは付けなくてよろしい。

つまり、さおりんは「あいさつは大切でない」ということが前提であるわけだ。
わたしゃ違うね「あいさつは大切である」というのが前提。まあ、ここでは大切
かどうかを問うスレじゃないとのことだから、前提だけを明確にするだけに留め
るよ。

で、あいさつ運動だけど。義務教育のうちは、きちんと挨拶する事を身につけさ
せなければいけないので(「あいさつは大切だからね」)。きちんと運動として
刺せることは良いと思う。

けれど、高校や大学みたいに、タマに毛が生える様になってまで「あいさつ運動」
なんてのはおかしいよね。つまり、ガキのうちにきちんと挨拶くらい出来なく
ちゃいかんのに、それが出来ないまま高校生や大学生になっちまった野郎がおかし
いってことなのさ。

高校以上で「あいさつ運動」なんてのは、みっともないからやらなくて良い。
けれど、きちんとあいさつ出来ないような生徒は、厳しくシツケなきゃいかん
ぜよ。学校はいっちょまえの大人にする手助けもしなきゃいかん。半人前以下
なのを、そのまま社会に出しちゃいかんと思うね。
24さおりん ◆y.XhExhfy2 :04/08/05 00:06 ID:5+nSo3aa
>>23
2ちゃんねるにありがちな「口だけウヨ」ですか?

私はあいさつが上手にできない子供でした。
その原因と思われるのは、一般市民の親っていうのは子供に対して、
「ほらっ、○○さんにあいさつしなさい」ってよく言うでしょう。
でも、親は言ったのです。そんなのは意味のないことだって。
大人になれば自然とあいさつなんて必要に応じてできるようになるものだし、
何より他人に強制されても、あいさつは嫌々するものという刷り込みがしまうと。
当時はよくわかりませんでしたが、なんと深い言葉だったことか。
本当にすべき場面、したいと思う相手にはきちんとできるようになりました。
逆に形だけのあいさつは最小限にするようにしました。
もう、日本は戦前じゃありません、また国際化の波が押し寄せています。
そろそろ「行為の強制」「方法の強制」という考え方を改めるときだと思いますが。

ということで、スレ違いなのでレス不要。本題に戻してね。
25実習生さん:04/08/05 00:37 ID:itlXu29O
>>24
つくづく人のカキコを読まない人なんだね。きちんと読んでからレスしなさい。

>2ちゃんねるにありがちな「口だけウヨ」ですか?
ばかばかしくて、答える気にもなりまへん。

それから先は、あなたの個人的なことだからレスする必要もない。ましてや、
あなたが親に刷り込まれた事がどうたら、なんてのは全然関係ないことだね。
まあ、言われる前からレスする気にもならんが。

>ということで、スレ違いなのでレス不要。本題に戻してね。

タコ!人のカキコもきちんと読まないで、何が本題にだ。初めしか読んでおら
ず脊髄反射カキコしたのが、バレバレだぜ。

高校以上で「あいさつ運動」なんてのは、みっともないからやらなくて良い。
けれど、きちんとあいさつ出来ないような生徒は、厳しくシツケなきゃいかん
ぜよ。ということだな。社会に出てまであいさつきちんとやれ!なんて注意さ
れてるようじゃ。いちょまえとはとても言えないよ。まったく、二回も書かせ
るなよな。

まあ、「行為の強制」「方法の強制」という考え方を改めるときだ。なんて世
間様とずれた事言ってるから、学校や先生は世間知らず。なんて言われるんだぜ。

「実るほど、頭を垂れる稲穂かな」
26夏房受験生 ◆B4DPjakV66 :04/08/05 13:02 ID:yLyRxDz+
>>25
確かに挨拶は社会では重要なウェイトであるとは思いますが、
なぜ、教師に挨拶をしなくてはいけないのでしょうか?どう思います?
挨拶って言うのは基本的に上下関係で下のものが上のものにするものだと思っています。
だって友達とかそういう中で挨拶しなかったからってどうってことないと思います。

どう思いますか?
27実習生さん:04/08/05 13:46 ID:itlXu29O
>>26
>挨拶って言うのは基本的に上下関係で下のものが上のものにするものだと思っています。

私はそうは思わないよ。あいさつは、互いに相手を認識することじゃない
かな?身分や立場の上下じゃなくて、相手との関係を持つことの確認では
ないかと思うよ。

朝、あった時のおはようは。今日も一日お互いがんばっていこうや。とい
うことであり、夕方のさようならは、今日一日ごくろうさん、明日もがん
ろうぜ。ということだと思うね。

あいさつをしないということは、相手を認識しないと言うこと。シカト
したんじゃ、あいてにコノヤロウと思われてもしょうがないよね。先生
にしたって同じ事。

それと友達や家族の様に、ごく近い場合は改めて認識する必要が無いか
ら、いいんじゃないかな?友達に改まったあいさつすれば「他人行儀」
っていわれるだろ?

もちょっと言うと、あいさつってのは「わたしゃあなたの敵じゃありませ
んし、危害を加えようと思っていません。仲良くしたいと思ってます。」
ということの確認が根本にあるんじゃないかと思う。こういうのは他の
動物でもあって、いろんな行動となって現れるんだけど。人間は、それが
「あいさつ」という行動になっていると思うわけ。

だから世間では、あいさつをしないやつは「なかよくする意志がなく、
ヘタをすると危害を加えるかもしれない」ということで、危険視するんじゃ
ないかな?。だから「あいさつ」ってのは、人を認め自分を認める事で
あり、人間として、いっちょうまえの大人として、欠かせないもんだと
思いますよ。
28実習生さん:04/08/05 15:41 ID:Ts72PXje
>>27

挨拶したい人間はして、したくない人間はしない、ということで良いのでは?

けどまあ、挨拶をすること自体は心証を良くするという意味において、やって
良くないということはないね。ただ、挨拶を強要されるというのはいかがかと
思うが。
29夏房受験生 ◆B4DPjakV66 :04/08/05 16:15 ID:OQcGVlln
あいさつ運動については>>27さんはどう思いますか?
30さおりん ◆y.XhExhfy2 :04/08/05 17:28 ID:8O6F89TI
>もちょっと言うと、あいさつってのは「わたしゃあなたの敵じゃありませ
>んし、危害を加えようと思っていません。仲良くしたいと思ってます。」
>ということの確認が根本にあるんじゃないかと思う。

同意。
だから仲良くしたいと思わない相手に挨拶をしないどころか、
仲良くしたいと思わない相手に挨拶を強制されることがどのぐらい不快かわかりますよね。
31実習生さん:04/08/05 18:55 ID:335kOvJq
>仲良くしたいと思わない相手に挨拶を強制されることがどのぐらい不快かわかりますよね。

大人なんだから、少しは我慢するところを子どもに見せたら?
32さおりん ◆y.XhExhfy2 :04/08/05 19:16 ID:tHY2YSCB
>>31
大人は強制されないでしょう。権力構造がある場合、不利になることはあっても。

義務教育(高校含む)におけるあいさつ運動の話。
3327:04/08/05 22:02 ID:itlXu29O
>>29
>あいさつ運動については>>27さんはどう思いますか?

あいさつ運動がどの程度のものか不明なので、はっきりとは言えないんだけど。
どこぞのファミレスやらメガネ屋みたいに、過度にあいさつを強要するのはいた
だけないと思うね。でも、おはよう、こんにちは、さようなら。なんかの基本的
なあいさつをきちんとやろうや、位のは当然だと思うよ。

何か話しに聞くと。授業の起立・礼つーのだけを見ても、号令がかかっても隣り
とダベってる、携帯叩いてる、立ちもしなけりゃ礼もしない。こんなのが現状
なのかい?そうなら、完全にナメ切っちまってるわけだ。こんなのが現状の学校
なら、厳しいあいさつ運動は当然だと思うぜ。

こんなやつらは、社会に出てもナメたマネしやがるから。早いうちに〆ておいて
もらいたいもんだね。
3427:04/08/05 22:05 ID:itlXu29O
>>28.>>30

まあ、社会に出てからイヤな相手にあいさつしなくても、そりゃ自分の勝手だ
からね。だがね、その結果は全部自分が負わなきゃならない事を忘れちゃいか
んぜ。気に入らない相手だから挨拶もせずシカトすることは、相手にケンカ売
っていることになる場合も大いにあるわけだ。それが原因でトラブルになって
も、そりゃ自業自得ってことだ。

じゃ、学校はどうなんだという事になるんかな?。だいたいだね、学校は遊園
地じゃないわけよ。楽しむ為に行く所じゃないわけよ。いっちょうまえの大人
になるために教育受ける所だよな。

生徒の個人的な快不快が問題じゃ無く、きちんとしつけが出来るかが重要なわ
けだよ。仲良くしたくないからあいさつもしませんなどというワガママが通用
するようなら、そんなのは学校じゃねえな。社会に出れば、いけすかない相手
だって、一緒に仕事しなければならないわけだぜ。そんなワガママが世間様に
通用するわきゃないぜ。

世間様で通用しないことを、何で学校で許すんだ?。おかしいんじゃないかい。
だから、学校や教育関係者は世間知らず。なんてことを言われてしまうんだよな。
35夏房受験生 ◆B4DPjakV66 :04/08/06 00:02 ID:v6bLUjFD
>>33

>何か話しに聞くと。授業の起立・礼つーのだけを見ても、号令がかかっても隣り
とダベってる、携帯叩いてる、立ちもしなけりゃ礼もしない。こんなのが現状
なのかい?

何年前の話ですか(笑
そんな学校は今はほとんどないですよ。
一部のゴミクズはそうかも知れませんが、多半数は号令はきちんとするし、号令のときに服装も直しますよ。
まあ、一部の虫ケラのせいで全体がそう見られてることを生徒は知っていますから、排斥しようという考えも
生徒の中では大きいことだと思います。

ウチの学校では教師が「号令はキチっとする」とかいって“キチっと号令キャンペーン”実施中です。
そもそも、何で挨拶なんかを学校で教育しなけりゃいけないんですか。
確かに一部のゴミクズや内気な奴は挨拶すらマトモに出来ませんが、学校で教育する意味が分からない。
一つに家庭教育の杜撰さがあるとは思いますが、現役の中学生としては、社会に出れば、自ずと挨拶の
ウェイトなんて分かるものだし、社会に出て挨拶しない奴は勝手に損するだけだと思います。

常識力って言うのは周りじゃなく己の判断です。

…中学生なのに生意気だなあ(笑スイマセン
3627:04/08/06 10:04 ID:H7HZvYqn
>>35
>そんな学校は今はほとんどないですよ。
お、そりゃ良かった。学校できちんとやっといてもらわないとな。

>そもそも、何で挨拶なんかを学校で教育しなけりゃいけないんですか。
あいさつはどちらかつーと教育じゃないな、しつけの方だね。いっちょまえの
大人になるには、学問だけじゃなく基本的な礼儀作法が身についてなきゃいか
ん。あいさつはその一つだな。

>社会に出れば、自ずと挨拶のウェイトなんて分かるものだし、社会に出て挨
>拶しない奴は勝手に損するだけだと思います。
甘いなあ。社会に出てから礼儀作法を学ぶんじゃ遅いんだよね。というより、
仕事場で礼儀作法なんぞは教えてくれないよ。社会に出る前に十分身に付いて
るってのが前提ってわけなんだよね。でも、これが理解出来てなくて社会に出
てから自ずとわかる前に、無礼者!で切り捨てられてしまうのが多いんだよなあ。

学校は親切だから、みすみす損をする様なやつを見過ごすわけにはいかんのだ
ろうなあ。それと、相手選んであいさつする様な日和見なやつが周りから良く
見られるわけ無いだろ?

>常識力って言うのは周りじゃなく己の判断です。
違うね。常識ってのは自分固有のものでは無いんだよ。周囲との関係の中で形
成されるものだよ。つまり、皆が認め共有しているものなんだな。だから、い
くら己が正しいとしても、周囲や世間が認めなければ常識ではないんだね。

だからって、常識が全て正しいわけじゃない。常識に流されてしまうのもあぶ
ないわけだ、そう言うときには自分の判断が大切にもなる。まあ、ここらへん
の折り合いが難しいんだよね。

>…中学生なのに生意気だなあ(笑スイマセン
いいんじゃないの。自分の考えぶつけて見て、相手からの話で学ぶのもいいじゃん。
中学生といい年のおいちゃんがまともに話す機会ってのは、世間じゃまず無いからね。
37さおりん ◆y.XhExhfy2 :04/08/06 10:17 ID:DxM5EM0M
>>36
だからといって、まさか社会人になる年齢で、本当に挨拶もせず、
黙って入っていく人もいないでしょう。妙におどおどしていたりとか、
廊下であったときには会釈程度で済ませるとか、
体育会バカのように必要以上にはしないというタイプの人はいたとしてもね。

要するに社会人においてあいさつをしないという人はまずいない。
あいさつの癖については違ったとしてもね。
ちょっと数学のできる人にわかりやすく言うと、
あいさつ運動の効果ってのは、y=x/y(yの上限は一定)のグラフ。
簡単に言えばあいさつ力の促成栽培をしているにすぎない。
私が言いたいのはy=x(yの上限は一定)でいいじゃないですか、
またy=xならば何の手を加えなくとも自然とそうなるという主張。

だからこのスレはあいさつ「運動」の話。
むしろ教師叩き・擁護スレなのに、なんで関係ない話になってんだか。
3827:04/08/06 13:23 ID:H7HZvYqn
>>37
>だからといって、まさか社会人になる年齢で、本当に挨拶もせず、
>黙って入っていく人もいないでしょう。
いるんだよな、そいういやつが。まあ、全部とは言わないけれど、きちんとあい
さつが出来ないやつは多いぜ。朝、現場に来て「チワー」だってよ。ご用聞き
じゃあるまいに。「おはようございます、位いえんのか!」と一括するのも疲れ
るぜ。

>あいさつ運動の効果ってのは、y=x/y(yの上限は一定)のグラフ。
条件は1>X、つまりYの上限は1ってことだな。それ以上は、y=xの方が上回る
んでおかしくなるね。まあ、「あいさつ運動」=学習効果が、そう数字的に割り
切れるものなのかは、オレの経験じゃサンプル数が少なく片よりも大きいので判
断付かないね。

一つ言えるのは。社会に出るまでに、きちんとあいさつ位出来る様にしておけよ。
ということだ。

>むしろ教師叩き・擁護スレなのに、なんで関係ない話になってんだか。
ネーチャン、ネーチャン(それともネカマ?、男ならごめんよ)。
何か間違えてないかい?
「教育全般をテーマ」とするのが教育・先生板だろ?、はなから教師叩き・擁護
なんて狭い了見でいるから、本筋を見誤るんじゃないのかい。もちょっと、広く
見てもらいたいぜ。

それと、あいさつ運動に関しては同じ事を二回も書いたんで、三回目はパス
するよ。過去レス参照してね。
39夏房受験生 ◆B4DPjakV66 :04/08/06 14:34 ID:LF2u0Fu+
すいません。文才がないもので、趣旨が伝わらなかったようです(笑
常識力とは己の判断という僕の発言ですが、己の判断というのは基準じゃなくて常識力を知る。ということです。
要するに自分の判断で常識を知らなければ意味がないということです。

挨拶については体育会系的あいさつではなく社会的あいさつをしたいものです。
40さおりん ◆y.XhExhfy2 :04/08/06 17:29 ID:DxM5EM0M
それならば、新規に「あいさつは重要か否か」とか
「学生に対するあいさつ教育」といったスレッドを立てていただきたく存じます。
おそらく1さんは、あいさつを強制する教師に対する批判スレッドにしたいというのが
趣旨でしょうから、そこから外れない程度の反論をすべきです。
板の趣旨とスレの趣旨は違います。

>>38
100人いて30人いたら教育に問題があるとおもいますが、
100人いて1人ぐらいだったら教育は間違っていないと考えます。
大人になったらあいさつなんて「お…ざす」(おはようございますの早口バージョン)、
「ども」ぐらいでしょ。よほどの体育会系を除いて。

課員「課長お…ざす」
さおりん「あ、どもっ」
誰に対してもこんなもんですよ、うちの部署は。
よその会社を見てても同じような雰囲気ですし(体育会除く)。
4127:04/08/06 20:34 ID:H7HZvYqn
>>40
>おそらく1さんは、あいさつを強制する教師に対する批判スレッドにしたいというのが
>趣旨でしょうから、そこから外れない程度の反論をすべきです。
ん?ねーちゃん、そうかな?。
>>1
>【自己】あいさつ運動など無駄なことやめろ【満足】
>自己満足な学校による活動に反旗をあげましょう!
って書いてあるぞ。

>むしろ教師叩き・擁護スレなのに。
そう誘導してるのは、ねーちゃんだろ?そんなに先生に恨みがあるんかい?おれ
は先生がどうたらなんてことには興味ないね。「あいさつ運動」についてコメン
トしているだけなんだがね。

それと、人のカキコを読まないのは良くないぜ。三度目だけど書いておくかな。
あいさつ運動へのコメントだぜ。

高校以上で「あいさつ運動」なんてのは、みっともないからやらなくて良い。
けれど、きちんとあいさつ出来ないような生徒は、厳しくシツケなきゃいかん
ぜよ。ということだな。社会に出てまであいさつきちんとやれ!なんて注意さ
れてるようじゃ。いちょまえとはとても言えないよ。
4227:04/08/06 20:37 ID:H7HZvYqn
>>40
それとまあ、どうでもいいことなんだが、RES返さないのも失礼だわな。

>課員「課長お…ざす」
>さおりん「あ、どもっ」
どこの職場だかしらないが、きちんとしつけされてない所だねえ。もう一度全
員学校へ逆戻りした方がいいぜ。よほど世間様の常識から外れている職場だな。

あさ来たら「おはようございます」、帰るときには「お先に失礼します」これ
が出来て一丁前の社会人ってもんだぜ。最近は一丁前の顔した半人前がはばき
かしているから、世のなかおかしんじゃないのかねえ。

まともなあいさつが出来ない、ねーちゃんが。「あいさつは大切でない」などと
言ったって、何の説得力も無いね。そんな人が「あいさつ運動がどうたら」なん
て語るのは、恥ずかしくないもんかね?

まあ。どうでもいいことだ。
43夏房受験生 ◆B4DPjakV66 :04/08/06 20:42 ID:XHvYNsjY
まあ賛否両論あったほうがおもしろいですし(笑
4427:04/08/06 20:47 ID:H7HZvYqn
>>39
>要するに自分の判断で常識を知らなければ意味がないということです。

そういうこったね。常識を知る、いわば己を知ると共に他人をもしらなけりゃ
いかんわけだ。あいさつだって、普通にきちんと出来ていれば「あいさつ運動」
なんちゅう面倒くさいものは必要無いと思うぜ。

きちんと出来ているのに(世間の常識から見てだぜ)、「あいさつ運動」など
やるのは、具の骨頂ってことだな。
45元体育会系:04/08/06 22:06 ID:w9IJHxKQ
なんだか体育会系バカとか言われて悲しいな。
体育会では確かに挨拶を強制されるけど、悪い面ばかりではないと思うよ。
スポーツの世界って当然実力主義の競争なわけだから油断するとすぐに自己中心的になってしまう。
人間関係を円滑にするには礼儀は絶対不可欠。
そのためにどのスポーツでも挨拶は徹底させる。
スポーツには礼儀は欠かせない。
アジアカップを見てればわかるでしょ?

まあ確かに高校以上で挨拶運動ってのは行き過ぎたかんじはするけどね・・・。
46夏房受験生 ◆B4DPjakV66 :04/08/06 23:31 ID:D/l0jBKS
>>45
でも体育会系あいさつって行き過ぎなようなイメージがあります。
上下関係を確実にするためのような…
47実習生さん:04/08/07 00:00 ID:U4Ma0C9/
>45 同意します。
体育会系では挨拶がうるさく言われますが、そこで挨拶が大事だということを理解
するのは、体育会系の人間が競技会等で「日ごろやってないことは肝心の場面で絶対出ない」
という事を知ってるから、常日ごろから挨拶を敢行するわけです。
ガキの頃から教えこまれないと(学校生活を含む)社会に出たってできっこない。
普段の行動が出る!ということです。
ガキの頃からきちんとしていないからさおりんみたいに「どうも」みたいなのが
挨拶と思ってしまうんですよね。

>46
確かにそれはあるかな。
でも上下関係って大事だと思いますよ。
どこの国でも上下関係は存在するし、後輩は先輩を尊敬し、先輩は後輩をかわいがる。
後輩は先輩から見て学び、先輩は後輩に刺激を受け、成長の手助けをする。
これが上下関係ってヤツかと思います。
中には上下関係をはきちがえてるDQNな先輩もいますが、そんなのは話の対象ではありません。

48実習生さん:04/08/07 00:04 ID:l3Ada6tV
>>16
>あいさつ運動については某教育機関紙に私が数年前に執筆したことがあるから
読んだ人ももしかしたらいるかもしれません。
   ↑
興味があるので読んでみたいのですが、「某教育機関紙」を具体的に教えていただけませんか。
49実習生さん:04/08/07 00:07 ID:U4Ma0C9/
>48
個人名わかるような事しますか???
本人がいいってなら私も見てみたいなあ。
50さおりん ◆y.XhExhfy2 :04/08/07 00:20 ID:88JiLjtV
>>42
今の民間企業は欧米化されているので、体育会を除いては、実際に数字残す人間が一番偉いわけで。
せいぜい30代までしかいないはずの2chの世界では恐ろしく古風な意見だと思います。
そういう意見があることは知っていますが、私は納得いきません。
そうやって「あいさつするのは社会人の基本」「ほうれんそうは社会人の基本」
「サービス残業は社会人の基本」とどんどん縛り付けていくから、
欧米にいつまでたってもかなわないわけですよ。
脱体育会系の社会人が増えていった時代はいつも好況のときでした。
不況だと人間の気持ちが自然と守りに入る心理は科学的にも証明されていますがね。

>>45
そんなに素晴らしいのに、何故欧米をはじめとする先進国では流行しないのでしょうか。
たとえばあの国はあいさつにうるさく、あの国はうるさくないというのならわかります。
でも、いわゆる先進国でこんなものに固執しているのは、日本のそれも古風な人たちだけなんですよ。
要するにあいさつの問題をこえて、日本人特有の「形式ばった人付き合い」の根幹に
なってしまっている気がするわけですよ。
欧米では職場での無二の親友ができやすいのに対して(そもそもあちらの国ではアフター5に上下関係はない)、
日本では親友が出来るのは一般に学生までなどという論があるのは、
その根底に形式ばった人付き合いがあるため、脱却がしにくくなるのではないかという、
東京大学教育学部の紀要に書いてありました。

>>48
教育学術新聞という機関紙です。
51実習生さん:04/08/07 07:23 ID:l3Ada6tV
>>50
>教育学術新聞という機関紙です。
   ↑
ありがとうございます。でもこれでは教えていただいたことにはなりません。あなたの寄稿文が掲載されている同紙の発行年月日もしくは号数を教えていただけませんか。
52さおりん ◆y.XhExhfy2 :04/08/07 08:21 ID:Jc2XO8kQ
自分で探せ。以上。
わかったところで私学の教職員以外に入手の手段はないはず。
だいいち自分でもそんな細かいこといちいち覚えてない(w
しょっちゅう書いてるから。
53実習生さん:04/08/07 09:26 ID:9XSQLIHS
>>3 見知らぬ人に果実酒を贈るようなあいさつもあるということですね
54実習生さん:04/08/07 10:16 ID:9VLEhVNi
>>50
ねーちゃん。あんた日本人の目から見た欧米スタイルに毒されていないかい?
肝心の所はするーして、都合の良いところばかり導入しようとすると、そうな
るんだよな。「衣食足りて礼節を知る」というが、最近じゃ衣食が足りるほど
オバカになってゆくらしい。

>そうやって「あいさつするのは社会人の基本」「ほうれんそうは社会人の基本」
>「サービス残業は社会人の基本」とどんどん縛り付けていくから、
はい、そこまで。自分の脳内妄想を膨らませるのはやめなよ。「ほうれんそうは
社会人の基本」だって?何オバカなこと言ってんの?小学生の口げんか並のレベル
だぜ。

>欧米にいつまでたってもかなわないわけですよ。
いつまで欧米にカマ掘られているつもりだい?一時期は欧米をも凌ぐ勢いだっ
のに、常に劣等感に苛まれているのが、日本のインテリげんちゃんたちだよな。
これはあたりまえ。自分が寄って立つ文化を見失っているからだよ。

欧米人は自分の国を何があってもすばらしいと言うし、古くからの自分の文化に
誇りを持っている。日本のインテリねーちゃんはどうだ?日本はダメだ、日本の
文化は古くさい、否定ばっかりだね。自分の国を自分でダメというんだから、
欧米人からナメまくられるのも無理ないね。日本を後進国に仕立てあげてしまっ
たのはこういうエセ・インテリげんちゃんタチだと思うぞ。

>脱体育会系の社会人が増えていった時代はいつも好況のときでした。
欧米を見習えと自分勝手な欧米感を追ったあげく。礼節を忘れ、エコノミック
・アニマと化し、ルバブルに狂って有名絵画は買いまくる外国に土地を買いま
くる、外国人が眉をひそめても関係ない。その結果がどうだい?結局高い絵画
や土地は欧米に買いたたかれ、見る影も無いよね。文化の無い経済は、ペーパー
タイガーなのさ。

おおっと、仕事仕事。続きはまた後だ。
55実習生さん:04/08/07 10:40 ID:/hF+Q4KC
あいさつができないことって、大衆にたたかれやすい。
だからしっかりとあいさつができるかできないかは重要だろう。
あいさつがここまで重要なものになったのは、
あいさつ程度のことしか満足にこなせない
(そもそもあいさつなんて、誰でもできる。するかしないかは重要度の認識の差だ)
へぼどもがあいさつの重要度を上げることによって、
まれにいるあいさつをしない有能な人間に対する批判を正当化するためだ。
へぼの数の多さと、へぼのへぼに対する洗脳等を考慮すれば
有能な人ほどあいさつすることを余儀なくされる。
ただへぼがいない空間は別。
あいさつ運動はあいさつの重要度を高める運動だったといえるだろう。
すでにあいさつの重要度はへぼを十分に満足させているだろうし、
もうやらんでもいいと思う。
56実習生さん:04/08/07 11:49 ID:ERiZEzdW
ここって、あいさつ運動が必要か?ってことですよねえ?あいさつ運動は必要ない
と思う。同じ学校のどうでもいい人に挨拶されても、意味不明。目上の人や、お客様や
知り合いに挨拶するのはいいとおもうけど。。
57実習生さん:04/08/07 13:13 ID:h/FUKNfv
>>1
おまえの存在が反旗だ。
58さおりん ◆y.XhExhfy2 :04/08/07 15:07 ID:+C9/QUW3
おかしいのは、教師に挨拶をさせる運動を教師が行っているということ。
何か? 「教師は偉いから挨拶を強制させるぞーっ」ってか?
はたから見たらこういうことですよ。

学校で勤務する外国人講師の先生が日本はクレイジーだと言っていたのが
印象的ですね。はっきり言って戦前の日本と変わらないでしょう。
過去の過ちを再び犯すつもりですか?
私なんか官僚養成大学出身ですしどちらかといえば右の人ですが、
それでもこれは明らかにおかしいとわかりますよ。
59さおりん ◆y.XhExhfy2 :04/08/07 15:08 ID:+C9/QUW3
先進国でも特にアメリカで軍隊以外の場所でこんなことを強いたら、
まず確実に裁判が起きるでしょうね。

>>54
もうどうでもいいが2chウヨの定型文そのまんまですよあなた。
60実習生さん:04/08/07 15:59 ID:0YxMCMTj
挨拶自体は大事なことだが、挨拶運動はいらん。
無意味。というより無いほうがいい。
1に全面的に同意。

私立ならいいかもしれないが、公立でやってもろくなことがない。
「お前、何無視しよるんなら」
とかなって利用されそうだし・・・。
いやいややっている人が大半になるのは目に見えているし。

むしろ、こんな運動をすると却って挨拶が必要ないものだと思い込んだり
いやなものになってしまう危険性がある。
6127:04/08/07 17:35 ID:9VLEhVNi
>>59
もちょっと書いてやろうかと思ったが、想像通りのRESが来たから、やめておこう
もう少し知的で理性的だと思ったんだが、単なるわからずやだけだった様だ。

>もうどうでもいいが2chウヨの定型文そのまんまですよあなた。
「何で日本人は自分の素敵な文化を大切にしないんでしょーか。日本人おかしい
デス。」これも外国人講師の言葉ダゼ。軍国主義がトラウマになっていて、日本
の文化の話をすると、全部ウヨに結びつけてしまう。ばっかじゃなかろか?

その軍国主義が日本に根付いたのは、明治以降に外国の文化を取り入れ、外国に
追いつけ追い越せってやってからだ。ということを何で無視すんの?ねーちゃん
の様に「欧米をはじめとする(列強)先進国では」って人たちが、日本を軍国主
義に導いたんじゃないのかい?

まあ、本筋から外れるからこれまでとする。くだらね〜な。
62さおりん ◆y.XhExhfy2 :04/08/07 17:47 ID:9AY0WM7W
>>61
「素敵な文化」と「悪習」をごっちゃにしちゃいけませんよ。

たとえば裁判をよしとしない日本人の話をするとエセ右翼2ch市民は
「それは日本のよき文化だから」と言いつつ、
その実は自分たちの名誉毀損罪(刑法罪)の書き込みの正当化に過ぎない。
欧米人も日本人アンカーも言ってますが「裁判をよしとしないことに
いかなるポジティブな解釈もつけられない」のです。

あいさつに関しては無理無理曲解をすれば何とかポジティブな解釈ができるかもしれない、
しかしあいさつ運動に関しては、いかなるポジティブな解釈もつけられないに該当するでしょう。
6327:04/08/07 18:49 ID:9VLEhVNi
>>62
何で欧米に裁判が多いのか?。人種や思考が多様であり、価値観も異なる
だから、裁判しないと決着が付かないわけだ。裁判も、事実を述べて判断
を仰ぐのではなく、いかに相手を説得出来るかで判決が決まるのはご存じ
の通り。

まあ、あいさつと裁判をごっちゃにするのは、どうかと思うぜ。全然関係
ないもんな。それと、あいさつが「悪習」ってか?極まった感があるぜ。

それと。ねーちゃんは「あいさつ運動」に関して深く理解しているという
わけだなんだ。

じゃあ聞くが、あいさつ運動を行う理由は何なんだい?そして、その対象
と目的は何とされているのかな?。もちろん、ねーちゃんの個人的偏見や
感想を聞いてるんじゃないぜ。
64実習生さん:04/08/07 18:58 ID:86Ep2eXa
>>63
あいさつが悪習ってよりは
あいさつの有無にこだわりすぎるところ。
例えばあいさつが無いってだけで、まるで人間失格というような風潮、
そのような判断をするあなたのような人間が多く存在することが悪い。
あいさつなんてどうでもいいのよ、まじで。
65さおりん ◆y.XhExhfy2 :04/08/07 20:02 ID:Urpjiz70
>>63
>>15

>>64
同意。
本質・実質を大切にしないとね。
6627:04/08/07 20:32 ID:9VLEhVNi
>>65
けけけ、ねーちゃん引っかかったな。

「ねーちゃんの個人的偏見や感想を聞いてるんじゃないぜ。」って書いておい
たんだがね。つまり、単なる煽りか、キチンと論議するつもりか試してみたん
が。みごとに「煽り」確定だな。まともに論議するつもり無いのかね。

あいさつ運動の元は、2001年に文部科学大臣の町村信孝氏が提唱した
「地域で子どもを育てる三つの実践運動」にあると思うんだが、どうだい?

その内容だが。
  「地域で子どもを育てる三つの実践運動」
   ・きちんとあいさつをする子どもに育てましょう。
   ・きちんとした姿勢で過ごすことができる子どもにしましょう。
   ・子どもへの読み聞かせや朝の読書運動などを進めましょう。

それからっと。こんな事も書いてあるな。報道資料から抜粋するぜ。

学校では、気持ちのよいあいさつや言葉づかいに気を付けて、子どもたちが互いに
明るく接することができるようにしっかりと指導していくことが大切です。最近、
いじめや不登校など様々な問題行動が生じていますが、例えばお互いに声をかけあ
うことによって、いじめを防ぎ、仲間としての意識を持たせることができます。
学校の指導においては、子どもたちがお互いを認め合い、気軽にあいさつできるよ
うにしていくことが必要です。

まあ、教育界一番の親玉の発言だわな。それが>>15ってわけだ。面白いねえ。

おっと、接待に行くから、また明日だぜい。
67実習生さん:04/08/07 20:59 ID:mJ7BXKxg
おっと、接待に行くから、また明日だぜい。
68さおりん ◆y.XhExhfy2 :04/08/07 21:08 ID:Urpjiz70
>あいさつ運動の元は、2001年に文部科学大臣の町村信孝氏が提唱した
>「地域で子どもを育てる三つの実践運動」にあると思うんだが、どうだい?

あの…すいません、私が小学生だった1985年にはもうありました。
もちろん中学生だった1990年頃にもありましたし、高校生だった1995年頃にもありましたが何か?
少なくとも公立中高に行っていたら、さらに6年間被害を受けていたのでしょうね。
69夏房受験生 ◆B4DPjakV66 :04/08/07 22:19 ID:8zvo414N
生徒会があいさつ運動に参加する理由は内申だろうがムカつく
7027:04/08/08 12:26 ID:IwgxH5aK
>>68
へ〜、あいさつ運動ってそんな前からあるんかい?で小中高校とやってたわけ
だよな。つまりだ、特定の教師や特定の学校だけの運動じゃなくて小中高校を
含め、大きな規模で長年行われて来た。ということなんだな?ネーチャンが小
中高を経て、大学から現在に至るまでってことなんだろ?

ということはだ。ねーちゃんの所は、小中高の各学校に渡って大規模に。
「他に何も出来ないから、このバカどもにあいさつぐらい強制させて、
地域住民や親から教師叩きの目をそらそう。文部科学省や教育委員会に
定期的に提出する教育指導実績の項目埋めにちょうどいい」(>>15)
って事をやってたわけかい。特定の教師じゃなくて、いくつもの学校がグルに
なって。へ〜〜〜。

というか、バカらしい。大規模でさらに小中高に渡って口裏合わせる様なマネ
が出来るわけないじゃん。考えられるのは、本元である教育委員会から、または
国から指示があったと考えるのが妥当だな。そうではなかったら、学校が行う
教育やしつけの中で「あいさつ運動」は普遍的なものである事になるぞ。
71さおりん ◆y.XhExhfy2 :04/08/08 22:11 ID:L9EGK1Xn
>>70
学校は営利団体ではないため、しょっちゅう研修会やってノウハウ出し合ってます。
そういった研修会の分科会でよくある議題「特色ある学校づくりを目指して」みたいな
場所で、うちでは○○やってますと言うと、みーんなマネするわけですよ。
私は大嫌いなんですけどね、某コンビニで「いらっしゃいませー、こんにちはー」
なんてものを流行させたら他のコンビニでもやったというのと同じことなんです。
今は知らないけど、少なくとも我々の時代はトップダウンではなく、
横並び発想が由来の事象だったといえます。
72実習生さん:04/08/08 23:52 ID:IwgxH5aK
>>71
コンビニが「いらっしゃいませー、こんにちはー」ってやってるのは、ちゃんと
理由があるんだぜ。単に好印象持たせるためじゃないんだよ。あれは防犯なん
だよね。

つまり、入ってきた人を確認すると共に、怪しげなことをしようとする人に、
あんたはちゃんと把握してるんだよというプレッシャーを与える為にやってい
るんだよね。あいさつだから、普通の人なら好印象やうるさいなあ位に思う
だけなんだろうが、よからぬことを考えているやつには、結構効果があるとい
う防犯手法なのさ。

まあ、あいさつ運動にも大臣のお言葉によると「いじめを防ぎ」なんて防犯の
意味もありそうなんだけど、それはこちらに置いといて。

学校では研修会やってノウハウ交換してる事は理解したよ。オレが思うにはそ
れをマネする事自体は悪い事じゃないね。良いことはどんどんマネする為に、
研修会ってのがあるんじゃないかい?業界だって会を作っていて。部会っても
んがあって常に技術研修はやってるもんな。談合やってるわけじゃないぜ。

また脱線しそうだから話を戻すよ。
73実習生さん:04/08/09 00:16 ID:FUYedCa4
おおっと忘れてた。

>>64
>例えばあいさつが無いってだけで、まるで人間失格というような風潮、
>そのような判断をするあなたのような人間が多く存在することが悪い。

なーにをスカした事言ってるんだい。あいさつ位まともに出来ない礼節を欠
いたやつは、一丁前として扱われない、ってのが世間の常識なんだよ。
「そのような判断をするあなたのような人間が多く存在することが悪い。」
ってか。自分の未熟を棚に上げて、世間知らずもいいかげんにしろや。

いいかい、あんた自身がどういう人間なのかを判断するのは、あんたじゃな
いんだよ、あんた以外の他人が判断するんだ。自分自身で勝手に「わたしは
中身がある一人前の人間です。だからあいさつなんていう下らないものは、
関係ない。そういう人が悪い。」なんて思っていても、それは世間の常識と
ずれているわけだ。つまり、世間に通用しない自分勝手の自惚れにすぎない
んだよ。

もっと世間を知って、社会性を身につけるべきだね。
7427:04/08/09 00:46 ID:FUYedCa4
さて、あいさつ運動についてだが。これに関しては何回も同じ事を言ってるの
で、個人の意見は省かせてもらうけど。やはり問題点があるな。それは肝心カ
ナメの「あいさつの意味」を理解させていないってことだ。

つまり、運動として理念や目的というような大義名分はあるけれど、それをキ
チンと生徒らに理解させてないのに進めるから、生徒は意味もわからず強制的
にさせられている気分になって反発するんじゃないの?

あいさつ自体は世間で生きていく上で欠かせないものだ。だが、学校じゃ指導
に力点を置くあまり、肝心の意味を十分に理解させていないからトラブルんじゃ
ないかい?それだから、先生の点数稼ぎといううがった見方もされてしまうんじゃ
ないかと思うぜ。

義務教育あたりだと、まだ自己が未熟だから指導という方式も有効なんだろうが、
高校あたりだと自我の形成期でもあるからスジを理解する事も出来る。なのに
子供扱いして、きちんと意味を理解させないから、ブーたれる事になると思うぞ。
この意味では、ちゃんとスジを通さない学校や先生に責任があると思うぜ。

おれの結論。あいさつ運動するなら、きちんと生徒に意味を理解させてからやれ!
理解させられないでどうする、先生方よ!
75さおりん ◆y.XhExhfy2 :04/08/09 00:57 ID:GIjLabX9
>>72
「いらっしゃいませー」は少なくとも私が生まれたときにはあった文化だし、
防犯の意味がこめられているのはわかってます。
でも「こんにちはー」には何の意味もない、という意味です。
それを某店で始めたからって、吟味もせず横並びするのが日本人の”悪習”と言っているのです。

>オレが思うにはそれをマネする事自体は悪い事じゃないね。
私もそう思います。それが研修会の意義ですから。
ただ上にも書きましたが「吟味もせず」「物事の本質も考えず」
実行するのはいかがかなと思うわけです。

たとえばの話、最近、学生の授業評価を行っている大学が増えています。
これは学生のためかというとそうではなく、
大学は自己点検・自己評価を出す義務を課せられているからです。
学生満足度向上の方策といった項目で
「学生に対し授業アンケートを実施し、より充実した授業の資料としている」
なんてよく見かけますが、横並びもいいところです。
学生アンケートなんてたやすく単位くれやすい授業が高評価に決まっているし、
何の参考にもならないし、ボーナスに反映されるわけじゃないし、
本当に形だけという無駄な代物です。あいさつ運動にはこれと同じ匂いを感じるわけです。

>それは肝心カナメの「あいさつの意味」を理解させていないってことだ。
自己点検・自己評価と同じく、学生のためにやっているわけではないから。
自己満足やお上対策でやっている行為だから。
7664:04/08/09 01:01 ID:5qyhOKOL
>>73
> なーにをスカした事言ってるんだい。あいさつ位まともに出来ない礼節を欠
> いたやつは、一丁前として扱われない、ってのが世間の常識なんだよ。

そんなことは、あなたよりもわかっているしおそらく俺のあいさつにおける相手への
好感度は世間の平均よりかなり上だ。気持ちの良いあいさつしますねーってもんだ。
あなたの言うように、多くの人間は相手を評価する要素としてあいさつの占める割合は大きい。
それが良くないと俺は言ってるのに、何をとんちんかんなことほざいてるんだ。

> いいかい、あんた自身がどういう人間なのかを判断するのは、あんたじゃな
> いんだよ、あんた以外の他人が判断するんだ。

他人の評価方法が間違っていると言っている。
こう言うとあんたは他人をどう評価するかは自由だというようなことを言ってくるだろう、
それはその通りでたぶんあいさつは重要なままだろう。
しかたなく、きちんとあいさつするわけだがその評価方法の愚かさは>>55
で書いた通りだ。すっげえださい。
77実習生さん:04/08/09 01:39 ID:r+1Powcu
>>1は、なんで

 挨 拶 = 上 下

と思うのか?
そこが一番理解しづらいところ。
挨拶しない文化圏ででも育ったのか?



竿とオヤジの口げんかはなかなか面白かった。
オヤジ、暴言キャラの竿に対してキレもせず、結構いいこと言うじゃん。
7827:04/08/09 01:45 ID:FUYedCa4
>>76
タコだねえ。「多くの人間は相手を評価する要素としてあいさつの占める割合
は大きい。」だって、笑っちゃうぜ。それほど世間は節穴だと思ってるのかい?

「あいさつがきちんと出来なけりゃ、一丁前と見られない。」ってことだよ、
「あいさつがきちんと出来れば、それだけで一丁前と見られる。」って言って
いるわけじゃないんだぜ。

どれほどあいさつがうまく出来ようと、きちんとした仕事や理性・判断力・統率力
・指導力・その他もろもろが身についていなければ、一丁前とは見てくれないし、
扱ってくれないんだよ。

そんな常識もわかっていないとは、世の中ナメまくってるな。
7964:04/08/09 02:23 ID:5qyhOKOL
>>78
あんたの願望でつくりだされた俺は、
>あいさつがきちんと出来れば、それだけで一丁前と見られる

>そんな常識もわかっていないとは、世の中ナメまくってるな。

と考えてるらしいけど、なんでそういう判断をしたのかな?←これには絶対答えろ
そうであってほしかっただけだろうけど。
あんなたのレスはあんたの願望によって作り出された俺に対するものでしかない。

>>多くの人間は相手を評価する要素としてあいさつの占める割合 は大きい
間違いなく大きい。おろかなほど大きい。
一丁前の必要条件である時点で大きすぎだ。
後、世間は節穴だって思ってるよ、55でも言ってるじゃないか。

8027:04/08/09 10:25 ID:FUYedCa4
>>79

>あんたの願望でつくりだされた俺は、
ここは、おまえについてのスレじゃない。だからレス返す義理も必要も無いん
だが、バッサリ切り捨てるのも気の毒だから書いておくよ。

>あいさつがきちんと出来れば、それだけで一丁前と見られる
>そんな常識もわかっていないとは、世の中ナメまくってるな。
>と考えてるらしいけど、なんでそういう判断をしたのかな?

質問になってないぜ。「と考えてるらしいけど」っておまえの類推じゃねーか。
「なんでそういう判断をしたのかな?」って、おまえの類推に何でおれが答えな
きゃならないんだ?

>そうであってほしかっただけだろうけど。
あんたの質問は、「あんたの願望によって作り出された俺に対するものでしかな
い。」んだよ。自分勝手に決め付けんじゃないぜ。

それと。
>>76
>あなたの言うように、多くの人間は相手を評価する要素としてあいさつの占め
>る割合は大きい。
おい!オレがいつそんな事を書いたんだ?そんな事を書いた覚えは無いぜ。ある
というなら、どこに書いたか示してみな。

>後、世間は節穴だって思ってるよ、55でも言ってるじゃないか。
だから言ってるだろ。「世の中ナメまくってるな。」ってな。
8127:04/08/09 10:44 ID:FUYedCa4
>>77
>竿とオヤジの口げんかはなかなか面白かった。

おれはオヤジかい!。あ、そういや確かにオヤジだな・・・。
んじゃ、ハンドル付ける時には「オヤジ」にするかな(^o^)。

さおりんは確かに暴言キャラだけど、根本的なことを理解している。その上で
キャラ被っているだけなのか、元々なのかは不明だがね。まあ、オレの感想だよ。
82さおりん ◆y.XhExhfy2 :04/08/09 10:53 ID:GIjLabX9
私が10レス以上3行以上のレスをつけるってことは
議論の価値があるって判断したときだけですよ。
悪い意味じゃないので、肯定的にとらえてください。
83夏房受験生 ◆B4DPjakV66 :04/08/09 15:01 ID:ua/8n5au
>>77
いや、教師がさせる挨拶というのが上下関係を基にしてのもの ということです
84実習生さん:04/08/09 22:51 ID:WpCvQniY
>81
『人は嘘に於いて最も正直に己を語る。つまり、嘘つきとは一面では最も正直な人間だ。』
キャラをかぶるとは、そういう願望がある、ということ。


『狂人の真似とて、大路を走らば、すなはち狂人なり。(徒然草)』
とはいえ、暴言「キャラ」だから、それが暴言にならない、ということはない。


『僕は悪人が好きだ。悪人は欲望を隠さない。善人は善という名の影に隠れて、悪いことをし
 ても自覚がないどころか、感謝しないのはけしからんと怒ったりしてはなはだ始末が悪い。』
しかし、その主張は非常にわかりやすい、とも言える。その意味で潔い。

というわけで、議論系スレになくてはならないキャラなので、やはり愛しつついじめるなど
してあげていただきたい。(ちょっと偉そう。)
85実習生さん:04/08/09 23:14 ID:WpCvQniY
>83
たとえば、

生徒「おはようございます」 教師「おはよう」

みたいな?

たとえば
 
生徒「おはよー」 教師「おはようございます」 とはならない。うぜぇ。

みたいな?
86夏房受験生 ◆B4DPjakV66 :04/08/09 23:34 ID:KuwpzUVd
>>85
いや、教師の基本理念があいさつの強制というか、
校門の所にズラ〜っと並んで 「おはよう!」 とか言ってるわけですよ(汗
虫酸が走るんで朝一番に学校に行って渡り廊下でニヤニヤしながら見てます。
87実習生さん:04/08/10 00:07 ID:qaPd9Rl1
>>80
いや類推じゃなくて引用だから、お前のレスからの。

>おい!オレがいつそんな事を書いたんだ?そんな事を書いた覚えは無いぜ。ある
>というなら、どこに書いたか示してみな。
あいさつは大切って何回も言ってるじゃないか。
別に占める割合が大きいとは言っていないなどと言い出してもかまわんが、
小さいのなら大切じゃなくないか?
88オヤジ:04/08/10 02:05 ID:qkyCFgh8
>>87
>いや類推じゃなくて引用だから、お前のレスからの。
おまえ、引用ってのがどういうことなのか知らないのか?

>あいさつは大切って何回も言ってるじゃないか。
>別に占める割合が大きいとは言っていないなどと言い出してもかまわんが、
では、おれが「多くの人間は相手を評価する要素としてあいさつの占める割合
は大きい。」などと過去レスで書いていないことを認めるんだな?

オレが言っているのは「あいさつがきちんと出来なけりゃ、一丁前と見られない。」
ということ。>>78でも、きちんと説明してるだろ?

おれが書いてもいないことを書いたと言ったり、それを引用したなどと言ったり、
デタラメを書き並べた上で、勝手に自分勝手な解釈をして「これには絶対答えろ」
だと、ふざけんじゃね〜ぞ。おまえなあ、しまいにゃ怒るぜ!
89オヤジ:04/08/10 02:07 ID:qkyCFgh8
さて、ではアドバイス。

書いている文面を見ると、まだ年も若く(中学生くらいかな?)ネットも始め
て日が浅いかと思う。まだ、他の人からの返信があればうれしいし、面白いと
感じ始めた頃ではないかな?けれど、何でも書けばいいというものでは無いんだよ。

ネットも社会の一部であることに変わりはなく、カキコも普通の会話と同じなんだよ。
違うのは、大人も子供も社会的地位も関係なく、自由に意見や情報の交換が出来ると
いうことなんだ。だけど、そのために求められている事がある。それは、等しく
大人並の理解力と思考力、文章力が要求されるという事なんだ。

簡単に言うと。相手の書いた事をきちんと理解し、良く考えて、相手にわかりや
すく書く。ということが求められるわけなんだ。

もし、これらを無視して。相手の書いてあることを良く読まず、きちんと理解せ
ず、自分の思い込みだけで気の向くままに書いてしまったら、他の人から怒られ
てしまうことになる。単に怒られるだけなら、まだ良いけれど。それを重ねると
他の人から無視されてしまうことになる。つまり、相手にされなくなってしまう
んだよ。もし、それでも改める事をせず、やりすぎてしまうと、アクセスする
事を禁止される事だってあるんだよ。でも、きちんと考えて、ちゃんと書けば他
の人から認められ、レスも増えて行く事になると思う。

はじき出される事と、皆から認められることのどちらが良いのかは容易にわかる
よね?だから、これらの事に気を付けて、ネットに参加して欲しいと思うよ。

オヤジからのアドバイスでした。
90実習生さん:04/08/10 09:29 ID:x8yaX4me
>86
教育というのは、その根源において強制的なもんだと思うけど。

強制されずに「自発的に」挨拶の習慣が一定以上の割合の人間に
身に付くとは思えないんだけど。

>>1は、たとえば将来、自分に子どもができたとして、朝起きても一言も口をきかず、
黙ーって学校行ってかえってきても口聞かず…とかそういう風になって欲しいの?
9164:04/08/10 11:02 ID:EmhCwFGx
>>88
引用とは俺がやった通りのことだ。
おかしいのならどこがどうおかしいのか説明プリーズ。

ある人にとってあいさつが大切であるならば、あいさつが大切でない人より
その人が人を評価する要素としてあいさつの占める割合は大きい。
という演繹のどこが間違ってるのか説明プリーズ。

さらにアドバイスとやらだが、何度同じミスを繰り返すのかな?
お前がアドバイスしている相手はお前の願望によって作り出された俺でしかない。
俺は同じミスを何度も繰り返す人(しかも短期間の内に)をあいさつができない人より
評価しないが、世間の評価はあいさつをしない人の方が低いことが多い。
よかったね。

92さおりん ◆y.XhExhfy2 :04/08/10 11:24 ID:VEbuAgCU
>強制されずに「自発的に」挨拶の習慣が一定以上の割合の人間に
>身に付くとは思えないんだけど。
なるほど。ここの部分だけは納得。

自分の通った学校は私立で学力的にも品行的にも超がつく名門だったので、
公立では「なんでそんなことを強制するのだろう」を思いましたが、
挨拶どころか崩壊家庭なんかも公立の子の家にはあるわけで。

大人になって挨拶至上主義(変に威勢のいい挨拶を好む)になるのが
体育会、ヤクザ、ヤンキー、ブラック企業と
世間の底辺であったり非知的階級に集中するのは何故でしょうか。
やっぱり長きに渡る強制の結果なんでしょうか。

その昔お箸がちゃんと持てないと一人前扱いしてもらえませんでした。
多分今の40代後半ぐらいまではそうですよね。
最近はお箸の持ち方ができない人の方が多いですし、自分も人のことは言えません。
でも、一人前扱いされないとか人間が否定されるといったことはなくなりました。
逆に医学の進歩により、また感覚が国際化されてきて、
ある程度の階級層以上になると歯並びが悪いだけで、親の教育や本人の感覚を疑われます。
このような時代の変遷の中で、昔の人に比べてあいさつというものが
今後軽視されるようになるのはほぼ間違いが無いのも事実です。だんだん薄れてきている傾向ですし。
(戦争とか革命とか”異常な”右傾化とかなければね)
93オヤジ:04/08/10 12:43 ID:qkyCFgh8
>>91
だめだこりゃ。単なる夏厨か。
そういうことだから。以後無視するぜ。
94実習生さん:04/08/10 12:48 ID:EmhCwFGx
>>93
説明できないので以後無視せざるを得ません、だろ?
95オヤジ:04/08/10 22:08 ID:qkyCFgh8
>>92
>大人になって挨拶至上主義(変に威勢のいい挨拶を好む)になるのが
>世間の底辺であったり非知的階級に集中するのは何故でしょうか。

ねーちゃん、そりゃ違うな。まあ、階級に分けて考える思考がデフォルトになって
いるんだろうから無理ないけどね。おれは「人を認識する度合い」だとおもうぜ。

スポーツみたいな体育会系や職人の世界、つーのは、一人一人体を張っているわけだ。
そういう連中が何かをやろうとするには、各々が相手を認識しなけりゃ話しにな
らないよな。スポーツの場合、個人個人ばらばらで仲間を認識せず、意志の疎通が無け
りゃ、勝てるはずもない。だから相手を認識し統率を取る必要があるんだね。

じゃあ認識する手段は何か?一番手軽で効果的なのが「あいさつ」って事だね。
あいさつを交わすことで、相手を認識すると同時に相手を推し量るわけだな。
つまり、体を張っている連中には、あいさつが必要かつ重要なんだよな。

んじゃ、頭を使う連中はどうかな?欧米のビジネスマンはそんなに挨拶を重用視
してない様に見えるよな。だが、ビジネスだって相手と緊密な関係を持たなきゃ
仕事にはならないはずだ。んじゃ、どうやっているのかな?ねーちゃんにはもう
わかるだろ。パーティーだよ。そもそも、個人主義でまず自分という連中が何で
しょっちゅう無駄な時間を費やしてパーティーなんぞをするのか?おかしいじゃ
ねえか。

あれは、お互い同じ時間を過ごし同じ物を飲み食いし、相互に認識する為にやっ
ていると思っているんだが、どうだね?逆を言えば、そういう面倒くさいことを
やらければ相手を認識出来ないという、コミュニケーションの貧弱さじゃないか
と思うんだがね。まあ、根本的に自分以外の他は敵という、狩猟民族の特性から
単にあいさつじゃ認識が得られず、もっとめんどくさい手段をとる、と思うのは
邪推かな?

長いばっかで、いまいちまとまりが悪い悪文だな。まあ続くだ。
96オヤジ:04/08/10 22:59 ID:qkyCFgh8
>>92
>最近はお箸の持ち方ができない人の方が多いですし、自分も人のことは言えません。
>でも、一人前扱いされないとか人間が否定されるといったことはなくなりました。
>ある程度の階級層以上になると歯並びが悪いだけで、親の教育や本人の感覚を疑われます。
ねーちゃんとこは、新興ブルジョワ階級みたいだな。伝統あるハイソは、そんな事
を語らないぜ。また、外国の単なる流行にかぶれてどうする。アメリカみたいに、
デブは愚劣の証拠なんて事を言いだしそうだね。

>このような時代の変遷の中で、昔の人に比べてあいさつというものが
>今後軽視されるようになるのはほぼ間違いが無いのも事実です。
お〜、ねーちゃんも日本人なんだな。わけのわからん変遷を何の批評も持たずに
なんとなく肯定し、その結果だからしかたがないという、まことに日本的な思考
ですなあ。おれはそういう考えには賛同出来ないね。

世界に認められるには、文化的でなければならない。外国の文化をものめずらしさで
取り入れて、身につけたつもりでも、外人から見ればサルマネでしかないことに
いいかげん気付いてもらいたいものだ。

外国に行けばオリジナリティーを求められると聞くが、外国のものを真似てもそ
れはオリジナリティーでは無いんだよな。大抵の日本人はこれに気付きもしね〜や。
外人が見たオリジナリティーってのは、おれたちの尾てい骨である日本の感性や
思考、哲学に基づいたものなんだよな。

つまり、国際化と言われているが、それは外国のサル真似をすることじゃ無く、
無国籍化する事でもない。互いの国のオリジナリティーを認識し認め合う事だと
おれは思っているぜ。日本のオリジナリティーはいろいろあると思うが、礼節も
その一つ。あいさつに込め相手を思う(認識する)一期一会の心は、大切だと思
うんだがね。  なんか今日はまとまらんなあ。まあ、いいさ。
97実習生さん:04/08/10 23:26 ID:JhFCMcVY
>>96
日本人のオリジナリティーは、他を取り入れ、変化していくことだと思う。しかも速く。
300年前の日本語を読める日本人より
300年前の英語を読める日本人のほうが圧倒的に多い。
98夏房受験生 ◆B4DPjakV66 :04/08/11 05:16 ID:wO7FuoeJ
>>90
でもやはりそれは家庭教育が大きなウェイトを占めるべきであり、学校が要らんことするからコミュニケーションが
下手な子供ができるのではないでしょうか?
99実習生さん:04/08/11 09:15 ID:Ozi8TDvE
外人がパーティーするのは単純に楽しいからだろう。
日本人も同じようなことよくしてるしね。
別に面倒くさいことでも、時間の無駄でもないんじゃないかな。
100実習生さん:04/08/11 11:10 ID:VPmOnTN4
>98
なるほど、言いたいことは分かった。強制(であるかないか)それ自体が問題というよりも、

  「家庭教育で出来ることを、公教育でする意味がない、というか
   そんなことを要求されるのはうんざりだ(強制・脅迫的だ)。
   公教育はもっとドライにやれ。」

という感じか。

会社に入って飲み会への出席を強制され、接待やら人間関係やらで仕事が回って
いくのをみておかしいとか、まあそういう風に感じるタイプの考え方ね?

疑問
1)学校がいらんことする「から」生徒がコミュニケーション下手になるのか、はやや疑問だと思う。
2)事実として家庭教育がする「べき」であるとして、実際に「してる」かどうか、というのはどうだろう?
3)(2)を踏まえて、実際に「していない」ケースが多い場合、それは誰がする「べき」だと思うか?
  あるいは、疑問ではあるけどそれはもう放置しておく「べき」だと考えるのか?その辺りはどう?

まあ、校門に立って「あいさつ運動」やったりするのが、たいがい無駄だというのは同意するよ。

>自分の通った学校は私立で学力的にも品行的にも超がつく名門だったので、
>公立では「なんでそんなことを強制するのだろう」を思いましたが、
>挨拶どころか崩壊家庭なんかも公立の子の家にはあるわけで。

そうだね。
ただ、ヤクザの世界であいさつが強要されるのは、日頃から「敵味方」をはっきりさせ
ておかないとしばしば命の危険があるという、非常に現実的な要請ではないかなあ。
卒業して、渡世の道を選ぶ生徒が教師相手にきちんと仁義切ってたという話は余り聞かないから、
それが「長年にわたる強制の結果」というよりは、やはり「その世界における研修教育の成果」
と考えた方が現実的であり、つまりその業界における現実的な必要性の結果ではないかと思う。
(よく読むと、オヤジさんが言ってることと同じような内容だった…ill|il _| ̄|● ill|li …。)
101夏房受験生 ◆B4DPjakV66 :04/08/11 18:57 ID:8PSf0uF5
>>100
やはり家庭教育を徹底することが風紀改善に繋がるという結論になります。

1)学校というものはコミュニケーションを引き出すべきであると思っています。
今の一方的な押し付けではそう言わざる負えないと思います。コミュニケーションの強制はそれに対してだけでなく
コミュニケーションに対しての不信も産むと思うのですがどうでしょうか。

2)していない愚かな家庭があるから日本語もロクに喋れない日本人の恥が生まれるのでしょう。

3)やはり家庭がすべきことですが「していない」ケースは…
うーん、日本語もロクに話せんクズは放っておくわけにはいきませんね。クズは制限してしまえばいいのではないでしょうか。

確認ですが
>自分の通った学校は私立で学力的にも品行的にも超がつく名門だったので、
>公立では「なんでそんなことを強制するのだろう」を思いましたが、
>挨拶どころか崩壊家庭なんかも公立の子の家にはあるわけで。
は僕の発言ではないです。
102実習生さん:04/08/11 19:20 ID:YEY7gLaC
藁。
挨拶を仕込むために、「あいさつ運動」をせざるを得ないのかよ。
幼稚園児以下だな。猿回しの猿でもするぞ。
103オヤジ:04/08/11 22:14 ID:tJ8MxLoG
>>100
お〜い。(…ill|il _| ̄|● ill|li …)はねえだろ。

けど、確かに。昨日オレが書いたのは、読み直してみると駄文だな。
反省せねば・・・orz。
104実習生さん:04/08/12 00:30 ID:5sPziGf7
>101 制限ね。制限といえば穏やかじゃないから、とりあえずあいさつでも仕込んでみますか…
    というのが「あいさつ運動」なんじゃないの?

101=竿、は当然分かってる。だいじょぶ。

>103 ちゃうちゃう。人と同じことを書いたオレのカキコが無駄だったな、ってこと。ごめん。
105実習生さん:04/08/12 00:34 ID:5sPziGf7
     ちゃうちゃう

_..                ,,.-'ヽ 
ヽ "゙ー-、、         / : :!
 i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.!
  i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , /
  ヾ_:::,:'           -,ノ
  ヾ;.   ,         , 、;, 
    ;;    ● , ... 、,● ;:  ちゃうちゃう
    `;.       C)   ,; '
    ,;'     '.、 -‐-ノ ,;'、
   ;'            ;:
    ;:            ';;






チワワだけど。
106夏房受験生 ◆B4DPjakV66 :04/08/14 17:58 ID:dj5RXyTn
あげ
107実習生さん:04/08/15 21:35 ID:Zgx3Mduj
何校か勤務してきたけど、教師側からすれば、挨拶を定着させるメリットは多いです。
極論を言うと、「挨拶がしっかりしている学校=荒れない」の図式が成立します。

何より、基本的な挨拶ができると生徒も教師も地域の方々も気持ちいいもんです。
地域の方々の理解を得られるか否かは教育のしやすさにも大きく影響しますしね。
108実習生さん:04/08/15 23:08 ID:d6XvilNE
同意。
無意味そうだが挨拶は大事だよな。
109さおりん ◆y.XhExhfy2 :04/08/16 00:11 ID:XCIH6V8e
>>107
「まともな学校=あいさつ運動しなくても荒れない」ですよ。
すなわち、荒れた学校の対処療法として有効なこともあるという程度。
110実習生さん:04/08/19 23:05 ID:KwsJoL14
>109
「挨拶がしっかりしている学校=教えたことを学べる生徒が多い学校=もともと荒れない」じゃないの?

「挨拶がしっかりしていない学校=教えても学べない生徒が多い=もともと荒れる学校」

だとしたら、まあ「運動」は無意味とも言えるね。
ところで、こないだ○菱さんの例のビル行ったけど、さおりん何階にいんの?
111さおりん ◆y.XhExhfy2 :04/08/25 21:39 ID:zh7yDnJw
学力が高い学校=挨拶ぐらいは当然できる学校=荒れないかな
難易度からすれば学校の勉強>挨拶なわけで。
私は6階ですよ。スポ青じゃありませんよw
112実習生さん:04/08/28 00:57 ID:RSL+BVvX
>110  そだな。

 選別基準 としては 有効
 教育手段 としては 無意味

というのも、まあ極論かなと思うし。
犬の世界でも、きちんと挨拶できる犬とできない犬じゃ、生きやすさが違うよ多分。

P.S. 今度逝ったらどっかにお手紙書くことにするよ(w
113実習生さん:04/10/19 13:22:27 ID:weiqDA6U
運動っていう強要に近い鴨?
114実習生さん:04/10/19 15:09:37 ID:+le16yn0
あいさつ運動=無意味な規則に従う訓練
115実習生さん:04/11/26 11:48:19 ID:/pQ6pLaL
昔あったな3ない運動
 ・バイクに乗せない
 ・バイクを買わない
 ・免許を取らせない
116実習生さん:05/02/12 03:24:19 ID:N4jDb5c/
藻 利 馬 鹿 逝
 藻 利 馬 鹿 逝
  藻 利 馬 鹿 逝
117実習生さん:05/03/20 00:37:41 ID:/RXEtOXM
なんつーか、ともだちと楽しく登校しててさ「おはよーございまーす」とかいわれると
なんか妙に気まずくなって話し途切れるんだよなぁ。
118実習生さん:2005/03/23(水) 14:39:49 ID:aSp86tvZ
内藤朝雄「お前もニートだ」、『図書新聞』2005年3月19日(2718号)
不安や被害感情を青少年に投影する愚民、それを煽りたてるマスコミのニート報道、この構図を利用し教育により市民社会を破壊しつつある政治、を痛撃する。
http://d.hatena.ne.jp/clinamen/20050315#p6

(要約:わかりやすい)
http://d.hatena.ne.jp/kaoru3_16/20050317

(抜粋)
http://kamakura.s57.xrea.com/archives/000286.html(抜粋)
http://www.sjk.co.jp/c/w.exe?y=www.linelabo.com/books.htm(抜粋)

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%c6%e2%c6%a3%c4%ab%cd%ba
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/sociology/1111168004/
119不良:2005/04/06(水) 22:15:51 ID:jJU5Xg9z
(=゚ω゚)ノぃょぅ
120不良:2005/04/07(木) 07:03:30 ID:U1jDh1wY
(ノ゚Д゚)おはよう
121実習生さん:2005/04/07(木) 10:03:43 ID:Jx5eSxjE
このスレにきて俺が言いたいことはすべてさおりんが行ってくれた。ありがと
122実習生さん:2005/04/07(木) 11:13:29 ID:5sMDkASZ
挨拶すること自体は悪いことじゃないのは当然だが、たとえば何の尊敬や親しみの気持ちもなくただ躾けられたとおり機械的に大声で挨拶するというのと、
大声は出さないけれど本当に親しみを込めてにこっと微笑みかける、というのとではたいていの人は後者のほうに好感を覚えるのではないだろうか。
123実習生さん:2005/04/07(木) 11:46:42 ID:Jx5eSxjE
まあ、所詮、さおりんが言う様にあいさつ運動等の○○運動は底辺学校が頭悪い所を周りによく見せ様とする劇なんだよな。なくてよし!
124不良:2005/04/07(木) 12:50:02 ID:U1jDh1wY
>>121-123
いらっしゃいませ、こんにちわ〜。
125123:2005/04/07(木) 13:48:16 ID:Jx5eSxjE
言葉がおかしかったので訂正。頭が悪いので他の所でいい印象を見せ様とするための劇だった。
126実習生さん:2005/04/07(木) 13:59:16 ID:MYhFb8F7
>>126

いるよ。
現代社会はイメージが命。
「頭が悪いので他の所でいい印象を見せ様とするための劇」
だとしても、その役割が果たせるのなら無駄じゃーない。
127不良:2005/04/07(木) 16:56:55 ID:U1jDh1wY
もーかりまっか?
128実習生さん:2005/04/07(木) 18:44:05 ID:VHcHoJ4u
挨拶運動で早起きさせ、校門の前に冬でも立たせて挨拶して、挨拶運動推進校に選ばれる。

氏ね!
129不良:2005/04/07(木) 18:48:52 ID:U1jDh1wY
おい こっちで"あいさつマシーン"が登場したぞ。
おまえらカス狂死の責任だ。どうにかしろ。


ttp://school4.2ch.net/test/read.cgi/edu/1110425828/
130不良:2005/04/08(金) 08:14:41 ID:jmsCJb8y
(ノ゚Д゚)おはよう
131実習生さん:2005/04/08(金) 11:57:47 ID:llMlpF2A
あいさつは悪くはないんだけど強制するから余計にいやになるんだよなぁ〜!今じゃぁ、会釈するだけでもエライと思うけど
132不良:2005/04/09(土) 09:50:37 ID:tXTISDEA
(ノ゚Д゚)おはよう
133実習生さん:2005/04/09(土) 10:25:52 ID:ZbjpQoYL
挨拶運動の企画も、生徒指導部の実績だよ。
声掛けすれば、返してくれる生徒がいるしな。
教員評価システムがあるのだから、これからも、各分掌や委員会
学級や授業で、様々なイベントが企画・実施されていくだろう。
その中で、生徒は観点別評価され、大学の推薦枠拡大に伴い、
そうしてつけられた成績表が活用されていく。就職にも観点別成績証明書
というもの検討中だ。
教師も大変だが、生徒もボケっとしていると、卒業と同時に社会の負け組になる。
134実習生さん:2005/04/09(土) 11:05:54 ID:opqZtdi8
>生徒は観点別評価され、大学の推薦枠拡大に伴い、
>そうしてつけられた成績表が活用されていく。就職にも観点別成績証明書
>というもの検討中だ


大学入試は学力を試すもの。就職は採用担当者が人物を見て判断する。
観点別評価なぞ子供を脅す道具以外に使い道なし。無用の長物。
そもそも世間知らず教師が偏った主観で下した評価に価値などない。
135実習生さん:2005/04/09(土) 12:07:22 ID:Zy7JzEzV
>>134
まあ、子供の言いそうな事だな。
136実習生さん:2005/04/09(土) 12:16:11 ID:vADvloEU
            ?           ?            ?   ?  ?  ?
   ??      ??             ??  ??      ???? ????
  ??::                         ??
  ???::           ?               ??
 ????::?::         ????????      ????  ? ????
  ??????::?:::                 :::?::??? ?  ?
  ???????::?::?::::: :: ::   ::::?::????????? ???
   ?????????::?:::?:::::::?::??????????? ??
137実習生さん:2005/04/09(土) 12:48:50 ID:UDCYfFlA
126よ。社会でイメージが大事だからってなんで強制あいさつ運動が必要になるんだよ。強制あいさつなんかであいさつする週間がつくわけねーだろ。綺麗事言うなや。
138実習生さん:2005/04/09(土) 13:31:58 ID:JlSAC3vT
どうも、挨拶運動が必要とか言う奴は
今のところ全員奇麗事を言うだけだよな。まともな意見がほしいよ。
139126:2005/04/09(土) 23:59:24 ID:uyaeoUWw
>>137

はっきり言った話俺は「イメージ」なんてものはどうでもいいが、
「世間様」はそうは思ってないようで。
別に「あいさつする週間」なんか身につかなくてもいいんだよ。
用は「世間様」から「良いイメージ」を与えられたらそれで十分価値がある。

「社会でイメージが大事」なんじゃないよ。
「社会はイメージが大事」なのさ。
140不良:2005/04/10(日) 08:33:50 ID:ecHZncHi
(ノ゚Д゚)おはよう
141実習生さん:2005/04/11(月) 02:53:57 ID:iHFqy1tx
>>139
じゃあ、校門前で強制挨拶くらいで社会からよく思われる理由は何だ?
というかよく思われると思う?
俺は。強制挨拶なんか教師達の自己満足にしかすぎないとおもってるわけなんだが。


あと、
「社会でイメージが大事」なんじゃないよ。
「社会はイメージが大事」なのさ。

同じ意味だろ。どう違うんだ?
142不良:2005/04/11(月) 09:36:58 ID:M7jMywEd
(ノ゚Д゚)おはよう
143実習生さん:2005/04/11(月) 13:35:06 ID:yBZ/rKSP
>>141
厳密に言えば"で"と"は"は違うよ。
まあ普通は気にしなくてもいいけど分かってたほうが
良い文章書けたりするよ
144126:2005/04/11(月) 15:34:44 ID:shN2vvPY
>>141

要するに、だ
社会>イメージ=重要  なんじゃなくて、
社会≒イメージ     だってこと。

イメージの汚れは社会の汚れ
イメージの揺らぎは社会の揺らぎ
イメージの崩壊は社会の崩壊

って事。社会とイメージはほぼ一心同体、ほぼ同じって事が言いたいわけ。

よく思われるかどうか。
校門で挨拶してる人が相当あからさまに嫌々やってなけりゃ「世間様」は気付きませんよw
「世間様」は鈍感ですからね、彼らは表面上しか見ないんですよ。

145126:2005/04/11(月) 15:39:42 ID:shN2vvPY
「>」の記号は「社会の中」って意味でとってね。
(記号がみあたらんかった)
146126:2005/04/11(月) 15:42:34 ID:shN2vvPY
「⊂」←こういうやつだと思って
147実習生さん:2005/04/11(月) 23:21:52 ID:iHFqy1tx
>>144
教師って
世間のイメージは
学力>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>あいさつ運動

ってわかってんだろうか?
あいさつ運動なんかじゃ、たいした評価UPは望めないと思うんだが・・・。
148126:2005/04/12(火) 01:44:07 ID:QDwYS5+R

>>147

残念ながら「学力UP」による「世間の評価UP」が望めないから、
あいさつ運動で少しでも埋め合わせをしたいんでしょう。

嫌なら、学生さん(教員もだが)はガンバッテ「学力UP」を成功させれば、
あいさつ運動なんて事やめるんじゃないですかね?
必要が無くなりますし。
149不良:2005/04/12(火) 09:50:18 ID:Jm+x27ce
(ノ゚Д゚)おはよう
150不良:2005/04/12(火) 10:40:03 ID:Jm+x27ce
一行だけの顔文字 part25@顔文字板
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/kao/1111543157/
151実習生さん:2005/04/12(火) 14:19:47 ID:TiZTVgXt
つまり底辺高校がカッコをつけるにはあいさつ運動は必要不可欠だと?
うーん。なっとく。
152実習生さん:2005/04/12(火) 15:56:18 ID:sMYhTnjc
はじめから「おはよう」を強制されれば嫌になるよ
「おはよう」って言葉が言いづらくなった、挨拶に嫌悪感すら沸く
153不良:2005/04/13(水) 08:49:28 ID:KAbkWGEE
(=゚ω゚)ノぃょぅ
154不良:2005/04/14(木) 12:40:45 ID:aBTUnbpK
(=゚ω゚)ノぃょぅ
遅刻だ。
155不良:2005/04/15(金) 10:31:35 ID:+hcqVAhD
(=゚ω゚)ノぃょぅ
朝練だ。すこし遅刻。
156不良:2005/04/16(土) 09:40:51 ID:X/7zgekZ
 ̄O ̄)ノオハー
157♪高校生だぴょ〜ん♪:2005/04/16(土) 15:44:16 ID:YF3OF8al
あいさつ運動って、生徒達はバカバカしいと思ってるよ。私も小学でやってたケドいくら同じ学校でも知らない人にあいさつなんかできねっつ-の。それを強制したり、あいさつしないと怒る先生に対して生徒は不満をつのらせる。そして自分がやってみろと心の中デ怒鳴ってイル。
158実習生さん:2005/04/17(日) 01:57:28 ID:GgSUXMrp
> 私も小学でやってたケドいくら同じ学校でも知らない人にあいさつなんかできねっつ-の。

田舎だと普通にするけどね。ああいうのはそれ自体はばからしい。まことにもっともだが、
一度はやっておかないと、いざというとき(就職活動とか)にできないんだよね。

問題はそれをいつ、どのような形でやるかなのだが。
159不良:2005/04/17(日) 11:48:28 ID:iuD2JQHz
(=゚ω゚)ノぃょぅ
寝過ごしました!!
160中学生A:2005/04/17(日) 12:26:39 ID:d9HwsT6g
あいさつって強制してするもんじゃないよね。嫌いな奴となんか
あいさつどころか口もききたくない。
そんなにみんなで仲良くあいさつしあいたいんなら日本中回ってオハヨウございます
っていってろ。
ま、馬鹿みたいって冷めた目で見られるのが落ちだけどね。
161不良:2005/04/17(日) 12:33:07 ID:iuD2JQHz
>>160
はげどーだ。
あんなの、やりてー香具師だけやってりゃいいんだよ。
162実習生さん:2005/04/17(日) 14:18:19 ID:4T5N9wez
>>160
>>161
漏れもはげどー。
ところで「不良」さん、最近寝過ごしが多いようだけど、大丈夫?あんまり疲れすぎないようにねw
163不良:2005/04/17(日) 19:53:38 ID:iuD2JQHz
心配してくれる香具師がいたのか…。ありがd
今日は日曜だからゆっくりするよ。
164実習生さん:2005/04/17(日) 21:39:09 ID:2KAfnMvl
だって、「不良」さんの挨拶と顔文字見られなくなったら、寂しいもんw
165実習生さん:2005/04/18(月) 07:40:22 ID:Cp9QHysj
書き込みはしないけど上がってるとちらちら見てる
166不良:2005/04/18(月) 09:22:02 ID:3gjwma2z
(ノ゚Д゚)おはよう
167不良:2005/04/19(火) 09:29:20 ID:xe/g3qCS
(ノ゚Д゚)おはよう
168サボり:2005/04/19(火) 13:11:57 ID:GYfJefjn
うちの学校でもやってる。なんか教師がズラーってほぼ全員ならんでて逆にあいさつしにくい。邪魔だ。
169不良:2005/04/19(火) 16:27:26 ID:xe/g3qCS
>>168
挨拶も出来ねー教師に練習させてるんだよ。
170実習生さん:2005/06/04(土) 02:13:35 ID:yNG+yXWz
こういうことするから「心から」挨拶する奴が居なくなるんだ…
171実習生さん:2005/06/04(土) 02:49:58 ID:2EnM8jv3
自然な笑顔で、上手な挨拶ができる人間がいる。
挨拶の後の会話もスムーズで、後に心地よい感覚が残る。
また節度をわきまえた、素通りできる関係・簡単な会釈・お辞儀・敬語を使った挨拶。
日ごろから情緒が安定して、他者との程よい距離感を心得ておけば
自然にきれいな挨拶ができるものだ。
集団の特性によって、挨拶を積極的に交わした方が良い場合と、そうでない場合があると思う。
個人個人、生活のあり方の理想でも異なってくると思う。
今の時代、節度を保った挨拶は、積極的にした方が良いのではないかな。
172実習生さん:2005/08/10(水) 17:40:04 ID:ePuQCFif
こういうのをやらせて出世する奴がいるからさ。・・・考えてごらん心当たりがあるだろう。
173実習生さん:2005/08/12(金) 00:31:32 ID:MS7fbHY4
あげ
174実習生さん:2005/08/13(土) 17:36:26 ID:dbsQ284Y
本当募金とか止めて欲しいよ
別に募金することが嫌なわけじゃないよ
校門の前で一人だけ箱に金なんか入れたって気まずくなるだけだろ
それに周りに誰もいない状況で入れなきゃ入れないできまずいだろ
175実習生さん:2005/08/15(月) 18:18:25 ID:+1yyYpZR
age
176実習生さん:2005/12/29(木) 13:34:06 ID:kllX0I2u
あげてもいい?
177 :2005/12/29(木) 13:54:49 ID:5Kx0ZkAD
俺が厨房ん時、校長が毎朝挨拶にたってたんだが、
そいつもの凄く怖い顔で怒るかのようにいっつも
挨拶してくんだ。「はいおはようございます!!」って
誰にでも。
挨拶しなかったらぜってー文句言ってやるオーラ
だしまくってさ・・・
子供ながらにそれ違うんじゃないかと感じた。
趣旨が違うというか、挨拶ってそういうんじゃ
ないんじゃないかと・・・
178実習生さん:2006/01/03(火) 13:34:45 ID:LIHImXv1
つーか、オヤジとかいう奴「ケケケ、引っかかったな」ってクズかよ
そんな奴が何を言ったところで聞くに足りん。
179実習生さん:2006/02/01(水) 20:24:26 ID:Ckt2pVer
あいさつ運動おれは嫌だな。
なんか知らんけど校門に突っ立てて『おはようございます!』てされてもなあ・・。
俺は避けていく。
かえって気持ち悪いぞ。
180青梅特快:2006/02/01(水) 21:48:04 ID:bTDC6Ykh
あいさつの意義も知らないで、校門に立ってあいさつをさせる・→偽善者育成はやめなさい!バカタレが!このウンコ漏らし!
181実習生さん:2006/02/01(水) 23:12:02 ID:phI/xR8Z
俺も学生の頃はあいさつ運動ってうざかったなあ。
何で朝の眠たい時間にあいさつなんかしなきゃなんないのか。

でも、今日氏になった途端、立ってる自分がいる。
あいさつは片手間で、本当は生徒の顔色を見ている。
あーこいつは今日は表情が悪いな。家庭で何かあったのかな、とかこいつは顔色良くないな。とか。

表情から判断して「お前、何かあったのか」とか「お前、今日はやけにうれしそうだな」と声をかけてやる。
コミニュケーションのための一種の情報収集みないなもんかもな。
182実習生さん:2006/02/22(水) 23:24:33 ID:Ah7/SxXZ
---------悪徳行政処分------------

  
  ≪ベ○ト21≫の教材!
  http://beyond.2log.net/akutoku/archives/qa/pslg130325.html


   被害にあわれた方は各自治体の消費者相談センターへ!!
      
          ⇒http://www.shousen.org/index.html
183実習生さん:2006/03/30(木) 15:29:14 ID:E1VgQ9Sx
俺がこの前まで通っていた学校では
先公に挨拶しないとしかられた。
それってマジありえなくないか!??
184実習生さん:2006/03/30(木) 15:45:05 ID:F7P8sZro
>>183
それが常識だと考えているお前の考えのが有り得ない…
185実習生さん:2006/03/30(木) 17:08:27 ID:rp5w1nao
先生だって嫌いな先生には挨拶しないくせに
186実習生さん:2006/03/30(木) 17:17:43 ID:3J0MmJDv
1に同意。公立もその事にぎゃーぎゃー言うから困る。公立もイメージアップ気にしてんのか?
187実習生さん:2006/03/30(木) 17:19:08 ID:3J0MmJDv
今の教師は再教育センターで足洗って来い
188実習生さん:2006/03/30(木) 17:32:00 ID:3J0MmJDv
んでどんどん辞めていくね。
189実習生さん:2006/03/30(木) 17:35:57 ID:3J0MmJDv
教師より宗教家の方がまし
190@保護者:2006/03/30(木) 18:27:27 ID:Fb3XD8vs
あいさつ運動、自分が子供(学生)だった頃は鬱陶しくも感じたけど、
親となった今は特に問題だとは思わないし、朝から子供も先生もテンション上がっていいんじゃないかなと思う。

ただ気になることがひとつ。
挨拶・挨拶…と言うわりには先生方の挨拶がハテナ。
役員してる都合上、学校に行くことも多いんだけど、学校内で先生に会っても殆どの先生がこっちから挨拶しないと何も言わない。
こっちが『こんにちは〜☆』と声に出して挨拶すると先生側も声を出して笑顔で返してくれるけど、こっちがしなかったら軽く会釈か素通り…
あんなのを見ると、毎朝やってる“挨拶運動”がしらけて見える事も…

やっぱり教師側には“あんた達の子をみてやってるんだ”的な“えばった”感があるのか…
191実習生さん:2006/03/30(木) 19:13:49 ID:efq0ytPJ
挨拶は礼儀だ。
出来てない奴には強制的にでもやらせるべきだ。

それが教育ってもんだ。

教育ってのは矯正なんだよ。
自由をはきちがえるなガキ共。

なにが「だるい」だ。「嫌いな奴となんか」だ。
相手が人間ならどんな相手でも挨拶するのが礼儀ってもんだ。
それが社会ってもんだ。

学校は生徒を社会化する組織だ。

そもそも挨拶を下らないと考えてしまうのがそれまでの教育が悪いからだ。
親はひっぱたいてでも礼儀を身につけさせるべきだ。
教師は殴れないからな。
192実習生さん:2006/03/31(金) 00:34:57 ID:G2eWpJg3
で・・・

親に挨拶しない教師共は誰が矯正してやるんだ・・・?
誰がひっぱたいてやるんだ・・・?

ろくに挨拶も出来ない教師に教育(矯正?)されてる子供達か…
不憫だねぇ…

“生徒に挨拶を教える”っちゅうカリキュラムをこなす為だけの挨拶。
全く身についていない礼儀。
そんな教師らに『挨拶しなさい』なんて言われても子供に伝わるのか?

疑問だよな・・・
193実習生さん:2006/03/31(金) 00:51:44 ID:52nZ3w5E
キミたちこれを読んでくれ!
そして、もし感動したら、心が病んでる人に、教えてあげて欲しい。
俺はこれを読んで救われた気がして、マジで皆にもよんでほしい。
http://www.move-up.net/18.html

194実習生さん:2006/03/31(金) 00:53:45 ID:RUnDHSXz
>>親に挨拶しない教師
どこの誰だ。
いつどんなタイミングでそれを見た?
具体的にな。公務中のことだから公表してかまわんぞ。

あと、挨拶運動の必然性とその不適切運用を混同するな。
別の話だ。
195実習生さん:2006/03/31(金) 01:15:02 ID:SjUfbaDo
あっ
196実習生さん:2006/03/31(金) 18:55:01 ID:XLQXyeNy
>>191 強制的に玄関に立たせても、挨拶どころか友達とふざけてる香具師も居るけど
玄関で数人で立って、「おはようございます」と言われても、挨拶はできん
あんな事させられると、社会性どころか人付き合いにうんざりしちゃう人も出てくると思うけど・・、

いくら数人並べて挨拶されても、不自然だから挨拶しづらい。
俺挨拶運動は出てないが、先生が通ったら挨拶はするし、挨拶運動させなくても挨拶は身に付くと思うけど
197ポケモン板から来ました:2006/03/31(金) 18:59:10 ID:W35MMYUS
糞真面目な奴がうじゃうじゃいるぜ。きめええおうぇえええええwwwwww
198実習生さん:2006/05/02(火) 19:54:59 ID:sYhCh9Mh
197は社会のはみだしもの。くずだな!!
199実習生さん:2006/05/02(火) 21:15:43 ID:Lxq1doW/
ポケモン板は幼稚園児かな?ひきこもりなのはわかるけど、あいさつも出来ないの?馬鹿?
200実習生さん:2006/06/15(木) 09:18:12 ID:Uuz3MLRU
で、先生の言うこと盲信してるとクラスで村八分くったりするんだよな
201実習生さん:2006/06/15(木) 10:15:49 ID:CLt5JjyN
コンビニ店員のやまびこ挨拶と同じで
挨拶してる側の連帯感保持でしょ。
202実習生さん:2006/06/19(月) 11:46:39 ID:CZ8UaOOd
あいさつしたら気分よくなるじゃん?いい事だよ。
203実習生さん:2006/06/19(月) 11:47:49 ID:jCdw5fJh
いらない。あっても無駄
204実習生さん:2006/06/19(月) 12:39:55 ID:aaww0k1W
>>203
理由は?
205実習生さん:2006/06/19(月) 23:34:15 ID:CXevoS9j
あいさつなんかダルいからしない
腰パンにかかと踏みつぶしてだらしないの最高☆
電車の中で携帯かけまくりだし〜もちタバコもゴミもポイ捨てしまくり〜ワラワラ
206実習生さん:2006/06/20(火) 00:15:56 ID:RVAG380L
>>205
ぶっちゃけソレダサいよwwww
207中川泰秀 ◆5xTePd6LKM :2006/07/14(金) 19:09:50 ID:So0m2Ob/
白鳳中学校の生徒教訓で 「 道で人にあったら挨拶をしま
しょう 」 といつも言っているのに、道で、白鳳中学校
http://www.hakuho.ed.jp/ の同級生の和田清一の実の母親
に挨拶をしたところ、まったく返事が返ってこなかった。
はっきり言って、私自身、和田清一の実の母親から完全に
無視されたのね。
208実習生さん:2006/07/14(金) 22:02:43 ID:Y8sKY9qt
挨拶は社会に出ても基本たぞ?強制されずとも自分からやれよ。
209実習生さん:2006/07/24(月) 01:53:56 ID:e2sw9xV1
>>親に挨拶しない教師
漏れの学校では下駄箱の前に学校総出でならんであいさつしている。
漏れがこの前骨折で送ってもらったとき、教師共はあいさつもせず腕組んで突っ立っているだけだったぞ。
どこでもあることだと思える自分は麻痺しているのだろうが。

ついでに、
あいさつ=自発的行為であるべき

教師、生徒共に教育し直しだと思われ。
210実習生さん:2006/07/24(月) 03:51:22 ID:wtgEt3Zl
>>191
> 自由をはきちがえるなガキ共。

こんな事ぬかす汚ヤジに挨拶を語られても困るんだよ。
211実習生さん:2006/07/24(月) 03:52:57 ID:wtgEt3Zl
>>209
> あいさつ=自発的行為であるべき

激しく同意。
機械的に挨拶しても空しくなるだけだ。
人間関係を暗くさせるだけ。
軍隊式の挨拶訓練なんて最低最悪だと思うね。
212実習生さん:2006/07/24(月) 10:14:41 ID:6DqgrkeF
2ch利用者は30代40代が50%以上!20代は僅か1割
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1152519807/l50
213中川泰秀 ◆5xTePd6LKM :2006/07/24(月) 17:57:53 ID:bO1SCm60
そんなことは無いだろ、私は45だが。
214実習生さん:2006/08/20(日) 21:01:15 ID:G3boAAfv
あいさつ
の後に来る物

馴れ合い、自己主張、興味本位の噂 等の村の形成
215実習生さん:2006/08/20(日) 22:54:43 ID:+km2BUE2
なんだか「あいさつ」の是非になってますね。
あいさつがロクにできないやつは、社会に出たら相手にされないよ。
その点であいさつは必要。

でも、あいさつ運動のやり方については、もっと考えてもいいと思う
216実習生さん:2006/08/20(日) 23:51:50 ID:G3boAAfv
あいさつを要求するのは、大抵自分を優位の立場に置きたいタイプ
これ社会の常識。

学生に社会の裏表関係なく形だけ教えるのが教育ですから
仕方ないですけど。
217実習生さん:2006/08/27(日) 13:02:02 ID:C22jZol1
娘の学校でも教員から保護者に積極的にあるいはきずいたら挨拶する教員
のほうが少ないな。自分と同年代あるいは下くらいだろうが、自分から挨拶したら
損とでも思ってるのかこっちが頭下げるまで待ってるのが多いね。
その学校でも挨拶運動とかなんとか、日常的にも挨拶できないのは人間
じゃないなんて説教延々とする教員もいる学校らしいけど、まず大人が
模範見せていかないと思うね。でも挨拶挨拶にこだわると、昔の軍隊の
訓練じゃないんだからな、それが度を過ぎるといじめにもなるってことだよ。
きずかないでとおりすぎたり、目が悪い後輩にあいさつしなかっただろなんて
呼び出したりリンチまがいの事件も陰に隠れてあるわけだし。
どちらから先とか絶対挨拶とか言うよりきずいたほうが先に相手の状況にあわせて
真心こめてでないと意味ないと思いますよ。強制するべきものでもないし。
父母会のとき教育の成果なのか軽く会釈をしてくれた女子高校生グループがいたが、
自分が通り過ぎた後くすくす笑ってふりむきやがった。どうも誰かとまちがえたらしい
が、まだ何もしない生徒のほうが好感持てたな、ぼっとしててなんとなく抜け目あってさ。
218中川泰秀 ◆5xTePd6LKM :2006/10/06(金) 20:18:30 ID:q8+6H6zJ
和田清一の実の母親は あいさつもしない。
219実習生さん:2006/10/28(土) 23:10:21 ID:ZgUJWxWh
社会に出たらあいさつと身支度が基本なんだよ
220実習生さん:2006/11/19(日) 18:27:55 ID:WzHnWPoE
うちの母親も俺に「人に会ったら挨拶しろ、挨拶しろ」とうるさいが単に世間体気にしてる
だけだからな 俺に挨拶強要するくせに愛想は人一倍悪い、嫌味は言う、心が狭い
挨拶ができたって人間として未熟じゃ意味ないと思うね
挨拶する理由が「人にいい人間だと思われたいから」じゃしないほうがマシだな
221実習生さん:2006/11/23(木) 21:35:18 ID:/y1pjmMk
1「あいさつ運動など無駄なことやめろ」
あんたの言う通り…。

今の職場でも、しらじらしい「あいさつ」を心がけている女性職員がいる。まったく、くえねえ女だ。
今も言ったように「あいさつ」をはじめ、学校現場ではしらじらしい行為が目にあまる。『ドラマ「金八先生」が学校現場をだめにした』という話があるが、確かにその通りだと思う。
どの教師も、「生徒のために」「子どもたちのために」しらじらしい行動を恥ずかしくもなく率先している。
俺は思うのだ。「教員の仕事」自体が生徒のためなのだから、わざとらしく子どもたちに接する必要は無いと…。
俺は与えられたことをするだけだ。
学校のため・生徒のため…そんなことを考えて仕事をしたことは一度も無い。
授業をするのは、俺の仕事だから。
部活を見るのは、俺の仕事だから。
不登校の生徒の家庭訪問をするのは、俺の仕事だから。
やんちゃなガキどもの生徒指導をするのは、俺の仕事だから。
PTA活動を行うのは、俺の仕事だから。

俺が言いたいのは「あいさつ」なんてしらじらしい・わざとらしい教育活動に励む暇があったら、本当にしなければならない職務に専念すべきである。
そう思うのだ。…とは、いっても、俺独りでは何もできないし、たいした人間ではないが…。
222実習生さん:2007/01/01(月) 17:01:40 ID:VLsjMjSe
強制挨拶なんて形だけの下らんもの。
社会では挨拶が基本だと言うが、
建前の挨拶ばかりだからこんな冷めた世の中になってんだよ。

あいさつは中のいい相手には自然にできるもんだ。
教育がからむとろくなこと無いな、ホント。
223実習生さん:2007/01/01(月) 17:59:59 ID:jR4w4/OJ
強制される挨拶を嫌う皆様は、自ら率先して挨拶を励行ですか?
224実習生さん:2007/01/01(月) 18:31:34 ID:VLsjMjSe
だからしたくないならしなくていいゆーとんじゃ。
なんのためのあいさつだよまったく…。
225実習生さん:2007/01/01(月) 19:35:09 ID:ozraQ5/p
ダイソーで職場実習すれば、キチ○イなくらいあいさつ運動させてくれるぞ。
226実習生さん:2007/01/30(火) 07:56:14 ID:lZHlEAso
age
227実習生さん:2007/01/30(火) 08:06:42 ID:1cQBsNI0
>>221
あいさつの大切さを教える
俺の仕事だから
ってのはないんだね。
そんなに生徒のためとかしらじらしいこと言ってるか?
228実習生さん:2007/01/30(火) 14:11:08 ID:Pfd9vK0a
みんな仲良く。
仲良し橋。
気持ち良くあいさつしましょう。
あいさつ通り。
ふれあいは大切ですね。
ふれあい橋。
いつもニコニコほがらか橋。
ようこそ、親切宣言の町。
暴力追放の町 ○○警察。
229実習生さん:2007/01/30(火) 15:50:36 ID:lZHlEAso
>>221
禿同
230実習生さん:2007/02/03(土) 10:53:34 ID:b5PXgneJ
「あいさつを奨励すること」と「あいさつ運動を強制執行すること」は別物ではないですか?
大した成果がみられないことは一目瞭然だし、本当にあいさつを奨励したいなら手段を変えるべきであるような気がします。
231実習生さん:2007/02/03(土) 11:23:31 ID:VBWjPfcz
あいさつって、宗教というか生活の目的を共有している人とするのなら
ともかく、そういう目的が共有されていない人とはしても意味がないよ。
232実習生さん:2007/02/03(土) 11:56:09 ID:FX1NHYN+
>>221が、その職員達の何を知ってるか聞きたい
233実習生さん:2007/02/03(土) 12:06:55 ID:L9s8nmHa
あいさつをしたくないという人間がどういう人生を歩むかは
はっきりしてる。
やりたくないからやらない。そんな権利は
人を殺したいから殺したと同じ権利なことにはまったく思い
当たらないんだからな。
人間らしい生活の中に他人とのつきあいというものを含まない
のであれば今すぐ農耕し自分の食うものを作るところから始め
なよ。
234実習生さん:2007/02/03(土) 22:26:01 ID:VBWjPfcz
>>233

電車通勤中に電車で乗り合わせた人に挨拶してる人なんて見たことないぞ。
235実習生さん:2007/02/03(土) 22:29:00 ID:VBWjPfcz
>>1

今、TVでやってる立命館小みたく私立で教育目標がはっきりしているところでは、
自然と挨拶して勝手に仲良くなっていっているようだね。
236実習生さん:2007/02/03(土) 23:48:46 ID:omwcnB19
流れ読まずにレス。
俺はあいさつ自体は大切だが運動という様に強制するのは形式だけで意味を成さないと考えるんだがどうよ?
237実習生さん:2007/02/07(水) 06:26:16 ID:vhN6QyIf
>>236
躾は強要されるものだし、その根拠もその内容が社会的な教養であったり、規範
であったりするからだ。
あいさつの強要反対ってやつが、国歌の斉唱賛成だったりする。それって遥かに
変だろ。要はあいさつは俺がしなきゃならん。でも、歌は俺はしてるふりでもい
いし…斉唱なら楽だろさ。みたいな政治的な立ち回りだったりするわけだな。

 めんどくさい=したくない。しない権利がある。という発想は権利ということ
の本当の意味。自由という本当の意味がわかってないよ。自由は勝手と違うからね。
238実習生さん:2007/02/07(水) 11:39:35 ID:EglZE62b
挨拶もろくに出来ないやつが社会にでたら落ちこぼれる。
だから最近のガキはコミュニケーション能力のないやつが多いんだよw
239実習生さん:2007/02/07(水) 19:45:49 ID:TDlSFxgK
無駄なあいさつやらなんやらを強制されてきた反動だボケ。
240実習生さん:2007/02/07(水) 20:16:08 ID:hfNRpc6/
>>235

新興宗教の集会行ってみ。
互いににこにこと挨拶しまくっているから。
そこに明らかに異教徒が紛れ込んだら挨拶されないだろうね。
世間もそういうもんだ。
241実習生さん:2007/02/18(日) 19:41:58 ID:k6ap6mwU
まだあったんだこのスレ。
242実習生さん:2007/02/22(木) 13:43:11 ID:/IEO6L89
以前に学校が荒れ、その対処法として些細なことでも校則違反と考えて生徒指導
するという方法が取れてきたが、イジメや暴力に関してはどういうわけかスルーしてきたのが
実態だ。被害者の方に問題があるといった考えで日教組がいる限り、イジメは続く。
本来なら、人に危害は加えないなら自由にして良いという考えが当たり前なのに、まったく逆で、
「殴ってもいいが、茶髪はやめろ」というのが学校側の考えだ。
243実習生さん:2007/03/13(火) 17:59:20 ID:nzUo/w1h
K高馬鹿逝K高馬鹿逝K高馬鹿逝K高馬鹿逝
244実習生さん:2007/07/16(月) 17:59:37 ID:wMjkw4Vz
あいさつや敬語や身支度もできないくせに
一丁前の口を利くなクソガキ
245実習生さん:2007/07/22(日) 00:03:01 ID:q5N99uh4
てす
246実習生さん:2007/08/02(木) 21:10:23 ID:Oj1lsLPv
最近の高学歴の若者は精神的に幼すぎる件について
247実習生さん:2007/08/08(水) 16:41:20 ID:LYFyQENm
victory
248実習生さん:2007/10/24(水) 19:00:01 ID:+eX7Jo3q
おはようw
249高とび快楽主義 英語鷹合   :2007/10/25(木) 16:54:13 ID:aBE8P3pt


チビ! モル! 仲野! 

なんで、目の前で暴力事件が起きても棒立ちなんや!!! 教師やめろ!!

250 ◆SD897wuJPY :2008/03/10(月) 00:23:28 ID:7isPXkU3
なんだここも
 すかぽんたん
かりかりしやがって
  練習くらいしろ
251実習生さん:2008/06/12(木) 19:19:10 ID:djbH84lJ
もはよう
252実習生さん:2008/07/12(土) 01:58:37 ID:QNFQGxB9
無駄だね
253実習生さん:2008/07/13(日) 11:04:03 ID:1DFp28OL
あいさつ運動(笑)
254実習生さん:2008/11/04(火) 15:33:34 ID:wAvGHO9t
身の回りで過度に挨拶言うやつは少しおかしいのが多かった
255実習生さん:2008/11/05(水) 23:22:23 ID:jaCuHFfq
>>254
あいさつをしないビデオ君はニートになったw
256実習生さん:2008/11/06(木) 00:09:33 ID:eLk+cK84
教育板のビデオ君
頭がすこ〜し変よー
257実習生さん:2008/11/24(月) 18:46:56 ID:1lCiqsjC
このスレでオヤジに論破されてからさおりんがいなくなった。
258実習生さん:2008/11/24(月) 19:29:13 ID:t7VviXb7
「あいさつをしましょう」なんて超優良企業だって普通に掲げてるぞ。
当たり前すぎて社員には学校みたいwって言われてるけど。
259実習生さん:2009/02/21(土) 03:01:10 ID:Q9yKj3xH
【衝撃の】 天皇家は韓国系 【真実】
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/emperor/1228918702/

天皇陛下  日本と韓国との人々の間には,古くから深い交流があったことは,日本書紀などに詳しく記されています。
韓国から移住した人々や,招へいされた人々によって,様々な文化や技術が伝えられました。
宮内庁楽部の楽師の中には,当時の移住者の子孫で,代々楽師を務め,今も折々に雅楽を演奏している人があります。
こうした文化や技術が,日本の人々の熱意と韓国の人々の友好的態度によって日本にもたらされたことは,幸いなことだったと思います。
日本のその後の発展に,大きく寄与したことと思っています。
私自身としては,桓武天皇の生母が百済の武寧王の子孫であると,続日本紀に記されていることに,韓国とのゆかりを感じています。
武寧王は日本との関係が深く,この時以来,日本に五経博士が代々招へいされるようになりました。
また,武寧王の子,聖明王は,日本に仏教を伝えたことで知られております。
 しかし,残念なことに,韓国との交流は,このような交流ばかりではありませんでした。このことを,私どもは忘れてはならないと思います。

 ワールドカップを控え,両国民の交流が盛んになってきていますが,それが良い方向に向かうためには,両国の人々が,
それぞれの国が歩んできた道を,個々の出来事において正確に知ることに努め,個人個人として,互いの立場を理解していくことが大切と考えます。
ワールドカップが両国民の協力により滞りなく行われ,このことを通して,両国民の間に理解と信頼感が深まることを願っております。

http://www.kunaicho.go.jp/kisyakaiken/kisyakaiken-h13.html
宮内庁ホームページ
260実習生さん:2009/04/23(木) 00:33:58 ID:GPhmN55s
でも確かにあいさつって強制されるもんじゃないと思うんだが
運動してなんになるわけ?wする奴はするししない奴はしないだろと
5年前のスレに書き込み
261実習生さん:2009/07/03(金) 20:44:21 ID:sw70QACl
栃木じゃ小学生に挨拶しただけで警察に通報されるからねぇ

やらないほうがいいんじゃない?
262実習生さん:2009/11/22(日) 20:43:59 ID:8vhNIhmW
挨拶はコミュニケーションの最初だから、大切。
263実習生さん:2009/11/26(木) 17:51:47 ID:jfBL1CtG
こんにちは!
私、挨拶運動大好きだったよ。
だから物おじせず挨拶できる大人になれました。
では、ごきげんよう。
264実習生さん:2009/11/29(日) 00:00:24 ID:Ah5UUrFU
挨拶の価値を教えてもらえなかったのか。学校はどこ?
265実習生さん:2009/11/30(月) 21:38:00 ID:Nli0M28w
学校に行けなかった戦中の人じゃないの。
266実習生さん
こんにちは!
あいさつしない人が他人を尊重できないならまだしもあいさつを身に付けたひとが
>>238>>244のようになってしまってはもともこも無いな
では、ごきげんよう。