★英検1級のない英語教員はありえないpart2★

このエントリーをはてなブックマークに追加
952高句麗 ◆OIZKOUKURI :04/09/24 23:22:26 ID:sG7JS3t/
栄研一級でない英語教師は一人前ではないとこのスレは言う
ならば歴史家はあのマイナーな歴史検定一級がなければ認められないのだろうか
しかし司馬やトレヴィクなど多くの歴史家は歴史検定を取っていない
そうか本当の歴史家はここ数年にのみ存在するのか
953実習生さん:04/09/25 00:05:32 ID:EJlmrO9d
>>951
それってよくあることだと思うよ。
準1受かったあと、1級を受けたものの、2〜3回落ちているうちに
教員採用試験に受かってしまい、もう資格試験を取ろうといういう必要性も気持ちも
なくなるというパターン。

でも、これから5年後には全国津々浦々全ての公立中高英語教師が
例の特別研修の一環でTOEICかTOEFLを受けることを義務付けられているから
「必要性」はでてきたわけだし、いやでもやる気はでてくるだろう。

ある県では実施1年目の去年TOEFLを受けた教師たちの平均スコアは510点で
目標の550点に達しなかったと報道されていた。今年も同じ研修後の
TOEFLでは昨年よりスコアは(発表されてないが)上がったはずである。
去年受けた教師たちよりも1年余計に準備期感があったのだから。来年は
さらにもっと上がると思う。
資格試験が全てではないが、そのつもりで準備をしているうちに
昔とった杵柄で英語力に磨きがかかることを期待している。
954実習生さん:04/09/25 08:57:39 ID:QRlG0/S7
>>953
それがそうでもないんだな。
うちの職場の実態から言うと、1年目に参加した教員は若手の英語が
比較的的できる層。英語ができない中年世代は様子見で参加していない。
その後、じゃ、彼らが強しているかというと全然していない。

よって、研修参加教師の平均スコアは毎年下がってるはずだよ。

英語って数学と違って、昔取った杵柄ってのはないよ。
毎日やらないとダメ!
955実習生さん:04/09/25 09:29:34 ID:briIpV0p
英語のスキルを伸ばす努力を常にすべきというのは賛同するが
英検でなくてもいいと思う。英検なんて就職試験までしか役立つ資格でないし、
実務英語とは違うし。
授業を付属とか進学校でやるの携帯がびこばこなってるドキュン学校でやるのとは
違う。ちなみに一級持ってるけど。
ネイティブも訛りひどい人かなりの確率でいますし、この人の主張少し違うよね。
956実習生さん:04/09/25 09:31:55 ID:briIpV0p
天下り団体と散々叩かれ、人気がなくなった英検をいまさら神格化するのも
おかしいわな。
英検コンプレックスなんだろうね。
957実習生さん:04/09/25 11:04:40 ID:EJlmrO9d
>>954
>うちの職場の実態から言うと、1年目に参加した教員は若手の英語が
>比較的的できる層。英語ができない中年世代は様子見で参加していない。

うちの職場では今年は年齢指定があって中年教師がターゲットだったため中年3人が参加。
去年のように周知徹底される前に受けさせられた人達とは違ってそれなりの覚悟が
あったようだ。去年は研修の意義に疑問を持つ教師が白紙で提出したとかいう話も
ある。それゆえの低平均スコアなのかとも思う。今年の平均スコアの発表を待とう。
958実習生さん:04/09/25 12:25:41 ID:QRlG0/S7
>>957
スコアって言うけど、TOEICにしろ、TOEFLにしろ正式の公開テストじゃないし。
勝手に問題数を半分に減らしたのを「相当」とか言ってごまかしてるし、
信用ならないよ。
英語教師に正式なスコアの申告を要求すべき。
959実習生さん:04/09/25 12:34:15 ID:NMYehfUw
文句ばかり言ってるが
英語教師が英語力身につけたら
鬱憤晴らしの場所が減ってしまって困るのは自分たち自身だろ?

様々な理想をお持ちなのはわかるが、英語教員の力不足を嘆くのではなく
学歴、地位、人望その他の社会的影響力を身につけられず、こんな所で匿名でしか意見を言えない
自分の能力の限界を嘆いたらどうだ?

まず就職活動しようよ。キミなら出来る。
960実習生さん:04/09/25 12:47:16 ID:t9Li19fK
>>959
だいぶ屈折してしまった、お方のようで(w
961実習生さん:04/09/25 12:48:34 ID:t9Li19fK
文句ばかり言ってるが
教師が世間を身につけたら
鬱憤晴らしの場所が減ってしまって困るのは自分たち自身だろ?

様々な理想をお持ちなのはわかるが、教師の世間知らずを嘆くのではなく
学歴、地位、人望その他の社会的影響力を身につけられず、こんな所で匿名でしか意見を言えない
自分の能力の限界を嘆いたらどうだ?

まず就職活動しようよ。キミなら出来る。
962実習生さん:04/09/25 12:54:26 ID:briIpV0p
受験者が減ってtoに流れてる英検関係者必死だな
963実習生さん:04/09/25 13:51:49 ID:EJlmrO9d
>>958
確かに、勝手に半分に減らして○○点相当と言っても信用ならないのかもしれない。
でもだからといって、その信用ならないTOEFLでの620点(去年の最高スコア)とった教師
と同じく340点(去年の最低スコア)取った教師の英語力に差がないという
わけではないだろう。目安にはなるでしょ。
アメリカの大学が大学のadmissionで使わないというくらい正式なものではないのは
分かった上での話。
964実習生さん:04/09/25 17:25:43 ID:AVWXktA6
>>962
英検も100点満点の点数制のテスト始めるやん。
詳しい採点方法とかは知らんけど100点満点で小数点以下なしだとちょっと幅が狭いよなぁ、
せめて1,000点満点ぐらいにしたらええのにと思うけど。
965実習生さん:04/09/25 20:24:43 ID:UIrBNYXd
英検なんて信用イマイチ国際社会で役に立たない。

よって次スレは
★TOEIC900ない英語教員はありえない★
でどうだらふ。

ちなみにウチでは立てられなかった。誰か頼む。
966実習生さん:04/09/25 20:39:22 ID:QRlG0/S7
建てましたよ。フォローお願いしますわ。
967実習生さん:04/09/25 21:21:25 ID:7jUtCzqp
文句ばかり言ってるが
教師が世間を身につけたら
鬱憤晴らしの場所が減ってしまって困るのは自分たち自身だろ?

様々な理想をお持ちなのはわかるが、教師の世間知らずを嘆くのではなく
学歴、地位、人望その他の社会的影響力を身につけられず、こんな所で匿名でしか意見を言えない
自分の能力の限界を嘆いたらどうだ?

まず就職活動しようよ。キミなら出来る。


968実習生さん:04/09/25 22:24:50 ID:PjxNnGRO
>>957
>>去年は研修の意義に疑問を持つ教師が白紙で提出したとかいう話もある。

おい、なんだよ、これは。
オレ達はこんな奴らにも給料をはらってんのか?
ふざけるのもいい加減にしろよ、クソ教師ども。
969実習生さん:04/09/25 22:49:31 ID:NMYehfUw
偉そうな事言えるほどたくさん税金払ってるの?
970実習生さん:04/09/25 23:11:10 ID:xJijCqYa
>>968
それ、ひどいね。
疑問を持つって、自分の英語のレベルの低さがバレるのが嫌なだけなんだろうしな。
こういうのを上司や他の同僚教師はどう思ってるんだろう?
これは、職務専念義務違反じゃないのかな?
971実習生さん:04/09/25 23:36:32 ID:0iZLvrzi
新スレの予感
972実習生さん:04/09/26 08:33:15 ID:IcBrkkje
>>970
意義に疑問を持ち白紙で提出したという教師がいるんだろうというのは噂であって
事実ではないようだ。その後教育委員会が、受けた教師の中での一番低いスコアを
発表していたが、0ではなかったから。

仮にもし本当だったとしても同僚教師としては分かるな。そんなもん受けたかないよ。
オレは小心者だから真面目に取り組んだけどな。
しかし、「TOEFLもどき」を受けて良かったと思うよ。だってこういう強制がなかったとしたら
受けなかっただろうし。受けなくては分からないことってある。
リスニングがこ〜〜んなに速いとか、リーディングが短時間にかなりの情報処理しなくちゃ
なんないこととか。
973実習生さん:04/09/27 00:30:19 ID:QgRGJXfv
>>972

なんか口滑らせて、思わぬ反応がきたから慌てて取り繕ってる感じがよく出ている(w

974実習生さん:04/09/27 01:27:15 ID:yRtvoldS
>>972
>意義に疑問を持ち白紙で提出したという教師がいるんだろうというのは噂であって
>事実ではないようだ。

君の言ってることおかしいよ。事実ではないと知っててこんな↓結論が出たわけ?(w
>>957
>去年は研修の意義に疑問を持つ教師が白紙で提出したとかいう話もある。
>それゆえの低平均スコアなのかとも思う

それに、白紙で提出した奴がいたなんて言うことに対して、教師連中からなんの声も出なかったのもおかしいよね。
そういう奴がいてもおかしくないって雰囲気なんだろうか?
納税者に対しては背任行為みたいなもんなんだけど。


975実習生さん:04/09/27 06:34:52 ID:VYVRGABe
TOEFLってものをわかってないな。
白紙で出しても最低点がつくだろ。
ペーパTOEFLなら350程度はつくはず。
976実習生さん:04/09/27 23:14:42 ID:ihqVoQ6B
>>975
え?そうなの?
じゃーやっぱり白紙で出したクソ教師がいたってことか?
教師はこういうのどう考えてるんだ?

>>972
お前、“白紙でだした教師がいた”とか自分でばらしてたくせに、
翌日には、噂であって事実でなかったとかさ、なんでそういうウソつくわけ?
977実習生さん:04/09/28 01:44:11 ID:InUtdODo
>>975
言われてみると、そういうのあったかもしれない。
オレがTOEFL受けたのもう昔だし、1回目で600点行っちゃったから最低点のことなんか関心ないしな。
前レス見るとこんなのがあった。

>>963
>確かに、勝手に半分に減らして○○点相当と言っても信用ならないのかもしれない。
>でもだからといって、その信用ならないTOEFLでの620点(去年の最高スコア)とった教師
>と同じく340点(去年の最低スコア)取った教師の英語力に差がないという
>わけではないだろう。目安にはなるでしょ。

これ、白紙で出した教師がいたって言ってたのと同じ人の書き込みだけど、
最低点が340点ってことは、やっぱり白紙で出したってことなのか?
事実ではない、なんて言ってるけど事実なわけね(w
自分でもう言っちゃてるんだから、今さら慌てて噂だった、なんて言わなくてもいいのに。

自分の好き嫌いで研修の試験を白紙で出すような教師は、
給料や研修費用が税金から出てるなんて考えたこともないんだろうな。

978実習生さん:04/10/01 20:47:30 ID:N41XQosA
白紙で出したらその consequence は自分に返ってくるわけで
それでも何かに・・・何にだか分からないが・・・抗議したかったのだから
その人の勝手でいいと思うな。
それより白紙を出した人が何人いたのか知らないけれど、その人たちの
おかげで、平均が510だったんだから、全員が本気だったらそんなに
低くはなかったんだろうと思う。
目標550に遠く及ばないと嘆くこともないのかもしれないよ。
979実習生さん:04/10/01 22:48:18 ID:dAQbF3LU
>>978
研修には税金がかかっているので、白紙で出すなんて納税者への背信行為ですな。
教師って本当に自分のことしか考えてないんだな。 4日間沈黙した末に開き直りかよ。

ところで、
>意義に疑問を持ち白紙で提出したという教師がいるんだろうというのは噂であって事実ではないようだ。

これはやはりウソなわけね。
問題になりそうになると、すぐバレるようなウソを付くという教師の性質が再確認できました。
でも、まぁそんなに気にしなくていいよ。
隠し撮りしようと設置したビデオが生徒にバレて、
“ビデオがなくなりました”って言ってる教師だっているんだから(w
980実習生さん:04/10/02 01:05:28 ID:TioB7VBJ
>>978
>白紙で出したらその consequence は自分に返ってくるわけで

この教師は処分されたの?
981実習生さん:04/10/02 09:18:12 ID:2wes5M+I
>>979->>980
TOEFL350が白紙答案とイコールであったなどというのは思いいたらぬことだったよ。
「0点=TOEFLスコア350」だということはここの住人に教えてもらったこと。
噂は本当だったのか・とビックリした次第。
処分?されてないんじゃない?そういう発表はないから。
でも自分にとって不利なことになりそうだと普通判断する。

その教師がどういうつもりなのか自分としても興味あるけど、自分には
憶測でしかものは言えない。
982実習生さん:04/10/02 23:54:39 ID:rKN/wPuJ
>>981
はぁ?今さら何言ってるんだよ(w
答案を白紙でだした教師がいたって言い出して、
今年の平均スコア予測までしてたのは君なんだよ(w


>>957 :実習生さん :04/09/25 11:04:40 ID:EJlmrO9d
>去年は研修の意義に疑問を持つ教師が白紙で提出したとかいう話もある。
>それゆえの低平均スコアなのかとも思う。今年の平均スコアの発表を待とう。
983実習生さん:04/10/03 02:18:01 ID:Rz5EvCOQ

>>957
>去年は研修の意義に疑問を持つ教師が白紙で提出したとかいう話もある。
↓(W
>>972
>意義に疑問を持ち白紙で提出したという教師がいるんだろうというのは噂であって事実ではないようだ。
            ↓(W
>>978
>白紙で出したらその consequence は自分に返ってくるわけで
>それでも何かに・・・何にだか分からないが・・・抗議したかったのだから
>その人の勝手でいいと思うな。
            ↓(W
>>981
>噂は本当だったのか・とビックリした次第。

あの〜9月25日の段階ではビックリしてなかったんですか(W?
984実習生さん:04/10/03 15:11:35 ID:brMyMgl1
白紙で出した人もいる(去年)というのは今年の夏聞いた。半信半疑だった。
だったらスコアは0(ゼロ)になるのだろうと思っていた。TOEFLのスコアのだしかた
よく分かってないから。それで、昨年の教員達の平均スコア、最高最低スコアの記事を
あらためてもう一度ながめていたら、最低は340だったと分かり、じゃあ白紙で出した人は
いなかったんだろうと思った。
その後、白紙答案であってもスコアは340くらい出るということをここの人から
聞いて、では、やっぱり白紙答案を出した人がいるんだ、
と納得したんだよ。
全ては憶測だけど、自分として言いたかったことは、白紙で出すひとは「実力」を
ださなかったんだから、本気で取り組んでいたら340よりずっと高いスコアを
出していただろうということ。そういう人は何人くらいいたのか全く分からない
けれどね。その県の教師のTOEFL(もどき)の平均が510だったといっても
中に本気ではなかった何人かがいるのだったら、実際の実力の平均はもうちょっと
上だろうということ。文科省が英語教師に求めている550くらいはクリアしてる
のではないか、と思ったということだ。
でも、ここで、白紙答案問題にこだわっている人達は、その人達が「本気をだせば
どのくらいの実力なのか」ということより、「白紙なんかで提出する」というその
態度に対してこだわっている・・・ようだね。
白紙提出教師がいても不思議にも何にも思わないのは、自分も教師文化にどっぷり浸かって
いるからなのかと考えさせられたよ。
985実習生さん:04/10/03 16:24:44 ID:SjwyVlmt
age
986実習生さん:04/10/03 22:50:49 ID:RP3Zg2Ex
「本気を出せば」という奴が本気を出した例がない。
987実習生さん:04/10/03 23:06:46 ID:/9mN1PRT
>>984
>白紙提出教師がいても不思議にも何にも思わないのは、自分も教師文化にどっぷり浸かって
>いるからなのかと考えさせられたよ。

何も思わない? 
>>981 噂は本当だったのか・とビックリした次第。
だったんじゃなかったの?

ころころ変わるからわからないよ。

988実習生さん:04/10/03 23:30:19 ID:64j0QxZS
ここ↓国内でTESOL取れる唯一の学校だと思うんだけど行く価値ありますか? 識者の意見希望 
http://www.tuj.ac.jp/newsite/main/tesol/index.html
989実習生さん:04/10/03 23:35:15 ID:8AGZwOA2
実際に私学適性でも、英検でも、TOEICでも、TOEFLでも
それらが高得点というだけでは、英語教員の資質は図れない
学歴が良いからすばらしい教員だという議論と一緒
その学校に合わせて指導できるレベルならばよい
英語をできる人の(例えば帰国子女なんか英語が第一言語でろくに漢字も読めない)論理で授業されたら困るのは生徒
これらが高得点で生徒の分からないツボをしっかり指導できる教員ってどれくらいいるの?
俺の知ってる若い帰国子女は教員としては最悪だと思うし、自分の子供は見てもらいたくない
英語ができればそれでOKではない
むしろ、有名大学出て、帰国子女で教員やってるってのが非常にネズミくさい
普通、外資系とか英語が実用レベルで使える職業に就くのが普通の考え方だと思うが

990実習生さん:04/10/03 23:38:25 ID:brMyMgl1
白紙提出する教師もいるのかと知ってビックリしたのも事実。
でも、この教師文化の中でそういうことをする人もいても
不思議ないなと納得するのも事実なのです。

TESOLを自分も海外でやったけれど、日本の中高に就職するつもりなら
あんまりrecognizeしてもらえないと思う。
マスターやドクターとって大学にもぐりこむのがいいんじゃないかな。
991実習生さん:04/10/03 23:45:51 ID:8AGZwOA2
教員のレベルがどうであれ
その生徒のレベルや目線に立って指導ができるのが一番だ
自分の子供ができない子供だとして、ネイティブ並に英語が使える先生が(例えば英文の和訳はあまりよくできない先生)担当の場合非常に不安を覚える
授業の完成度=子供の満足度だから
授業の完成度は教員の英語のレベルではない
992実習生さん:04/10/03 23:51:45 ID:brMyMgl1
あと、コロ○ビア大学日本校もあるよ。

>>989>>991
真理をついてきてますね。
993実習生さん:04/10/03 23:56:20 ID:8AGZwOA2
しつこいカキコですまんが
自分の知っている帰国子女や英語能力が高い先生は、自分に酔っているだけという印象を受けることが多い
英語はデバイスに過ぎないということを忘れてるのではないか
なんかエリートくさいというか・・
自分の英語能力で何をするって観点がないような気がする
簡単に言えば偉そうで、サービス精神に欠ける
こういう教員は少し塾などで生徒のニーズとか保護者のニーズとかサービスを学んでほしい
特に帰国子女で英語の教員または狙う人ってのは、自分が楽して偉ぶれるから、この職業選んだでしょ?ってのが多いよ(これがかんぐりかもしれないが)
日本人が普通に学ぶように苦労してないわけだから
苦労なく英語を獲得した人間が、第1言語が日本語の人間に、その学ぶ急所を的確に教えられるのか非常に疑問
きっとTOEFLとかTOEICの点数は高いに違いないが
また、何故そのレベルにあって、外資系企業や一般企業、国際公務員、外務省、国際機関、北米での就職を目指さないのかな?
それが不思議。やはり、日本ならば、それだけで20代そこそこで偉そうにできると思った?
実はこういう人って英語はうまいけど、それだけで語れる中身がないのかなあ?


994実習生さん:04/10/03 23:58:01 ID:/9mN1PRT
>>990
>白紙提出する教師もいるのかと知ってビックリしたのも事実。
>でも、この教師文化の中でそういうことをする人もいても 不思議ないなと納得するのも事実なのです。

ちがうでしょ(w。最初は、白紙で提出した教師のことを話したら、問題になるなんてちっとも思ってなかったけど、
職務専念違反ではないか?と指摘されて、あわてて、“事実ではない”と誤魔化す。
そしたら、またまたおかしいと指摘されて、“ビックリした次第”と今度は驚いて見せた。

これが真相でしょ。不祥事が起こったときの典型的な教師の対応だよ(w
995実習生さん:04/10/04 00:06:34 ID:2jEV9vDH
このスレッドも早くうめたほうがいいよね。
>>994
それを不祥事と呼ぶのかな。いずれにせよ、自分ではない誰か
知らない人がやったことに責任はもてないよ。同じ職業についてる
ってだけで、考え方もなにもかも(英語力もか?)一人一人
ちがうんだから。
ナイナイ。
996実習生さん:04/10/04 00:43:38 ID:OCc/b+iA
>>993
>また、何故そのレベルにあって、外資系企業や一般企業、国際公務員、外務省、国際機関、北米での就職を目指さ
ないのかな?

地元志向が強い人もいるからね。
本人の意思だけでなく、親の希望とかも含めて。
997実習生さん:04/10/04 00:59:27 ID:iytOj5Ry
>>996
それは自分の都合でしょ?
民主主義で職業選択の自由がある日本では、別に教員志望でいいけど、広い意味でそこまでの能力があるならば中高の教員である必要はない
単なるエゴでしょ?
教育はエゴではない
エゴを貫くならば、自由競争のグランドの方がいいと思う
エゴのために生徒が犠牲なるでしょ?
998実習生さん:04/10/04 01:05:16 ID:iytOj5Ry
そもそもサービスとか少しでもレベル低い仕事を若いうちに経験しようとする志がない
それでは、様々な境遇の生徒に共感して、かつ高次のレベルに連れ出す教育なんてできるのかなあ
自分のレベルは守って、自分の生活も守って・・これで生徒に共感するなんてできるかな?
単に教員自信の生活の安定を守るために生徒を利用しているようにしか思えないのですけど・・
実際、そういう姿勢の教員が多いから今の少子化も加速するわけで
実際にいますよ、変な自己中の教員が多いから、そんなやつらに世話になりたくないので、子供は生まないってカップルも・・
999実習生さん:04/10/04 01:22:21 ID:xsa+uOxi
>>995
君は何が言いたいんだかわからないなぁ。一人一人ちがうって誰のこと?
不祥事っていうのは、答案を白紙でだしたことか? そういう教師がいるのは別に不思議じゃないよ。
教師なんて自分の事しか考えてない連中なんだし、もっとひどい不祥事でも教師は平気なんだから(w
それに、答案を白紙で出すような教師の“本気”なんて、もっとどうでもいいことだ。
オレが見物してたのは、その後の言い逃れようとする教師の迷走ぶりだよ(w
もうレスがないから次スレで解説しようかな。
1000実習生さん:04/10/04 01:55:14 ID:0Q9KUBsp
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。