逝き先が最悪な修学旅行を語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
689実習生さん:2009/09/18(金) 19:05:46 ID:2IfV+l9W
卒業できない奴が一緒に修学旅行に行くのは笑わせる!
690655:2009/09/28(月) 21:37:48 ID:3WGcwGs7
655だが、もうすぐ当日なので来てみた

>>665さんレスありがd^^
>他中はホテル。俺らは民宿以下の三日間居候。
→なんという俺らwww
691実習生さん:2009/09/28(月) 21:42:32 ID:3WGcwGs7
>>658さんもd^^
>ホテルに泊まればいいものの何故民泊にしたんだか。
→本当に何でなんだろ?俺の所も去年までは豪華だったみたいなのに何故今年から・・・orz
692実習生さん:2009/10/03(土) 06:38:12 ID:hjAdU3sb
ホームステイにすれば、教育目的の旅行だということがアピールできるから
693実習生さん:2009/10/03(土) 17:30:34 ID:CdUlUDWJ
http://search.goo.ne.jp/web.jsp?MT=%E3%83%9C%E3%82%AF%E3%81%AF%E3%83%80%E3%83%A1%E3%83%80%E3%83%A1%E5%85%AC%E5%8B%99%E5%93%A1%EF%BC%81&STYPE=web&IE=UTF-8&from=gootop
一生懸命面白く生きてる公務員のサイトです。よろしくお願いします。
毎日更新中です!!
694実習生さん:2009/10/05(月) 22:22:09 ID:kiOBigkS
>>693
バカ
695実習生さん:2009/10/25(日) 21:23:32 ID:fOhduzHO
西表でカヌーのはずが、カヌー死亡事故多発で
先生がビビって行き先がかわり
屋久島のトレッキングになった
どちらも危ないと思うが・・・
696実習生さん:2009/10/25(日) 21:29:41 ID:ejLCgIPu
北関東在住
小(公)⇒鎌倉・箱根
中(公)⇒京都・奈良
高(公)⇒京都・奈良w
697実習生さん:2009/10/28(水) 16:38:37 ID:zJHEW6we
>>1-696
お前ら、文句言ってると、
来年の修学旅行は
愛知県のTOYOTA工場で
社会見学・働かせるぞ!
ゴルァーー
698実習生さん:2009/11/04(水) 18:43:14 ID:YeLPY2qu
親が旅行を控えるようなこのご時勢に、
スネをかじるだけのガキが
なぜ苦労もせずに旅行に行けるのか。
しかも学校団体で行く意味はあるのか。

子供を旅行に行かせたい家庭は
自分の責任で行かせればいいだろう。
楽しい旅行がしたいなら
仲の良いダチと好きなところに行けばいいだろう。

学校で旅行を経験させなければ
一生機会がなくなるような時代じゃないだろう。

学校で行くから、
周りに甘える馬鹿が羽目を外すんだ
もう無しでいいんじゃねえの

長文すまんね
699実習生さん:2009/11/04(水) 20:01:08 ID:bldq/zJ0
沖縄県の修学旅行は中学でたいてい九州各県めぐり、そして阿蘇でスキーかな。楽しいよ。
700実習生さん:2009/11/04(水) 23:53:02 ID:y3VF5pzw
先輩たちはとある禅宗の本山に体験修行に行ったらしいが,宿坊の湯のみや座布団が減って学校に問い合わせが来たらしい。
その体験修行はリアルに厳しかったらしいが,部室に○○寺と書いた湯のみや座布団があった事との関連性は俺には理解できなかった。
701実習生さん:2009/11/06(金) 18:12:24 ID:ip58m/7o
九州で焼き物体験をしたけど,男子がエッチなマークや言葉を描いてて笑ったけど,2か月くらいしてちゃんと出来上がって学校に届いた時は爆笑しました。
702実習生さん:2009/11/06(金) 19:04:05 ID:8lr49T8I
>>698
ほんと,そう思うよ。「グローバル化」が進んでいるってことは
個人でもどんどん色々なところへ移動できるようになってるって
ことだからな。昔みたいになかなか旅行にいけないってことは
無いわけだし,廃止してもいいと思う。
703実習生さん:2009/11/06(金) 19:46:35 ID:TjQgyGgB
>>697
アルバイト代を先生が着服
704実習生さん:2009/11/15(日) 07:44:22 ID:7xwR0xGU
修学旅行で、民主党の事業仕分けを見学したいな

705実習生さん:2009/11/21(土) 08:13:17 ID:xwXO2WSs
>>697
終戦末期の学徒動員同様、不良品ばかりになります。
706実習生さん:2009/11/21(土) 08:58:04 ID:9+kjbKSo
ハンディカムと3万円だけ持たされて,宗谷岬か佐多岬に放り出されて学校目指す修学旅行したかったな。
到着時間と残金上位30%以内の奴には賞金。
707実習生さん:2009/11/24(火) 19:13:29 ID:pPXiNijT
>>706
いまからでもやれ!
みんな応援している
708実習生さん:2010/01/17(日) 18:00:31 ID:3JrL9EI8
JAL支援のため正規運賃でJALに乗ろう
709実習生さん:2010/02/14(日) 18:14:49 ID:DUNBtnql
水遊び
火遊び
710実習生さん:2010/03/03(水) 22:25:25 ID:kW8oZiVc
教師の趣味の強制
711実習生さん:2010/03/31(水) 21:38:41 ID:aU3iMeCa
従軍慰安婦土下座旅行
712実習生さん:2010/04/04(日) 18:02:12 ID:7ZISips+
>>697
車嫌いを増産しそうだなw
713実習生さん:2010/04/07(水) 22:03:03 ID:0KnevXFB
女生徒の水着姿を観るのが楽しみな
マリンスポーツ体験
714実習生さん:2010/04/07(水) 22:18:27 ID:IVijtgSF
俺なんて高2の時の修学旅行は中国だぞ!中国地方じゃなくて国の中国だからな! かったるかったわ(´Д`)
715実習生さん:2010/04/11(日) 17:29:36 ID:K4iO5Ite
>>713
ボインボイン
716実習生さん:2010/04/11(日) 23:06:16 ID:xFg00eCi
京都なんやけど
修学旅行生が多くて
うっとしい(´_ゝ`)

修学旅行先は沖縄やった
717実習生さん:2010/04/25(日) 19:36:40 ID:6tyESn1t
鳥インフルエンザ
718学校団体で行く、ディズニーランドが最悪:2010/04/25(日) 23:05:29 ID:lbnUJhNM
 行ってた高校は東京にあるので、ディズニーランドは日帰りだったが、学校団体(修学旅行等)で行くには最も最悪である修学旅行地というと、ディズニーという声は多いです。他のテーマパークもです。
 その反面、「東京で、(行程は)ディズニーランドなし」だったら最高・・・・ではないが、どうせ行きたくない修学旅行なので、「東京で、ディズニーランドなし」が最もまし。東京は行った事あるので、嫌な想い出ができても一生の心の傷にならないからです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1311566863
http://www.bonichi.com/News/item.htm?iid=1549
> 海水浴の予定...
> なのに学校へ着いて、急遽中止になり、泣きながら帰ってきた。台風の影響で行ける状態ではなかったらしい。

 そうなっても、「水泳がある中学校」であれば泣くほどではないでしょう。
 だが、「水泳がない中学校」なのに、沖縄に行っても泳がせなくて、台風等ではなくて、「泳がせないのは計画的」で、まず、台風等であれば飛行機も動かないでしょう。沖縄でプールで泳がせる学校もあるのにです。
 1980年代で、修学旅行が沖縄はそうなくても、宮津市でも泳がせなくて、清水勝則さんが「すぐそこに海があるのに泳がせてくれん」と2学期になってもだったです。

> 女生徒の水着姿を観るのが楽しみなマリンスポーツ体験...

 それがなくても、修学旅行に行くまでも水泳があるなら泣くほどではないが、水泳があっても、沖縄で泳がせて、女子中学生のビキニもいて、
宿舎で他の学校団体の体から海の匂いがして、泳がせてくれずに泣きたくなった。帰ったら、暑いのに、「水泳ではない体育やクラブ」があって、最悪すぎます。
 最悪すぎたか、千葉県の海沿いの中学校で水泳がなかった、あるいはあっても、海で行ってなかったのが、
> 海岸で全校水泳に挑んだ。臨海学校として遠泳も経験する都会の子を目の前に、地元の子が海で泳がない実態を打破...

 そうして、水泳を海で行うとなった中学校もあるのに、安全面を理由に泳がせなくて、「地元の海に、親がつかないで泳ぎに行く」のは、[1人では行かない。]というだけで容認して、その方がよっぽど危険なのに矛盾してます。


.
719:2010/04/26(月) 00:56:09 ID:M+4AUInY
???




     _
720行ってた高校は東京にあるので・・・・:2010/04/26(月) 15:26:06 ID:M+4AUInY
 ディズニーランドは日帰りだったが、学校団体(修学旅行等)で行くには最も最悪である修学旅行地というと、ディズニーランドという声は多いです。他のテーマパークもです。
 だったら、関西の中学校で、和歌山県へ、帰りは夜行なので、遠足ではなくても、日帰り修学旅行はいいですね。

> 1 :実習生さん:04/04/26 ID:mTCEWrcf 京都で
> 漏れ、修学旅行の逝き先、なんと 和 歌 山
> 「こんな近いところ」なら遠足で逝けや!と思いますた。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1311566863
http://www.ogisin.com/sensei/nichidai2
http://www.bonichi.com/News/item.htm?iid=1549
 日帰りではない修学旅行で、
> 海水浴の予定...
> なのに学校へ着いて、急遽中止になり、泣きながら帰ってきた。台風の影響で行ける状態ではなかったらしい。

 そうなっても、「水泳がある中学校」であれば泣くほどではないでしょう。
 だが、「水泳がない中学校」なのに、沖縄に行っても泳がせなくて、台風等ではなくて、「泳がせないのは計画的」で、まず、台風等であれば飛行機も動かないでしょう。沖縄でプールで泳がせる学校もあるのにです。
 1980年代で、修学旅行が沖縄はそうなくても、宮津市でも泳がせなくて、清水勝則さんが「すぐそこに海があるのに泳がせてくれん」と2学期になってもだったです。

> 女生徒の水着姿を観るのが楽しみなマリンスポーツ体験...

 それがなくても、修学旅行に行くまでも水泳があるなら泣くほどではないが、水泳があっても、沖縄で泳がせて、女子中学生のビキニもいて、
宿舎で他の学校団体の体から海の匂いがして、泳がせてくれずに泣きたくなった。帰ったら、暑いのに、「水泳ではない体育やクラブ」があって、最悪すぎます。
 最悪すぎたか、千葉県の海沿いの中学校で水泳がなかった、あるいはあっても、海で行ってなかったのが、
> 海岸で全校水泳に挑んだ。臨海学校として遠泳も経験する都会の子を目の前に、地元の子が海で泳がない実態を打破...

 そうして、水泳を海で行うとなった中学校もあるのに、安全面を理由に泳がせなくて、「地元の海に、親がつかないで泳ぎに行く」のは、[1人では行かない。]というだけで容認して、その方がよっぽど危険なのに矛盾してます。


721ハチミツ:2010/04/29(木) 16:59:40 ID:46fXPa6I
高校の修学旅行は新潟に行った。 中越の湯沢町だ。
しかも冬に行ったから岩原スキー場っていう所でスキーして
近くの旅館に泊まることになった・・・

でもその旅館が私にとってとても最悪でした。
トイレはぼっとん便所 部屋は黄ばんでる畳 料理は少ない 
洗面所は部屋についてなく共同だ お風呂も共同で普通の家のフロみたいだ
った。。

今もその旅館は、↑みたいで変わってないらしい。
検索すれば出てくるが。。。最悪でしたね。
722実習生さん:2010/05/01(土) 01:28:12 ID:ndUfroK8
冬のニュージーランド

寒いし遊べないし、言葉通じないし
ホームステイだからネットも女の子も無いし
デジカメ落ちて壊れたし
紙飛行機作ったらNINJAって呼ばれたし
だるま落としと竹トンボあげたらすごい喜んでたし

朝と夜はクラスメイト集まって普通に授業有ったし
バス移動平均5時間だし
飛行機も約半日
馬と牛と羊ばっかだった
723実習生さん:2010/05/03(月) 06:55:11 ID:coEf4hbl
金持ちだな

724実習生さん:2010/05/03(月) 10:07:44 ID:SS7CkaRu
>>722
>紙飛行機作ったらNINJAって呼ばれたし
>だるま落としと竹トンボあげたらすごい喜んでたし

ウケたw
725G&A:2010/05/04(火) 09:34:15 ID:d2h8tMLG
>>718-720=THEある日wwwwww
726実習生さん:2010/05/11(火) 21:38:34 ID:oC2Z4Kfo
ビキニの先生
727実習生さん:2010/05/12(水) 10:20:43 ID:It8XmYar
神戸市
小学校=伊勢志摩
中学校=長崎・スペースワールド
高校=沖縄

小学校の修学旅行は旅館が汚かったw
壁に穴が空いてたしw
728実習生さん:2010/05/30(日) 21:38:53 ID:K7TreuKi
女子の着替えを覗いた人は
職員室へ来なさい
729実習生さん:2010/06/02(水) 21:54:19 ID:buB/P+4b
最終日の女子の荷物をチェック
730実習生さん:2010/06/03(木) 07:57:05 ID:YnifexGZ
修学旅行じゃないけど高校1年の夏休みを4日もぶっ潰して行く
千葉県某所での臨海教室が最悪だった。
まずは「夏休み潰さんで普通の日に行けよw」

一番みんな不満に思ったのはこれ。

大食堂挟んで左側に男子棟、右側に女子棟と分かれてるんだがこれが大問題。
男子が女子棟に行くのはいかなる理由があっても絶対にだめ。
逆に女子が男子棟に遊びに行くのは、関所と呼ばれる大食堂にいる
関所番にクラス出席番号理由だの事細かに書いた理由書を提出して
見せないといけない。もちろんほとんどが却下されそうな理由だし
えらく面倒なんで誰も遊びにこねえという。

実際の遊泳練習なんかも、ブイを介して「男子練習区」と「女子練習区」と分かれてた。
てか、同じ水に入っただけでも妊娠するんかい!おまえらサーモンでも妊娠しねーぞw
8クラス全部じゃなくて2クラスづつ4回に別れて実施するんだからこんな女子がいるためにしち面倒臭いことするなら
男女別での日程で行けばええやんw

え?レクリエーションとか花火大会にキャンプファイヤー?
レクの演芸大会も男子は男子だけのグループで女子は(略)で今ひとつ面白みに欠けたし
花火大会も男女別行動で、キャンプファイヤーのフォークダンスもなかったな…
てかこんなイスラムみたいな共学校、いっそのこと男子校にしろや!
731実習生さん:2010/06/04(金) 05:41:51 ID:arXLPR6u
16歳女子は結婚できるんだぞ
732実習生さん:2010/06/06(日) 06:38:14 ID:gaFsnOmS
女生徒の更衣ビデオを観るのが楽しみな
マリンスポーツ体験
733実習生さん:2010/06/12(土) 16:11:13 ID:kIGIgAf+
宮崎県で口蹄疫殺処分見学
734実習生さん:2010/06/17(木) 21:57:42 ID:m8pTzyvZ
自衛隊でレンジャー資格習得
735実習生さん:2010/06/25(金) 08:20:35 ID:xlXv7wnm
ハワイ沖でマグロ漁業実習
736実習生さん:2010/06/26(土) 08:19:09 ID:KUkCCNmF
浜名湖でボート訓練
737実習生さん:2010/06/26(土) 20:09:48 ID:8sKPjp61
江の島でカヌー訓練
738実習生さん
高校生がいっぱいどうみても東京への修学旅行
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11217151