教員資格は大学院修了者に−諮問会議検討

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実習生さん
河村建夫文部科学相の私的諮問会議「これからの教育を語る懇談会」
(座長・牛尾治朗ウシオ電機会長)は16日、東京都内のホテルで初会合
を開き、教員の資質の向上について優先的に審議することで一致した。
具体策として、教員資格を与える対象を、現行の大学の学部卒業者から、
大学院修了者に変更することも検討することにした。

会合後の記者会見で牛尾座長は「優れた教員を養成するためのプロフェ
ッショナルスクール(専門職大学院)の可能性などを議論したい」と述べた
上で、懇談会での議論を早期に実現する意欲を示した。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20040416AT1G1603216042004.html

教免の開放主義が見直されようとしています。
2実習生さん:04/04/19 07:55 ID:7WZBCS2w
3実習生さん:04/04/19 10:06 ID:Fds2/Ho1
大学院卒 + 「民間企業で2年以上勤めたことがある者」
のような基準なり優遇制度なりを作ったら良いと思う。
そしたら『教師は世間知らず』なんて言われにくくなるんじゃない?
院で専門性を、
企業で社会性を身に付ける。
そーすれば今よりかなりマシな教師が増えるっしょ。
どーよ?
4実習生さん:04/04/19 10:30 ID:Q4U6zDP0
だから民間企業は教員の養成期間ではないと…。
5実習生さん:04/04/19 22:23 ID:kz7VQh9J
大学院のメリットって何かが重要。
人間性や指導技術がどうとなると、大学院を出たから優秀ともならない。
学部でOK。短大でも2種免が取れるし。
大学院推奨は良いとして、そういう機関に長い事通ったあげくに
教員に向いていないという事になり、無駄な大学通いをしてしまう人が
出ないように、できたら子どもに教育するという機会を増やした方が
良いのではないか。
後、長い事大学に通わせるからには、就職はもう少し保障されないと、
ただ大学機関が儲ける為だけにも思えてしまう。5倍くらいの就職率は
仕方ないかもしれないが、10倍、20倍、社会科100倍なんてなると、
機関、期間だけあってもなあ、とも思う。
社会人経験の代わりではないが、他の職に就ける技能取得も平行するなら
良いかもしれない。修士論文が書けたからと言って、一般職の技能には
ならないと思うから。

大学生や退職者をサポートに当てる学校もあるようだが。
しかしこの意味は、まともに就業年齢の者は正規をしろという事だな。
TTか小1補助か何か知らないけど、就業年齢者がやるべき職ではないと。
だって、バリバリ生計活動しなくて良い大学生や退職者を起用って言って
いるのだから、就労年齢者がしたら生計が立たなくて困る職。もしくは経費削減。
就労年齢者がなかなか採用されないのをさて置いて、そんなのがいないように、
教員が足りないようにも見せかけて上記の起用。
6実習生さん:04/04/19 23:15 ID:Ybx0ffi7

大学院って言っても、教育学じゃどうしようもないからなぁ。
7実習生さん:04/04/19 23:37 ID:QS6081YT
つうか、教員の質の問題は、入り口より中が問題だってことは
誰でもわかるだろうに、既得権を犯さないために、入り口ばかり厳しくする。

いくら大学院出身者に限ろうが、一度採用されたら、後は安泰の制度では
堕落するのは同じだろ。

終身雇用を廃止して3年更新制にすれば、今の倍は働くようになるし、
自宅研修なんかなくても、自分でコツコツ努力するようになる。
そういう自明なこともわからないのかな。
8実習生さん:04/04/20 00:06 ID:/pPeDoYN
>誰でもわかるだろうに、既得権を犯さないために、入り口ばかり厳しくする。

それは言えている。いくら入るときの敷居をたかくしても無意味。
むしろ、入口は敷居を低くして、仕事でがんばらせた方が生徒のためなだし、
一番金の掛からない方法だと思うけど。

教育学の専門職大学院っていうのは、教育ガクシャ一派の陰謀だろう。
9実習生さん:04/04/20 00:17 ID:MSYA9Kac
結局、風通しが悪くなるんだよな。
10実習生さん

既得権者の“声”を聞くと、教育学専門職大学院構想になるのだろうな(w