通信制高校スレッド 7

このエントリーをはてなブックマークに追加
923実習生さん:04/09/13 22:32:32 ID:CIbnnPma
出会いって重要だと思うなー
恋人/親友/イイ友達イイ先生イイ上司/悪い友達悪い先生悪い上司
出会いで人生変わるし。
若いうちって人生観変えるのも簡単だし生き方も修正しやすいもの。
皆にイイ出会いがあるといいのだけれど。
924実習生さん:04/09/14 00:36:14 ID:y/4LRr1V
友達って自分が悪い方向に向いてるときに、正しい方向に軌道修正してくれる感じだけど
通信で出来た友達は悪い方悪い方に行くから、だめだ
925ガル ◆xlayMCcr0A :04/09/14 02:15:41 ID:pSeMbw8U
>>922
俺の出身校は都内で一番有名な某校だが、ヤンキーやギャルやギャル男
ばかりだが、先生に反発したりちょっかい出したり、真面目な生徒連中に
ちょっかい出してる奴は一人もいなかったよ。
俺の友達はこんな学校の中でもテストで最下位だったんだけどw
でも担任は親切にしてくれたみたいで感動してたよ。
俺の出身校は先生自体が若い人が多くて生徒と同じでダラしないと言うか友達と
全く同じ同じように話してて比較的仲の良い間柄だった。
でも特別授業ってのがあって勝手に指定された映画館で最新の映画を見ると単位認定なんだけど
生徒が館内でタバコ吸ったりスクリーンにレーザーポインター当てたり
で受け入れ拒否の映画館が続出したなぁ。こうゆう馬鹿な奴は除き
基本的に根はいい奴ばかりでした。
926922:04/09/14 14:26:18 ID:5It8eniq
>>925
それは良い学校ですね。
少しうらやましいです。
通信制にうつる人は授業も見たほうがいいですね。

漏れの学校は授業中でも本当にうるさかったです。
「授業妨害になりますよ」
などと言われても聞く耳を持ちません。
さすがに処分とかはされないと思っていたのでしょう。
そこらへんは学校も何とかしないといけませんが。

漏れより1歳年上の女子が
ある日、うるさいことを先生に注意されたら
「だって分からないんだもん」
と幼稚な言い訳をしました。
もう、分からないなら何とかしろと言いそうになりました。
後で先生に聞くとか思わないのでしょうか。
いつまで経っても授業がわからない。前に進めない。
まずは、どうしたらいいかを考えるのが答えなのではないですか。
その人は漏れが卒業した後でも学校にいました。

DQNの連中が縛られているのが嫌なのは分からなくはありません。
でも、人間は生きている以上は何かに縛られていると思います。
世論や法律など社会的な同意を得ているものだとか。
小中学校のときクラスのみんなが静かに授業を受けているのを思い出すと
そういった連中は小学生以下ではないかと思ってしまいます。

とにかく縛られたくないという人は学校をやめろと言いたいです。
そして学校の必要のない生き方をすればいいのです。
3Kの仕事だとか死ぬ気でやってください。
ろくに学校で過ごせない人にできるか疑問ですが。
それが嫌ならまじめにやるか死ぬしかないと思います。
927実習生さん:04/09/14 15:15:48 ID:JRPxJMA9
親の教育が悪いんだよ、DQNは
928実習生さん:04/09/14 23:04:12 ID:dAXdpVPt
広島の第一の人いない?
929実習生さん:04/09/14 23:38:31 ID:vExzIpzv
DQNの私語は昼前の授業ならありがたい。腹の虫が騒音で(ry
930実習生さん:04/09/15 04:53:33 ID:B1OA16bO
俺の学校は私語はそんなに多くない。
だけど休み時間になると外階段でタバコを吸う奴が大発生。
学校側も諦めたのか吸い殻入れが設置されてます。
931実習生さん:04/09/15 10:35:56 ID:l/T7Qlnf
こんにちは
現在、全日制高校3年部に在席しているものです。
1年程前から鬱病のような状態になり現在も診療内科へ通い続けています。

学校へは良くて週3日、悪ければ週1程度しか出席出来ず卒業も危うくなっています。
さらに今は現在の学校への楽しさ、魅力・・その辺りも微塵に感じません。
このままダラダラ卒業をしたとしても自分にプラスになることは余りないのでは?と考えて通信制高校への転入を考えています。
新たな高校のことを考えると何故か気分がウキウキしてきます(´∀`)

こんな状態だったので友達も殆ど居ませんでした。転入先の高校では友達出来るといいな。。
県外の高校へ行こうと思っているので通学は大変ですが。。

立志舎、クラーク記念国際高校あたりに興味があるんですがこの2校、雰囲気等はどのような感じなのでしょうか
在学生、もしくはOBの方いましたら教えていただけると嬉しいです。
932卒業生:04/09/15 11:44:43 ID:LN8TNpoA
10年くらい前に北○島高校の通信制を卒業しました。
クラスに行くといわゆるサポート校と両方通っている生徒ばかりで、
自分みたいにその高校だけに通ってる生徒は、自分のクラスにはいませんでした。
1年間在籍してたけれど、ほんとにスクーリングに行く程度だったので友達はできなかったです。
でも、一つだけ記憶に残っているのは、そこの高校の教頭先生。
卒業式の時に目が合って頑張れよ・・・言っているように感じた。
もっと早くこの学校にくればと思いました。

教頭先生、今の私は社会人の一員として、頑張っています。
あの時、復帰させてくれるチャンスをくれて感謝しています。一生忘れません。本当にありがとう。
933実習生さん:04/09/15 12:14:50 ID:reH9Wvs1
通信制の高校って立ち上げやすい?
全日制だと広い敷地などが必要だけど、通信制だオフィスビルのテナントなどでいけるじゃん?
934実習生さん:04/09/15 16:40:49 ID:pFHMKxRY
>>931
自分3年上がってすぐ休学して1年休んで通信入ったんだけど休むんなら全日卒業してからがいいと思う
935卒業生:04/09/15 17:47:53 ID:LN8TNpoA
>931

ダラダラでも、ギリギリでもいいから、卒業ができるなら今のところで卒業することをお薦めするよ。
自分のことで頭がいっぱいになりがちだけれど、他の高校のほうが楽しそう・・・みたいに安易に考えないこと。
あと、ご両親のことも考えること。もうちょっとなんだから。
できれば今のところに這いつくばってでもいいから卒業して。

936実習生さん:04/09/15 20:06:27 ID:MixYPbF0
お前ら負け組みなんだから諦めろよ
937実習生さん:04/09/15 20:47:16 ID:WGATxAGR
>>931
まぁあと少しで卒業なんだから
938実習生さん:04/09/15 21:39:02 ID:fwcJk4Sy
>>931
移っても変わらないかもよ
939実習生さん:04/09/15 22:39:32 ID:eprebLWp
むしろ悪化するかもな
学校以外の日は外にさえ出なくなるやもしれんし
940実習生さん:04/09/15 22:59:33 ID:XfcCOl5l
転学はいいとして遠いってのがネックだな
たまにしか学校無いから通学マジで疲れるぞ。あと、私立は馴れ合いっぽい行事多そうだし
941実習生さん:04/09/16 00:11:16 ID:l6qVTQZU
皆さん、レスありがとうございます。>>931です。
確かに卒業だけならしようと思えば出来ないことはないのですが
少しでも高校生活を楽しみたいんですよね(´・ω・`)
今のところを這いつくばって卒業したとしてもその後、友人も居なくすることもない状況になってしまいそうで。
残るのはただの高卒という学歴だけ。それじゃ余りに寂しいかな、なんて思って転学を考えています。
馴れ合いっぽい行事が多いなら私には好都合かもしれません。
遠さは確かにネックです。
転学したとして転学先の学校が楽しければ通学の辛さも気にならないかもしれませんがつまらなかった場合は(;´д`)

支離滅裂な文章な上に一人語りでゴメンナサイ。
942実習生さん:04/09/16 00:32:27 ID:17G/1VTA
おいおい、通信なんてさらに楽しみが無いぞ。
授業少ないから友達なんて積極的に話し掛けないと出来ないし
入学して卒業するまでに友達が居ないというのもザラだ。
943実習生さん:04/09/16 00:36:06 ID:ycc3rKav
>>933
どうして都会で爆発的にサポート校が乱立したか判らない?
今年度から弾力的に改正されたとはいえ、通信制でも
様々な設置基準(ttp://law.e-gov.go.jp/htmldata/S37/S37F03501000032.html)を
満たさないと学校法人としての認可が下りないからだよ。
944実習生さん:04/09/16 00:51:23 ID:/tnHK0aB
渋谷の某サポート校行ってる奴いる?
945実習生さん:04/09/16 01:39:49 ID:FgL/hN8t
>>941
日数的に卒業がどうしても危ういなら、緊急避難的な転学はありだが…
友達が欲しいだけなら心身的に落ち着いてからバイトでもして探せ。
友達がいなきゃ、楽しくなきゃ、学校なんて行く甲斐が無い所だと思ってるなら
今の学校やめる価値なんてのも無い事に気付いた方がいい。もし進学しないなら尚更。

まあ漏れみたいに友達信仰に振り回された挙句、取り返しが付かないほど人生をロスして
やるべき事は果たせず、やりたい事も見つけられずに
自我が失われていく人間が増えてくれるならそれはそれで歓迎するよ。(:D)| ̄|_
946931:04/09/16 04:42:12 ID:l6qVTQZU
>>942さん
レスありがとうございます。調べてみた所、週1通学、月1通学等だけでなく週に4日程通学できる所もあるそうなので
もし通信制に行くとしたら通学数の多い学校にするつもりです。
それにしても入学から卒業まで友達出来ないこともあるのか、、ちょっと意外でした。
>>945さん
友達を作って高校生活を楽しみたいというのも勿論ありますが
それ以上に環境を変えることで自分自身を変えれるんじゃないか、変えやすいんじゃないかなんて思ってます。
ただの妄想かもしれませんけどね('∀`)
私もこの1年くらい人生をロスしたと思っています。
勉強も手付かず、かといって学校を楽しむわけでもなく生きてる心地のしないような。
それが最近になって転学という道を知ったからでしょうか。何だか「やり直したい」でもないですけど似たような気持ちになっています。
此方のスレでレスを下さった方の意見ももっともですしそれが普通の思考だと思うます。
沢山のレスありがとうございました。
947実習生さん:04/09/16 04:48:08 ID:H/f09zY7
女?女は学歴いらないよ
948実習生さん:04/09/16 07:26:50 ID:+zt1q5TF
>>945
わははは。俺と一緒だw
949実習生さん:04/09/16 14:51:47 ID:MCUsc+73
義務教育さえも満足に受けてない屑が暴れてる

通信制高校に通ってるヒキ集まれ 23
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1094975212/
ここの>>607
950実習生さん:04/09/16 20:43:50 ID:2KBnx4fG
通信制高校に通ってるヒキ集まれ 24
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1095326348/

新しくなりました。
よろしくお願いします。
951実習生さん:04/09/16 23:35:05 ID:DK7VYev+
荒らす労力を趣味なり勉強なりに費やせよと・・・>あっちのスレの人
952実習生さん:04/09/17 01:16:14 ID:D9Egyo5D
低学歴は黙っとけ
953実習生さん:04/09/17 02:01:09 ID:pH+y6s8G
>>946
参考までに。うちの学校は通信制にしては珍しく、クラス編成が学年制で
固定されてるせいかもしれないけど、元からいる生徒と転編入生とはほとんど交流無いよ。
先にある程度グループが出来上がってるもんだから、自然に住み分かれちゃってる。

しかも通信制はレポートっていう面倒な学習システムだから
毎年、新入生や転編入生の半分近くが半年ももたずに脱落するんだ。
だからせっかく仲良くなった子が脱落しちゃってあぶれたり
最悪の場合、あなた自身が脱落して今年度の卒業すらダメになるかもしれない。
校風やシステムが合わなかったらレポートって本当に手付かずになるからね。

やり直したい気持ちも解るけど、リセットの代償は決して小さくないよ。かなりのバクチになる。
環境変えたいなら高校を変えるより、大学とか専門への進学って形の方がいいと思うけど・・・。
954実習生さん:04/09/17 12:06:28 ID:6ab0gZyB
     /∵∴∵∴∵\    あんな娘といいな できたらいいな
     /∴∵∴∵∴∵∴ i    あんな夢 こんな夢 いっぱいあるけど〜
     |∵∴∵ ⌒' '⌒ ∴.|    みんな みんな みんな 叶えてくれる
     |∴ ./-・=-, 、-・=-ヽ|    ふしぎなポッケで叶えてくれる〜
     l∵/   ノ( 、_, )ヽ  |     ナマで自由にヤりたいな〜
     |∴|三ノ、__!!_,.、三|         (は〜い、札束〜)
     ∧ ヽ.   ヽニニソ   l     あン? あン? あン? とっても上手いわ
   /∵\ヽ        /            ホリえもん〜 ♪
 /∵∴∵\ `ー--一'ノ/ヽ    ノ7_,,, 、
/∴ (⌒、"⌒ソ⌒ヽ_( 〒 )ノ- 、`、 ( ィ⌒ -'"",う
∵∴ ~''(_)(_)(_)(_)ソ  __   ヽノー-,イ^
∴∵ ヽ/`、_, ィ/ ┌|| 壱 ._|__ヽ∴/
∵∴/ ∴∵∴/  || || 万// 壱 / )/
∴∵∴∵∴∵/  || || // 万 /  i
\∴∵∴∵ ノ ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  /
  \__ /   \___ ノ  / 
955実習生さん:04/09/17 18:55:49 ID:AeVFKuvK
毎日学校へ行くのが出来ない場合は通信制が合っているんだろうが、
勉強が出来ない場合は、出席すれば単位が取れる定時制のほうがいいのだろうか?
俺両方ともなんだけど、悩みに悩んでる。
956実習生さん:04/09/17 19:31:19 ID:qjcNHisl
>955
学力的に厳しいなら定時の方がいいとは思う。
休んでも響かない日数は全日より多いから
最大限休みつつならどうにか頑張れないかな?
通信じゃ、負債はレポートっていう目に見える形で抱えるし
後から挽回しようと思ってもつぶしが利かないよ。

どうしても決めかねるなら、せめて公立の
定時と通信が併設されてる学校に行くといい。
同じ学校で課程のみ変える(転籍)のは、転校よりは簡単だし。
957実習生さん:04/09/18 04:39:34 ID:XboJ6B2M
>>955
通信をお勧めする。
レポートなんか大したことないよ。教科書の適切な箇所を探して書き写すなり、友達作って教えて貰うなり、
ちょっと手間かければ誰だってA評価取れる。
そうやってレポートで貯金しとけば、テストでクソみたいな点数取っても進級できるし。
958実習生さん:04/09/18 22:14:08 ID:m6PZPt2c
でも中学行ってなくて基礎学力ゼロだった自分は
数学のレポートで1度挫折したよ。解らないから後回しにして、
溜まっていくレポートの締め切りが次々に切れていくのを見てますますやる気無くして、
他の教科にも手をつけなくなって、スクーリングも億劫になって・・・・と雪だるま式。

年齢的に取り返しつかなくなってから復学して、今度はどうにか進級できてるけど
数学が中卒レベルに満たない人間が独学で追いつくのは
かなり効率悪いし、何よりモチベーションを維持できないがためにキツかったよ。
逆に言えば数学以外は小卒レベルからでも大丈夫だったけど。
959実習生さん:04/09/19 00:12:46 ID:luUGkZBe
今二年生なのですが私立高校(DQN校)から通信制に転入したくて説明会など聞いてきて担任に言いましたが、なかなか転入に許してくれません。周りはグループが出来てる中、一人だけぽつんと…3年になってもクラス替えない。大学進学も考えてるんですが…親も担任も許してくれない…
960実習生さん:04/09/19 00:15:39 ID:luUGkZBe
上げてしまいました。ごめんなさい。
961実習生さん:04/09/19 00:36:41 ID:DKwIXbC/
私教員志望なんだけど公立でも定時制とか興味あるんで
どうせ私学教師やるなら(公立落ちたので)面白そうな
通信制の教員になろうかなあと考えてます
もし通信制の先生の人いたらどんな感じなのか教えてください 
もちろん生徒の方も先生はどんな感じなのかなど教えてくださると嬉しいです
お願いします
962実習生さん:04/09/19 01:14:45 ID:48B/XR2a
>>959
そりゃたかが孤立ってだけで安易に全日制やめたいなんて言ったら、親や教師は止めるよ。
直面してる事について外野に「たかが」呼ばわりされたら傷付くだろうけどさ。
学校での孤立なんて、卒業と同時に終わる事が保証されてる孤立だもん。
学生としても、孤立しない事より何より卒業する事が本分なんだし。
(卒業すら危ういって事態を経験しないと、卒業の大事さについてはピンとこないだろうけどね)

卒業を最優先に考える覚悟が無いなら、孤立を理由に通信に移るのは正直勧めない。
それでも今のDQN校から離れたいんであれば、学習環境を切り口に攻めるしかないかと。
「もっと勉強したいから、スクーリング日以外は予備校漬けになれる通信に移りたい」とか
「興味のある特殊な科目を開講してる通信がある」みたいな。
963実習生さん:04/09/19 02:16:00 ID:luUGkZBe
959.ありがとうございます!先生には資格も取りたいし普段はバイトして大学に行く費用を貯めたいと言いました。(母子家庭で貧しい)母親は行きたいなら土地売ると言って先生は資格は大学行ってからでも遅くない。もう一度よく考えてみろと言われたけどやっぱ今の高校から離れたい
964実習生さん:04/09/19 03:18:31 ID:me55NBgn
俺的には孤立は一番楽でいいよ・・・
965実習生さん:04/09/19 04:14:08 ID:jEhXUfso
中学に行かなかった俺は、数学はラジオのNHK第2で放送してた番組を録音して正と負の数から勉強した。
お陰で今では数学は得意課目。
966実習生さん:04/09/19 05:48:06 ID:Nv6mJbee
>>961
ピンキリだと思います。
みんなが真面目にやっているところもありますが、
授業中でも騒いで先生に注意されても
口答えなどしてなかなか解決しなかったり、
たばこで処分される人が出てくるところもあります。
後者の学校だと根気が必要になってくると思います。
漏れが卒業した学校もそんな感じでした。orz
967実習生さん:04/09/19 06:15:26 ID:luUGkZBe
孤立はいいんですがみんながグループ分かれてて私一人だけ何処のグループにも居なくて…自分一人だけ浮いてる状態が辛くて…周りも気になるしみんな1年からの仲良しグループ同士が2年にそのまま上がって来たって感じで自分から積極的に話が出来ないです
968実習生さん:04/09/19 10:27:55 ID:W0nhjilU
969実習生さん:04/09/19 15:03:35 ID:sgYQm/6S
>>959
もう2年もそれならいいじゃん、そのままで
今の学校に居れば、少なくとも授業だけは出来るようだし
通信制はそうもいかねんじゃね?
970実習生さん:04/09/19 18:41:29 ID:jEhXUfso
>>967
気にしすぎだと思うけどね。
通信は授業の日数自体が少ないし、表面的にはすごく仲良さそうに見えてもじつは学校だけの浅い関係も多い。
そういう奴らは別に他人を拒絶してるわけでもないだろうし、
なにくわぬ顔で話しかけてみればあっさり受け入れられると思うよ。
971実習生さん:04/09/19 23:58:31 ID:sgYQm/6S
>>967
周りが自分と合わないとか感じてない?
周りがやけに子供に見えたり、馬鹿っぽく見えたり
入学当時ってけっこうそういう人多いけど
もう2年だもんなぁ、本当は仲良くしたくないけど
周りからひとりぼっちだと思われるのが嫌で
強制的に仲良くしなきゃってなら、辛そうだけど
本当に仲良くしたいんだけど、なかなかできないっつんなら
970さんが言ってる様に大丈夫な気もするけどな。
女子?だよね。親しみやすいオーラ出してる人に話しかけてみるとか。
972実習生さん
通信行きながら働いてる人いる?
工場とかどうかな…
接客は好きだけどお金貯まんない
仕事中心の生活に通信入れてるって人いる?