現役私立大学職員・情報交換スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
930実習生さん:2006/03/14(火) 22:04:48 ID:BQR1gLzg
>>929
そんなにビビらなくてもw
931実習生さん:2006/03/15(水) 00:28:42 ID:yi1Bqro1
>>927
学生課はやばいのか・・・
932実習生さん:2006/03/15(水) 03:06:39 ID:yi1Bqro1
夜間勤務手当てって残業代とは別にもらえるの_?
933実習生さん:2006/03/15(水) 18:49:26 ID:FrGS9TaP
>>930
悪いが総務課は全国のほぼ全部の大学はおろか、
どこの会社・法人にでもあるから・・・。
どう考えたって928がネタなのは証明できるが。

横槍スマン。

>>932
当たり前。
でも夜間勤務なんてやったことないぞあたしゃ。
934実習生さん:2006/03/15(水) 19:39:27 ID://Z5u8bN
つか、書き込み時間からして928=930だろ。
935実習生さん:2006/03/16(木) 03:07:59 ID:wPfotxAw
ぶっちゃけ今私大職員目指すとかなり難しいよね
昔とは大違い
936実習生さん:2006/03/18(土) 00:53:17 ID:O9Hd/MvF
いや、昔の方がある意味難しいんじゃないか?
体育会とか学生会とか、コネ的な要素が今より相当大きかったみたいだし。
937実習生さん:2006/03/19(日) 18:49:11 ID:c1h0hc8R
コネは今も相当強力だべ
938実習生さん:2006/03/19(日) 20:48:12 ID:9uynJ5o0
だれか産学連携の係のひと、または以前その係りにいた人いますか?
939実習生さん:2006/03/20(月) 00:54:30 ID:l29cuKG0
>>938
どうしましたか?補助金流用が発覚してしまったとか?企業と実施料でもめているとか?
940実習生さん:2006/03/22(水) 23:53:43 ID:hag3z5xN
文系大学で産学連携はむずむず。
941実習生さん:2006/03/26(日) 23:10:55 ID:Z/jvK2+b
ああああーーーーーーこの時期きっついなーーーー
942実習生さん:2006/03/27(月) 09:21:54 ID:CObtT3BT
都内小規模大学に内定しました。(4月1日勤務)
生徒数4000人足らず、職員数70人程度で、教務課
配属となりました。
ちなみに私は中途で前職は学校関係でもなんでも
ない人間です。
どうなることやら・・。
943実習生さん:2006/03/27(月) 09:46:22 ID:zafl2uQ0
>>942
ここまで書くと特定されるよww
944実習生さん:2006/03/27(月) 11:16:25 ID:CObtT3BT
まあ、特定やらそんなことよりもこの程度の規模の大学で
教務ってどんなものなのか教えて欲しいよ。忙しさとか、
もろもろ
945実習生さん:2006/03/27(月) 19:14:12 ID:7ptjjEbC
>>942
津田塾?
946実習生さん:2006/03/27(月) 19:32:49 ID:ymoD2llJ
>>942
大学に「生徒」はいません。
947実習生さん:2006/03/27(月) 20:13:32 ID:CjfjV0oe
>>946
はいはいよかったでちゅねー
948実習生さん:2006/03/27(月) 21:19:32 ID:TpeUnjdS
何区ですか?
949実習生さん:2006/03/27(月) 21:20:45 ID:c+gipLIQ
>>942
この人うちの大学だ。
950実習生さん:2006/03/27(月) 21:54:36 ID:DXoKHr2O
>>944
まあ、逝けばわかるよ 仕事のことで心配することはあまりない

それより入試状況や財務状況を調べて将来性を把握しといた方がいい

大学も理事長ワンマン型か教員主導型か、派閥抗争が激しいかどうか、組合はあるかどうかとか
仕事より そういうことの方が大切
951実習生さん:2006/03/28(火) 00:35:05 ID:EAr9g6Hr
>>942
特定しますた。
952実習生さん:2006/03/28(火) 20:47:00 ID:GhlrlRbu
>>949=951
しつこいね、あんたも。
953実習生さん:2006/03/28(火) 21:16:44 ID:+jcGcCKp
>>952
違うよ。
954実習生さん:2006/03/29(水) 15:05:35 ID:gIYAe9K4
大学職員って、意外と残業あるもんな。
土曜日も出勤だし。
955実習生さん:2006/03/29(水) 21:18:12 ID:/XUQAust
>>954
課によっては泊まりもあるよ…orz
956実習生さん:2006/03/29(水) 21:22:10 ID:gIYAe9K4
>>955
kwsk
957実習生さん:2006/03/29(水) 21:43:24 ID:/XUQAust
>>955
詳しくも何もないよ。
うちの大学の忙しい課は、
繁忙期は何人も男性職員が泊り込みで仕事するよ。
終電に合わせて仕事なんかしてたら絶対に期日に
間に合わないもんな

どこもそんなもんじゃないの
958実習生さん:2006/03/29(水) 21:45:27 ID:gIYAe9K4
>>957
マンモス大学?
959実習生さん:2006/03/29(水) 22:39:40 ID:R5RIQ9sP
>>957
泊まり込みってどこに泊まるの?
960実習生さん:2006/03/29(水) 23:22:55 ID:Sh7yimhC
>>959
シーッ、職員のこと貶めたくて年にたった1、2日だけ
万全を期して寝泊りする入試関係職員をあたかも通常のように見せかけたいだけなんだから。
961実習生さん:2006/03/30(木) 14:46:30 ID:AMfPdSDW
>>960
マジで?
962実習生さん:2006/03/30(木) 22:05:32 ID:JNSjpy0j
というか、全ての大学の事情を知ってるわけでもないのに
>>960のように言い切っちゃう奴ってどういう神経してるの?
963実習生さん:2006/03/30(木) 22:46:39 ID:9oLsNVqx
>>959
職場に手すりのない椅子を4つ並べて、その上に毛布を引いて寝てるよ。
暖房はガンガンつけてるから、それほど寒くはない。体は痛くなるけど。

>>960
年に1、2回だったらどれだけいいか…。
もちろん、年中ってわけじゃないよ。
964実習生さん:2006/03/30(木) 22:52:48 ID:QomlCk4N
>>962
ヒント:大学教職員組合連合会の報告書
965実習生さん:2006/03/30(木) 23:07:14 ID:QAZG/nBL
何が忙しくて泊まり込むのか理解できない
つーか、どこの部署よ

うちの教務課も人数少なくて繁忙期は分単位でスケジュール組まれるけど、
さすがに泊まり込みどころか帰りが20時すぎるのもまれだな
966実習生さん:2006/03/30(木) 23:35:09 ID:JNSjpy0j
>>964
私大教連なら知ってるが、全大学加入してる組織じゃないだろ。

大体どんな資料をみたのよ。↓こう言い切る根拠となるような内容ってさ。
>年にたった1、2日だけ万全を期して寝泊りする入試関係職員を

うちも部署によって比べものにならないほど差がある。まして大学自体が違えば・・・。
自分のところが楽だからって、他が忙しいのが理解できない理由がわからん。
967実習生さん:2006/03/30(木) 23:44:04 ID:/hZMy8i9
>>964
その報告書には全職員の勤務状態が嘘偽りなく記されているわけ?
そんなわけないでしょうに。

>>957
泊り込みは男性職員のみ?
大学職員で性差別があるなんてちょっとがっかりだな。
968実習生さん:2006/03/30(木) 23:58:15 ID:AMfPdSDW
忙しいのは、入試課だけだろ?
969実習生さん:2006/03/31(金) 00:21:32 ID:MXqHUwb4
>>967
理事会の報告書ですら大学の場合は民間よりはるかに正直だというのに、
組合の報告書がちゃんとしていないわけがないだろう。そのための組合だ。
970実習生さん:2006/03/31(金) 00:25:25 ID:z7wQorfh
その自信はどっから来るのかねえ・・・

前どっかの学長が訓告だか受けてて問題なったじゃん。
971実習生さん:2006/03/31(金) 00:36:56 ID:drjVRGwu
>>969
だからどんな報告者なのか教えてくれよ。
各大学職員の平均残業時間程度の内容じゃ上にある様なことは言えないからな。
972実習生さん:2006/03/31(金) 21:11:20 ID:HX7wXUhr
入試課以外は楽なんだろ?
973実習生さん:2006/03/31(金) 23:44:16 ID:MNbW4b5n
>>942
私の中途採用の時と似てますね。がんがってください。
974実習生さん:2006/03/32(土) 11:20:56 ID:0sJArU7L
>>973
どちらにお勤めですか?
975実習生さん:2006/03/32(土) 20:20:01 ID:EOtkQNuq
>>967
泊まるのは男性職員だけだけど、それって性差別なのかな?
あなたが男性か女性かは分からないけど、男性と女性ってもともと
違う構造で造られてるんだから、しょうがない部分もあると思うんだが。

男は月のものがないし、お化粧だって必要ないしね(身だしなみは
整える必要あるけど)

こんなこと書いたら、また性差別と叩かれるのかな…。
976実習生さん:2006/04/02(日) 00:11:09 ID:oNoqwJHq
>>975
いや、わかってはいるんだけど、そういう時は女っていいな〜って考えてしまって。
差別は言い過ぎたけど、大学職員っていろんな意味で男女平等だと思っていたので。
977実習生さん:2006/04/02(日) 01:51:27 ID:GeCG/P0o
女性の泊り込みをさせないのは、普通の会社ならどこでもやってる
別に違和感を感じるところでもないんじゃね?
978実習生さん:2006/04/03(月) 12:38:10 ID:wx0VdA9k
3月下旬〜4月上旬って、やっぱ卒業式・入学式とかでどの課も忙しい?
979実習生さん
うん。