採用試験を都道府県単位でするのはおかしい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実習生さん
今に始まったことじゃないけど
どうして採用試験を都道府県単位で実施するのか分らん。
教員免許は国家資格ではあるけど
国家試験制にして全国単位で採用するべきだ。
それで希望する勤務地を選べるようにした方がいいと思う。
北海道の人が沖縄に赴任するなんてこともあってもいいと思う。
2:04/01/23 02:28 ID:y1aAqpMQ
なんちゃって
3実習生さん:04/01/23 12:34 ID:VfnhNXZp
全国共通とはいかないまでも。せめて国Uのように「ブロック毎」にはしても良いと思う。
今の県ごとの試験だと、高校の科目では数年に一度しか募集の無い教科も多いからね。
賛成だ。
4:04/01/23 19:25 ID:t9mVo04E
なんちゃって
5実習生さん:04/01/25 01:47 ID:ebrIDvB7
更に言えば、今は他県のと併願ができない。
どこの都道府県も全部同じ日にちに設定してくる。
中学と高校、小学校と中学の併願もできないし
他教科の併願もできない。
これは大いに問題ありだと思う。
そもそも免許が学校ごとに分かれてるのもおかしな話だし
教科ごとってのも中学程度で必要かと?がつく。
6:04/01/25 01:52 ID:cBsVic8W
とかねw
76:04/01/25 04:13 ID:ncRdw1Jp
って言ってごめんね
8実習生さん:04/01/25 04:45 ID:c7NFpBTC
あんたらバカか?
受ける方の都合のいいことばかり言って。
「採用」試験は雇用する側の都合で行われるの。
みんなそろって「世間知らず」のスレへどうぞ。
98:04/01/25 04:49 ID:cBsVic8W
とか言っちゃったりなんかしちゃったりなんかしてw
10あぼーん:あぼーん
あぼーん
11実習生さん:04/01/25 13:08 ID:UqTJenIv
>>8
単に一般企業の採用ならもちろん君の言うとおりだよ。
でも、一応は公的機関なわけでしょ、公立学校は・・・。
しかも、今こういう状況(3が言うような状況)になったのは、元はといえば以前に無責任な大量採用をしたツケなわけ。
その愚を繰り返さないためにも、何とかしろ、ということじゃないか。
12実習生さん:04/01/25 13:42 ID:nonXyMYU
全国区にしたとする。

異動の時期ごとに、全国的な転勤となる。
(単身赴任も当たり前、育児や持ち家なんて理由にならない)

人気のある都道府県にはまず入れないでしょう。
人気のない地域にDQN教員ばかりが集まるかも。
リスクも大きいと思うけどな。
13実習生さん:04/01/25 14:16 ID:c7NFpBTC
>>11
以前に無責任な大量採用を・・・と言うけど

じゃあそれだけの人員が必要な時に将来のバランスを考えて採用を
見送れ、と言うの?足らない分はどうする。臨時の講師?

教育は教師や教師を希望する人間のためにあるんじゃない。
国民に対して教育というサービスを提供する、そのために必要な
人員を採用することはまちがっているのかな。
教師の採用枠がないことは国民にとっては何のデメリットでもない。
ならば学校という公的機関としてはノープロブレム。
君は見るべき方向を誤ってないかな?
14実習生さん:04/01/25 14:47 ID:h8n/wkNR
>>5
現状、教員は県職員扱いだから
採用も県単位になる。

併願させれば、無意味に受験者数が増える上、
辞退者を見越した採用をしないといけなくなる。
また、そういう状況下だと、
住民票が当該都府県か、隣接都府県かで
公平な評価が行われない可能性もある。
1514:04/01/25 14:51 ID:g6lZVp06
なんちゃって
16実習生さん:04/01/25 15:00 ID:h8n/wkNR
>>15
おまいは何だ?
17ひめだるま:04/01/25 15:13 ID:5+TbgWVI
>>14
それはそうですが、それがどうしたの?
採用とはそもそもそういったものでしょう。
18実習生さん:04/01/25 21:39 ID:ebrIDvB7
今議論になってる道州制になれば当然採用も変わってくるよな。
それに教員が公務員じゃなくなる可能性は将来的に高い。
医学試験や司法試験と同じように国家単位で資格を出せばかなり様子が変わってくる。
公務員は行政職のみって形になることも考えられるし。
まあ教員の処遇はかなり厳しくなるかも知れないけど。
19実習生さん:04/01/25 21:44 ID:+eN/AfHX
全国単位はちょっと無謀過ぎるのでは?
まあ漏れも実家の県に帰れるように、他自治体間トレード
はあってもいいと思ってるけど。。
20実習生さん:04/01/25 22:02 ID:1dQm9gXa
小学校→数が多いので県別
中高→ブロック別でいいと思われ

あるいは一般企業のように
・国家公務員教員(全国転勤、初任給22万円程度、管理職候補)
・県職員教員(地域限定教員、初任給18万円程度、転勤は県内、勤務地希望優先的選択)
・契約職員(常勤講師と違い原則3年契約、18万円程度、転勤なし週4日勤務、バイト可能)
とすればいい。
5教科は国家公務員、県職員中心、音楽美術などは契約職員中心
21実習生さん:04/01/25 22:15 ID:nonXyMYU

そしたら、出身県別で合格者の割合も変わってくるな。

某県の受験生は一人も合格しなかったとか・・・

都道府県職員の良いところは、原則、採用された地域内でしか異動がないこと。

受験生の都合よりも、採用後のことをよく考えよう。
22実習生さん:04/01/25 22:15 ID:ebrIDvB7
ブロック別と言うと東北とか関東とかの地方別ってこと?
23>>1->>22:04/01/25 22:28 ID:1XOoDgO1
ふぅ。自演って案外疲れるね。
24実習生さん:04/01/26 00:37 ID:4FiD/mMT
つーか採用方法も試験も資格取得も問題大有りなんだから。
25実習生さん:04/01/27 01:50 ID:leLJ0g5g
機械や電気の免許って教育実習やらなくても取れるってのは大問題。
26実習生さん:04/01/28 13:35 ID:VDQIaISF
>>13
このスレから外れるかもしれんが、なぜ正式採用教員はみんな終身雇用保証なのだ?
そっちの方がおかしいんじゃないか?
仮に教員が足りない時でもキチンと計画性をもって採用すべきだったんだよ。
一部はいつでも辞めていただける「講師」にしておくべきだったんだよ。
その代わり、給与面の優遇や勤務条件で考えれば良かったんだよ。
其れを「革新」を主張する政党・組合の圧力で,すべて「正式採用」にしてしまったのが間違いのはじまりだね。
別に教員に限らない、一般事務職、現業職員にしてもその時のツケが今に来ているんだよ。
ようやく,彼らがお辞めになる時期なのに、なんら改革・改善がないまま都市部の小学校なんかで「人が足りない」と大量採用してるでしょう。
アレなんか、かなり確信犯的にやってる気がするんだよ。
いい加減、公務員=終身雇用 という考えは止めれば?と思うんだよ。
任期付き採用にすれば、任期満了時には必ず採用試験が行われる事に為るわけだ。
再任を希望する香具師はまた試験を受け直せばいいしが優秀な新規参入者が居た場合はその席を失う事も有りうる、
こんな制度が理想だね。現職教員も絶えず自己研鑚に励まないと自分の地位を失う訳だから・・・。
そうなれば、誰でもいつでも「意欲・能力・体力」がある限り採用試験をうけることが出来る。
そうなれば,ここのスレタイのような事で悩む人も居なくなるわけだ。
27実習生さん:04/01/28 14:09 ID:DGF+uRZK
基本的に教師なんて只の地方公務員でしょ。
当然じゃん。国家公務員より格下なんだから。
町役場に行ってるのと同じでしょ。
だから都道府県別でいいんじゃない。公務員にしてくれてるだけでもありがたい。
楽に生きろよ。
28実習生さん:04/01/29 01:20 ID:rveydeK+
だから将来的に公務員じゃなくなる可能性が高いんだろ。
教科指導と生徒指導はしっかり役割分担した方がいい。
ただでさえ問題がある子供、親、家庭が増えてるし。
もはや今まで見たいな教員の仕事は成り立たなくなりつつある。
29実習生さん:04/01/29 13:30 ID:421SseIr
賛成、生徒指導(進路指導を含む)などは教科指導から切り離せば良いんだよ。
もっとも、そうなれば教科指導以外のスタッフは「先生」とは言わず「スタッフ」とか「チューター」とか言う呼び方に変えれば良いんだよ。
DQN校にはスクールポリスの導入でも良いし・・・・。

むしろ、その方がいま学校が抱えているさまざまな問題がクリアする気がするなあ。
生徒も教員(教科担当)もお互い割り切って人間関係がつくれるし・・・。

少なくとも、教科の評価者(教科担任)と生徒指導担当者は違う人物が担当することになるから、生徒だってすっきりするだろう。
教え方の下手な教員は生徒側が徹底して糾弾できるんだし・・・・。
教え方のうまい教員にとっては本来の教員の仕事の醍醐味が味わえるし・・・。
無能な教員にとっては地獄だろうがな。
30実習生さん:04/01/30 21:08 ID:pvhY5/bA
age
31実習生さん:04/01/30 21:18 ID:HkG27p8G
僕は市や郡の単位で採用してほしい。
32実習生さん:04/01/31 23:43 ID:y/GqhNsG
>>29
漏れも賛成。
ただそうなったら教員になるには徹底的に授業のやり方と
専門知識、教養を審査しなきゃならん。
大学出た程度じゃ駄目だろ。
大学院修士以上の学歴とそれ相応の研修期間を要するな。
大学教授と同じく学会や研究会に論文を提出したり。
別に教育学専攻だけじゃなくて。

それからスクールポリスは別に底辺校だけじゃなくて
全部の学校に導入するべき。
校内暴力だけじゃなく不審者が勝手に入ってくるのを食い止めるために。
33実習生さん:04/02/01 20:16 ID:ZYjt3Jji
age
34実習生さん:04/02/02 02:27 ID:ix3FAjpa
教員を国家公務員にすべき
教育委員会も全国規模にすべし
35実習生さん:04/02/02 20:00 ID:d0zegqjp
高校ぐらいなら平教員は地域ブロック毎、管理職は警察のように全国規模での人事異動、というのも良いかもしれない。
36実習生さん:04/02/02 21:15 ID:tvZ0k2O0
教育関係の予算で国が傾く予感・・・
37実習生さん:04/02/02 21:32 ID:XD+AaNLx
極端な話、北海道出身者が北海道の大学を出て教員になって、
ある年、沖縄の離島勤務もアリですか?

大都市はともかく、地方の教員にとって
方言は必修かとw
特に小学校なんかは。
漏れは九州の田舎だけど、小中学校の時、関西弁、東京弁のセンセはバカにしてた記憶がw
38実習生さん:04/02/02 22:05 ID:4drwsmCU
>>29
基本的なところでは賛成なんだが。
徹底させるためには
1)クラス担任・生徒指導・進路指導
2)教科指導
3)教務・PTAなど庶務(1または2と兼務可)
4)カウンセラー
5)スクールポリス
これらの完全分業制

でも莫大な人件費がかかる罠
39実習生さん:04/02/02 22:30 ID:vOtM1Ycj
40実習生さん:04/02/03 13:44 ID:cU+nr/NC
>>38
4は今の学校医のように外部委託するとしても、1で金がかかるね。今の「教諭」がこの職掌を担当するとして、
2はすべて非常勤にするしかないな。もちろん、あちこちの学校掛け持ちで週40時間働くなら社会保険等はつけるとしても・・・。

確かに、今の学校でも教師の役割が一人で2役3役やってることが判るよ。
でも、其れじゃ今の学校のまま、人だけ増やせば良いと言うものじゃない。
例えば1を担当する教員(スタッフと言うべきか?)は担当生徒の数を増やす(授業が無いのだから可能では?)などしていけば,と思う。
41実習生さん:04/02/04 00:50 ID:exhYY+24
子供の数はどんどん減るのは分ってるわけだし
民間の経験や知識を学校に導入したいなら
教員じゃなくても事務員などにそういう人を入れても変わる気がする。
大学並みに事務員はいた方がいいと思われ。
42金八:04/02/04 18:24 ID:OfUhvkgd
教育公務員特例法の精神から考えると、やはり教員は「得な職業だ」と感じられ
るような待遇、人事は必要かと思われます。民間と教員を比較する人もいるか
もしれないが、塾講師や予備校講師とも教員はその職種の使命が違います。
ただ、その恩恵にあぐらをかいて堕落している教師がいるのは別な問題です。
43実習生さん:04/02/05 00:36 ID:oR/LCehE
>>37
昔はどうだか知らないけど今はそうでもないと思われ。
学校再編の動きは抑えようがないわけだし
そうなったら当然新規採用の数も今以上に減ること請け合い。
都道府県ごとじゃなくて全国単位の国家試験にした方がより採用を抑えられる。
市町村合併や道州制導入の動きにもマッチしてるし。
44実習生さん:04/02/05 13:14 ID:SZFY/6HI
>>42
公務員特例法ではむしろ教員側に縛りをかけていると考えるのが妥当だが・・・。
政治的活動の制限、条件付採用の長期化、時間外手当ての廃止など・・・。
まあ,研修権の保証ぐらいじゃないの? それだって官製研修の強制参加を意味するものだし・・・。
人確法で教員の待遇面の改善を定めたけど,当時は公務員自体の待遇が非常に悪く、みんなアルバイトしてても見てみぬふりしてたそうだよ。

今じゃ、公務員の待遇の引き下げ自体が議論されているんだから、発想が時代錯誤だよ。
職種の違いを言うなら、むしろ違いを無くす方に考えた方が良いんじゃないか?
家庭の責任で私学やチャータースクール(コミュニティースクール),ホームスクーリング(予備校,塾)の選択を自由にさせて、その分バウチャー交付で現在の公立の学校と競争、という流れがふさわしいと思うが・・・。
45実習生さん:04/02/06 01:44 ID:T2p9I3oW
もっと教員は個人商売だってことを打ち出した方がいいかと。
大学教授みたいに、色んな大学を渡り歩いて研究活動して
独自に自分を売り出せるような感じにしたらいいんじゃないか?
ただ大学でも実績よりコネが優遇されるからな〜。
小中高でも教員の公立と私立の学校の移動とかやってもいいと思う。
つーか私立では定年までずっと異動なしにいるってのはどうなんだ?
46実習生さん:04/02/14 01:13 ID:2H4Zxpp/
age
47実習生さん:04/02/17 01:33 ID:ekQ/cl3B
大学教授みたいにもっと研究実績なども考慮に入れるべき。
今の制度じゃ到底不可能だけどな。
と言うか国公立大学も独立法人になるんだから
公立学校も独立法人にするべきだ。
48実習生さん:04/02/19 14:59 ID:D0hRNvKh
いよいよ道州制が導入されるかもしれないね。
採用試験はどうなるのか?
採用後の人事異動はどうなるのか?
政令市の採用はどうするのか?
興味があるね。
49実習生さん:04/02/21 01:07 ID:ZTcDRuqZ
人材の流動化は積極的に行われるべき。
色んな出身地の人が同じ学校にいるのも面白い。
50実習生さん:04/02/21 05:08 ID:981+3o3x
学校単位で採用しろ。特に高校。
義務教育じゃないんだから。
51実習生さん:04/02/21 13:29 ID:kI6DEC5P
>>50
ある意味その方が、人の異動が活発化すると思う。
賛成だね。
一概に高校と言っても、ピンは東大合格者何十人出す学校から、中学英語はおろか日本語や二桁の掛け算、割り算すら怪しい生徒と向き合う学校までさまざまだ。
教員にしても、受験指導をバンバンしたい、という香具師から警察や法務教官の真似事がしたい、って奴まで色々だろ?
要は適材適所、需要と供給は市場が作れば良いんだよ。
進学重視に学校へ勤めたくともお呼びが来ない。
それでも、教師にはなりたい、と言う香具師は「お呼びがかかる」学校で当分は我慢するしかないね。
そこで、努力して実績を積めば、次は「もう少しマシ」な学校から声がかかるかも・・・。
そういう風にして、自由競争を教員側にも取り入れれば良いんだよ。
もちろん、終身雇用なんか廃止で能力が劣る香具師は常に淘汰される、ということだよ。
52実習生さん:04/02/26 01:10 ID:/lpVLGKM
学校はもっと欧米化してもいいと思う。
小中高までの一貫教育、スクールポリス、警備員の導入
さらに事務員の大量採用、掃除も掃除人を雇うとか。
生徒指導と部活指導、会計係りなどは専門家を雇う。
小中高の資格の境の廃止、担任制の廃止
職員室じゃなくて各教員に研究室をあてがう。
PTAも廃止した方がいい。
基本的に大学の教授と小中高の教員の境もなくしてもいいと思う。
受験制度も徹底的に見直すべき。
一流大学出たって就職できない時代なんだから。
53実習生さん:04/02/28 15:58 ID:NpQjJ7e3
賛成
54実習生さん:04/03/11 09:13 ID:71VdAig9
欧米化というよりもっと日本化した方がいい。
現在は中途半端すぎる。
寺子屋のいいとこを採用して初等教育は自由にする。
当然学校により学力に差が出てくるだろうが、学力は低いが
礼儀作法がしっかりしているとか、特色が出てくるはずだ。
現在は全ての人格を学力で判断するから、当然無理が出てくる。
学力が高いだけで満足に外交もできない外交官が出てきたりする。
55実習生さん:04/03/12 03:18 ID:RSXTduDV
スレ違いだが

>>54
去年まで塾講(小規模個人経営)してたけど、小中学生の語彙力・計算力は相当きついよ。
漏れも大したことはなかったけど、それに比べても・・・ていう気がする。
中にはちゃんとした子もいたけど、大体、そろばんや公文やってるとか、
学校で相当訓練されてるとか、反復練習を積み重ねてた。

で、運営制度はともかく、小さいウチの「詰め込み」は重要だなと。
差とか特色を出すには、小学校は早すぎる。せいぜい中学校。

>現在は全ての人格を学力で判断するから、当然無理が出てくる。
最近の通知表見たことある?学力軽視しすぎ。

>学力が高いだけで満足に外交もできない外交官が出てきたりする。
彼らが学校教育を終えたのは、結構前じゃない?指導要領も2回以上は変わってると思う。
教育の成果が出るのは数十年後。
56実習生さん
age