勉強ができない生徒をどう指導するか

このエントリーをはてなブックマークに追加
222実習生さん:2008/06/26(木) 14:29:05 ID:3iL7xuso
う〜ん・・・・でも、実技がからっきしダメで、取り組みや心構え、態度が素晴らしい生徒に4や5をつけますか?
それこそおかしいことですよね。
「人を育てる」の部分をどう解釈するかだな〜。

個人的には次のように考えます。

通知表の評定を技能のみにすることはOK。だって、「体育」の評価であって、「心構え」の評価じゃないんだから。
そのうえで、それを生徒にしっかり説明し理解、納得させた上で、「取り組みや心構え、態度」について指導してしっかりさせられる。
これが「人を育てる」ってことじゃないかな?
223実習生さん:2008/06/26(木) 14:52:11 ID:wS0n4lK8
あのですね、知能は環境ではほとんど影響を受けず
遺伝子によって決まるという事実は、今ではほとんど証明されてます。
たしかに勉強してないだけの生徒がいるのは事実ですが、
それと本当のバカとを混同してはいけません。
勉強してないだけの生徒と本当のバカって、結構簡単に見分けられますよ。
ノートを取る早さとかしゃべり方とか集中力とかね。
その区別をせずに勉強できる子と一緒にしてしまうことは、
バカにとって大きな負担になるしバカたちがかわいそうだ。
224実習生さん:2008/06/26(木) 14:53:17 ID:hE1Mrbqz
>>223
俺の親父もオカンもFランだけど、俺は一応それなりのレベルの国立大にいるんだが。
225実習生さん:2008/06/26(木) 15:51:36 ID:z0rFXlyO
>>223
>あのですね、知能は環境ではほとんど影響を受けず
>遺伝子によって決まるという事実は、今ではほとんど証明されてます。

馬鹿の一つ覚えみたいな発想だな。こうゆういかにもネットで調べてきた
ような短絡的な考えをする奴って可哀想だわ。この手の論者って、大抵
自分は生まれながらにして優秀だと勘違いしてるか、その逆で、何も努力を
しないで、被害妄想に明け暮れてるかのどちらかだね。

一番可哀想な人間はおまえだよ。
226実習生さん:2008/06/26(木) 16:45:48 ID:jSmKTOYU
>>223
逆に言えば、親が優秀でも、息子がロクでなしとかオマエみたいな池沼級はたくさんいる。

もちろん、両親が中卒だが、息子が国立に現役合格した秀才も知っている。

遺伝より努力
努力もまた才能の一つ(親からの授かりもの)
現役で国立に合格できる体力や健康は、しっかり親から遺伝したじゃないか。
227実習生さん:2008/06/26(木) 17:17:33 ID:F8trEhTc
ん〜
遺伝より努力と仰る方々は、例えば知的に障害と呼ばれるレベルの知能の生徒に接したことがおありでしょうか?

自分は子どもの能力をよく容器に例えます。
「できる子」は大容量容器
「できない子」と言うのは、小さな容量の容器

できる子は注いで(努力)あげた水(知識)をどんどん貯めてその水量を増していくけど、できない子はどんなに注いでも水が溢れて(忘れて)しまう。

それなのに「努力が足りない」「教え方が悪い」というのはどんなものなのかと?
そんな子に対する教師の接し方は、「少ない容量の中に必要最低限の知識を効率よくいれてあげる」ことではないでしょうか?
他の子と同じようにできるまで努力を強いることが正しいとは思えません。
228実習生さん:2008/06/26(木) 17:45:24 ID:hE1Mrbqz
>>227
>遺伝より努力と仰る方々は、例えば知的に障害と呼ばれるレベルの知能の生徒に接したことがおありでしょうか?

どっちかって言うと根本的にバカだから、ラクな方へラクな方へ流れて努力しようとしないヤツならたくさん見てきたし、
目先のテストだけが目標で、努力したつもりになってて、その後は忘れてしまうようなヤツもたくさん見てきたけど、

本当に努力が足りなくて、できないヤツなんてのは見たことは無い。

あと、脳はシナプスによる伝達能力によって学習能力を左右するんだから、
たくさん使わせないと脳は活性化しないし、学力は伸びないんだよ。
229実習生さん:2008/06/26(木) 17:55:40 ID:HdQ8wmDR
エジソンも出来が悪かった。
出来る出来ないは知識量で判断しては駄目
230実習生さん:2008/06/26(木) 19:30:37 ID:wS0n4lK8
>>224
あなたの両親が勉強しないだけのバカか、
もしくは隔世遺伝か突然変異的なものか。
駄馬から良馬が生まれることもあるのは常識です。

>>225-226
遺伝の話をするとすぐにこういう感情的なレスが返ってくるのが嫌ですね。
むしろ今まで遺伝の話に触れようとしなかったことが異常なのにね。
遺伝の話をしたからって、すべては遺伝で決まってるということには
ならないのに。
体力や健康に対しては遺伝もあるけど、知能に関してだけは遺伝は0で、
努力で100%決まる、というのがこういった輩の主張するところですね。
231実習生さん:2008/06/26(木) 19:43:42 ID:wS0n4lK8
>>227さんはよくわかってますねぇ。
こういうのって実際にバカたちに教えた経験がないとわからないんだよね。

>>228
>本当に努力が足りなくて、できないヤツなんてのは見たことは無い。

文脈からすると、本当に努力してるのにできないヤツ、ってこと?
もしそうだとすると恐ろしいことを言ってますね。
必死に勉強して並みの生徒以上に努力しているにもかかわらず
足し算すら満足にできない生徒に対して、あなたは
「なぜできないんだ!お前の努力が足りないからだ!」
といってその努力を絶対に認めようとしない。
アトムの生みの親である天馬博士を知ってますか?
彼は自分の息子の身代わりであるアトムがいつまで経っても成長しない
のに苛立ち「お前など私の息子ではない!」といって捨て去ります。
バカたちにとって、あなたという人間は天馬博士のように映るでしょうね。
232実習生さん:2008/06/26(木) 19:53:04 ID:wS0n4lK8
>>229
エジソンは典型的な勉強しないだけのバカ。
たしかに知識量だけでは判断できない。
だから俺もその勉強しないだけのバカと本当のバカを分けているの。
でも見分けるのは結構簡単と書いてるよね。
エジソンの場合も簡単だよ。
彼は先生に対して「りんごはなぜ赤いの?」「空はなぜ青いの?」
と先生を困らせるような質問ばかりしていたという。
つまり、エジソンは並みの人間には問題にならないことも問題にしてしまうくらい
知的欲求に溢れた天才的な頭脳の持ち主だった。
本当のバカはこんな質問まずしません。
爆笑問題の太田光もコラムで言ってましたね。
よくエジソンやアインシュタインは子供のころ勉強ができなかったという話をきいて、
「そうだったのか!」と目を輝かせているバカがいますが、お前はバカなんだから
勉強しなきゃだめだよ!w
この太田の発言はおもしろいですが、本当のバカは勉強しても絶対に天才にはなれない、
どころか普通レベルにすらなれない、というのが残酷な真実です。
233実習生さん:2008/06/26(木) 23:43:34 ID:hE1Mrbqz
>>231
別に誰も切り捨てるなんて言ってなくない?
俺は教師でもなんでもないから、そういう子を見ても勉強の話はしないくらいかね。


>本当のバカは勉強しても絶対に天才にはなれない、
>どころか普通レベルにすらなれない、というのが残酷な真実です。


>>228で言った通り、脳を活性化するシナプスは頭を使えば使うほど活性化するので、
一応医学的には正しく勉強すれば障害でも無い限り学力はちゃんと伸びます。

実際そういう輩は勉強はできないが、何故かゲームの操作方法や内容等ちゃんと覚えられるので、
脳の成長が著しく乏しいなんてことは無いです。意志の問題です。
234実習生さん:2008/06/26(木) 23:44:05 ID:AsRbii/Z
まぁ、主義主張はいろいろあるでしょうが、

能力があるなしを判断する際、国語の教科書が読めれば
すくなくともLDなんてことはないと思いますが、どうでしょう?
235実習生さん:2008/06/27(金) 00:01:25 ID:jop0TKMz
>>233
学力が伸びないなんて言ってないよ。
ただ伸び方には差があるから、バカはバカとして見てあげないと
バカの努力が認められずにかわいそうだよね、って話。
「バカなど存在しない、すべては努力次第」と主張する平等原理主義者たちは、
実はバカの人権を認めようとしないもっとも悪質な差別論者。
236実習生さん:2008/06/27(金) 00:21:33 ID:jop0TKMz
>>234
国語の教科書が読めるLDだってたくさんいるでしょ。
そんなの定義の問題でいくらでも変わってくるし、
LDじゃない人は一様に扱えるかといえばそうでもない。
理想を言えば、人間の個々の知能に応じて、最低ここまで習得できれば
OKですよ、というラインを定めてもらえればいいのだが。
バカは分数の割り算まででOK、トップレベルは微積分、とかね。
努力量は同じでも知能によって差がついてしまう以上、
バカはここまでできればおkという基準を作るべきだろう。
237実習生さん:2008/06/27(金) 03:21:50 ID:ebWc5hL2
今の教師はバカばっかり。バカが教えてんだから生徒がバカなのは当たり前。理解できますか?バカ教師の皆さん
238実習生さん:2008/06/27(金) 08:51:56 ID:KtHYcWX9
かつての巨人監督だった故・藤田元司は、
「このごろの小学校は、従業中の態度というのが評価のひとつに数えられているらしい。そうなると、どうしても活発に発言する子どものほうが評価されがちである。
だから、おとなしい子どもの親は、歯がゆい思いを抑えることができず、わが子を叱咤激励してしまう。
そうなると、子どもは自分のおとなしさという長所を短所にしか考えられなくなってしまうのではないだろうか」と述べ、
「野球の選手にもいろいろな性格の選手がいる」
とした上で、監督に出戻りした平成元年、当時は気が弱くて使い物にならないと言われていた投手の斎藤雅樹に対し、
「“お前は気が弱いのではない。慎重なだけなのだ。ピッチャーはみんなそんなものだと”と言ってやったのである。つまり、短所を長所として言い換えたのである」
と施し、平成の大投手に育てた旨を本で書いている。

※藤田元司『情のリーダー論』ネコパブリック(01年5月)

陰で万引き(窃盗)やカツアゲ(恐喝)、イジメ(脅迫、暴行)をしても、授業中発言するような子は、皆授業態度が「いい子」→すべてが「いい子」
逆に恐喝、脅迫、暴行をされているような生徒は、萎縮して授業中(グループ学習も含め)発言など目立つ言動や行動がとれないと、皆授業態度が「悪い子」→すべてが「悪い子」

金八先生みたいに「国語を教える」ではなく、「国語を使って人を育てる」のが学校教師なんだが、なんか、教師の役目や生徒の潜在能力の引き出し方を、授業態度と称した「発表」や「発言」にウエートを置くなんて間違ってないか?

相対評価(中学)は、裏金(収賄)と成績改ざん(公文書偽造)の巣窟。
有力者・金満家・PTA・教師などの子はテストの素点の割に通知箋の評定がなぜか高めにつきやすく、
逆におとなしい子や貧乏家庭・片親などの子はテストの素点の割に通知箋の評定がなぜか低めにつきやすい。
また、そういうつけ方をする教師のほとんどは、自分の噂や評判を気にしやすい中年・団塊。

聖職者が「裏金」「文書偽造」などバチ当たりなことするな。

定期テストの問題(一部分でも)を前持って、陰で生徒宅(裏金)にファクスで流したりするな。
239実習生さん:2008/06/28(土) 13:26:06 ID:jrI+EF7F
漫画が読めて、携帯でき、ゲームが出来て、自動車運転できて、
あと何を詰め込めば良いのだよ。
世界遺産に落書き、タクシー居酒屋、これ何よ
勉強より社会人として身につけるべきもっと大事なことあるでしょう、
240実習生さん:2008/06/28(土) 13:42:12 ID:jrI+EF7F
運動会で手をつないでのゴールは
結果の平等はおかしいとの理由で非難され廃止された、?これは馬鹿な評論家が非難したことで助け合いが必要とはさらさら考えていない証拠
子供は助け合いと思っていますよ、結果の平等とはさらさら考えていませんよ?手をつないでのゴールは助け合いの教育、温かい心の醸成になったはず。?廃止されなければ心の荒んだ現状はなかったと思う
馬鹿な評論家によって教育の原点がゆがめられたのだ、復活すべきだ
次より
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/1157.htm#A-1
241実習生さん:2008/06/28(土) 13:55:47 ID:6o6AFZrg
>>239 同感です。勉強より大切なものがいっぱいあります。勉強ができる子は、
もって生まれた才能です。その才能を伸ばせばいい。できない子は別の道を選べばいい。
たちが悪いのは、いつまでも自分は頭はいいんだがやらないだけだ、などとほざいて
楽してる生徒です。
242実習生さん:2008/06/28(土) 23:03:41 ID:NN4g7l2p

勉強が出来ない生徒を形容するのにバカを多用する奴は文章力がないんだろうな

243実習生さん:2008/06/28(土) 23:41:40 ID:zHWkg2g1
>>240
手を繋いでのゴールはいつどこの学校でやられていたのですか?
廃止されたというのは何か根拠があるのですか?
244実習生さん:2008/06/29(日) 10:55:40 ID:4QfIORl6
>>243
具体的には知りません、
テレビで「手をつないでのゴールは結果の平等だ」と手厳しく非難していた評論家がいましたので、
ゴールで待っていて手をつないでゴールしたのかなと推測しています

▼ただ問題は
運動会の練習でいつもビリになるのが分かっているのに最後の晴れ舞台で公衆の面前でビリを見せる。これには疑問を感じます。
ビリの人は運動が嫌いになりますね。
245実習生さん:2008/06/29(日) 16:59:35 ID:11Xi6CGi
>>208
英単語がどういう物か分かってないから、書き出せないんじゃないの?
指導せず、このガキの好きな様にやらせてあげたらどう?
246実習生さん:2008/06/30(月) 06:39:31 ID:TZTzbt0j
中日の落合監督は、01年春に横浜臨時打撃コーチに就いた。
その後、落合は『コーチング』ダイヤモンド社(01年8月)を出したが、この本を参考にしていくと、当時の横浜キャンプでは主に、多村仁(現・ソフトバンク)、石井義人(現・西武)、田中一徳(引退)の3人の打撃指導をした。
多村は04年に40ホーマーを放ち、石井義も05年に西武へ移籍してから芽が出た選手だが、当時の落合はまだ彼らのことを簡単にしか知らなかった。
当時の横浜は、前任監督の権藤博の「マシンガン打線」と称されたアベレージヒッターが多く、石井琢朗や鈴木尚典(首位打者経験有)などが主力であり、落合は彼らには打撃指導をしていない(彼らが質問に来た際のみ簡単にアドバイスをした程度)。
なぜか。
石井琢や鈴木尚のような3割打者に細かく(弱点や欠点を)・打撃指導をした場合、打率が3割5分までアップする可能性もあるが、2割5分(あるいはそれ以下)まで落ちる可能性もある。
だから、チームの主力であり、数字を残している選手や実績のある(億単位の年俸を貰うような)選手は手がつけられず、指導者としての冒険はできないのである。
しかし、打率1割台から2割程度の1軍半バッターを2割8分〜3割くらい打てるように取り組むことは楽だ(当時の多村や石井義はまだそのレベルだった)。
なぜなら、現状でダメなのだから、何かに取り組んでダメでも諦めがつき、指導者も選手本人も納得するからだ。

さて、この落合臨時打撃コーチの話を学校教育や授業に置き換えて考えよう。
例えば、数学で通知表の学年末評価を4(以上)を取っている生徒やまた中学・高校を通して学年末評価で4以上を(1年間でも)取ったことがあるような生徒。
落合の話からすれば、数学の先生がこうした生徒を細かく(弱点や欠点を矯正)指導すれば、5にアップ可能性もあるが、一方で3(あるいは2以下)に落とす可能性もある。
だから、細かく指導するなら、通知箋の評定が1や2の生徒を捕まえて3(あるいは3以上)を目指す教育をしたほうが得策だと言えるのではないか。

落合は、よく「見ているだけのコーチ」などと言うが、口を酸っぱくして指導したため、かえって主力選手を潰してしまったという話もあるが、学校の授業でも口を酸っぱくして指導したために、かえって生徒(主力)を潰した教師も少なくないはずだ。
247実習生さん:2008/06/30(月) 08:10:37 ID:urbxsrjJ
>>240
どうも今ひとつよく理解できないです。
手をつないでゴールすることがなぜ「助け合い」になるのか???
だったら30人31脚でもやったらいいのでは?
徒競走という競技をやる意味は何でしょうか?

>>246
例えばその昔、巨人の荒川コーチが王選手につきっきりで指導して大選手に育て上げた。
これはプロ野球での話なので美談ですが、学校の教師でこれをやってはいけません。
なぜか。それは1人を集中的に指導すれば、他の生徒は置き去りにせざるを得ないからです。
プロ野球は見込みのない選手は置き去りにして有望な選手を集中的に鍛えるということが許されますが、学校では許されません。

なので、上位の生徒に重点を置くのも、下位の子に重点を置くのも間違いです。
全体を集団として引き上げることが出来るのがすぐれた教師です。
248実習生さん:2008/06/30(月) 08:38:48 ID:TZTzbt0j
>>247

とりあえず、読んでいただき感謝いたします。
まあ>>217あたりを読んでいただければわかりますが、プロ野球の監督やコーチなどの話はあくまで参考ということで、掲載いたしました。
落合監督自身、この本で学校教育などに置き換えた話もいくつか書いてます(本によると当時は息子のPTA会長をしていたらしい)。
こういう話を持ち込めば批判的な意見があるのも当然かと思いますので、プロ野球に関心がない方や、プロ野球の知識がない方は、この手の話や文は無視してください。
お願いいたします。
249実習生さん:2008/06/30(月) 09:26:01 ID:NqJ7e8xS
> 上位の生徒に重点を置くのも、下位の子に重点を置くのも間違いです。
> 全体を集団として引き上げることが出来るのがすぐれた教師です。

学校教育の理想はそれだけど、それができない学校の先生はじつに多いよ。
「言葉の暴力」という奴で授業でおとなしい生徒や弱い生徒(だいたいそういう子は勉強ができる)を学力を萎縮させて潰していたよ。

反対に、学校教師の子って平均点以下など意外と成績が悪い子が多いけど、教師はまず教師の子を腫れ物扱いしてしまう。
教師がこの手の生徒の学力を萎縮させて潰したなどという話も聞かないね。
250実習生さん:2008/06/30(月) 12:00:57 ID:JrApt59S
>>246
Cの生徒はBに落ちないよ
251実習生さん:2008/06/30(月) 14:13:29 ID:urbxsrjJ
>>248
了解しました。プロ野球には詳しいですし、ご紹介いただいている方々の著書もよく読むので話は興味深いです。
ただ、参考になる話はあるものの、あくまでも学校教育には素人であると考えて読まれた方がいいと思います。
その上で人生の先人の言葉に耳を傾ける謙虚さは持っているつもりです。

例えば
>学校の授業でも口を酸っぱくして指導したために、かえって生徒(主力)を潰した教師も少なくないはずだ。

これなどは的を得ている指摘です。

>>249
理想というよりも具体的な目標だと思います。それが出来ない先生方が多いことも事実です。

>反対に、学校教師の子って平均点以下など意外と成績が悪い子が多いけど、教師はまず教師の子を腫れ物扱いしてしまう。

前者は同意、後者は????そういう意識を持っている人はほとんどいないんじゃないかな?
どうですか?
252実習生さん:2008/07/01(火) 11:03:38 ID:omV1as2p
>>250
サボってたらBに落ちるよ
253実習生さん:2008/07/01(火) 12:09:02 ID:xskeMwl3
野村監督は現役時代、北米のおおじかに由来して、「ムース」と呼ばれており、後に沙知代夫人がオーナーを務めた中学のシニアリトル野球「港東ムース」というチーム名にも使われた。
※沙知代夫人の脱税容疑逮捕により、「東京青山シニア」に名称を変更。現在に至る

野村監督の弟子であり、阪神時代の捕手・田淵との「黄金バッテリー」から「優勝請負人」とまで呼ばれていた江夏豊も、野村監督のことを「ムース」と呼んでいる。
江夏豊『くたばれ!ジャイアンツ』小学館(97年5月)の中で、選手時代は江夏とチームメイト(昭和53〜55年・広島)でもあった当時の広島の三村監督(平成9年)について、
「三村監督がやろうとしていたのは、目先の野球じゃなく、将来を見据えた野球のはずだった」
「監督は指導することより、まず選手の性格を見極めること」
と語り、ドラフトで下位指名で入団した江藤や前田智、金本、緒方といった選手を名球会やタイトルホルダーへ育てたことや、
「野球界に限らず、他のスポーツ、あるいは一般の企業においても同じことが言えると思うが、上に立つ者は、技術も必要だが、リーダーとしての“器”かどうか。これが問われてくる」
と語っている。
また、野村監督(南海)について、
「野球をアタマで考えることの大事さを教わったこともそうだが、数多くの経験をしてきた人だけに、勝つことの難かしさや負けることの悔しさを知っている。
その意味では、誰が何と言おうと、私は名監督のひとりだと思っている」
と述べている。

江夏氏の言葉からすれば、これはプロ野球界に限らず、高校野球や学校教育などにも同じことが言えるのではないか。
野村監督のように、自身の人生を通じて、多くの経験をして、勝つことの難かしさや負けることの悔しさを知っているような先生は名教師の1人と言えると思う。

また、三村監督のように、目先の1勝や目先の優勝ならぬ目先のテストの成績アップや受験合格などではなく、
将来(たとえば小学校の先生なら中学へ入ってからのことや、中学の先生なら高校入学後、高校の教師なら社会など数年後の人生)を見据えて授業をしたり生徒を教育をするのがいい先生のはずだし、
また、教師は指導することより、まず生徒の性格などを見極めることは重要だと思う。
学校教育や授業で、金本のような模範的生徒の素質を見抜いて育ててほしい。
254実習生さん:2008/07/01(火) 18:50:29 ID:FuAJJ83r
>>252
勉強教えたら逆に落ちると書いてる
255実習生さん:2008/07/01(火) 19:17:28 ID:GtnHnKEL
>>254
ビデオ君?
256実習生さん:2008/07/02(水) 23:17:09 ID:O+RKVkg8
勉強ができないことは恥ではない。
勉強のできる頭でっかちほど、行動力が伴わない。
これからの世は実践力が必要。
日本においては、ある県では昔から「陽明学」を根本としており
欧米並みの実践・行動力のある人材が輩出された。

そこでは、勉強のできないことが恥ではない。むしろそこそこで良い。嘘をつかず、弱者をいじめず、自分に負けない
行動力のある者が尊敬される。
俺の育った東北の○志摩とは正反対の教育だ。
257実習生さん:2008/07/06(日) 21:05:42 ID:azSJANlS
面白いスレですね。
教師っていうのは、放っておいてもできる子供には興味がなくて、
どうしようもない子供を見たら、「オレが教えて勉強をわからせてやる」と
燃えるものかと思ってましたが、違う人もいるんですね。
私は、教室を管理し、皆を一斉に訓練させる教師より、
教育に困った子供を救う医者みたいな人が、今の教育には必要だと思います。
258実習生さん:2008/07/07(月) 09:18:33 ID:wMxbivBn
>>257
放っておいてもできる子ってのもそれなりに注意がいるんだよ。
特別って言うヤツはほとんどいなくて、レベルの低い周囲と比べて相対的にできてるだけって言う場合がほとんどだからね。
259実習生さん:2008/07/07(月) 22:19:04 ID:u2zrDbHj
>>257
>「オレが教えて勉強をわからせてやる」と

最初はそういう理想を持って先生になるんだろうが
カリキュラムの束縛がそれを不可能にしてるんじゃないのかなぁ
260実習生さん:2008/07/10(木) 12:49:38 ID:cHgwim5s
>>259
>カリキュラムの束縛がそれを不可能にしてるんじゃないのかなぁ

教師の9割が底辺大学。しばりなんて現場でみたことはない
授業受けていてわかるのは、あいつらに能力がないだけだよ
261実習生さん:2008/07/10(木) 13:34:10 ID:6l0uXgBn
賄賂コネ教師はまず自分を教育したらどうだ?
公正に、正直に、他の人の事も考えてやるんだよ〜ってな。
そんな教員が道徳を教えてるなんて笑っちまうぜ。
262コピペお願い:2008/07/10(木) 14:59:19 ID:aACDw9i7
>>259

日本のうすっぺらな理科の教科書を見ると、
何を教えるかではなく、
また何を教えなくてはいけないかでもなく、
これ以上は教える必要がない、
ここに書いてある以外は教えてはいけない
というように感じた。
263実習生さん:2008/07/10(木) 17:15:51 ID:K1kCG5dH
>>262
それだからアホが増えていくのさ。学んでないから。
264実習生さん:2008/07/10(木) 19:01:31 ID:QFbJDkJw
パーキングエリア(PA)で尻を露出して排せつ行為をしたとして、北海道教育委員会は9日、
宗谷管内の道立高校の男性教諭(56)を停職6カ月の処分とした。教諭は
「ストレスがたまっていた。人に言えない恥ずかしいことをした」などと話しているという。
道教委は同日、退職願を受理した。

道教委によると、教諭は6月3日午前0時ごろ、宗谷管内のPAに自家用車を止め、
自分でかん腸をした上で車外の排水溝に排せつした。この様子が監視カメラに映り、
通報を受けた警察から事情聴取を受けた。
3年前から同じ場所で同様の行為をしていたという。 

7月9日20時16分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080709-00000129-jij-soci
265実習生さん:2008/07/10(木) 22:23:22 ID:K1kCG5dH
>>264
北海道では有名な浣腸先生。
駒田徳広『プロ野球 場外乱闘!』角川書店(01年7月)に、「こんな監督、コーチが選手をダメにする」という項目で、

バカなことを言うコーチだったら、いない方がいいくらいだ。
水泳にたとえて言えば、選手には二通りあると思う。
何も言わないで「好きなように泳いでなさい」とだけ言っておけばいいレベルの選手と、いろいろと技術的なことを教えてあげなければいけない選手。
いいコーチというのは、それを見極めていて、選手みんなの力を高めていくことができる。ダメなコーチというのは、それが分かっていない。
自由にさせておけばいい選手にまで、ここをこうしろ、そこはこうしなきゃダメだ、といちいち指導しなければ気が済まなくて、いいものまで悪くしてしまう。
それでいて、指導しなければいけないレベルの選手の方はとっくに見放していて、結局ダメにしてしまう。
しかし、そういう素質のある選手は、放っておいても活躍するし、下手な指導をしない方がいい場合が多い。
選手が悩んでいるんじゃないかな、と思ったら、「どうした。何か悩みでもあるんじゃないか。相談にのるぞ」
と言ってあげるのも、コーチの大事な仕事だろう。そういうことを言ってもらえると、選手はすごくうれしいものだ。こういう気配りが大事なのは、プロスポーツのコーチに限らず、普通の仕事の上司でも、学校の先生でも何でも同じだと思う。

などと書かれている(一部略有)。

たしかに、学校教育についても駒田氏の指摘するとおりである。
バカなことを言う教師だったら、いない方がいいくらいだ。
「自由にしていいよ」というレベルの生徒と、いろいろと技術的なことを教えてあげなければいけない生徒の二通りあると思う。
ダメな教師というのは、自由にさせておけばいい生徒(おとなしい真面目な生徒)にまで、あれが悪い、ここをこうしろ、そこはこうしなきゃダメだなどと、指導しなければ気が済まなくて、
他の生徒のいる前で平気で欠点や弱点ばかり指摘し、いいものまで悪くしてしまう(とくに年寄り教師)。
それでいて、指導しなければいけない生徒(金持ち・有力者・PTA・教師・モンペなどの子やヤンキー・不良、学級内のボ、うるさい女子)の方は見放していて、結局どちらもダメにしてしまう。
しかし、素質のある生徒とは、放っておいても勉強するし、下手な指導をしない方がいい場合が多い。
267実習生さん:2008/09/01(月) 01:12:38 ID:pgUAv1Bv
>>254
ビデオ君は勉強してないじゃん。
268実習生さん:2008/10/06(月) 21:32:34 ID:iQp1jItO
学力別クラスd
269実習生さん:2008/12/15(月) 22:07:53 ID:no6i2itH
できないのが問題 ×
やる気がないのが問題 ○
270実習生さん:2009/02/16(月) 19:27:10 ID:S+A3qMnJ
難しい本ばっかり読んでて、知識はものすごい豊富なのに、勉強が全然出来なかった友人。
趣味に時間を費やしすぎ?
それとも興味ないから頭に入らないのかな・・
271実習生さん
【衝撃の】 天皇家は韓国系 【真実】
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/emperor/1228918702/

天皇陛下  日本と韓国との人々の間には,古くから深い交流があったことは,日本書紀などに詳しく記されています。
韓国から移住した人々や,招へいされた人々によって,様々な文化や技術が伝えられました。
宮内庁楽部の楽師の中には,当時の移住者の子孫で,代々楽師を務め,今も折々に雅楽を演奏している人があります。
こうした文化や技術が,日本の人々の熱意と韓国の人々の友好的態度によって日本にもたらされたことは,幸いなことだったと思います。
日本のその後の発展に,大きく寄与したことと思っています。
私自身としては,桓武天皇の生母が百済の武寧王の子孫であると,続日本紀に記されていることに,韓国とのゆかりを感じています。
武寧王は日本との関係が深く,この時以来,日本に五経博士が代々招へいされるようになりました。
また,武寧王の子,聖明王は,日本に仏教を伝えたことで知られております。
 しかし,残念なことに,韓国との交流は,このような交流ばかりではありませんでした。このことを,私どもは忘れてはならないと思います。

 ワールドカップを控え,両国民の交流が盛んになってきていますが,それが良い方向に向かうためには,両国の人々が,
それぞれの国が歩んできた道を,個々の出来事において正確に知ることに努め,個人個人として,互いの立場を理解していくことが大切と考えます。
ワールドカップが両国民の協力により滞りなく行われ,このことを通して,両国民の間に理解と信頼感が深まることを願っております。

http://www.kunaicho.go.jp/kisyakaiken/kisyakaiken-h13.html