1 :
実習生さん:
みなさんは賛成・反対など様々な意見があると思いますが、色々語り合いましょう。
2 :
実習生さん:03/12/15 09:51 ID:im7J2n8s
2
賛成。
どの分野においても競争が存在することはいいことだと思う
3 :
実習生さん:03/12/16 13:24 ID:MQzmKjwq
私は反対です。
同じ学校でも公立校の場合学年によって担当する先生が異なりますから。
学年によって学年のレベル差は変化する場合もありますので。
4 :
実習生さん:03/12/18 04:33 ID:LsQZSWhS
>>3 そういうことが競争によって改善されると考えます。
伝統やら習慣やらに縛られた頭の固いクソ官僚共も
多くの生徒達が私立に流れていき、やっと気付いた。
「ゆとり教育」など全くの無駄であったと。
むしろマイナス以外の何者でもなかったと。
そんなことをしてない、今まで通りの知識を追求する教育をしている
私立が人気である理由にやっと気付いたところだ。
競争、選択制は既に存在している。
私立との競争に公立が勝てるとは思わないが、
この選択制によって少しは改善されるかもしれない。
というのが私の意見です。
5 :
実習生さん:03/12/19 12:08 ID:1PYMRoKm
>>4 私立の進学校がある地域なら改善される可能性もあるでしょうが、
私立の進学校のない地域では私立に流れる奴がいないので気づかないでしょう。
地域の格差も改善されて欲しいですよ、私的には。
6 :
実習生さん:03/12/20 22:52 ID:t5NiMvsO
まぁ、過疎地では学校の統廃合が進み、
選択の機会すらないのが現状なわけだが。
学級規模を小さくして、
数を増やせば可能性も出るけど、
予算がね。
7 :
実習生さん:03/12/21 02:21 ID:B/q0Y8Au
大賛成。
都市は良いが地方ではできないので都市地方の格差を生む
という人達も居るけど、都市・地方の格差は別にそうゆうものだけ
ではないわけで、(一般的に)地方に住むことによる受験競争分野での
不利に対しては暗黙的に同意しているはず。(まあ、親はそうで
あっても、子供はそうでない。結果的に生まれによる格差って
ことになるのか???)
8 :
実習生さん:03/12/24 07:45 ID:6aQT64jm
選択制になって生徒が来なくなると、学校になにか不都合あるの?
少人数教育が可能になって良いことずくめだと思うが。
9 :
実習生さん:03/12/24 17:11 ID:QYCFF5fG
元々平等に教育を受けるための公立校を私立校みたいにしては本末転倒でしょう。
私は反対です。
10 :
実習生さん:03/12/24 18:32 ID:PA1pUXno
>>9 「受けれる」ことが平等なのであって、最低限、学習指導要領があるに
しても、質までは平等を保証するものでも出来るものでもないと思いますが。
11 :
実習生さん:03/12/24 22:06 ID:KkxHugXy
「あの学校にだけは子供を通わせたくない」というような評価を
地域住民に下された学校は、学校運営を再考すべきだが、学区制を
盾に取り「決まりだから通って当然」とふんぞり返っている。
公立といえども、選択の自由はあって当然。寧ろ、何故その学校に
親が通わせたがらないのか反省すべき。
12 :
実習生さん:03/12/25 08:19 ID:YhoOyxqI
>>11 小・中学校は、教師よりも
地域の教育力の方が
学校への影響が大きいよ。
実際、教員なんて早ければ3年で異動だし、
10年も経てば、学校の構成メンバーは
ほぼ完全に入れ替わる。
それでも、伝統的に落ち着いた学校と
そうでない学校ってのがある。
一般に、荒れやすい地域は
・(核家族の多い)新興住宅地
・温泉街
・漁村
でも、その荒れ方も地場産業でカラーがある。
別の地域へ行っても、地場産業が同じだと
同じ種類の荒れ方になる。
職業差別に繋がるから、公言はしないけど、
中学校の教員の大半は、そういうことを肌で感じている。
13 :
実習生さん:03/12/25 22:48 ID:XgDiNSj/
>>12 温泉街と漁村はクラス数が少ない学校の場合が多いので否定はしません。
が、新興住宅地はクラス数も多く、教師の質によって同じ学校でも学年によって環境は異なるでしょう。
14 :
実習生さん:03/12/26 08:23 ID:vZPsIsyG
>>13 振興住宅地の荒れは、嫌らしいぞ。
根っこは意外と深い。
まず、大人にガツンとやられた経験がとにかく少ないから、
(教師に限らず)大人の言うことを聞かなくてはならない、
そういう認識が決定的に欠けている。
漁村なんかは逆に、子どもも(その村の)大人のルールで
生活しているから、一見同種の行動も根が違うことが多い。
つまり、子どもの中に、社会のルールが浸透しているかどうかの差。
振興住宅地の荒れのパターンは
・大人の言うことを聞かない。
・大人や社会の道徳に刃向かうことに価値を見いだす。
・ガツンとやられると耐性が無いので弱い。このとき、
・(自分のことは棚に上げて)大人をあげつらう。
・粘着質に別の攻撃を始める。
この原因は、地域に縦横のつながりが無く、
子どもが学校以外では放任状態におかれてしまうなど
地域の教育力が全く機能していない。
逆に、変な大人の知恵だけはある。
企業のサポセンでブラックになるようなクレーマータイプの荒れが多い。
あぼーん