◎★脱学校/をすすめる会★◎

このエントリーをはてなブックマークに追加
1角入市子
2角入市子:03/09/14 17:33 ID:l9HbO5t+
すみません、間違えて入れちゃいました。正確なスレタイは、
「脱学校/脱教育をすすめる会です。」
もったいないので、このまま使いましょう。

 学校なんて何だ! 教育なんて信用できない! と考えるあなた。
 フリースクーラーにホームスクーラー。その理解者/協力者。
 そんな人たちの交流の場として、はたまた学習・技能交換センターとして
どうぞお使いください。
3実習生さん:03/09/17 17:31 ID:qLIcJIVz
教育というのは最終的には人間の機械化を目指すものだと思います。
全人教育にしろ知育にしろこのことにはなんら違いありません。
4実習生さん:03/09/17 18:20 ID:JlaJNk6D
>人間の機械化を目指すものだと思います。

人間は人間であって、人間を機械にしてどうするんですか。
5実習生さん:03/09/17 18:23 ID:1BSv7zO4
人間が機械として完成される前に自ら考えるようになる
それが教育
6実習生さん:03/09/17 19:00 ID:Iweu3/2h
>5人間が機械として完成される前に

学校により知識記憶ロボットと化した日本の青年も所詮コンピューターには勝てません。
7実習生さん:03/09/17 19:09 ID:1BSv7zO4
知識記憶ロボットだとマジで思ってるの?

20年以上前だよそれはw
8実習生さん:03/09/17 19:15 ID:ycZeJOU6
生徒が知識記憶ロボットだというのが正しいなら、
それは本人たちがなりたくてなってるんだよ。
9実習生さん:03/09/17 19:17 ID:1eHuvS1o
悲しい人がいるものだ。
学校教育の大切さを痛感しました。
10実習生さん:03/09/17 19:24 ID:rawz3GIT

>8それは本人たちがなりたくてなってるんだよ。

それは違います。日本の教育システムがそうさせています。

>9学校教育の大切さを痛感しました。

まじめに学校に行くほどに人間として駄目になります。
11実習生さん:03/09/17 19:25 ID:rawz3GIT
《 緊急!子どもが学校につぶされる 》
http://www.gld.mmtr.or.jp/~school/
12実習生さん:03/09/17 19:26 ID:1BSv7zO4
>>10
まじめに〜>
まじめにいかないやつのすがる論理。世の中の人間のほとんどは駄目なのかい?

そうではなくておまいが駄目なだけだろ?
13実習生さん:03/09/17 19:28 ID:rawz3GIT
イギリスの新聞が書いた「日本の学校は捕虜収容所」に我慢して行く必要は全くありません。
嫌だと思ったらさっさと学校拒否することが自分を守る手立てです。
14実習生さん:03/09/17 19:29 ID:1BSv7zO4
>>13の身分が知りたい。中学生か?高校生か?
15実習生さん:03/09/17 19:30 ID:1eHuvS1o
俺も捕虜収容所を経たわけだね。
人生に満足していますが何か?
16実習生さん:03/09/17 19:31 ID:1BSv7zO4
>>15
>>13は仲間が欲しいんだよ
17実習生さん:03/09/17 19:32 ID:rawz3GIT
ある県教育長は塾講師からテレビ番組の中で、「子どもたちをロボットにしたあなたは犯罪者だ!」と罵倒されました。
当の教育長は一言も反論せず。

18実習生さん:03/09/17 19:33 ID:qLIcJIVz
>全人教育にしろ知育にしろこのことにはなんら違いありません。

教育の本質である人間の機械化が、
なんでいつのまに「知識記憶ロボット」の話になっちゃうの?
全人教育にしろ知育にしろ違いはないと書いているのに。
19実習生さん:03/09/17 19:34 ID:rawz3GIT
11のHP一読推奨。
20実習生さん:03/09/17 19:34 ID:1BSv7zO4
>>17
教育長はあきれたんだよw
21実習生さん:03/09/17 19:35 ID:1BSv7zO4
>>19
おまいのオナニーHPなんてイラネ(AA略
22実習生さん:03/09/17 19:37 ID:rawz3GIT
「子どもたちをロボットにしたあなたは犯罪者だ!」は図星でした。
23実習生さん:03/09/17 19:37 ID:ycZeJOU6
>>11はブラクラ。
24実習生さん:03/09/17 19:38 ID:1BSv7zO4
今の子供はロボットとしての機能さえないと漏れは思うが
25実習生さん:03/09/17 19:38 ID:1eHuvS1o
>>22
学校を全否定するのか?
26実習生さん:03/09/17 19:39 ID:rawz3GIT
20.21.23.は論理的に述べてください。
27実習生さん:03/09/17 19:40 ID:rawz3GIT
>25.
日本の学校で良いところは何かありますか?

28実習生さん:03/09/17 19:41 ID:qLIcJIVz
>>24
「ロボットの機能さえない」という発想がまさに教育的発想。
29実習生さん:03/09/17 19:42 ID:qLIcJIVz
学校概念の画一的独占が問題なのでは?
30実習生さん:03/09/17 19:42 ID:1BSv7zO4
>>26
ここって反論があったから掲示板を封鎖したっていわれてるとこだろ?
自己満足のページにすぎないし、偏りすぎ
31実習生さん:03/09/17 19:44 ID:rawz3GIT
>29.
「当地から東大・京大に何人入ったか」という単純な県教委の価値観によって、教師と生徒が翻弄されています。
32実習生さん:03/09/17 19:46 ID:1eHuvS1o
>>27
一学生なので「日本は〜」と言われても答えられないが、
母校(中高)に関してはあまり悪い思い出はないよ。
むしろ「いい学校だった」と思うけどね。今から思い返すと余計に。
あなたがいい学校・先生に出会わなかっただけ
or馴染めなかっただけではないでしょうか。
あなたは「日本の教育は〜」と語れる立場の方なの?
33実習生さん:03/09/17 19:46 ID:qLIcJIVz
>《 緊急!子どもが学校につぶされる 》
>http://www.gld.mmtr.or.jp/~school/

ここの言説も教育の本質である人間の機械化に
間接的に加担していると思われます。
34実習生さん:03/09/17 19:47 ID:1BSv7zO4
>>31
なんでそうなるんだ?
35実習生さん:03/09/17 19:48 ID:SbeORJQa
>自己満足のページにすぎないし、偏りすぎ

あなたこそ学校主義に偏りすぎている。学校での学びは既存の知識習得という狭いものでしかない。
36実習生さん:03/09/17 19:49 ID:qLIcJIVz
>>32
教師の個別人格の問題はまた別でしょうね。
良い教師、いや教師でなくてもいいわけで、良い大人に出会うことは
それなりに意義のあることでしょうね。
37実習生さん:03/09/17 19:50 ID:SbeORJQa
>あなたは「日本の教育は〜」と語れる立場の方なの?

こと教育に関してはすべての国民に発言する権利があります。
38実習生さん:03/09/17 19:50 ID:1BSv7zO4
学校主義って何だ?
小中高学校で既存知識を得て大学でそれらを応用するすべを学び考える
だろ?
39実習生さん:03/09/17 19:51 ID:1BSv7zO4
>>37
だから身分を明かしてくれ。匿名の場では説得力があまりにもない
40ご一読を:03/09/17 19:51 ID:SbeORJQa
《 緊急!子どもが学校につぶされる 》
http://www.gld.mmtr.or.jp/~school/
41実習生さん:03/09/17 19:52 ID:1BSv7zO4
>>40
ウザイ。宣伝なら他でやれ
氏ね
42実習生さん:03/09/17 19:53 ID:SbeORJQa
>だから身分を明かしてくれ。

父親であり一国民です。
43実習生さん:03/09/17 19:55 ID:1eHuvS1o
>>37
俺が言いたいことはそういうことではなくて、
あなたが、制度の批判をするだけの見識を持ち、またその立場にある人間なのか。
ということ。
もしそうでなければあなたは騒いで制度を批判している人。
その理由は個人的に辛い目にあった。どうでしょう?
そうなら思考が偏っていることの説明もつく。
44実習生さん:03/09/17 19:59 ID:qLIcJIVz
>>43
そんなにムキにならないでください。
他者の意見をそのように裁断する資格や見識があなたにはあるのでしょうか?
匿名の場で相手に身分を明かせというならまず自分から
その身分を明かすのが礼儀というものではないでしょうか。
45実習生さん:03/09/17 19:59 ID:SbeORJQa
>制度の批判をするだけの見識を持ち、またその立場にある人間なのか。

私がだれであろうと主張内容を見るべきであり資格は関係ありません。

46実習生さん:03/09/17 20:00 ID:1BSv7zO4
>>34 >>38はスルーか?
47実習生さん:03/09/17 20:01 ID:1BSv7zO4
>>45
2ch上ではそうだがリアルでそれが通用すると思ってるのか?
48実習生さん:03/09/17 20:04 ID:1eHuvS1o
>>44
誤爆かな?
誰も身分を明かせとは言ってないんですけど。
ただ、全否定するくらいならそれなりの人でなければただの愚痴になる、
ということを言っているだけ。
で、父親でしょ?この人。子供が心配だよ。
49実習生さん:03/09/17 20:07 ID:SbeORJQa
私ではありませんがある父親が学校に疑問を感じ、娘さんに登校禁止令を発令したら娘さんは泣いて喜んだそうです。
日本の学校は完全にそっぽを向かれています。
50実習生さん:03/09/17 20:07 ID:qLIcJIVz
>>48
あなたの言う
「それなりの人」「その立場にある人間」とは何ですか?
一国民であり父親であったはその資格がないと言いたいのですか?
51実習生さん:03/09/17 20:08 ID:1BSv7zO4
>>49
それだけいわれても何の根拠にもなってないんだが
あまりにも論理として貧弱&同じことを何度も言ってるだけ
5250:03/09/17 20:08 ID:qLIcJIVz
>一国民であり父親であったはその資格がないと言いたいのですか?
一国民であり父親である、ではその資格がないと言いたいのですか?
53実習生さん:03/09/17 20:09 ID:SbeORJQa
>それだけいわれても何の根拠にもなってないんだが

《 緊急!子どもが学校につぶされる 》
http://www.gld.mmtr.or.jp/~school/
ご参照ください。
54実習生さん:03/09/17 20:11 ID:1BSv7zO4
>>53
どこにあるのか直リンしてくれよ
55実習生さん:03/09/17 20:13 ID:1eHuvS1o
>>50
ID:SbeORJQaさんの意見を客観的で冷静な意見だと思えるんですか?
あなたも変わった人ですね。

学校批判する人を見るとかわいそうになる。
単にいい学校に出会わなかったんだろうな、と。
ここで学校批判している人の母校は潰してもいいよ。
こんな変な人間を世の中に送り出してるんだから。
ま、そんなこと俺には関係ないし疲れるだけだから去ります。
5650:03/09/17 20:14 ID:qLIcJIVz
たしかに知識の性格にかぎらず学校と実社会との解離性については
学術的にも論証されていることですね。
57実習生さん:03/09/17 20:17 ID:qLIcJIVz
>>55
良い学校かどうかが個別の価値問題だとするのは同意しますが、
それが全体主義的に押付けられたとなるとそれ以上の制度的問題
になるでしょうね。
58実習生さん:03/09/17 20:20 ID:SbeORJQa
>57それ以上の制度的問題になるでしょうね。

そうです。受験制度がすべての元凶だと観ています。
「入試の廃止を」
http://www.gld.mmtr.or.jp/~school/yousi1.html
59実習生さん:03/09/17 20:22 ID:6YmbR8Kq
その案が実現できるように是非ガンガってくださいw
ネット上だけではなくて。
60実習生さん:03/09/17 20:23 ID:1BSv7zO4
入試を廃止して、その先に何があるか。
学力低下それだけ
61実習生さん:03/09/17 20:25 ID:SbeORJQa
>学力低下それだけ

受験用知識記憶力は学力ではありません。下がって心配するような学力などすでにありません。
62実習生さん:03/09/17 20:26 ID:1BSv7zO4
あなたにとって学力とはなんですか?
63実習生さん:03/09/17 20:31 ID:qLIcJIVz
学校化された学力だけを学力とみなす発想がすでに学校至上主義でしょうね。
64実習生さん:03/09/17 20:32 ID:1BSv7zO4
学校化って何だ?
65実習生さん:03/09/17 20:33 ID:qLIcJIVz
>>58
>そうです。受験制度がすべての元凶だと観ています。
>「入試の廃止を」

しかしこの考え方の中にも学校至上主義が隠れているような気がしますが。
66実習生さん:03/09/17 20:34 ID:qLIcJIVz
>>64
学校が評価する学力のみを学力と見なすことを知識の学校化と表現しました。
67実習生さん:03/09/17 20:37 ID:qLIcJIVz
たしかに受験制度は学問の習得とは直接関係ありませんね。
学問はいわば受験ゲームの駒みたいな道具になっているだけで、
その哲学的意義が学ばれることはありませんからね。
68実習生さん:03/09/17 20:48 ID:qLIcJIVz
学歴とされているものは実際には校歴のことなんですね。
だから学歴社会という表現は厳密には正しくなくて、
校歴社会と呼ぶべきなんです。
69実習生さん:03/09/17 22:44 ID:TvwvvFiu
受験勉強が役に立たない?
ほんとに短絡的ですね

たとえば英語、読めるようになるだろ?
数学、思考能力の高まるだろ
世界史など地歴、
教養付くだろ

公民、上に同じ

国語(現代文)、本読むのに役立つだろ

漢文、話としておもしろい、教養だろ

古文、上に同じく


つーか、なにムキになってんだ

教養と言うとバカにされるかもしれんが
これこそ身につけるべきものだろ
努力もせずに文句だらけか
めでてーな
70実習生さん:03/09/17 22:45 ID:cE1epCRV
>45
 「主張内容」に見るべきものがまったくないのに異常に偉そうだから、
 「それじゃ偉そうに言うだけの何かを持ってる人なんですか?」
 と聞かれていることが理解できていないと思われます。
71実習生さん:03/09/17 22:46 ID:wn4bAL0s
今研究してるみたいです。
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/gateway.cgi?id=cool
72実習生さん:03/09/17 23:01 ID:EcviDKjq
>>69
受験勉強が役に立たないと言うヤシは頭を使わない世界で生きてる。
もしくは入学したての大学生。
放置してよし。
73実習生さん:03/09/17 23:18 ID:TvwvvFiu
つーか、勉強嫌いな奴が
勉強しない理由を正当化しようとしてるだけだろ?

マジレスするだけ無駄だよ
そういう奴に限って予備校行ってる奴を
受験業界の食い物になってる
とか言うんだよな

74実習生さん:03/09/17 23:33 ID:qLIcJIVz
いつのまにやら受験勉強が役に立たない云々にすりかわっているね
75実習生さん:03/09/17 23:37 ID:1BSv7zO4
ID:SbeORJQaがいないともりあがらん
76脱学校命:03/09/18 00:55 ID:gjU7LR6w
 イリイチ マンセー  ライマー マンセー  山本哲士マンセー
77実習生さん:03/09/18 11:53 ID:aus1t8Ld
多摩大学グレゴリー・クラーク学長は「ある有名大学の英語の入試で3回読んでもわからない長文があった。早く反省しなさい。
あなたのせいで日本の若者たちのきれいな脳ミソがだんだん汚れちゃう、一生英語が喋れない、喋りたくなくなっちゃう人間をどんどん作っている。悲劇より罪です」(平成11年5月、テレビ番組にて)と、逆効果の英語教育を弾劾します。

国公立で唯一「大学入試センター試験」を採用しないソフトウェアー情報学部を持つ岩手県立大学学長西澤潤一氏は「センター試験で、日本の若い人達の頭脳が破壊されている。
考えない人達を大量生産している」(平成11年5月、テレビ番組にて)と、私立も含めて大多数の大学が採用しているセンター試験の廃止を訴えます。

夜、電車で塾に通う小学生を見たドイツ人は「十年後の日本は無い」と呆れました。
78実習生さん:03/09/18 12:02 ID:+PUuuqHZ
改善ではなく廃止なのね。
で、代替案は?
79実習生さん:03/09/18 12:06 ID:aus1t8Ld
>代替案は?

欧米並に高校希望者無条件全入、大学は面接と小論文だけのAО入試。
80実習生さん:03/09/18 12:21 ID:HG6lZ5xi
脱大学はしないのか?
81実習生さん:03/09/18 12:28 ID:GRB/vos6
>脱大学はしないのか?

まともな教育がなされている学校であれば誰でもAО入試を受ける権利が保障されている。

82実習生さん:03/09/18 12:43 ID:SgoipGpE
入学優しく 卒業厳しくでいいじゃん
83実習生さん:03/09/18 12:59 ID:vWhnyKgC
なんだ、くだらね。単にパズルしてるだけかよ。
破壊的な主張をするくらいだから創造的な案が出てくると思ったのにな。
84脱学校命:03/09/18 13:30 ID:gjU7LR6w
>>80
 大学と学校とは別。
 
 大学:中世よりの歴史をもつ。もともとカソリックの聖職者養成・貴族の師弟の
帝王教育・捨て子の職業訓練所として発達。学生の組合と教員の組合によってなる。はじめは
学生の組合のほうが力が強かった。どの教授をやとうか、給料はいくらかなども学生の組合側に
最終決定権があった。世界最古の大学ボローニャ大学は900年の歴史を誇る。
日本では弘法大師が立てた手芸種智院が天長5年(828)からの伝統がある。
 
 学校:近代公教育。義務教育。近代とともに発足。タテマエはともあれ、人を産業文明のドレイにするために作られた。
ヨーロッパでは300年、日本ではたかだか100年の歴史しかない。

 
 
85実習生さん:03/09/18 16:19 ID:ddWttl6E
>>84 勉強になりました。こういうことは受験勉強では教えてくれないから。
86実習生さん:03/09/18 17:10 ID:7oTkXhtR
>77
まさしく日本の学校教育とは国民に対する破壊活動です。
87実習生さん:03/09/18 17:36 ID:8uMX67Ax
>>77
西欧文明信者に水をさすようで悪いんだけど、
今、ドイツって、日本と同等か、
それ以上に教育の荒廃が問題になってるんですが…。
88実習生さん:03/09/18 17:40 ID:2KCYyIeG
センター試験を廃止すれば考えない子供が考えるようになるか


さらに考えなくなるだけ
89実習生さん:03/09/18 17:48 ID:8uMX67Ax
>>85
世界史を履修すれば、まとな教員なら教えてくれる筈だが?
90実習生さん:03/09/18 17:48 ID:2KCYyIeG
>>85
おまいは学校に逝ってないんだろ?
91実習生さん:03/09/18 17:49 ID:8uMX67Ax
<<89 訂正
世界史を履修すれば、まともな教員なら教えてくれる筈だが?
スマソ!
9284/脱学校命:03/09/18 22:49 ID:gjU7LR6w
>>90
 なぜそのようなことを? わたしも義務教育中退ですが?
 学校に行かずに自分で本を読むうちに知ったことです。もちろん、何が大学かという定義は
いろいろあるし、大学と学校の中間的な存在もあることは承知のうえでの情報提供です。
 中世・ルネサンス期の音楽を聴き始め、本を読んだら中世の大学について記述がありました。
「中世音楽の精神史--グレゴリオ聖歌からルネサンス音楽へ」金沢正剛 講談社新書メチエ1998
 また、教育にも関心を抱き本を見て日本の大学について知りました。例えば
「日本教育文化史1」高橋俊乗 講談社文庫1978
 学校の中でも外でも人は学べるんです。わたしがそのよい証拠です。
93実習生さん:03/09/18 22:57 ID:2KCYyIeG
わたしがそのよい証拠です>

自画自賛かwおめでてーなw
そう云う偏った考えに縛られる恐れがあるから、一人で学ぶのは素人には進めできない

94ひめだるま:03/09/19 02:08 ID:b3YVQAK/
 教育は学校にしかないというのも、おめでたい偏った考え方に縛られております。
 自然発生的な学習行為を信じられないものでしょうか。
 わたしは世界史の勉強は、大検のときにしただけです。
95実習生さん:03/09/19 02:14 ID:W2T/Zorp
まあその通りだね。
要は異を認める心の広さとバランスだよ。大切なのは。
96実習生さん:03/09/19 07:04 ID:K3yTTCzC
>>95
だからこそ、「脱学校」とか言って、
学校を否定しなくともイインデないかい?
自分でやる人がいても、学校でやる人がいても良いのでしょ?
でも、なぜか、学校を否定する方に走っちゃう。
矛盾を感じるな…。
97実習生さん:03/09/19 10:08 ID:4fUV9XcF
>>96自分でやる人がいても、学校でやる人がいても良いのでしょ?

自分のことはともかく家庭人として社会人としてずっと日本社会で生きていかなければならない以上、既存の学校で教育を受けてきた多くの人々と関わることになります。
また健全な文化に満ちた日本国を確保するためには学校教育のあり方を決して看過するわけにはいかないのです。
98ひめだるま:03/09/19 10:13 ID:b3YVQAK/
>>69-97
 強制的学校制度そのものに反対の立場をとる以上当然。
 別に学校を肯定しようが否定しようが個人の自由。
 学校教育を受けた人こそ、ホームスクーリングを受けた人を尊重し
受け入れ社会的に排斥している現状を反省すべき。
 96は学校への信仰告白、97は学校教育・学校文化ファシズム。97は時代の流れに逆行している。
99実習生さん:03/09/19 10:23 ID:X62QFGfD
>>98
おまいは在日が保護するニダっていってるのと考えが全く同じだな
100実習生さん:03/09/19 10:26 ID:X62QFGfD
学校への信仰告白>
どこがだ?考えが歪みすぎ

別に学校を肯定しようが否定しようが個人の自由>
まともな論拠をもたずに否定するのはキチガイ

時代の流れに逆行している>
あまりにも独りよがりな考え方。
101実習生さん:03/09/19 10:33 ID:heTqJC1V
>97は学校教育・学校文化ファシズム。97は時代の流れに逆行している。

97ですか?
102実習生さん:03/09/19 10:39 ID:heTqJC1V
97 ID:4fUV9XcFです。

私も、「強制的学校制度そのものに反対の立場をとる以上当然」のつもりで書いています。
103実習生さん:03/09/19 11:54 ID:N1vjvBxx
学校以外に教育の場がある事に異論はないが、
学校が教育の主要な部分を担っている事は事実だと思う。
フリースクールを受け入れろというのは、一主張としては認めるが、
「学校信仰」なんてものがあるとしたら、
”「学校信仰」がある”という信仰の中にのみ現存するのではないかと。
104実習生さん:03/09/19 12:02 ID:N1vjvBxx
電気工事主任技術者の資格を持たないと電気工事は出来ない。
危険物取り扱い者の資格を持たないと、危険物は扱えない。

高卒や中卒も”資格”でしょう。
薬剤師の免状を持っていなくても薬を自由に調合できる、
誰でも無条件に薬剤師の免状を任意取得できる社会を実現する、
というのなら、高卒や中卒資格の撤廃を叫ぶのも納得できますが。
105実習生さん:03/09/19 12:15 ID:zxmKt/x0
>104.

大学も大検の合否に関わらず受験できるようになりました。高卒資格不要です。
106実習生さん:03/09/19 12:20 ID:9FZ4X/p/
>高卒や中卒も”資格”でしょう。

資格などというような内容の教育をしているのでしょうか。
107実習生さん:03/09/19 12:29 ID:Ktdv93CT
教員採用試験に落ちても公立で教師してるでしょう。
中学は登校しなくても卒業は出来ます。
>>106
>資格などというような内容の教育をしているのでしょうか
人に聞く前に自分で調べてくださいませんか?
108実習生さん:03/09/19 14:12 ID:N1vjvBxx
>大学も大検の合否に関わらず受験できるようになりました。高卒資格不要です。
成程、大学は学校として存在してもいいのか。
109実習生さん:03/09/19 14:18 ID:N1vjvBxx
>高卒資格不要です。
薬剤師の免状が無くても薬局勤務自体は出来る。
教員の免状が無くても学校に勤務することは出来る。
高卒資格が無くても出来ることは出来るし、出来ないことは出来ない。
それでいいじゃないですかね?
110実習生さん:03/09/19 14:31 ID:DRMwEDAW
どうでもいいが、「義務教育中退」に煽られ杉(w

111実習生さん:03/09/19 15:01 ID:nnFIFjWt
学校の内実を見ると、それほど無理して我慢して行くほどのこともないですね。
112実習生さん:03/09/19 15:28 ID:24rgzlkY
行く必要がないと思うならいくなよw
ただ後悔するなよ
制度・教師のせいにするなよ
自分で決めたのだから
113実習生さん:03/09/19 15:35 ID:tEX9+ABp
>制度・教師のせいにするなよ

そう言うなら何ら差別しないことを保障してください。
114実習生さん:03/09/19 15:37 ID:FmFFYCxm
>>113
ユートピア思想が過ぎるな。
なんら差別のない学校・組織なんてあると思いますか?
そしてそれを実現できると思いますか?
115実習生さん:03/09/19 15:38 ID:24rgzlkY
それはおまいら不登校が主張すべきことだろ?おまいらが何もいわないならサボりと思われて当然だ。理解されるもされぬもおまいら次第、そういう自由と責任を伴う道が不登校だろ?
116実習生さん:03/09/19 15:51 ID:EvltSAHg
>ユートピア思想が過ぎるな。

理想をあくまで追及しなければ学校とは言えません。
117ひめだるま:03/09/19 15:57 ID:b3YVQAK/
>>115
 因果関係と時系列に沿った思考があれば、事態は逆だと分かる。
 差別は差別する側が反省し責任をとるべき問題。差別される側に
責任添加するのは論理のすりかえ。
118実習生さん:03/09/19 16:20 ID:24rgzlkY
差別ではなく区別だろ?学校へいった香具師といってない香具師を同じ扱いにするわけがない。
選考する側にとって理解できないのは行ってない香具師なんだから、
119実習生さん:03/09/19 16:24 ID:FmFFYCxm
>>118
その通り。
これに不服なら世にある企業全てに訴えまわるがヨロシ。
誰も聞いてくれないだろうけど。
120実習生さん:03/09/19 16:27 ID:YcAGvHhN
>学校へいった香具師といってない香具師

学びは学校だけの専売特許ではありません。少し視野が狭いと思います。
121実習生さん:03/09/19 16:31 ID:FmFFYCxm
>>120
>>118の文章中の「選考する側にとって」という言葉があなたには見えないのですか?
122実習生さん:03/09/19 16:36 ID:YcAGvHhN
>「選考する側にとって」

大学にしても企業にしてもそんな単純なことで判断しているならどうせ大したことはありません。
こちらからお断りしましょう。
123実習生さん:03/09/19 16:43 ID:FmFFYCxm
>>122
へーすごい自信。
あなたのような人が断っても会社側は機会費用の損失を免れたと思っているだけでしょうが。
「学校に行っていなかったけど俺はこんなことに優れている
 決して学校に通っていた奴と見劣りはしない」
くらいの気持ちで行かないと誰も相手してくれないよ。
124実習生さん:03/09/19 16:56 ID:5Da5N3lb
>「学校に行っていなかったけど俺はこんなことに優れている決して学校に通っていた奴と見劣りはしない」

同感です。学校教育の欺瞞・矛盾・法律違反・人権侵害などすべてを分析説明し、堂々と元気に「明るい不登校」したことを述べるべきです。
125実習生さん:03/09/19 17:04 ID:FmFFYCxm
>>124
分析説明は誰がするの?
そしてそれを述べた結果はどうなると思う?
126実習生さん:03/09/19 17:07 ID:5Da5N3lb
>分析説明は誰がするの?

本人以外に誰がいます?
127実習生さん:03/09/19 17:19 ID:FmFFYCxm
>>126
まさか面接の場でするんですか?
机上の空論も甚だしいですな。
あなたの言ってることは現実を踏まえておらず、理想が過ぎる。
それが「ユートピア」と言った理由。
仮に面接の場で本人がそんなこと言い出したら即「帰ってもらって結構です」
と言われるよ。自己正当化してる奴ほど醜いものはないし使えない。
あと、企業は思想的理由で採用を拒否してもいいことを知ってますか?
128実習生さん:03/09/19 17:29 ID:yH3jL7vg
>企業は思想的理由で採用を拒否してもいいことを知ってますか?

企業に就職するだけが社会ではありません。
129実習生さん:03/09/19 17:33 ID:FmFFYCxm
>>121-127の流れは採用面接の話をしていたのでは?
あなたも>>122で企業の話をしているし、>>124は面接での話でしょ?

もう矛盾しまくり。相手してられない。
130実習生さん:03/09/19 17:42 ID:BbliuLEW
「脱学校」は、硬直した企業を相手にしない。
131実習生さん:03/09/19 18:10 ID:qcPUtyHN
そのフリースクールなどを運営してるのはまともに学校を出た人間なんだろ?
しかも誰かさんが最も非難すべきはずの、受験競争を経て高校や大学を卒業した人。
そんな人が「脱学校」を唱えても自己否定にしかならないと思う・・・
132実習生さん:03/09/19 18:49 ID:QVEZTwMv
>そんな人が「脱学校」を唱えても自己否定にしかならないと思う・・・

フリースクール経営者は自分の学校歴を肯定しているとは限りません。
自分の経験を踏まえて洗脳による負の連鎖を断ち切ればいいのです。
133実習生さん:03/09/19 20:28 ID:X62QFGfD
フリースクールは身体の自由を得るかわりに考えかたの牢獄にはまってるな
134実習生さん:03/09/19 21:04 ID:qcPUtyHN
>>132
設立や運営に至る知識やスキルの多くは学校教育で得たものだろ?
それとも学校歴を否定したいだけか。
履歴書に書かないことは出来るが、学校に行っていたという事実は覆せないよな。
スクールの設立者がみんなそういう捻くれた二律背反の持ち主でないとは思うが・・・
135ひめだるま:03/09/19 21:56 ID:b3YVQAK/
>>134
 それは実務経験によって学んだものと思われ。
 東大やMITを出たフリースクール創設者を寡聞にして知りません。
 創立者が仮に東大理Vを出ていたとしても、処世術として面従腹背
していた可能性も考えられ。
136実習生さん:03/09/19 23:45 ID:GFJpFPiL
>>1
やめろ。
犠牲者増やすな
137実習生さん:03/09/19 23:59 ID:/a4MveP9
>>103
不登校という言葉はあるけど、
不登塾とか塾通い拒否症なんていう言葉はないよね。
なにを学校と定義するかという問題もあるけど。
138ひめだるま:03/09/20 01:42 ID:JKIA+UUe
>>136
 学校教育こそ。その言葉そっくり変えすわ。

 学校のない社会、教育のない世界をつくりませう!
139実習生さん:03/09/20 01:46 ID:SYYbXADl
安易に学校に行かなくて良いということにしてしまうと
組織に馴染もうなどという努力を知らずに育ってしまうと思う。
140ひめだるま:03/09/20 02:27 ID:JKIA+UUe
141ひめだるま:03/09/20 02:33 ID:JKIA+UUe
ホームスクーリング関連サイト
http://pweb.sophia.ac.jp/~k-takeut/text/homeschool.htm
142実習生さん:03/09/20 08:34 ID:iLFH+UFx
>>139
組織人間ばかりをつくらないことがそもそも脱学校の考え方じゃない?
143実習生さん:03/09/20 09:57 ID:oU9C+/64
>139安易に学校に行かなくて良いということにしてしまうと組織に馴染もうなどという努力を知らずに育ってしまうと思う。

学校に行く目的はそれぞれの個性を伸ばすことであり、またそれぞれの将来の目的に応じてそれぞれの勉強をするためであり、生徒は職員ではないのですから人に迷惑さえ掛けなければ学校組織に馴染む努力など全く不要です。
個々の人格を無視して集団演技のコマにさせられる日本の学校教育という重大な人権侵害を忌避することは正当防衛なのです。
なおホームスクーリングが発達しているアメリカでは、危惧される協調性は追跡調査の結果はむしろ優れているとして、協調性最優先の軍隊も注目しているということです。
144実習生さん:03/09/20 10:50 ID:F8z57AmU
22年も学校に通ったが、組織に馴染もうと言う努力を覚えませんでした(w
145実習生さん:03/09/20 13:07 ID:iiBi3+Ey
>>144
まったく同感。学校に通ったから組織に馴染める人間になれるという幻想は
捨てたほうがいいね。組織や集団生活に対する深いトラウマがかえってできた感じ。
146実習生さん:03/09/20 13:37 ID:bWEDNh9a
>組織や集団生活に対する深いトラウマがかえってできた感じ。

う〜ん、なるほどがってんです。学校とはとことん生徒の人格を傷つけるところなり。
147ひめだるま:03/09/20 13:55 ID:JKIA+UUe
「学校はまだラク。社会(会社)はもっとキビシイ」とか言う大人って、
たいがいは自分がいま学校に行かなくてもすむからでしょ。たまに市民や
保護者として学校に行ってもお茶出してくれたり、そこそこ丁寧に応対されたり
するもん。なかにいて毎日のように殴られたり蹴られたり侮辱されている
子どものことは考えられていない。
 このセリフを教員が語る場合はサイアク。民間よりもノルマやリストラがない
職場、自分の裁量の大きな仕事、年金税金での有利さ、長期休暇の多さ、共同体的馴れ合い等を、
目の前の子どもにもあてはめている。
 要は、教員と生徒/大人と子どもの区別がついていないからこのような
およそリアリティのない話がまかりとおる。それも権力関係のなかでまことしやかに
語られる。
148ひめだるま:03/09/20 14:11 ID:JKIA+UUe
>>139
 それは個人的に親が子に語るセリフですね。
 それで政府の法律をつくるべきではありません。
 基本的に決めるのは子どもの自己決定権。政府はそれを守らねば憲法違反ですから。
 個人的な意見・勧告としてはどうぞ。それを法律や条令の形でオカミに求めるのは
ルール違反。
149実習生さん:03/09/20 19:21 ID:8kPtoFMh
>>146
学校は指示待族を作るところです。
150実習生さん:03/09/20 19:29 ID:8kPtoFMh
>>139
>組織に馴染もうなどという努力を知らずに育ってしまうと思う。
組織に馴染まないとこんな目に遭います。↓

小学校の頃よく正座させられた思い出があります。
あの頃学校でもお仕置きの定番は正座。みんな渡り廊下に正座させられていました。
一番思い出に残っているのは、6年の冬のある日、学校の乾布摩擦をサボったことが担任にばれてしまいました。
あの時はブルまいちまいにさせられた上で、担任の往復ビンタで鼻血。そしてお仕置き用竹刀で尻叩き。
ふだんはある程度のところでとめに入る他の教師もこの時は私の両手と身体を動けないようにしっかり抱きかかえてました。
もう2、30回くらい叩かれたでしょうか。私を抱きかかえた教師が耳元で「しっかり、がんばって」て言ってるんです。
もうふらふらになった私は反発する気力がなく担任に言われるまま、二月も中ばだというのにブルマもパンツも脱がされ、
全裸で吹きさらしの渡り廊下ポーチで正座させられました。
泣きながら、もう二度と仮病で乾布摩擦をサボったりしませんって謝りましたが、無駄でした。
6時近くまで約3時間も正座させられ、しかも30分おきに担任に太ももを何十回も叩かれ、
ようやく開放されました。一生忘れられない、辛い体罰でした。

151実習生さん:03/09/20 21:59 ID:lItLGIse
>143
>学校に行く目的はそれぞれの個性を伸ばすことであり、またそれぞれ
>の将来の目的に応じてそれぞれの勉強をするためであり、

そんなメルヘンな目的の為に、国が金出してると思ったら大間違いだよ。
152ひめだるま:03/09/20 22:58 ID:JKIA+UUe
>>150
 特定の選択をした人を脅すがごとき長カキコお疲れ様。で、それがどうかしたの?
 イジメゲームのように体罰している狂死こそ法秩序違反者でしょ。組織の中なら
何をやっても犯罪にならないわけじゃない。
 何がいいたいの? 処罰した先生がエライんですか? それとも? 
153実習生さん:03/09/20 22:59 ID:3VZ3LC6w
--------●○●別れさせ屋●復讐代行業務●○●----------

●騙された・裏切られた・弄ばれた・逃げられた・捨てられた・
相手に誠意が無い・異性問題・家庭内暴力・不倫疑惑解明・人間関係・金銭トラブル★
●  http://www.blacklist.jp/i 【ファイルにコピーして開いて下さい】
別離工作・情報収集・トラブル対策・ボディガ―ド・等々!
●真剣にお悩みの方、安心してご相談下さい。解決へ導きます★
□■各種データ・電話番号調査・住民票・戸籍謄本など調査■□
ジャンプしない場合にはファイルにURLをコピーして開いて下さい★☆★
●  http://www.blacklist.jp/i  ●別れさせ屋・特殊工作・調査全般
●  http://www.blacklist.jp/   ●復讐代行・人生相談・駆け込み寺
--------------------------
リンク⇒ http://okudaira.co.jp ◆不倫現場潜入◆
●リンク広告主大募集・詳しくは復讐屋まで!!!
--------------------------------------------
154実習生さん:03/09/20 23:10 ID:iiBi3+Ey
>>151

>>143は皮肉で書いているんだよ。>>143だって近代公教育がそんなリベラルな
善意に基づいて生まれ、現在まで再生産されているなんて思っちゃいないよ。
155実習生さん:03/09/20 23:35 ID:JZLcY/Q+
156実習生さん:03/09/20 23:47 ID:u1HeP11r
>>153です。
実習生さんをクリックしモニターの左下を見て下さい。
157実習生さん:03/09/21 10:06 ID:GGEzshbs
>151そんなメルヘンな目的の為に、国が金出してると思ったら大間違いだよ。

学校教育はどういう目的ですか。青年を従順な小羊の群れにすることですか。
158脱学校命:03/09/21 10:31 ID:11ikojTz
 どうすれば学校信仰共同体と非学校信仰共同体が共存できるか。それには
社会の脱学校化しかないのではないか。すなわち、義務教育の廃止だ。それがイヤな
他の共同体と共存できない人は泣いてください。

159実習生さん:03/09/21 10:37 ID:MYiTbD9K
>すなわち、義務教育の廃止だ。

大賛成! どれだけ多くの子どもや親を救うことか。
160実習生さん:03/09/21 10:38 ID:NGXMXNs6
オッケー じゃあおまえ等が偉くなって いまの学校変えて下さい こんな場所で文句垂れるより そっちの方がよろしいかと。
161実習生さん:03/09/21 10:39 ID:MYiTbD9K
>じゃあおまえ等が偉くなって いまの学校変えて下さい

それでは間に合わない。今も多くの子どもたちが学校によって社会に生きる命が奪われつつある。
162実習生さん:03/09/21 10:43 ID:WadDloCT
>>161
間に合わない?能力が合わないの間違いじゃなくて?
163実習生さん:03/09/21 10:46 ID:WadDloCT
義務教育の廃止とかいいながら学校教育の責任だけは欲しがるんだな。
義務教育を実現させる前提で国が教育を補助しているのに、
子ども自身がやってもやらなくていい教育に国が金を出すと思うか?

それとも好き勝手やるのに国へ金をせびってるのか?
そういうのを学校にしがみついてると言うんだよ。
164実習生さん:03/09/21 10:50 ID:Tiw5rXg4
>義務教育の廃止とかいいながら学校教育の責任だけは欲しがるんだな。

当然です。脱学校者も既存の学校で教育された人々と生活していかなければなりません。まともな学校教育を望むのは当り前です。
165実習生さん:03/09/21 10:54 ID:WadDloCT
>>164
あなたは既存の教育を否定してるのではなかった?
166実習生さん:03/09/21 11:11 ID:CgfWOE32
>あなたは既存の教育を否定してるのではなかった?

学校無くせなどとは一言も言っていません。まともな教育に早急に改善せよと言うことです。
167実習生さん:03/09/21 11:15 ID:WadDloCT
>>166
うそつけ。
指示待ち人間の従順な子羊などと従来の教育を受けた人間を否定する人間が共存を望んでると?
それとも共存は求めるくせに共存しようとはしないのか?
168実習生さん:03/09/21 11:19 ID:OhmlInj2
>従来の教育を受けた人間を否定する人間が共存を望んでると?

健全な人格を取り戻した人たちと共存したいと思います。学校教育は健全化を図ってください。
169実習生さん:03/09/21 11:35 ID:OX0NVypq
ちなみに、一応指摘だけしておくと、
義務教育=学校制度(公教育)ではありませんけどね。

>>158
義務教育と学校制度とを分けて考える必要があると思います。
170実習生さん:03/09/21 11:40 ID:OhmlInj2
>義務教育=学校制度(公教育)ではありませんけどね。

言われる意味が良く判りませんが、何れにしても脱学校者等に対しては基礎基本の問題に絞った試験で義務教育終了と認定するという方法もあります。
171実習生さん:03/09/21 11:47 ID:WadDloCT
>>170
無認可の学校がザルみたいな方法で修了認定したら子どもは悲惨だな。
現にモグリみたいなサポート校が問題になってるわけだし。
172実習生さん:03/09/21 11:48 ID:okCT9NCG
>無認可の学校がザルみたいな方法で修了認定したら子どもは悲惨だな。

言葉足らずでした。もちろん行政による認定試験です。
173実習生さん:03/09/21 11:52 ID:WadDloCT
>>172
それってセンター「卒業」試験じゃん。
174実習生さん:03/09/21 11:57 ID:okCT9NCG
>173

卒業していませんから認定試験です。
また、大学受験も大検合格を条件としないことを文科省が決めました。
175実習生さん:03/09/21 11:59 ID:WadDloCT
>>174
大学の入学選考を画一化するなと言いながら
学校の修了認定の画一化には賛成なのか・・・・
176実習生さん:03/09/21 12:02 ID:okCT9NCG
>学校の修了認定の画一化には賛成なのか・・・・

一般社会生活を送るうえでの読み書き計算の基礎基本があるかどうかを見るだけです。
177実習生さん:03/09/21 12:14 ID:WadDloCT
>>176
そんなもんに行政のお墨付きが必要なのか?
まあ文科省認定の教育漢字などがそれに当たるんだろうけど
わざわざ行政が試験をやるのか・・・
脱学校や学校の相対化を唱えてる人がそのくらい自分で判断できないものなのか?
178実習生さん:03/09/21 12:17 ID:okCT9NCG
>わざわざ行政が試験をやるのか・・・

行政側が心配ならやるでしょうし、脱学校派としては別に必要と思いません。
179実習生さん:03/09/21 12:29 ID:4qNBARmI
>>172

現在先生(学校)が持っている「学業修了」を認定する権利を国家(地方自治体)に移せといっているようなものか?

そうなると、学校において「卒業」の概念がなくなる(薄まる)ということになってくる。
180実習生さん:03/09/21 12:31 ID:0fVIy8la
>学校において「卒業」の概念がなくなる(薄まる)ということになってくる。

そういうことです。今までの大検も高卒でない人のためのものでした。
181実習生さん:03/09/21 13:14 ID:JQZ4+GlC
>157
公教育の誕生は、国民国家の成立と切り離せません。
言いかえれば、国民国家はその成立のために、「国民教育」を
必要とするということです。
そして、近代的な国民国家が産業の発達によって成立し得た
こともまた、言うまでもないことでしょう。

つまり、昨今の教育が「個性と自由の伸長」を主張するのは、それが
現下の産業界に必要な人材の条件だからに過ぎません。
そんなものが「教育の絶対条件」だと思いこむのは間違いです。  
182実習生さん:03/09/21 13:55 ID:WadDloCT
>>181
実際世の中で「自由」「個性」なんて商売文句にしか使われていないな。
183179:03/09/21 13:55 ID:ujrdQWoq
脱学校とは、学校へ行かなくなる、といったことではなく

学校が握っている「卒業」「入学」「進級」といった制度を
なくす方向だということ!
184実習生さん:03/09/21 14:00 ID:WadDloCT
学業修了の基準や判断を国家・行政に委ねるのか・・・

これってヤバイ方向に行ってしまうと思ったほうがいいんじゃないか?
185実習生さん:03/09/21 14:00 ID:MDocCWCK
181
>現下の産業界に必要な人材の条件だからに過ぎません。
必要な人材の条件だから必要でしょう?
>そんなものが「教育の絶対条件」だと思いこむのは間違いです。  
貴方が間違い!ブーー

186179:03/09/21 14:01 ID:ujrdQWoq
>>181
>つまり、昨今の教育が「個性と自由の伸長」を主張するのは、それが
現下の産業界に必要な人材の条件だからに過ぎません。

確かに産業社会が許容するに過ぎないというのはあたっている。
ただし、もうひとつの市民社会(の成熟)からもとらえてみる必要があろう。
近代というのは、産業社会(資本主義) と (ブルジョワ)市民社会の
両輪によって発展してきたことをお忘れなく!
187実習生さん:03/09/21 14:04 ID:z0PxM2Sx
イリッチを需要操作と学習の根元的なあり方を説いたもんだと解釈してた俺は
イリッチ自身の具体案も含めて、こういう直情的な物言いをみてると凄く薄っぺらに
感じる。
188179:03/09/21 14:04 ID:ujrdQWoq
>>184
学業修了の基準や判断を国家・行政に委ねるのか・・・
これってヤバイ方向に行ってしまうと思ったほうがいいんじゃないか?

どうやばいの?
189実習生さん:03/09/21 14:07 ID:WadDloCT
学校・教師と生徒が直結することは拒否しても
国家・行政と生徒が直結することに拒否しないのか・・・

顔も知らない役人に俺の単位を決められてたまるか、と思うのが普通だろ。
同時に俺って実は左翼なんだなと実感。
190実習生さん:03/09/21 14:08 ID:MDocCWCK
187
>こういう直情的な物言いをみてると凄く薄っぺらに
>感じる。
分厚い貴方。
191179:03/09/21 14:15 ID:ujrdQWoq
>>189
>顔も知らない役人に俺の単位を決められてたまるか、と思うのが普通だろ。

そんなこといっても、
すべての認定、査察、審査は「行政」がとりしきっていますが・・・

まあ、そんなに嫌がるのなら、
学校で単位を決めるのと、市なり県が認定する、ふたつ設ければよろしいのでは?
192実習生さん:03/09/21 14:20 ID:NGXMXNs6
>>161 こんな場所でぶつくさ言うてても 何も解決しませんよ そっちの方が遙かに遠回りですが? もちろん文科にメールぐらいしたよな? 頭足りないからって 時間を言い訳にするな 入省して事務次官目指せ そして改革すりゃいいじゃねぇか
193実習生さん:03/09/21 14:24 ID:MDocCWCK
  ,.ィ'´: : : : : : : : : : / ヾ、: : : : : :ヽ
        /: : : : : : : : : : : ノ    ヾ、: : : : : ゙i、
        'イ: : : : : : : : /: //      ヽ : : : : : 'i
        /: : : : : ノ'_,. 彡',.ィ'/"        'i | : : : : 'i
       '7: : : : /ム" '''''^~''"゙          !:|: : : : : |
        レi: : : :i'              ,...:;;.、 ゙'! : : : : |
        .!∧ : : ! =-x、.,_ .;' :  _,,.、=:''""'ー  | : : : : 丿
         ゙ \ r'l,_r'""゙゙゙゙~~Y_,,....,,i'"゙゙~~ ̄`゙ト、.,_ i':r‐、: :/
           `1 i !,    _,!.|  '''!、    _j!  ゙''レ'ri ! ;/
            ヽl| ゙゙∪"" . |     ゙∪゙"~ ̄   .:jシ' ノ /
               '、!       └-ー         '~/ :ノ
              ゙'、               ,/-',,.:-'゙  
               ゙、  :: _,,. -―- 、..,,_ ::  ,/ |'゙  
               ゙i、    '""''      ノ .|    192改革すりゃいいじゃねぇか
                | '、         /  .|_ 感動した。
               ,.┤.ヽ、____,,./   _,|.
194実習生さん:03/09/21 15:18 ID:WadDloCT
>>191
>学校で単位を決めるのと、市なり県が認定する、ふたつ設ければよろしいのでは?
なんじゃそりゃ。
国や自治体が認定する学校(と同等の機関)が認定するってのが精一杯だろう。
それに今の制度は自治体が履修や修得を管理把握してるわけじゃない。
個人の単位認定を教育委員会がすべて引き受けられるとでも思ってる?
認定する側もそれが適切に履修されて申請されたものか定める手間を覚悟しなきゃならんし。

かりにそのどちらか選択できたとしてもわざわざ役所に行って書類を出して・・・マンドクセー
195実習生さん:03/09/21 15:25 ID:OX0NVypq
>>182
実際の社会のなかでは「個性」「創造性」ばかりでなく
「校歴」や「学力」だって同じようなもんです。
196実習生さん:03/09/21 15:28 ID:OX0NVypq
>義務教育=学校制度(公教育)ではありませんけどね。

>言われる意味が良く判りませんが、何れにしても脱学校者等に対しては基礎基本の問題に絞った試験で義務教育終了と認定するという方法もあります。

この区別は重要です。義務教育がそのまま学校教育を意味するのではないということです。
義務教育とは必ずしも学校へ行くということではないのです。
197実習生さん:03/09/21 17:45 ID:nolh7bqJ
>義務教育とは必ずしも学校へ行くということではないのです。

そういうことです。
要は将来の社会人としての読み書き計算の基礎基本さえ身に付ければ、あとは芸術文化・スポーツ・学問など自由に人生を歩んでいただければいいのです。
198実習生さん:03/09/21 18:34 ID:iDKkcVUx
>186
その「市民社会」の成熟の結果として出てきた「市民学校」のようなモノが
産業社会が国民国家と結託して生みだした「公立学校」と比べて現在
どのような関係にあるか、を考えてみれば、残念ながら日本においては、
皆唯々諾々として「国民教育」を受ける道を選択しているようです。

>185
「現下の」という条件が読めませんか?
時代が変われば「必要」ではなくなるという意味ですよ。
日本の経済が崩壊して、人件費が暴落し、大半が第一次産業等に従事
する時代になれば、誰も公教育で「個性の伸長」なんて言いやしませんよw
199実習生さん:03/09/21 20:47 ID:OX0NVypq
「個性の伸長」なんて文句は実際の「個性の画一化」を隠すための
偽りのイデオロギーに過ぎないんじゃないでしょうか?
言葉で語られるイデオロギーと実際の慣行とが常に一致しているとは
限りませんからね。むしろ往々にして実際とは反対だったりします。
200実習生さん:03/09/21 20:59 ID:HFLitROw
個性の伸長の実態が、ファッション雑誌や人気タレントの真似といった
画一化個性だというのは公然の事実ですからねぇ。
産業界の陰謀で個性の伸長=自由化=浪費しているに過ぎません。

個性=外見だと言うのも妙な話ですが、文化芸術なんて
学校でやらなければほとんど見向きもされないんじゃないの?
201実習生さん:03/09/21 21:06 ID:qnwj+M+8
個性の尊重=個性の優先、と勘違いしてるのがいるな。

ましてや学校に個性の伸長とやらを要求するということは
学校によらずして子どもの個性の伸長はほぼありえない、と認めてるようなものだぞ。
何が脱学校だ?要学校じゃないか。
202実習生さん:03/09/21 21:49 ID:MDocCWCK
201
>ましてや学校に個性の伸長とやらを要求するということは
>と認めてるようなものだぞ。

現在、登校している子供に対しても
学校に個性の伸長とやらを要求します。
203実習生さん:03/09/21 21:51 ID:MDocCWCK
201
>ましてや学校に個性の伸長とやらを要求するということは
>学校によらずして子どもの個性の伸長はほぼありえない、と認めてるようなものだぞ
又、お得意の仮想ですか?
誰が認めたと書いてます?
204実習生さん:03/09/21 21:57 ID:HFLitROw
「個性」を定義する必要があるな。

ファッション誌の物真似をすることや、不潔不衛生、
社会習慣を身につけていないなどというのは個性ではないだろ?
個性って何だ?
205実習生さん:03/09/21 22:04 ID:HFLitROw
>>203
>誰が認めたと書いてます?

あのね。>>201はね、
「個性の伸長を学校に要求する」ことは
「学校を必要とする」ことと同義だと取れると指摘しているわけでしょ。
そこに入るべきはツッコミや質問ではないよ。
違うということを述べないと議論にならないの。解る?
206実習生さん:03/09/21 22:05 ID:MDocCWCK
207実習生さん:03/09/21 22:09 ID:MDocCWCK
205
>違うということを述べないと議論にならないの。解る?

それは貴方の都合でしょ!
貴方が勝手に同義だと取れると指摘しているわけでしょ。
208実習生さん:03/09/21 22:12 ID:HFLitROw
>>206
具体的に「個性が何か」は書いてないですね。
てか、株式会社?
209実習生さん:03/09/21 22:14 ID:MDocCWCK
205は
竹の子、天国おやじか?
もう、彼はおねんねの時間と
書いて有ったが?
違ったら、ゴメーソ
210脱学校命:03/09/21 22:15 ID:11ikojTz
>>201
 いろいろなタイプの学校があったほうがいい。また学校に行かないオプションも
決定的な格差のないように保証されねばならない。それが脱学校です。
 個人的に学校が要らないのなら、あなたが通わなくてもいい。
 個人が学校化しても脱学校化しても対等な選択として認められる社会をつくれないものか。
という問題設定が脱学校なのです。
211実習生さん:03/09/21 22:15 ID:HFLitROw
>>205
>貴方が勝手に同義だと取れると指摘しているわけでしょ。
まず、俺は>>201ではない。

俺は、議論になってないよと言っただけにすぎない。
議論をする気がないのならそれでもいいが、
それでは>>201が自分で納得して終わるだけだ。
212実習生さん:03/09/21 22:20 ID:HFLitROw
>>209
えっとね、日付の後にIDってのがあるの。
たいていの人は、同じ板、同じ時間帯は同じIDなの。
(正確には、日付が変わるか接続が変わるまで同じID)
ちなみに、制服スレの184,186は俺だよ。

頻繁にこれが変わる、君の言う天国おやじのような人もいるけどね。
213実習生さん:03/09/21 22:30 ID:HFLitROw
>>210
>個人が学校化しても脱学校化しても対等な選択として認められる社会をつくれないものか。
>という問題設定が脱学校なのです。

義務教育以外の選択肢というのがあるのは、それはそれでいいと思うけど、
何もやってない人と何かをやった人の見分けが必要なわけで、
何もなくても無条件にOKという訳にはいかない。
今の社会は「義務教育課程を修了した」というのを
一種、社会参加の資格として見ている訳でしょう?そこをどうするか。
非高卒者の大学入学にしても、無条件で認められるわけではないのですから。
214脱学校命:03/09/21 22:33 ID:11ikojTz
>>213
 それは個々の大学や企業などが判断すること。社会全体が、その人の
人格や内心やプライバシーまで立ち入って命令したり許認可を握るがごとき
振る舞いをする必要はない・
215脱学校命:03/09/21 22:35 ID:11ikojTz
 スマソ、途中で送信してしまった。
 つづき。
 そういった、個人的に家族や友人に注意したり、個人が気をつければよいことまで、
国の法律や政策が決めるべきではない。というのがリベラリズムの基本。
 そのためにこそ自己決定が必要。自分が誰にも相談しないで決めるという
自己決定をあたかも悪いもの、劣等性の証、反社会的であるかのように思い込ます
学校・家庭・地域の全体主義的状況を解除する必要がある。
216実習生さん:03/09/21 22:41 ID:/4t/3ewH
>>215
>自分が誰にも相談しないで決めるという自己決定

可能なのですか?誰の意見にも染まらない自己決定が。
あなたの自己決定は、他の誰の意見にも左右されていないのですか?
217実習生さん:03/09/21 22:44 ID:HFLitROw
>>214
>個々の大学や企業などが判断すること
それを判断する基準に使ってるわけで、
プライバシーの侵害ってのは少し違うような気がする。
資格を持っていなくても就職は出来るけど、
資格を持っていれば有利になったり、選択肢が広がるわけで。
まさか、運転免状を持っていない人にタクシー運転手をさせろ!
みたいなことは言わないでしょう?
218実習生さん:03/09/21 22:49 ID:KO3UqnPc
自己決定・・・・所沢高校を思い出してしまう。
219実習生さん:03/09/21 22:52 ID:HFLitROw
>>215
>自己決定をあたかも悪いもの
義務教育自体は、人格が完成していない子どもが
自己決定能力を身につける前に行く所だと思います。
自分で責任のとれない自己決定はすべきではありません。
児童の就労禁止や売春禁止、喫煙の禁止など、
学校以外でも自己決定権の制限は多岐に渡ります。
220実習生さん:03/09/21 22:57 ID:OX0NVypq
義務教育は必ずしも学校へ行くことだとは限りません。
221脱学校命:03/09/21 23:47 ID:11ikojTz
>>216
 決定の際誰に相談してもしなくてもいい、できれば相談せずに決められれば
言うことナシというほどの意味で使っている。
 誰にも影響されないというのは最単純モデルにおける話。ちなみに自分はそんな
話をしてはいないよ。
>>217
全面同意。だが、215の話とどう関わるか、分からない。
>>219
喫煙禁止は賛成だが。労働は、一日2時間程度で搾取がなければいいと思う。
 買春・買春は、十六歳くらいで解禁したほうがいいと思うがどうよ? 
 
222脱学校命:03/09/22 00:18 ID:Yj+iYVF+
子どもの性の自己決定権議論スレ
http://society.2ch.net/test/read.cgi/soc/1045981108/301-400
223実習生さん:03/09/22 00:27 ID:gG2gZSM+
搾取とかいうやつは赤いかほりがするんだが、漏れの思い込みだろうか
224角入市子:03/09/22 00:31 ID:Yj+iYVF+
宮台スレより
934 :tt :03/09/20 21:41
第1回 That's Japan シンポジウムのお知らせ
教育「真」論1
子どもたちをめぐる事件と犯罪
〜その実態と背景、そして処方〜
 第1回は、子どもたちをめぐる事件や犯罪をとりあげます。
どんな現象が起きているのか、その背景は。
そして、どんな処方が必要なのか。
いじめや不登校、引きこもりに始まり、家庭や学校の問題、
報道や警察情報の問題、行政の役割など、
さしずめ「パンドラの箱」を開け放つようなテーマとなりそうです。
出   演: 宮台真司(東京都立大学助教授) 『006 絶望から出発しよう』著者
        高岡 健(岐阜大学医学部助教授)『010 引きこもりを恐れず』著者
        三沢直子(明治大学教授、コミュニティ・カウンセリング・センター代表)
日   時: 2003年10月4日(土)18:30〜21:00(18:00開場)
会   場: 牛込箪笥区民センター 2F大ホール
        (都営地下鉄大江戸線 牛込神楽坂駅 A1出口徒歩0分)
        東京都新宿区箪笥町15番地(03-3260-3421)
主   催: ザッツジャパン編集委員会
参加料金: 1000円(当日お支払いください)
       ※定員に達し次第、締め切らせていただきますので、
事前登録をお願いします。
予約方法: ご予約はお電話またはメールにてお申し込みください。
        →電話 03-3351-1874(平日10時〜18時受付)
        →メール(終日受付)はこちら
ご予約・お問合せ
TEL. 03-3351-1874
ウェイツ・シンポジウム係まで
メールでのお申し込みはこちら
225脱学校OK:03/09/22 00:33 ID:Yj+iYVF+
>>223
 ワラタ。別にアカじゃないよ。こき使ったり、労働環境が悪いとダメってこと。
 もちろん大人もそのほうがいいのだが。
226脱学校OK:03/09/22 01:14 ID:Yj+iYVF+
教育者なんて糞くらえ!
http://www.onweb.to/ken9/bbs/mibbs.cgi?mo=p&fo=ken9&tn=0981
研究者たちの掲示板より。
227実習生さん:03/09/22 02:05 ID:PThDxcPx
>>220
何か勘違いしてません?憲法26条読んでみてください。
228実習生さん:03/09/22 07:39 ID:H7STvQ2X
自己決定を実現させるには
学校・家庭・地域のどれでもないイデオロギーむき出しの全体主義的状況を排除する必要があるな。
229実習生さん:03/09/22 10:24 ID:bXBl6hJV
すべての国民には教育を受ける権利が保障されています。
義務教育の義務とは、子どもの学習権を周りの大人が保障する義務があるということです。
従って、子どもが学校に行くことは義務でも責任でもありません。不登校とは、学習権を保留にしているとうだけのことです。
学校は「行きたい行かせたい所」にすべく不断の努力をすることが先決です。
230脱学校OK:03/09/22 10:27 ID:Yj+iYVF+
>>228
 いや、社会はともあれ学校・家庭・地域のプチファシズム状況のほうが
世間の圧力として厄介。宮台真司や内藤朝雄も言うように、共同体ファシズム
状態を解除するプログラムこそ必要では?
231実習生さん:03/09/22 10:37 ID:BISWeMhK
>>227 何か勘違いしてません?
憲法26条には学校って言葉は一言も出てきません。
232実習生さん:03/09/22 11:13 ID:Qyd2Payy
学習権を絶対的な権利かのように捉えるのは間違いです。
233実習生さん:03/09/22 11:19 ID:grevbtGe
>学習権を絶対的な権利かのように捉えるのは間違いです。

憲法が謳うことを学校は保障しないのですか。それが教育なのですか。
234実習生さん:03/09/22 11:37 ID:Qyd2Payy
>>233
他人にも学習権はあります。
それを侵してまでもあなたの学習権を絶対的に保障しろというのですか?
また、他の親の教育権や教師の教育の自由とのバランスも問題となります。
権利に敏感なあなたがこれら2つを無視して自己の教育権を主張するんですか?
235234:03/09/22 11:50 ID:Qyd2Payy
訂正
最後の行の「自己の教育権」→「自己の学習権」
スマソ。
236実習生さん:03/09/22 12:06 ID:DmYlui+0
脱学校といっても、
結局はホームスクールみたいな制度にならざるをえない。
そして、そこで教えるティーチャーの認可制、
その後に年度末ごとに学んでいる子どもたちの学業到達度のチェックする。
こうしたことをやらなきゃしょうがない。



237実習生さん:03/09/22 12:28 ID:ovhx95ie
>>234
他者の権利を侵さない自己の権利などありえません。
自己の権利を主張するということは、他者の権利を抑圧することなのです。
必要なのは、そのことの自覚と絶えざる反省です。
238実習生さん:03/09/22 12:41 ID:BISWeMhK
現在の学校制度には、他者、つまりはそれぞれ違いをもった個々の学習権を
抑圧するシステムになっている面が多々ありますからね。
239実習生さん:03/09/22 13:26 ID:7+5qsdmF
>自己の権利を主張するということは、他者の権利を抑圧することなのです。

権利の主張と他者への迷惑の問題とは別次元のことです。
240実習生さん:03/09/22 13:26 ID:gG2gZSM+
>>239
表裏一体だよ
241実習生さん:03/09/22 13:30 ID:7+5qsdmF
自由民主主義の根幹は権利の主張です。
福祉も印鑑を持参して役所の窓口で「申請する」という権利主張が必要です。
自由とはすべて自分に責任がかかるという厳しいものなのです。

242実習生さん:03/09/22 13:38 ID:Qyd2Payy
>>239
恐ろしいことを言う人ですね。
自分さえよければいいという発想。
243実習生さん:03/09/22 13:40 ID:OY1n69E6
>自分さえよければいいという発想。

どうしてそのように飛躍できるのか。
学校であるなら、法律が謳う権利を保障するのが基本でしょう?
244実習生さん:03/09/22 13:45 ID:gG2gZSM+
>>243
失言に対するフォローはなしか?そんな態度だから事態は変わらない
245実習生さん:03/09/22 14:06 ID:Qyd2Payy
>>243
本当にあきれた人ですね。
他スレにも書いたので重複になりますので、もう一度>>234をじっくり読んでみてください。
あなたの権利だけを守るために憲法や私法があるわけではありません。
246実習生さん:03/09/22 14:18 ID:k5vhnDb5
>あなたの権利だけを守るために憲法や私法があるわけではありません。

学校が子どもたちの権利を侵害していることを批判します。
247実習生さん:03/09/22 14:20 ID:gG2gZSM+
>>246
都合が悪くなると話を振り出しに戻すか。
いい加減なことばかり云ってると相手にされないぞ
248実習生さん:03/09/22 14:22 ID:LG0CEX7E
>失言に対するフォローはなしか?
>いい加減なことばかり云ってると相手にされないぞ

失言もいい加減なことも一切行っていません。法律遵守を学校に求めているだけです。
249実習生さん:03/09/22 14:24 ID:gG2gZSM+
>>248

ID変えたのか?トリップかHNつけてくれ

権利の主張と他者への迷惑の問題とは別次元>
は正しいと思ってるのか?
250実習生さん:03/09/22 14:28 ID:LG0CEX7E
>権利の主張と他者への迷惑の問題とは別次元>は正しいと思ってるのか?

私服で登校することがどのように他者への迷惑と関わるのでしょうか。
251実習生さん:03/09/22 14:36 ID:gG2gZSM+
従って、子どもが学校に行くことは義務でも責任でもありません。不登校とは、学習権を保留にしているとうだけのことです。>
学校は「行きたい行かせたい所」にすべく不断の努力をすることが先決です。>

からの話だろ?ごまかす気か?
252脱学校OK:03/09/22 14:39 ID:Yj+iYVF+
>>234
 教師は自分の教育に共鳴・納得する人を教育すればよい。
 学校に行きたい人は行けばよい。全員が絶対に行かねばならないシステムを問題にするのが
脱学校。全員に強制的不登校をさせるなんて誰も主張していない。それはあなたの杞憂にすぎない。
 >>236
ホームスクーリングについては、アメリカやイギリス等でも、市民運動が規制をうまくすりぬけたり、
正面から地元の教育委員会と交渉して権利を勝ち取った。
 これからどうなるかは分からない。ホームスクーラーや許認可を握る役人のなかの
改革派の勢いなどによって変化しうる。だからこそ日本でもアメリカでもホームスクーラーはネットワークを
つくり、権利を訴えているのだ。
253実習生さん:03/09/22 14:39 ID:DkzmiTo8
>>250
制服はあくまで、標準服だから自由でしょう?
私が中学の時公立から公立に転校した同じ市内で、
転校先の制服は明らかに違う制服だったが、
転校前の人と違う制服でも迷惑とは言われなかった。
スカートもブレザーの形も違ってた。
適当に着て行っても迷惑とは言われてない。

貴方は私服で登校している学校の生徒から直接「迷惑!」と聞いてきたの?
254234:03/09/22 14:52 ID:Qyd2Payy
>>252
私が彼にレスをしたのは、
「不登校が間違っている」ということを伝えるためではありません。
彼の主張の根拠に間違いがあったためにそれを指摘しただけです。
個人的には脱学校には肯定できますよ。
255実習生さん:03/09/22 14:56 ID:DkzmiTo8
岐阜県立岐陽高校の●橋利尚くん(高2・16)が、つくば科学万博の
修学旅行先の宿で、持参を禁止されていたヘアドライヤーを持って
きたとして、数人の教師から殴る蹴るの体罰を受けショック死。
http://www.jca.apc.org/praca/takeda/number/850509.html

2人の教師が何事か相談のあと、M教師は利尚くんの前に立って、
「おれは、なぐる教師ではない」と言い、「おれを裏切ったな」と
叫び、頭を数回殴り、右肩などを蹴り、さらに腹を蹴った。利尚くん
が「ごめんなさい」と、うめき声をあげたり、泣き出したりしたが、
倒れたところを、鳩尾のあたりを踏みつけたところ、「ギャー」と
言って動かなくなった。

意識不明になったため、F教師があわてて他の教師を呼び、人工呼吸や
心臓マッサージをするが、胃の内容物を吐いたりして、救急車で筑波
メディカルセンターに運ばれる。2時間後の10時10分、死亡。
末梢循環不全によるショック死と診断。遺体の損傷は相当、激しかっ
たという。


256実習生さん:03/09/22 14:59 ID:DeE3oTgC
>貴方は私服で登校している学校の生徒から直接「迷惑!」と聞いてきたの?

誤解です。標準服だから着たい人は着るということです。私服も標準服もお互いになんら迷惑はかかりません。お互いに干渉しないことが肝要です。
257実習生さん:03/09/22 15:18 ID:DkzmiTo8
石川県小松市の市立芦城中学校で、担任教師(24)が、遅刻や忘れ物を
したとして、●野章くん(中2・13)を宿直室に呼びだして体罰を加える。
意識不明の重体となり、7/5朝、死亡。
http://www.jca.apc.org/praca/takeda/number2/860702.htm

7/2 午後1時50分頃、担任で数学担当の男性教師S(24)が、
北野章くん(中2・13)を遅刻したり、音楽の教科書や親と教師の
通信ノートなどを忘れたとして、宿直室に呼びだして叱った。
「なんやその反抗的な顔は!根性をたたき直してやる」「歯を食い
しばれ」などと言って、章くんの顔を平手で4回ほど手加減なしで
往復ビンタし、2〜3回足払いをかけて畳の上に投げつけた結果、
頭を強く打って意識不明の重体となる。

地区の中央病院で、急性硬膜下血腫と診断され、手術。

病床の母親が救急車で駆けつける。

7/3 心拍や呼吸機能が低下。
7/5 朝、意識が回復しないまま死亡。

章くんの母親は当時、末期の子宮がんで、長く入院(上記、章くんが
搬送された病院とは別)していた。

父親が、病床の母親に章くんの死を知らせに行ったとき、母親は、
「お父さん、あの子死んだんやろ?今あの子ここ来たわ。『お母さん、
僕やっと楽になれたよ』って笑っとった。本当にしんどかったん
やねえ」と言ったという。
しばらくして、母親も亡くなる。
258実習生さん:03/09/22 15:43 ID:PThDxcPx
231>>
憲法26条が保障している権利については当然学校も含まれると解するが?(他にも生涯学習とかあるけどね)
そんな排他的にする必要はないんじゃない?
259実習生さん:03/09/22 15:56 ID:YOAdy9VR
>>231
教育基本法や学校教育法で、
学校を義務教育の場として定義してたと思いますが?
260脱学校OK:03/09/22 16:17 ID:Yj+iYVF+
>>259 いいえ、してませんよ。教育=学校教育という先入見を捨てて
もう一度教育基本法を読み直しましょう。
261実習生さん:03/09/22 16:20 ID:YOAdy9VR
そうなん?  記憶違いだったか。
まあ、いいんじゃない?
学校卒業とか、学歴とかの助けなしで社会でやっていけるなら。
そういうことも含めた自己責任だしね。
262実習生さん:03/09/22 16:21 ID:/8rDS86g
脱学校を実現するということは
国の補助で受けられる義務教育の対象外ということだよ。

莫大な金をかけてハイレベル教育を自力で受けてきたというのなら言うまでもないが、
単に既存の学校に行きたくないとかいう理由だけで脱学校をした者まで国がフォローしなきゃならんのか?
その先についてはどのみち自己責任だな。
それが嫌な人って実は国家主義者なのかもね。
263実習生さん:03/09/22 16:32 ID:wXPvrzpG
>脱学校をした者まで国がフォローしなきゃならんのか?

特にフォローはいりませんが、脱学校者を差別することだけはしないでいただきたい。

ホームスクーリングとして勉強をするなら、本屋には学校の授業よりも遥かに親切で解りやすい参考書がいろいろありますし、図書館・美術館・博物館・動植物園・テーマパーク・工場見学・文化センターなどの好奇心をかき立てる場所・催しは沢山あります。
また、アルバイト・旅行・ボランティア・農業実習など、学校では決して得られない体験や友を得る機会も無限にあります。
またホームスクーリング以外として、留学、フリースクール、私塾、地域サークルなどなどがあります。
264実習生さん:03/09/22 16:35 ID:YOAdy9VR
>>263
何をもって差別とするのか知らないけど、
例えば私企業が脱学校者を雇用しないのは企業の自由だよね。
ま、脱学校者が学校卒業に勝る資格でも身につけていれば問題ないだろうけど。
265実習生さん:03/09/22 16:40 ID:wXPvrzpG
>私企業が脱学校者を雇用しないのは企業の自由だよね。

脱学校者だという理由だけで雇用しない企業はどうせ大したことは有りません。
また企業に就職するだけが生活の糧ではありませんし、千差万別の人生があります。
266実習生さん:03/09/22 16:45 ID:YOAdy9VR
>>265
それでいいじゃん。
脱学校者は千差万別の人生を生きればいい。自己責任でね。
267実習生さん:03/09/22 16:48 ID:wXPvrzpG
>脱学校者は千差万別の人生を生きればいい。自己責任でね。

ですから脱学校者を決して非難しないでいただきたい。差別をしないでいただきたい。
268実習生さん:03/09/22 16:54 ID:YOAdy9VR
>>267
何をもって差別とするのか、非難とするのか知りませんが、
差別されるのも自己責任、非難されるのも自己責任でしょう。
情けないことを言いなさんな。

社会通念や常識に反する行為をすれば、顰蹙を買って当然。
269実習生さん:03/09/22 16:59 ID:PNd4G4YK
>差別されるのも自己責任、非難されるのも自己責任でしょう。

差別を正当化するとは驚きです。
学校には行かねばならないという間違った常識がいかに多くの子どもや保護者を苦しめていることか。
270実習生さん:03/09/22 17:05 ID:YOAdy9VR
というか「常識」が「間違っている」ことを示していただかないと。

脱学校者が社会で成功を収めるようになれば、人々の見方も変わるでしょう。
それまでは差別(私企業に雇用されない等)されることも含め自己責任です。
271実習生さん:03/09/22 17:09 ID:Wl0S6Sgl
>270というか「常識」が「間違っている」ことを示していただかないと。
また振り出しに戻りました。子どもたちには権利があるだけであり登校義務はありません。

>脱学校者が社会で成功を収めるようになれば、人々の見方も変わるでしょう
成功の有無は人に関係ありません。それぞれの人生です。
272実習生さん:03/09/22 17:18 ID:YOAdy9VR
確かに振り出しですな。
しかし世の中の常識は親の「教育の義務」を重視します。

それぞれの人生ですが、他人から認められたくば他人の価値観に合わねばなりません。
当ったり前のことですけどね。
売れないミュージシャンはご近所から定職につかずブラブラしてると後ろ指さされ、
ヒットを飛ばしたミュージシャンは世間から尊敬の眼差しを集める。
それが世の中です。
273実習生さん:03/09/22 17:29 ID:heDXYXHO
>しかし世の中の常識は親の「教育の義務」を重視します。
振り出しです。嫌がる子どもを無理矢理登校させれば親といえども人権侵害となります。

>他人から認められたくば他人の価値観に合わねばなりません。
驚き。全体主義そのもののです。日本は自由民主主義国家です。
異質を認めるかどうかはその文化の程度が問われています。
ミュージシャンと脱学校とどのような関係が?
274実習生さん:03/09/22 17:33 ID:YOAdy9VR
話が既に変わってますね。世間は必ずしも“子供の人権侵害”とは見做しません。
単に親が義務を果たしていないと思うだけ。

ポイントは、世間から認められず非難されるかもしれませんが、
それも含めて自己責任ということですよ。
何をすれば非難され、何をすれば喝采を浴びるか、ある程度は見えているのですから。
↑上記の前提をひっくり返したいなら、その為にはまた大変なエネルギーが必要です。
275実習生さん:03/09/22 17:36 ID:tPQ7iUOX
>“子供の人権侵害”とは見做しません。

親が人権侵害を犯すことを強要するのですか。
276実習生さん:03/09/22 17:38 ID:tPQ7iUOX
>世間から認められず非難されるかもしれませんが、

例えそうだとしても子どもが学校に殺されるよりも遥かにましです。
277実習生さん:03/09/22 17:49 ID:YOAdy9VR
>>275
あなたの前提ではそうなるかもしれませんが、
世間の常識ではそうはなりません。

>>276
その覚悟をもって、世間の非難だの差別だのを耐え忍んでください。
あなたの理屈に則れば、
世間の大半の人々は子供が学校に殺されるリスクとやらを取っているのですから。
278実習生さん:03/09/22 18:01 ID:8W3A7qA6
学校の常識は社会の非常識」
279実習生さん:03/09/22 18:03 ID:YOAdy9VR
学校内の常識は知りませんが、学校に通うことは世間の常識のようです。
280実習生さん:03/09/22 18:05 ID:8W3A7qA6
《 緊急!子どもが学校につぶされる 》
http://www.gld.mmtr.or.jp/~school/
281実習生さん:03/09/22 18:24 ID:BISWeMhK
>>259
>教育基本法や学校教育法で、
>学校を義務教育の場として定義してたと思いますが?

具体的にどこですか?
282実習生さん:03/09/22 18:29 ID:YG0mAHBZ
>>279
>学校に通うことは世間の常識のようです
一日中PCに貼り付いてる奴にの常識ですね?
283実習生さん:03/09/22 18:39 ID:YG0mAHBZ
茨城県水戸市第五中学校の体育館で、体力診断テスト実施中、
補助要員として動員されていた佐藤浩くん(中2・13)が、
体前屈テスト担当の女性教師(45)から叱責され、
平手と手拳で頭部を数回殴打された。8日後、原因不明の脳内出血で死亡。
刑事裁判の1審で暴行罪で罰金3万円。東京高裁で
284実習生さん:03/09/22 18:48 ID:YG0mAHBZ
>>272
>売れないミュージシャンはご近所から定職につかずブラブラしてると後ろ指さされ、
>ヒットを飛ばしたミュージシャンは世間から尊敬の眼差しを集める。
>それが世の中です。
貴方は他人の目からどう見られているのかが、貴方にとっての価値観です。
そこに他者の目、他者による評価が貴方の人生の選択時に必要で、
他者に物の良し,悪しの選択権を委ねています。
285実習生さん:03/09/22 18:53 ID:lPdXjYbi
>>284
他者の目が気にならないあなたなら差別されても気にならないんでは?
286実習生さん:03/09/22 19:09 ID:a2qLdyYG
>>280

掲示板閉じたままでメルマガも6月から更新なしのサイトを
紹介してどうなるというんだろう。
あなたそのHPの作者?
287実習生さん:03/09/22 20:01 ID:5r40gNGH
>>285
>他者の目が気にならないあなたなら差別されても気にならないんでは?
貴方は他人の目からどう見られているのかが、貴方にとっての価値観です。
と書いたのです。
他者の目が気になると、貴方は常時感じているのですね。
そして、ついつい出てしまう貴方がいつも気にして頭から離れない言葉を。


288実習生さん:03/09/22 21:17 ID:IknuAuHC
 携帯電話を学校で使用したやつを全員退学にすれば脱学校がすすむんじゃないかな?
289実習生さん:03/09/22 21:58 ID:5r40gNGH
290実習生さん:03/09/22 21:59 ID:5r40gNGH
>>288
間違って送信してしまった。
スマソ!
291実習生さん:03/09/22 22:37 ID:5r40gNGH
一番辛かったのは国語の時間、本読みで声が震えたという理由で髪を掴んで頭を床に何十回も叩きつけられた事。
悲鳴も出ない程激しかった。
鼻や唇からおびただしい血が流れ、たちまち床を汚していった。
最後にうつぶせに倒れこんだ私の左脇腹を思い切り蹴り上げて
「雑巾もって拭け!」
と言って何事もなかったかのように教壇に戻り、授業を再開していた。


292実習生さん:03/09/22 22:39 ID:HAHTlNFk
現役高校3年生の進学系コースの俺が言う
大宮開成は絶対やめな!!この高校には上から、
特進選抜コース、特進コース、進学選抜コース、進学コース、総合コース、家政コース、スポーツコース
ってあって、進学系は基本的には一般入試をすすめてるって言ってるけど、それは特進以上の話し。
そして2002年度一般入試合格者は16%!!実際こんなもん。
進学を狙っててしかも推薦、指定校推薦を狙うなら進学コースは完全に不利!
今年度も第1回推薦、指定校の校内選考がおわったんだけど、
指定校でのっかったのは大半が総合、家政のバカ女ら。
ってのはこの学校、コースによって授業体系が全く異なってて、
総合家政は中学生レベルの試験で、「これさえやれば100点」っていうプリント配って高得点取らせる。
で総合家政の評定平均値は4,2以上。それにこのコースの所属してる教師は甘すぎる。
一方進学系コースは一般入試を豪語してるから、毎日7時間授業、補習、土曜は予備校講師のゼミってかんじに週6日登校。
ついでに模試地獄…約毎月
そういう模試でも進学コースは実際偏差値40位だから当然一般入試も難しい。
結局は推薦やら指定校をとろうとするんだけど、そこには総合家政の女がいるから進学系の指定校はボロボロ
本来総合コースは就職、専門を狙う女子を集めて、家政は大宮開成の伝統として残ってる科なんだけど、
大学進学を推薦系で狙うなら進学系コースは行くべきじゃない!
とにかくこの学校は矛盾が多い。去年はスポーツ推薦で早稲田行った人もいた、スポーツコースで…
女子にはこの学校はオススメだけど男子はやめたほうがいい。ここはマジ男子差別だから
総合家政スポーツは第2,4土曜は休みだし、9/27からは一週間半秋休みもある。進学系は土曜は休みなし
あとしつけ教育とかほざいてるけど実際ギャルばっかだし、スカート丈やら髪色で注意されてもほぼシカト
教師は非常勤講師(バイト)ばっかだしそいつらは高校の方針に興味ないし、自分の授業終われば帰るから余計注意されない
293実習生さん:03/09/22 22:43 ID:IknuAuHC
学歴の意味なんて必ず低下しますから、わざわざ脱学校すすめなくても必ず脱学校化
しますよ。
294実習生さん:03/09/22 22:47 ID:5r40gNGH
目黒区鷹番小
男児(小1)が担任の男性教師から腕を金属フックで7センチ傷つけられる。
以前にも、同級生のツバが入ったのを見た男児が給食を食べるのを拒むと紐でイスに縛りつけたり、
給食の容器で何度も頭を殴るなどの体罰をしていた。また親の抗議後、
男児は教室で担任に嘘つき呼ばわりされ、不登校となる。
295実習生さん:03/09/22 22:56 ID:JhvwFavX
親が無理やり子どもを学校に行かせる
親が子どもが学校に行かないことを放置する・教唆する

社会的な非難を受けるのは間違いなく後者だ。
それを誰かさんは「差別」と言ってるんじゃないの?
わかっていながら認めたくない、周囲が悪いと被害者ぶる。

>>293
個性化の行き着く先は差別だから、厳密には脱(落)学校化だよね。
296実習生さん:03/09/22 23:13 ID:WlwEoebm
中学校という義務教育の制度。
高校という制度。
大学入試という制度。
就職(民間)という資本主義の制度。
他にも制度はたくさんある。

これらの制度があることが前提ならば、その中で結果を出すだけ。
制度を批判するのは個人の勝手だが、
中高生の「だらけ」を正当化するような大人の意見は非情に無責任。
その制度の中で成功している人間が改善点を指摘するなら説得力はある。
ただ、学校に対する問題提起は非常に大切なこと。
そこには誰も真っ向否定はできません。
個人的にも不登校問題に関心があります。
全否定的な思想と間違った理由付けは周りに悪影響。
それを改善してくれれば議論が成立すると思うのですが。
297実習生さん:03/09/22 23:35 ID:sH5RLEuI
           ; 、 、; , ; 、 、
           '⌒`、lili,'⌒`
   (`γ')        |lili|
   冫/"    ,..-ー―,lili,―-、
..  / ;;|    /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
   | ;;;;ヽ,  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | ;;;;;;`ー';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;(,,゚Д゚)l  < 295その中で結果を出すだけ,会社で言われてんの?
   `、_______,,,....つ--つ  \___________
    `ー‐---、,,,____    ,.,., ,.,,,ノ





298実習生さん:03/09/22 23:40 ID:sH5RLEuI
>>296
>その制度の中で成功している人間が改善点を指摘するなら説得力はある。
成功した人とは、どの様な人と想定するのか?
299実習生さん:03/09/22 23:44 ID:JhvwFavX
>>298
成功も千差万別だからな。
内容としては「(従来の制度に)適応した人の中でも上位に属する人」じゃないの?
まあそんなの世の中にいっぱいいるわけだが。
とりあえずパパやママがそうだろ。
300実習生さん:03/09/22 23:52 ID:sH5RLEuI
      ∧  ∧
       |1/ |1/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /        ヽ
   /  \、i, ,ノ    |  
   | -=・=- -=・=-   | <>>300

   /          | 
  /         
 {            |
  ヽ、       ノ  |
   ``ー――‐''"   |
    /          |
   |          | |
   .|        |  | |
   .|        し,,ノ |
301実習生さん:03/09/22 23:55 ID:sH5RLEuI
>>299
>>「(従来の制度に)適応した人の中でも上位に属する人」じゃないの?
上位ってどこ?
302実習生さん:03/09/23 00:25 ID:OCkLhQay
要するに学校制度に馴染めなくて社会にも馴染めないヤシが批判すんなってことだろ。
303脱学校OK:03/09/23 00:29 ID:lxMdIUyS
>>269
ここは脱学校を推進しようとするスレであり、他の制度については議論の対象と
してまりません。スレまたは板ちがいの議論ではないでしょうか。
304実習生さん:03/09/23 00:32 ID:OCkLhQay
>>ID:sH5RLEuI
俺はオマイのお茶目さんぶって実は鋭いところが嫌いではないが、
譲歩というか歩み寄りの姿勢を見せているヤシに揚げ足取るようなレス返すのはどうかなと。
些細な疑問かのように装ってるのかもしれんが、
オマイの意地悪さが滲み出てるぞ。ではまた。
305実習生さん:03/09/23 00:53 ID:7Iv2qifF
>>304
>オマイの意地悪さが滲み出てるぞ。ではまた。
>>299の心の中に有る
>適応した人の中でも上位に属する人」じゃないの
上位に属する人の種類を知りたかった。
どの程度の偏見の持ち主かと?
>>295
>個性化の行き着く先は差別だから、厳密には脱(落)学校化だよね。
差別と書いている上位に属する 等 少しこの人の心のこだわりが
心配になって。



306実習生さん:03/09/23 01:35 ID:c+vyfhZK
最近このスレ見て思うんだけど
・体罰がある

・不登校

・脱学校
という流れになってる。
それならばもっと他の手段も考えられるんじゃないか?
307実習生さん:03/09/23 01:54 ID:7Iv2qifF
>>306
小学校でも荒れてる子供いるからな。
担任は指導力不足を指摘されるのと、勤務評定を気にして
一人で抱え込む。教務主任や、管理職等のクラスを持たない
先生が協力すればと感じる。
体罰で亡くなる生徒が出ても、教師は執行猶予だったり、
平手と手拳で頭部を数回殴打された。8日後、原因不明の脳内出血で死亡。
刑事裁判の1審で暴行罪で罰金3万円。東京高裁で
だもん。学校は強いよ!
被害者が嘘をついている!なんて手も。
学区が選べるところを増やすとか。

308実習生さん:03/09/23 02:36 ID:7Iv2qifF
>>306
不登校→脱学校の人間だけでもないだろう
又、考え方の違う脱学校の人もいると思う。
脱学校の子だけでなく。登校している子供もたちに対しても
安心で安全に登校できる場で有って欲しい。
甘い考えだ!昔は我慢したもんだ!は死んでないから言える。
下手すれば、命を落とすかもが増えたもの。
309実習生さん:03/09/23 06:58 ID:1JRXIglq
>>259
>教育基本法や学校教育法で、
>学校を義務教育の場として定義してたと思いますが?

いずれも義務教育を学校ですべきという明文はないです。
310実習生さん:03/09/23 07:59 ID:K59meD5G
>>309
先生!

教育基本法第4条「義務教育」1項に、
「国民は、その保護する子女に、九年の普通教育を受けさせる義務をを負う」
とあり、関連法案として、
学校教育法第22条「就学義務」1項及び第39条「就学義務」1項に、
それぞれ小学校と中学校に「就学させる義務を負う」
とありました!
311実習生さん:03/09/23 09:40 ID:FuzM9y6k
>>310
しかも法律で定められる「学校」だよね。
学校の設置には省庁の基準に従わなければならないのに
法律に準じた学校の教育を受けた者とそうでない者が同等に扱われる、これって不公平なのでは?
312実習生さん:03/09/23 09:42 ID:1JRXIglq
>>310
義務教育を学校ですべきとは明示されていません。
ちなみに普通教育とは特殊技能を身に付ける職業教育などの
専門教育との対立概念です。でないと高等学校も義務教育領域
に含まれてしまいます。
学校教育法は学校で義務教育を行う場合の規定と考えるべきでしょう。

313実習生さん:03/09/23 09:44 ID:b9piSAw0
>>310
普通教育を受けさせる義務 イコール 学校に通う義務とはいえない。

それと、誰が義務を負うのかは、論者によってまちまち。
私自身は、親(保護者) と考えているが・・・・
314実習生さん:03/09/23 09:51 ID:FuzM9y6k
>>312

学校教育法より「就学させる義務」
・小学校
第22条 保護者(子女に対して親権を行う者、親権を行う者のないときは、未成年後見人をいう。以下同じ)は、
子女の満6才に達した日の翌日以降における最初の学年の初めから、満12才に達した日の属する学年の終わりまで、
これを小学校又は盲学校、聾学校若しくは養護学校の小学部に就学させる義務を負う。

・中学校
第39条 保護者は、子女が小学校又は盲学校、聾学校若しくは養護学校の
小学部の課程を修了した日の翌日以後における最初の学年の初めから、満15才に達した日の属する学年の終わりまで、
これを、中学校、中等教育学校の前期課程又は盲学校、聾学校若しくは養護学校の中学部に就学させる義務を負う。
315実習生さん:03/09/23 09:54 ID:FuzM9y6k
第91条 第22条第1項又は第39条第1項の規定による
義務履行の督促を受け、なお履行しない者は、これを10万円以下の罰金に処する。
316実習生さん:03/09/23 10:01 ID:FuzM9y6k
学校に行く義務がある以上
学校以外の場所で義務教育を行うということは
子どもが学校から帰ってもなお義務教育を受けさせることになる。
それこそ人権侵害じゃないのか?
317実習生さん:03/09/23 10:08 ID:1JRXIglq
>>314
学校で義務教育を受ける場合の親の義務ですね。
318実習生さん:03/09/23 10:09 ID:Dm5AMkoe
>>313
民法第820条「監護・教育の権利義務」
親権を行う者は、子の監護及び教育をする権利を有し、義務を負う。

同法第818条「親権者」第1項
成年に達しない子は、父母の親権に服する。


319実習生さん:03/09/23 10:32 ID:7Iv2qifF
>>314
の文を全国の不登校の親の会の前で、公演し
不登校の親を説得した方がここでカキコするより
貴方の望む結果が得られるのでは?
320実習生さん:03/09/23 10:42 ID:1JRXIglq
>>318
それは>>316へのレスじゃないの?

教育基本法第二条
教育の目的は、あらゆる機会に、あらゆる場所において実現されねばならない
321実習生さん:03/09/23 11:17 ID:7Iv2qifF
>>315
以前は3000円だ!判例が有る!と
他スレで見たけど今回値上がりしたな!
他スレのことを書くな!と
返されそう?
で、今回の
>義務履行の督促を受け、なお履行しない者は、これを10万円以下の罰金に処する
判例は有るの?
分からないのなら良いけど。
322実習生さん:03/09/23 11:38 ID:NK1AWPlY
>>312=317
ちゃんと法律読んだら?
学校に通わせる義務がある、それ以外の解釈できないよ。
「〜の場合の」なんて脳内前提を作りなさんな見苦しい。

>>321
判例云々以前に条文ですが。
手許の六法全書83年版では1千円だが、最近は値上がりしたのか?

3千円の罰金は第90条「子女使用者の義務違反」の金額と思われ。
83年版ではそうなっている。
323実習生さん:03/09/23 11:53 ID:7Iv2qifF
>>332
説明有難う!
324実習生さん:03/09/23 11:57 ID:FuzM9y6k
>>322
83年かよ・・・古いよ!
罰則規定のリンク
http://www.houko.com/00/01/S22/026.HTM#s9
たしかこの条項は平成10年に改正されたと思う。

家庭の教育を「義務教育」と呼ぶのは無理があるんじゃないか?
世の中じゃ学校での就学を前提とした「義務教育」だろ。
325実習生さん:03/09/23 12:00 ID:7Iv2qifF
306 :実習生さん :03/09/23 01:35 ID:c+vyfhZK
最近このスレ見て思うんだけど
・体罰がある

・不登校

・脱学校
という流れになってる。
それならばもっと他の手段も考えられるんじゃないか?
や、>>307少し考えが違う人がカキコしてるのに、
流れがいつもと同じになってるな。
結局同じ様なこと書くのが楽しいのかな?
326実習生さん:03/09/23 12:19 ID:agjlCi6U
>・体罰がある↓・不登校↓・脱学校という流れになってる。

体罰は法律違反ですし決して有っては成りませんが、不登校・脱学校はそれだけではありません。
327実習生さん:03/09/23 12:23 ID:7Iv2qifF
>>308もそれだけでは無いと書いてるな。
328実習生さん:03/09/23 13:20 ID:7Iv2qifF
206 :実習生さん :03/09/23 00:28 ID:FuzM9y6k
しかもリンク先全部JCAじゃん。
偏りまくりだな


329実習生さん:03/09/23 13:22 ID:7Iv2qifF
>>324
218 :実習生さん :03/09/23 05:56 ID:FuzM9y6k
>>217
そのレスしてる相手もコピペ荒らしばっかりだぞ。
で問題のキティなんだけど
「制服を指導する暇があったら授業に力を入れてもらえませんか」
と言いながら
「低下する学力などとうにございません」
と言い
「問題なのは、学力とは何なのかです」
と思考放棄。
さかんに「楽しくてわかりやすい授業がよい」と言うけど、何のためかは考えてなさそう。

なんか一連の文章読んでるとこっちが洗脳されそう。
そういえば、単純な情報を反復的に与えるって洗脳の手段じゃなかったっけ。
ってことは日本の教育を洗脳と言ってる人は自分の思考で子どもを洗脳する野望の持ち主だったのか!
でも自分自身が洗脳にかかってるような気がするな〜

330実習生さん:03/09/23 13:23 ID:7Iv2qifF
ID:FuzM9y6k よけいなお世話かもしれないが、
何時寝ている?
331実習生さん:03/09/23 13:51 ID:OGrJO3QH
なんか一連の文章読んでるとこっちが洗脳されそう。」」

読み取る力が問題だ。
332実習生さん:03/09/23 14:09 ID:FuzM9y6k
>>331
それ制服スレの誤爆だろ。
第一コピペから読み取るものなんて何もないよ。
333実習生さん:03/09/23 14:50 ID:7Iv2qifF
>>331

184 :実習生さん :03/09/21 21:49 ID:HFLitROw
>>183>>23を嫁
なんて答えてくれたので!
334脱学校OK:03/09/23 22:00 ID:lxMdIUyS
みなさん元気に議論なさって、わたしの出る幕などないのかもしれませんね。
 ただ、脱学校というのは単なる体罰批判や制服拒否権だけでなく、より広いものです。
 元祖(?)イリイチやライマーたちの議論の受け取り方も十人十色ですわな。
 これから文教予算も奨学金も減り、階層固定化がすすむと仮定します。すると、
イリイチやライマーたちの指摘した「学校制度は社会の分極化をつくりだす」点への
批判がより高まるのではないでしょうか?
 それが、今ではゆるまりつつある教室の中の上下関係も含めて批判・再検討の対象とされる
と予測していますが、いかが思われますか?
335実習生さん:03/09/23 22:30 ID:fsQb2b/5
 義務教育は小学校4年まででいいと思う。
 あとは、親が勉強教えるか、家庭教師をつけるか、学校に通わせるか、
働かせるか、自由選択にすればいいと思う。
 そして、学校は全部、卒業試験をパスしなければ卒業させないような
仕組みに改めるべきだと思う。
336実習生さん:03/09/23 22:45 ID:Na8OEVRX
卒業試験はペーパーですか?
337335:03/09/23 23:03 ID:h24oym16
 ペーパーでいいんじゃないでしょうか。学んだことの6割も習得していない
生徒は卒業させる必要はないんじゃないかと。
338337:03/09/23 23:05 ID:h24oym16
 同時に、6割未満しかとれないような生徒が全体の3割を超してしまう
ような、教え方の下手な教師はどんどん淘汰すべきじゃないかと。
 
339脱学校OK:03/09/24 00:03 ID:VD1dLaIh
関連スレ 十代しゃべり場 義務教育なんていらない
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1028941460/l50
340ユウ:03/09/24 01:08 ID:apgMGVEt
中卒ですけど、新聞に載ってた、大検なくても専門、大学に入れるっていうのは
もう可能になったんですか?
341実習生さん:03/09/24 11:42 ID:vTYCbMkQ
>大検なくても専門、大学に入れるっていうのはもう可能になったんですか?
無条件に…ではないよ、あくまで大学側の判断に任せる、という事だから。

個人的な予想だけど、余程のことがないと上位校は難しいんじゃないかな。
そんな事しなくても生徒は集まるし、権力願望の強い教授陣が納得しないだろう。
342実習生さん:03/09/24 12:05 ID:vTYCbMkQ
このスレ宣伝してる奴、
ちゃんとここのシステムとルールを把握しておくように。

68 名前:脱学校OK[] 投稿日:03/09/24 00:06 ID:VD1dLaIh
脱学校をすすめる会
http://school.2ch.net/edu/index.html#1
343実習生さん:03/09/24 13:02 ID:TMOD/UUj
高等課程も修了せず代替の大検も受からずして、大学に入ろうという心情が気に食わん。
と、漏れが教授だったら思うかも。
狭量かもしれないけど、それが人情ですな。
344実習生さん:03/09/24 13:12 ID:hoc+NclC
>大検も受からずして、大学に入ろうという心情が気に食わん。

大検合格は大学進学の条件にしないことを文科省は決定しました。


345実習生さん:03/09/24 13:15 ID:j9ZRtc7a
>343大検も受からずして、大学に入ろうという心情が気に食わん。

大検合格は大学進学の条件にしないことを文科省は決定しました。


335は非常に良い提案だと思います。
346実習生さん:03/09/24 13:50 ID:TMOD/UUj
>>344
過去ログ読んだら一発で解るって。
文科省が認めたけど各大学が認めるかどうかの話で、
各大学の教授だったらどう考えるだろう?  って話しでしょ。

なんで脱学校派ってこんなにお上の決定や憲法なんかの枠組みに拘るんだ?
347実習生さん:03/09/24 14:16 ID:QjGguqeD
>>346
国家主義者だからだろ。
なお受験資格廃止は大学進学の機会均等策に過ぎず、
大学進学の可否は大学の判断に委ねられるのに
短絡的に大学進学という結果平等が満たせると思い込む。
実は社会主義的な平等思想の持ち主なのかもね。
348実習生さん:03/09/24 14:28 ID:mPt2xjgm
>>346-347
誰に言っているの?
>>344が脱学校派?
349実習生さん:03/09/24 14:39 ID:TMOD/UUj
>>348
学校を否定する人一般。
脱学校派というコテハンがいたことを忘れてた、誤解を生む表現ですまんね。

>>347
なるほど。
確かに結果平等を求める人々のようだね。
既存の制度を批判しつつ、やたらと差別しないでくださいと言い立てる。
やたらと自分達を正当化に勤める様が見苦しい。
350実習生さん:03/09/24 15:58 ID:mPt2xjgm
>>349 脱学校派は大学全面委任を肯定しているの?
351実習生さん:03/09/24 16:11 ID:Hnsrrcka
>>350
行きたく無いなら、ほっとけば!
大学全面委任を肯定してようが、いまいがね。
352実習生さん:03/09/24 16:13 ID:QjGguqeD
>>350
AO入試などを賞賛しているところからそのように見える。
しかしこれらの入試制度は学力があることを前提にしたものだ。
しかも各大学が望む所定の学力が最低の要件。
行政の統一修了試験とやらを提唱する平等主義者にはきつい洗礼になりそうだな。

で、差別してほしくない人は全国の大学の入試担当者に陳情して回るのかな?
ましてやセンター廃止を掲げるならそのくらいの覚悟はせにゃならんよ。
大学が望む要件を充たした人とそうでない人を「平等」に遇するのは、逆の意味で差別だ。
353実習生さん:03/09/24 16:16 ID:Hnsrrcka
>>352
どうして気になるんだ?
見もしない他人が?
なんか不思議。
354実習生さん:03/09/24 16:42 ID:TMOD/UUj
>>352
>大学が望む要件を充たした人とそうでない人を「平等」に遇するのは、逆の意味で差別だ。
同意。
「なるべく楽したい」と聞こえて仕方がないんだよな、脱学校派の主張は。
355実習生さん:03/09/24 17:04 ID:Hnsrrcka
楽な方がいいでしょう?
仕事も楽な方がいいし!
356実習生さん:03/09/24 17:20 ID:1jXCryh2
>347短絡的に大学進学という結果平等が満たせると思い込む。実は社会主義的な平等思想の持ち主なのかもね。

逆です。AО入試は誰でも大学受験できるという機会均等です。そして制服等を強制して管理画一化教育を推し進める多くの中学・高校は、社会主義・共産主義・全体主義で青少年を洗脳しつつあります。日本の自由民主主義に基づく学校はどこに有るのでしょうか。
357実習生さん:03/09/24 17:22 ID:0f2IMQS/
         /\        このスレずっと同じことを
      ∧∧   \/\       繰り返してきたような・・
      /⌒ヽ)  /    \/\
      i三 U  \    /    \ /\
    ..〜|三 |\  | \  |\     /    \/\
    |\(/~U /  .|       \  |\    /    \ /\
   / \ \/    |            \  |\   /    \/\
 /    \ |    .|                 \ |\    /    \/\
 |\    /|     |                      \|\    /    \
 |  \ //\                             \ /        \
 |   |/    \                            /\          >
 |   \    /|                  /\  へ  /    \      / .|
 |     \ //\               /    \  \       \   /    |
 |      |/   \        /\ /       \  \      /|/    |
 |      \    /|   /\/    \        /|   /    /        |
 |        \ //\/    \     \     /|   /                |
 |         |/   \     \    / | /                    |
 |         \     \   / | /                         .|
 |           \    /| /                              .|
 |            \ /                                  |
 |              .|                                   .|
358実習生さん:03/09/24 17:28 ID:vTYCbMkQ
実際、ここ十数年の間に学生の学力が著しく低下した、と嘆く教授陣は多い。
かえって、高校のカリキュラムを無視できるようになって、
難しい課題を出す大学が出てくるかも知れない。
お金のある生徒の欲しい遊園地底辺大学と、
学力のある生徒が欲しい難関上位大学に分かれるのではないだろうか。
結局、それを次に評価するのは就職先ということになる。
359実習生さん:03/09/24 17:30 ID:usJUIT+i
学校に洗脳されている人が順次出現している。
360実習生さん:03/09/24 17:33 ID:0f2IMQS/
>>359
おまいらのいう洗脳されてる人から見るとおまいらが洗脳されてるように見えるんだが
361実習生さん:03/09/24 17:34 ID:usJUIT+i
>358
それはそれで良いと思いますよ。いろんな大学があっていい、いろんな学生がいていい。青年の5割もが大学に進学していること自体が異常なんですから。
362358:03/09/24 17:36 ID:vTYCbMkQ
極端な例だが、
高校以下が社会的に意味をなさなくなり、全て大学側の裁量ということになると、
大学に行っているかいないか、大学のランクはどうか、が判断される事になる。
そうするときっと、
大学おちこぼれによる「脱大学をすすめる会」スレが立つことになるだろう(w


大学の教授陣は教師ではないのだ、
教員養成課程を出ているわけではない。その辺もお忘れなく。
363実習生さん:03/09/24 17:37 ID:usJUIT+i
>おまいらが洗脳されてるように見えるんだが

学校主義を批判する私は、国の方針である自由民主主義に基づいた学校運営をしていただきたいと言っているだけですが。
364実習生さん:03/09/24 17:39 ID:0f2IMQS/
>>363
そうですね
365実習生さん:03/09/24 17:40 ID:Hnsrrcka
>>357楽しませて頂きました!

しかし、
どうして、繰り返すのか?
分からん?
366実習生さん:03/09/24 17:40 ID:usJUIT+i
>大学の教授陣は教師ではないのだ、

その辺を昨今の大学は大いに反省して、研究のみならず授業の方に力点を置くように教授陣を指導している。
367実習生さん:03/09/24 17:51 ID:TMOD/UUj
>>363
意味わからん。

>>365
アナタがこのスレを放っておかず、繰り返すことと同じ理由でしょうな。
あと、脱学校派は論破された議論を何度でも使いまわすから。
368実習生さん:03/09/24 17:55 ID:Hnsrrcka
>>367
:( °Д°)y─┛〜〜〜〜 
ふ〜ん。そうか。
369実習生さん:03/09/24 17:56 ID:usJUIT+i
>367意味わからん。
例えば制服・髪型等の強制による管理画一化教育は北朝鮮独裁共産主義国家のやることです。

>脱学校派は論破された議論を何度でも使いまわすから。
逆なんじゃないの?学校主義者が硬直している。
370実習生さん:03/09/24 18:02 ID:TMOD/UUj
>>368
ほら。言ってるそばから>>369だよ。
制服・髪型の強制は違憲じゃないって判例は既に紹介されてるじゃん。
371実習生さん:03/09/24 18:06 ID:usJUIT+i
>制服・髪型の強制は違憲じゃないって判例は既に紹介されてるじゃん。

また繰り返し。だから国連から日本の裁判所にも下記勧告がだされた。
「本委員会は、子どもの権利に関する条約が国内法に優位し、かつ、国内裁判所において援用可能であるにも関わらず、実務においては、裁判所がその判断にあたって、国際人権条約、特に、子どもの権利に関する条約を直接に適用していないことに留意し、それを懸念する。」
372実習生さん:03/09/24 18:10 ID:usJUIT+i
>370

なお、東京高等裁判所は忠実に「制服強制は憲法違反」と判決しました。
373実習生さん:03/09/24 18:16 ID:TMOD/UUj
>>371
繰り返しですなぁ。
1.何で国連の勧告とやらが重要視されなきゃならんの?
2.どんなNGOが、どんな方法で調査を行って、どんなデータを送ったの?
(↑脱学校派が組織するような偏ったNGOかもしれんでしょ?)

>>372
そのソース、詳しく教えて。>>309-322みたいな例があるから、信用できない。
374実習生さん:03/09/24 19:06 ID:yExrJSGY
373に聞くが、「表現の自由」をどのように曲解すると制服・髪型強制になるんです?
375実習生さん:03/09/24 19:24 ID:INYtmV1P
ここのスレッドはやめた方がいいのではないでしょうか?
堂々巡り。無駄だと思います。脱学校をすすめる方は、自分で
そういう方向で運動していけばいいと思います。制服髪型は強制した方が
いいと思われる方は、そういう方向で運動をすすめて行けばいいのでは
ないでしょうか?お互い、自分の信念があるので、接点は見つけられない
ような気がします。
376脱学校OK:03/09/24 19:30 ID:VD1dLaIh
久々です。わたしの貼った某広告がルール違反にあたっていたとのご指摘がありました。
何気にコピペしたのですが、以降気をつけます。

 それから。脱学校派は国家主義じゃない。むしろ制度主義。個人が学校か否かを自由に選べるように
するには、今の強制登校システムを変える必要があるということ。
 大学は、大学の自治を本来の姿にもどせばいいでしょう。日本の場合文教予算が小さい割りに、
国の規制が大きすぎたのだよ。批判もあるけど、今は妥当な方向に改革がすすみつつあるヨカーン。
 管理教育は右も左もやっている。全体主義者なら絶対にやっている。そこからの自由を求めるのも
脱学校論の一部ね。
377実習生さん:03/09/24 19:31 ID:ZsAcyKqu
( ・3・)y─┛~~ あの人、違憲の理由に突っ込むと尻込みするよね
378実習生さん:03/09/24 19:31 ID:B0mucd2b
>>369
学校の修了認定を国家が統一して行うほうが、はるかに管理・画一的で独裁共産主義的だと思わないか?
自由主義だからこそ学校の裁量が認められてるんだよ。
まさか学校は国際機構の管理下に置くべきとする超国家主義者ではないよね?
379実習生さん:03/09/24 19:39 ID:B0mucd2b
各学校が独自の判断でやってることが多数で共通認識に準じてるってだけだろ。
こういうのを画一的とか言わないよな普通。
横並びの集団主義だってのもどこか逃げ口上くさい。
じゃあ校則の「ない」学校で流行に合わせて茶髪にしてる複数の生徒も非難すべきじゃないのか?

自由以外は認めないってのも独裁者の発想だよ。
一方に有利なだけの「自由」を武力で強要するあの国みたい。
・・・やっぱ俺って左翼だな。
380脱学校OK:03/09/24 19:42 ID:VD1dLaIh
>>375
 一見かみあわない議論? のかみあうポイントをみつけることこそ
スレッドの醍醐味。
 互いのホンネがかいまみえたり、学校派と脱学校派のなかにも論点のアクセントの
違いを見出したりと楽しみ方はサマザマ。
 スレ全体へのハンタイもまた楽し。
 これはこれで議論を重ねてもよいのでは? わたしは面白がってみていますよ。
381実習生さん:03/09/24 19:47 ID:ZsAcyKqu
( ・3・)y─┛~~ 俺もそう思うよ ID:usJUIT+i氏は脱学校論者なのか?そもそも
382実習生さん:03/09/24 19:53 ID:0f2IMQS/
都合が悪くなると例の香具師は去るからな
383実習生さん:03/09/24 20:00 ID:B0mucd2b
実質的には脱学校でも何でもないよな。
以前「登校拒否は新たな学生運動」とか言ってたけど
その目的は学校教育の改善だそうだから、学校の必要性は否定できないのね。
・・・あれ、「学校で行うものばかりが教育じゃない」んじゃなかった?

ところで、何もしないのに「運動」とはこれいかに?
384実習生さん:03/09/24 20:01 ID:ZsAcyKqu
( ・3・)y─┛~~  オナニーも運動の一種だよね
385実習生さん:03/09/24 20:23 ID:B0mucd2b
話は脱線するけどオナニーにもいくつかあるよね。
・性欲を抑制するもの
・性欲を代替するもの
・性欲を実現するもの

オナニーなくして人はなしというのは崩しようがないが、
下に行くほど他人に迷惑を及ぼしたり犯罪的色彩を帯びる可能性が高まる。
露出狂や痴漢がその類だ。
さてここで行われてるオナニーはどれに当たるかな?
いずれにせよオナニーが全てじゃないことは明らかにせねばなるまい。

「オナニーなどただの飾りです、エロイ人にはそれがわからんのですよ」
386実習生さん:03/09/24 21:14 ID:Tfe48kM+
忘れないようにコピペしとく。ここで議論の流れが止まってるぞっと。

372 :実習生さん :03/09/24 18:10 ID:usJUIT+i
なお、東京高等裁判所は忠実に「制服強制は憲法違反」と判決しました。

373 :実習生さん :03/09/24 18:16 ID:TMOD/UUj
>>371
繰り返しですなぁ。
1.何で国連の勧告とやらが重要視されなきゃならんの?
2.どんなNGOが、どんな方法で調査を行って、どんなデータを送ったの?
(↑脱学校派が組織するような偏ったNGOかもしれんでしょ?)

>>372
そのソース、詳しく教えて。>>309-322みたいな例があるから、信用できない。

今後、国連の子供の権利条約を引き合いに出す場合は、ちゃんと>>373に答えてからにしてね。
制服・髪型の議論もね。
387実習生さん:03/09/24 21:19 ID:Hnsrrcka
小学生の金髪は指導されないよ!
メッシュもね!
参観日親も同じ色だもんね。
388脱学校OK:03/09/24 22:18 ID:VD1dLaIh
>>383
 >登校拒否は新たな学生運動
 誰がそんなアホなことを? 登校拒否は個人主体、学生運動は集団主義でしょ?
世代も違うし。そもそも登校拒否は学校のみにアイデンテイファイされることに生理的嫌悪感
が強いので、全然関連性ないですよ。
 登校拒否は義務教育年齢の子どもたちの行動が病気化されたもの。学生運動は、大学の大衆化と
ともにもはや特権的身分ではなくなった学生たちの不満の表出。大学出ても以前の高卒の仕事しかないとか、
希少価値ないとか、教授になろうとしても万年助手の可能性高くなった世代のストレス発散行為ね。
 両者にいったいどんな関係があるっていうのですか? トンデモ説でしょそれ。
389実習生さん:03/09/24 23:14 ID:vTYCbMkQ
>>376
ルール違反っていうか、あれだと意味不明だから邪魔になるだけと言いたかったのだけど。
URLの表記ルールが間違ってるので。
390実習生さん:03/09/24 23:23 ID:vTYCbMkQ
984 :はち公:03/09/22 11:56 ID:v3vtv98D
報告書長すぎるんで、要約してみました。
適宜ツッコミよろ。

985 :1/3 (要約):03/09/22 11:57 ID:v3vtv98D
児童の権利に関する委員会 第18会期
条約第44条の下での締約国により提出された報告の審査
児童の権利に関する委員会の最終見解:日本


1.採択日及び採択宣言

A序論
2.質問に関する回答への謝意。追加情報への留意。

B.肯定的要素
3.非摘出児への権利保障と外国籍母の在留資格。
4.拷問や非人道的な取り扱いの禁止。
5.「子ども国会」の実施。
391実習生さん:03/09/24 23:24 ID:vTYCbMkQ
986 :2/3 (要約):03/09/22 11:57 ID:v3vtv98D
C.懸念事項
6.37条(c)の保留について。(*少年法と条約との児童/成人年齢の解釈の矛盾による保留)
7.裁判における、国際条約の不適用について。
8.政府の縦割り行政について。
9.児童の状況に関する詳細な統計データの不足について。
10.児童の権利を実施する独立機関の未設置について。
11.社会的な条約内容の普及活動が不十分であることと、少数民族への配慮不足について。
12.NGOとの協力関係の欠如について。
13.民族差別による、一部児童の「参加する権利」(12条)が行使できない実態について。
14.出生・障害等による差別。非摘出児の相続権。婚姻条件の男女不平等について。
15.プライバシー保護に関する措置が不十分であることについて。
16.暴力・ポルノからの保護措置が不十分であることについて。
17.国際養子縁組について。
18.施設への援助や保護政策が不十分であることについて。
19.家庭内虐待とその発見、保護、リハビリ措置が不十分であることについて。
20.障害児教育について。
21.多数の自殺者と、自殺防止教育が不十分であること。HIV/AIDSが発生していること。
22.受験戦争と登校拒否が多い事に関して。(*教育に力を入れることは否定していない)
23.人権教育が不十分であることについて。
24.体罰・いじめの存在と、その対策が不十分な事について。
25.売春・ポルノ防止に関する包括的計画がない事について。
26.麻薬・飲酒の問題に対する措置が不十分であることについて。
27.少年法に関する問題。不服申立機関や裁判前拘禁の代替手段が不十分であること。
392実習生さん:03/09/24 23:24 ID:vTYCbMkQ
987 :3/3 (要約):03/09/22 11:58 ID:v3vtv98D
D.提案及び勧告
28. 37条(c)の保留の撤回。
29.国内裁判所における条約の適用。
30.条約の効果的な実施に関する制度の拡充。
31.児童に関する詳細なデータ収集システムを発展させる。
32.「子どもの人権専門委員」制度の改良・拡大。又は独立機関の確立。
33.条約を教育カリキュラムへ取り入れること。条約を少数言語で入手可能にすること。
34.NGOとの協力。
35.非摘出児差別の解消を目的とした立法。民族差別の排除。男女婚姻年齢の同一化。
36.プライバシーの権利の立法化等の措置。
37.暴力・ポルノからの保護に関する立法化等の措置。
38.国際養子縁組に関する児童の保護及び協力に関するヘーグ条約の批准.
39.特別な援助、養護及び保護を必要とする児童のための枠組みの強化。
40.家庭内虐待と、その調査および制裁の周知。簡単に利用できる不服申立手続の確立。
41.障害児差別減少のための啓発キャンペーンと、障害児の社会参加の奨励。
42.自殺及びHIV/AIDS発生防止の情報収集・啓発キャンペーン等の措置。
43.ストレス及び登校拒否の予防と、これに対する適切な処置。
44.人権教育を学校のカリキュラムに体系的な方法で含めるために適切な措置。
45.学校における暴力を防止するために包括的な計画の実施と啓発キャンペーン。
46.売春・ポルノ防止に関する包括的計画の策定と実施。
47.薬物濫用の防止と、薬物被害児のリハビリプログラムの支援。
48.少年法の見直し。(*少年保護の観点から。)
49.日本政府の報告書と委員会の報告書が誰にでも入手できるようにし、議論を喚起する。
393はげ男:03/09/25 00:49 ID:tiVWHrzQ
てゆーかね、脱学校派ってなんで大学行きたいの?
高校以下は駄目で大学はいいのか?
高校以下は必要ないって事は自分でそれだけの知識を身に付けることができるんだよね。
だったら、大学で学ぶことも自分で身に付ければ?
よほど専門的な事をやるか一流大学に行くのでもなければ行かなくっても大差ないよ。
就職に不利だからとかは無しね。
今は学歴よりも能力重視って会社もあるし、贅沢言わなきゃいくらでも会社はある。
高卒程度の学歴でも国家公務員にはなれるしね(3種だけど)
そもそも学校なんて勉強するだけの所じゃないしね。
社会的なルールだとか、人間関係とかについて学ぶところでもあるし。
そこになじめずに脱学校とか言っても、ただ単に社会不適合者としか思えんよ。
394実習生さん:03/09/25 00:57 ID:8l8AtHfO
>>393
このスレの流れ
まっとうな意見→学校は憲法違反です→改善すべきです→電波→終了→左に戻る
395はげ男:03/09/25 01:09 ID:tiVWHrzQ
>>394
なるほどね。
結局馬鹿ガキのわがままなアホ理論ですか。
所詮は学校にも弾き出される人生負け組みの集まりのようですね。
ま、どれだけ喚いていようが、これからも負け組み人生を送るわけでしょうからちょっと哀れになりますね。
396実習生さん:03/09/25 01:22 ID:zjFugDp2
教育・先生スレって殺伐としてるな。
先生の考えはこんなもんか?
公務員は勝組だけど
銀行員と坊さんと教師の宴会は、すごい!
なんて旅行社の人から聞いたが、ここのスレでなるほど と
こわい!
397実習生さん:03/09/25 01:26 ID:tUfHaLV1
このスレは昼伸びるから先生達じゃないな。
398実習生さん:03/09/25 01:49 ID:zjFugDp2
パンキョウとれた?
399実習生さん:03/09/25 07:16 ID:pD1W8UB7
忘れないようにコピペしとく。ここで議論の流れが止まってるぞっと。

372 :実習生さん :03/09/24 18:10 ID:usJUIT+i
なお、東京高等裁判所は忠実に「制服強制は憲法違反」と判決しました。

373 :実習生さん :03/09/24 18:16 ID:TMOD/UUj
>>371
繰り返しですなぁ。
1.何で国連の勧告とやらが重要視されなきゃならんの?
2.どんなNGOが、どんな方法で調査を行って、どんなデータを送ったの?
(↑脱学校派が組織するような偏ったNGOかもしれんでしょ?)

>>372
そのソース、詳しく教えて。>>309-322みたいな例があるから、信用できない。

今後、国連の子供の権利条約を引き合いに出す場合は、ちゃんと>>373に答えてからにしてね。
制服・髪型の議論もね。
言っとくけど>>390-392は、全然、>>373への回答になってないよ。
却って回答できない、という底の浅さを露呈しただけだね。違うならちゃんと回答して。
400実習生さん:03/09/25 08:38 ID:4eBh8zOR
401実習生さん:03/09/25 13:38 ID:ukvOq7d1
あ、今日は管理さんお休みの日か。
402脱学校OK:03/09/25 13:49 ID:oNPihM8F
>>393
学校と大学とは別です。歴史的経緯から見て大学のほうがより自由なのは当然。
 しかしエリート主義的傾向がある。それを本人が望むならば広く一般にも広めよう
とするのがフリースクールやホームスクールの理念と実践なのです。

403実習生さん:03/09/25 13:50 ID:zjFugDp2
>>397
>このスレは昼伸びるから先生達じゃないな。
だったら、主婦?学生?自営業?

404実習生さん:03/09/25 14:04 ID:8l8AtHfO
>>403
大学生と不登校者
405実習生さん:03/09/25 14:11 ID:zjFugDp2
本当の実習生は無いと?
406はげ男:03/09/25 19:18 ID:Tkdjokn8
>>402
いや、そんな理念とかはどーでもいいのね。
だから何で大学に行きたいんだって聞いてるの。
勉強したい、でも自由じゃないと嫌ってか?
だったら勉強して生徒の自主性に任せるってな教育理念の学校行けよ。
私立ならそんな学校結構あるでしょ。
公立でもそんなとこはいくらでもある。
ただしそこに入るために求められるのはそれなりの学力。
底辺高にはなかなかそんな学校はないわな。
それぐらいのことが出来なくて文句たれてんなら大学も行く必要ないよ。
大学なんてのはそもそも勉強するための所だしね。
407実習生さん:03/09/25 23:33 ID:pYhwbvV6
日本の大学を勘違いしている奴多いよな
408実習生さん:03/09/25 23:38 ID:8l8AtHfO
>>407
というと?
409はげ男:03/09/26 00:45 ID:8Hrd8ONB
>>407
今の大学が真剣に勉強するところではないってのは分かってるよ。
ただ、高校までをろくに通わずに大学行きたい奴の理由が分からないから、
その理由が勉強したい場合においての話しとしてね。
別に勉強したいわけじゃない、高校までは自由が無いから嫌だ、
って、自由に遊びたいから大学行くのか?
だったらホントに行く価値ないよ。

と思うんだが、俺に言ったわけじゃないならごめん。
410実習生さん:03/09/26 03:32 ID:BtDEFoJM
たぶん学問の自由を勘違いしてるとも思う。
研究発表と教授の自由が「学問の自由」の意味だ。

基本的なことだが自由とは「物事をやるための」自由でなくてはならない。
やらない自由ばかり主張してる人間に学問の自由は実現できんよ。
それがわからないのは、表層的な自由ばかり意識しているから。
商売広告で謳われる自由と大して変わらない。
411脱学校OK:03/09/26 03:49 ID:JIidKzTm
>>406
確かにあなたにとってはその理念はどうでもよいことなのでしょう。しかし、それを
大事にする人のそれを行う権利は政府によって守られてしかるべきなのです。
 あなたがイヤなら別にフリースクールにハンタイしてもいい、ムリにその選択をする必要はない。
しかし、それを選ぼうとすれば選べる社会であってほしいと、そのための基礎的なシステムは作って
おこうと訴えているわけです。
412実習生さん:03/09/26 11:35 ID:dziRfDR7

>それを大事にする人のそれを行う権利は政府によって守られてしかるべき
何でそんなことが言える?
仮に税金が使われるなら、「守るべき」と思う過半数の国民の意思が必要と思われ。
(法律的用語でなく)公序良俗に適わない設備なら自由に作られるべきではない。
行政と関係なく勝手にそういう施設を作って運営するなら、既にいくつかあると思われ。
413脱学校OK:03/09/26 12:57 ID:JIidKzTm
 >>412
その答えは、愚民政治を防止するため。また、多様な人々や多様な共同体の共生をはかる
ため。そのためには制度を基礎付ける必要があるので。
 なお、個人の人権を守るのはそもそも政府の役目。
414実習生さん:03/09/26 13:15 ID:DnXkJyvr
415実習生さん:03/09/26 13:22 ID:DnXkJyvr
間違って送信してしまった

>>411
ただし選んだ結果に責任を持とうね。
結果まで国は保障しません。

>>413
愚民政治は教育をしません。
ひとつの制度を作るのに金がかかり、定着させるのには時間がかかる。
ましてや国が補助しなくて良いものを保障する制度が出来るとは思えん。
416ひめだるま:03/09/26 13:36 ID:JIidKzTm
そういえばはじめは公教育も、ムラ共同体からの焼き討ちにあうなど
嫌われていたんですよね。
 国の補助が必要だという人たちがいれば、必要でしょう。
 それも民主的なプロセスによって決めてゆくしかないのですが。
 あなたが反対する自由はある。他方わたしくどもにも新しい制度を
提案し賛同者をつのる自由はあるのです。
 今の制度のままで本当によいのでしょうか? 点検・改善の必要があるのでは?
 対案もなくハンタイばかりされても困ります。
417実習生さん:03/09/26 15:24 ID:KKPsWtWb
ずっと読んでますが、脱学校にケチ付ける心理ってのはほとんどやっかみですね。
418実習生さん:03/09/26 15:39 ID:I2TxnW5l
>>417
脱学校のほうが無理があるぞ
419実習生さん:03/09/26 15:52 ID:9uPqpTXU
>脱学校のほうが無理があるぞ

「だれもが学校に行くのが常識」というのは果たして本当だろうか。
420実習生さん:03/09/26 15:54 ID:I2TxnW5l

義務教育のシステムはそれが出発点じゃなかったっけ?
421実習生さん:03/09/26 15:59 ID:9uPqpTXU
義務教育って言葉がそもそも皆に誤解を招いているんだよね。
422実習生さん:03/09/26 16:20 ID:dziRfDR7
脱学校を主張する人って、つまり何が主張したいので?
どーも、単に学校組織に馴染めなかっただけの人が、
・学校に行った者も行かなかった者も同じに扱え
・学校に行かなくたって責められる謂れはない!
・学校はイクナイ
と繰り返しているだけに見える。
423実習生さん:03/09/26 16:24 ID:JG83p5Dc
>単に学校組織に馴染めなかっただけの人が、

そこんところが単純な決めつけなんだわ。何万人もの不登校の理由がいろいろあるように、積極的学校脱却にも幾つかの事情があるのさ。
424実習生さん:03/09/26 17:18 ID:dziRfDR7
その積極的な理由とやらが、どうも「馴染めなかった」に見えて仕方ないんですわ。
例えば「制服・髪型の規制が嫌」とか「教師の横暴に耐え兼ね」とか
「同級生が乱暴だから殺される前に」とか。
425実習生さん:03/09/26 17:32 ID:AOycVz96
>>422
>と繰り返しているだけに見える。
まわるねぇ。
426実習生さん:03/09/26 17:41 ID:EbpOCrYM
>例えば「制服・髪型の規制が嫌」とか「教師の横暴に耐え兼ね」とか「同級生が乱暴だから殺される前に」とか。

馴染めないというよりもそれだったら決して馴染んではいけないということではないですか。
427はげ男:03/09/26 17:56 ID:8Hrd8ONB
>>411
だから、あんたがどんな信念持ってようが、どんな行動しようがそれはどーでもいいのね。
俺は単に何で大学行きたいんだって聞いてるの。
その程度の質問にも答えずに自分の理念だとかだけを語られてもな〜。
一心不乱にお題目唱えてるだけじゃそこらのお馬鹿な宗教団体となんら変わりないよ。
428実習生さん:03/09/26 18:02 ID:nyhW2U64
>427

ややこしいですが、423・426は411ではありませんので念のため。
429実習生さん:03/09/26 18:07 ID:AOycVz96
>一心不乱にお題目唱えてるだけじゃそこらのお馬鹿な宗教団体となんら変わりないよ。
某保守党はそれで保守党になったそ!


430実習生さん:03/09/26 18:18 ID:uJAYE9NU
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
431はげ男:03/09/26 18:19 ID:8Hrd8ONB
連続ですまんが。
結局脱学校派は学校以外の教育体制を確立したいってことかね。
ま、別にそうしたいならそれはそれでいいとは思うよ。理想は立派。
ただね、その結果大学に行くのに普通に高校まで通った奴と違う扱いを受ける事に文句を付けるのはおかしいでしょ。
あくまでも現在確立されている教育形態から外れてるわけだからね。
大学は高卒程度の学力と年齢っていう規制はあるわけだし、文部科学省もそれに見合ったカリキュラムを組んでるわけでしょ。
もし大検受けずに大学いけるようにするなら、結局そのフリースクールなりなんなりを文部科学省の管轄下におさめて、同等のカリキュラムを組まざるを得ない。
となれば、今の体制と何も変わらないと思うけどね。

てゆーかさ、426
その程度の理由ならさ、学校やめんでも他にいくらでも解決方法あるんでないかい?
転校するって選択肢もあるし、教育委員会に訴えるって方法もあるだろ。
それをせずにただ学校から逃げ出すだけじゃ、どんな立派な主張をしても受け入れてもらえないんじゃない?
自分でもできる限りの事をした上で他の選択肢も要求しないと。
安易に逃げてるだけじゃ結局どうにもならんよ。
432実習生さん:03/09/26 18:25 ID:Aw9uWVon
>431その結果大学に行くのに普通に高校まで通った奴と違う扱いを受ける事に文句を付けるのはおかしいでしょ。
文科省は、大検も含めて経歴関係なしでだれでも大学受験できるようにしています。

>安易に逃げてるだけじゃ結局どうにもならんよ。
根本的に認識が違うんです。逃げではなくて一つの人生の選択肢としての脱学校です。
433はげ男:03/09/26 18:49 ID:8Hrd8ONB
>>432
あー、大学の自主的な判断に任せるってやつね。
で、大検自体はなくなったのか?そこらへんは詳しくないのでよかったら詳しく教えてくれ。

で、根本的に認識が違うってのは分かるけどさ、それ言ったらどうにもならんよ。
自分たちの理論を語りたいだけならそれでいいけどさ、相手に納得させたいならきちんと討論になるようにしてね。
434実習生さん:03/09/26 19:15 ID:Aw9uWVon
>433相手に納得させたいならきちんと討論になるようにしてね。

充分に理解する必要はありませんが、少なくとも非難だけはしないでくださいね。
435はげ男:03/09/26 19:38 ID:8Hrd8ONB
>>434
俺の言ってる事が非難に聞こえるか?
別に非難してるつもりは毛頭ないけどね。
理解する必要はないってあんた…
結局自分の理屈とそれに賛同する人間しか受け入れられないわけね。
話しにならんよ。
その程度の感覚ならわざわざこんな所に来てないでもっと小さなコミュニティーでオナニートーク交わしてなさいな。
あ〜、時間の無駄だった。
436実習生さん:03/09/26 19:46 ID:jr7pBei9
>435別に非難してるつもりは毛頭ないけどね。

431で「安易に逃げてるだけじゃ結局どうにもならんよ」と書いておられますが、敵前逃亡のニュアンスが感じられましたので。
「撤退」ではなくて純粋に「転進」ですので、暖かく長い目でみてやってくださいませんか。
437実習生さん:03/09/26 19:48 ID:s6bG8UcZ
438はげ男:03/09/26 21:14 ID:8Hrd8ONB
それは別に非難でもなんでもないでしょ。
敵前逃亡が悪いとあなたが思い込んでるだけね。
大体「安易に」っていってるでしょ。
逃げる事自体は何も否定してませんが?むしろそれ自体も選択肢として認めてますけどね。
もうちょっとちゃんと読解力ぐらいは身に付けてからイチャモンつけてくださいな。
別にあんたらがどういう考えで行動しようがいいけどさ、もう少し勉強することも覚えなさいね。
439ひめだるま:03/09/26 21:26 ID:JIidKzTm
学校に行くことで命が危ない状態になれば、火事場から逃げるように逃げ出すのは
賢明な選択。当然の権利。それを非難するのは筋違い。
 子供は大人、生徒は教師に対して権力関係上不利なので、もっと子供や生徒の
権利を拡張してからでなければ、意見を言うことすらむつかしい。ましてや子供や生徒
による学校改良など、当面のところできやしない。
 それを今改革派の官僚や議員が推進中。
440実習生さん:03/09/26 23:02 ID:AOycVz96
>>431
>結局そのフリースクールなりなんなりを文部科学省の管轄下におさめて、
>同等のカリキュラムを組まざるを得ない。
貴方は、フリースクールを文部科学省の管轄下におさめて、と
まだ起こっていない出来事に仮想で答えを出している。
そして貴方の意に反するレスはイチャモント感じているのですね。

441実習生さん:03/09/26 23:28 ID:Tc9ibG1f
>>440私は>>431ではありませんが、自分の意見と異なるものを排して、
少しのことにもいちゃもんをつけているのは、あなたの方だと思います。
堅い頭をもう少し柔らかくして、人の意見に耳を傾けるようにすれば、
こういう教育関係のスレは素晴らしいものになると思うんですけどねえ。。。
442実習生さん:03/09/27 00:07 ID:ezBM6DPB
>>441
>堅い頭をもう少し柔らかくして、人の意見に耳を傾けるようにすれば、
>こういう教育関係のスレは素晴らしいものになると思うんですけどねえ。。。
そうだ!堅い頭を柔らかくして、に禿同!

443実習生さん:03/09/27 00:13 ID:Om6i554d
とりあえず、「フリースクール」派は、単に

  「学校=悪、フリースクール=マンセー」

と口々に唱えるのではなく、積極的にフリースクールの問題点を
語ってくれないか。

フリースクールは「教育レベル」をどうやって保つのか、とか。
フリースクールに関する本読んでみると、運営側も色々大変なようだ。
入ってきた子をとりあえず「ヤンキー組」と「不登校組」に分ける、とかなw

まぁ、公教育では、たしかにそこまでできん。
444はげ男:03/09/27 00:13 ID:dxOOqaBj
>>440
あのさ、物事を考えるときは仮定ってのは当然必要な行為ですが?
そうしなきゃリスク回避なんて出来やしないでしょ。
それともあなたは先の事を何も考えずに猪突猛進するようなお馬鹿さんですか?
イチャモンって言ったのは、意に反するからでもなんでもない。
相手の言い分を理解せずに自分の理屈のみを語り、それが思い込みによるものならイチャモンとしか言い様がないでしょ。
てゆーか、質問の内容に答えもせずにうだうだ自論のみ語られてもね。
会話する気がないのならホント家でオナニートークぶちかましてろよ。

>>441
禿同
445実習生さん:03/09/27 00:17 ID:ezBM6DPB
>>435
>その程度の感覚ならわざわざこんな所に来てないで
>もっと小さなコミュニティーでオナニートーク交わしてなさいな。
>あ〜、時間の無駄だった。
は、見ていて嫌だな。
446実習生さん:03/09/27 00:23 ID:ezBM6DPB
>>444
アッハッハ!
447ひめだるま:03/09/27 01:45 ID:H6nCSRco
>>444
人は、他人には容易に打ち明けられない秘密の悩みをもっている。それは
内心にとどめおく権利がある。自分の印象を決めるためにどの情報を出すか出さないかを
決める権利がある。これが内心の自由、プライバシーの権利の考え方。
 それが分からない人とはマトモな話はできませんね。
 どのような選択を行うかは人それぞれが自分で決めること。それを逃げだとかなんとか
勝手に思い込み・決めつけだけで語るものではない。なぜそっとしてあげられないのか。
なぜ自分が賛成できない/理解できないことでも認める度量がないのか。
 失礼だがあなたの人格の未熟さモレモレの議論は見苦しい。もう少し上品に話ができない
ものか。
 
448ひめだるま:03/09/27 01:52 ID:H6nCSRco
 人の選択がイヤなら自分がそうしなければよいだけ。なのになぜ人に
片っ端からマイナスの印象をふりまいているのか? あなたがしていることは
フリースクーラーやホームスクーラーへの侮辱と罵倒、タチの悪い挑発と攻撃だよ。
 人に「他の選択を認めろ」と求めながら、自分は決してそうしないのはアンフェア。
 そもそも、フリースクーラーやホームスクーラーは自己決定権自体に反対ではなく
賛成しているのだから、話がかみあわない。それどころかこれじゃ誹謗中傷だよ。
あなたは実際のフリースクーラやホームスクーラーではなく、 自らの作り上げた幻想に
向かって中傷と攻撃をくりひろげる。むなしくてしかも下品な話だ。
 迷惑だからもうやめてほしい。最も質のよくない荒らしだね。
 そんな議論に三賛同するのは自我の弱い弱いものイジメしか趣味のない連中だろうね。
 「自分はこれを選ぶんだ」ということに関して強い意思を持てず、社会の抵抗にあっても
それを選ぶ心の強い人に嫉妬して足をひっぱろうとするのはおやめなさい。
 ルサンチマン丸出し。もうバレてます。あきらめなはれ。
449実習生さん:03/09/27 01:54 ID:ezBM6DPB
>>447
又、かちんときゃがったなこのガキ、
どんな、しょうも無い本読みやがって!
知恵つけやがったか、知らんが!




なんて、言われた。保護者ですので、やっぱりねと。
450はげ男:03/09/27 02:10 ID:dxOOqaBj
>>447-448
えーっとね、何から言えばいいのやら。
マイナスの印象を振りまくって言うけどね、そう感じるか?
俺は別にフリースクーラーやホームスクーラーを非難するつもりは全く無い。
中傷や攻撃をするつもりも無い。
言い方が悪くて誤解されてたならあやまるわ。
何を選ぶかは確かに個人の自由だし、学校以外の道を選ぶのも確かにありだと思う。
ただ、ここで出てる話しを見ると、わざわざ学校辞めなくても解決できる問題ばかりじゃない?
なのに学校を辞める。でも大学は行きたい。
結局学校や大学に何を求めてるのかさっぱり分からんから色々聞いてるのね。
それに対してろくに議論にならないような発言を繰り返すからそこに突っ込んでるだけ。

俺が今発言してるのは全部ここにいる相手に対してのみでしょ。
後は不特定多数に対しての質問。
でね、ついでに聞きたいんだけど、なんで学校以外の選択ってのをそこまで優先するの?
これもプライバシーだって言うのなら議論にならないから出てこなくてもいいよ。
451実習生さん:03/09/27 02:17 ID:ezBM6DPB
朝までなまテレビ見てる?
452はげ男:03/09/27 02:20 ID:dxOOqaBj
見てない。
なんかやってるの?
453ひめだるま:03/09/27 02:23 ID:H6nCSRco
人が学校や大学に何を求めるかは人それぞれ。フリースクーラーだから〜、/
ホームスクーラーだから〜といった一般論はなりたちません。
 それは公教育に通っている人(不登校に対する登校?)も同じことでしょう。
 もし、どうしてもそのことについて重点的に議論を交わしたいのなら、
あなた自身が学校なり大学に何を求めるかを述べてから人の意見をうかがうのが
基本的な議論のスタイルではないでしょうか?
 実際、ここに書ける形にまとめるとなると一苦労だと思いますよ。それを
一方的に他人に求められても、ちょっとイヤになって腰がひける人もいるでしょうね。
 もっとも答えない権利もあるわけですが。
 個人的な話になりますが、自分としては、学校には人の学習の手助けをしてもらいたい。
大学にも同じですね。
 それ以上の余分なことをする(なぐる・蹴る・制服の押し付け、授業への強制出席、家庭訪問など)
はしなくてもいい。だから学校全体でやらないか、個人の拒否権を認めてもらえば問題はない。
 問題は、それらがほとんど認められずとがめられること、それどころか
そのための話し合う場所もないこと。これは個々の先生の善意や能力を超えた
システムの問題です。
 なので、学校に行かない選択もアリだ、それを極端な格差なしに認める方向に
システム修正できないかなあという話をしているのです。
 
 なお、主張において学校以外の選択優先なのは、実際には学校という選択は税金その他によって
手厚く保護・促進されています。しかし学校の外の選択はまだまだ充実していません。
これから予算・精神的応援などが必要です。
 だから重点的に論じているわけです。
 
454実習生さん:03/09/27 02:28 ID:ezBM6DPB
>>450
ゴメン! 貴方の発言ね、注禁のキップ切られた人が、
少し酔いが入っていて、キップ切った警察に何か言っている
イメージと重なるの。
455実習生さん:03/09/27 02:31 ID:PZZ9A4DI
>>453
学校という選択以外を補償する必要はあるのか?
余分なことをするといっているが、学習だけが学校の目的ではないように思うのだが。
456はげ男:03/09/27 02:42 ID:dxOOqaBj
なるほどね。確かにそういう理由ならそこまで言うのも分かる。
俺も同意見な部分もある。
一般論で語りたいわけじゃなくて、色々なケースを知りたいから不特定多数にむけて質問してるんだけどね。

俺自身は学校は社会へ出る前の準備期間だと思ってる。
だから様々な規則があるのは当然だと思ってるよ。
ただそれは学校という社会の中で生活していくためのルールとしてのみ機能するべきだと思うけどね。
だから体罰なんかには反対するよ。
授業への出席に関しては、カリキュラムにそって多数の生徒を教えるという形を取っている以上仕方ないと思うけど。
でも、勉強できるなら欠席してもいんじゃない?それで損しても本人の責任だし。
俺は結構休んでた。でもそれなりの成績だったから特に何も言われなかったしね。
で、家庭訪問だけど、これは絶対必要だと思う。
学校だけ、または家庭だけで教育するのはやっぱり限界があると思う。
家庭と学校が密接に連携していけば出来ることの幅も増えるだろうしね。
確かに今の教育現場でいろんな問題が出ているようなのは聞きます。
だから学校以外の選択肢もというのも分かります。
けれども、それだけに集中するのではなく、教師の質を高める、
または教育のシステムの質を高めるといった方法もあるのでは?
新しいシステムを持ち込むのもいいかもしれませんが、今崩れつつあるものを直すように努力するのも必要だと思いますよ。
俺としてはやっぱり学校以外の選択肢ていうのは最後の手段に思えるので。

>もっとも答えない権利もあるわけですが
いや、それはそーかもしらんが。
でもそれじゃ相手に自分の言い分を理解してもらうのは無理でしょう。
457はげ男:03/09/27 02:43 ID:dxOOqaBj
あ、456は453へのレスね。
458実習生さん:03/09/27 03:06 ID:ezBM6DPB
>>457さんは、教師でも実習生でも無かったのですか?
だから、はげ男と入れているのかな?(考えすぎ?)
教師だったら教師の質を高めるとか、
今崩れつつあるものを直すは魅力的な発言だと思います。
教育現場にいて欲しいです。
管理職がいくら指導しても自分の権利ばかり主張する
教師が多い中、そんなことを言ってくれる教師がいてくれたらと感じます。
>>457
はお子さんがいらっしやいますか?
学校は腰が重いですよ。
459実習生さん:03/09/27 06:34 ID:toMgDO5n
>>419
>「だれもが学校に行くのが常識」というのは果たして本当だろうか。

だれもが学校に行くというのは世界の非常識です。

近代学校制度そのものが学校に行けない階層の子を
経済的に再生産している側面も否定できないし。
460実習生さん:03/09/27 06:39 ID:toMgDO5n
学校も図書館みたいに誰もが利用できる学習システムになるといいんだけどね。
461実習生さん:03/09/27 12:00 ID:BHqfZf67
>460学校も図書館みたいに誰もが利用できる学習システムになるといいんだけどね。

その発想に大賛成! SCHOOLの語源は「余暇」なのですから、元々は趣味・興味の世界です。好きな時に好きな科目を好きなだけやれるのが理想です。
実生活で必要な読み書き計算さえ出来れば、国全体としては国民に高度な学問を修めさせるより健全な人格を確保することのほうが優先されます。すでに日本人のように文盲がいない、買い物でおつりが暗算で出来る国民なんて世界でも驚異的な事なのですから。
462実習生さん:03/09/27 12:03 ID:oEdc55nK
>>461
義務教育の経済的意義って知っていますか?
463実習生さん:03/09/27 12:11 ID:BHqfZf67
>462

どういう質問の意図か判りませんが、もちろん現代日本の社会経済活動を維持発展させるためには今の義務教育のカリキュラム全部不要などとは思いませんが、全員に対してあまりにも多くの内容を詰込みさせられてきました。
その結果の落ちこぼしを無くすためにカリキュラム三割削減して基礎基本の習熟に重点を移しています。
464実習生さん:03/09/27 12:19 ID:oEdc55nK
>>463
義務教育はいらないと主張しているように感じたもので。
しかし考えすぎのようでした。失礼。
465実習生さん:03/09/27 12:27 ID:BHqfZf67
463にもう少しだけ補足しますが、私が行政官であれば既存の学校でもフリースクールでもホームスクーリングでも私塾でも何れにしても基礎基本の習熟さえできれば義務教育終了と認可したいと思います。
466実習生さん:03/09/27 13:45 ID:JTlS8LaV
その基礎基本の定義だって流動的だろ。
さらに誰が決めるんだ?
どのみち行政を通して決めるしかないんだろう。
それじゃ学校の形態が増えただけで中身は変わっていないな。
467実習生さん:03/09/27 14:33 ID:HX7Jackr
>それじゃ学校の形態が増えただけで中身は変わっていないな。

基礎基本は変わらないとしてもそれ以外の所は無限です。所詮教科書に書いてあることを全て習熟したところで限られた範囲のことです。
アイザック・ニュートンは「自分は砂浜で小さな貝を見つけて喜んでいる子どもである。真理の大海を前にして」と語っています。大自然の中にも無限の可能性があるのであり、青少年を狭い学校だけに閉じ込めてはいけないのです。学ぶ場所は数多く有り、教材も無限です。
468実習生さん:03/09/27 14:35 ID:CSkM5HLa
>>466
>それじゃ学校の形態が増えただけで中身は変わっていないな。

いや、「基礎基本以上の学習内容」の定義権を行政だけが握る場合と
公衆に降ろしていく場合とでは、教育の様相はガラリと変わるはず。
現在の教育は「手段」としての面が強く、「目的」としての面が弱い。
脱学校論者が提言するような教育を推進するのならば、教育における
「目的」の側面が強調されてくるのだと思う。

ここで必要なのは、基礎基本以上の内容を自由にしたときにもたらされる
メリットとデメリットを考察することです。
たとえば、人びとの間のコミュニケーションの不可能性が増大する危険性が
あるのではないか、とか。
その危険性への対応を、脱学校論者はどのように考えているのか、とか。
469実習生さん:03/09/27 14:45 ID:HX7Jackr
続467として468の御質問に応えたいと思います。

学校の勉強をするなら、本屋には授業よりも遥かに親切で解りやすい参考書がいろいろありますし、図書館・美術館・博物館・動植物園・テーマパーク・工場見学などの好奇心をかき立てる場所は沢山あります。
また、アルバイト・旅行・ボランティア・農業実習など、学校では決して得られない体験や人との出会いの機会も無限にあります。
470実習生さん:03/09/27 15:00 ID:CSkM5HLa
>>469

あなたのいう「脱学校」は、何を目指しているのですか?
結局、社会的成功を目指しているのですか?
社会的成功を得るのに一番良い手段を子どもに提供しようと
しているのですか?
それでは、今までの学校と何もかわりません。
あなたの「脱学校」の目的を表明してもらえないでしょうか。
471実習生さん:03/09/27 15:01 ID:lf/Lw/oc
>>469
またその宣伝文句ですか。
本屋に参考書があっても、
子供達が自主的に買いに行きますか(行ってますか)?
習ってもいない教科や分野について、選ぶ能力とやらがありますか?
まんまの定価で買うお金が書くご家庭にありますか?
好奇心を駆り立てる場所とやらに行きますか? ゲーセンなら放っておいても行きますけどねぇ。
バイト、旅行、ボランティア、農業実習。全〜部、机上の空論に聞こえて仕方ないんですわ。
472実習生さん:03/09/27 15:07 ID:lf/Lw/oc
放っておいても子供が勉強するなら親も教師も苦労しないと思いませんか?
宿題出して、定期テストがあって、受験勉強があって。それでもやらん奴はやらんでしょうが。

結局、>>466の指摘の答えになっていないんですけど。

ともあれ、学校卒業は一つの資格。持てる者が優遇され持たざる者が冷遇されるのは必然。
学校卒業がないなら、学校に行かなかった時間に何を得てきたのか、
客観的に目に見える形で示すことです。それをもって初めて「差別するな」と胸張って下さい。
ホームスクーリングでも何でも、手段は結構。結果を出すことです。
473実習生さん:03/09/27 15:09 ID:PZZ9A4DI
フリースクールラーが大学は逝きたいと思うのがどうも一般人からは理解しにくい
474実習生さん:03/09/27 15:11 ID:lf/Lw/oc
つまり大学(文系)は小中高に比べて拘束が圧倒的に少ないからでしょう。
ある意味自由に学べる空間である。つまり自由に遊べる空間でもあるんだけどね
475実習生さん:03/09/27 15:14 ID:PZZ9A4DI
ルラー→ラーだな

フリースクールを出て、大学についていけるのか?
476実習生さん:03/09/27 15:18 ID:lf/Lw/oc
流れちゃった議論を引き戻しますがね、

422 :実習生さん :03/09/26 16:20 ID:dziRfDR7
脱学校を主張する人って、つまり何が主張したいので?
どーも、単に学校組織に馴染めなかっただけの人が、
・学校に行った者も行かなかった者も同じに扱え
・学校に行かなくたって責められる謂れはない!
・学校はイクナイ
と繰り返しているだけに見える。

424 :実習生さん :03/09/26 17:18 ID:dziRfDR7
その積極的な理由とやらが、どうも「馴染めなかった」に見えて仕方ないんですわ。
例えば「制服・髪型の規制が嫌」とか「教師の横暴に耐え兼ね」とか
「同級生が乱暴だから殺される前に」とか。

これら3点について、「制服や髪型」は社会生活にはどこにでも出てくるような規制だし、
「横暴な教師」や「同級生を殺しそうな不良」なんかは、学校制度と必ずしも関係のない弊害でしょう。
つーか、ホントにそんな人は訴えられて裁かれてますね。

そんな根拠を声高に振り回されても、納得できませんね。
477実習生さん:03/09/27 15:19 ID:Q48kOeTo
>470結局、社会的成功を目指しているのですか?
社会的成功を地位・財産の確保だと仮定すると全く違います。
百人百様の人生があるのであり、家庭観・仕事観・人生哲学もそれぞれの人に有ります。幸福感・充実感もさまざまなのです。
自分は何をやりたいかを見つけるために試行錯誤するために学校があるのであり、その目的のためには既存の学校にとらわれる必要もないのです。

>471机上の空論に聞こえて仕方ないんですわ。
不安に感じる方も沢山いることでしょう。ですから既存の学校に行きたい人は行けばいいということです。
478実習生さん:03/09/27 15:23 ID:lf/Lw/oc
>>477
>自分は何をやりたいかを見つけるために試行錯誤するために学校がある
例えば理科について基礎的知識のない子供が、理科の参考書を読もうと思いますかね。
社会科にしても数学にしても同様。国語にしたって、本読むよりマンガ読んでた方が楽しいでしょう?
そもそも体験する機会を与えられることもなく、選択肢自体を見出せますかね?

次に、学校に行きたい人は行き、行かない人に優位をえる事はok?
479実習生さん:03/09/27 15:31 ID:Q48kOeTo
>478例えば理科について基礎的知識のない子供が、理科の参考書を読もうと思いますかね。
皆が皆大学進学を目指していることを前提にしておられることがいつまでも話がかみ合わないのだと思います。

>学校に行きたい人は行き、行かない人に優位をえる事はok?
学校に行くことは選択肢の一つにすぎないわけですから優位も不利もないのです。
しかも21世紀に入って昨今の激動の時代に、就職にしても単に卒業歴がそれほど意味有るものとは思えません。
480実習生さん:03/09/27 15:47 ID:lf/Lw/oc
>>479
では、どういう前提ですか?
ちなみにホームスクールの宣伝文句で挙がっているような美術館や動物園なら、
放課後か休日に行けばいいと思います。社会科見学でもいい。

就職について言えば、資格や能力があればより有利。なければ話にならないでしょうね。
学歴は一つの資格です。別に学歴でなくとも、PCが使えるでも英会話操れるでも結構ですが、
大半の人間が学歴を持ってることを考慮すれば、なければ不利でしょう。
481実習生さん:03/09/27 16:08 ID:JTlS8LaV
>>469
それ全部現行の学習指導要領に盛り込まれていますが・・・
482ひめだるま:03/09/27 16:16 ID:H6nCSRco
 それは学校改革が進行中で、学校がフリースクールやホームスクールのやり方を
取り入れたから。ホームスクールは輸出元、学校は輸入先です。
 
 学校の指導要領だけではなく、学校とは別の競争、学校とは別の共生のスタイルを
選べないよりは選べたほうが、全体としてよりよい社会です。
 別にフリースクーラーやホームスクーラーだからといって、人との関係を生きて
いないわけではない。ただし、関係性の種類が違うだけです。
 
483実習生さん:03/09/27 16:18 ID:CSkM5HLa
>>480
>ホームスクールの宣伝文句で挙がっているような美術館や動物園なら、
>放課後か休日に行けばいいと思います。社会科見学でもいい。

いや、脱学校論者が言いたいことは、近代学校制度の下に置かれた
子どもは自分にとって何が学ぶべきことかを選択する能力が
備わっていないから、美術館や動物園に行っても何も学ぶことが
できない、ということなんだと思う。

その能力をホームスクールで身に付けることができるかどうかは
また別の話だけれど。
484実習生さん:03/09/27 16:19 ID:JTlS8LaV
>皆が皆大学進学を目指していることを前提にしておられることがいつまでも話がかみ合わないのだと思います。

なんて言われる割には
脱学校論者の中に「文科省の大学受験資格廃止」をお経のように唱えてる人がいるよね。
脱学校後すぐ就職することを仮定しないのはなぜだろう。
企業に差別するなとは言えないから?
485実習生さん:03/09/27 16:23 ID:CSkM5HLa
>>480
あと、脱学校論は>>482のように社会の変革を目的にしているはず
だから、学歴が就職に有利・不利とか、そういった話の土俵には、
脱学校論の主張は立脚していないんだと思う。
486実習生さん:03/09/27 16:26 ID:JTlS8LaV
>>483
>近代学校制度の下に置かれた子どもは
>自分にとって何が学ぶべきことかを選択する能力が備わっていないから、
>美術館や動物園に行っても何も学ぶことができない

変な話だなあ・・・
そういう場所に行っても感じ方は人それぞれだろう。
家庭で情操教育に取り組んでいたなどが感性を左右するかもしれないが、優劣の問題にはならない。
それとも学校に行ったら一様な思考しか出来なくなるとでも?
487実習生さん:03/09/27 16:26 ID:DQkupjsE
>480ホームスクールの宣伝文句で挙がっている
勧誘している訳でなくそれぞれに選択していただければいいのです。

>学歴は一つの資格です。
そう思う人は既存の学校に行けばいいのです。また、ホームスクーラーも学校や生徒に迷惑を掛けていません。

>481それ全部現行の学習指導要領に盛り込まれていますが・・・
既存の学校教育目標は偏に知識量受験偏差値を上げることですので、児童・生徒が自由に試行錯誤できるなどというようなシステムにはほど遠いのです。
488実習生さん:03/09/27 16:28 ID:JTlS8LaV
>>487
>既存の学校教育目標は偏に知識量受験偏差値を上げることですので
学習指導要領の本文読んだことある?
あなたの体験した20年前の学校事情と比較するのは不毛だよ。
489実習生さん:03/09/27 16:34 ID:JTlS8LaV
授業内容が3割削減されてる現状でなお知育偏重教育だと思い込んでるのか・・・
総合的な学習の時間も知らないのか?
490実習生さん:03/09/27 16:36 ID:DQkupjsE
>488あなたの体験した20年前の学校事情と比較するのは不毛だよ。

今年でしたか県教委委員長(前教育長)が県議会で答弁しました。「東大・京大への合格者が多いのは教育レベルが高いからだ」と。
このような単純な価値感が教育界を覆い、現場教員も生徒も保護者も翻弄され続けています。
その学校教育の成果が、「東大生は驚くほど幼稚であり、驚くほど無知であることが解った」と東大客員教授にして発表せしめました。
491実習生さん:03/09/27 16:37 ID:3NwPq/ai
「脱学校」と「学校無用論」とはどう違うんでしょうか?
492実習生さん:03/09/27 16:37 ID:JTlS8LaV
>>490
で、その引用している東大客員教授が変節していることを指摘されたのはどなたですか?
493実習生さん:03/09/27 16:41 ID:DQkupjsE
>489授業内容が3割削減されてる現状でなお知育偏重教育だと思い込んでるのか・・・総合的な学習の時間も知らないのか?

折角の総合的学習という教師のプロとしての腕の見せどころですが、やはりどうしても受験制度の存在が障害となっています。
欧米並に高校希望者全入、大学はAО入試の積極導入が必要です。
494実習生さん:03/09/27 16:43 ID:PZZ9A4DI
AО入試で入る香具師はDQNといわれる現実。
495実習生さん:03/09/27 16:44 ID:JTlS8LaV
>>494
はい、このあと慶応大学の事例が登場します。
上位合格者の200人ってやつね。
496実習生さん:03/09/27 16:46 ID:RW1T+XF1
>491「脱学校」と「学校無用論」とはどう違うんでしょうか?

いつの世も学習にはいろいろな選択肢が有りその一つが脱学校です。
しかし今のように学校教育という生徒いじめが有るかぎり学校無用論を唱えたいと思います。

>492東大客員教授が変節していることを指摘
だれがどのように変節していると指摘しました?

497実習生さん:03/09/27 16:48 ID:RqwkSqug
>494

495のリクエストにお応えします。
99年6月に、中教審が「面接と小論文だけのAO入試の格段の整備」を大学に要望しました。
01年度には、全大学の三分の一にあたる207大学(04年度、国立22大学・公立7大学)が採り入れました。
国内最初は、慶応大学総合政策と環境情報の二学部で、定員880人中200人がAO入試です。
追跡調査をしますと、880人の成績上位300人中に、AO入試200人がほぼ全員入っているそうです。また、図書館の利用率も高いということです。
498実習生さん:03/09/27 16:52 ID:JTlS8LaV
>>496
832 名前:実習生さん[] 投稿日:03/09/21 10:46 ID:Tiw5rXg4
>義務教育は教育の水準を確保するためのものだ。

受験制度が有るかぎり、所詮断片的知識の詰込み競争の受験勉強が主体となっています。その結果が「東大生は驚くほど幼稚であり驚くほど無知であることが判った」とは東大客員教授立花隆氏が発表した言葉です。
下がって心配するような学力水準などとうに有りません。


833 名前:実習生さん[sage] 投稿日:03/09/21 10:52 ID:2Kedeb6b
>>832
その立花隆は、受験勉強を肯定していますが、なにか?
ttp://matsuda.c.u-tokyo.ac.jp/~ctakasi/boukokuron/boukoku.html

立花の言ってることなんか矛盾だらけでなんの傍証にもならんよ。
499実習生さん:03/09/27 16:55 ID:JTlS8LaV
>>497
で、そのAO入試。受験者の構成比と合格率のデータない?
暗記受験を脱却するのが目的なら大学が進んで発表するはずだが。
受験者の中に「脱学校者」がいないとそんなデータ参照したって意味ないよ。
500実習生さん:03/09/27 16:56 ID:JTlS8LaV
これも貼っておくか。

 835 名前:実習生さん[] 投稿日:03/09/21 11:09 ID:CgfWOE32
 多摩大学グレゴリー・クラーク学長は「ある有名大学の英語の入試で3回読んでもわからない長文があった。
 早く反省しなさい。あなたのせいで日本の若者たちのきれいな脳ミソがだんだん汚れちゃう、一生英語が喋れない、喋りたくなくなっちゃう人間をどんどん作っている。悲劇より罪です」(平成11年5月、テレビ番組にて)と、逆効果の英語教育を弾劾します。
  国公立で唯一「大学入試センター試験」を採用しないソフトウェアー情報学部を持つ岩手県立大学学長西澤潤一氏は
 「センター試験で、日本の若い人達の頭脳が破壊されている。考えない人達を大量生産している」(平成11年5月、テレビ番組にて)と、私立も含めて大多数の大学が採用しているセンター試験の廃止を訴えます。
  また、夜、電車で塾に通う小学生を見たドイツ人は「十年後の日本は無い」と呆れました。


 836 名前:実習生さん[sage] 投稿日:03/09/21 11:20 ID:tqlTshZT
 >>835
 よりによって、右翼の西澤潤一を引き合いに出すのかよ(w
 
 西澤は一流の学者かもしれないが、彼の教育改革論はもうムチャクチャです。
 独創を唱える西澤氏のタカ派的論調にはシビれますぜ(w
 ttp://www.nipponkaigi.org/1.26.htm

 この臨調、割とリベラル的と思われてきた人間までが委員になっているのが、
 現在の教育論議の混迷を現しているね。
501実習生さん:03/09/27 16:58 ID:5Tz7ZbT/
>立花の言ってることなんか矛盾だらけでなんの傍証にもならんよ。

名古屋大学学長は新入生に「諸君の内面に巣くっているであろうその幼稚性を清算せよ」と檄を飛ばしました。
来日外国人は「日本の大学生の精神年齢は10才の小学生だ」と言います。
また別の年の別の名大学長は「名大生で本当に勉強しているのは2割に過ぎない」と新聞に発表しました。
一年生は受験疲れで勉強しない、二年生は中だるみで勉強しない、三年生は就職活動で勉強しない、四年生は就職が決まったので勉強しない。
これが多くの日本の大学生の実態です。
502実習生さん:03/09/27 17:02 ID:JTlS8LaV
503実習生さん:03/09/27 17:04 ID:JTlS8LaV
>>501
929 名前:実習生さん[] 投稿日:03/09/21 17:54 ID:vX/zI6NB
>教務主任が担任の事を「彼は子供ぽいところが有るので、分かって下さい。」
と言っていた。

幼稚な人間が将来の社会人を教育するという恐ろしい図式。
名古屋大学学長が新入生に「諸君の内面に巣くっているであろうその幼稚性を清算せよ」と檄を飛ばしたことは教育界に相当の衝撃を与えました。

504実習生さん:03/09/27 17:06 ID:vJmSg7za
同じことを何度も書かなければ成りませんが、501の理由は500に書いていただいた通りです。
知識量偏差値受験勉強を一生懸命に勉強すればするほどAО入試には受からない。
505実習生さん:03/09/27 17:06 ID:PZZ9A4DI
脱学校の逝ってることは正しい面もあるが


脱学校をしたほうがさらにひどい事態が待ってる気がしてならない
506実習生さん:03/09/27 17:11 ID:vJmSg7za
>脱学校をしたほうがさらにひどい事態が待ってる気がしてならない

中にはすばらしい教育をしている学校も小学校から高校までそれぞれありますからそこに行ける方は幸運です。
507実習生さん:03/09/27 17:11 ID:JTlS8LaV
>>504
言っちゃ悪いけど、
同じことしか言えないというのが知育偏重教育の象徴だと思うよ。

で、各大学のAO入試で脱学校者は躍進してるの?どうなの?
まあ、詰め込み教育では受からないというよりも
詰め込み教育「だけ」では受からない、と言ったほうがいいかもね。
どのみち大学が求める所定以上の学力を持っていなければならないからだ。
基礎学力?そんなものあって当たり前。
508実習生さん:03/09/27 17:24 ID:uJE9ozdU
>507詰め込み教育「だけ」では受からない

もちろん大学で学問をするためにはそれなりの知識の集積が要りますが、問題はその創造力・思考力・問題意識との兼ね合いです。
日本の中学・高校教育は受験知識暗記競争だけに若い頭脳を疲弊させているだけだと言っても過言では有りません。その結果が490、500、501です。
509実習生さん:03/09/27 17:29 ID:LHocZ+bx
>>501
貴方の仰るとおり、受験勉強が学生を幼稚にしていると仮定する。しかし、
その受験勉強を強いているのは誰だ? 当の、学生に説教している大学じゃねーのか?
以下参照。
ttp://www80.sakura.ne.jp/~aozora/kyouin/goketu.htm

大学人の発言など、なんの裏付けにもならない。もっと他のところから持って来いよ(w
510実習生さん:03/09/27 17:30 ID:CSkM5HLa
ちょっと横からすみません。質問を一つ。

このスレでいわれてる「脱学校」は、イリイチの提言にどの程度
依拠しているのですか?
511実習生さん:03/09/27 17:35 ID:uJE9ozdU
>509その受験勉強を強いているのは誰だ?

そうなんです。旧帝国大学系教授会は偏差値エリート学生の存在にまだ安住している面が有る。
偏差値学生がいるというだけで、教授は研究・授業努力無くても名誉という甘い汁を吸うことが出来るという仕組みです。
旧帝国大学はまだまだ教科ペーパー試験制度を手放したくないというのが本音でしょう。
512実習生さん:03/09/27 17:44 ID:LHocZ+bx
>>511
だったら、そんな連中の言ってることなんか引用しても無意味だろうよ。 
立花隆もグレゴリー・クラークも西澤潤一も名大学長も、しょせんは同じ穴のムジナ。
上の立花の講演を読んだのか? 自分がいかにアタマがいいかの自慢だけだろうが(w

つーか、現在は国公立もAO(に準ずる入試)が増えているが、無教養を個
性と履き違えた受験生に手を焼いているのが現実なんじゃねーのか?
意欲と将来性を買って、実業系から国公立理系に入れても、やはりついてい
けなかったケースもあるそうだ。

例えば、真にAOと呼べる入念な入試に、九大の21世紀プログラムがある。ここの
学生たちが、今後どうなるのかはちょっと興味はあるよ。
AOでなくても、国公立後期・SFC型・ICU型など、ユニークな入試形態
を通った学生たちがその後どうなったか? データは見てみたいね。

実は自分も、従来型の受験勉強はクソだと思っているが、AOが有効な代替物に
なりうるのか? というと、諸手を挙げて賛成もできかねる。
513実習生さん:03/09/27 17:53 ID:Qii3/9pV
>従来型の受験勉強はクソだと思っているが、AOが有効な代替物になりうるのか?

AOももちろん面接と小論文という極めて抽象的な対象について、人が人の合否を判断するのですから万能完全無欠ではありません。
が、例えば一人の受験生に対しての三人の面接官の評価は結局ほとんど同じだという結果が出るそうです。慶応大学入学後の追跡調査の結果を見てもペーパーテスト合格者よりも優れた学生を確保できているということは間違いないようです。
514実習生さん:03/09/27 17:57 ID:ezBM6DPB
今日は良い天気だった。
子供と自転車で遠出をしてきたよ。
薬剤師と立ち話しをしてステロイドの話しをしたな。
親切な人だった。
515実習生さん:03/09/27 18:02 ID:JTlS8LaV
>>513
で、AO入試の合格率は?
516実習生さん:03/09/27 18:04 ID:2+yA+u9B
ウチの大学のある分野では面接+小論文で入った学生の成績は必ずしも良くありません。
むしろ筆記試験の点と入学後の成績の方が良く相関してました。
分野によっては知識を身に付けていることが、大学で学ぶための必要条件である場合があるのです。
517ひめだるま:03/09/27 18:06 ID:H6nCSRco
 スレッドタイトルにもある「脱学校」の話から、ずいぶん遠いところに
流れてきましたね。
 大学の話はおいて、義務教育について議論すべきではないでしょうか。今、高校
以上の年齢では、進路が多様化するなどして学校化がゆるみつつあります。本当に
選択肢の乏しさに悩み苦しんでいるのは義務教育年齢の子供たちだと思いますので。
518実習生さん:03/09/27 18:07 ID:JLLehV+l
>分野によっては知識を身に付けていることが、大学で学ぶための必要条件である場合があるのです。

それは当然です。AО入試は面接官の眼力も問われます。
519実習生さん:03/09/27 18:09 ID:JTlS8LaV
完全に多様型入試のみで学生を選考していたら
ただでさえ少子化で受験生減ってるのに定員割れして財源が確保できんだろ。
それが日本の大学が抱くジレンマなんだよ。
おまけに入学金返還訴訟が結果次第では「泣きっ面に蜂」にもなりうる。
520実習生さん:03/09/27 18:11 ID:JTlS8LaV
>>517
義務教育に選択肢はないに等しいよ。
義務だもの。
521実習生さん:03/09/27 18:13 ID:2+yA+u9B
>518
「当然」なら別に筆記試験重視でいいのでは?
522実習生さん:03/09/27 18:13 ID:Gip7Vviu
>520義務だもの。

違う。すべての国民はそれぞれの能力に応じて教育を受ける権利がある。
習熟度別授業や選択科目をできるだけ沢山準備するのが教育行政義務です。
523実習生さん:03/09/27 18:14 ID:Gip7Vviu
>「当然」なら別に筆記試験重視でいいのでは?

「分野によっては」を読み落とし無く。
524実習生さん:03/09/27 18:18 ID:JTlS8LaV
>>522
そう。でも「選択必修」にすぎません。
望むものがないからといって何もしない選択を取れるほどこの国は自由ではない。
525実習生さん:03/09/27 18:20 ID:6we+jJlM
>望むものがないからといって何もしない選択を取れるほどこの国は自由ではない。

そうですよ。選択科目というのは数ある中でいくつかは選択しなければならないのは学校であれば普通のことです。
526実習生さん:03/09/27 18:25 ID:JTlS8LaV
選択肢が多いというのはたしかにいいことなんだけど、
選択能力をいかに育てるか、なんだよね。
そのために学齢期の義務教育があるのであって。
準備が出来てないのに大風呂敷広げてさあ選べ、なんてのは放任的すぎると思うが・・・
527実習生さん:03/09/27 18:29 ID:JTlS8LaV
たとえば現行の学習指導要領でも
中学は「進路の選択」
高校は「進路の選択・決定」
とあるように、
段階に応じた教育を通じて選択(決定)能力を育てるわけだ。
学校教育は準備の機会を与えるという側面があるな。
528実習生さん:03/09/27 18:30 ID:6Fji0Xv3
管理という人は議論をしにここへ来ているわけではないよね。
見る限り。
演説というか宣伝(何の?)をしているように感じるな。
だから疑問レスしたり、反論レスしても同じ答えしか返ってこない。
もういい加減疲れました。
脱学校派の人に聞きたいんだけど、彼の主張は脱学校の考えに適合してるの?
単に彼が流れをぶち壊してるだけのような気がするんだけど。
529実習生さん:03/09/27 18:31 ID:CSkM5HLa
>>527
>たとえば現行の学習指導要領でも 中学は「進路の選択」
>高校は「進路の選択・決定」 とあるように、
>段階に応じた教育を通じて選択(決定)能力を育てるわけだ。

実際は、そんな能力身についてないでしょ。中高生に。
530実習生さん:03/09/27 18:32 ID:F2aUxifA
>526選択能力をいかに育てるか、なんだよね。

判断能力・自己分析力を養うためにこそ選択科目を準備するのです。
甘い判断は失敗する、やってみて自分に合わない、という貴重な経験をさせることが必須の学習なのです。いわば学校とは失敗経験を積み重ねるためにも存在するのですから。
学校側も、選択科目修正できるように学期毎に変更移動出来る制度も不可欠です。
531実習生さん:03/09/27 18:37 ID:LHocZ+bx
>>530
ミヤダイも似たようなことを言ってなかった? 
532実習生さん:03/09/27 18:43 ID:wdIoO+ya
>529実際は、そんな能力身についてないでしょ。中高生に。

それでは困ります。中学卒業して就職すれば社会人だし、すぐ16才になる女子は結婚も出来る年代。ほとんどの中学生は妊娠させる妊娠する能力もある大人の身体です。
進路選択決定能力さえ養おうとしない学校教育って何ですか。校則で指示待ち族にして、知識記憶作業に没頭させて思考力を減退させてきたのは当の学校でしょ。
533実習生さん:03/09/27 18:45 ID:PZZ9A4DI
知識記憶作業に没頭させて思考力を減退させてきた

思考力は本当に減退しているのか?
534実習生さん:03/09/27 18:48 ID:E7VC0+78
選択科目制って実際にもう導入されてるんじゃないの?
この前家庭教師の生徒の弟(中学生)の時間割見せてもらったらあったけど。
535再掲:03/09/27 18:48 ID:wdIoO+ya
>533
多摩大学グレゴリー・クラーク学長は「ある有名大学の英語の入試で3回読んでもわからない長文があった。
 早く反省しなさい。あなたのせいで日本の若者たちのきれいな脳ミソがだんだん汚れちゃう、一生英語が喋れない、喋りたくなくなっちゃう人間をどんどん作っている。悲劇より罪です」(平成11年5月、テレビ番組にて)と、逆効果の英語教育を弾劾します。
  国公立で唯一「大学入試センター試験」を採用しないソフトウェアー情報学部を持つ岩手県立大学学長西澤潤一氏は
 「センター試験で、日本の若い人達の頭脳が破壊されている。考えない人達を大量生産している」(平成11年5月、テレビ番組にて)と、私立も含めて大多数の大学が採用しているセンター試験の廃止を訴えます。
  また、夜、電車で塾に通う小学生を見たドイツ人は「十年後の日本は無い」と呆れました。
536実習生さん:03/09/27 18:48 ID:JTlS8LaV
>>529
まあ、99%が高校に進んで3分の1以上が大学に進学する現況じゃね。
高校の場合は時代の変化で重要度が深まってきたのもあるが
安易に大学に進学させる教育がある以上に、安易に進める大学が多すぎたと思う。
537実習生さん:03/09/27 18:50 ID:JTlS8LaV
>>535
脱学校という異端を認めよと言いながら
日本の教育を異端視する外国の論調を賛美するのはどうかと思うけどね?
538実習生さん:03/09/27 18:53 ID:wdIoO+ya
>537

日本の学校教育が異端だから脱学校論も出たのです。
539実習生さん:03/09/27 18:55 ID:JTlS8LaV
>>538
教育は地域や生徒の特性を考慮するものです。
世界的に異端という評価に意味はないよ。
540実習生さん:03/09/27 18:55 ID:2m2UkNo6
>>535
仮にそうだとして、なんで現場教師が、
現行教育制度の歪みに対して批判を受け、
日本全国の保護者や生徒に全面的に責任を負わなければならないのかが不思議。
541実習生さん:03/09/27 18:57 ID:PZZ9A4DI
>>535
・グレゴリー・クラーク学長がすごくうさんくさいが
・大学入試はセンター試験だけではないぞ?
・ドイツの有名私立志向も相当なものだが
542実習生さん:03/09/27 18:57 ID:2m2UkNo6
>>535
多摩大学のような低レベル大学のDQN学生を収攬するための言辞だと思われ。
543実習生さん:03/09/27 18:58 ID:9e896z/T
>世界的に異端という評価に意味はないよ。

生徒いじめの学校教育に合理性はありません。
若い人達の頭脳を破壊することが地域の特性ですか。
544実習生さん:03/09/27 18:58 ID:JTlS8LaV
>>530
>選択科目修正できるように学期毎に変更移動出来る制度も不可欠です。
評価はどうするの?
変更してばかりだと修得もままならないよ。
545実習生さん:03/09/27 18:59 ID:E7VC0+78
>>ID:wdIoO+ya氏
あなたが>>530に書いた、選択科目制ってもう導入されてるんじゃないの?
教えてくれませんか。
そして、その現状についての認識はいかがですか?
546実習生さん:03/09/27 19:00 ID:9e896z/T
>540なんで現場教師が、現行教育制度の歪みに対して批判を受け、

いえ、心ある大部分の教師も日本の間違った教育行政の被害者だと捉えています。
547実習生さん:03/09/27 19:00 ID:2m2UkNo6
543は放置。

ただの基地外だよ。
548実習生さん:03/09/27 19:01 ID:JTlS8LaV
>>543
ほーらまた論証できないときのレッテル貼り。
古い事例にしがみついて、日本の学校より遅れてるんじゃないの?
549実習生さん:03/09/27 19:05 ID:JTlS8LaV
個人的にセンター試験の廃止には賛成だけどな。
入試という洗礼だけ真面目な、学生の皮を被った破戒僧を淘汰する絶好の機会だ。
そんなに敷居が高くなったら脱学校者の入る余地はますますなくなると思うが・・・
550実習生さん:03/09/27 19:06 ID:E7VC0+78
>>547
そうなんですか?
ID:wdIoO+ya=ID:9e896z/Tなんですかね?
詳しい方だと思って質問したのに残念だな〜
実体験に基づいた具体的なお話が聞きたかったのに。
551実習生さん:03/09/27 19:08 ID:PZZ9A4DI
>>549
センター試験みたいな暗記型試験も必要だと漏れは思う。
552実習生さん:03/09/27 19:08 ID:CSkM5HLa
>>551
何のために?
553実習生さん:03/09/27 19:14 ID:PZZ9A4DI
>>552
思考力型試験は暗記型試験よりレベルが高い。
暗記という基礎があって思考という応用ができるんだから、基礎段階ができる香具師を受け入れることにも意味はある
のではなかろうか。

センターは悪問だが、やればとれるある意味平等な試験であるとも思う
554実習生さん:03/09/27 19:14 ID:2m2UkNo6
中堅以上(偏差値50以上)の公立高校でも、こんな思想にかぶれていて、
学校での勉強や規則にいちいち文句つける保護者や生徒はいるのだろうか。
時に、授業の妨げになるほど、執拗に。

だったら、まだ俺は三十路前なので、教員辞めて大学院に戻って、
ノーベル賞は無理でも、日本○○学会賞でも目指して頑張るよ。

常に少年少女に未来を語り得るのは、
それぞれの分野で最先端を担って努力する人たちで、
教壇に立った人たちは、努力を放棄した、欺瞞に満ちた大人たちなんだろうから。
555実習生さん:03/09/27 19:16 ID:JTlS8LaV
>>552
客観的な選考方法としては現実的で妥当だからじゃないかな。
私学がセンター導入するのは試験問題作るのを怠けたいだけじゃないかと思うのだが。
そういう観点では日本の私立大学にプロ意識はあまり感じられない。
556実習生さん:03/09/27 19:18 ID:2m2UkNo6
>>555
学力ごとに綺麗に分布が出るしね。
557実習生さん:03/09/27 19:20 ID:JTlS8LaV
>>554
つくづく思うのは、そのまくし立てられる「思想」に子どもは不在であること。
視点の先は常に社会や政府、国家、制度やシステム。
子ども不在の教育はもはや教育ではない。
558実習生さん:03/09/27 19:22 ID:XzcBZiPW
独創性に優れた若者を育てるというよりも、ペーパー試験は学校側の御都合による面が強いな。
559実習生さん:03/09/27 19:24 ID:LHocZ+bx
>>553
ただ、高校の現場を見ると、誰にでもセンターを受けさせることに意味があるのか、
考え込んでしまう。
とくに文系教科など、センター対策の労力の暇に、基礎的な読み書きの徹底・
レポート作成の基本でもやらせた方が親切じゃないのか? 
現状ではさまざまな側面から困難であることも知ってはいるが。
>>554
誤爆?
560実習生さん:03/09/27 19:24 ID:PZZ9A4DI
子供は育てられるべき存在ではなく自ら育つ存在なんだから教育に多くの期待をするのもどうかと思うが
561実習生さん:03/09/27 19:26 ID:2m2UkNo6
>>557
そのまくしたてられる「思想」に、
無防備にも感化されている子どもは実際にいますよ。

うちみたいな底辺校でも、少し頭のある子は、
自分の不遇に対する欲求不満を言葉として表現するために、
そういった「思想」を必要とすることもある……。
562実習生さん:03/09/27 19:26 ID:jByLD0jR
>センター対策の労力の暇に、基礎的な読み書きの徹底・レポート作成の基本でもやらせた方が親切じゃないのか?

それが本来の学校だと思う。
563実習生さん:03/09/27 19:27 ID:JTlS8LaV
>>550
20数年前の、しかも数年でしかない学校生活の体験談なんて無用の長物。
ましてや使われぬまま老朽化した知識なんてかえって邪魔だ。
脱学校がいかに優越しているかを求めながら主張してるのが見え見えだもの。

一連のスレで自分のサイトを宣伝してるから
暇でしょーがないときにでも読んでみてはいかがでしょうか。
そこで綴られてるのはやはり実体験に基づく事例だろうから。
564実習生さん:03/09/27 19:28 ID:jByLD0jR
>自分の不遇に対する欲求不満を言葉として表現するために、

だれでも学校に対する不満はいっぱいあるだろ。
565実習生さん:03/09/27 19:30 ID:CSkM5HLa
>>562
でもね、それを教える教員の読み書きの能力は乏しいらしい。
知り合いに、教員を対象に商売をしている人がいるんだけど、
その人が、「教員は『て・に・を・は』もままならない」って言ってた。
566実習生さん:03/09/27 19:32 ID:jByLD0jR
>565
ここでやはり児童・生徒による授業評価制度の意味が重要になってくる。
567実習生さん:03/09/27 19:34 ID:2m2UkNo6
>>564
沢山あるね。

茶髪・ピアス禁止、携帯授業中に使うな、シャツの裾出すな、自分の席に着け……

学校からの様々な束縛に対する不満がね。
568実習生さん:03/09/27 19:34 ID:JTlS8LaV
>>558
それはやはり否定しがたい。
選考の方法が目的そのものになってる側面が強くなったのか。
より優秀な学生を取りたいのなら優遇的な試験や独自観点の試験を行うだろう。
かと言ってこれを差別だとか言ってたら何も始まらんよ。
569実習生さん:03/09/27 19:37 ID:TjUdMR6I
>より優秀な学生を取りたいのなら優遇的な試験や独自観点の試験を行うだろう。

AО入試もその一環ですね。
570実習生さん:03/09/27 19:37 ID:PZZ9A4DI
>>566
児童・生徒による授業評価制度>
厳しい先生は職を失い甘い先生が残る悪寒

児童・生徒の判断だけに委ねるのは危険。高校生ならまだしも小学生に判断能力は・・・
571実習生さん:03/09/27 19:37 ID:2m2UkNo6
>>565>>566
同業者にそのような人間がいると、
こちらまで学力が低いものと見なされるので、迷惑する。
572実習生さん:03/09/27 19:37 ID:JTlS8LaV
不満のない世界なんてどこにもないよ。
それを学校だけで実現させようとしたらそれこそ世間と隔絶してしまう。
573はげ男:03/09/27 19:40 ID:82nUcJbC
一日で随分流れてるな…

>>560
確かにある程度は自ら育つ存在でもあるが、自分だけで成長できるわけじゃないでしょ。
やっぱり与えるべき物は与えないと駄目になるんじゃない?

本来学習能力を高め様々な知識を与えるべき学校が、知識を与える事に重点を置き過ぎている点は問題だと思う。
ただ、脱学校派が言う様に「学校=悪」なのでは無く、学校でなくては出来ないこともあるはず。
時代時代の状況に合わせて臨機応変に対応するだけの能力と自由も学校に求められるべきだとは思うが。
一方的に悪だと決め付けるのではなく、残すべきところは残し、変えるべきところは変える。
そういったスタンスで教育に臨むべきではないでしょうか?
脱学校派も頑なに学校以外の選択肢を要求するのではなく、
現在の教育体制を維持しつつ改善する方法も同時に考えるべきでは?
やはり戦後50年足らずで世界でも有数の先進国に成長したわけですから、
現在の教育体制も捨てたものじゃないかもしれませんよ。
時代の流れに乗り遅れている感もあるので、そこは是非改善するべきだとはおもいますけどね。

微妙に流れを無視してるのでスルーしてください。
574実習生さん:03/09/27 19:42 ID:JTlS8LaV
>>570
授業評価も、査定の材料にするか授業作りに生かすかどうかで性質が変わってくるよね。
シラバスなんかも生徒や学生の判断材料にはなるだろうけど、
履修の可能性と突き合わせると選択の自由なんてたかが知れてる。

世の中はそんなものです。
誰もが望むほど自由ではありません。
575実習生さん:03/09/27 19:42 ID:2m2UkNo6
>>572
今の時代における、保護者や生徒たちの、学校に対する不満というのが、

昔では問題にもならないくらい、ほんっとうに下らない不満だから、

底辺校現場狂死である俺は腹に立つわけよ。

こうやっていろいろ書いているけれど、

結局、狂死は時代の流れに逆らわず、

底辺校生徒と保護者の意見に寄り添わなければならぬと思っているが。
576はげ男:03/09/27 19:47 ID:82nUcJbC
>>575
>底辺校生徒と保護者の意見に寄り添わなければならぬと思っているが
時代の流れを敏感にキャッチしなければならないとは思いますが、
教師という立場にある以上自分の教育理念を堂々と掲げご自分で善悪の判断をするべきではないでしょうか。
やはりとても困難なことでもあるし、理想論だと思いますけど。
577実習生さん:03/09/27 19:48 ID:JTlS8LaV
>>573
教育は百年の計とは言うけれど
50年を境にひとつの転機を迎えているのかもしれないですね。

ただ、学校という器をなくして教育を考察することは不可能なわけで。
形や大きさは変わるかもしれないけどね。
最終的には、どんぶりの中身をたいらげて子どもは己の糧にするのだから。
578実習生さん:03/09/27 20:09 ID:T7dmLxKL
>学校という器をなくして教育を考察することは不可能なわけで。

そんなことはないですよ。学習しようと思えばいつでもどこでもだれでもできる。
579実習生さん:03/09/27 20:11 ID:T7dmLxKL
企業仕事でさえ、SOHOで自宅にいながら24時間できる時代です。
自分自身の勉強もパソコン一台で相当に出来る便利なこのごろです。
580実習生さん:03/09/27 20:12 ID:CSkM5HLa
>>578
制度としての「教育」と、現象としての「学習」は違う。
581実習生さん:03/09/27 20:20 ID:8oGoMVP9
>>579
ニュースの受け売りにもなっていない書き込みはやめた方がいい。
そもそも現実を全く知らない(学校・sohoともに)書き込みでしょ?
知っていたとしてもネットorニュースがソースなので説得力ゼロ。
質問しても無視か内容あるレスが返ってこないかだし。
582実習生さん:03/09/27 20:22 ID:PZZ9A4DI
自分自身の勉強もパソコン一台で相当に出来る>

そういうオナニーな勉強だけになるのを阻止するのも教育なんだが
583実習生さん:03/09/27 20:23 ID:mYOJNr3w
>そもそも現実を全く知らない(学校・sohoともに)書き込みでしょ?

SOHOは世界的に広がっているのが現実ですし、14万人の不登校がいるのも実際を知っています。
584実習生さん:03/09/27 20:25 ID:PZZ9A4DI
14万人の不登校がいるのも実際を知っています。

とは?
585実習生さん:03/09/27 20:28 ID:mYOJNr3w
>584

(583は一部誤植)
脱学校は異端なのではなくて、すでに全国14万人の不登校がいるのが現実です。
586実習生さん:03/09/27 20:33 ID:PZZ9A4DI
>>585
誰もそんなこと聞いてないと思うが、何に対するレスだ?
587実習生さん:03/09/27 20:38 ID:mYOJNr3w
>586

581です。
588実習生さん:03/09/27 20:41 ID:PZZ9A4DI
現実を全く知らないと人数を知ってる
は全然対応してないと思うが
589実習生さん:03/09/27 20:41 ID:fiGY6jcZ
>>583
あなたにはこの言葉が良く似合う。
「机上の空論」
典型的なね。
>SOHOは世界的に広がっているのが現実ですし、14万人の不登校がいるのも実際を知っています。
こんなことはパソコン一台あれば分かること。
そんなことを言ってるのではなくて、
あなたの使った言葉、
「現実」・・・現実はどのようなものかを知っているんですか?
「実際」・・・現場で感じたことなんですか?
違うでしょ?
そんなこと書かれても迷惑なだけなの。
590実習生さん:03/09/27 20:43 ID:mYOJNr3w
>「現実」・・・現実はどのようなものかを知っているんですか?「実際」・・・現場で感じたことなんですか?


非常に抽象的なんで応えにくいのですが。
591実習生さん:03/09/27 20:46 ID:hmcg0i06
プリペイド携帯電話 身分証明書不要!
写メール、Eメール可能のプリペもあります
待ち受け専用なら維持費が月1000円のみ
匿名配送、局留め、ヤマト営業所留め可能
都内なら手渡しもOK
番号から身元がバレることがありません
オフ会、出会い系、ストーカー対策に最適
T010,T09,T08,SH010,SH09,SA05,D08等J-PHONE
最新機種の在庫も豊富
DoCoMo、au、TU-KAも販売しております
業界随一の格安販売!
まずはHPをご覧ください
http://www.p-keitai.jp/

安価な中古品は、
http://www.p-keitai.jp/used/
592実習生さん:03/09/27 20:48 ID:fiGY6jcZ
>>590
もういいよ。
ものすごく簡単に言うと、
実体験・またはそれに準ずる経験に基づいた発言なのか?
という意味ですよ。
もっと簡単に言うと、知ったかぶりはウザイということ。
593実習生さん:03/09/27 21:01 ID:ulwCb711
>>585
14万人の不登校といっても、選択的に不登校している人間などほとんどいないの
が現実ですよ。大検・再登校・編入などから専門・大学に抜けた人はいいでしょうけどね。

この人たちの処遇については、それこそ、何も現実的でベターなチョイスが無い。
なにしろ、登校刺激の是非についてすら、定まっていない訳で。行政・精神医療・
カウンセラーなどが介入すべきか否かすらまだはっきりしていない。

そんな中で、ずるずるとヒキ・フリーターになってしまう人もいる訳じゃないですか?
594実習生さん:03/09/27 21:07 ID:PZZ9A4DI
AO、自己推薦で頭いい大学に入るスレ

http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1056957736/

AOもかえって難しいとかどうとかで関連スレ
595はげ男:03/09/27 21:30 ID:Bt6D1E/N
>>593
だから脱学校派は「脱学校」という選択肢を提示しているのでは?
脱学校しても教育を受けられる体制を確立しようとしてるんじゃないのかね?
俺は脱学校派じゃないから合ってるかわからんけど。
596実習生さん:03/09/27 21:49 ID:AEZIXuh6
>>595
管理は学校派・脱学校派のどちらでもない。
空気を嫁。
597はげ男:03/09/27 22:12 ID:Bt6D1E/N
あ、ほんとだ。
ごめんちゃい。
598ひめだるま:03/09/28 02:50 ID:S9Yam7u2
>>595
そうです。そのとおりです。
 わたしも、今の公教育の改革にも賛成だし、同時にフリースクールやホームスクールにも
賛成です。
599実習生さん:03/09/28 02:55 ID:+nBw/2Lk
関係ないがSOHOって定着してるのか?
怪しい商売の売り文句にしか使われてなさそうな印象があるけど。
だいたいホームビジネスだって経験がモノを言うんだよ。
PC1台で事足りるって発想自体が世間知らずの産物。
モニター越しにしか「現実」「実際」を見ることが出来ないんだろうな。
もちろん、子どもの気持ちも。
600実習生さん:03/09/28 03:03 ID:0f6jl1Zx
600gettttto!!!!⊂(゜Д゜⊂⌒`つ≡≡≡ズサー
601実習生さん:03/09/28 03:14 ID:ZsX4YrYX
私もPCの世界は現実では無いもでは?
なんて2chに書いた時。
PCは現実に存在しているから
今、貴方が書いているのでしょう!
と反論された。
反論はどうにでも付けられる者だな。
602実習生さん:03/09/28 03:16 ID:0f6jl1Zx
>>601
すごい屁理屈だな
603実習生さん:03/09/28 03:31 ID:+nBw/2Lk
>>601
仮想現実とはうまく言ったものだ。
英語でバーチャルリアリティだけど、リアリティは決してリアルではない。
みんな和訳が悪い。

結局PCの世界であっても
プログラムやシステムのような「モノ」を作るにも現実が伴うからね。
人と人とのかかわり合い。
組織の中の個性。
学校もそんな混じり合いの現実にしようという主張なら理解する努力を惜しまないが、
制約のない自由な空間というのはそれこそリアリティがないものだ。
604実習生さん:03/09/28 03:43 ID:+nBw/2Lk
これ以上書くと叩きになりそうだが、
知識は獲得して貯蓄するものではなく、活用し具現化して継承するものだ。
PCはそれを便利にする道具に過ぎない。
便利になって満足するのは、自由になって満足するのと非生産的という点で大差ない。

家で仕事してる人だって依頼者と打ち合わせをするだろ。
生身の人間が知恵を出し合ってひとつの仕事が生まれる。
学校に行かずPCだけで勉強した人にはこんなこと出来んよ。
ところでこんな言い換えをしてみようか?

「恋愛でさえ、ギャルゲーで自宅にいながら24時間できる時代です。
 自分自身の勉強もパソコン一台で相当に出来る便利なこのごろです。」
605実習生さん:03/09/28 03:47 ID:bStU7BCZ
>>514
そうだよな。ペーパー試験で能力をきちんと測れないのなら、
国家試験もペーパー廃止して全部面接にしてしまおうぜ。
手始めに、まず薬剤師とか。
606実習生さん:03/09/28 03:50 ID:0f6jl1Zx
面接は客観性に欠ける諸刃の剣。
人の評価は難しいな
607大学入試面接官:03/09/28 04:31 ID:vmG9SdkI
「世間知らず」の大学教師なら、ちょっとしたお涙頂戴で点数アップだよ。
経験からしか言えないが、人間性はだませても偏差値だけは嘘つかないねw
608実習生さん:03/09/28 10:01 ID:vuCdRCb6
>>「世間知らず」の大学教師なら、ちょっとしたお涙頂戴で点数アップだよ。


その大学はすぐ潰れるからそれでいいでない?
609実習生さん:03/09/28 10:07 ID:vuCdRCb6
>>PCはそれを便利にする道具に過ぎない。

そうだとしても学校授業よりパソコンは遥かに凄い!
610実習生さん:03/09/28 10:14 ID:G1zFZuAN
学校みたいな特殊な場で社会性等を学べるという感覚ならば、
ギャルゲーで恋愛が可能と考えても別段おかしくないと思うけど。
611実習生さん:03/09/28 10:14 ID:4oEnmSKa
 わたしはみなさんの言うことがよく理解できませんね。
 学校って通うのが楽しくて楽しくてたまらない所でしょう。
 先生は10分おきにジョークを言うし、ドンドンためになる知識を授けて
くれる。何故いじめなんかするんですか? お互いに不愉快なことをなぜ
するんですか? そんな学校へ通う人々は本当に気の毒です。行かなけれ
ばいいのに。
 楽しい学校に転校すればいいだけの話でしょう。

612実習生さん:03/09/28 10:17 ID:q54vTrZL
>そんな学校へ通う人々は本当に気の毒です。行かなければいいのに。

そこんところが脱学校主義が台頭する一つのきっかけにもなっている。
613実習生さん:03/09/28 10:26 ID:Po0Hq40q
>>609
パソコンってそんなにすごいか?
ただの道具だぞ。

>>610
ゲームで学ぼうという感覚など確実にどうかしている。
PC1台で何でもできるという考え方はかえって自己決定や学習を妨げないか?
614実習生さん:03/09/28 10:29 ID:YXNSB3Jz
>>パソコンってそんなにすごいか?ただの道具だぞ。

パソコンは商品分類では「文具」ですが、その活用方法は無限に等しいものがある。
学校なんて行ってる閑は無いぐらいです。
615実習生さん:03/09/28 10:45 ID:Po0Hq40q
>>614
それってただの引きこもりじゃん。
たとえ用途が無限でも人間の能力は有限。
道具に取り込まれて日常生活をおろそかにしちゃいかんよ。
616実習生さん:03/09/28 10:52 ID:Po0Hq40q
こりゃパソコン中毒と言ったほうがいいな。

すごい!
無限だ!
学校に行ってるヒマはない!

・・・端から見たらヤバイ人だよ?
>>614ヤバイ。マジヤバイ。超ヤバイ。
617実習生さん:03/09/28 11:02 ID:swohlTNL
>615それってただの引きこもりじゃん。

自宅自室で一日中仕事や勉強をしている社会人は沢山いますが、615は平気で侮辱をする人。
618実習生さん:03/09/28 11:02 ID:y8vzoqX0
>>612
 脱学校は「逃げ」でしかないでしょ。学校を良くするよう主権者として
アイディアを出すことの方が真摯な方向だと思うんですがね。
619実習生さん:03/09/28 11:05 ID:swohlTNL
>脱学校は「逃げ」でしかないでしょ。

ですから我慢して行きたい人は学校に行けばいいのです。
620実習生さん:03/09/28 11:12 ID:swohlTNL
>学校を良くするよう主権者としてアイディアを出すことの方が真摯な方向だと思うんですがね。

先ずは校則廃止してください。ほとんどの校則は憲法違反であり、人権侵害であり、自己決定権の侵害であり、親権の侵害となっています。
621実習生さん:03/09/28 11:24 ID:1HcABDzU
漏れの場合は、大学受験には(問題も多々あるが、)学科の
客観テストとしては価値感じるのだが、
中学(3流中高一貫)の教師がダメだったんで(特に英語は自分で俺なんかだめだとか言ってたし。)検定にして
代ゼミいってるよ。
学科もちゃんと教えられない人間に集団教育、道徳教育
は無理だと思う。
622はげ男:03/09/28 11:35 ID:oi1efWxa
なんだか脱学校派の話しを聞いてると、学校を塾のようにしたいように聞こえる。
学校というのが一つの小さな社会という風に認識できれば校則というものが当然必要な事は理解できると思うが。
確かにあまりにも理不尽な校則もあるだろうが、だったらそれのみを変えれば済む話しじゃない?
にも関わらずに、一つ悪い点があれば全体が悪いという考えはあまりにも飛躍しすぎではないかと。

>>617
仕事と学習は全く別物だと思うが。
仕事はあくまでもパソコンを利用して自分の仕事をするものでしかない。
それが可能な状況でのみ成立するものである。
学習というのは紙の上の知識のみで出来るものではない。
実際に実物を見なければならないことも当然ある。
実際に体験することなく知識のみを詰め込んでいるのを学習だと思ってるなら、
それはあなた方脱学校派が嫌悪する受験対策の勉強となんら変わりがないのでは。
623実習生さん:03/09/28 11:36 ID:PjSr3VXW
>>603
>仮想現実とはうまく言ったものだ。
>英語でバーチャルリアリティだけど、リアリティは決してリアルではない。
>みんな和訳が悪い。

人間にはリアリティがあるのみだよ。
社会的な現実というのは一種の幻想的メディアであって、
コミュニケーションが可能になる場でしかないのだから、
電子ネットワークはその極限の形態でしょう。
マネーは決して物理的な実体ではないし、それが電子ネット
ワーク上を流通すれば、それ自体が市場社会の実体になるんだから。
624はげ男:03/09/28 11:53 ID:oi1efWxa
>>623
どこの受け売りか知らんが、またアホなことを…
あくまでもリアリティとリアルは別だろ。
あんたの言う電子ネットワーク上でセックスでも殴り合いでも殺人でも何でも出来るってのなら、
世の中は全てリアリティのみって言ってもいいだろうけど。
625実習生さん:03/09/28 11:54 ID:fhRlfeMf
>622学校というのが一つの小さな社会という風に認識できれば校則というものが当然必要な事は理解できると思うが。
職員でもない生徒に制服を強制するなんて非常識なことを平気でやるのが学校なんですね。学校は反社会の権化となっている。
学校は法律・社会道徳・エチケットに基づいて運営すべきですね。


>実際に体験することなく知識のみを詰め込んでいるのを学習だと思ってるなら、
それを一所懸命にやってるのが日本の学校でしょ。
626実習生さん:03/09/28 12:03 ID:VXjj3AFq
俺達は620のような主張を押し付けまくる人種のことを知っているはずだ。
627実習生さん:03/09/28 12:05 ID:h4vL1G7A
>626

法律を守ってもらえませんか。学校なんですから。
628はげ男:03/09/28 12:06 ID:oi1efWxa
>>625
一つの文章のみ読んで思考停止せずに、ちゃんと全文読め。
629ひめだるま:03/09/28 12:06 ID:S9Yam7u2
>>618
 なんだかそれこそ消極的な逃げに見えます。なぜ新しい文化をひらくパイオニアを
侮辱できるのですか?
 学校があまりに生命に危険な状態であれば逃げるのは当然。主権者なんてよく
いえますね。生徒が先生を選ぶ権利がない時点でそんなことはいえません。むしろ、
先生を雇うときに生徒が意見を言える会議がある、あるいはいつから夏休みにするかとか、
ここ一ヶ月の授業や行事の予定についても意見をいえる会議のあるフリースクールのほうが
よほど子どもが主権者です。本末転倒した話だと思った。
 学校がフリースクールのやり方にならってそういうシステムをとりいれるというなら
歓迎です。
 それから、いい学校といっても地域的・偏差値的・経済的事情で事実上ムリな個人も多い。
ならばなおさら、オプションが多いほうが助かる人が多くなる。
 なにも学校だけが絶対ではないのですから、それに固執する必要はありません。
 学校を変革しろとフリースクーラー等に言うのはおかしい。内戦や飢餓や独裁でひどい状態の国から
他国に亡命した人を国内の地下反体制組織が攻撃しているようなものです。
 しかし、ベルリンの壁をのりこえて亡命する人が実情を暴いて社会主義体制の崩壊に一役かったのにも似て、
不登校やフリースクーラーたちも学校の外から改革を(時にそれと意図せずして)応援する勢力となっています。
 今時の社会運動はそういうものだと社会学者のアルベルト・メルッチも述べています。
 学校内改革派は学校の中でできることを、学校外改革派は学校の外の教育の充実をめざすことで、
ともに教育を豊かなものにしていけばよいのではないでしょうか?
630実習生さん:03/09/28 12:10 ID:h4vL1G7A
>629

ひめだるまさん、いつも非常に読みごたえが有ります。その通りだと思います。全面的に賛成です。
631はげ男:03/09/28 12:40 ID:oi1efWxa
>>629
生徒が先生を選ぶ権利が〜
とありますけど、子供にきちんと自分のためになる先生を選ぶ能力があるでしょうか?
様々な点で色々な意見を生徒が言えると言うのは良いことだと思いますが、決定権は誰にあるのでしょう?
恐らく生徒の意見をまとめた物が結果選択されるのだと思いますが、少しそれは危険な気もします。
それとも結果損をする事になってもそれは生徒の責任であるとしてしまうのでしょうか?
全ての権利を与えるのではなく生徒の判断能力の成長に合わせて権利を徐々に増やしていくべきではないでしょうか。
それだけに教師の側の質が重要になるのだと思います。

あと、フリースクールなどについては詳しくないので、
もし何か分かりやすいサイトや著作などあれば教えてください。
なるべく中立の立場に立った視点で物を言ってる人の物をお願いします。
632実習生さん:03/09/28 12:41 ID:PjSr3VXW
>>624
>あくまでもリアリティとリアルは別だろ。

君のなかではどう違うの?
socialとsocietyが違うと言っているだけに聴こえるけどね。

>あんたの言う電子ネットワーク上でセックスでも殴り合いでも殺人でも何でも出来るってのなら、
>世の中は全てリアリティのみって言ってもいいだろうけど。

電子ネットワーク上でなくても、ゲームでの殺し合いと本当の殺し合いが
違うのは当たり前でしょう。
ま、所詮、人間が経験するのは自分の死でさえ感覚的なものに過ぎないわけだが。
633はげ男:03/09/28 12:46 ID:oi1efWxa
>>632
>電子ネットワーク上でなくても、ゲームでの殺し合いと本当の殺し合いが
>違うのは当たり前でしょう。
あなた自分でリアルとリアリティが違うって事を言ってますが…





馬鹿?
634実習生さん:03/09/28 12:48 ID:PjSr3VXW
>>633
だから君のなかではどう区別して言っているの?
635はげ男:03/09/28 12:50 ID:oi1efWxa
あくまでも擬似的な現実と現実。
ところで突っ込まれた事に関してはどーなのよ?
636実習生さん:03/09/28 12:52 ID:PjSr3VXW
セックス、殴り合い、殺し合いがなけりゃ
実際の社会的なコミュニケーションでありえない
とでも言っているわけ?
637実習生さん:03/09/28 12:54 ID:0f6jl1Zx
>>632に何かすごく危険なものを感じる
638はげ男:03/09/28 12:55 ID:oi1efWxa
は?馬鹿か、お前。
実際に触れ合う事が出来ないならリアルじゃないって言ってるの。
あくまでもPCを媒介としたコミュニケーションは一つの手段。
それだけが全てじゃないだろ。
639実習生さん:03/09/28 12:58 ID:MqfeoDzu
>631子供にきちんと自分のためになる先生を選ぶ能力があるでしょうか?
年度初めに教員を校庭に横一列にならべて、生徒が自分の担任にしたい教員を選んで前に並ぶという公立高校があった。

>恐らく生徒の意見をまとめた物が結果選択されるのだと思いますが、少しそれは危険な気もします。
「生徒は学校運営の全てについていつでも校長に異議申し立てをする権利が有る」を校則とする学校があるが、生徒の要望が不可能であればその理由を判るように丁寧に説明する責任が学校にある。

>全ての権利を与えるのではなく
国の法が保障する権利を学校が制限しないでください。
640実習生さん:03/09/28 13:01 ID:PjSr3VXW
>>635
それだけが全てだと誰がいつ書いた?
セックスがもっともリアルで、言語記号を使っただけの社交関係は
それにくらべて擬似的なコミュニケーションでしかないと言いたいのか?

641はげ男:03/09/28 13:09 ID:oi1efWxa
>>639
実際にやってればそれはいい事なのですか?
それで実際にどういう結果が出たんですか?
そこらへんまできっちり教えてください。
>国の法が保障する権利を学校が制限しないでください。
じゃあ、あなたは無制限に子供たちに権利を与えろと?
その結果何をしようが子供の責任だと言うのですか?
それとも教師の側がきちんと教育しなかったからだと教師を責めるのでしょうか?
判断能力が足りない子供に全ての権利を与えてもいい方に転がるとは限らない。
人間は楽したがる生き物だしね。悪いほうに転がる可能性は当然否定できないでしょ。
だからその子供の判断能力に応じた権利を与えるべきだと言ってるの。
642実習生さん:03/09/28 13:09 ID:PjSr3VXW
>>634 どう危険なの?
643はげ男:03/09/28 13:20 ID:oi1efWxa
>>640
PCを使ったコミュニケーションはあくまでも一つの手段。
二回も言わすなよ。
電話や手紙と同様に一つの方法としての道具。
PCの中にどれだけ世界が広がっていようと、道具である以上はどれだけ突き詰めても行きつく先は結局ヴァーチャル。
それを扱う人間という存在がある以上どれだけ行っても擬似的なものでしょうね。
それとも何か?君はその世界の中で飯食えて排泄行為も何もかも行えると?
もし現実でも脳が電気信号を受けて〜とか考えてるなら、あなたの中では確かに全てリアリティなんでしょうよ。

とりあえずスレ違いだし、これ以上ここでドキュソと話す気は無いからそのおつもりで。
644実習生さん:03/09/28 13:29 ID:PjSr3VXW
>>643
そうやって話をそらすなよ。
何もかも行えるとは書いてないだろ。
だからコミュニケーションの話(社会関係の話)をしているんだろ。
コミュニケーションそれ自体だって伝達の手段でしかないだろ。
>>640の質問にちゃんと答えてくれよ。
645実習生さん:03/09/28 13:37 ID:PjSr3VXW
PCやっている奴だってトイレで便はするし、
食事はするだろう?
ビデオ&PCゲームにかぎらず、ゲームの上での事は
あくまでゲームという契約関係の上での現実だよ。
それは電子云々には関係ない。
646実習生さん:03/09/28 13:40 ID:Po0Hq40q
>>640
それが上だというニュアンスでもかなり危ないよ。

まあ現実にリアリティを求める必要はないな。
にもかかわらず電子の世界ではなおもリアリティを求め続ける。
なぜだろうね?
647実習生さん:03/09/28 13:46 ID:PjSr3VXW
>>646
電子媒体を使ったコミュニケーションにリアリティを
持たないほうが危険ではないかな?
インターネット上の社交関係がすべてゲーム上のストーリー
としてだけ成り立っていると思うならそれはそれでいいが。
648実習生さん:03/09/28 13:49 ID:Po0Hq40q
便や食事は生理的なこと。
意思疎通や表現は論理や意志が伴う。
上でPCは無限だと感動してそうな人がいたが、世の中はまったくの有限。
人がいるからだよ。
たとえば便や食事だって外でやるときには節度が問われる。
便の形やニオイなどで食生活を反省することだって出来る。
こんなことPCで学べるとは思えないだろ?
いや、PCで学ぶまでもないと思うはずだ。
そう思うのは学校教育の成果だよ。

便で思い出したが、
紙おむつが普及しすぎて
病院や託児所で使用済みを平気で置いていく保護者が多いそうだ。
路上に捨てられているのを見かけたこともある。
周りを見ない脱学校という思考は、現代の脱糞に似ているかもしれない。
649実習生さん:03/09/28 13:53 ID:Po0Hq40q
>>647
つまり電子の世界のリアリティは現在進行形であって発展途上に過ぎないということだ。
現実世界もそうじゃないかと言いますか?
しかしひとりひとりの体験や感覚は昇華することが出来る。
時間や労力という不可逆的な消耗を引き換えに得たものは大きい。
だが電子の世界は情報の集合というだけ。
情報を分析・選別するのは、結局生身の人間としての経験と感覚だ。
650実習生さん:03/09/28 14:00 ID:PjSr3VXW
>>648
君の理屈はめちゃくちゃだな。
学校教育がない時代の歴史的視野がないのか?

>病院や託児所で使用済みを平気で置いていく保護者が多いそうだ。
>路上に捨てられているのを見かけたこともある。

こういう保護者が学校教育で育ってきた世代のなかにも
沢山いるってことだよ。
651実習生さん:03/09/28 14:14 ID:PjSr3VXW
>>649
私は決して電子ネットワークに全面肯定的ではないし、
むしろ批判的であったりするが、それは、社会的なリアリティ
のほうが個人の身体的リアリティよりしばしば優位になる、
ということへの批判も含めている。
学校教育は社会的リアリティのほうに依拠していると思う。
652実習生さん:03/09/28 14:22 ID:Po0Hq40q
>>650
そんな大昔の視野で現代を見る必要ってあるか?
すくなくとも学校教育のない時代が学校を否定することはないな。
存在ないものは否定のしようがないだろ?
学校教育がなかった頃はほかのものが肩代わりしていたというだけの事。
たとえば宗教や地域社会、家庭などだ。
ではそれらが役割を持てばいいのだから学校はいらないとでも言いますか?
それこそ現代の歴史的視野がないよ。

>こういう保護者が学校教育で育ってきた世代のなかにも沢山いるってことだよ。
まあそういうことだな。
学校教育が社会に寄与するものである以上は、公共感覚をいかに育てるか工夫することもますます重要になってくるかもね。
653実習生さん:03/09/28 14:28 ID:Po0Hq40q
>>651
そもそも電子ネットワークは社会の一部でしょう。
社会で生まれたものが社会を超えて個人を拡大させるとは到底思えないし、そうあってはならない。
PCの世界同様に個人は無限だ、と信じ込むのはその一種だと見受けられる。

学校は、個人の身体的リアリティを社会的な方向に結晶化させねばならないのですよ。
社会はみんなのものだという発想があればなおさらのことだ。
654実習生さん:03/09/28 14:35 ID:PjSr3VXW
>>652
>そんな大昔の視野で現代を見る必要ってあるか?

だからそれは、君が便や食やオムツのリアリティの話に結び付けた
からだよ。学校教育がない時代にはそういう生理的なリアリティが
なかったのか、という筋で書いたまでだ。話をそらさないでくれよ。

むしろ学校教育は、産業革命以降に、紙おむつ化や電子社会化を
進めてきた母体の一つでもあったとすれば、
>紙おむつが普及しすぎて
という話は、まさしく学校教育の副産物のようなものと言ってもいい。
655実習生さん:03/09/28 14:39 ID:s5SdAhiQ
>641じゃあ、あなたは無制限に子供たちに権利を与えろと?
子どもは飢えた野獣ではありません。
何度も言うように法が保障する権利は、子どもたちの最善の利益のために学校は積極的に運用すべきです。
656実習生さん:03/09/28 14:45 ID:PjSr3VXW
>>653>>651への反論という意味で書いているのですか?

>社会で生まれたものが社会を超えて個人を拡大させるとは到底思えないし、そうあってはならない。
>PCの世界同様に個人は無限だ、と信じ込むのはその一種だと見受けられる。

個人を拡大させるとは書いてないですよ。電子ネットワークが
社会的リアリティを構成して、身体感覚をもつ個人よりも優位になる
ということです。

>学校は、個人の身体的リアリティを社会的な方向に結晶化させねばならないのですよ。
>社会はみんなのものだという発想があればなおさらのことだ。

ですから、個人の身体的リアリティを超えた超越的なメディアが
社会体ということです。
657ひめだるま:03/09/28 14:49 ID:S9Yam7u2
ちょっと話が戻りますよ。>>631
フリースクールはひとつひとつ手作りの学校なので、これといった統一規格は
ないのですが。国内・海外を問わず、子供が大事なことを決める会議に出席できる
所は多いです。あるいは、その会議に親や地域住民が参加している場合もあります。
 子供の意見といっても、ひとりひとりの差もあるし、スタッフや時に親・住民と
合同の会議です。
 そこで多数決で勝つか全員一致をかちとるには、それ相応の説得力が必要です。
特に大人であるスタッフにうまく言葉で説明・説得せねばなりません。立場が上で
世代も違う人に意見を通すのは子供にとって至難の業です。同時に、言葉やコミュニケーションが
飛躍的に上達する可能性もあるのです。
 たしかにおっしゃるとおり、2つや3つの小さな子どもは言葉によっては表現しづらい。
けれど、子供とじかに会わせることで子供の反応を見て、スタッフが判断する参考にはできるでしょう。
 また、十代半ばごろにもなれば、大方の人が言葉を使えるようになります。その年頃から、会議に
出るのはさほど問題ないと思います。生徒が先生を面接する仕組みがひろく根付けば、体罰や
セクハラといった問題も起こりにくくなるのではないでしょうか?
 大人の側も、子供に分かる言葉で語る必要があります。他方、子供は大人の言葉を学ぶ
いい機会です。国語の授業もテキストも大事だけれど、子供はこういったことを通じてだんだん大人
っぽくなっていくのだと思います。 

   
 
  
 
658はげ男:03/09/28 14:52 ID:oi1efWxa
>>655
だったら分別を兼ね備えた理知的な生き物だとでも?
権利を保障する事自体はかまわんとおもうが、それを行使するための方法、そしてそれに伴う義務。
それら全てを教える必要もあるでしょうね。
で、それを全く理解していなければ権利を間違った物として認識するかもしれないし、
行使しようにもできないかもしれない。
なにより、義務を放棄した権利の要求なんてものも出てくるだろうね。
にも関わらず、一方的に権利を与え、それを保障すればいいのでしょうか?
それでは問題が出るであろうからこそ、子供の成長に見合った権利を与えるべきだと言ってるんです。
659実習生さん:03/09/28 14:57 ID:Tjy125dl
>>657
コミュニケーションを円滑にできる為の基礎固めとして、
国語による、表現力と読解力(理解力)と想像力の向上、
数学による、意見の構築、論理による説明や証明の順序立て、
を学ぶ必要があり、やはりそれらは詰め込みといわれても、まずは詰め込まないと。
インプットなくしてアウトプットは期待できません。

つまり、学校でも子供が校則などを先生達と討論できる時間を作ればいいのでは?
660実習生さん:03/09/28 14:57 ID:/wpYPa7j
658のはげ男くんは、657のひめだるまさんの見解を謹んで拝聴してください。
661はげ男:03/09/28 14:59 ID:oi1efWxa
>>657
なるほど。確かにそれは利点と言えるでしょうね。
意思の疎通を図るという点では全くその通りだと思います。
ただ、子供の理解力や判断能力についてはどうでしょう。
一度社会に出た大人なら分かっている事でも、子供には一から教える必要がありますよね。
ある程度の年齢に達していればやはりそれだけの判断能力も身に付けているかもしれませんが、
そうでない場合はどうですか?
その場合はやはり大人が手助けするべきですよね?
そこらへんについてはどうお考えですか?
662実習生さん:03/09/28 15:02 ID:Tjy125dl
>>658
同意。

>>脱学校派の人へ
子供には、勉強の大事さや社会生活において必要な能力などは、把握できないでしょう。
だからこそ、それらを把握している大人が、カリキュラムなり何なりを用意してあげる責任がある。
「やりたくないからやらない」で後になって後悔するのは子供自身だってことも、
大人だから解っているのでしょう?

それを子供と同じ所まで下りていってどうするんです?
権利には、行使の結果に対する責任もついてまわるわけですが、それはOKですか?
663実習生さん:03/09/28 15:08 ID:PjSr3VXW
>>659
>コミュニケーションを円滑にできる為の基礎固めとして、

国語算数などによってコミュニケーション・スキルが
本当に高まるかどうかは疑問だけど、
必要にしても、
その種の知識教授や討論会は電子ネットワークでも可能でしょう。
664はげ男:03/09/28 15:09 ID:oi1efWxa
661の続きね。
もしも、あなたが大人の手助けを必要とすると認識しているのならば、大人が主導・誘導するわけであり、
今現在の学校という体制でも、657さんも言っているように、
生徒が学校側に意見を言う場を設けるなり、討論できる体制を作ればいいのではないでしょうか?
どうしても大人数で学習するという体制になじめないと言うのであれば、
小人数で授業を受けれるようにするべきかな、とも思いますけどね。
小人数制ならほかにもメリットはあるし。
ただ、そうすると教師の質をあげて、かつ量も増やさなきゃならないからすごい難しいとは思うけど。

分かりにくい文章ですいません。
665実習生さん:03/09/28 15:11 ID:Tjy125dl
>>脱学校派の人へ
確認したいのですが、アナタ達が目指すところは、教育の結果として、
1.現行の制度が目指すモノと同等の能力を、より効率的(効果的)な手段で身につけさせる。
2.現行の制度が目指すモノと異なる能力を、現行と異なる手段で身につけさせる。
↑どっちですか?
それとも、現行より能力は劣っても、子供達にとって快適な環境ならokってことですか?
666実習生さん:03/09/28 15:13 ID:PjSr3VXW
権利や義務が上から一方的に与えられるものに過ぎないという
理念は、民主的なものというより専制的なものでしょうね。
独裁的な社会主義理念と似たいようなものになってしまう。
そういう教育制度はやはり問題なのではないかな?
667実習生さん:03/09/28 15:15 ID:Qv0UkCtt
>665

私は下記です。
2.現行の制度が目指すモノと異なる能力を、現行と異なる手段で身につけさせる。
日本の学校教育がやってることは単なる記憶力だけ。
668実習生さん:03/09/28 15:16 ID:Tjy125dl
>>666
話が観念論過ぎます。敢えて付き合えば、
権利とは所属する共同体に保証されるものであり、
義務(責任)とは所属する共同体に負うものでしょう。
(義務を負うから権利を主張することもできる、という対価関係にあるとも思いますがね)
669実習生さん:03/09/28 15:19 ID:Tjy125dl
>>667
なるほど。
しかし私は、まず記憶による基礎知識の修得なくしては、
それ以上の応用や使用もできないと思いますが・・・ちと議論が性急でした

では継続質問です。「異なる能力」とはどのような能力ですか?
また、何故その能力が必要なのですか?
670実習生さん:03/09/28 15:21 ID:Qv0UkCtt
>668権利とは所属する共同体に保証されるものであり、義務(責任)とは所属する共同体に負うものでしょう。

法が保障する権利を学校が阻害している。
子どもが登校し教育をうけることは権利であり、義務でも責任でもありません。
671実習生さん:03/09/28 15:21 ID:PjSr3VXW
>>668
その発想はまさしく全体主義的社会主義に似ているように思われます。
上から与えられるだけの権利・義務意識こそ、観念論的なものでしか
ないでしょうね。
672はげ男:03/09/28 15:22 ID:oi1efWxa
666は俺に言ってるのかな?
ちょっと誤解されてるようだから弁解しておくけど、全ての権利が一方的に与えられるとは考えてないからね。
あくまでも学校が生徒の保護・育成という立場に立った場合においての話しで。
やはり学校は生徒の生活及び成長の度合いを把握していなければならないし、
そうなると必然的に出来ない子にはやらせないという姿勢になるのではないでしょうか。
ちょっと極端な例ですが、あなたも運転能力のない人に車を運転させないでしょ?
それと同じで、生徒の成長程度にあわせて権利を増やしていくべきではないでしょうか。
学校が社会に出る前の教育施設という立場にあればその権利を持ってもいいと思いますよ。
当然法の改変・整備も必要ですけどね。
673実習生さん:03/09/28 15:24 ID:Qv0UkCtt
>672そうなると必然的に出来ない子にはやらせないという姿勢になるのではないでしょうか。

与えない権利って具体的に何ですか。すべて国民は法の下に平等であり差別してはなりません。
674実習生さん:03/09/28 15:25 ID:Tjy125dl
すかさず義務権利論に食いついてきますよねぇ。法律的抽象論より具体論を話しません?
>>671 一応レスしときますけど
権利も義務も、決定の対象は共同体なんです。
その共同体が、構成者自身によって決定されるところが 民主主義なんじゃないんですか?
675実習生さん:03/09/28 15:27 ID:Tjy125dl
>>673
アナタは医師免許のない「自称お医者さん」に面倒を見てもらいますか?
抽象論で意味のない反論する前に、相手の発言の意味を考えて下さいよ。
676実習生さん:03/09/28 15:27 ID:PjSr3VXW
>>672
学校はできないことをやらせる場なんでしょ?
でないと学校には教育的意味がないよね?
できないからそれを経験させる権利を奪うというのは
本末転倒ですね。

677実習生さん:03/09/28 15:31 ID:Qv0UkCtt
なんだか抽象的な書き込みばかりですが、673は具体的な「与えない権利」を尋ねている。
678実習生さん:03/09/28 15:32 ID:Tjy125dl
>>676
できないから、できるようになるまで、実践の前にまず訓練するんです。
アナタは免許を持たない医学部学生にいきなり診断してもらいますか? 経験の為に?
まず、訓練でしょ?
それより、
665 :実習生さん :03/09/28 15:11 ID:Tjy125dl
>>脱学校派の人へ
確認したいのですが、アナタ達が目指すところは、教育の結果として、
1.現行の制度が目指すモノと同等の能力を、より効率的(効果的)な手段で身につけさせる。
2.現行の制度が目指すモノと異なる能力を、現行と異なる手段で身につけさせる。
↑どっちですか?
それとも、現行より能力は劣っても、子供達にとって快適な環境ならokってことですか?

6 :実習生さん :03/09/28 15:13 ID:PjSr3VXW
667 :実習生さん :03/09/28 15:15 ID:Qv0UkCtt
>665
私は下記です。
2.現行の制度が目指すモノと異なる能力を、現行と異なる手段で身につけさせる。
日本の学校教育がやってることは単なる記憶力だけ。

669 :実習生さん :03/09/28 15:19 ID:Tjy125dl
>>667
なるほど。
しかし私は、まず記憶による基礎知識の修得なくしては、
それ以上の応用や使用もできないと思いますが・・・ちと議論が性急でした

では継続質問です。「異なる能力」とはどのような能力ですか?
また、何故その能力が必要なのですか?

↑669の私の質問に答えて下さい。
679実習生さん:03/09/28 15:33 ID:PjSr3VXW
>>674
抽象的に共同体という観念をもってきたから>>671のように
書いたわけです。

>その共同体が、構成者自身によって決定されるところが 民主主義なんじゃないんですか?

そうですね。ですから権利・義務をその社会の構成員が自ら決定し、
契約関係を結ぶという意識教育の実践が必要になってくるわけです。


680実習生さん:03/09/28 15:35 ID:ZsX4YrYX
今日も良い天気だったのでボランテァで募金活動に行って来たよ。

681実習生さん:03/09/28 15:36 ID:PjSr3VXW
>>678
>できないから、できるようになるまで、実践の前にまず訓練するんです。
>アナタは免許を持たない医学部学生にいきなり診断してもらいますか? 経験の為に?
>まず、訓練でしょ?

できないからといって経験する権利を奪ったら
それこそ訓練は成り立ちませんからね。
682実習生さん:03/09/28 15:38 ID:Tjy125dl
>>679
そういう権利義務関係などの「知識」に関する教育は、社会科で行えばいいと思います。
実践の場としても、
子供自身が生徒会を組織して学校と交渉するなり、
部活動を自治的に運営するなり、文化祭の実行員会を組織するなり、
いくらでもあります。
ほかに、どういう体系的な実践教育の場を設けるのですか?
683実習生さん:03/09/28 15:39 ID:PjSr3VXW
「子どもが自ら選ぶ能力がない」という判断は
どういう基準でなされるのでしょうか?
教える側が望む判断をするまでその能力がないと
見なされるべきなんでしょうか?
684実習生さん:03/09/28 15:40 ID:Tjy125dl
>>681
経験する場の持たせ方でしょ。
ところで、どんな経験を、どのような場で持たせることが望ましいとお考えなのです?
>>669への回答はまだですか?
685実習生さん:03/09/28 15:47 ID:ZsX4YrYX
訓練は何処でも出きるよ。
研修医は無理だけどね。
少し、例えの話しが飛躍しすぎてないか?
ここの脱は、大学に行くまでの子供の教育を受ける
選択権だろ!
医学部は、もう大人だ!
権利を奪うのでは無く。

686実習生さん:03/09/28 15:50 ID:Tjy125dl
また逃げました・・・?
具体論に踏み込むと、すぐにどっか行ってしまいますね。
何度でも繰り返し聞きますから、よろしく。

>>683
例えば、
勉強は必要←大人の判断です。
勉強する暇あったら遊びたい←子供の判断です。至極当然でしょう
だから、大人が子供に勉強をやらせなければ、子供は勉強しません。
ここで子供自身が「遊びたいけど勉強は必要だから、勉強にも時間を割く」と思うなら、
大人としては子供に判断を委ねてもいと思われます。でもそれを小中学生に期待するのは多分無理でしょう。

当然、大人側は判断に責任を問われます。
687実習生さん:03/09/28 15:51 ID:ZsX4YrYX
子供と募金活動に行くとね
色々な人に会い
色々な話しが聞ける。
楽しんで人の役立つ事が出きる
満足感。貴方も経験して見ませんか?
688実習生さん:03/09/28 15:54 ID:Tjy125dl
>>687
平日は学校に行き、放課後、休日に募金活動して下さい。
あるいは授業に一時間、「募金等の課外活動」を入れて下さい。それで万事解決です。
689実習生さん:03/09/28 15:54 ID:ZsX4YrYX
勉強好きの子供もいるのよ。
目が覚めると机に向かっている子ね。
690実習生さん:03/09/28 15:56 ID:ZsX4YrYX
好きな事は子供は親が黙っていても
勝手にやるね。
691実習生さん:03/09/28 15:57 ID:Tjy125dl
そうでない子にも勉強させることが教育です。
子供がやりたいから、やりたくないから以上に、
必要だからやらなくてはいけないことをやらせること、
必要だからやりたくてもやってはいけないことをやらせないことなんです。
教育も、躾も。
692実習生さん:03/09/28 16:00 ID:ZsX4YrYX
やらない子供は言っても
やらない。嫌なんでしょ。
それが出来れば
落ちこぼれは無い。
693実習生さん:03/09/28 16:02 ID:ZsX4YrYX
本人の意識の問題で個別の事でしょう。
そこまで、踏み込んでの教育は
無理でしょう。
694実習生さん:03/09/28 16:05 ID:PjSr3VXW
>>669>>663

>>686
何を勉強と定義するかですけどね。

>>683の疑問は、どうしたら子どもに自己決定の能力があると
見なすのか、というものです。その基準はどこにあるのか?
教える側の決定を受け入れることが自己決定の能力なら
それは自己決定の能力なのでしょうか?
695実習生さん:03/09/28 16:12 ID:ZsX4YrYX
子供は未熟で判断が甘い場合も有りますが、そんな大人もいます。(余談失礼)
子供に対しての敬意です。
決定を受け入れるだけなのは指示待族になります。
696実習生さん:03/09/28 16:14 ID:Tjy125dl
>>692-693
嫌いな勉強を好きにさせることはできなくても、必要性を認めさせてやらせることです。
別に勉強でなくても結構ですが、要は社会で生きていく為には努力が必要ということです。

>>694
大人が期待するだけの自己決定ができるなら、自己決定能力があるということでしょうね。
例えば進路。「卒業したら何したい?」「決めてません」これじゃ話にならない。
「学校行きません」「行かないで代わりに何するの?」「決めてません」上に同じ。
「決めてません」に、ホームスクールの宣伝文句が入っても同じです。
具体的に、何の為にどういう能力が必要だからどこに行き何をする、がなくては。

単に教える側の決定を受け入れることでなく、
教える側の決定を理解し、納得すれば受け入れ、しなければ教える側に問う。
見解の相違は埋まらないかもしれませんが、優先されるのは教育者側の決定です。
697実習生さん:03/09/28 16:17 ID:Tjy125dl
>>694
さて、>>669への回答は>>663とのことですが、>>663とは、
1.現行の制度が目指すモノと同等の能力を、より効率的(効果的)な手段で身につけさせる。
2.現行の制度が目指すモノと異なる能力を、現行と異なる手段で身につけさせる。
の「1」ではありませんか?

>国語算数などによってコミュニケーション・スキルが
>本当に高まるかどうかは疑問だけど、
>必要にしても、
>その種の知識教授や討論会は電子ネットワークでも可能でしょう。
既存の学力を修得する方法として、通学でなく電子ネットワークを提案しているだけなら。



698実習生さん:03/09/28 16:24 ID:ZsX4YrYX
>>696
>要は社会で生きていく為には努力が必要ということです。
しごく当然の事とおもいます。皆さんそれぞれに努力なさって自分なりに
生きておられるかと。
教育者とは教える側で有り、知らない者が知識有る者から教えを受ける
その時には教える側の説明に同意します。
これも登校している、していない、にかかわらず変わらないかと。


699実習生さん:03/09/28 16:26 ID:PjSr3VXW
>>696-697 出かける用事があるのでレスはまた改めて。
700実習生さん:03/09/28 16:28 ID:Tjy125dl
子供にとっては「生きる為には努力が必要」は必ずしも「至極当然」でないと思われます。
例えば大人なら、努力しなければ、衣食住に苦しむことを知ってます。
しかし普通の子供なら、勉強せず遊んでいても親が養ってくれるでしょう。

さて、学校という強制力なくして、果して子供が自主的に勉強するでしょうか?
まして自分で教科を選択し教材を入手する能力などあるでしょうか?
漏れはこの点に全く懐疑的です。
701実習生さん:03/09/28 16:36 ID:PjSr3VXW
>>700
学校の定義する狭義の勉強はしなくなるでしょうね。
ただ、学校に行かない子、行かなくなった子が、
なにもいっさい学ばなくなるということはありませんね。
独学してコンピュータプログラムを身につけたり、
小説を書いたりしている子もいますから。
702実習生さん:03/09/28 16:45 ID:ZsX4YrYX
学校の強制力が無くとも4年ですでに、中学までの勉強を終えている子がいます。
勉強好きの子供は、好きだからします。
嫌いな子は登校していても
したくない子はしません。
個々の意識の問題です。
703実習生さん:03/09/28 16:51 ID:ZsX4YrYX
PCに関しては、恥ずかしいのですが、子供に聞いています。
小3ですが、誰も教えていないのに学校の情報処理教育担当より上です。
学校のセキュリティは、はずします。
元に戻してはいますが。
704実習生さん:03/09/28 17:06 ID:BAdygq3j
>>702
>嫌いな子は登校していてもしたくない子はしません。
>個々の意識の問題です。

要は、勉強をしたくない子は、遊ばせておけばよいと…。
705実習生さん:03/09/28 17:13 ID:ZsX4YrYX
>>704
>要は、勉強をしたくない子は、遊ばせておけばよいと…。

>>704がそう思われるなら、>>704
のお子様にはその方法を・・・


706実習生さん:03/09/28 18:20 ID:1Beh8P/N
管理という人はおそらく他人のやり取りを読んでない。
他人同士のレス内容を。
自分の持ちネタ(罠)に引っかかるところだけ書き込む。
それを繰り返し。もちろん、突っ込まれると答えられない。
議論を混乱させているだけ。
707ひめだるま:03/09/28 18:24 ID:S9Yam7u2
 さあ、勉強といっても何の勉強なのか。ホームスクーリングや不登校の人の
話を見るに、自分の興味のもったことをとっかかりに自主的に勉強する子もいますよ。
 例えば漢字の書き取りなどあそこまでみっちりやる必要があるのか? 5回〜10回書いて
あとは読み書きのなかで覚えていってもよいのでは?
 別に、読み書きソロバンを否定する立場じゃないですよ。それは必要。ただし、学校のほうが
効率がよいのかどうかも分かりませんね。
 学校がある限り授業もあります。もし完全に出席自由にしたと仮定しても、
教師が生徒をひきつける魅力な授業を作り、サボっている子に「おいでよ、数学ってこんなに面白いよ」
「これがすべてじゃないけど、世の中処世術も必要だから、受験勉強もやってみましょうか」
「あんまりサボっていてちゃんと独学しないと分からなくなるぞ。全部出席というのは
完ぺき主義だが、授業の8割くらいは出るようにしてね」などと声をかける。学校同士、学校と塾等の
間でも競争があり、生徒は自分にあったものを選ぶことができる。
 といったシステムが望ましいと思います。
 よみかきのできない成人が多いアメリカのマネをすることはないと思います。寺子屋以降の
識字率の高さは、よき日本の伝統として守っていくべきです。
 そのためにも、いつもテストやみなと違ってしまうことへの不安をかきたて、
殴る蹴るを日常として教えるのではなく、将来の仕事や現在の生活と関連するかたちで
読み書きソロバンをはじめ勉強をしてゆくシステムをつくったほうがいい。
 それはすでに改革派官僚の改革として、実行されているところです。

  
708実習生さん:03/09/28 19:04 ID:BAdygq3j
>>707
その構想は、能力主義社会を前提にしてるんですよね。
「学校同士、学校と塾等の間でも競争があり、生徒は
自分にあったものを選ぶことができる」社会なんですから。
で、外の社会が能力主義社会であるときに、学校の中が
それとは隔絶した>>707のような緩やかな場になるのでしょうか。
709実習生さん:03/09/28 19:06 ID:0f6jl1Zx
>>707
間違ったことは言ってないと思うし正論であると思うが

将来の仕事や現在の生活と関連するかたちで >
読み書きソロバンをはじめ勉強をしてゆくシステム>

ここに引っかかりを感じた。生活と関連してというのが通用しにくい分野(主として数学や理科)もあるわけでそれらを
やらなくてよい、とすることには抵抗を感じる。これは漏れの偏見かもしれないが、ホームスクーリングなどの勉強方法ではある程度まんべんなくやるという方針が抜け落ちているんではなかろうか。
710実習生さん:03/09/28 19:32 ID:WS6dW+IW
>ある程度まんべんなくやるという方針が抜け落ちているんではなかろうか。

何でも知っているは何も知らないに通じるものが有ります。現に沢山の科目を受験して合格した東大生は「驚くほど無知、驚くほど幼稚」だと教授が発表しました。
国立の芸大か音楽大も数学などを試験科目に加えていますが、受験勉強で折角の才能を錆びさせたり入試で見落とす可能性が大です。
いい加減に万遍主義から早く脱却すべき時代です。
711実習生さん:03/09/28 19:45 ID:GdFFjn5S
学校を肯定する人同士は教育内容について討論し合うのに
学校反対派は「あきらかに主張が違うだろ」という人同士
でも討論し合わないよね。
例えばひめだるまさんは管理画一化教育反対氏の主張に異
論を持ったりはしないのだろうか。
712実習生さん:03/09/28 19:47 ID:0f6jl1Zx
何でも知っているは何も知らないに通じるものが有ります>
は?

東大生は「驚くほど無知、驚くほど幼稚」だと教授が発表しました。>
たくさんの科目で入ったから無知なのか?科目が少なければ無知でないのか?関係ないし言ってるヤシも怪しいし意味がわからないぞ

国立の芸大か音楽大も>
現代社会においてある程度の数学は常識なんだが。

万遍主義>
まんべんなくある程度やることに意味があるのであってその主義とは関係がないが。

あとID変えすぎだぞ、どうせわかるんだが
713実習生さん:03/09/28 19:50 ID:cwvgefTw
>711

子どもを守るために学校から非難させるという主旨はひめだるまさんと管理反対氏とは一致している。
714実習生さん:03/09/28 19:57 ID:cwvgefTw
>現代社会においてある程度の数学は常識なんだが。

小学校で習う三角形の面積の出し方なんて社会に出て何十年と経つが一度も使ったことがありません。
受験数学やってる労力と時間を芸術の方に振り向けてもらいたいものです。日本の文化発展のために。
715実習生さん:03/09/28 20:00 ID:0f6jl1Zx
>>714
いやだから数学の公式が大切なんではなく数学的思考が大切なわけなんだが
目先の結果成果にとらわれすぎなとこがないか?

何か一つのことだけをやることが他に何もしないことより優れた結果をうむというのは経験上だが正しくない気がする
716実習生さん:03/09/28 20:02 ID:cwvgefTw
>>712まんべんなくある程度やることに意味があるのであってその主義とは関係がないが。

不得意科目の克服だなんてつまらないことを言う日本の学校。得意科目をとことんやれというのが教育でしょう?
717実習生さん:03/09/28 20:05 ID:0f6jl1Zx
不得意科目の克服だなんてつまらないことを言う>
なんでつまらないことなんだ?

得意科目をとことんやれというのが教育>
得意というほどできるかもわからない前段階でそれを言っても仕方ない
718実習生さん:03/09/28 20:10 ID:cwvgefTw
>717なんでつまらないことなんだ?
不得意科目を無理矢理やったって頭に入りますか、身になりますか。

>得意というほどできるかもわからない前段階でそれを言っても仕方ない
それはあなたではなくて生徒一人ひとりが自分で決めることです。考えて自分を分析することも大切な勉強でしょう?
719実習生さん:03/09/28 20:14 ID:0f6jl1Zx
>>718
「いやなものはやらなくてもいい。好きなものだけを好きなだけやりなさい」

これが教育の姿としてよいといえるのか?
720実習生さん:03/09/28 20:16 ID:cwvgefTw
>「いやなものはやらなくてもいい」

バカ教師の見本だな。どうするか生徒が決めることを勝手に制限しないでください。
721実習生さん:03/09/28 20:18 ID:0f6jl1Zx
>>720
バカ教師の見本だな>
なんでだ?断っておくが漏れは教師ではない。

生徒が決めることを勝手に制限>
教育だろ?子供をあるレベルにまではしなくちゃならないのだろ?生徒が好き勝手決めた勉強が機能するか?
722実習生さん:03/09/28 20:22 ID:KeABXRF0
>721子供をあるレベルにまではしなくちゃならないのだろ?

生徒の受験偏差値を上げて、全体の進学率を上げて、教員の出世の為に。でしょ?
723実習生さん:03/09/28 20:24 ID:0f6jl1Zx
>>722
一番目に見える形だし親が望んでるんだからそうせざるをえないのではないか?
ていうか教師じゃないんでわからないが進学率をあげることで出世するのか?
724実習生さん:03/09/28 20:31 ID:V/0kk1Ll
>723一番目に見える形だし親が望んでるんだからそうせざるをえないのではないか?

そのようにさせている受験制度が教育の一番根本的問題ですね。
知識量偏差値学歴主義からの脱却は受験制度廃止が先決です。
725実習生さん:03/09/28 20:33 ID:0f6jl1Zx
知識量偏差値学歴主義からの脱却は受験制度廃止
とは一概には言えないのではないかな

スレ違いになるのであまりこれで語り合いたいとは思わないが
726実習生さん:03/09/28 20:35 ID:hEpZA99N
>725

国連で、日本にはなぜ高校に入るのに試験があるのかと聞かれた。
高校希望者全入と大学AО入試が欧米諸国の常識です。
727実習生さん:03/09/28 20:38 ID:0f6jl1Zx
欧米諸国の常識だけどここは日本だからなぁ
高校全受け入れといってもどうせ行きたい高校に全員が逝けるようになるわけではないんだから今と変わらないのでは、というか今がそうではないのか
728実習生さん:03/09/28 20:39 ID:fMCn4x4B
↓最新情報みつけた
http://webnews.fc2web.com/2003/0928.htm
729実習生さん:03/09/28 20:57 ID:Po0Hq40q
>>710
「東大客員」が抜けています。
ソースを恣意的に操作するのは大本営発表さながらですね。

欧米諸国の常識に追従することでしか日本の教育は確立できないのか・・・
200年前と全然変わっていないのでは?
730実習生さん:03/09/28 21:06 ID:Po0Hq40q
ところで高校希望者全入が常識?
日本では試験があるといっても99%以上進学するのが現実じゃないか。
しかも義務教育化が提案されるほど定着している。
それとも試験をなくして好きな学校に入学できればいいなって言いたいのか?
恐ろしいほどに平等主義者なんだな。
731実習生さん:03/09/28 21:31 ID:M0fxyr2q
もうバカ管理はほっとけよ。
こいつの相手をするとめちゃくちゃな話になるで!
732はげ男:03/09/28 21:35 ID:bGmvJH82
>>673
随分と遅レスですまん。出かけてたんで勘弁してくれ。
俺がここで言ってる権利は自分で全てを選択する権利のこと。
例えば何の前知識もない子供に勉強したい教科を選択しろと言っても無理でしょ?
選択はそりゃできるけど、それは選択しただけであって有意義な選択にはなり得ない。
だからこそ子供に様々な事を教え、自分で選択・決定できる能力を付けさせるべきだと言ってるんですが。
判断・選択能力が大人に比べて著しく劣る子供にその能力を与えるのはその子供にとってもその子供を育てるべき社会全体にとっても危険であるとは言えませんか?
だからこそ、学校では子供が選択・決定できるだけの能力とその元になる知識を教えるべきだと言ってるのです。
その方が子供自身にとっても最終的には選択の幅は広がると思いますよ。
何もない状態で選択させれば結局人生が博打のように運まかせになっちゃいますよ。
まあ、それはそれで冷徹なまでに平等かもしれませんがね。
733実習生さん:03/09/28 21:43 ID:bbA/WVVN
学校ほど楽しい場所はなかったけどな。学校へ行ける少年少女たちは羨ましいよ。
734実習生さん:03/09/28 21:51 ID:Po0Hq40q
>>733
みんなが学校へ行けるというのは恵まれたことです、とは国連子ども会議で傍聴した大人の発言だけどね。
欧米の常識に従いたいのならこういう声にも耳を貸そうや。
735実習生さん:03/09/28 21:53 ID:bStU7BCZ
だれも根拠すら示さずに話が進むのなぁ。

生徒が先生を選ぶ新制度導入/静岡
http://homepage3.nifty.com/minnanokai/News/e-news04.htm#sizuokasinseido


この学校って定時制と通信制だけ?
736実習生さん:03/09/28 21:54 ID:bbA/WVVN
 脱学校の皆さんへ
 学校へ行きたくない人は行かなければいいし、行きたい人は行けばいいって
ことじゃダメなの? 親が行かせたくなくても、子どもがどうしても行きたい
って場合はどうすればいいの? 
737実習生さん:03/09/28 22:14 ID:bStU7BCZ
評価急落する日本人学生(京都大学教授・西村和雄)
http://www.sankei.co.jp/news/030630/morning/seiron.htm
多数の日本人の経済学者を輩出している東部の名門Y大学では、
この四年間は、一人も日本人に入学許可を出していないという。
「日本からの大学院生は、学力が低くて、とてもついていけない。
痛々しいのでもう入学させない」と言う。
アメリカの大学院の日本人学生への対応の変化を知って、
ついに来るべきものが来たという感想をもった。
738実習生さん:03/09/28 22:19 ID:0f6jl1Zx

コピペに反応するのもどうかと思うが、西村教授はゆとり教育反対の一人者だよなぁ

少数科目の入試の非難・数学の必要性の強調
もしてたはず
739実習生さん:03/09/28 22:21 ID:bStU7BCZ
>>738
子どもの歓声を育む会、なんていうカルトページばかり紹介してたら不公平だろ。
740実習生さん:03/09/28 22:28 ID:0f6jl1Zx
子どもの歓声を育む会っていわゆる「管理」のページ?

短い文章だけを抜き出すのは怪しさを感じる。都合のいい解釈に利用してるだけじゃないか、って。
741実習生さん:03/09/28 22:31 ID:Po0Hq40q
>>735
静岡中央高校はNHKの番組で見たことがある。
たしか単位制中心の二期制高校だったはず。
授業概要の公表しかり、単位制だからできること。
同時に生徒の選択には責任が伴う。
にしてもそのサイトの記事って定時制ばかりだね。仕様?

>>737
「この四年間」というのが要点だね。
20年前の管理教育からはさすがに大きく変わってるはずだが、
精選・厳選という名の内容の切り下げがこのような形で影響しているということだ。
742実習生さん:03/09/28 22:54 ID:bStU7BCZ
>>741
>にしてもそのサイトの記事って定時制ばかりだね。仕様?

「先生を選ぶ」「高校」でぐぐってみたんだが、
静岡中央高校の通信制・定時制しかヒットしなかったのよ。
いくつか見て、一番分かり易そうなのがその記事だったので。。。
743実習生さん:03/09/28 23:22 ID:Po0Hq40q
>>740
しかも中高生からのメールを紹介するけど期日が書かれていない。
それこそ20年前の自分の思いを勝手に代弁させたような主張だ。
ためしにメルマガ登録してみようかな?
やはり同じような文章を反復させているのだろうか・・・
744実習生さん:03/09/29 00:19 ID:wBCgYjzP
国立の芸大の子が大学生になり独り住まいをし
はじめて、「ママ、世の中にはヤンキーと呼ばれる人がいるらしい」と
今年親に話したその親もヤンキーは知らなかった。
帝大も知っているが彼らはやはり雲上人だ。
まんべんなくの勉強では無いようだ。
最高峰は偏りが無ければなれないようだ。
745実習生さん:03/09/29 00:23 ID:0wPsd6zD
ただのDQNじゃん
746実習生さん:03/09/29 00:36 ID:wBCgYjzP
>>745
そのDQNが国を動かしている。
芸大まで行く為(音楽)他に目を向けている
時間は無いようだ。
漢字が読めない等も目の前で見た。
庶民とは住む世界が違う。
楽器ひとつ買うにも家が買える値段。
子供のころは安い楽器でも体に合わせ
買い換えるのだから。
747実習生さん:03/09/29 00:38 ID:0wPsd6zD
芸大の出身生って国を動かしてるのか?
芸術分野と比較しても仕方ないと思うが
748実習生さん:03/09/29 00:41 ID:wBCgYjzP
>>747
揚げ足取るなよ
人が悪いな
帝大の方に決まってるだろ。
749実習生さん:03/09/29 00:48 ID:wBCgYjzP
帝大の院まで行くと
やはり子供のころから勉強が好きなんだろう
この人と思う。
話しだすと嬉そうだよ。
勉強の話しを楽しんでる。
750実習生さん:03/09/29 00:51 ID:0wPsd6zD
だって楽器がどうとか言うから・・・ヽ(`Д´)ノウワァァァァァン
なんか日本語が変だが、勉強が好きでないと宮廷にはいけない・・・はずだ
751610:03/09/29 00:56 ID:LwcXq2HV
遅レスですが
>>613
>ゲームで学ぼうという感覚など確実にどうかしている。
その通りです。イリイチあたりの脱学校論はそれを問題としている>学習のゲーム化
パソコンを使うとかは大きな問題ではない
PCを学校に置き換えて読んでみてください。
752実習生さん:03/09/29 01:02 ID:wBCgYjzP
>>709がまんべんなくと書いてたから
がんばって勉強好きの帝大はまんべんなく
ではない偏りがあるぞと書きたかっただけ。
753実習生さん:03/09/29 01:04 ID:0wPsd6zD
まんべんなく基本ができた上での専門分野ではないのか?
754実習生さん:03/09/29 01:12 ID:wBCgYjzP
PCで勉強しょうとする子の多くは
小学生の場合、
既存の小学生向けソフトは使わないだろ。
与えられた情報だけで満足はしない。
だから、情報処理教育担当の教師が研修受ける
より、上の能力を持つ。楽しいから。
「教師の口から串の刺し方は分かりません」と聞きました。

755実習生さん:03/09/29 01:17 ID:wBCgYjzP
>>753
その人は子供のころより担任に嫌われていた。
他の子供と違うので。

自分で計画を立て三年で小学生の勉強は終わっていた。
公立だが、本人の意思と好きと思う気持ちのようだ。
756実習生さん:03/09/29 01:41 ID:19qBtIG/
>>754
>「教師の口から串の刺し方は分かりません」と聞きました。
実際、小学校教員で串の意味を知っている人のほうが少ない。

少し前には、PC新人の教育をどうするか議論したもんだ。
今はなし崩し的に、素人のマナー違反OK、になってしまった。

それはともかく、情報読解の基礎はやっておかないと怖い。
小学生は無分別な上に怖い物知らず。
小手先の技術だけ上達すると、他人の話を全く聞かない厨房になってしまう。
757実習生さん:03/09/29 01:47 ID:19qBtIG/
>>755
登校拒否にはなってないんだね。良かった。
勉強好きが登校拒否の理由ではない事が解ったよ。
758実習生さん:03/09/29 01:51 ID:wBCgYjzP
若い教師なので2chも知っていた。
ハードがいっぱいでCDRWで整理している。
知り合いの医者は2cっはNHKか?と聞いたが。
串も外国の串、日本の串で早い、遅いのメリット、デメリットを
考え使っている。ソースも作るし。
759実習生さん:03/09/29 01:54 ID:wBCgYjzP
教師からは「あんたなんかの中学の受験の書類は書かない」と言われた。
とのことです。
760実習生さん:03/09/29 01:56 ID:wBCgYjzP
>>759>>757
に対してのレスね。
761実習生さん:03/09/29 02:02 ID:wBCgYjzP
串を知らないから、教師の話しは聞かないなんて
そんな馬鹿でもなし。
情報処理教育担当なだけで。
762実習生さん:03/09/29 02:06 ID:wBCgYjzP
芸大の子は小学生のころ教師から「貴方はクラスをまとめる力が無い」
と言われ「クラスをまとめるのは先生でしょう!」と答えた。
この子も教師から嫌われていた。
763実習生さん:03/09/29 02:10 ID:wBCgYjzP
極、普通でないと学校は
いずらい
場所です。
764実習生さん:03/09/29 10:19 ID:XhTYtoUW
生徒が教師を選択するシステムについて、
結局、怖い教師や厳しい教師は避けられ、甘い教師や悪い意味で楽な教師が選択されると予想。

例えば、大学の授業において、“楽勝”と呼ばれる簡単に単位くれる教授が大人気、
出席を取らない授業が人気で、試験前にノートを交換が大流行。
大学にしてからがこの通り。

通信制・定時制等は、受験予備校と同じで生徒の意識が相当に高いと思われ。
一般の子供には到底適用できないケース。
765実習生さん:03/09/29 10:29 ID:XhTYtoUW
何度聞いても、はぐらかされて回答をもらえないのだが、
「知識量偏差値学歴主義からの脱却」について、

1.脱却して何を目指すの? 
2.どうすれば脱却できるの?

・少なくとも知識量はある方が望ましい。
・偏差値学歴は客観基準なので、機会均等は保障されている。
という点もちゃんと考慮していただきたい。
766実習生さん:03/09/29 10:32 ID:toatW7Li
【教育】東大・京大、来春入試で高校中退者やフリースクールには大検免除せず
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1064600238/

東京大学は26日、来春入試の受験資格について、高校中退者やフリースクールなどの
卒業者には、大学入学資格検定(大検)を免除しない方針を決めた。京都大学も来春は、
免除しない方針。

文部科学省は今月、大学による個別の学習歴審査で受験資格を認める省令改正をしたが、
両大学とも「審査基準を検討する時間が足りなかった」としている。再来年以降に向け、
さらに検討するという。一方、大阪大学は、高校中退者らの個別審査を行う方針で、対応
が分かれることになった。各大学とも、朝鮮学校の卒業者には、大検を免除する。
引用元http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030926-00000516-yom-soci
767実習生さん:03/09/29 12:06 ID:HtTjkuzI
766


東大・京大はすでに時代遅れの大学に成り下がったな。
768実習生さん:03/09/29 13:43 ID:0wPsd6zD
>>767
ようするに社会的にフリースクールは未熟だと最高峰が判断したんだよ
769実習生さん:03/09/29 13:45 ID:HtTjkuzI
>768ようするに社会的にフリースクールは未熟だと最高峰が判断したんだよ


その最高峰の学生が実は幼稚だと言われるのだからね。
770実習生さん:03/09/29 13:55 ID:19qBtIG/
>>767の頭は80万年ほど進んでいるようです。
771実習生さん:03/09/29 14:00 ID:HtTjkuzI
国立名古屋大学の学長は入学式で、「諸君の内面に巣喰っているであろうその幼稚性を精算せよ」と祝辞を述べました。
外国人は、「日本の大学生の精神年齢は小学生である」と言います。
立花隆東大客員教授は著書で「東大生は驚くほど幼稚、驚くほど無知であった」と書いた。
772実習生さん:03/09/29 14:00 ID:0wPsd6zD
最高峰の学力に満たない人間はもっと用地になる
773実習生さん:03/09/29 14:04 ID:HtTjkuzI
>772

最高峰の学力とは受験用断片的知識の記憶力だけなのです。
774実習生さん:03/09/29 14:07 ID:rGUIxsxa
>>773
最低谷の学力の内実をお知りで?
775実習生さん:03/09/29 14:09 ID:0wPsd6zD
>>773
それで?
知識も記憶も持たないものが持つものに劣るとでも?
776実習生さん:03/09/29 14:11 ID:HtTjkuzI
九九も出来ない高校生が少なからずいる。義務教育教員はなにをサボっている。それでも教師か。
777実習生さん:03/09/29 14:12 ID:0wPsd6zD
>>776
そいつが悪いと考えないのか?
778実習生さん:03/09/29 14:13 ID:19qBtIG/
昨日の産経新聞にお茶の水女子の教授がコメントしてたね。
教育カリキュラムが減ったおかげで、学生が本を読まなくなって幼稚化している。
唯一進んだのはファッションぐらいで、あとは駄目になった。みたいなことを書いていた。
779実習生さん:03/09/29 14:13 ID:XhTYtoUW
最高峰の学力を持たない人は、
受験用断片的知識の記憶力すら持ち合わせないわけですね。

で、代わりにどのような学力を持たせる教育が望ましいのでしょう?
・・・そろそろ誰か答えてくださらんか。
780実習生さん:03/09/29 14:15 ID:19qBtIG/
>>776
九九を覚えたくない人に、どうして九九の記憶を強制できましょう?
彼らには、九九を覚えない自由があるのです(w
781実習生さん:03/09/29 14:16 ID:Q2fY8yoZ
>最高峰の学力とは受験用断片的知識の記憶力だけなのです。

言い切れるところがすごい。
実際にそういうお知り合いがいるんだろうね。
782実習生さん:03/09/29 14:21 ID:HtTjkuzI
>781言い切れるところがすごい。実際にそういうお知り合いがいるんだろうね。

当の文科省高官がテレビ番組ではっきりと「今まで言ってきた学力とは記憶力だけでした」
783実習生さん:03/09/29 14:25 ID:0wPsd6zD
記憶することがそんなに勉強にならないと言えるか否か。
記憶しそれを場に応じて応用することが学力なんだから知識がいらないという考えは浅はか杉
784実習生さん:03/09/29 14:25 ID:HtTjkuzI
多摩大学グレゴリー・クラーク学長は「ある有名大学の英語の入試で3回読んでもわからない長文があった。早く反省しなさい。
あなたのせいで日本の若者たちのきれいな脳ミソがだんだん汚れちゃう、一生英語が喋れない、喋りたくなくなっちゃう人間をどんどん作っている。悲劇より罪です」(平成11年5月、テレビ番組にて)と、逆効果の英語教育を弾劾します。
国公立で唯一「大学入試センター試験」を採用しないソフトウェアー情報学部を持つ岩手県立大学学長西澤潤一氏は「センター試験で、日本の若い人達の頭脳が破壊されている。
考えない人達を大量生産している」(平成11年5月、テレビ番組にて)と、私立も含めて大多数の大学が採用しているセンター試験の廃止を訴えます。
また、夜、電車で塾に通う小学生を見たドイツ人は「十年後の日本は無い」と呆れました。
785実習生さん:03/09/29 14:26 ID:0wPsd6zD
>>784
コピペうざいって
786実習生さん:03/09/29 14:26 ID:XhTYtoUW
>>782
そのオサーンの発言の信憑性は?

つーか、普通に考えて学問的知識が身についているだろ。
ところで、「受験用断片的知識」って何?
普通の知識と何が違うの?
787実習生さん:03/09/29 14:27 ID:HtTjkuzI
>783知識がいらないという考えは浅はか杉

だれが知識不要なんて言いましたか。曲解しないで。
788実習生さん:03/09/29 14:28 ID:Q2fY8yoZ
>>782
テレビってすごいんですね。
789実習生さん:03/09/29 14:28 ID:0wPsd6zD
>>787
>>782でなにがいいたいんだ?
790実習生さん:03/09/29 15:58 ID:YQI9UTRv
テレビのものまね師がいるようだな。
791実習生さん:03/09/29 18:43 ID:n65NPMUN
テレビは貴重な情報源ですね。
792実習生さん:03/09/29 19:01 ID:wNHNelzU
>>791
テレビばかり見てると馬鹿になるって親に教わらなかった?
793実習生さん:03/09/29 19:04 ID:n65NPMUN
>792

取捨選択の問題でしょ。教育テレビもあるんだから。
794実習生さん:03/09/29 19:17 ID:wNHNelzU
>>793
TVを見るという行為に自主性はあまり感じられないけどね。
それで取捨選択なんてたかが知れてる。
795実習生さん:03/09/29 19:19 ID:n65NPMUN
>TVを見るという行為に自主性はあまり感じられないけどね。

それは個人の私生活ですので他人がとやかく言うことではないと思います。
ちなみに私はビデオに撮って積極的に見ます。
796実習生さん:03/09/29 19:20 ID:wNHNelzU
ところで>>776で暗記教育を肯定してるのは受け狙いか?
九九って暗記以外に習得する方法なんかないだろ。
797実習生さん:03/09/29 19:20 ID:19qBtIG/
テレビの情報がいかに偏っていて間違いが多いか、
まともな理系の人間なら認識している事と思う。
798実習生さん:03/09/29 19:21 ID:wNHNelzU
>>795
TV番組って与えられるものだろ。
編集して子どもに見せたり解説するなら積極性は見出せそうだけど。
799実習生さん:03/09/29 19:23 ID:n65NPMUN
>797テレビの情報がいかに偏っていて間違いが多いか

テレビメディアの作為を分析するという正規の授業を取り入れる学校も出てきました。
800実習生さん:03/09/29 19:23 ID:wNHNelzU
>>796の追記だが
義務教育の間に九九くらい習得させろというのは
無意識に知育偏重教育を是認してる証拠じゃないのか?
801実習生さん:03/09/29 19:25 ID:19qBtIG/
>>799
>テレビメディアの作為を分析するという正規の授業を取り入れる学校も出てきました。

特定サイトの情報を全て正しいと主張して、反論を認めない方の発言とは思えませんな。
802実習生さん:03/09/29 19:26 ID:wNHNelzU
パソコンやTVを中心に情報収集をするが、人というものが不在なんだね。
これらで得られるものはしょせん「情報」であって知識でないことをお忘れなく。
情報を知識にするには何が不可欠か、知育偏重教育の脱却を目指すなら知ってるはず。
803実習生さん:03/09/29 19:28 ID:wNHNelzU
>>801
特定の大学人の発言を鵜呑みにするくらいですから。
しかもその人物の変節振りを指摘されて「東大客員教授」から「教授」に改ざんするという往生際の悪さ。
804実習生さん:03/09/29 19:39 ID:wNHNelzU
>>766のスレなんだが
フリースクールや中退者には認めないのだから朝鮮学校にも認めざるべきだ、とは言っても
朝鮮学校に認めるのだからフリー・・・にも認めるべきだ、という論調にはなぜか至らないんだよね。
それともこれは、日本人は学校に行って勉学に励めという学府からのメッセージなのかな?
805実習生さん:03/09/29 19:49 ID:n65NPMUN
学校主義者を見ているとやはり脱学校は避けがたいものが有りますね。
806若干マルチですが:03/09/29 19:54 ID:wdXzUTO2
制服反対や学校批判を見ると「管理か?」と思ってしまう自分がいる。
他の脱学校派・他スレの制服反対の人たちは彼のことをどう思っているのだろう。
ヤシの行動はマイナスにしか働いていないと思うんだが。
807実習生さん:03/09/29 19:59 ID:n65NPMUN
>806

躍起になって「管理」を排除・弾圧したいのが見え見え。
808実習生さん:03/09/29 20:12 ID:6jJ+rRvU
>>805
 「避けがたい」と思う人だけが「脱学校」すればいいんじゃないですか?
 何も「学校主義者」を巻き込もうとしなくても。
 ま、選択肢たくさんあることを否定しないけどね。 
809実習生さん:03/09/29 20:17 ID:n65NPMUN
>何も「学校主義者」を巻き込もうとしなくても。

脱学校もいずれは学校主義者とともに社会を営んでいかなくてはならないから困るんです。
810実習生さん:03/09/29 20:45 ID:wNHNelzU
>>805
> 学校主義者を見ているとやはり脱学校は避けがたいものが有りますね。
脱学校と言いながら学校教育に依存してるのはどういうことですかね?

776 名前:実習生さん[] 投稿日:03/09/29 14:11 ID:HtTjkuzI
九九も出来ない高校生が少なからずいる。義務教育教員はなにをサボっている。それでも教師か。
811ひめだるま:03/09/29 20:59 ID:4VyFtK7e
>>736
>脱学校の皆さんへ
 学校へ行きたくない人は行かなければいいし、行きたい人は行けばいいって
ことじゃダメなの? 親が行かせたくなくても、子どもがどうしても行きたい
って場合はどうすればいいの? 

ちょっと見ない間にずいぶん伸びていた。亀レスになってゴメンナサイ。
 一つ目の質問には、イエスです。そういう環境こそ好ましいな、と考えています。
 二つ目の質問には、子供の選択優先だと思います。
812実習生さん:03/09/29 20:59 ID:rGUIxsxa
>>810
「脱学校」とは、本来は「脱‐学校化社会」の実現を目標とする
主張のこと。
ここで「管理」と呼ばれている人が主張していることは、
「脱学校派」の主張ではなく、ただの学校批判。
だから「管理」は「脱学校派」ではないんです。

できれば、「脱学校派」を名乗らないでほしいです。
真っ当な「脱学校派」に迷惑なはず。
813実習生さん:03/09/29 21:16 ID:NtvCSp1d
>>809
 それはお互い様じゃないかな?
814実習生さん:03/09/29 21:24 ID:5I/fMD8m
>>812
本当に脱学校派は迷惑だと思っているのかね。そういう発言が
脱学校派な人から出たのを見たことってないと思うが・・・。
脱学校にせよ不登校運動にせよ学校糾弾にせよ、学校のある面
に否定的な者同士で意見を戦わせて見せてほしいな。そこら辺
をなぁなぁにしている時点でうさんくささを感じる。
815実習生さん:03/09/29 21:39 ID:NtvCSp1d
 江戸時代の〈寺子屋、私塾or藩校〉という制度は良かったと思います。「脱学校」は
いかにも極論で、学校出ていないと出会わない思想じゃないでしょうか? 逆説的だけ
どね。
 というか、学校教育で身についたことは自分が学校なしに身につけたもののように思
いがちだし、身に付かなかったことは学校の無力・無意味性に還元しようとする、、、
そういう発想をとる限り、学校を評価しようという気にはサラサラ起こらないわけ。
 逆に、「学校主義者(?)」は同じ前提から全く正反対の結論を導きがちです。なぜ
なら、それはいとも容易なことだから。身に付いたのは学校のおかげ、身に付かなかっ
たのは本人のせい、、、と言いなすことは容易なわけです。
 極端から極端にふれがちだが、意外に同じ根から出ていて、おそらく実態はその中間
にあるんじゃないんでしょうか? だとしたら、お互い平行線をひくように対立してい
なければならないということはなく、協力しあうことも可能なんじゃないんでしょうか?
816実習生さん:03/09/29 21:52 ID:0wPsd6zD
>>815
それで?
817実習生さん:03/09/29 22:04 ID:NtvCSp1d
 そもそも教育権もっているのは親なわけです、少なくとも子どもが成人になるまでは。
学校教育はじまる前の何千年間は家庭教育オンリーだったわけですよね。だったら、脱
学校も学校へ行かせるも個々の家庭の責任と事情に任せるべきだし、任せるしかないで
しょ。
 そしてまた、家庭教育でも学校教育でも「不完全な人間が未熟な人間に働きかける」と
いう点では同じではないでしょうか。もともと完全なものじゃないんです。それがまず
コンセンサスにならなくちゃいけないと思います。完全主義・減点主義はお互いに不幸で
す。「行かせないより行かせた方がいい」くらいのところを学校主義者(?)は目指せば
いい。脱学校も「行ってみて学校の馬鹿馬鹿しさがわかったら、いつ辞めてもいいよ」く
らいの構えでいいんじゃないか? 何も頑なになる必要はないと思うんですよね。学校へ
行かせたくなくても、本人は行きたくて仕方ないのかもしれないし。
818実習生さん:03/09/29 22:09 ID:NtvCSp1d
 要するに「脱学校」が本当に子どものためなら良いんだけど、往々にして
自分の主義主張のためでしかないケースが多いんじゃないか? それで犠牲
になる子がいたら、「学校主義者(?)」と反対の主張のようでいて、実は
鏡に映した自分の姿と酷似しているんではないか?・・・と言いたいのです。
819実習生さん:03/09/29 23:36 ID:bqQJq5L5
学校化社会って本来、家庭、地域、学校等
多様化するべき教育の場が学校に集約されるために
学校のかかえる問題が社会の問題になる事?
820実習生さん:03/09/30 01:36 ID:DIVh449C
需要に操作的な公制度の信仰を廃し、頭と身体を各々のもとに取り戻す、というのが
社会の脱学校化。私が・うちの子が、こんな被害を受けたとか、なにが身に付き
なにが身に付かなかったとか、どこの教育機関に身をゆだねるべきだとかいう話
ではない。
821実習生さん:03/09/30 02:41 ID:9qVDz3nW
そもそも、ここのスレタイのつけかたが間違ってるんだよ。
822脱学校OK:03/09/30 02:47 ID:zhRL1J5r
>>819-820
まったく、そのとおり。
>>814
面白い質問だと思う。
 自分としては、反管理教育には人権や人道の面では賛成している。また、80年代当時、
今よりももっと強い学校信仰があった。このスレで論じているような情報をかわすだけで、
デムパ扱いされるような風潮が強かった。
 そのなかで、反管理教育運動は、身近なところから「学校は絶対か?」と考え直すきっかけを
ひろく社会に提供した。それはプラスに評価しています。
 ただ、そこには「よい学校」や「普通の学校」幻想が人一倍強いので学校の非人間性を告発する者もいた。
一方で、世代が若いほどよくあるパターンになるようだが、そもそも学校幻想が希薄であるからこそ
かえって学校批判に加わる者もいた。それは個人やグループによってまちまちですね。
 個人的に接した範囲では、似た雰囲気の方が多かったと記憶している。反管理の人で、不登校や高校中退
の自助グループと連絡があったり、そのほかフリースクールと協力関係にあったり、子供の人権推進グループと
共同でシンポをやっている人たちもいました。
 反管理教育派は学校の中の教育の自由を、脱学校派は学校の外の教育の自由/教育からの自由に力点をおいて
いるという違いはあれども、ともに学校を神聖視せず、自由と責任を求める点では共通していると
見ています。
823実習生さん:03/09/30 03:13 ID:DIVh449C
制度そのものに着眼点を置いてやるやり方を採る者にとって制度の改善を求める者は
対極にあるとも考えられる。というか、改善派はつまるところ、学校を制度としては
神聖視しているからこそ改善したいのでは?
824実習生さん:03/09/30 07:07 ID:/GviKkY6
今の日本は子どもから見れば社会は学校であり、
学校は社会全体の出店みたいなものになってしまい
家・地域・学校と言ったそれぞれ違う物差で子どもを計るといった
多様性を持った社会が無くなってしまった。
子どもとコミュニケーしョンがとれない
教師の自己満足的にされた評価が
子どもを計る唯一無二の物差となってしまい
学校に対する敵意は社会全体の敵意につながり、
社会全体に対する敵意は学校に集約されてしまう構造になっている。
日本の教育は生産性、社会有用性、利便性を重視した教育をしている。
平成に入って過労死、定年退職になったお父さんの孤独
バブル経済崩壊、年功序列と終身雇用制度の崩壊がおき。
その教育が決して個人の幸福と結びつかない
逆に相反する可能性がある物だという認識が一般化してきたんで
脱社会化した公共の概念の無い人間が増えたのでは無いだろうか。
学校的な価値の物差しの外側で自尊心を抱くチャンスが
推奨されるどころか、むしろ徹底的に抑圧され、尊厳を貶められる上に
学校での教育が将来役にたつのだろうかと言う疑問が
DQNを大量発生させるというのが現代社会の抱える問題である。
825実習生さん:03/09/30 08:17 ID:ESKFoU0C
>>694
> >>683の疑問は、どうしたら子どもに自己決定の能力があると
> 見なすのか、というものです。その基準はどこにあるのか?
> 教える側の決定を受け入れることが自己決定の能力なら
> それは自己決定の能力なのでしょうか?

北朝鮮の場合なら、金正日マンセーの従順さが身につくまでは
自己決定能力のない未発達人間と見なされるようなものだから、
それまでは権利は制限されるという訳。
826実習生さん:03/09/30 09:11 ID:eJiICtot
ハイティーンの優秀な生徒達が試験戦争を繰り広げるというのは
先進国では当たり前の事で日本はむしろ甘い方。
だが試験戦争の外の世界、つまり「社会関係」の中で
それがどういう意味付けを持つかと言う事を明晰に意識出来る様な
生育環境が学校化という画一化された日本の社会には無い。
ドイツやフランスなんかが典型的だが一人の子どもが
小学校、教会、ボーイスカウト、スポーツチームと幼少期から
三つから四つの地域集団に所属し、所属集団ごとに別々の物差で
自分を多元的にポジショニングしている。
だから日本の様に情報を頭に詰め込んで受験戦争に勝ち抜く事が
実存的な自尊心まで決定するという共同幻想に溺れてしまう事が無い。
それぞれ違う次元の競争に専念し、複数の共同幻想に浸かりながらも
それが幻想である事に気付き試行錯誤する事ができる環境が出来上がっている。
827実習生さん:03/09/30 09:37 ID:iRdtHX1N
このスレざらっと見てみて唖然
「学校化」という言葉を作った宮代真司の名前が2回程出てきただけだなんて。
しかも名字だけで内容もスレの主旨から外れている。
脱学校とはどういう概念であるかって事も明確に定義されていないなんて。
社会学板にリンクはって向こうから識者を召還しようかと思ったけど
もうレスが800超えてる・・・・なんて不毛なんだ!!
828実習生さん:03/09/30 13:35 ID:TQyAWYby
宮台の言う学校化は脱学校化派のそれでなく
管理教育批判派の発想のほうにむしろ近いよね。
829実習生さん:03/09/30 14:17 ID:pQNNJf7G
>>827
数日前に見たレスとかわらない。グルグル廻ってるだけ。
一日中貼り付くいている者もいる。
娯楽だからしかたがない。
人の為を思うより、自分のうさ晴らしの場ととらえている。
一日貼り付くほど興味が有るのなら、
外へ出て、何か子供たちの為に動いてこい!
830角入市子:03/09/30 15:42 ID:zhRL1J5r
>>827
 スレ立て人ですが。それは違う。もとは70年代にイバン・イリイチとエヴァレット・ライマーが学校化と脱学校化について
語った。
 日本語の書名はイリイチ「脱学校の社会」東京創元社、ライマー「学校は死んでいる」晶文社。
 ここは権威を崇拝する儀礼の場ではありません。ビッグネームが問題なのではない。人それぞれの
学校化があり、人それぞれの脱学校がある。それを語り合い学びあう場です。
 誰か全てを知る人に教えを乞い、暗記し、それ以外の回答をすべて「まちがい」
「レベルが低い」と自動的にみなすようになることがイリイチの批判した人の考えの「学校化」。
 ミヤダイの議論も面白いけど、あなたの話だと、ミヤダイおたくでなければ脱学校について意見を
いえないといわんばかりでとても偏狭だと思う。
 社会だけでなく、考え・意識の学校化と脱学校化についてもご賢察を求めたい。
>>829
ご立派な提案です。ただし、「子供たちのために〜」という熱意・善意が結果として
子供たちをどこかに閉じ込めたり、傷つけたりしている現状についてはどうお考えでしょうか?
 月並みな言い方ですが、議論と実践は自転車の前輪と後輪のようなもの。どちらかが
欠ければニッチもサッチもいかないのでは? もちろん、人によって得手・不得手はあり、
役割分業もあるけれど。
 
831角入市子:03/09/30 15:46 ID:zhRL1J5r
 途中で送信してしまった。続きを。
 それから、大人が自分にとって何がよいか分からない状態で子供のために動けるでしょうか?
 同時並行で、大人のためになることもせねばならないのではないでしょうか?
 再生産ということに関しては、大人のサーヴィス残業をなくすことなどは重要だと思います。
 自分的には、今フリーターなので、フリーターの給料や保証について権利を獲得する運動を
していこうと思ってます。大人といっても社会的地位が低いこともあるのですが、
自分の人権や実存を大事にしてこそ、子供の権利確保についても嫉妬なしに応援できると
判断するので。学校の外の生活を文化を充実させてこそ、脱学校を自然にすすめられると考えるから。
 みなさんは、その点どう思われますか?
832実習生さん:03/09/30 16:07 ID:MTpe56SC
765 :実習生さん :03/09/29 10:29 ID:XhTYtoUW
何度聞いても、はぐらかされて回答をもらえないのだが、
「知識量偏差値学歴主義からの脱却」について、

1.脱却して何を目指すの? 
2.どうすれば脱却できるの?

・少なくとも知識量はある方が望ましい。
・偏差値学歴は客観基準なので、機会均等は保障されている。
という点もちゃんと考慮していただきたい。
833実習生さん:03/09/30 16:08 ID:MTpe56SC
665 :実習生さん :03/09/28 15:11 ID:Tjy125dl
>>脱学校派の人へ
確認したいのですが、アナタ達が目指すところは、教育の結果として、
1.現行の制度が目指すモノと同等の能力を、より効率的(効果的)な手段で身につけさせる。
2.現行の制度が目指すモノと異なる能力を、現行と異なる手段で身につけさせる。
↑どっちですか?
それとも、現行より能力は劣っても、子供達にとって快適な環境ならokってことですか?
834実習生さん:03/09/30 17:02 ID:pQNNJf7G
スレ立て人さんレスが800を超えましたね。
次スレの予定は?
私が、一番に外へ出て、何か子供たちの為に動いてこい!
と言いたい相手は>>832->>833です。


835実習生さん:03/09/30 17:29 ID:MTpe56SC
つまり、例によって何も回答は用意されていないってことですか。

何を根拠にそんな偉そうな態度が取れるのかは不明ですが、
アナタこそ外に出て子供のために動けばいいでしょ。>ID:pQNNJf7G
少なくともアナタはそういう問題意識をお持ちで、かつ他人にそんな要求をしてるんですから。
かいよりはじめよ。
836実習生さん:03/09/30 17:30 ID:cq9nYk9/
>>834のいってることがよくわいからないのだが
837実習生さん:03/09/30 17:53 ID:ACdwtMLD
>>830
>ミヤダイおたくでなければ脱学校について意見を
>いえないといわんばかりでとても偏狭だと思う。

イリイチなんて一度も名前が出ていないじゃ無いか。
学校化にしても脱学校化にしてもその概念を皆が理解する為の手がかりがないと
議論がまとまらない上に変なコンプレックスを持った自縛霊が発生するのは当たり前の事。
不毛である事に変わり無い。
イリイチの言う脱学校化はマニュアル人間から脱してクリエイターになろうと言う物でしょ。
それを前提にしないと議論がまとまらないよ。

>>819のいう学校化は宮代の言うような
イエや地域社会が学校的な価値で一元化される「学校化」であり
イリイチの物とは少し違うのでは?
この学校化が始まったのが70年代半ばで珍走の全盛期が始まったり
エコノミックアニマルが育った時代と重なるなど私達が議論する必要のあるのだと思います。
こちらのクリエイターが育たない上にDQNが大量増殖するという
私達が直に触れる現代社会が抱える問題が見えた方が有意義に語れるのでは?
838実習生さん:03/09/30 18:10 ID:MTpe56SC
>>836
この人は>>831のレスの意味も解らない人です。
「ご立派な提案」という部分だけ理解したのでしょうw

>>837
スレを検索しなされ。イリイチっつー名前は何度か出てるよ。

マニュアル人間から脱してクリエイターね。
そういう議論の足掛かりとして、>>832-833みたいな振りをしてるんですがね、
なーんか回答が返らんのですよ。
変な自縛霊が出てきて、それに対抗する人達の常識的なスレがついて、お流れ…
その繰り返しでねぇ。
839実習生さん:03/09/30 18:54 ID:fthn9Y9u
>>825
北朝鮮のエリート教育を見習うべきじゃないかな?
「権利、権利」と主張するばかりの国民より、
ああいう従順で献身的な国民を育てたほうが国益になると思う。
840実習生さん:03/09/30 19:27 ID:dDA2wI49
839工作員丸分かり。
841実習生さん:03/09/30 20:01 ID:dDA2wI49
冗談抜きで839は公安からマークされるよ。
842実習生さん:03/09/30 20:16 ID:DIVh449C
>>837
>イリイチの言う脱学校化はマニュアル人間から脱してクリエイターになろうと言う物でしょ。
そ、そういう風に捉えてしまう人がいるのか‥
843実習生さん:03/09/30 21:08 ID:DIVh449C
イリッチとも言う
844実習生さん:03/09/30 21:10 ID:jEHNdx4w
>>840-841すぐにこんなことを言う単純バカ・・・
845実習生さん:03/09/30 21:28 ID:dDA2wI49
日本の学校も北朝鮮のように毎日マスゲームやってるように最近見えてきた。
846角入市子:03/09/30 22:13 ID:zhRL1J5r
>>837
イリイチの言う脱学校化はマニュアル人間から脱してクリエイターになろうと言う物でしょ。

 たいへんユニークな見解に驚きました。いったいイリイチの本のどこにそんな話があったでしょうか?
 どちらかといえば、アルビン・トフラーの「第三の波」や上野千鶴子の「サヨナラ学校化社会」がそういう傾向の
話だったと記憶していますが……(汗
 
 イリイチはもう亡くなった方ですが、一貫して近代西洋文明を批判した方でした。
学校制度が、@病院、社会福祉など制度のサーヴィスに人を依存させ「無能化」し専門化の支配をまねくこと、
Aそれを批判しないよう条件付けを行っていること、Bあまりに予算がかかりすぎ、機会均等の約束に反すること
などを描いたのが「脱学校の社会」ではなかったでしょうか? イリイチの病院が病気を生み出す社会構造を
批判した「脱病院化社会」、専門家支配による素人支配に警鐘を鳴らす「専門化時代の幻想」、車の経済性を問う
エネルギーと公平」などの著作もあわせ読むと、イリイチの思想がもう少し広く見えると思いますが、
いかがでしょうか?

 なお、宮台さんの学校化論は、イリイチの脱学校論を日本社会にあわせて再解釈・修正したものとして
秀逸です。
 
847実習生さん:03/09/30 23:35 ID:DIVh449C
イリイチ大好きだが、
個々の脱学校、はありえても、個々の・社会の脱学校を促すような制度はあり得ないと思います。
自己矛盾するから。
私はおもにティーンエイジャーを対象とした音楽、音造りを生業としてますが、
職業意識として常に脱学校論を意識して日々を送っています。
848実習生さん:03/09/30 23:38 ID:fthn9Y9u
イリイチを「脱学校」と理解しているのがイタイ
849ひめだるま:03/10/01 01:23 ID:SAFL1IIr
>>832
何だか板/スレちがいのような気もするのですが……。知識量、偏差値、学歴はそれぞれ
別のテーマなのでは? 偏差値学歴が客観基準というのも本当かどうかわかりません。
また、機会均等が保障されているというのは、国内的にも国際的にも妥当ではないと思う。
 東大生の親の平均年収は950万、女子にかぎれば1000万以上というデータも
あったっけ(ちょっと出典を忘れた、アカンな)
 国際的には、発展途上国は大学進学率は低く、スラムにでも生まれようものなら
よほどのことがないかぎりムリでしょう。
>>833
あなたの言う能力が何をさすのか明らかではありません。
 それよりも、脱学校派の一人として、子供と大人が隔離されないシステムをいかにつくるかが
大事だと思います。学校が子供を差別して収容する施設のようになっているところから
管理教育や執拗ないじめなどの暴走が起こっています。それをいかに防げるのか? 
それはイリイチの提案のように義務教育を廃止するほかないのではないでしょうか?
(これには義務教育の大幅な改編も含みます。それは今純粋に同じではないにせよ、進行中です。)
 また、社会の物質主義も見直す必要があるでしょう。
 そこで生きてゆくのに必要な能力を上の世代が決めることができるのか否かも
疑問です。
  
850実習生さん:03/10/01 02:23 ID:A01olWLM
>>849
スレ違いであれば、そのように断っていただければ無視していただいても当然結構です。
ただ、
偏差値学歴は一つの客観的基準です。明らかにテストの点数で数値化されて上下がハッキリしますから。
尤も利用者側(例:雇用する側)が、その偏差値学歴をどう評価するか、利用するかはまた別問題ですが。
まあ、誰かに“人格を評価”されて上下をつけられるよりは、よほど公平かつ健全な気が致します。
また機会均等は確かです。結果として東大生の親が裕福であることは、塾・予備校などに通わせるお金が潤沢だったからでしょうが、
貧しい家庭の子でも、それこそ参考書を買って家で勉強すれば、受けるテストと評価基準は金持ちの子と同じなのですから。

さて、本題です。
>学校が子供を差別して収容する施設のようになっているところから
さて、学校のどのような点から、このような分析をされたのでしょう?
それが学校を改善すべき具体的ポイントになると思われます。また、

>子供と大人が隔離されないシステム
とのことですが、そもそも「子供と大人の隔離」とはどのような状態ですか?
目指す理想点が見えないのでは議論も始まりませんので、質問しております。

>社会の物質主義も見直す必要
とのことですが、衣食足りて礼節を知る、とも申します。私は生活水準の確保は第一義と思いますが。
まあ「お金の為なら手段を選ばない」というモラルハザードも大問題なわけで(例:援助交際)、
そういう徳育的な教育も当然には必要なわけですが。

さて、
>生きてゆくのに必要な能力を上の世代が決めることができるのか否かも疑問
とのことですが、私に言わせれば、上の世代が決める判断と責任を負わずしてどうするかと問いたい。
下の世代が、成長してどのような世界を作るかは下の世代の判断ですが、
決められるだけの判断力、決めたことを実行できるだけの実力、そういうものを養わせる責任です。
また下の世代の決定ではありますが、上の世代として示すべき道は示すべきでしょう。
下がそれを踏襲するかどうかは別としても。
851実習生さん:03/10/01 10:02 ID:+XTIcGv4
横レスにて失礼します。
日本の学校教育を決定づけているのはやはり入試制度です。850さん、誠に恐縮ですが下記「入試の廃止を」をご一読願えませんでしょうか。
http://www.gld.mmtr.or.jp/~school/yousi1.html
852実習生さん:03/10/01 11:15 ID:M4MD/GVi
>>840-841
>>839はこのスレの脱学校否定派の思想を単に代弁しているだけだろ。
853ひめだるま:03/10/01 12:37 ID:SAFL1IIr
>>852
そうかもしれませんね。イリイチの西洋産業文明批判は、ファシズム批判に近い
様相を帯びていますから。
 わたしはイリイチの「脱学校の社会」「専門家時代の幻想」等を読むときに、ちらほらオーウェルの全体主義解剖小説
「1984」を念頭に置いて読んでいます。
 管理教育反対派と脱学校は、ファシズム批判という通奏低音で結ばれている
別の運動だと思っています。(もちろん、それぞれ別の音も鳴らしていますよ。)
854実習生さん:03/10/01 13:09 ID:M4MD/GVi
金将軍を支持するように幼い頃から予め訓育調教されて成熟した子供達が
将来、金将軍に投票する体制マンセー国民になるのも不思議じゃないからな。
855はげ男:03/10/01 14:48 ID:8O+lJtkf
それにしても、何故脱学校派は自分たちがどうして今のような判断力を身に付けられたのかにはほとんど触れないね。
自分たちの知識や判断力、物事を理解する能力が学校で身に付いたとは思わんのかね?
全部が全部そうとは言わんけど、ある程度はそれを否定できん部分があるはずやと思うんやけど…
にも関わらずに何故学校全体を否定する人がいるのかとても不思議。
856はげ男:03/10/01 14:49 ID:8O+lJtkf
↑ごめん、何か日本語変やった…
857実習生さん:03/10/01 15:31 ID:Qdz7cZUy
>>839はあんただろ?
語調を変えても「管理」必死だな。

>>854
脱線するが北朝鮮の子どもに反抗期はあるのか?
反抗期には金政権を批判したりするのか?
3歳になったらマンセーという言葉を覚えさせるのがあっちの教育だろ。
子どもたちが選択して学校に通ってる日本と一緒にするなよ。
858実習生さん:03/10/01 15:59 ID:+XTIcGv4
>>855何故学校全体を否定する人がいるのかとても不思議。
だれも教科書そのものを否定する人はいないのです。

>>857子どもたちが選択して学校に通ってる日本と一緒にするなよ。
私立の小学校・中学校やフリースクールなどを自由に選択して通える地域なんて全国的に見てほとんど極一部に限られているのが実状ではないでしょうか。
859実習生さん:03/10/01 16:50 ID:M4MD/GVi
まあ、北朝鮮のような国に脱学校的思想が普及すればいいんだけどな。
無理か。
860実習生さん:03/10/01 17:06 ID:+XTIcGv4
>859

北朝鮮は国全体が強制収容所ですよ。
861実習生さん:03/10/01 17:20 ID:GK2qlDIh
>>855 はげ男
> 自分たちの知識や判断力、物事を理解する能力が学校で身に付いたとは思わんのかね?

その身についた物がヤバイって話し。
それに対する不信感は画一化された価値からドロップアウトする事で得たんじゃ無いの?
東大生なんか特にそうだけど偏差値競争にだけ長けていて
他の価値に無関心だったり無知だったりする。
先生や親はそう言ったものを知らせない方が偏差値競争を
コントロールしやすいから他の価値観から隔離してマインドコントロールしようとする。

とりあえず>>824>>826を読んでほしい。
862858:03/10/01 17:31 ID:RCoq8eqI
824.826を拝読しました。
実に鋭い分析と指摘に感動しました。
863実習生さん:03/10/01 17:32 ID:M4MD/GVi
>>860
>強制収容所ですよ。

日本の学校教育制度も似たようなもんじゃねーか。
そういや
強制収容所問題についてはイリイチよりフーコーが詳しいよな。
864実習生さん:03/10/01 17:32 ID:g3OWYHk6
>>858
選択肢がないのは国家の責任とでもいいたいのか?
そういう脱学校施設が少ないというだけの話だろう。
865実習生さん:03/10/01 17:37 ID:RCoq8eqI
>>強制収容所ですよ。
>日本の学校教育制度も似たようなもんじゃねーか。


その通りです。ですから日本の学校教育を厳しく批判し、脱学校運動を推進しています。
866実習生さん:03/10/01 17:40 ID:YsORLXRw
>>824>>826で逝ってる事は
脱学校と直接関係ないぞ
867実習生さん:03/10/01 17:57 ID:g3OWYHk6
数10年前もてはやされた自由の森学園でも体罰が問題になったな。
学校に代わる教育への試みは数あるけど、どれも行き詰ってしまう。

学校教育に染まった人間が
学校教育を前提とした世の中で
脱学校、学校を超克するという発想自体に限界があるのでは?
868実習生さん:03/10/01 18:10 ID:RCoq8eqI
>自由の森学園でも体罰が問題になったな。

体罰という学校教育法違反は教員個人の問題ですが、例えば制服強制などというほとんどの中学・高校のように学校ぐるみの憲法違反・人権侵害はまずいでしょ。
869実習生さん:03/10/01 18:13 ID:RCoq8eqI
>867学校教育に染まった人間が

学校主義と言う洗脳から開放されたからこそ脱学校論を主張できるのです。
870実習生さん:03/10/01 18:30 ID:Q9NXylRP
ID:RCoq8eqIはおそらく、
ID:MDocCWCK=ID:Hnsrrcka=ID:7Iv2qifF

こいつは管理を真似して場をかき乱し釣りをして遊んでいるだけ。
相手しても時間の無駄だよ。
上記のIDで検索すれば「あ、こいつか」と分かるはず。
871はげ男:03/10/01 20:59 ID:Zn1RkuO8
>>861
読んだよ。
まあ、いい事言ってると思う。
ただ、俺が言いたいのはそうじゃなくて、学校の中で身に付けたものが役に立ってることもあるってこと。
学校から外に出たから気づいた事も当然あるだろうけど、それに気が付くための基礎を学校でも身に付けたはず。
もちろん全部がそうだとは思わないけど。

>>858
教科書は否定しないんですか。
受験偏重主義な教育を批判する割にはおもしろいこと言いますね。

てゆーかさ、小学校から高校までをまとめて語ってるのにも問題があるような気が…
小学校と高校じゃ当然役割が違うから一緒に語ってると話しがおかしくなる気がする。
872実習生さん:03/10/01 21:05 ID:97q3Fo1R
初等教育に伴う管理は是認するくせに
中等教育の管理は全面否定か・・・
18歳まで小学校みたいな教育をすればいいと?
それこそ子ども扱いじゃないの?
873実習生さん:03/10/01 21:32 ID:LIlu6j5p
>>868
制服強制が憲法違反なら警察や航空会社、病院も憲法違反ってことになるね。
体罰の方が明らかに問題でしょ。傷害罪なんだから。
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いってやつですか? 本末転倒もはなはだしいね。
874はげ男:03/10/01 22:48 ID:Zn1RkuO8
>>872
誰に言ってんの?
875実習生さん:03/10/01 22:52 ID:UhLoaCi9
イリイチに沿って言うなら、彼の示した学校の代案は年齢不問だったと思うんだけど、
現状はどうなの?
年齢不問は最も大事な要素の一つだと思うんだけど。
876実習生さん:03/10/01 23:32 ID:qIiWki3N
>>861
>東大生なんか特にそうだけど偏差値競争にだけ長けていて
>他の価値に無関心だったり無知だったりする。
それは偏見なんじゃないのか?
俺が知っている東大生は皆偏差値競争は半端じゃなく得意だが、
決して他の価値に無関心・無知ではないぞ。
もちろん東大生の中にあなたの言うような人もいるだろうけど、そ
れは別に東大に特に多いとかではなく、偏差値競争の得意不得
意、学校へ行く行かないに関わらずにどこにでもいると思う。
877実習生さん:03/10/02 00:26 ID:cCwD2IGz
現在、小学校低学年に理科・社会の授業はない。(しばらく前に廃止)
だが、国語・算数なんてのは内容をはしょる訳にもいかない所が多いから、
これ以上削減しようと思ったら、順に後ろの学年にスライドさせて行くしかない。
例えば、九九は2年生後半だから、内容半減させたら4年生というふうになる。

それはともかくとして、
ローマ字は4年生の国語だから、内容半減させると小学校では扱えない!
パソコンマンセーの方々、これでいいんですかね?
878実習生さん:03/10/02 01:05 ID:fDA5acgY
>>877
誰に言ってんの?
879実習生さん:03/10/02 04:29 ID:RTE+3OpI
>>863
>強制収容所問題についてはイリイチよりフーコーが詳しいよな。

既成の学校制度がなぜ強制収容所的な性格を
もっているのかを論じているね。
880実習生さん:03/10/02 04:36 ID:WjpwPDtp
>>867
>数10年前もてはやされた自由の森学園でも体罰が問題になったな。
>学校に代わる教育への試みは数あるけど、どれも行き詰ってしまう。

既成の「学校」制度の構造をそのまま受け継いだ枠組内での「教育」実践だから
「学校に代わる」試みとは言えないよね。あくまでも学校制度内での実践だから。
881実習生さん:03/10/02 09:00 ID:VdcYynbX
>学校が子供を差別して収容する施設のようになっているところから
さて、学校のどのような点から、このような分析をされたのでしょう?
それが学校を改善すべき具体的ポイントになると思われます。また、

>子供と大人が隔離されないシステム
とのことですが、そもそも「子供と大人の隔離」とはどのような状態ですか?
目指す理想点が見えないのでは議論も始まりませんので、質問しております。

という点への回答は?
882実習生さん:03/10/02 10:40 ID:hoqnZrBY
873制服強制が憲法違反なら警察や航空会社、病院も憲法違反ってことになるね。

この点についても繰り返し指摘することですが、児童・生徒は学校職員ではありません。
制服を着るとすれば羽曳野市のように教員の方です。
883実習生さん:03/10/02 11:01 ID:Yi0Ddc5B
>>867 >>880
>数10年前もてはやされた自由の森学園でも体罰が問題になったな。

体罰が問題になるということ自体がまだずっと健全だよね。
北朝鮮の学生たちなんかは、おそらく、人権侵害を問題にする意識の芽すら
教育されている中で摘まれてしまっているだろうからね。
884ひめだるま:03/10/02 22:16 ID:fZv3IDw2
>>855
 それは学校の中よりも外で身に着けたもののほうが、量・質ともにはるかに
大きいのではないでしょうか?

 もうひとつ、イリッチの脱学校論には大きなヒューマニズムがある。それは子どもの
解放。女性解放や黒人解放みたいな、子供の、子供であるゆえの近代的身分の抑圧からの自由。
 つまり、選択なく義務教育に収容されねばならない、労働から疎外されて世界とのつながりや誇り
を奪われているとの指摘。のちに相対化する研究もあったものの、アリエスの「子どもの誕生」に
描かれた中世の子どもの酒場や買春宿に出入りする自由と比べればよく分かる。
(念のために断っておくと、自分は何もそれを礼賛しているわけではない。)
885はげ男:03/10/02 22:58 ID:HZ715Ugm
>>884
ん〜、まあその辺は個人の感覚もあるからなんとも言えんけど…
例えば足し算が分からない子供に関数教えても理解できないでしょ?
それと同じで知識のそもそもの基礎を身に付けたのは学校じゃないのかと。
受験対策などではなくて、もっと広義にわたっての知識・能力を得る存在としての学校は尊重するべきではないかと。
当然学校も変えるべきところは変えるというのが大前提になるけれども。
大体ほとんど金も使わずに勉強できるんだからもっと積極的に学校を利用することも考えてもいいんじゃないかな?
学校以外の道だけでなく、それも同時に考えたほうがよっぽど建設的だと思いますよ。
886実習生さん:03/10/03 03:07 ID:aY/K2LH4
偏差値を上げるために人格が歪んだ人は、頭が悪いだけでは?
本来、両者は独立のものだし、例えば某羅猿中高などでは学校
生活に特別な拘束はなく、ゆとりがあると卒業生から聞くが?
確か養老先生も医学を猛勉強しておかしくなる奴は、要するに
頭が弱いだけだと仰っていたな。厳しいけれどこれが現実だと
思うよ。きちんと学校に通って成績優秀で、しかも人格的にも
優れていることを要求するなんて、、、しんどい話です。
887実習生さん:03/10/03 03:55 ID:OcAbHEVq
888実習生さん:03/10/03 09:39 ID:cXyaTn43
地域と家庭と学校が力を合わせ、
一人一人の子どもの関心に応える授業づくりを目指すのが
「学びの共同体」だと佐藤学は言う。
一人ひとりの関心に応えるなどとリベラル的な味付けをしながら、
その実、多様な学びに必要な「多元的所属」を抑圧する日本的学校化
ーー家庭や地域の学校的価値への一元化ーーを放置するというインチキぶりだ。
佐藤は言う。《個人の「自由」や「権利」は、何にもまして絶対的な価値をもつべきなのだろうか。
……個人の「自由」と共同体の「善」が対立する場合には、
共同体の「善」を尊重するべきだ。》
《この課題は、リベラリズムとコミュニタリアニズムの論争として焦眉の問題となっている事柄である。私はコミュタリアンである》
(『学びの身体技法』)このコミュタリアニズム理解は、
コミュニズム的に偏向しており、哲学史的に出鱈目である。

 「地域と家庭と学校が力を合わせ、一人一人の子どもの関心に応える授業づくりを目指す」
という場合、その共同体の認識レベルで、正当なものとして認められない内容はそこから排除されるのは、
考えなくても目に見えている。
つまり、ある一つの価値に基づいたマインド・コントロールが容認されてしまう。
そして、そこには、その「外」は存在できなくなる。「外」は「異界」でしかないのだから、
そこに身の置き所はなくなる。または、「異界」であれば、なにをしてもよくなる。
なにかをしたくなったとき、自分の「内」を狭くすれば、「良心」を感じなくてすむ(^^;。
自分の内なる「悪」を、「外」に投影することも容易になる。

http://www.bekkoame.ne.jp/~topos/siso/saifa.html#サイファ・ノート4●「学校化」の蔓延
889実習生さん:03/10/03 09:41 ID:Y94b8e/x
ハイティーンの優秀な生徒達が試験戦争を繰り広げるというのは
先進国では当たり前の事で日本はむしろ甘い方。
だが試験戦争の外の世界、つまり「社会関係」の中で
それがどういう意味付けを持つかと言う事を明晰に意識出来る様な
生育環境が学校化という画一化された日本の社会には無い。
ドイツやフランスなんかが典型的だが一人の子どもが
小学校、教会、ボーイスカウト、スポーツチームと幼少期から
三つから四つの地域集団に所属し、所属集団ごとに別々の物差で
自分を多元的にポジショニングしている。
だから日本の様に情報を頭に詰め込んで受験戦争に勝ち抜く事が
実存的な自尊心まで決定するという共同幻想に溺れてしまう事が無い。
それぞれ違う次元の競争に専念し、複数の共同幻想に浸かりながらも
それが幻想である事に気付き試行錯誤する事ができる環境が出来上がっている。
890実習生さん:03/10/03 10:37 ID:3j1W3Omm
需要に操作的な公制度の信仰を廃し、頭と身体を各々のもとに取り戻す、というのが
社会の脱学校化。私が・うちの子が、こんな被害を受けたとか、なにが身に付き
なにが身に付かなかったとか、どこの教育機関に身をゆだねるべきだとかいう話
ではない。
891実習生さん:03/10/03 10:56 ID:pZLdlECt
>頭と身体を各々のもとに取り戻す
とは、どのような状態?
892実習生さん:03/10/03 11:35 ID:3BhwPJNu
基礎学習なら塾でも可能だかならな。
既成の学校制度のような画一的形式でなく、
そういう制度は一つの受け皿としてのみ限定すべきだろうな。
893実習生さん:03/10/03 12:14 ID:3j1W3Omm
>>891
「ヒドゥンカリキュラム」とか「制度化された価値」とかでググってみて。
894実習生さん:03/10/04 02:02 ID:lx5bbbmo
ここに書き込んでる人のどれだけが、>>2を読んでるんだろう。
ここは元々、ホームスクール等関係者の情報交換の場なんでしょ。
「脱学校論」の学問的な議論の場ではないんでしょ。
角入市子さん、もし初心の目的のままに次スレをたてるのならば、スレタイは
変えたほうがいいですよ。
やっぱり、スレタイとスレ目的のねじれがこのスレの混乱の大きな原因のような
気がするんですよね。

それにしても、ここの板には、教育学関係の学者スレがないよね…。
学問的なことが語りたい人は、語れない人を捕まえて小馬鹿にしてないで、
学者スレを立てて、論じる能力があるもの同士で論じたほうがいいんじゃないかな。
学問を語りたい人たちのためにも。
ここの板の議論の全体的なレベル向上のためにも。
895実習生さん:03/10/04 02:36 ID:qadNFDFI
原理原則無くして脱学校もへったくれもないではありませんか。
それがきちんと理解できていなければ、少なくとも否定派にはおちこぼれ救済システムに
しか見えないでしょう。
896実習生さん:03/10/04 03:54 ID:lx5bbbmo
>>895
私は、ここのスレの「脱学校」という言葉の混乱を指摘したかったのです。
>>2を読む限り、ここのスレでは「学校を脱した子どもたちを支援する
人たちの情報交換の場」という意味で「脱学校」がスレタイに掲げられて
いるのであって、
「学校を脱した子どもたちのための教育機関の在り方・是非を論じる場」や、
「学校化社会を脱する理論についてイリイチに即して論じる場」と
いう意味で「脱学校」がスレタイに掲げられているわけではない。
にも関わらず、必ずしもスレ目的に即した意味のみで「脱学校」と
いう言葉が使われているわけではなく、さまざまな「脱学校」の
捉え方が各論者によって整理されずに一緒に使われている。
ここのスレの議論の錯綜は、これが原因だと私は思うのです。
だからこそ、スレタイの付け方がまずい、と私は指摘したのです。

「学校化社会を脱する理論」について語りたかったら、ガチガチの
学問的な「脱学校論」スレを立てたらいい。
もっと現実社会に立脚して考えたいのなら、「現在の教育において
イリイチ思想のもつ意味を考える」ことをスレ目的として明示した
スレを立てればよい。

今ここのスレは、「脱学校」という言葉の各人の捉え方がバラバラで
あることを大きな要因として、スレの目的が曖昧になっています。
そして、目的もなく、話の核もなく雑談している。
今も、いくつかの別種の話が平行して進んでる。
よって、棲み分けが必要です。
もしくは、「脱学校」について積極的に語るのはやめて、
ここを雑談スレにするのもまた一考です。
897実習生さん:03/10/04 05:26 ID:qadNFDFI
そういえば、全部は見てないけどこのスレで関係者が出てきて自らの活動について
言及してるのって見たこと無いですね。スレの主旨なのにもかかわらず。
898明るく楽しい不登校:03/10/04 10:31 ID:yrC4KujG
脱学校してホームスクーリングとして学校の勉強をするなら、本屋には授業よりも遥かに親切で解りやすい参考書がいろいろありますし、図書館・美術館・博物館・動植物園・テーマパーク・工場見学などの好奇心をかき立てる場所は沢山あります。
また、アルバイト・旅行・ボランティア・農業実習など、学校では決して得られない体験や学習の機会は無限にあります。
また好きなときにフリースクール・私塾・文化センターなどに行くことも出来ます。
899実習生さん:03/10/04 10:49 ID:BD1SD4rf
>896
思うに主張する側が、それぞれが思い入れのあるスローガンを
掲げているがその内容を他者がどう受け取るか自分でも理解で
きていないことが原因だと思われ。その最たる例が管理画一化
教育反対の「権利」ね。いかようにも受け取れる、または状況
によってくみ取るべき意味が異なる言葉を核にすることは難し
いでしょ。結局その意味のすり合わせに終始するか、曖昧な点
の突っ込み合いになるかのどちらかになる。
次スレタイトルで工夫をするか、重複スレにならない程度に話
題を分けるかしないとだめだろうね。

>897
ないね。本当にフリースクールがそんなに良いものなら、その
教師だけでなく生徒が「良かった」という書き込みをしてくる
もんだと思うけどね。同様に、フリースクールのここがだめと
言う内部批判も少ない罠
900実習生さん:03/10/04 10:58 ID:yrC4KujG
>フリースクールのここがだめと言う内部批判も少ない罠

このスレは脱学校論ですので、フリースクールに限っての評価は別問題駄と思います。
また898のように沢山の方法がありますのでフリースクールだけが脱学校ではありません。
901実習生さん:03/10/04 11:19 ID:kfv6YJpg
>>898
これで何回目?
902実習生さん:03/10/04 11:23 ID:yrC4KujG
>901

このスレに新しい方が来られますので繰り返しになります。
903実習生さん:03/10/04 11:25 ID:kfv6YJpg
>>902
もうすこし新しいソースはないんですか?
さらに、その「学習の機会」によって得た成果を評価する基準はどこにあるのですか?自分の中?
904実習生さん:03/10/04 11:36 ID:yrC4KujG
>もうすこし新しいソースはないんですか?
学習方法は無限ですのですべて紹介することはできません。

>その「学習の機会」によって得た成果を評価する基準はどこにあるのですか?自分の中?
その通りです。基本的には本人と家庭の結果責任になります。
905実習生さん:03/10/04 11:41 ID:kfv6YJpg
>>904
無限なら一つや二つくらいは紹介したって減るものではないでしょう。
実際の学校で取り組んでいる事例を踏まえてね。

で、自分の中での評価だけが広く認められるとお考えで?
まさかそれが認められないことを差別だと言ってるのではないよね?
906実習生さん:03/10/04 11:49 ID:yrC4KujG
>905無限なら一つや二つくらいは紹介したって減るものではないでしょう。
898を御参照ください。

>で、自分の中での評価だけが広く認められるとお考えで?
ですから、基本的には本人と家庭の結果責任になります。学校は学校のことを考えていればいいのです。
907実習生さん:03/10/04 11:52 ID:kfv6YJpg
>>906
で、898で読経のように羅列された学習の機会で得た成果をどのように整理するのですか?
実践的な意見がまったく述べられていないのだが。
908再掲:03/10/04 11:57 ID:yrC4KujG
>907羅列された学習の機会で得た成果をどのように整理するのですか?

ですから、基本的には本人と家庭の結果責任になります。学校は学校のことを考えていればいいのです。
909実習生さん:03/10/04 11:59 ID:kfv6YJpg
>>908
「本人と家庭の結果責任」であるなら世の中にどう評価されようが文句はないということになりますね。
910実習生さん:03/10/04 12:01 ID:yrC4KujG
>909
結果的に高く評価されることが多いようです。
911実習生さん:03/10/04 12:04 ID:kfv6YJpg
>>910
脱学校が?
不登校が?
912実習生さん:03/10/04 13:58 ID:3anQ2ZhU
学校が独自に考えると文句を言う。
家庭に任せると学校は無責任だという意見が出る。
堂堂巡りだね。
各家庭が個別に学校に文句を言う前に親同士が話合って、地域としての学校のあり方を考えてみるほうが先じゃないのか?
特に公立の義務教育校はそうすべきだろう。子供のクラスメイトの親がどういう教育方針を学校に望んでいるか知ってる奴は少ないだろ。
実際、地域で親同士が話をすると学校そっちのけで親同士の罵り合いになることもあったよ。
対学校に文句を言いつづけているだけじゃ、脱学校なんて夢のまた夢だな。
913実習生さん:03/10/04 14:11 ID:yrC4KujG
>912地域としての学校のあり方を考えてみるほうが先じゃないのか?

その要望に学校は応えようとしません。
914実習生さん:03/10/04 14:18 ID:0rqnanjh
>>894
いつのまにやら脱学校を罵倒するスレになっていますからね。

>>898
「学校」の定義を開かれたものにするのが脱学校でしょうから、
さまざまな所に個々の「学校」が見出されるべきでしょうね。
915実習生さん:03/10/04 14:27 ID:p8RME70M
個々の学校という概念は義務教育の根底を揺るがすのでは?
916実習生さん:03/10/04 14:44 ID:Yj8Oikhv
>>915
教育各法で定められた「学校」の枠外での学校を認めるのだから、
教育の水準を確保するのもままならなくなると思うが・・・
917実習生さん:03/10/04 14:48 ID:0rqnanjh
>フリースクーラーにホームスクーラー。その理解者/協力者。

ここは「脱学校」の<理解者・協力者・実践者>が
建設的に情報を交換する場ですね。

>そんな人たちの交流の場として、はたまた学習・技能交換センターとして
>どうぞお使いください。

個々の興味や関心に応じた学習に役立つソースを交換し合うことが
必要ですね。
918実習生さん:03/10/04 15:02 ID:Yj8Oikhv
>>917
実践者は皆無に等しいな。
919実習生さん:03/10/04 15:06 ID:yrC4KujG
>実践者は皆無に等しいな。

14万人の不登校者の中のかなりの方が積極的脱学校です。
920実習生さん:03/10/04 15:08 ID:p8RME70M
>>919
本当か?管理は適当なことを言う香具師と思われてるから根拠がないと真実味がないぞ
921実習生さん:03/10/04 15:09 ID:Yj8Oikhv
>>919
世の中では「しないこと」を積極的とは言いません。
その14万人すべてが学校に代わる学習を自分で出来ていると思う?
それが出来ないと思ってるから、あなたは学校教育の改善を提起しているのでは?
922実習生さん:03/10/04 15:12 ID:yrC4KujG
>その14万人すべてが学校に代わる学習を自分で出来ていると思う?

全員とは言っていません。

>それが出来ないと思ってるから、あなたは学校教育の改善を提起しているのでは?

14万人を除く毎日登校している人たちのために学校改善を要望しています。
923実習生さん:03/10/04 15:16 ID:yrC4KujG
学校当局は、行きたい学校行かせた医学校にすべく不断の努力をしていればいいのです。
924実習生さん:03/10/04 15:24 ID:lx5bbbmo
>>919
ちょっとはさ、文脈を読み取りなよ。
ここで>>918のいう「実践者」とは、このスレに登場する
「実践者」という意味じゃないですか。
日本社会全体の「実践者」という意味ではなくて。

そもそも、「積極的脱学校」を「意図的な拒否」と読み取るなら、
そのような不登校実践者はほとんどいない。

文科省調査
平成14年度の生徒指導上の諸問題の現状について
(3‐E)不登校状態が継続している理由
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/15/08/03082202/009.htm
925実習生さん:03/10/04 15:27 ID:Yj8Oikhv
>>922
あなたにとっての脱学校とは、学校教育が改善されるまでの一時的なものだということですか?
それでは学校に代わる教育というのはただの方便ということになるが・・・
926実習生さん:03/10/04 15:27 ID:0rqnanjh
既成の学校改善議論は別スレにてどうぞ。
ここはあくまでも理解者・協力者による交流・情報交換スレ
ということですので。
927実習生さん:03/10/04 15:28 ID:yrC4KujG
>「積極的脱学校」を「意図的な拒否」と読み取るなら、そのような不登校実践者はほとんどいない。

ある評論家が新聞に書いていましたが「不登校は新しい学生運動」という言葉もあります。
928実習生さん:03/10/04 15:30 ID:Yj8Oikhv
>>927
何もしないことが運動になりうるのか?
だいたい学生運動を夢想してる時点でいかがわしさ十二分だろ。
夢想のついでに夢精もしてるんじゃないのか?
929実習生さん:03/10/04 15:33 ID:0rqnanjh
既成の学校制度での教育環境になんらかの違和感・拒絶感をもって
学校へ行かない行動に出たというふうにいえるかもしれませんね。
930実習生さん:03/10/04 15:46 ID:0rqnanjh
それは同時に学校化された親との葛藤問題としても生じていますね。
931実習生さん:03/10/04 15:46 ID:Yj8Oikhv
>>929
そりゃただの登校拒否であって脱学校とは言わないだろ。
脱学校ならば学校教育を否定せねばならない。
学校教育の改善を求めるのはむしろ学校を必要とする主張だと思われるが?
932実習生さん:03/10/04 15:48 ID:p8RME70M
主張なきボイコット≠積極的

保護されるのを待ってるだけ。
933実習生さん:03/10/04 15:48 ID:yrC4KujG
>脱学校ならば学校教育を否定せねばならない。

そうでもありません。学校は学校、自分は自分であり、学校とは別の選択肢を選んだというだけのこともあります。
934実習生さん:03/10/04 15:49 ID:p8RME70M
学校は学校、自分は自分であり、>
学校とは別の選択肢を選んだというだけのこともあります>

文章が対応してないぞ
935実習生さん:03/10/04 15:50 ID:yrC4KujG
>934

読解力。
936実習生さん:03/10/04 15:53 ID:0rqnanjh
>>931
脱学校的な考え方にも様々ありますので、
多様なスタンスがあって当然ではないかと思います。
必ずしも学校教育解体であるとは限らないと思いますよ。
937実習生さん:03/10/04 15:53 ID:p8RME70M
>>935
理由になってないといってるんだが
938実習生さん:03/10/04 15:55 ID:0rqnanjh
1000になってしまいますね。
脱学校の理解者・協力者の交流スレということですので
それ以外のカキコはご遠慮お願いします。
939実習生さん:03/10/04 16:01 ID:yrC4KujG
>938

了解しました。
940利器:03/10/04 20:06 ID:Ft/fuNGh
小生は実務で趣味でインターネットを活用していますが、図書館の本に書いていないことでも瞬時に最新の情報が実に簡単に得られることに極めて重宝しています。
青少年も自宅でいつでも僅かの通信費だけで相当に幅広く利用できる時代にあるということは実に羨ましいかぎりです。
941利器:03/10/04 20:12 ID:Ft/fuNGh
絵を描くことだけでも点描からスプレー画までパソコンで自由自在ですね。NHK教育テレビでのパソコン講座ですが驚きました。
942実習生さん:03/10/04 21:53 ID:p8RME70M
パソコンに頼り切って勉強することは危険だが
943実習生さん:03/10/04 22:15 ID:OhEHc12/
>>942
ヴァーチャルで自分の立場を隠してる場合しかモノ言えないんだから、突っ込んでも無駄。
結局ここはひきこもりが自分たちを無理やり肯定するためのスレですね。
社会不適合者が何言っても無駄だよ。
せめてこれだけの事が出来るって具体的なソースなり何なり示してから大口たたけよ、カスどもw
944実習生さん:03/10/04 22:23 ID:p8RME70M
>>943
誰に行ってるんだ?大丈夫か?
945実習生さん:03/10/04 23:16 ID:Yj8Oikhv
>>941
アナログ作業による技巧には到底及ばないよ。
たとえば書道には一筆入魂という言葉があるように瞬間の美を形にしたものだ。
デジタル楽器が普及したってクラシックが廃れることはないだろ?
経験者として言わせてもらうが、PCでの描画には手作業の経験と力量が必要不可欠。
コンピューターが補助することはあっても代替することはありえない。

利器とは便「利」にする「器」具ということだ。
946実習生さん:03/10/04 23:20 ID:Yj8Oikhv
CGの分野も確立はしているけれど、
そこに至るまでに尽力したのは手作業で積み重ねられた経験と知識。
人という器がなければ、文化は立つことが出来ない。
すなわち利器とは人のことだよ。

学校とは、人という器を形作り生かす工房なのだ。
947実習生さん:03/10/04 23:50 ID:qadNFDFI
>そこに至るまでに尽力したのは手作業で積み重ねられた経験と知識。
そう、(その多くが必ずしも)学校で教授されたわけではない。
というのが脱学校の教育論としての根幹の一つ。
なんてことをいうと、また>>894に怒られるかな(w
948実習生さん:03/10/04 23:51 ID:MIuPpeEK
でも汚れない場所をとらない散らかさないで
手作業より修行しやすかったりする。
なんとなくスキルアップ出来るとこがイイ。
ただ普段からセンスアップを積み重ねる様な性格で無いと
アナログだろうがデジタルだろうが問題外。
小手先がちょっとばかしきようだからって・・・

文化ってねえ。
結局学校じゃなくて遊びから育つもの。
学校は何かの取っ掛かりになればそれで良いと思う。
たとえ腰かけであろうとも人脈を広げるだけでもね。
特にデザイン系の学校は個性をつぶさないよう何も教えない。
おせっかいな事は一切しない。
自分から食い付いていかないやつは結局使えないし。
問題外です。
949実習生さん:03/10/05 00:20 ID:1i6qxfPB
>>947-948
実はそうなんだよね。
芸術文化の成功者が学校社会に従順だったかと言うと、むしろ逆なわけで。
しかしみんなが成功できるわけがないし、そんなことを願うのは確実に危ない。
個性とは異端を恐れぬ勇気だ、とは誰の言葉だったか
成功者にはいかなる逆境も追い風に出来るモノが備わっていたりする。
そればかりは決して誰にも伝授できない。

コンピューターという簡素なインターフェイスで機会均等は実現するが
どこまでやっても凡庸以下に終わってしまうのも確かだ。
それこそ向上を目指し自己を精錬する努力が求められる。

なお文化とは、たとえば絵を描く人だけで作るものではない。
むしろ描きたい人ばかりじゃそれこそ船頭多くして何とかの類になってしまう。
分業があり、担い手があり、支える役割があってようやくものは作られる。
学校が集団を単位として共同作業と分業を繰り返すことは、その点で重要なのだ。
考える立場、作る立場、支える立場をさまざまに経験して理解し作ることを学ぶ場、それが学校のはず。
脱学校が個人を育むとしても、世の中は決して個人では動かない。
集団は、時として個人の集合を超える能力を発揮することがある。
950実習生さん:03/10/05 00:41 ID:6iHlRKHh
>>949
>学校が集団を単位として共同作業と分業を繰り返すことは、その点で重要なのだ。
>考える立場、作る立場、支える立場をさまざまに経験して理解し作ることを学ぶ場、それが学校のはず。

本来の脱学校論は、学校という対象者を年齢によって区別して収容し、それ自体孤立した
機関にそれを独占させることはいかがなものか?という問いかけでもあるのにね。
951実習生さん:03/10/05 00:42 ID:6iHlRKHh
「それ」がおおくてわけわかめだ‥
952ひめだるま:03/10/05 00:44 ID:DialrQ1i
 学校に行くにせよ行かないにせよ、リスクあはる。そのリスク管理のための知恵を育て、分かち合う必要が
ありますね。
 また、社会的なセ−フテイネットも必要と思われ。
 「絶対成功しなきゃ、わたしの人生ないも同じ」という完ぺき主義病も自覚的に乗り越える必要がありますね。
953実習生さん:03/10/05 00:53 ID:MX9NEC7J
学校の事をどう思い、それで行かなくていい、と言うなら自己責任で行えばいい。
それは痛みが伴うかもしれないが、自分で決めた事だ。素晴らしい事であると思う。

しかし、「管理」のように、自分の意見だけ最大限通そうとして、他人の意見は間違っているなんてのは、浅はか過ぎる。
ハッキリ言って、今の日本社会の全てを否定するような奴、存在しているだけで罪。
おっと、奴は「日本の裁判官にまともな奴はいない」と言ってたからどんな事しても脳内無罪だったw

とりあえず、「管理」は完全スルーして、「議論」をしませんか?
「管理」をのさばらせておいても、
「管理」の発言→指摘→話のすり替え→更に指摘→振り出しに戻る
の、終わりのないワルツ踊ってるだけですよ?
954実習生さん:03/10/05 01:00 ID:6iHlRKHh
管理ってだれ?ここ100レスにはそんなコテハンいない様ですが‥
955実習生さん:03/10/05 01:10 ID:VF6/QbyG
>>954
制服問題総合スレッド Part1
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1063453259/23
ここを読むといいよ。
ID:Ft/fuNGhとかID:yrC4KujGの書き込みが該当すると思われ。
956953:03/10/05 01:41 ID:MX9NEC7J
>>954
すみません。他の「管理」関連スレから飛んで来たもんで…
>>955が仰ってる通りです。
ちなみに、他スレでも「管理」と名乗ってるわけではなく、全て名無しの「実習生さん」です。
しかし、言ってる事は全て同じ。全く思考力のないレスばかり。
「憲法違反」とか、「学校には(「管理」が)望むようにする責務がある」とか…
20年前の事件のコピペももううんざり。
奴の言う事は全て自分の事しか考えていない。
そんな人間に、子どもの事なんて分からない…存在しているだけで罪です。
957実習生さん:03/10/05 02:11 ID:6iHlRKHh
よく解りました〜
958不思議ちゃん:03/10/05 06:24 ID:DialrQ1i
フリ−スク−ル/ホ−ムスク−ル交流会のスレ立てました。よろしく。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1065284008/l50
959脱学校OK!:03/10/05 06:48 ID:DialrQ1i
 953の主張は典型的なネオリベ。
 ちょっと意見を言えば、他人の意見無視? 論理のすりかえでしょう。
960実習生さん:03/10/05 12:39 ID:VF6/QbyG
>>959
「管理」関連の過去ログを読んだ上で言っているとしたら、
2ch上で脱学校を訴えている人の意識を、疑う気持ちになり
そうです。
私は彼がこの板で書き込むようになってからというもの、学
校を批判する人は彼のような主張の仕方を良しとする人の集
まりなのだと思うようになりました。そういう人間が増えた
社会を想像すると恐ろしく感じますよ。

次スレではフリースクール/ホームスクールを実践されてい
る方同士で議論が起こるくらい充実したものになることを期
待しています。端から見ていると意見が食い違っているのに、
脱学校側はスルーし合うのは健全な状態とは言えないと思い
ますので。
961実習生さん:03/10/05 12:51 ID:EIEoSM1I
「学校を批判する人は彼のような主張の仕方を良しとする人の集」

それは皆さんに失礼かと。「管理」の主張も間違っているとは思えないし
962実習生さん:03/10/05 13:02 ID:DN0Mk4go
1000になってしまいますね。
脱学校の理解者・協力者の交流スレということですので
それ以外のカキコはご遠慮お願いします。
963実習生さん:03/10/05 13:06 ID:8qeVhkA5
>>961
そういうあなたは

 168 名前:実習生さん[] 投稿日:03/10/05 11:32 ID:EIEoSM1I
 偏執狂の集まりスレ

思いきり失礼なことを書いてますね。
964実習生さん:03/10/05 13:14 ID:VF6/QbyG
>>961
単語を拾ってレスするのも「管理」の特徴のひとつでしたね。
確かに「管理」の主張の中には検討に値するものもありますよ。
しかしその「主張の仕方」に問題があり、それを指摘しない脱
学校派の方々はどういう目で彼を見ており、放置しているのか
と思うわけですよ。
理解者・協力者が集うのは結構なことだとは思いますが、なぁ
なぁな付き合いをするだけなら教育腐敗再びの可能性は高くな
るでしょう。身内(この場合は脱学校という言葉に集う人たち)
の行動は批判しない人たちの集まりだ、ということですからね。
965実習生さん:03/10/05 13:22 ID:EIEoSM1I
「なぁ
なぁな付き合いをするだけなら教育腐敗再びの可能性は高くな
る」

教育腐敗は昔も今もだが、脱学校論者にはそんな甘い人はいないよ
966実習生さん:03/10/05 15:37 ID:0Em7s2F/
私立マンセーでは無いのですが、公立で事が足りるなら小学校から私立の受験は
しないでしょう。
ほとんどの小学生が公立に行きます。公立が不安なんです。
何が不安か、何か有ると教師は対処出来ないし
どう対処して良いのかも解らない。
考えようともせず、「我慢できないでどうする!」と言う。
何も無かったことにする。
そして、給料だけは1000万近くもらう。(役職なしでもこの金額!)
保身だけだ!子供でも解るだろ!
教師の姿が見えてくるだろ!
967実習生さん:03/10/05 15:47 ID:8qeVhkA5
>>966
最後の3行からあなたの姿が見えてくるな。
968実習生さん:03/10/05 18:42 ID:0Em7s2F/
>>967
そう、見えてきましたか?私の姿が。
教師たちに子供たちがどんな目に合わされ
外科で治療が必要な怪我を放置され、虐めを見ぬふりされ、
加害者のみかたをし、傷害をもみけす学校を見てきた私の姿です。
多くの子供たちを見て来た私の姿。
法的にもやるべきことはやりました。
最後に校長が、退職勧奨になるだけ当事者は御咎め無し。
まあ研修ぐらいは受けますが・・
969実習生さん:03/10/05 21:18 ID:MJeY/+cZ
そんなに大学行きたいのなら、フリー大学でも作ればいいじゃん。
法律無視してるくせに最後だけ国をあてにするなよ。
970実習生さん:03/10/05 23:05 ID:hFycdRTK
学校が嫌いなのに大学受けるな

邪魔
971実習生さん:03/10/05 23:37 ID:94bYUHgJ
>>968
可哀相な人生歩んできたんですね。お疲れ様でした。
それは御自分の事なんですね…
しかし、世の中あなたと同じ境遇の人間しかいない訳ではないことをお忘れなく。

更に、あなたがもし「見て来た」のであれば、なぜ公になってないのでしょうか。
もしもそれが現実なら、とっくの昔に警察沙汰になってます。
もみ消すなんて不可能です。それほど社会、警察は甘くない。
しかも、「法的にやるべきことはやった」んなら、きちんと司法が裁きます。
ちなみに、10年から20年前の出来事は、現状とは全く違いますので。

脳内の出来事をさも事実のように書く、あなたも「管理」と同じですね。
病院に行かれてはどうですか?最近では精神病に対する世間の認知度も高くなってきたことですし。
972実習生さん:03/10/06 00:17 ID:fQHh34i1
>>966-971
どうも話が見えないんですが‥
973実習生さん:03/10/06 01:08 ID:vHFZaoS7
>>971 は
10年から20年前の出来事でそして、それは脳内の出来事と思うのですね。
10年から20年前に現実に有ったと思うのか、脳内の出来事と思うのか
どちらなんでしょうか?

どちらでもいいけど。
面白い文だなと感じたので。
司法、警察、病院、と。
974971:03/10/06 06:50 ID:ao4GQ9bn
>>972さん、>>973さん
「面白い文」=「分かりにくい文」書いてすみません…
補足説明します。

「管理」はよく20年以上前の教師による暴行死亡事件をソースで載せます。
確かに、それは過去にあった厳然たる事実ですので、「そんな事はなかった」などという、某北朝鮮みたいな事は言いません。

問題なのは、「管理」やもどきは、これらの出来事を「現在進行形」で出してくる事です。
そりゃ、今でも問題行動起こす教師がいます。しかし、それらは全て制裁を受けている。
これは日々、教師の不祥事という形で目にしていますよね?悲しい事ですけど…

こういうことがあったから、学校もそれからの20年間で大分変わってきました。
現在私が勤めている小学校も、自分が小学生の時とは大幅に違います。

と言うわけで、まとめ。
「10年から20年前にあった出来事」を引き合いに出して、それを「現在進行形」の問題と考え、
「今も苦しめられている子供達がいる」と言う「脳内変換」を平気で行い、それで誹謗中傷をしている「管理」ともどき。

こんな所で吠えてるのは、自分では何も出来ない事の表れ。早く精神病院行ってこいw
975実習生さん:03/10/06 07:55 ID:fQHh34i1
いや、あなたのレスはよく解ったけど、>>966は、当事者やある学校の個別の資質に
由来する不幸な学校難民の→その人が脱学校という話だったのですか?
「事件」の被害者は気の毒だけど、日本の脱学校実践者はこういう消極的選択が動機、
っていうケースがほとんどなんだろうか。
かつて読んだイリッチの本には感銘を受けたけど、だとしたらつまらん展開になって
るんだなぁ。
976実習生さん:03/10/06 10:02 ID:i03Vpmv2
868 名前:実習生さん[] 投稿日:03/10/01 18:10 ID:RCoq8eqI

体罰という学校教育法違反は教員個人の問題ですが

・・・管理さんでさえ「教員個人の問題」として帰結させているね。
ましてや過失にとどまる事故・事件をもとに学校全体を敵視するのはおかしくないか?
あと、責任を怠った教員が容易に処分されないのは組合の力学が働いてるのが大きい。
977実習生さん:03/10/06 10:32 ID:F2sw1K8K
「体罰という学校教育法違反は教員個人の問題ですが」

管理職や教委の監督責任も重大ですよ。口先ばかりで根絶させる気は無いんですから。
978アンファニスト:03/10/06 10:52 ID:74RNJ9Ef
なんだか脱学校よりも反学校の話がつづいているね。
 体罰事件は今も起こり続けている。学校自体が国の予算をつぎこんだ「子どもいじめ機関」
と化している以上、それは避けがたいのでは?
 実際には生徒・親・地域住民、保守派の政治家等がよってたかって、学校の中の
自由を否定しゆがめ壊しているのです。
 それはホームスクールなど「学校の外の学びや生活の自由」についても同じ。
 最近ではNHKまで「ヒキコモリサポートキャンペーン」なんてアホなことやっている。
子供には学校を拒否する権利だってあるのに。
 学校共同体主義者が反学校も脱学校もつぶそうとヒステリックになっていますからね。
でも、今はそれが跋扈する最後の時期。あと10年もすれば状況がガラリと変わる可能性は
充分にある。
979実習生さん:03/10/06 11:07 ID:gHVT6Vtm
また管理もどきが現れた。相手する気にもならん
980実習生さん:03/10/06 11:46 ID:WTfd6i3a
>>978
もう少しお話を聞いてみたい。

>あと10年もすれば状況がガラリと変わる可能性は充分にある。

どのように変わると思われてます?
981実習生さん:03/10/06 12:23 ID:vHFZaoS7
>>974は先生だったと
>現在私が勤めている小学校も、自分が小学生の時とは大幅に違います。
この文から思って良いのでしょうか?

また、>>966レスが20年前の出来事と書いておられますが
>>974の意に反するレスは20年前の出来事で、司法、警察、病院、精神病

>こんな所で吠えてるのは、自分では何も出来ない事の表れ。早く精神病院行ってこいw
先生、お言葉が偏見に満ちてます。
本当に現在子供たちの教育に携わる先生の考えなのですか?
心配になります。
精神傷害の人間を相手を誹謗する為の言葉として使うのは、
教育者としてどうかと。
私もここでレスすると
>こんな所で吠えてるのは、自分では何も出来ない事の表れ。早く精神病院行ってこいw
と書かれそうなのでここまでとしますが、現役の先生の考えが見えて
良かったと思います。これが現実なのですね。



982実習生さん:03/10/06 12:57 ID:v45htqgr
理解者・協力者同士の交流スレのはずが、
相変わらず荒らされているみたいだね。
983実習生さん:03/10/06 12:58 ID:gHVT6Vtm
>>981
別に>>974氏を庇うわけじゃないが、
かのカキコは「管理」とその一派に向けられたものであることを、確認しておきまつ。

また「これだから現役の先生は信用ならん=学校は信用ならん」
っつー根拠にはして欲しくないねぇ。
984実習生さん
あと10年とは悠長な話だな・・・
今が「最後の時期」と見極めた根拠も気になるが。

管理関係を批判するとしても言葉は選ぶべき。
しかし管理にそれが出来ないのは仕方がない。