▲▼学力低下で何が問題?▼▲

このエントリーをはてなブックマークに追加
882実習生さん:04/11/20 17:53:47 ID:iwjqbGdV
受験で一番必要なのは記憶力だという事と
記憶力だけで受験に成功する事は、全然意味が違うぞ。
883実習生さん:04/11/20 18:02:51 ID:AxenIE72
その予備校講師は三分の一ぐらいが
記憶力だけで受験に勝ったやつと言ってたな
三分の二はその他の意味でも本当に頭いいやつだと言ってた
根拠はしらね
884実習生さん:04/11/20 18:34:42 ID:+x4qgIiJ
>>881
周りでも国語力(文章力やコミュニケーション能力)のある奴に限って
暗記が得意でなかったりしているね

885実習生さん:04/11/20 18:52:45 ID:KUl4eBVE
暗記は(ムラがあるにしても)得意だが、自在には思い出せないってヤツいる?


えとね、どういうことかというと、試験で「〜を答えなさい」って言われるとその場で簡単に思い出せるんだが、
「3時にどこどこで会おうね」って言われても、3時になったころには忘れている。
つまり、「今からどこどこに来てね」じゃないと対応できない。
たとえば約束したことをメモに取っておいても、メモを読むことを忘れる。そういうヤツ。
886実習生さん:04/11/20 22:18:31 ID:bEhbWh2j
暗記を猛烈にして、よくいわれる詰め込み型というのか、まあそういう
むかしっからの学習ですが、それを山程して処理しきって、なおかつ、
創造的な思考を行える人が、ごく僅かですがいるわけです。その人たち
がとりあえず国の将来的なことは考えている。これは今も昔も同じなわ
けです。

学力低下(もう既にピークを超えてブームは下降気味ですが)とかいう
騒ぎは、1つには業界の思惑、1つには学会の派閥(というほどの派閥
ではないですが)、このへんだと思います。カゲ○先生も、もともとは
山奥の小さな学校の先生でしたが、業界と学会のある派閥にとっては、
非常に扇動的で効果的な人物であったのです。
事実、学力低下問題の恩恵で、業界も活性化し、学会も起死回生の復活
を成し遂げたグループがある。
全くこれとは無関係に、このテーマは反対、賛成どちらの集団にとっても
非常に利用価値のあるテーマであったこと、マスコミにとっても、ある
程度の利用価値があったこと、それらもろもろがうまい具合に一致した
のでブームになった。それだけです。
得をした人間や集団はかなりあるので、それなりの意味はあったと思い
ますが、児童・生徒本人達にとっては、何の益もないものです。
887null?null?:04/11/20 22:26:23 ID:fEqNKwzK
>>886
うむ、そういうことなのかもね。
そして、ブームが去ろうがどうなろうが、
以前として、一度「ゆとり教育」なるもの
に政策が変ったら、それが改正される
兆がないということで、
大人の都合で、 益々、子どもたちは不幸になると。
888おめーらは白痴:04/11/20 23:44:41 ID:uRnQmWwL
>>880
馬鹿ばっかですね
889おめーらは白痴:04/11/20 23:46:05 ID:uRnQmWwL
>>881
そうか

失敗から学ぶ人間と

失敗から学ばない人間とではどちらが

役に立つか明白なんだが。

記憶力のない方が役に立つワケね


なるほど
890実習生さん:04/11/21 00:22:44 ID:FOP67hVJ
>>888
そうそう。小学校のころから勉強ばかりしてきた東大・京大卒は馬鹿ばかり。
世間知らずが多く会社では役に立たない。
891実習生さん:04/11/21 00:23:19 ID:M8elX5xF
>>889
いや、この場合はそれぞれの生徒が物事を形や構造で覚えてるか、
文章や名前で覚えてるかの違いを言っているのだと思う。そして現状の
試験は前者の知性を測る事に特化しすぎているという苦情なんだろう。
記憶力がなくなる病気もあるらしいが、普通の健康な人間なら
印象的な出来事を簡単に忘れる事はありえない。
892おめーらは白痴:04/11/21 00:29:01 ID:qPEzzgeC
>>891
ふ〜ん

暗記とか記憶力って言葉使ってるよね?

きみが馬鹿か、そういう言葉使ってる奴が馬鹿かどっちかだねw
893実習生さん:04/11/21 00:42:58 ID:M8elX5xF
>>890
お神輿ってのは担ぐ奴もいれば、それにぶら下がってる奴もいるもんだ。
ハズレを引いた場合、ブランドに惑わされた人事に問題があると思う。
>>892
あ、変な文ですまん。
俺が代弁したのは>>881でなく彼が紹介した講師の発した
言葉についてだし、今はその講師がそれを歓迎してるか、
してないかを勝手に決め付けた事もまずかったと反省してる。
>>883の文が続いてたんで、>>891のレスが浮かんだだけだ。

形状や構造を覚える能力も、同じ"記憶力"という言葉で表され
るけど、少し性質が違う物だと思う。上手く表現できないが、
個人的に最初に現象ありきか、最初に印象ありきで物事を
認知する人に分かれるんじゃないかなって考えてるのよ。
いや、ちょっと違うな。。。文章直すからしばらく待って。。
894おめーらは白痴:04/11/21 00:56:45 ID:qPEzzgeC
>>893
マジレスすると
右脳か左脳か
ってことだろ?

暗記というのも、意味まで理解している暗記もあれば
一夜漬けや丸暗記という暗記もある

>受験で一番必要なのは記憶力だと
>そんで世の中に出て一番必要ない能力が記憶力
>記憶力だけで受験に成功した人間と
>記憶力がないおかげで受験に失敗した人間が

予備校講師がどういう意図で言ったのか知らないが
受験で必要な「記憶力」と世の中で必要な「記憶力」が違ってることに気づいていない
881が馬鹿なだけ
895おめーらは白痴:04/11/21 00:57:52 ID:qPEzzgeC
>>894
×受験で必要な「記憶力」と世の中で必要な「記憶力」が違ってることに気づいていない
○受験の話で出ている「記憶力」と世の中で〜の話で出ている「記憶力」が違ってることに気づいていない
896実習生さん:04/11/21 01:08:05 ID:M8elX5xF
>>894
ああ、重ねてすまん。俺のレスの読み間違いのようだね。
ところでこの違いを他人に解説するのもまた難しそうだな。

>>意味まで理解している暗記もあれば一夜漬けや丸暗記という暗記もある 
意味の理解の仕方もまた主に2種類に分かれると考えてる。
比重の違いがあるから、デジタルな分け方はできないだろうけど。
897実習生さん:04/11/21 01:21:22 ID:ddRyzIGS
東大京大にかすりもしないド低脳がコンプ丸出しのスレはここですか?w
898実習生さん:04/11/21 09:04:40 ID:1wK8mPHh
「楽しい」が生徒の中で最優先事項になってしまっている。
楽しければ何でもいい。
楽しくなければ意味がない。
そんなおかしな価値観で彼らは動いている。
動物化が確実に進行しているな。
899実習生さん:04/11/21 10:04:09 ID:JtDVsE2u
>>881が言っているのは単に、『記憶力』なんてものは、受験で必要とされているほどには
社会では必要とはされていない、ってことなんじゃないか?


要するに、仕事で必要なことはメモにとるなり何時でも調べられる環境を整えるなり、
記憶力に頼らなくても良い方法はいくらでもある。万一忘れてしまったり、記憶違いを起こしたり、
などということを考えれば、むしろそちらの方が安全で現実的。もちろん記憶力が良いに
越したことはないだろうが、さほど重要ではない。
そんなことよりも、自らの脳や身体以外には頼ることのできない能力の方がよっぽど重要だ、と。
例えば、いくら優秀なコンピューターでも、新商品のアイディアを思いつくことはできない。そゆこと。
900実習生さん:04/11/21 10:38:08 ID:/oRLJNkz
そもそも受験で一番必要なのは記憶力じゃない。
901881:04/11/21 12:58:37 ID:iTzseSlq
>>899
実際、自分自身を振り返って仕事で記憶力が必要だなと思ったことは無い
また、記憶力がいい人を見て優秀だな、うらやましいなと思ったことも無い
でもホテルマンとかは何百人の顧客の顔とか嗜好とかを覚えてるらしいから
そういう職場では重要なのかも
でも記憶力より必要ない能力ってなんだろう?

>>900
何が重要になってくるのかな?
902実習生さん:04/11/21 20:16:56 ID:TF4w/FNb
>>886-887
教育産業が、02年の指導要領改訂絡みでどれだけの需要を得たか? すでにデータは
出ているはずですよ(日経あたりで教育産業に関する統計を見た記憶がある)

とはいえ、いくらいい宣伝になったとはいえ、少子化で市場は頭打ちという現実はいまだある
わけで、すでに連中は次のステージに進みつつありますね。最終的には教育特区などの施策で、公
の学校と自分たちの教育施設を同等に扱わせるのが狙いみたいです。
(すでに、そういう政策を唱える学者・官僚・議員と、シンポジウムを持ったりしています)

私学も、公立と私立の格差を世間に印象づけることには成功しましたから、後は少子化に伴う
生徒数の自然減にどう立ち向かうか、ここに焦点は移っているのではないでしょうか?

ゆとり教育に賛成する側としても、生涯学習などとの絡みでいろいろできないかなあ、
というのが本音でしたから、みな、それなりの利益のオコボレはあったのではないでしょうか?
903実習生さん:04/11/21 20:20:16 ID:TF4w/FNb
マスコミが、最近の義務教育費の問題にいまひとつ力を入れていないのも、すでに教育論
争祭りは終わった、という感触があるせいでしょうね。
文科・文教族も、自分たちの利権が無くなることを恐れて騒いでいるだけですから、
代わりの縄張りを財務省や与党からもらえれば、引き下がってしまうでしょう。

自治体はとにかく財源さえもらえればいい、でまとまっていますから、その後、教育に対する
予算をどうするのか、玉虫色を決め込んでいるままでしょう。
日教組ももう力は無いですし、現場の管理職・教師も、下手に騒いで自分たちの再就職が
無くなることを極度に恐れていますから、もう何もしません。
(あの世界は狭いから、現場では「学力低下、ゆとり教育は大変だ」とか言っていた校長も、
 例えば教育長などになったりすると、文科の公式見解をなぞって「生きる力」とか言い出しますw)

>>898
結局、それも大人の世界の反映なんだよね。
904おめーらは白痴:04/11/21 22:12:27 ID:JtWHK1Hn
>>903
>例えば教育長などになったりすると、文科の公式見解をなぞって「生きる力」とか言い出しますw)

まあ地区に寄るけどね
東京、長野、鳥取あたりは国にたてついてるから・・・。
905実習生さん:04/11/22 12:19:48 ID:xyXE8TNb
意味(理解)を重視した算数教育を受けた世代の
算数・数学の応用力・理解力が低くなったと多くの学者が指摘している。
これを認めようとしないのが現場教師だ。

具体的のレベルの問題から抽象的なレベルの問題が解けるようになる小学校高学年の移行期に、
具体的な問題である計算問題を十分にやらずに、抽象的な問題である意味理解を押しつけることは、
大人の論理だということだ。

まあいずれにせよ、現場教師が「詰め込み教育は良くない、意味を理解する教育が大切なのだ」
と口先だけではもっともなことをうたっているが、その成果は、むしろ逆効果で、
計算力、応用力、理解度すべてで、このような教育が全くといって良いほど効果がないということに
現場教師は目を向けるべきだろう。

「意味を理解する教育が大切なのだ」
といって、結果子どもに何の学力も付けていない。
そのくせ、通知表には絶対評価になって粉飾評定してる。
これは、やってることは詐欺に等しい。


906実習生さん:04/11/22 12:46:12 ID:isHZzOti
IQ200!世界で最も頭のいい、職が見つからず
[ 01 アメリカ発三面記事 ]
ブルガリア人で、世界で最も知能が高いとされる人が、職が見つからずに居ることがわかった
907実習生さん:04/11/22 13:05:49 ID:UCdcnbBu
基本的にIQって子供のうちしか役たたんやなかったっけ
908実習生さん:04/11/22 13:45:39 ID:fOeDvRNW
IQは子供のうちだけではないよ
909実習生さん:04/11/22 13:47:30 ID:fOeDvRNW
生きる力・・・よく聞きます。あれは誤魔化し
910実習生さん:04/11/22 14:18:13 ID:i4rymAcY
今ネットでIQ測ったら135.47だった
俺って以外に頭いいのかも
911null?null?:04/11/22 14:34:22 ID:rz64QGfd
>>910
soda sodaって
まさか小学生用のIQテスト
じゃあるまいな?
912実習生さん:04/11/22 14:36:10 ID:OVks0AMa
>>867
それと似ているかもしれないけど
今日、僕は起きましたって
教科書に書いてあるのに
必ず
僕は今日起きました。
って読む子がいる。
教科書の字をそのまま読んでいるのに
頭の中で置き換えている感じ。
時々、話が全く変わってしまうこともあるので
そうすると話が通じないことになる。
913実習生さん:04/11/22 14:55:20 ID:i4rymAcY
>>912
それは見たことないですね
他の科目なんかにも影響しそうだな
対応策なんかあんのかな?
914実習生さん:04/11/22 15:33:06 ID:qkicS+pe
うんこのほてるにはぷーるがあるよ。
これに正しく 、 付けなさいって言われた記憶が残ってるよ
915実習生さん:04/11/22 15:39:25 ID:E8CoFlze
>>913
カレが読んだことない本を読ませています。
音読で。
でも、最近この子は
人のある一面が強調されただけなのかなって思う。
知らないことに出合ったときに
人は自分の知っていることをあてはめて
理解したつもりになっているというか。
916実習生さん:04/11/22 16:01:13 ID:CLlAziad
僕が以前文の区切りがなってない生徒を見たときは
最初本を読ませたんだけど
まったく読めなかったんですよ
で、その本を僕が読んでパソコンに登録しとくの
で、そいつがそれを聞きながら本を読むということを
ずっと続けたな
3,4ヶ月できちんと読めるようになったよ
917実習生さん:04/11/22 17:16:03 ID:lkEzlaR6
>>916
もう少し成熟した日本語をかけるようになりましょう。
918実習生さん:04/11/22 18:40:37 ID:5vLnGMio
>>917
スマソ、急いでたもんで
と言い訳してみる
919実習生さん:04/11/22 19:46:42 ID:isHZzOti
世界一自殺者が多い日本
ホームレスも増え
子供や学生の自殺も後を立たない
引きこもりを増やし

今の教育は何処へ向かっている?
920実習生さん:04/11/22 23:29:25 ID:5zPxn8CJ
>>905
だから、それを考えているのは現場の人じゃないです。あの人たちは言われた通りにやる
だけです。マックのバイト店員に「マクドナルドはサービスが悪い」と言っても無意味でしょ?

文句は文科に言ってください。もっと言えば、中曽根パパに言って下さい。中曽根パパの
臨教審がすべての源流です。中曽根パパ本人が認めています。
ttp://nippon.zaidan.info/seikabutsu/2002/01254/contents/738.htm

ついでに言えば、学力低下論・反ゆとり教育論とは、中曽根パパたち(文教族とブレーンたち)
の責任を余り問わず、的外れに寺脇を叩いて満足している、次元の低いものでした。
(もちろん、寺脇さんも汚れ役は承知の上でしょう。自分が汚れになることで、戦犯
 を隠すことに成功しましたから)
921実習生さん:04/11/22 23:36:44 ID:5zPxn8CJ
>>919
ゆとり教育に賛成・反対、あるいは学力低下を憂慮するとは、しょせんは見せかけの論争だったわけです。
実はみな、自分たちの利益のために戦っていただけですから。>>902-903

その証拠に、学力低下論者は義務教育費の問題には余り出てこないからね。私学補助金関係で、
文教族が騒いでいる程度だね。実際は他人のことなどどうでも良かった何よりの証拠。

今の教育は何処へ向かっている? 様々な美辞麗句の陰で、自分さえ良ければよい、自分たちの利益・
食い扶持さえ確保できればよい、中央の関係者は露骨にこういう方向に走りつつありますね。

下の教師・管理職は言われた通りやるだけ。やらないと自分たちの再就職の
口も無くなってしまう。上から下まで美辞麗句と裏腹の保身。
児童・生徒・学生に良い影響を与えるとは思えませんね。残念だけど、もはや
このムードは止まらないでしょう・・・。
922おめーらは白痴:04/11/23 00:06:11 ID:eXA7Em6J
>>906
何でもそうだが、低しすぎても異常だし、高すぎても異常。
知能もそう。
知能が高すぎる人はあれこれ思考回路が早すぎて、あかんのやろ。
例えば、車のナンバーなど、見た数字をすぐ足してしまうとか、知能が高すぎるが故に、いろいろ弊害があるんだろう。
ほかにも、社会生活で、変に理論ぽいとか理屈っぽいとか。

まあ、あれだ
絶対音感のある人が、軽快なメロディーから、雨の音から、おならの音まで、
すべてがドレミファソラシドで聞こえるのと一緒だよ。

知能が高すぎる人ってなにかしら日常生活に支障をきたすと思うよ
923実習生さん:04/11/23 00:14:33 ID:1TqsPSXk
monndai
924実習生さん:04/11/23 00:37:37 ID:0/2PKXIC
>>922
まあスレ違いですが、
絶対音感がある人が何の音でもドレミで聞こえると言うのは嘘です。
そんな人がいるとすればそれは精神病の範疇です。
普通に絶対音感のある人は頭のなかでちゃんと区別できて、
音楽でない音を脳内でわざわざドレミに変換したりはしません。
努力すれはできない事はないですが。
言葉を自在に操れる人でも
雨の音が言葉に聞こえて困るって人はなかなかいないでしょう、同じ事です。
925実習生さん:04/11/23 07:02:05 ID:bbbtAenM
>922
>車のナンバーなど、見た数字をすぐ足してしまうとか、

すぐ足すけど・・・・何も弊害無いよ。
926実習生さん:04/11/23 08:30:53 ID:8CjoT1UQ
学力低下の問題点は
@日本国全体で考えれば、次世代を担う若者の学力が低下すると
資源のない日本では、頭脳労働において国際競争力が下がり、国益が損なわれる。
A若者のフリーター率が増えたり、定職に就いていてもその年収が少ないと、
地域や国の税収が減り、福祉社会を維持できなくなる。
(福祉、教育において社会的弱者を切り捨てなくてはならなくなる)
B学力や年収とその人のモラルは統計的には相関関係があり、
日本国民のモラル低下につながる。(統計的にはという表現を使ったのは、
「そのような場合が多い」という意味で、全員がそうであると言う意味ではない。)
927実習生さん:04/11/23 09:55:50 ID:hEdGlaOT
>>922
ワラタ
928実習生さん:04/11/23 10:04:01 ID:4rW+3KSf
@
トップの学力が落ちるのは問題だが、底辺が増えるor落ちるなら問題ない。

A
学力=仕事能力ではない。特殊な職業に就くわけでなければ、中学生レベルの学力で充分仕事をこなせる。
また、仕事の絶対量は減少傾向にあるので、いずれは学力低下云々以前でこの問題を解決する必要が
生じてくる。

B
おそらく、情報氾濫への耐性が出来ていないことが原因。反体制的な意見が多量に見聞きできる世の中に
なったのに対し、自らの考察によってそうした意見を生み出すことが出来る人間はそれほど増えていない。
結果として、聞きかじりの反体制的意見を、そのまま半モラル的行動への免罪符として使用するだけの人間
が増えている。

半端にモラルで語ろうとしても、それに対する反論がいくらでも溢れている世の中では効果を出さない。
今まではモラルで縛ってきた問題を、今後は別のもの(具体的には損得勘定)で考えさせる必要が生じてきた
と言うだけの話。多少面倒ではあるが、本来はむしろコレこそがあるべき形。


と、なんの根拠もなしに無茶な反論をしてみた。
929実習生さん:04/11/23 12:18:51 ID:hGWaBd8O
>>922
その変に理論ぽいとか理屈っぽいとか
いう人はアスペルガーに多いね
一般にアスペルガーの人は他人と共感する能力が著しく低いというが
そういう人は学者とか芸術家とか特殊な世界でしか成功しないという例を
前見たことがあるな。
930おめーらは白痴:04/11/23 13:09:01 ID:nM3IBwmO
>>926
認識があますぎ
931実習生さん
いや、学力低下の最悪の状況って今の団塊の世代だろ。
だって奴らは発展途上国時代の思考とやり方でしかやれないんだから。
もう時代は違うのだよ。
それを日本,アメリカの連中もほとんど認識してない。

結論をいうと
学力低下による認識不足で、今までどおり表面上だけの物質文明の発展続行。
今世紀中に資源が尽き、環境破壊が急速に進み、最後には資源の奪い合いの戦争が発生してアボーン。