857 :
実習生さん:03/09/29 11:50 ID:HtTjkuzI
先日午後7時台、テレビ番組で教育討論がありました。
例のプロ教師の会代表の苦言に対して作家が「教員がそんなに嫌なら辞めりゃあいいじゃないか」と言っていました。
858 :
実習生さん:03/09/29 12:03 ID:dATJOjdX
なぜ教師は外見にこだわるのか。
学校が服装や外見にこだわることについては常に不満の声が聞こえます。
「人間は外見ではない」
「外見で人を判断してはいけない」
「外見が不良がかっていたとしても、中身がきちんとした人はいる」
そのあたりが反論として挙げられます。
しかし私たちの多くはそうは考えません。
経験的に言って、外見と中身は重なり合うことの方が多いと感じているからです。
確かに、都会の超一流と言って良い高校の生徒や一流大学の学生にも異形を好むも者もいますが、彼らは例外であり、外見に左右されない強靭な自我の持ち主なのです。どんな服装をしtも、どんな化粧をしても、彼らの自我は崩れることはありません。
しかしそれはすべての人間に可能なわけでもないのです。
普通の人間は、化粧や服装によってしばしば気分を変更します。
そして服装や化粧、さらにはそれらを選び購入するための膨大な時間は、その人間の生活サイクルを大きく変えてしまいます。
しかし、だからと言って外見をしっかりしさえすれば中身もそれにともなって変わるというわけには行かないのも事実です。
859 :
実習生さん:03/09/29 12:03 ID:dATJOjdX
私たちが生徒の服装や化粧にこだわる大きな理由は次の二つです。
まず第1は、ある種のファッションは学校への挑戦という意味をもっているからです。
明らかに校則に違反する服装や髪型をしようとするのは、それ自体が学校への挑戦状なのだということです。
その子たちだって、校則破りは十分に承知しているのです。教師と対立し教師の指導を受けることは百も承知の上です。
そうした挑戦に対して教師が対決しないとしたら、それは彼らを見放した、彼らについては諦めたという意志表示に他なりません。
それはしてはならないことです。どんな場合も、子どもは見放されたくないのです。見放された子どもは学校社会の中に行き場を失います。
860 :
実習生さん:03/09/29 12:05 ID:dATJOjdX
もうひとつ彼らの挑戦を退けない理由があります。
それは校則破りによって彼らが校内の負のヒーローとならないためです。
あまりにも目立つ明らかな校則破りは、その瞬間から周囲の生徒によって学校への挑戦者と見做されます。
周囲の生徒たちがみんな学校に満足し、制約の多い生活を受け入れているなら別ですが、
そうでない場合は(そして大抵はそうでないのですが)、問題です。
学校というものは子どもの前にハードルを置くのが仕事です。
そのハードルを次第に高くすることによって技量や器量を高めようとする場と言ってもいい、それが学校です。
したがってそこでは当然、さまざまなストレスや不満が蓄積し、圧力を増しながらがら突破口を求めるようになります。
861 :
実習生さん:03/09/29 12:06 ID:dATJOjdX
校則への挑戦者には、周囲の生徒たちによって、しばしばそのようなストレスや不満の代弁者としての働きが求められるようになります。
「彼なら公然と教師に反抗してくれるだろう」「彼ならば息苦しいこの生活のどこかに風穴を空けてくれるに違いない」。
「彼らなら何かやってくれるの違いない」
・・・・・・・・・。
奇抜なファッションをしながらも、そうした身勝手な期待にこたえないだけの
強い自我の持ち主なら良いのですが、弱い人格は期待に積極的に応えて行かざるをえなくなってしまいます。
私たちはこういう時「デビューさせるな」という言い方をします。
一旦「不良」というレッテルを背負うと、子どもは身動きがとれなくなるのです。
本人が望と望まざるとにかかわらず、彼はそのように動かざるを得なくなるのです。
862 :
実習生さん:03/09/29 12:06 ID:dATJOjdX
もうひとつ、教師が校則を守らせようとする情熱の源泉を指摘しておきます。
それは大人が児童生徒に対する指導の最前線をどこに置くかという問題です。
ほとんどの子どもたちの最大の関心事は「自己の差別化」です。簡単に言えば「その他大勢ではいやだ、明らかにすごいぼくを見てほしい」ということです。
なにか優れたスポーツか学習面で活躍できる子たちは自ずと差別化がはかれます。絵が抜群にうまいとか、音楽に特別の才能があるとかいった生徒も心配いりません。
しかし他に圧倒する何物もなく、またそこそこの自分に満足できない子どもたちは、何らかのかたちで「他と違う自分」をアピールしなくてはならなくなります。
奇抜な外見、明らかな校則違反は、そうした彼らの要求に応えるものです。
しかしそうした差別化の表現が一般的になってしまったらどうでしょう。
例えば最近の高校生の間ですでに茶髪は差別化の意味を失ってしまいましたが、ごく普通の生徒まで髪を染めるようになった今日、差別化を主張する者たちはどのように自分を表現したら良いのでしょう?
863 :
実習生さん:03/09/29 12:08 ID:dATJOjdX
幸い(というべきか)中学校では今も茶髪は異形のままです。
しかしこれもやがて高校並になるかもしれません。
私は反対ですが、一部の専門家の言うとおり服装に関する規定が無意味であり、
子どもたちにもっと自由を与えるべきだということで保護者たちのコンセンサスが得られるなら、
私はそれでもいいと思っています。
茶髪や服装やピアスが生徒の個性の問題として許さなければならないとしたら、
私たちは次のステージで生徒と勝負するだけです。
現在、髪が赤くならないよう、耳朶に穴が空かないようにと払っている努力を、
妊娠しないように、ドラッグに手を出さないようというレベルで払えばいいだけです。
864 :
実習生さん:03/09/29 12:09 ID:dATJOjdX
しかしもちろん、私は自分の子どもとはそのようなレベルで戦う気はありません。
茶髪だピアスだなどという人生や運命にあまり関わりのない部分で戦っているうちは、
もっと重要な問題での戦いが始まらないことを知っているからです。
戦いはいつも勝てるとは限りません。しかし茶髪だ、ピアスだといった問題は、
負けたところで子どもの人生を大きく狂わせることにはなりそうにないからでもあります。
親が「最近の中学生(あるいは高校生)だからこれくらいは仕方ない」といって認めてしまうなら、
その子は次のレベルで大人たちに挑戦してくるでしょう。そして一部の子たちは、その前線を突破し、
今のアメリカのように十代のかなり早い時期に自らが親となり、あるいはドラッグに溺れていくことになるのかもしれません。
ただしその時茶髪もピアスも個性だと言った人々は、そのレベルでも個人の選択だ、個性の問題だとして許容してくれるのでしょうか。
865 :
実習生さん:03/09/29 12:10 ID:HtTjkuzI
>さまざまなストレスや不満が蓄積し、圧力を増しながらがら突破口を求めるようになります。
学校が生徒をいじめて、そして生徒のストレスがクラスメートへのいじめや校内暴力・学級崩壊・不登校を発生させているという図式。
866 :
実習生さん:03/09/29 12:13 ID:HtTjkuzI
服装・髪型などにこだわる暇があったら授業を工夫することにそのエネルギーを注いでいただけないでしょうか。
授業こそ教員の最前線なのです。
>>866 底辺高校においては、
秩序(学業に専念できる教室環境)の確率と維持があってこそ、
教科指導の改善が図れるということが、まだ分からないのか?
進学校においては、
もしかしたら、行き届いた教科指導によって生徒が教師を信頼し、
その結果生徒指導が上手く行くという現象が起きるかも知れん。
でも、少なくとも私の知っている高校においては、
そのようなことは起こり得ない。
868 :
実習生さん:03/09/29 15:33 ID:guPy6Yu7
底辺狂死
漢字の勉強しろ
>>865 いじめや校内暴力・学級崩壊・不登校の原因というのは、
極論かも知れないが、高校(公立)受験のせいかもしれないな。
小学校高学年くらいになると、
どんなバカでも、学校の成績の良し悪しが、将来の自分の運命を決めうることを自覚するだろう。
そして中学になると、思春期特有の精神のアンバランスも相俟って、
内申点で人間に「格」をつけ、「格」ごとに篩い分けようとする制度に、意義を立てようとする。
荒れる中学校や底辺高校の問題は、単に高校(公立)受験がもたらしたもののように思えるが?
>>868 うっせーばか。確立だろ。
見直して「確立」にしたつもりなのに、なんでか確率統計の方になってたんだよ。
つまんねー煽りするヒマがあったら、
気の利いた反論レスしてみろや。
871 :
実習生さん:03/09/29 15:40 ID:SoJLEtyQ
>867秩序(学業に専念できる教室環境)の確率と維持があってこそ、教科指導の改善が図れるということが、まだ分からないのか?
服装・髪型の自由と、秩序とは全く関係がないことです。
>>871 茶髪を超えて、金色・紫色・ピンク色、エクステ着用、
じんべえや特攻服で登校する生徒も認めるのか?
それは極論というかもしれないが、
底辺では、自由=放縦の方程式が即成り立ってしまうのだよ。
良識ある保護者なら「校則を徹底させて下さい」と言う。
この板の住人の意見は、ほんっとうに良識ないDQN保護者のそれにそっくり。
874 :
実習生さん:03/09/29 16:13 ID:SoJLEtyQ
>茶髪を超えて、金色・紫色・ピンク色、エクステ着用、じんべえや特攻服で登校する生徒も認めるのか?
なにか授業の進行に支障がありますでしょうか。教師の個人的好き嫌いを人に押付けないで。
875 :
実習生さん:03/09/29 16:14 ID:SoJLEtyQ
>良識ある保護者なら「校則を徹底させて下さい」と言う。
良識ある国民なら、表現の自由を保障した憲法を徹底遵守してくださいと言います。
「アフォは放置」でいかないと、いつまでもいつまでもキリがないです。
こやつは、文科省から自分に対する謝罪でも来ない限り、えんえんと
わめき続けるよ。それこそ、自分に関わった先生が死刑にでもならない
限り満足する事はない。
つまり、こやつは永久にからみ続けるワケなので、こんなのに関わっても
無駄ってことです。
877 :
実習生さん:03/09/29 16:27 ID:ybBM9ugb
Yes! Let it alone!!!
878 :
実習生さん:03/09/29 16:40 ID:W555z5ta
>じんべえや特攻服で登校する生徒も認めるのか?
定時にいた事があるが、実際にこんな格好で来たものがいる。
さすがに制服がないとはいえ、即座にお帰りいただいたが。
879 :
実習生さん:03/09/29 17:16 ID:SoJLEtyQ
>878
特攻服も詰め襟もセーラー服も軍服ですが、特攻隊は国のためにみすみす若い命を捧げました。
880 :
実習生さん:03/09/29 17:18 ID:SoJLEtyQ
特攻服を着ていたら学習権を剥奪するのは学校の越権行為です。
881 :
実習生さん:03/09/29 17:25 ID:S7fMa70r
>>878 勉強してくれりゃいんでないかと思ったりする。 嫌なら来てくれなきゃいんだ
し。
学校がもっと生徒を辞めさせる権限を持てりゃいいのにね。
そうすりゃ、制服なくしたとしても、勉強しない香具師なら止めさせちゃえばい
いし。
ところで、IDカコイイね。
882 :
実習生さん:03/09/29 17:45 ID:xzfk3uJs
基地外がくるととたんにスレが荒れるな・・・
最近基地がこなかったからいい感じだったのに。
883 :
実習生さん:03/09/29 18:32 ID:n65NPMUN
>学校がもっと生徒を辞めさせる権限を持てりゃいいのにね
学校は殿様商売だなあ。
884 :
実習生さん:03/09/29 18:37 ID:n65NPMUN
>879特攻服も詰め襟もセーラー服も軍服ですが
学校に対する強烈な皮肉
885 :
実習生さん:03/09/29 18:49 ID:LrVTwcZb
ハァ、、、底辺校でも高卒は高卒なんだよな、、、
高校ぐらい出とけばよかったか、、、
886 :
実習生さん:03/09/29 19:03 ID:eI/Cyu/8
征服スレとかあるだろ。。。
わざわざ良い板を荒らすことないじゃない。
頼むぞ管理。ここは君の荒らすところではありません。
こんなにアホでも薬剤師なんだよな。・・・
本物かな?怪しげな偽薬売ってるんじゃないの?
887 :
実習生さん:03/09/29 19:04 ID:FdrQiHeK
@学力の上がらない学校はつぶす。
A私立に行かせる場合は
公立との格差の無い様に 補助金を出す。
小学校からこれをやる。
勉強しなくてもよいと思っている親子は
つぶれ残った公立の学校で
午前中は一応勉強、午後は
自衛隊に行かせる、もしくは単純労働。
いわゆるボランティア活動。
学業に価値観を見出している家庭の児童と
そうでない家庭の児童の就学環境を、区別する。
888 :
実習生さん:03/09/29 19:05 ID:eI/Cyu/8
ネグレクトってどっちに場合わけするの?
889 :
実習生さん:03/09/29 19:24 ID:FdrQiHeK
おぉ、ネグレクトがありましたね。
どのようにお考えですか。
890 :
実習生さん:03/09/29 20:13 ID:n65NPMUN
>学業に価値観を見出している家庭の児童とそうでない家庭の児童の就学環境を、区別する。
出来るだけたくさんの進路選択肢・学習選択肢があるのが理想ですね。
891 :
実習生さん:03/09/29 20:27 ID:neOphF0+
>>887 補助金は誰に出すの
学校?個人?
教育意欲が高い家は
お金を払ってでも
私学に行かせるんじゃない?
>875
制服が表現の自由に反するというなら、なぜ、どのように反するのか、指摘願いたい。ついでに「表現」とは何か、「自由」とは何か、ということについても、ご教示願いたい。
それ無しに、「制服が表現の自由に反する」といった所で、「私が嫌いだと思ったから、だめだ。」というのとレベルが同じだ。
これらの指摘無しに、これ以上書き込むのはご遠慮願いたい。いらいらするだけだ。
制服が公共の福祉(憲法12条、13条)のために必要だ、という論拠はいくらでもあるわけだが。
893 :
実習生さん:03/09/29 21:04 ID:nFErp9gH
>>876 禿同
昼間神経すり減らして、夜このスレ来てまで熱くなるのは馬鹿らしい。
放置で行きましょう。放置で。
894 :
実習生さん:03/09/29 21:50 ID:NtvCSp1d
私服は進学校だけだもんな。制服がいやなら勉強しなきゃダメってことかな。
自由の意味を理解できない者たちに自由を押し付けること無かれ
その者たちの為にならない
896 :
実習生さん:03/09/29 23:46 ID:3JAySBcf
自らの意志で自由にやることは、そんなに素晴らしいことなのか?
服装の自由、言論の自由、表現の自由・・一昔前(20年くらい前)、管理教育の批判が真骨頂だった時、俺も学校にありがちな管理体制を批判したものだった。
でも、禽獣にも劣る、美意識・恥の概念がほとんどない昨今の厨房・工房を見てて、果たしてこやつらにはこれ以上の自由が必要なのか?疑問に思う。
「他人に迷惑をかけなければ何をやってもいいのか?」もしこの問いに全面的にYesと答える香具師は親になった場合、その子がどんなふうに育つか見ものである。
何回同じことを書かせりゃ気がすむんじゃ!!ヴォケどもが!
アフォはスルーしろって。
アフォはスルーしろって。
アフォはスルーしろって。
3回書いたぞ。
それでも理解できないヴァカは死ね
「在学契約関係」(いわゆる「特殊契約関係」の一死)と、
それを裏付けとした判例(各種)をなんとか論理的に否定してくれないか>校則反対派
話は、それからだ。
899 :
実習生さん:03/09/30 04:25 ID:gxQ9J27O
自由の意味を理解できない者は、自由の意味を教えることはできない
900 :
実習生さん:03/09/30 08:06 ID:80bQk8CU
saiteida afoga hittabakkarini
901 :
教員志望:03/09/30 13:00 ID:Tdz6WJdk
生徒がまともに授業聞く気がないなら
教師も一緒になってダラダラしてたらいかんの?
902 :
実習生さん:03/09/30 13:11 ID:RgNKzb5N
>>901 煽り?それとも本気? 本気だったら教員なるのはやめることだね。
聴かない奴が多くても、聴いている奴はいる。そいつのためにも、
授業はしなきゃいけないの。これよんで判らなきゃ、おしまいだ。
903 :
教員志望:03/09/30 13:14 ID:Tdz6WJdk
底辺校って生徒が授業受ける気ないんだから
教師もダラダラしてたらダメなの?
904 :
:03/09/30 13:31 ID:krQyD661
905 :
実習生さん:03/09/30 14:47 ID:p/Gzh9TK
そろそろ1000だね〜。
このスレをあまり読んでいない新参者はどうしても「管理」に反応しちゃうから、
いくらスレ住民が途中に注意を書いても無駄なんだよね。
そんで、また管理がつけあがってくる。同じことの繰り返し。
だから次スレ立てる時には1で注意を促したらどうかな?
906 :
実習生さん:
おまいらのガッコで起こった最近の信じられない出来事を書いてくれ。
誰もいない教室で休み時間に教室のすみで、でっかいウンコしやがった。
…しかも女子。