1 :
しらす:
黒板上の説明だけじゃ子ども理解しねーとか
一番教えにくい単元って何だ?
とりあえずオレは二年の「足し算かな引き算かな」
わかる子どもはわかるが
わからない子どもにはいくら説明しても効果薄。
2 :
実習生さん:03/06/03 14:51 ID:tAuUbpUx
2
3 :
実習生さん:03/06/03 20:21 ID:tAuUbpUx
あげ
4 :
実習生さん:03/06/03 21:48 ID:VJP6VzUT
高校 物理U 素粒子
ハドロン、ゲージ粒子、レプトン・・・
クオーク
目に見えないものは教えにくい。
5 :
実習生さん:03/06/04 20:28 ID:YqwAMvhe
a
6 :
実習生さん:03/06/04 21:08 ID:U1zPURjo
逆に教え易いのは?
国語の古典とかじゃないかと思うが?
7 :
実習生さん:03/06/04 21:17 ID:YqwAMvhe
古典が教えやすかったら
英語も教えやすいような・・・。
8 :
R134:03/06/04 21:19 ID:BUp3z8Wt
>>6、
>>7 教科(科目)と、単元の区別ぐらいつけろよ。。。
9 :
実習生さん:03/06/04 21:21 ID:U1zPURjo
>>8 古典選科の先生はいないけれど、
古典の授業は教え易いんじゃないかなと思う。
国語の中の単元だけれども。
10 :
R134:03/06/04 21:24 ID:BUp3z8Wt
11 :
実習生さん:03/06/06 02:20 ID:FiOTaLEG
a
12 :
実習生さん:03/06/06 03:14 ID:DiFxXW82
>>7 英語ムリ!主語述語等の文の機能、名詞形容詞等の品詞など
英語以前の知識が最低限必要”
国語の先生もっとしっかり教えておいてください。
13 :
実習生さん:03/06/06 04:37 ID:FiOTaLEG
国語では主語述語なのに
英語では主語動詞なんだようぅ。
納得いくかぁあぁ?おい?わかるか?
SVOなんだよぉおぉ。
畜生!イラつくぜっ!
14 :
実習生さん:03/06/06 04:42 ID:i/vwfwVY
英語は主部述部。
割り算の筆算って教えずらくないか?
15 :
実習生さん:03/06/07 08:07 ID:CYUJGzQY
>14
おっ?こちらも「どうしてかけるの?」
「どうしてひくの?」とか聞かれてます。
意味ってあるのか?
そうしたら結果的に割り算ができるって
ことではだめ?
16 :
アダルトDVD:03/06/07 08:08 ID:xlji8FjS
17 :
実習生さん:03/06/07 16:24 ID:CYUJGzQY
アダルトDVDと、単元の区別ぐらいつけろよ。。。
18 :
実習生さん:03/06/08 17:14 ID:k15NhOR0
道徳
19 :
実習生さん:03/06/08 17:26 ID:UBBjhUN+
割り算の筆算は、整数環の分配律から導けると思うんだけど、
子供相手にそんなこと話しても理解してもらえないこと間違いなしだもんな。
かといって、これ話さないと割り算の筆算の構造を教えられないよな。
簡単な筆算から試していって、なんか正しそうだぞって
思わせるしかないのかもな。
20 :
実習生さん:03/06/09 00:16 ID:yMmiyu9E
中学校地理の外国人労働者(ウチの学校には該当者がいる)のところと、
歴史分野の第2次世界大戦のところ。
高校では生徒の理解力があるので詳しく出来るが、中学校は難しい…。
21 :
実習生さん:03/06/09 02:07 ID:++dt1ZGR
教えにくいの
教えにくいが他と違う・・ぇ
22 :
白の月:03/06/10 02:13 ID:R9asstXx
なんにしろ国語より
算数のほうがおしえやすいってこった
23 :
実習生さん:03/06/10 20:27 ID:R9asstXx
計算ばっかりの算数より興味づけできる理科のほうがおしえやすい
24 :
山崎 渉:03/07/15 12:30 ID:P3JL3roR
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
27 :
山崎 渉:03/08/15 21:33 ID:4oXJXRHA
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
28 :
実習生さん:03/09/08 23:41 ID:8L03QGcg
>>14 教師?
もしそうやったら「おしえずらい」の「ず」と「づ」を間違えるな。
普通人ならよし
29 :
14:03/09/18 16:25 ID:wTOpgdvj
いえいえ、私が教師なんてとんでもありません。
でも、間違えはそのとうりでしたので
ご指摘して下さったことには感謝してます。
忙いで書き込むとよく間違いてしまうのですが、
自分ではあまり気ずきにくいんですよね。
さて、何回間違った?
30 :
実習生さん:03/12/29 20:41 ID:6UlT9M1m
女子高の保健の授業。
31 :
実習生さん:03/12/29 21:28 ID:XVjXvG5B
総合…
32 :
実習生さん:03/12/30 00:44 ID:UVDrzrih
概数
〜の位までの概数ってのと
〜の位で四捨五入ってのを理解してくれない。
というか、扱う時間短すぎ
33 :
実習生さん:03/12/30 01:58 ID:ZEZmU41w
概数未だに分からんよー先生頑張ってたけど… あと円高円安は、今まで5回習ったけどこんがらがる
34 :
実習生さん:04/05/14 14:13 ID:+76KcBB8
微分積分
35 :
実習生さん:04/05/15 01:39 ID:wkKgK/g+
数学 食塩水。
古典 動詞の活用
36 :
実習生さん:04/05/15 05:11 ID:Fla157v0
>>14 >>15(かなーり前の書き込みに唐突にレスしてみた)
教える立場の人は、理解していないといけませんね。
あたりまえですが、割り算の原理は
2実数AとB(<A)に対して、必ずQとR(R<B)があって、A=BQ+Rと書ける
ということですね。
10進法表記は、いわばX=10の多項式としての係数で表記しているわけなので、
AとBを見て、桁(10^nのn)が大きい方から、AとBQの同じ桁の係数が合うように、
Bの各桁の係数を探していく、という作業をしているのが筆算です。
整式の割り算を思い出せば、原理は簡単につかめます。
あとは、子供にわかるように噛み砕くだけ。
(そこが問題なんだろうが、と文句を言われるかもしれませんが、本人が原理をきちんとつかんでいれば、
上に書いたことを子供にわかるように説明するのは容易いと思います。)
37 :
36:04/05/15 05:19 ID:x4BiC5bE
誤: 2実数AとB(<A)に対して
正: 2整数AとB(<A)に対して
38 :
実習生さん:04/05/15 06:00 ID:cLIDGAme
中学校ですと本来の教科の職員じゃない人が
教えることがよくあります。
「今年、他教科あるんだよ。」みたいに年度当初話題になります。
で、他教科によく入られる教科、
すなわち他教科の職員にも管理職
として1年間受け持ってくれと言いやすいのは
数学・保健体育。
逆に少ないのは理科・音楽。そんな感じでしょうか?
TTの関係で現在多くの職員が本免許なしで
数・英の指導をしているのが実情です。
ちなみに当方社会科で、社会科なんてどなたでも
できると思い、管理職に「是非他教科の人にも
コマを持たせて」とお願いしてますが、
なかなかままなりません。
39 :
実習生さん:04/05/15 08:46 ID:6dT8bohx
高校生より中学生のほうが教えるのむずい
40 :
36:04/05/16 01:56 ID:n/Ev7Mcl
>>36訂正再記
あたりまえですが、割り算の原理は
2整数AとB(<A)に対して、必ずQとR(R<B)があって、A=BQ+Rと書ける
ということですね。
10進法表記は、いわば X=10とした場合の文字Xの多項式 としての係数による表記なので、
AとBを見て、桁(10^nのn)が大きい方から、AとBQの同じ桁の係数が合うように、
Qの各桁の係数を探していく、という作業をしているのが筆算です。
~~~~
整式(多項式)の割り算を思い出せば、原理は簡単につかめます。
あとは、子供にわかるように噛み砕くだけ。
(そこが問題なんだろうが、と文句を言われるかもしれませんが、本人が原理をきちんとつかんでいれば、
上に書いたことを子供にわかるように説明するのは容易いと思います。)
41 :
実習生さん:04/06/20 06:57 ID:ehAulHpJ
無機化学
おーる じっけんでつか?
42 :
実習生さん:04/07/03 10:37 ID:eIyhTuiV
現代文 「舞姫」
単元じゃないけど ill|il _| ̄|● ill|li
43 :
実習生さん:04/07/06 14:40 ID:BSD9d5HQ
教えにくいと言えば、
小3・4年複式学級での社会。
校外学習ばかりなのに…
みんなどうやっているんだろう。
44 :
実習生さん:04/08/01 20:39 ID:xqkYD+W6
age
45 :
実習生さん:04/08/10 10:06 ID:RAE0P54c
>>42 俺は割と楽だよ>舞姫
近代短歌のほうが苦手。
46 :
実習生さん:04/09/30 23:15:07 ID:lNmBkUON
マジレスするが、荘園制(日本史)
47 :
技術科教師:04/09/30 23:41:51 ID:aoTFj9+T
>>38 >中学校ですと本来の教科の職員じゃない人が
教えることがよくあります。
納得しちゃっていいのか? なんのための教員免許なんだ?
お前、国民なめてねぇか。
己の仕事にプライドってもんはねぇのか。
免許も持ってないヤツが子どもに教える資格あるのか?
子どもにとっては生涯唯一の教師なんだぞ。
そして子どもは教師を選べねぇんだぞ。
行政のくだらない理由で、免許も持ってない小僧に授業やられて、
それでいいのか?
>ちなみに当方社会科で、社会科なんてどなたでも
できると思い、管理職に「是非他教科の人にも
コマを持たせて」とお願いしてますが、
なかなかままなりません。
お前がその学校にいる意義ってなんだ?
社会科の免許持ってて、社会科の授業ができるってことだぞ。
誰にでもできるって、君。教師辞めなさい。今すぐ。
ほんとに日本のためになんないから。
オレ?オレは技術科教師だよ。
自分の仕事にプライド持ってるよ。
オレにしかできない授業やってる自負あるよ。
だってオレの学校ではオレの他に誰も技術科の免許もってねぇから。
間違ってるか?
48 :
実習生さん:04/10/01 00:21:21 ID:sFnL9fV6
単元と言うよりも日本史と世界史。暗記しろで済ませたくなる。
49 :
実習生さん:04/10/01 00:24:06 ID:DKWBmpBh
歴史、暗記ばっかしで分からなくなったヅラ
大きくなってから(笑)経済学齧ってやっと
人間の腹が動かしたと実感できて面白くなった
ねぇ〜先生達って、本当はあんましよく分かってなくて
教えちゃってんじゃないの?
50 :
実習生さん:04/10/01 01:01:12 ID:TSHmMUmZ
>46
同意。土地に対する観念が今と全く違うから、なかなか納得してもらえない。
今の高校生って結構頭固いんだよね。
51 :
実習生さん:04/10/01 20:57:18 ID:wuHhTC/u
「分数で割る」ということ
単純に「逆数をかける」ではなく、意味を教えるのは難しい気がする
52 :
実習生さん:04/10/02 21:16:30 ID:ufvOmG+m
システム的には、
音楽(特に鍵盤)・水泳・書写
が現状で一番難しいと思う。
だいたい小学校では、教える側のマンパワーが不足。
53 :
実習生さん:04/11/24 18:53:15 ID:kCoHSyzY
>>33 円の「(ドルに対しての)価値が」高くなる、円の「価値が」低くなる、
と考えたら理解しやすくならない?
54 :
実習生さん:04/11/26 20:59:51 ID:y6aexRHU
>>52 激しく同意!!
「そんなこと知らんわい!」「私だってできましぇーん。」
と思いながら教えてること多数。子供たちよすまん。
55 :
実習生さん:04/11/26 21:02:14 ID:bGl5m42d
物権変動論
56 :
実習生さん:04/11/26 21:13:50 ID:4e59uYnW
>>47 技術の授業で、作業の進み具合が、
当然、生徒によって違ってくると思うけど
どんな感じで、調節してる?
>オレにしかできない授業やってる自負あるよ。
どんなのやってるの?おしえて。
ものづくり&情報&選択
57 :
実習生さん:05/02/19 09:18:24 ID:YBAFV3pd
>>43 禿同
ほんとに3年の社会は教えにくい。
歴史でもなければ地理でもない。
じゃっかん地理の要素はあるが、知識というか
お遊びの一環。くだらん
無意味
58 :
実習生さん:05/02/19 09:28:25 ID:YBAFV3pd
もっと高度にすべき、3年から日本地図使って
都道府県 覚えさせるとか、産業やっていっても十分
でなければもっとリサイクル、ゴミ、今話題になっている
ニュースをわかりやすく教材化する等 工夫が必要
地域の産業なんて限界あるし、独自の教材作りをする必要あり
おれなんて
政治のしくみなんかをわかりやすく子どもらに教えてるけどね
例えば、内閣の仕組で言えば、小泉さんをリーダーとして、日本にはいくつかの係があります。
みんなの係と同じようにね 例えば お勉強係(文部科学省)、お金係(財務省)
生活係(厚生労働省)ナドナド 日本はこの他と合わせて14の係からなっています。
という風にすれば、子どもでも納得できるというわけ
要は工夫次第、わかりやすく子どもの目線で入れてあげることが肝要かと思われる
59 :
実習生さん:2005/05/04(水) 17:49:29 ID:XGqvbNNk
やっぱ性教育だろ
60 :
実習生さん:2005/05/10(火) 00:23:52 ID:T8A8XQwG
性教育
未だに童貞。
61 :
実習生さん:2005/05/10(火) 01:36:13 ID:gwLxoz2X
「時間と距離と速さ」の関係。中学受験の子に対して悪戦苦闘中
62 :
実習生さん:2005/07/20(水) 22:32:44 ID:tag4zB2m
高校数学:式と証明
何度説明しても、「等式の証明」を「等式の変形」をする生徒が後を絶たない、、、
63 :
実習生さん:2005/07/29(金) 17:20:24 ID:udDrko3V
64 :
実習生さん:2005/08/16(火) 22:04:38 ID:EULntddt
あげ
65 :
実習生さん:2005/09/19(月) 04:35:25 ID:sjtQNAa+
斜め読みだけど、線分の概念って、教えにくいのかも。
でも、ベタだけど、一番教えにくいのは現代国語っていわせて。
結局、教材だけでは無理><
「たくさん、本をよんでね」ってしかいえない。
でも、それって、授業での学科指導になってない><
66 :
実習生さん:2005/10/19(水) 22:51:05 ID:/5Lsjimg
性教育では、まずは教師の側が「性」について堂々と語れる必要がありそう。
67 :
実習生さん:2005/11/24(木) 17:14:27 ID:IglBFOfl
チョット、スレ違いかもしれないけれど
1ミリが10個集まると1センチになる。ということが
理解できないといわれたとき、どうしていいかわからなかった、
私のにがーい実習でした。
68 :
実習生さん:2005/11/27(日) 23:13:39 ID:RHZ2xpVs
理科でも地質や星、天気などは難しい。。。
テストやっても散々な点数を取る子が多いよね。
69 :
実習生さん:2005/11/27(日) 23:15:53 ID:RHZ2xpVs
>>61 小学生にとって、一番の難問である
距離、時間、速さ問題は大変だよなぁ
70 :
実習生さん:2006/01/21(土) 01:03:46 ID:9cqxCGSx
新課程用の山川『詳説世界史』
これは旧版に比べてまとめ方が滅茶苦茶。特に岸本美緒が書いたと言われる中国
関連の部分は全く構造化されてない。他の二人も大同小異。
なんでアケメネス朝の後にすぐ後にパルティア・ササン朝が出てくるんだ。
阮福映の阮福暎に変わっているし、ロシア革命も従来は三月革命・十一月革命
だったのが二月革命・十月革命になっている。
ホントに使いづらい教科書になったよ。
71 :
実習生さん:2006/01/21(土) 12:00:59 ID:uEGtGllK
保健とかって教えにくい以前に気まずいやうな・・・・・・
教師側も自分で言ってる事が恥ずかしくならないのかな。
72 :
実習生さん:2006/01/21(土) 22:35:50 ID:de8xIyR7
>>71 性教育に関してなら「生殖」として扱うと楽じゃない?
魚や鳥、他の哺乳類
それに植物なんかも絡めると
スギ花粉=精子なんて考えてくと・・・
73 :
実習生さん:2006/02/22(水) 21:56:53 ID:Ah7/SxXZ
74 :
実習生さん:2006/03/23(木) 04:18:18 ID:/SBqZGIS
75 :
実習生さん:2006/03/25(土) 18:40:23 ID:Y+CXVE/t
英語の場合によって変わる文法とか??
あとは、化学の分子とからへんの単元。
げぇええ、私、それ今日買ってきた(買わされた)>70
やっぱ世界史B選ぶんじゃなかったっ!!地理Bを独学でやって
生物Uを選択して平均評定上げとくべきだったあっ>−< ;−;
76 :
実習生さん:2006/03/25(土) 19:07:13 ID:v4PUj3Fj
教えるのが難しい単元。
ズバリ、1800年代の江戸時代ですね。
天保の改革、外国船の接近、マニュファクチュア、地方農村の退廃、地方で学者が出てくる、雄藩が出てくる・・・etc
問いかけから始まって結論で結ぶという形にするのがとても難しい。。
吉宗の享保の改革までは、オチで締めくくれるけど、毎年ここの授業でパニクる。
生徒達よ、すまない。
77 :
実習生さん:2006/03/26(日) 15:34:07 ID:IUIaHM2v
国語だと、品詞の分類。
特に副詞、連体詞の区別と助詞助、動詞の区別。
終止形で終わっていたらいいが、文章中の用言の区別。
「綺麗です」が一つの単語だっていうのが納得できない生徒もいた。
「綺麗です」=形容動詞なのに、
「綺麗です」=きれい(形容詞)+です(助動詞)なんじゃないかって。
78 :
実習生さん:2006/04/04(火) 22:03:02 ID:OnSFD7pG
数学の
方程式の利用と比例反比例と平面・空間図形。
先生が教科書の内容棒読みしてるだけだから、
ほとんどわからん。
おかげで数学が嫌いになりました。
岡本先生ありがとうございました。
79 :
実習生さん:2006/05/15(月) 12:12:23 ID:SYh22yzn
良スレage
80 :
実習生さん:2006/07/08(土) 00:37:49 ID:v1VCawKU
>>76 1800年代の日本史って意外と研究が深まっていないとこじゃないか?
つか、どうも日本史は研究が甘い気がする
81 :
実習生さん:2006/07/09(日) 22:20:22 ID:oqo62eUI
82 :
実習生さん:2006/07/10(月) 07:31:59 ID:fLBAdepJ
教師が下半身露出で逮捕されたぜ。
どうするよ日本のカス教師どもw
83 :
実習生さん:2006/07/10(月) 08:36:44 ID:fetWcmM3
英語の1年生の初っ端
助詞がなくて名詞の語順と格(または前置詞)がその役割を果たしているということ・・・
もちろんこの事実を、こんな専門的な言葉を一切使わないで指導しないといけない
これに失敗すると「先生、isって“は”?」とか「“を”って英語で何て言うの?」となる
84 :
実習生さん:2006/07/10(月) 09:37:02 ID:BbsouKh/
分数同士の割り算、掛け算。
85 :
実習生さん:2006/09/06(水) 09:46:30 ID:wlVoy6Df
高校でのベクトルの導入かな。
そこさえ乗り切れば受験直前までに得意分野にしてくれる生徒が多いけど、
一番最初どう教えればいいか悩む。
86 :
実習生さん:2006/09/30(土) 08:56:05 ID:CaFPeN+4
馬鹿な生徒が多いとどこも教えにくいわけだが
87 :
実習生さん:2006/11/05(日) 21:15:18 ID:jL3yLWOB
総合的学習の時間に特別予算を!
88 :
英語無神経高飛び鷹合 :2006/12/12(火) 22:05:38 ID:Uyi4D8Ye
英語 あいつらには絶対無理!
89 :
実習生さん:2006/12/12(火) 22:09:14 ID:RYbVocsv
単元だっつってんだろドアホ
90 :
何するかわからん渡パン:2007/02/12(月) 21:13:10 ID:+sm8Ez5r
( ´,_ゝ`)プッ
91 :
実習生さん:2007/04/23(月) 15:15:08 ID:ROXW8JZk
92 :
実習生さん:2007/05/28(月) 00:39:36 ID:N3NTGwPA
アゲ
93 :
実習生さん:2007/07/09(月) 02:07:21 ID:XynGGZ68
総合的学習の時間に特別予算を!
94 :
無駄に声デカ高坂( ゚∀゚) :2007/07/20(金) 19:25:37 ID:C/ZqglOV
マジカイ!!! 豪快やんけ!
( ゚∀゚) アハハハハノヽノヽノ \ / \ / \ メスゴリラ末松! 氏ね!
95 :
実習生さん:2007/08/16(木) 22:20:20 ID:+skXaobd
test
test
98 :
実習生さん:2008/04/16(水) 16:05:55 ID:pAqPfqsh
99 :
実習生さん:
小学校理科の「月と太陽の動き」。
一定時間ごとに月や太陽の位置を記録するのだが、理科専科には不可能。