教育板の名物2ちゃんねらーを称えるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実習生さん
さー、思う存分、彼らの発言で楽しみましょう!
各スレの住人の皆様、お近くの「こいつ何とかしてくれ」という
人物の情報をお待ちしています。
2実習生さん:03/03/23 09:51 ID:UtSD7l+C
「教師は世間知らず」で大活躍。

ザンギリ頭 :03/03/16 20:08 ID:xnEnAlgM
>で、結局、どんなこと知っていれば世間知らずって言われなくて済むの?
>「そんなこといってること自体が世間知らずだ」なんて言わないで教えてオクレ。

悪い、まさにそういうこと自体が「世間知らず」なんだ。
「どういう事を知ってれば〜済むの」そういう発想をやめることだね
別に答えはないんだよ。試験の問題じゃないんだ
「こういうときはこういうふうに」とかのマニュアルはないんだよ。
「じゃあどうすれば?」って一番にかんがえたのならそれがいけないんだよ
それは相手にでなく、まず自分がどういう人間かを考えなさい。そして
自分はこういう人間だけどみんなどう思う?まず自分の事を説明しなきゃ
3実習生さん:03/03/23 09:52 ID:UtSD7l+C
ザンギリ頭 :03/03/19 02:38 ID:yHlwFeo6
>164さん
>だから、何をもって常識人なのかをハッキリとした上で、
>同じ土俵上で比べられる事柄について比較しないと、
>教師が非常識人なんて言えないのでは?と思います。

この人が教師がどうか知りませんが、「常識人とは何か」を定義してどうするの?
それが定義できなれば前に進めないの?これだけ「世間知らず」の事例が出てるのに

俺で言えば夜の9時過ぎにクレームの電話を掛けられた(ウチの会社では仕事柄
夜7時以降はまず客からの電話はない)。その人は「教師」でした。一方的に
怒っていた。普通の人は翌朝電話するのに。それ一つとってもどう思います?
(他にもいろいろあるけど一例として)
4実習生さん:03/03/23 09:53 ID:UtSD7l+C
ザンギリ頭 :03/03/19 12:20 ID:inu1VWo4
>自分の世間知らずさ書き込んでどうすんだよ。
いやいや補足をするとだな、その「教師」の親(おじいちゃん)から商品の
注文をもらったんだ。すると後で知った娘(教師)さんがウチに電話してきて
「ウチに同じもの(修理すれば直るらしい)がある!ない訳じゃないんだ!」
と・・・・・
それをこっちに言われてもねえ・・・・それは親子でちゃんと話をしてほしい
なと。それをこっちに怒る神経が「世間知らず」だと思った訳よ
5実習生さん:03/03/23 09:54 ID:UtSD7l+C
ザンギリ頭 :03/03/20 00:51 ID:O+MJhS0P
>200
「偉そうに」「あんたはそんなに偉いのか」発言をするのにそんなに資格が
必要なの?
この場は「教師は世間知らず」を語る所でしょ。
別に自分と相手を比較して「どっちが偉いか」「自分の方が偉いから言う」
「相手の方が偉いから言わない」って考えてないけど・・
ちょっとマジレスちゃいました。
6実習生さん:03/03/23 09:55 ID:UtSD7l+C
ザンギリ頭 :03/03/20 01:10 ID:O+MJhS0P
>196
>教師は基本的なことを教えるだけでいい。

回答になるかどうかわかんないけど、「基本的」な所ってどこまで言うんだろ?

・学校の授業の内容を教えるまでか(学力のみ)
・それと日常生活、社会的生活、集団生活での常識(学力とマナー、ルール)までか

それでかなり見方って変わってくると思う。
前者までが基本的というのなら、授業を聞かない、万引き・喫煙・飲酒などの犯罪、
いじめ、日常生活でのマナーの悪さ(ゴミを捨てる、電車でわめきちらすなど)は
一人の大人として注意等はしても「教師の職務」の範囲外と言えると思う。
後者であれば、そういう生徒の行動の指導も「教師の職務」の範囲内と言えます。
どちらを基本に今の教育を国(教師)が考えてるかで評価はだ大きく違うのでは?
7実習生さん:03/03/23 09:56 ID:UtSD7l+C
ザンギリ頭 :03/03/20 01:27 ID:O+MJhS0P
206の続き
>200
>教師がなんで世間一般の事に通じていなくてはならないんだ?

これは後者の考えを前提にした場合だけど、生徒のほとんどが教師でなく別の
職業に就きます。その場合生徒のほとんどは「教師職の常識」でなく「社会の常識」
の中で生活していかないといけません。しかしそれまでに出会う大人、接触時間で
言えば圧倒的に自分の親か学校の先生です。ですからその「教師」が世間一般に通ずる
考えを持ち、その元に生徒に生活の指導をすれば生徒にとっては望ましいと思います。
別に「犬に木を登れ」とか「専門の内容」とか固い意味でなく、例えば「美容院」
でもカットやパーマ技術、免許があれば仕事はできる。それでいいじゃないか、
問題はないと思うか、いやいや世の中の流れ(髪型やファッション)や情報
(世間話、芸能、社会ネタ)や、お客さんとスムースに会話できる話術も身に付ける
べきと考えるかだと思う。



ザンギリ頭 :03/03/20 01:33 ID:O+MJhS0P
>207の続き
それで考えれば、「教師」の人が世間一般の事にも通じてほしいと思うんですよ
(今現在が全くないとか極端な話でないでよ)
例えば自分で言えば大人になってから「あの先生は良かったな」と思う先生は
二人共「民間出身」だったんです。だからそれですべてとは言わないけど
今思えばその先生の教えが大人になってからも通じる、役に立った、って
事が多かったからだと思います。
8実習生さん:03/03/23 09:57 ID:UtSD7l+C
ザンギリ頭 :03/03/20 20:03 ID:5LRwFQv0
>210の196へ
>世間は教師に対して過大な期待し過ぎだよ。
まあそういう面はあるだろうね。

>子供が事件起こすと、すぐにマスコミは学校に押しかけるし、
>家庭のしつけの問題だと思われることまで教師の責任にする。

マスコミが学校に押しかけるような事件を生徒が起こしているのなら
普通生徒個人の問題で片付くか?
まあ家庭の問題や本人の性格による所が多いだろうね。

>それに教師がいくら世間知らずでも、君らのように未熟な若者より
世間知らずではないわいな。

結局この中の人間に比べればまし、という発想なのね。レベル低ぅー。
9実習生さん:03/03/23 09:57 ID:UtSD7l+C
ザンギリ頭 :03/03/20 20:13 ID:5LRwFQv0
>210の196への続き
この人の思う「教師への過大な期待」というのはどこまで言うのかな?
例えば「教師」は学業の指導をきっちりやってればそれでいいと言うのなら
はっきり言って今現在の「教師の地位・待遇」はいらない。塾なり民間の
運営でやってもらえばいい。校舎などは税金で建て、運営は民間でやって
もらえればそれでいい。授業料が高いというのであればそれは私立と
同じように補助すればいい。「日の丸・君が代強制反対」「子どもたちの
ために云々かんぬん」主張してもらう必要もない。全員契約扱い、指導力
のない人は契約更新しない。社会や日常生活のマナーやルールを教える人
だけを正式に雇えばいいと思う。
10実習生さん:03/03/23 09:58 ID:UtSD7l+C
ザンギリ頭 :03/03/20 21:21 ID:VFCqgZaS
>210
>教師の職務をよく理解していないで発言しているな。
>だから飛躍した結論になってしまう。

そりゃできれば教えて欲しいけど。そうでないとそのセリフで済まされそう
でも理解する事で「教師は世間知らず」の認識がどう変わってくるのだろう?

教師の職務がどうであれそれで「教師は世間知らず」が変わる訳でもないと思うけど
11実習生さん:03/03/23 09:59 ID:0MKIT6AJ
ザンギリ頭 :03/03/20 22:42 ID:Oj1hJnGm
>225へ
まず連続投稿してるのならNOなり名前をつけてくれ

あのね189は「常識人とは何か」でしょ。「こういう人が常識人だ」って普通定義
するか?常識があるっていうのはその人の行動なり言動なりが廻りから見て「普通」
「おかしくない」て事だと思うけど。これは人ぞれぞれ解釈があるから論じても
結論なりループする元だからあえて控えたの。
206では二つの定義を書いてるのは勿論俺は「教師」は後者の考えであるべきだと
思うよ。ただここに出てくる先生らしき人の投稿で前者でいいのでは、という人も
何人か居た訳。それをちゃんと分けた上でかかないとごっちゃになるから書いたわけよ
このスレ自体もうpart4まで来てるけど、何度もそうやってループに入ってるんだよ。

>ザンギリさんの出会った民間出身教師や小さな世界観を基準にして、
>色んな事を書き込んでるのが目障りだ。

あのなぁ何度も「教師は世間知らず」(世間知らずではないか?)という話を
続けて「根拠は?」「具体例を出せ」って反論があったんだよ。
こっちは面倒くさいだよ。抽象論を書けばそう反論する。じゃあ具体例をだせば
お前の小さな世界観がどうたらこうたら言う。

でお前は「教師は世間知らず」と思ってるの?思ってないの?
12実習生さん:03/03/23 10:00 ID:0MKIT6AJ
ザンギリ頭 :03/03/21 09:43 ID:vksgaXVw
>233
>初めて世の中で出会う大人が教師だからかもしれないが・・。
>簡単に大人を批判せずにまず自分をよく知り、謙虚に生きることから
はじめたほうが・・・。

このトピ前から読んでないのかもしれないけど、
「大人になってから」「社会にでてから」気がついてる人が多いんですけど
13実習生さん:03/03/23 10:01 ID:0MKIT6AJ
ザンギリ頭 :03/03/22 00:40 ID:s3eUBhnI
パソコン開けてみたら結構、盛り上がってるのね。
しかしまだ251のように公務員だって税金納めてるだの、272のように公務員は
税金を取っ払って消費にまわせばいいとの皮肉とか税金によって公務員の給料が支払われて
いるしくみを理解してない人がまだまだいるのですね。
で、「教師は世間知らず」に戻るけど結局これだけ事例が出てるのだから、
世間知らずではないと思うのならちゃんとした意見がほしいんだけどね。
それと競争論理は当然いい面も悪い面もありますがな。ただ教師(公務員全般)
において競争、向上するという仕組みが少なすぎてその弊害の方が大きいと
言われてる訳よ。競争が「いい」「悪い」そんな単純なもんじゃないから
その辺はどう思います?今まで通りでいいと思うか今以上に競争原理を取り入れる
べきか?
14実習生さん:03/03/23 10:01 ID:0MKIT6AJ
ザンギリ頭 :03/03/22 00:49 ID:s3eUBhnI
>292さん
わかりました。とりあえず先に教えて下さい。
あなたは「教師を世間知らず」だと思いますか?(もちろん個別の
話でなく、全般的なものとして)
そしてあなたは「教師」ですか?
15実習生さん:03/03/23 10:02 ID:0MKIT6AJ
ザンギリ頭 :03/03/22 01:04 ID:s3eUBhnI
>295
悪いが意味がようわからないのだが?
特殊と一般・世間の区別自体の根本がおかしいと思うよ。
上記で言えば提供する(生命と財産を守る、楽しませてくれる・感動
させてくれる)立場と提供される(守ってもらう、楽しむ・感動する)
立場でしょ。「特殊」の使い方自体が違うよ、しかもトピ違い
16実習生さん:03/03/23 10:03 ID:0MKIT6AJ
ザンギリ頭 :03/03/22 01:19 ID:s3eUBhnI
>294さん どうも、

気にさわるかもしれないけど、例えば >301の文章にしても

>保護者を見ても、常識的な人もいれば非常識だと思われる人もいる。
>当然、保護者の職業はバラバラなんだけど、職業による傾向は決まっていない模様。

ここは「教師」の話をしてるのに「他にも非常識(世間知らず)な人はいるよ」
なんていう話を書くこと自体がいわゆる世間では「いい訳がましい」
ととられます。あなたは煽りでない人間でしょうから書きましたけど。
普通会社でそういう切り替えしをすればいいようにはとられないでしょう。
こういう事も「世間知らず」といわれる事例です。
17実習生さん:03/03/23 10:03 ID:0MKIT6AJ
ザンギリ頭 :03/03/22 01:24 ID:s3eUBhnI
>295さん
300の指摘は「例えが例えになってない」事が言いたいのよ。
自衛隊や芸能人と民間人とファンの関係は特殊と一般・世間という関係で
なく、提供なりサービスを「する方」と「受ける方」の関係だと言いたいのよ
18実習生さん:03/03/23 10:04 ID:0MKIT6AJ
ザンギリ頭 :03/03/22 01:36 ID:s3eUBhnI
>311 ありがとう、そうであれば
当然教師は右側でなく左側の■提供側■ になるよね。
■提供側■      ■受ける方■
 教師        生徒、保護者、社会(将来の社会人を育ててもらうから)

となります。となればあとは295さんの文章が大体当てはまると思うのよ。
だから教師の人にも「悪い意味での世間知らず」であってほしくないのよ。
ごめん、もう寝るわ、おやすみ
19実習生さん:03/03/23 10:05 ID:0MKIT6AJ
ザンギリ頭 :03/03/22 11:35 ID:s3eUBhnI
>314
>世間知らずか否かにこだわり過ぎてる面があるし、しっかり煽りもする。
>それに分析や改善案がまるで現実的でない。
>教職についての知識など学生並だろうし、それ以上知ろうともしてない気がする

あのさぁ、もし前にも投稿してるならNOくらい書けよ。

>世間知らずか否かにこだわり過ぎてる面があるし、しっかり煽りもする。

そこがまずスタートなのよ。トピタイトルにあるでしょ。

>それに分析や改善案がまるで現実的でない。

いやだからどうなの、といいたい。そう思うならあなたの意見を書いたら?
それに新しい事、今までを否定するやり方に対して反発したり、批判するの
は世の常でしょ。現にあなたの文章にしても「変えていこう」という前向き
にはとられないものじゃない

>教職についての知識など学生並だろうし、それ以上
>知ろうともしてない気がする

何か勘違いしてない?前レスでもじゃあ教えてみたいな事書いてるでしょ。
あなたでも書けばいいじゃない。俺が言ってるのは教職の現状を知ったから
といいて「教師は世間知らず」が「教師は世間知らずでない」には変わらない
という事。教職を知って「世間知らずになるのも仕方ない」と思うことはあっても
根本的に「知ろうとしない」と批判するのは筋違いだよ。隠してるのは教師側
の方でしょ。この前の広島の民間出身の校長の自殺にしても当事者の教職員一人も
マスコミとかの取材受けてないでしょ。全然真相解明に協力してないじゃない
20実習生さん:03/03/23 10:09 ID:a9fDQSMf
ザンギリ頭氏に対する評価:

正義感は十分あり、問題意識も平均以上に持っている。
しかしながら、若年故の経験不足なのか、生来の才能不足なのかは不明だが
根本的な能力不足が感じられる。

よって、ここでは
「放置しても害は無いが煩わしいことこの上ない、愛すべきバカ」
という評価を謹呈いたします。
21世間様リポート:03/03/23 10:13 ID:a9fDQSMf
世間様。「教師は世間知らず」で大暴れ。普段は匿名なのにタイミングを見てコテハンを名乗る方。

世間様 :03/03/21 08:50 ID:ViUO2e+w
埼玉の越谷郵便局では、業務改善のためにトヨタのコンサルを受けているが、
指摘事項は400項目を超え、民間の常識では考えられない業務上のムリやムダも
多数見つかったそうだ。
その中で、公務員の仕事に対する姿勢を表すいい例が、
「配達物の多寡に関わらず、配置する人員の数はいつも決まったパターンのまま」
というもの。仕事の効率なんか考えたこともないというわけだ。

ところで、狂死が自分の待遇に影響しそうな制度改革には「子供の権利」や「平等」、
「受験地獄」だのを持ち出して抵抗することは周知のことであるが、同様に、
狂死が困難な業務を一人で遂行しているような態度をとるのは、実は「ムリ」や
「ムダ」を重要なことのように装って、責任や気遣いのいる事から逃げているだけなのさ。

「授業の教材は手作り」と聞くとなんだか一所懸命にやってて熱心なようではあるが、
「手作り」が授業内容の濃さに貢献しなければ何の意味もない。
部活動に熱心で期待を背負っているようなセリフを口にしても、学校運営に非協力的で
あるなら、教師である必要はない。

おおっと、時間だ。サッカー少年達を試合に連れて行かなくては。


22世間様リポート:03/03/23 10:17 ID:a9fDQSMf
実習生さん :03/03/21 23:19 ID:tKchWvSc(=世間様 IDより同定)
>> 236=266
初めに書いておくがオマエはバカだからレス寄越さなくていいぞ。つうか黙ってろ。

公立の凶師(小中高程度の公務員)の年収から計算されてる税については、
マクロからどころか、ミクロの見地からも何の意味もないんだよ。
形式上ただ単に税のプールから拠出されてまたプールに戻るだけだからな。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
要するに、凶師の納める税など徴税コストがかかるのみ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
税がフローとなって付加価値へ貢献する可能性さえ最初からないのだ。

自分らも税を納めたぁ? 世間どころか社会の何の役に立ってる?
力一杯ムリしたとして、凶師も納税の義務を負う国民の一人だと言うところか。
23世間様リポート:03/03/23 10:18 ID:a9fDQSMf
実習生さん :03/03/21 23:29 ID:tKchWvSc(=世間様 IDより同定)
そうか違うのか。ワリイな。素直に謝っちゃる。



















だけどな、道端に落ちてるのはイヌのクソもネコのクソも(以下略)
24世間様リポート:03/03/23 10:19 ID:a9fDQSMf
実習生さん :03/03/21 23:31 ID:tKchWvSc(=世間様 IDより同定)
>>272
暴論はボケと同じ。
25世間様リポート:03/03/23 10:20 ID:a9fDQSMf
世間様 :03/03/21 23:42 ID:tKchWvSc
>>275
お前の主張は難しくてよくわからん。
26世間様リポート:03/03/23 10:21 ID:a9fDQSMf
実習生さん :03/03/21 23:46 ID:tKchWvSc(=世間様 IDより同定)
つまらん、センス悪し。
27世間様リポート:03/03/23 10:21 ID:a9fDQSMf
実習生さん :03/03/21 23:56 ID:tKchWvSc(=世間様 IDより同定)
オレがハンコ押して認めた案なら教室でやってもいいぞ。
ただし、学校運営をサボることは許さん。
28世間様リポート:03/03/23 10:24 ID:a9fDQSMf
参考:スレの流れから世間様の可能性がある発言

実習生さん :03/03/22 00:01 ID:tK7xiEH5
>>ID:NBB4utSp
同じに低レベルのレスはいらん。
それどころか、同じ間違いを続けることは世間では「パカ」と呼ばれるのだ。

29世間様リポート:03/03/23 10:24 ID:a9fDQSMf
世間様 :03/03/22 01:01 ID:HmG2s0Y/
>>282
教師には隠した傷口に塩でも塗られる気分なのだろうな(w
30世間様:03/03/23 10:25 ID:J5pG5obO
>>28 チンポーン
31世間様リポート:03/03/23 10:26 ID:a9fDQSMf
世間様 :03/03/22 14:17 ID:ng/x7eic
「世間知らず」の意味に解釈もへったくれもあるか。
社会性の欠如=常識のなさ=世間知らず だ。

狂死の非常識は学校の中で涵養されるものであり、
その非常識が通用するのは学校の中だけじゃ。

百歩譲って、社会を構成する一部に狂死を含めたとしても
狂死の非常識が他との比較で受容されることはない。
32世間様リポート:03/03/23 10:28 ID:a9fDQSMf
世間様 :03/03/23 00:06 ID:l0P2QvLg
>>345
経験値の薄いヤツにはオレ様の表現が難しいと感じるのも当然ぢゃ(嘲笑
解る者には解る。それで十分だ。
33世間様リポート:03/03/23 10:28 ID:a9fDQSMf
世間様 :03/03/23 08:11 ID:xnnycF+k
ゴミがどもがうざってえな。

>>348
オマエが嗅いだのは知性の香りじゃ。
オマエのようなバカや普段マンガ本のニオイしか嗅いだことがない引篭りには珍しいだろう。

>>349
非常識な行動・言動で世間の顰蹙(読めるか?)を浴びることの理由として狂死が世間知らずだつうてんの。
本末転倒じゃねえか。
そもそもだなあ、だれもオマエがバカだつうことを証明しろとは要求してない。ややこしいことすんな、ボケ!
34世間様:03/03/23 10:30 ID:J5pG5obO
書き立てホヤホヤのもあるぞ。
35世間様リポート:03/03/23 10:33 ID:a9fDQSMf
世間様氏に対する評価:

漢語的表記を好む傾向あり。何でもない内容を好んで難しく述べたがる傾向あり。
自説を述べる時は饒舌だが、反論や追求を受けた場合には
一行レスか逆ギレ・暴論のパターンのみで、論理的にレスすることがない。
評価の代わりに素朴な疑問・・・

世 間 の 皆 様 は、 こ ん なバ カ に 自 分 た ち の 

代 表 み た い な こ と 言 わ れ て て 平 気 な の で す か?
36世間様リポート:03/03/23 10:35 ID:a9fDQSMf
とかなんとか言いつつ、世間様のファンだったりする。
楽しみなんだから、常にコテハンで書いて欲しいナ。
37世間様:03/03/23 10:36 ID:J5pG5obO
>>35 まだあるって教えてやってるだろう。オマエにも当てはまるレスだぞ。
38実習生さん:03/03/23 10:38 ID:BNRw0H+s
もう評価も出ちゃったし、これからは自分でコピペしてくれちゃったりすると
助かるナ。
39世間様:03/03/23 10:39 ID:J5pG5obO
>>36
>世間様のファンだったりする。

ウソこけ(w。
卓越した知性とは、同類の知性と共感こそすれ、馴れ合いはしない孤高なものぢゃ。
40実習生さん:03/03/23 10:41 ID:BNRw0H+s
たしかに、世間様と同類・同レベルの痴性の方は滅多におるまい。
卓越しているし、この上なく孤高(w
412児の母イヤーん♪:03/03/23 10:43 ID:zpDkyfAi
2児の母。「嫌われる先生の共通点!!」にママゴン旋風を巻き起こした。

2児の母 :03/02/08 02:10 ID:xHGe7BIP
“言いっぱなし”を“指導”と勘違いしてるヴァカ教師。
教育的なアドバイスが全然出来ないでただのあら探し。
西部邁さんの著作の方がよほど参考になったわ。

大人しい親だと思っているうちはイバリ散らしておきながら
反論を始めるととたんにヘコヘコし始める糞狂死。

昔、保育園の保母さんのアドバイスにとても心が救われたのだと言ったら
血相変えてプライドを傷つけられた様子だった担任のデヴ男教師。
ザマアミロ。悔しかったら他人を感動させることを言ってみな!
中学校の教師って保母さんを内心馬鹿にしているんだねえ。

あとデブデブ太っていて自己管理が出来ないデヴ男&女教師も嫌い。
42218-228-139-25.eonet.ne.jp:03/03/23 10:43 ID:q5QRC+5E
こんち〜
432児の母イヤーん♪:03/03/23 10:44 ID:zpDkyfAi
2児の母 :03/02/08 02:34 ID:xHGe7BIP
は?しつけって・・・なんの事でしょうか?
詳しく書かなかったので的外れなレスがつくのは無理もありませんが。
そういった話題で狂死を軽蔑したのではありませんわ。
442児の母イヤーん♪:03/03/23 10:44 ID:zpDkyfAi
2児の母 :03/02/08 02:48 ID:xHGe7BIP
社会復帰という言葉から、うちの子供が何かをやらかして
叱られたのだと勘違いなさっているのね。残念ですわね、全然違います。

狂死の脳内には、自分がお好みの生徒像の鋳型があるようで
彼は娘をその鋳型にはめようとしかしなかった。
行動のすべてに完璧を求めて、まるで青春ドラマに出てくるヒロイン像
のようなものを娘に要求したのです。
いやらしい助平ジジイ予備軍ですわ、あいつは。
452児の母イヤーん♪:03/03/23 10:45 ID:zpDkyfAi
2児の母 :03/02/08 03:01 ID:xHGe7BIP
娘は円満な人格に育ってくれているし、お勉強の進み具合も
わたしも夫も満足していますが、担任はもっとハジケて欲しいと
言っていましたわね。まさしく何かのドラマに出てくる典型的な
ヒロインのように。大きなお世話ですわ。大人しく素直な娘に
これ以上どうしろというのか。

では例えばどのような刺激を与え、導いてゆけばいいのとお考えかとお聞きしたら
「それは親の仕事。狂死は娘さんの日常を観察し報告するだけ」と言いましたね。

小学校の担任は女性でしたが、同じようなアドバイスの求めに応じて
有名な作家の著作を何点か娘にメールで知らせてくれました。
大江健三郎だったので読むのやめさせましたが、お気持ちはありがたかったわね。
462児の母イヤーん♪:03/03/23 10:45 ID:zpDkyfAi
2児の母 :03/02/08 03:08 ID:xHGe7BIP
「娘に積極性が足りないのでは」という相談に保母さんは

「お母様、ないものねだりをしてはいけません。思春期を通じ
色んな体験をしていくことで積極さが増すこともあるでしょうから
全然心配要りません。お母様はいつもニコニコしていて下さい」
とおっしゃいましたわ。たったこれだけのことで私の目からウロコがポロリ。
中学狂死の目には醜いウロコがびっしりくっついているようですわね。
472児の母イヤーん♪:03/03/23 10:46 ID:zpDkyfAi
2児の母 :03/02/11 16:26 ID:9B78XY2X
ネット掲示板みたいな、実態の説明不能なところでは何を言っても無駄かもね。
おとなしくはあってもうちの娘は暗いわけではありません。

担任が「オレ様的・理想の女生徒像」のような妄想を押し付けてくるところが
教育的アドバイスだとは思えないし、大嫌いだと言いたかったの。
48世間様:03/03/23 10:47 ID:J5pG5obO
なんだもう終わりかよ。
492児の母イヤーん♪:03/03/23 10:47 ID:zpDkyfAi
2児の母 :03/02/14 22:48 ID:MQc9C4/J
>35 だからそれはあなたの妄想なんだって・・・。娘は私より芯がシッカリしている。
前面に出て自己アピールするのに興味ないみたいだから少し心配なだけ。

ああでも、心配なさってくださってるのなら大丈夫ですよ。
面談のとき、「娘は転校生のQさんにも積極的に声かけしてクラスに
溶け込めるようにグループに誘ったりしてたはずなんですけど
そーゆう美点をあなたちゃんと気がついて評価してくれてないんですか?」とか
言ってやったら、けっこう物を言う親だとわかったみたいで、
あれからウカツな言動とらないようにしてるみたい。他の親御さんには知らないけど。
ナメてるよね、親を。

アイツに比べると小学校の先生たちは生徒のことを知っていてくれていました。


2児の母 :03/02/14 23:00 ID:MQc9C4/J
娘に対する報復を心配してくれてるんだったね。今のとこ平気みたい。
娘も「先生は偽善者ぽい」と言ってます。ちゃんとわかってます。
50実習生さん:03/03/23 10:51 ID:zpDkyfAi
>>48
悪いな。ネットには面白いヤツがいっぱいいるんだよ。
ま、あなたも楽しんでいってちょうだい。
512児の母イヤーん♪:03/03/23 10:53 ID:zpDkyfAi
2児の母 :03/02/15 16:13 ID:ItuZYyb6
>>42様 ご心配ありがとう。心配してくださってるから、カキコ内の
限られた情報を誤解して、的外れなレスをなさってるのだろーなと思っています。

素行も勉強も一定の基準に達しているのに、今1つハジけてないとか部活が楽しそう
じゃないとかグダグダ言われてむかつきました。ハジけてるってのは
先生〜先生〜と話しかけて欲しいとか、友達同士の縁を取り持ってあげるとか
イジメられてる子を助けるとか、ドラマのヒロイン的役割を演じろとでも
言うのでしょうかね。

又、部活が楽しくなかったのは
女番長みたいなヤシが仕切ってて恐怖政治を敷いていたせいなんですよねー。
それは先生たちは誰も気付いていなかったのか見てみぬふりをしていたか
未だに不明。ソイツは部のエースでしたからね。

イジメや吊るし上げが日常茶飯事の部活が楽しいわけあるもんですか。
毎日部活が楽しいのはその女ジャイアンとその一派だけですわ。
522児の母イヤーん♪:03/03/23 10:54 ID:zpDkyfAi
2児の母 :03/02/15 16:20 ID:ItuZYyb6
>>42様 担任を頭から否定して話を聞いていたわけではないんですよ。
どんな人かこちらもわからなかったし。むしろ楽しみだった。小学校と
比べてどんな洞察力を持って娘を導いてくださるのだろうって。

それが具体的な質問には「それは親の仕事」はないでしょうって思います。
小学校の先生みたいに自分なりの“人生への気づかせ”として
「こんな本を読んでみて」と勧めてくれたくらいのことはして欲しかったね。

あのデヴ担任はやっぱり教育者として怠慢よ。考えない方がラクだもんねー。


2児の母 :03/02/15 16:38 ID:ItuZYyb6
N能研の先生(女性)とも結構色んなお話をしましたけれども
わたしよりう〜んと若い方なのに質問に対して、ご自分の子どもの頃を
引き合いに出してテキパキっと小気味のいい適切な指導を頂きましたわ。
勉強法ばかりじゃなくて子育て全般についてね。こういう方こそ本当は
受持ちを持つような学校の方に来て欲しいですわね。
532児の母イヤーん♪:03/03/23 10:55 ID:zpDkyfAi
2児の母 :03/03/08 15:41 ID:toDP6CTH
>>67 さん、わたしはそうは思いませんね。そういう考え方もあるだ
なんていうふうに容認できません。担任はそもそもわたくしとは
対等じゃありませんもの。役割が違うとも申せましょうか。

子供を教育するに値するだけの学問をやってきて試験にパスして
教員になられたんでしょうから、こちらは信頼し期待しているのです。

隣近所の小母様や親戚に言われるのとはワケが違うんでございますよ?
さすがに洞察力アリ、と納得させるだけの教育上の技量がなかったんだし
アドバイスを求めているのに、何ら誠意の感じられない粗雑な物言いしか
出来なかったのですから、不信感を持たれ軽蔑されるのは自業自得って
ものですわ。あの担任には謙虚に反省材料にして頂きたいですわね。

民間の会社のように査定がないと思っていい加減な言葉を吐いてるんじゃ
ありませんわよ、父兄をなめるのもたいがいにしなさいよって感じw
542児の母イヤーん♪:03/03/23 10:56 ID:zpDkyfAi
2児の母 :03/03/08 15:46 ID:toDP6CTH
>>67さん、気になるのは、そんなことよりもっと大変なことがあるって
一体どういうことですの?聞き捨てなりませんわね。
生徒の教育と指導が教師の仕事ではないのですか?

とても興味があるんですけど、もっと大変なことって一体何です?


2児の母 :03/03/08 15:54 ID:toDP6CTH
勘違いしている人がいらっしゃるようならカキコしておきますけど
わたくしは教師というお仕事についていらっしゃる方全般を
軽蔑し嫌っているのでは全くないということです。

保育園・幼稚園の先生や、福祉施設においでになる元教師や
小学校の教師にはとてもお世話になりましたし、むしろ
子供たちは担任に恵まれていたと今も感謝しているくらいですわ。
552児の母イヤーん♪:03/03/23 10:57 ID:zpDkyfAi
2児の母 :03/03/09 15:54 ID:wflMrMr5
>>67さん、返答無しか。釣り師だったか返答に窮したのかどちらかなのかな?

マジでどんなことが大変なのか知りたかったんだけど。まさか授業おっぽり出して
組合活動することじゃありませんよね。

注目されてない生徒に対しては指導がいい加減になることの理由も
出来れば聞きたかったんだけどねー。


2児の母 :03/03/09 16:04 ID:wflMrMr5
注目という言葉が出てくるあたり、この67さんは
注目されることで優越感を感じるタイプなのかな?

もしそうなら、あいにくだけど娘とわたしは違いますよ。
担任から注目されるのはごめんですわね。
注目されてアドバイスを受けられなかったから怒っていると
思うのならそれは67の脳内妄想よ。

自分が誰かから注目されると嬉しくてしょうがない価値観だったとしても、
他人もそうだなんて思わない方がよろしゅうございますわよ。

粗雑な言葉や行動で軽蔑されてないで、生徒1人1人にキッチリ仕事をしたら
どうなのよ。プロフェッショナルなんでしょう教育の、と言いたいだけですわ。
562児の母イヤーん♪:03/03/23 10:58 ID:zpDkyfAi
2児の母 :03/03/10 15:46 ID:npQu8uhA
>>83>“的はずれな文句の言いっぱなし”を“正当な抗議”と勘違いしてるヴァカ親。
ここは嫌われる先生の共通点をカキコするスレなんでしょ?
“正当な抗議”なんてどこにもカキコしていませんが。
ずいぶんと的外れなレスをするものね。

あなたのレスは、わたしの投稿への当てこすりなんでしょ?じゃ〜、あなたに聞くけどさ。

>教育的なアドバイスが全然理解出来ないでただのあら探し。
理解する以前に、教育的アドバイスを求めたのにもかかわらずもらえなかったんですけど?
中学の担任ならではの感性や知識に期待して質問したのに「それは親の仕事」
と思考停止してしまい、逃げ口上するのが中学教師として適切な対応だったと
思われます?小学校の担任は逃げないでご自分で出来ることをして下さいましたよ。

是非お答え下さいましね。
572児の母イヤーん♪:03/03/23 10:59 ID:zpDkyfAi
2児の母 :03/03/11 17:18 ID:ZSPwZbqJ
>>86 一般論としても答えるのを逃げるわけですね。ということは、あの担任と
思考回路が似てらっしゃるせいなのかしら。

>>87 ここは嫌われる教師の共通点を述べるスレなんでしょ?わたくしの
子育ての成否を語らせてどうするのw
582児の母イヤーん♪:03/03/23 11:01 ID:zpDkyfAi
2児の母 :03/03/22 00:46 ID:XvFP8sxT
考えるのを最初から放棄してるように見える先生は嫌われますわよ。

健全な人格の形成なんて作業は難しいことですからね。これといった決定打を
学校の先生が出せないのはわかっています。けれども生徒の様子を観察して
親に報告するのが教師の義務とまで言うのなら、尋ねられた事に対して
参考意見をちょっと言ってみるぐらいの労力は惜しまないほうが
よろしゅうございますわよ。言いっ放しは指導とは違うということを
頭の隅にでも覚えておいてほしいですわ。

そういったちょっとした心遣いが親子の心に残ったり、五里霧中で手探りの子育て
をしている人々の救いになり得ることもありましょうからね。

そうそう。この担任は男女の子育てに区別はしないとも言ってましてね、
なんとまあ雑な物言いかと思いました。それ以上、彼を子育ての先輩として
質問する気にならなかったのを覚えています。
592児の母イヤーん♪:03/03/23 11:02 ID:zpDkyfAi
実習生さん :03/03/22 13:27 ID:XvFP8sxT(=2児の母 IDより同定)
品質調査が入らない職業だからといって甘ったれていると
そのうちに痛い目を見るかもよ。忙しいのはお互い様。
自分で教育関連の仕事を選択したんだから、あんまり手抜きをしないことね。
後であの人いい人だったと思い出されるような言動をとってね。
602児の母イヤーん♪:03/03/23 11:06 ID:zpDkyfAi
2児の母氏に対する評価:

妙に性別を強調したしゃべり方。
山の手の奥様のような不自然な言葉遣い。
時に垣間見える地金の輝き。
それらが渾然となって、
この上なく下品な雰囲気を醸し出すことに成功しています。

ああ、この人がSEXの最中にどんな事を言うのか聞いてみたい(w
61実習生さん:03/03/23 11:06 ID:J5pG5obO
どうせならワシをトップに持って来るべきであったのう。やや不満である。

んだけど、こんなコピペばっかりしてていいのかよ?
怒られないうちにやめた方がいいんとちゃうか?
62実習生さん:03/03/23 11:08 ID:6DypVXu1
いいんだよ。期間限定ってことにするから。
63実習生さん:03/03/23 12:31 ID:CBY/Snxr
後はフェラチ王と短州力あたりをもってくれば・・・
64山崎渉:03/04/17 11:09 ID:suI9tbse
(^^)
65山崎渉:03/04/20 05:30 ID:JBwgToZ1
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
66実習生さん:03/05/06 20:20 ID:wH7sXDIl
削除依頼出ているよ。

整理整頓 ◆0Hvyv2Ru9Y :03/05/05 10:13 HOST:sndi035n140.ppp.infoweb.ne.jp
以下のスレの削除をお願いします。


●コテハンスレ
教育板の名物2ちゃんねらーを称えるスレ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1048380479/

67実習生さん:03/05/10 19:49 ID:uMHF+jYE
R123がんばれ。
いつまでも自分勝手で、みんなに嫌われていてくれ。
あんたがいるからこの板は盛り上がっているぞ。
68R123:03/05/17 23:19 ID:trqFHSxQ
>>67
応援ありがとう。
69山崎渉:03/05/22 01:23 ID:THHwtr3N
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
70山崎渉
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉