小学校の理科専科

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実習生さん
理科専科にならないかと校長に言われました。
たまには学級担任を離れるのもいいかなと考えていますが、どうでしょうか。
いろいろなご意見を聞きたいです。
2実習生さん:03/03/15 11:32 ID:Tabn/1LQ
小学校に理科専科なんかいらない。
専科にする必要ないじゃん。誰でも教材研究さえすれば教えられるのに。
いらない人を送り込む場所なんじゃないの。
3理工学生:03/03/15 11:42 ID:XNIyNL22
>>1
ヨウ素液をでんぷんにかけるとなぜ紫色になるのか?
電池1つより、2つの並列の方が明らかに電球は明るい。それはなぜか?
(テストには同じと書かされるけれど)
等に答えられる人に理科を教えて欲しい。
理科や数学のちゃんとした知識を持ってる人に教えて欲しい。

俺の小学校の教師は理数系が弱いのか、嘘ばっかり教えてたよ。
カルシウムに塩酸をかけると二酸化炭素が発生するとか、
光の速度を越えられるとか、
俺が運が悪かっただけか?他の先生方はまとも?
4実習生さん:03/03/15 12:00 ID:qHqL5RZA
>>3

小学校教師は仮の姿、

実は、
 物質→エネルギー・エネルギー→物質
の転換技術や、
恒星間航行に向け、ワープ航法を開発していたに違いありません。

すばらしい先生に出会えてよかったですね。
5実習生さん:03/03/15 12:25 ID:18RMkH3x
あなたがまだ若いんだったら受けてもいいと思う

学級担任をはずれると運動会やその他もろもろの
学校行事は実につまらんものになるが
その代わり学習指導そのものの勉強に専念できる

それは長い目で見て決してマイナスにはならないだろう

あくまでも「教科の勉強に集中すれば」であるが
6実習生さん:03/03/15 14:49 ID:2sr94e6j
級外はやめた方がいい。
私も今年、
研究主任とセットで級外(TT)を引き受けたが、
実につまらない一年間だった。
私はこの一年で懲りた。
もう、2度とやるつもりはない。
7実習生さん:03/03/15 14:50 ID:2sr94e6j
級外になり、
退職まぎわの管理職や
バカ教務と仕事をするようになって、
奴らがいかにひまな仕事をしているか、
よ〜く分かった。
ひまでひまで仕方なくて、
他人の仕事に口を出しまくり。
人の悪口言いまくり。
ちょっと人間不信になってしまった。
8実習生さん:03/03/15 14:51 ID:2sr94e6j
くだらない加配を増やしても、
現場じゃロクな動きをしないんだよ。
だから、そんなの全部やめちまって、
一律30人学級にした方がいいよ。
行政職のみなさん。
9:03/03/15 21:53 ID:mUZjugui
多くのご意見ありがとうございます。
先日は、立ち話で「どうでしょうか。」ということで、正式な打診ではありません。
理科専科の教師が定年退職で辞めて、後が決まらず校長は困っているようです。
10実習生さん:03/03/15 23:38 ID:j+RYRlPq
まあ、何事も経験。やってみたら?
11実習生さん:03/03/16 22:48 ID:xlE6Djgl
>3 カルシウムに塩酸をかけたら二酸化炭素が発生するって昔の理科の教科書に書いてあったような・・・
違うの? うろ覚えだけど。
12実習生さん:03/03/16 22:58 ID:WmrnJ6F0
1さん以外本当に教員?

専科導入の流れは全国的な動きでしょ?
たとえば、安易だけどその学校の理科の実力テスト平均などを
上げようとと思えば、かなりやりがいもあるし奥深いよね。
知識理解は一部であって、科学的な思考力などをいかにして
のばしていくかは、研究していく価値は十分にあるし難しい
モノだと思う。素人は「豊富な知識」を求めるけど、それは
大間違いで、「いかにして理科的な能力を培うか」が
専科の重要な職責だと思う。小難しい雑学なんて必要なし。
それよりも教科書レベルをしっかりと指導できる専科が
いれば頼もしいんじゃない?

級外がおもしろいかおもしろくないかという話題であれば
それは1さんの趣味趣向じゃないかな?一度やってみれば?
13R134:03/03/16 23:22 ID:VUKbJo7E
>>12
それって、専科じゃなくてもできることだし、必要なことでもあるでは?
14実習生さん:03/03/16 23:25 ID:uXB91lNE
>1
 うーん、あなたがどういう教員を目指しているかにもよるけど、
やっぱり担任やってナンボじゃないのかねえ。
15名無し:03/03/16 23:26 ID:Rl4QGDLk
>>11
Ca+2HCl→CaCl2+H2 となって水素発生ではないでしょうか?

なお、CO2発生は
CaCO3+2HCl→CaCl2+H2O+CO2 だと思います。
16R134:03/03/16 23:29 ID:VUKbJo7E
というか、「カルシウムに塩酸・・・」という例は小中学校では、まず出さないと思うが・・・
出すとするならば、「炭酸カルシウムに塩酸」だと思う。
17実習生さん:03/03/16 23:49 ID:x2cV7CaJ
>>16
そういう指導要領に固執した意見はもういいよ。
18R134:03/03/16 23:52 ID:VUKbJo7E
>>17
???
単体のカルシウムなんて、身近にあまり存在しないという事実をどうするの?
炭酸カルシウムなら、チョークや貝殻等身近なところにたくさんあるという事実はどうするの?
19実習生さん:03/03/16 23:58 ID:Rl4QGDLk
>>18
身近にあまり存在しないからと言って授業で使ってはいけないというわけではないんじゃないの?
確かに金属カルシウムは危険だからあんまり使わない方がいいのかもしれないけど。
20実習生さん:03/03/17 00:25 ID:7f+AfazF
>>18
身近かどうかって、学習内容としてそんなに重要じゃないと思うけど。
化学の考え方を学習する上で適切かどうかが大事だと思う。
21ぽぽ:03/03/17 00:29 ID:fyxECph7
俺のガッコにも理科専科のセンコーおるけど、パシリにされてる状態が多いね(´∀` ) 他の他の教科の採点つけとったり・・・
正直、都合のいい奴になるよ。。。
まぁ あれだね(´∀` )
「専科に〜」とか言われ始めたら・・・ 嫌われ始めた・・・
って見てもいいかもね ヘ(゚◇、゚)ノ~ ウケケケ...
22R134:03/03/17 00:31 ID:m1XkKc/D
>>19
使っちゃいけないなんてどこに書いてある?

>>20
小学生に、カルシウムをいきなり出して、通じると思う?
23実習生さん:03/03/17 01:12 ID:brfLVCln
>>22
まぁ、石灰石に酸だね。
ただ、怪しげな道具に有毒
(以外と小学生は危険な薬品を使わせてもらうと喜ぶ
 ちょっと「認められた」って思うからかな?)な
薬品をかけたら泡を出してとける。

更にその気体を別の試薬に混ぜて振ったら
色が変わる。

これだけで興味を持つ子は大喜び。
でも、こういった興味を育てる教育をしてもらいたい。
24実習生さん:03/03/17 22:52 ID:FZxZLoMC
>>21
学校に限らず職場というのは、お互いに助け合うもの。
専科等の教師が他の先生の手伝いをするのは、自分から申し出るのがほとんど。
パシリなんて感覚が学校現場にはない。まあ、仕事量は不平等ではあるけど。
25ぽぽ:03/03/18 06:41 ID:RvE5YW3N
>>24
でも、実際「俺はパシリに使われてる」って本人が言ってるから
実際 そうでないの? (苦笑)
友達の隣の中学校の先生も同じ事言うてるし(音楽専科やけど)

まぁ俺が仕事に就いて思うけど・・・ アフォなサラリよりレベル高いよね虐めも・・・_・)ぷっ
26:03/03/21 17:58 ID:tnKBFAh3
昨日、校長に正式に理科専科を依頼されました。自分も現在その気になってきました。
ついでに、教務主任の係もついてきました。こちらの方が大変そうです。
27実習生さん:03/03/21 18:37 ID:FSGFkmmA
教務主任のための級外だったかもね。
28実習生さん:03/03/22 14:45 ID:oJOOqab3
教務って大変そうな気がする。
29実習生さん:03/03/22 16:12 ID:8A34iW7T
>>29
仄聞するところ、小学校の教務って
精神的にぼろぼろになるらしい。
40後半以上の教師があまりに非協力的だと
時間割すら作れないとか。
30実習生さん:03/03/22 16:21 ID:qGefxM7I
俺の小学校高学年のときの教員が理科が好きで、
おもしろい実験をやったり、毎週のように校外につれて行ったりしていた。
その影響なのか、小学校時代の友達の7割が理系に進んだよ。

小学校の理科教育はホントに重要だと思うね。
31実習生さん:03/03/22 16:23 ID:DVryfHCT
>>22
カルシウムの名前は家庭科ではやっているけどな。
32:03/03/22 21:19 ID:t+wj0CrZ
今年担任した子どもと、理科だけであっても週3回会えるのが楽しみです。ついでに昨年担任した児童とも。
でも、新しい担任のことも考えると、距離を置かないといけないかなとも思っています。
33実習生さん:03/03/22 23:03 ID:NY//nxlL

☆^〜^★「探し物とくとくページ」☆^〜^★
http://sagatoku.fc2web.com/
あなたの探し物きっとみつかります
ほぼ毎日 新着情報追加 毎日更新
新着情報メールでお知らせ


34実習生さん:03/03/22 23:54 ID:E/bK2szc
>>26
地域にもよるが、受験希望の児童がいると結構きついですよ。
文系を進んできた先生には、
答えられないであろう質問がバンバン来るぞよ。
>>31
カルシウム=骨から採れるものと思っている場合が多いしね。
35実習生さん:03/03/23 00:14 ID:W3Pu1IsI
下げなくとも良いか。
>>2
認識が甘すぎる。
質問をしても無駄とすでに呆れられているのなら話は別だが。
36実習生さん:03/03/23 00:15 ID:5Vu3+KBG
小学校の理系の先生は、相当まれです。
大多数の文系の先生は、理科は高校1年で終わっています。
服に糸くずがひっつくのは、体と糸との万有引力だなんて
得意げに話していた小学校の先生には、開いた口がふさがらなかった。
37実習生さん:03/03/23 00:41 ID:THfRUQer

ネタを真に受ける馬鹿
38実習生さん:03/03/23 01:23 ID:EnF6ZOBJ
教務主任て大変そう。まあ教頭と校長の性格、仕事分担も大いに関係あるけど。
39実習生さん:03/03/23 02:15 ID:JMAGfVQ2
俺、太陽が海に沈む時、「ジュッ。」って音がするよって、子どもに言っているけど、もしかして本気にしている子いるかな?
うちの担任アホだとか・・・ ちょっと心配になってきた。 あっ、これある映画の科白ね。
40実習生さん:03/03/23 23:05 ID:rdM0Xklt
明日、小学校の卒業式。異動の発表も確かあったはず。
あと数日で平成15年度に向かって学校が動き始める。
41実習生さん:03/03/24 22:49 ID:io818BXB
>>2
理科専科いなかったらその教材研究のための時間ほとんどないよ。
小学校の場合空時間がほとんどなく、音楽専科、理科専科の時間が空時間になる。
ゆとり教育で音楽、家庭科、理科の時間も減ってしまったので少ない空時間も減って
しまった。

小規模校で音楽専科しかいない場合、空時間が週約1.7時間しかない。
理科専科もいる学校の場合、空時間が週2.6時間程増える。
42実習生さん:03/03/26 01:50 ID:y/DTWH4S
>39 それ確か、青い珊瑚礁という映画じゃなかった? 無人島に二人の若い男女が流れ着いてとかいうやつ。
43実習生さん:03/03/26 02:03 ID:7MzH5xAv
通りすがりだけど、
専門馬鹿は学校じゃなく、
研究所かなんかがいいんじゃない。
44実習生さん:03/03/26 09:05 ID:t6jZd67q
>>43
そもそも小学校に専門バカがいるのか?
理系の基礎知識すら乏しいヤツが大半だ。
高校入試の問題すら解けない以前に
理解できないんと違うか?
やつら、悲しいまでにものを知らないぞ。

むしろ、小・中(必要なら高以上も)と人事異動を行い
1/3ぐらいは理工系学部の出身者を入れ、
最低限の質を確保すべき。

小学校においては、教員の質より量が重要だが、
量も最低限の質があってこそ。
45:03/03/27 22:10 ID:zd1E5CKz
1です。
気持ちは理科専科まっしぐらという感じです。
経験者の方で、これだけは知っていた方がいいということがあったら教えてください。
お願いします。
46実習生さん:03/03/28 06:24 ID:kGoe9bT1
>>44
彼らは、はっきり言って、主婦の見る健康番組レベルの知識もない。
それだけならまだしも、科学的な知識の誤りを指摘されると怒り出す。
同僚「そんなの関係ない!そんなことより…」

これが「逆ギレ」というやつか。勉強になったよ。
47実習生さん:03/03/28 09:35 ID:myFFJFpC
小学校の教員って、
「何でもできる」ようでいて、
実は、何もかもが中途半端で、
結局、何にもできないヤシばかり。
それをきちんと自覚して、
謙虚に日々勉強している教員はいいが、
勘違いしてるヴァカも多いのが現実。
48実習生さん:03/03/28 09:36 ID:myFFJFpC
自分の無知や研究不足を棚に上げて、
できない子どもをバカよばわり。
口を開けば、「昔は良かった」。
総合学習なんて、始まる前から否定。
そんなヤシ多すぎ・・・
49実習生さん:03/03/29 18:15 ID:qWUxXuVH
>1
担任を離れると、当分は寂しい思いをするかも。まあ、じきに慣れると思うけど。
50実習生さん:03/03/30 08:44 ID:6/Kfg4X8
>>47
その差が生活科に顕著に表れている。
日々より良いものを目指している教員の実践は、
従前の低学年社会科・低学年理科のものと比べても遜色ない。
一方、勘違い教員の場合はというと、
「第二図工」「第二道徳」、ひどい場合は「お遊戯」に成り下がっており、
はっきり言って目も当てられない。
51実習生さん:03/03/30 09:18 ID:2KPL93KA
>>45
せめて高校3年程度の物理化学の素養は身につけてほしいと思う。
ひどいのになると、小学校5年レベルで思考がストップする奴もいるから。
以前、ある校長(理系)が教職員宛に配った「最低限の研修事項」によると、
・塩酸と硫酸の違いが説明できる。
・PH度とは何かを説明できる。
・太陽電池の原理が説明できる。
・・・等々25項目

こんなもの、馬鹿にしている!と思っていたが、
ほとんどの教師は、”こんなもの”すらできなかった。
専科の先生は、さすがにできていたが...
52実習生さん:03/03/30 09:26 ID:ePNUG2lG
だからこそ、>>44 の後半の意見が出る。
53実習生さん:03/03/30 10:23 ID:7Wpu296A
と、理系バカどもが申しています。



理系で教員やるなんて底辺だろ?
54実習生さん:03/03/30 18:26 ID:oBrmZcvA
>>53
文系・理系以前の問題。
小学校教師の二極分化の現状が「これ」なのだろう。
55387:03/03/30 19:37 ID:SR51sEqW
48 :実習生さん :03/03/28 09:36 ID:myFFJFpC
自分の無知や研究不足を棚に上げて、
できない子どもをバカよばわり。
口を開けば、「昔は良かった」。
総合学習なんて、始まる前から否定。
そんなヤシ多すぎ・・・

はげ同
56実習生さん:03/03/30 22:27 ID:zVRM1fBC
>>53
>>51 で挙げられた程度の科学知識なんて、常識だと思うが。
(さすがに、太陽電池の原理は半導体の知識がいるので難しいと思う)
  http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1039821016/
このスレでも同様の話になっている。


ところで、あなたの認識では
教育=理系の底辺
なのか?
57実習生さん :03/03/31 00:34 ID:XG6OqDSr
なんだか無駄に論点がズレてるように思う。
教師の仕事は知識の伝達よりも、考えるきっかけや思考の手順を
与えるものだと思う。硫酸や塩酸も、教えられるのであれば
それはそれで良いけど、むしろ空気を暖めたら軽くなって
風船を飛ばす力があることを、とても神秘的でおもしろそうな
ものとして紹介できる力のほうが大事だよ。
知識なんて役に立たない人もいるんだし。子どもたちが学校を
卒業しても、科学的なものに対する興味がわくような習慣を
培うのが理科教員の仕事。知識量で争うのはバカバカしい。
58実習生さん:03/03/31 01:18 ID:GXigMI5x
>>57
>考えるきっかけや思考の手順を与えるもの
それを「第二図工」「第二道徳」「お遊戯」と批判するだろうか?
59実習生さん:03/03/31 07:42 ID:0CfHbc6S
>>58
きっかけを与えるにも、
最低限の(せめて義務教育程度の)内容は、
読んだら分かる程度の知識が必要だろう。
(花や虫の名前は忘れてしまってもいいが、
 並列と直列でなぜ合成抵抗が変わるかとか、
 イオンがどんなモノかは忘れちゃまずい)

中学生レベルの本も読まない者に
読書指導できっかけを与えられるだろうか?
無理だろう。

中学レベルの教科書を理解できない者に
科学の面白さを感じさせられるだろうか?
やはり無理だろう。

日本における理数離れの大きな原因の1つは、
初等教育に従事する者の理数離れにあるのではないだろうか。
60実習生さん:03/03/31 09:04 ID:KA64k2yD
>>59
>日本における理数離れの大きな原因の1つは、
>初等教育に従事する者の理数離れにあるのではないだろうか。

同感。
理数離れの学生→理数離れの教師→理数離れの児童の再生産→・・・
単純かもしれないが、割と的を得ている気がする。

57さん...知識量で比較するのはナンセンスというのは分かるが、
自然法則を教えることができないと、「おもしろ実験」は
ただの「遊戯」になってしまうんですよ。「伊○家」や「科○の祭典」
レベルを延々とやるのがあなたの理想ですか?
61bloom:03/03/31 09:14 ID:YIkKzSrr
6257:03/03/31 09:43 ID:XG6OqDSr
私が知識量に何の価値もないという意見を持っているのは
私の個人的な体験からです。

私の専門は物理です。大学院も出たし、私費ですが留学経験もあります。
で、卒業して講師を何年かやってるうちに小学校に行くことが
ありました。でも、だからといって理科の授業をすばらしいものに
できるかって言ったら、全く関係ないんです。隣のクラスの
40のおばちゃんの理科の授業のほうが数倍おもしろい。子どもも
いきいきとしてる。特に実験観察に対する子どもの意気込みが
とてもいいのです。そんなもんですよ。授業ってのは。
授業は教師ができるできないの問題よりも、教授法がとにかく
大事だと思う。子どもは最初からいきなり高度な質問をしてくる
わけじゃないので、むしろ入り口が大事です。
それとイオンだとか合成抵抗は指導書の最後に
乗ってますよ。いちいち知らなくても読めば書いてあるので、
そこを読んで教材研究すればよろしいのではないかと。

>>60さん

あなたが思っているよりも現実の子どもの理科や社会ばなれは
深刻です。小学校3年生の4月の段階ですでにそういう状況です。
でもたった週に数回しかない生活科の授業だけでそのように育って
いくとはとても考えられない。
たとえば理科で、かげの向きを勉強するのに、モノの反対側に
かげができることが理解できない子が多いです。実験を何度やっても
テストで答えることができない。もちろん晴れの日に校庭に
かげを見に行ったり棒を立ててみるなどをやってるにもかかわらず。
これが今の現実です。もっと根本的な原因に目を向けてはどうでしょう。
63実習生さん:03/03/31 10:23 ID:YJQn4jzq
数学が生まれる物語5
数学が生まれる物語6
数学読本6

すべて絶版です。
1冊2000円で買います。

どなたか持ってませんか?
64実習生さん:03/03/31 12:57 ID:0CfHbc6S
>>62
自然科学系のことを
指導書読んでも理解できないのが、
小学校にぞろぞろいる。

体系的に学んだ経験が無いと、
知識だけじゃだめだわ。
65実習生さん:03/03/31 13:01 ID:0CfHbc6S
表面的な事象だけ追っかけても、
その意味や原理をある程度理解していないと。

特に小学生は、素朴な質問をする。
小学校の先生はそれをはぐらかすのが多い。

中学生ぐらいになると、教科書の延長上で訊いてくるので、
指導書+αの知識でも事足りるのだが。
663年B組金八先生:03/03/31 13:07 ID:Th+LMFmn
私は12歳です。
理科って算数と同じくらい理解するの難しいし、
実験で事故が起きたら責任を取らないといけないし(自分の授業じゃなくても)
けっこうたいへんじゃん。体育より危険やな。
67実習生さん:03/03/31 13:21 ID:0CfHbc6S
>>66
だから、理科が得意な専門家を増やしたほうがいいのです。
いまは小学校にはほとんどいないので、少しでもね。

ボール投げたり、走ったり、泳いだりできない先生に
体育を習うより、いっしょにしてくれる先生のほうがいいでしょ。

理科もおなじ。
理科のことを中学生よりも知らない先生よりも、
実験とか、研究とかをしたことがある先生のほうがいいんじゃないかなぁ。
68387:03/03/31 14:17 ID:fijlAWjR
>>62
>実験を何度やってもテストで答えることができない。
それとこれとは別問題。経験で得た知識とペーパーテストのような抽象的知識とは
必ずしも結びつかないですよ。認知心理学(学習心理学)を少しかじってみたらいいでしょう。

っで、実験でできて、ペーパーテストでできないのは、
理科以前に基本的な「読み書き」ができていない証拠です。
要するに口で説明されれば(なんとなく)わかるのに、
書いてある文章を読むとちんぷんかんぷん。
読解力が不足しているんでしょう。

69実習生さん:03/03/31 17:50 ID:RpcFHrV3
>>62
まぁ、水に「ありがとう」というときれいな結晶ができるだなんてことを信じる連中がたくさんいるくらいだからなぁ。
基礎的な理科の知識がある程度ないと困ると思いますよ。
そういうものを提示されたときに「嘘だ!」と見破れる程度には。
http://www.tyda-believe.net/mizukessyou.htm
70R134:03/03/31 23:07 ID:FoCj0qAF
「マイナスイオン」なんていう、今の流行りを考えたら、小学校がどうのこうのなんてレベルじゃないような気がするが・・・
71R134:03/03/31 23:08 ID:FoCj0qAF
>>68
あんたの、その決めつけは、一体どこから出てくるんだ?
72実習生さん:03/03/31 23:14 ID:OQeHY2hy
>>70
「陰イオン」と「ゲーム能」
どちらが信憑性高いのだろう?
73実習生さん:03/03/31 23:17 ID:KA64k2yD
「マイナスイオン」最近、ようやく聞かなくなってきた。
マイナスイオン加湿器やマイナスイオンドライヤー、
マイナスイオンネックレス、
果てはマイナスイオン洗車やマイナスイオン水など。

流行したころには、日本人は大多数がアホなのか!と衝撃を
受けたけどね。
74R134:03/03/31 23:24 ID:FoCj0qAF
化学専攻のある人がいってた・・・

「『マイナスイオン』は『陰イオン』」とは別物。そう考えないと、やってらんね〜よ!!」
75R134:03/03/31 23:24 ID:FoCj0qAF
>>72
どっちも、どっちではないかと・・・
76実習生さん:03/04/01 12:56 ID:e0d9UYcE
>>30
ノーベル賞の小柴さんも言ってましたよ。
理系の面白さを伝える上で、小学校の理科教育ってほんと重要だよなぁ
773年B組金八先生:03/04/01 14:30 ID:XfAhoWVj
大体、理科の実験が終わった後に『考察』するのが嫌だ。
78実習生さん:03/04/01 17:04 ID:4qw1R+yo
>>75
小学校教諭の大半が、
『マイナスイオン』グッズを持ち、
『ゲーム脳』を根拠に指導(?)している。
79実習生さん:03/04/01 20:57 ID:vDtcGfvT
>>74
別物でしょ? 陰イオンはanionかnegative ionであって、minus ionじゃないから。
あえて混同しそうな怪しげな言葉をつくったヒトは、正直賢いと思うよ。
それに引っかからない程度の知識を一般人が備えていないことを見越してのことだからね。

>>76
小柴さんは小学校についても言っていたのですね。
中学校についての話は数件目にしたことがあるのですが。
80R134:03/04/01 21:52 ID:c/bjwrsf
>>79
改めて調べてみたら、たしかに別物だね。
自分は、陰イオンをごまかして呼んでいるものとばかり思いこんでいたよ。
・・・反省しなければ・・・

参考にしたのは↓
http://allabout.co.jp/career/invention/closeup/CU20020529/index.htm
http://allabout.co.jp/career/invention/closeup/CU20020904/
81実習生さん:03/04/01 22:14 ID:CpVgZeLs
小柴さんは、科学者というより政治家なので、
彼の言葉を信仰するのはどうかと思うぞ。

>>79
言葉の違いで推測するのは、早計でしょ。
私は、結論からいうと、別物とはいえない。
ionの定義は、「電子を放出または吸収して帯電した原子やそれらの集合体」。
だから、水のクラスターが帯電したものは、ionである...ともいえる。
ただし、「マイナスイオン」の正体が、帯電した水クラスターだけを指すとは
限らない(ような気がする)ので、「マイナスイオン」=陰イオンとは言い切れない。

>>77
脳味噌を使わないと、成長できませんぜ。
「ああ、おもしろかった」だけなら、学校に来る必要はありません。
82:03/04/02 02:14 ID:CmNomTHA
平成15年度になりました。まだ職員会議がないので完全に発表があった訳ではありませんが、99パーセント理科専科に決まりです。
このスレでいろいろ意見を書いてくださった方、ありがとうございます。多くの児童のためになる理科専科になりたいと思うことです。
83:03/04/05 04:36 ID:406B95G8
学級担任の先生方がなんだか羨ましくもあります。
ただ、自分もそうでしたが、毎年担任の先生方はこの時期疲れきっていますね。
気力と気合い・気迫でこのハードな日々を過ごしているという感じです。
84実習生さん:03/04/05 06:14 ID:p1SfRscq
>>81
ああ面白かったも大切と思うよ、あなたの言うことももっともだけど。
ノーベル賞級の学者が中学時代の理科の実験であっと驚いた経験を
鮮明に語っているじゃない.
85実習生さん:03/04/05 10:47 ID:MSDuRy6E
R134のレベルがわかるなw
さすが教師w

86:03/04/15 23:23 ID:6oZFLQ5I
何とか授業を進めています。
理科室は、引き出しもたくさんあり、いろんな物が多すぎて大変です。
87山崎渉:03/04/17 10:32 ID:niiMTp/T
(^^)
88実習生さん:03/04/18 23:34 ID:ppRloxTU
久しぶりと言うか15年ぶりに理科専科をして、内容が変わっていることにびっくり。
それまでずっと理科とか授業を自分でしなかったので。
89実習生さん:03/04/19 01:39 ID:2XWAvHYC
品川の小中一貫4・3・2年制の流れは良いか悪いかわからないが、
あわふやな知識しかもたない教員より、
専科の人が教えた方が良いと思うのはわしだけか?
小6の理科とか結構難しいぞ。
90実習生さん:03/04/19 07:34 ID:q8VRumF5
太陽電池の原理を説明するのは、極めて難しいぞ。
たとえば、どう説明すれば小学生に理解できるといいたいのか?
トランジスターの動作原理よりも難しいのに。
91bloom:03/04/19 07:37 ID:tdubySCU
92山崎渉:03/04/20 05:20 ID:JBwgToZ1
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
93山崎渉:03/05/22 01:33 ID:L/sYUE0+
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
94山崎渉:03/05/28 16:18 ID:4m1Rg7x3
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
95実習生さん:03/06/08 01:51 ID:oN4HYhuK
>>90
あなたの言っていることが正しい。丁寧に言葉を用いた考察をされますね。
(このスレでも散見されますが、他人を批判する時に、実はその人自身が
混乱、混同、予断、思い込み中にいることが多い。その混乱の一つ一つを整理していかねばなりませんね)

私は理系で大学院を出ていますが(前のほうのレスの人とは別人です)
期する所があり初等教育の世界に入りました。
いざ小学校の授業実践に飛び込んでみて感じるのは、子どもの興味を喚起させることに成功し、
ある事象に対して子どもが様々な仮説を立て、その種々の仮説を用いて説明を試みるときに
四十人もの子どもが一斉に様々な仮説を提示してくる時に、瞬時に対応し切って行くことの難しさです。

また、仮説を作りそれを用いて事象を説明するというのは、主に演繹的推論です。
その能力に長けているのは、むしろ塾等で中学レベルの知識まで
仕込まれていない子ども達の方であると、日々実感させられています。
塾で、つまらない既存の抽象的知識の断片を飲み込まされている子
たちは、いくらこちらが疑問を喚起させようとしても、
「何当たり前のこといってんの」という顔をするばかりです。
たとえば、なぜ火が燃えるの?ときいても、うつろな目で「酸素があるからにきまってるよ」
もう、何を言っても酸素酸素の連呼ばかりです。
私の大学院時代の同僚で、学部・修士までは優秀だったが博士過程で自分の研究テーマを見つけ出せなくなり
ついに精神を病んで郷里に帰ったものがいましたが、少しそれを連想させられました。
小学生に蔓延る「物知りがエライ」という信仰を打ち破る挑戦の毎日です。
96山崎 渉:03/07/12 17:19 ID:Qi1OAblH

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
97実習生さん:03/07/12 17:43 ID:/8ii8BM8
 もうあなたは体験しました?!          ☆
★ 『超過激&かわいいイエローキャブのライブチャット登場 』 ★☆

☆★ ・・・当然モザイクありません・・・・アメリカ西海岸発 ・・・・・・・・ ★☆

☆★ 寂しがりやの日本人留学生の若い娘たちがお待ちしております!・・・・・・ ★☆

☆★ ・・もちろん、オナニー&バイブ好きの若い娘ばかり・・・・・・・・・・ ・ ★☆

☆★ ・・・ あなたのチャットをお待ちしております!!・・・・・・ ・・ ・ ・★☆


☆★ ・・・・・ 日本人留学生のハレンチな「性」を覗いてみてくださいmase・・★☆

☆★・・・・・・・・チャット・セフレをお探しのあなた!今すぐ! Let's Live!! ・ ★☆

☆★ ・10分間無料で体験できるほか7日間会費無料でございます・・・・・・・ ★☆
☆★            http://www.gals-cafe.com       ★☆
98実習生さん:03/07/12 17:53 ID:5hllcCnf
>>95
>小学生に蔓延る「物知りがエライ」という信仰を打ち破る挑戦の毎日です。

山崎渉のせいであがってきたこのスレですが・・・知ることがなぜ、驚きに
つながらないのか? 必ずしも、知識があるから理解していると言えないの
はなぜなのか? 考察すべきテーマだと思いますね。

私見では、受験エリート校ほど、こういうタチの悪い人間が多いように思います。
こういうことを言うと、DQN礼賛と思われるからイヤなんだけどね(w
99実習生さん:03/07/12 23:59 ID:vVSUeGRr
小学生だって…今時の子は…課外理科実験を…………… http://i.peps.jp/yuria
100山崎 渉:03/07/15 12:12 ID:P3JL3roR

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
101なまえをいれてください:03/07/20 00:53 ID:IZGtA9kq
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
102山崎 渉:03/08/15 22:15 ID:17gmP3f6
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
103実習生さん:03/11/01 16:17 ID:phR0G/Rv
太陽電池の原理ってちゃんと説明するには量子力学がわからんとだめだぞ・・・
104実習生さん:03/11/01 17:12 ID:JRZgC3sX

半導体のおまけで偶然出来たようなもんだと聞く。
105実習生さん:03/11/03 07:13 ID:AwwlhNoX
理科専科は中学高校の理科の免許を持っている人、理系の学部を卒業した先生にやって頂きたい。
元々は専門外でも、しっかり勉強して専門家並の知識を持っていれば話は別ですが。
小学校時代、単に何かの理由で担任を外されたために理科になっていたトンデモない先生がいて、トンデモないことを平気で言っていました。
「新幹線にはパンタグラフが無い。あれは2本のレールの間に電気が流れているはずだ。」
なんてのはしょちゅうでした。
106実習生さん:03/11/03 08:09 ID:1jTWvZl/
中学は教育学部出身でもなれるから大差ない奴多いよ。
高校に行って初めてまともになる。
107実習生さん:03/11/23 18:56 ID:znFsuWGX
小学校では使わない水素を使った実験での爆発で、児童に怪我をさせて新聞に載ることがたまにあるけど、どう思う?
108実習生さん:03/11/23 19:35 ID:6dTUe2L2
>>106
教育学部でも、高校の理科の免許、取得できるよ。
109実習生さん:03/11/24 20:41 ID:I1HeoHDb
理科で綿あめを作ったことある人いますか?
もしいたら、その時の様子を教えてください。
110実習生さん:03/11/24 20:53 ID:H6Pz95EF
うまかった
111実習生さん:03/11/24 21:21 ID:0Y1eaD+I
>>109 小学校での実験ではないのですが。

アルミ缶の側面に小さな穴をいくつも開け、自転車のスポークを軸に利用してモーターと市販のジョイントでつなげたものを作りました。
それをスタンドに取り付け回転させました。

回転させるときぶれるのでアルミニウムの細長い筒にスポークを通し、手で時々支えました。
また、熱するときは弱い火の方がうまくいきます。
もちろん中に入れるのはザラメです。
112実習生さん:03/11/26 22:17 ID:extbDoE9
>> 104
以前、「太陽電池と発光ダイオードは、同じPN接合半導体だよ」
などと高校物理の授業で説明したら、
「発光ダイオードに光を入射したら発電するのか」
「太陽電池に電流を流したら発光するのか」
などと質問をしてくるやつがいたので、実際にやってみたらそのとおりになった。
我ながら結構びっくり。後者はモノによるけどね。
113109:03/11/27 19:22 ID:5g/6cXDe
>111 ありがとうございます。
それにしても2ちゃんは有り難いものだとしみじみ思います。
114R134:03/11/27 22:56 ID:eVf95ebT
>>112
>「発光ダイオードに光を入射したら発電するのか」
>「太陽電池に電流を流したら発光するのか」
>などと質問をしてくるやつがいたので、実際にやってみたらそのとおりになった。
>我ながら結構びっくり。後者はモノによるけどね。
   ↑
面白そう。
今度、学校にあるヤツ使ってやってみる。
中学校だと、エネルギーの変換あたりのネタとして使えそうだな。
115あぼーん:あぼーん
あぼーん
116実習生さん:04/03/24 22:05 ID:npQqypub
PC使った生物の授業で、うかつにイメージ検索させられねえよヲタどもてめぇ!!
深夜に試しに鰤でぐぐって冷や汗かいたわゴルァ!!
117実習生さん:04/05/10 02:54 ID:wDFfnMIo
>>105
理科専科には、理科と技術科の免許が必要だな。
118トリップ練習 ◆dgrZXhqgGo :04/05/20 18:00 ID:bh84cQSd
 
119トリップ練習 ◆ZHJlD18HXE :04/05/20 18:00 ID:bh84cQSd
 
120トリップ練習 ◆zdrq/LlsP2 :04/05/20 18:01 ID:bh84cQSd
121トリップ練習 ◆QfalCf1RZQ :04/05/20 18:01 ID:bh84cQSd
122トリップ練習 ◆MjcMqTX/iM :04/05/20 18:01 ID:bh84cQSd
123尻の青いガキ:04/06/17 11:18 ID:Ir4HxE3r
6年生の時、「物の燃え方と空気」で、木炭は炎を上げずに燃えるってのが納得いかなかった。
教師や友達に言い回っても、だれも理解してくれなかった。
中学生になってやっと、木炭も重なると燃えて出来た二酸化炭素が赤熱木炭に依って還元され、青炎を上げる
という事を教師になっとくさせられた。
124元教師:04/06/26 02:28 ID:6YB+uFua
今の小学校では何を教えるかよりも、本当に子供の視点に立てるのかのほうがずっと重要。
以下の書き込みを見よ。
小学校の教師でありながら、最も基本である子供の視点に立てない教師。
八王子市の公立校には意外や意外、昔ながらのいい先生が多い。
しかし、次に挙げる教師は人間としても最低。
登校拒否児が一年かかって再登校を始めようとしているのに、また、その子をダメにした。
  村松晴義校長
  浜松敦子教諭
  黒瀬喜代子教諭
  太田喜久子教諭
そして、事実の歪曲に手を貸した市教育委員会。
  千葉正法指導主事
125実習生さん:04/06/26 22:36 ID:CWMTpcmB
具体的にどのように最低で、どのようにダメにしたわけ?
126実習生さん:04/06/27 12:53 ID:JfLY4Dk6
最近の小学校って理科の専科は多いけど家庭科の専科ってすっかり
少なくなったね。家庭科なんて今では担任が教えてるとこが多いみたいだし・・・
ところで理科を専科にしてしまった場合、理科の授業は実験じゃなくて
普通の講義のときも理科室でやるようになるのだろうか・・・
小学校の専科の授業で専科の先生がクラスの教室まで来て授業をやる
というのはちょっと聞いたことが無いが。
127実習生さん:04/07/07 23:41 ID:bLPLEoUY
主要5教科(小学校では当てはまらないが)で理科だけ専科なんだね。

理科があって国語、社会、算数はなんで専科にしないの?
128R134:04/07/07 23:44 ID:OReK+pT9
>>127
観察・実験があるからだと思うが・・・
129実習生さん:04/08/01 20:42 ID:R2urJhMa
age
130実習生さん:04/08/08 00:26 ID:JbfwJR9D
メスシリンダーのあの上層部にあるあのゴムの輪っかは
なんのためにあるの?
131実習生さん:04/08/13 16:26 ID:PpP9/w4Q
メスシリンダーがこけて,欠けないためでつ
132実習生さん:04/08/15 14:15 ID:PULKThui
小学校で専科の教師にちゃんと教わってきて欲しいです。
中学一年、液性の項目に入ったけれど、
「酸」とつくものは全部酸性と教わってきた生徒がいました。
133実習生さん:04/09/03 10:19 ID:/y1kmtIT
専科なら小免なくても中高理科の免許でもなれるんだよね?
134実習生さん:04/09/12 00:37:15 ID:l6NoX2z5
>>133
そうできるなら理科専科で小学校やりたいけど・・・・orz
135実習生さん:04/10/07 22:07:05 ID:IcbP6JxE
学校事務やってます。
マジレスしますと専科いてほしいです。
それぞれの担任がそれぞれに備品や薬品を使うと管理がめちゃくちゃになりがちで・・・
ただ不便なだけで済めばいいのですが、新聞に時々載ってるように薬品は盗んで悪用するドキュソが
いるためキチンと整理しとかないとヤヴァイんです。
その点、専科の先生がいらっしゃる年はきちんと整備されていてほんっと〜に嬉しいものです。
それにキチンと管理されているから、物品購入の希望を取ったときにも整然と在庫数・必要な理由を
説明してくださるのでマジ助かっています。
先生方が集まっているスレに事務員ごときがスレ汚し失礼しました。ROMに戻ります。
136実習生さん:04/10/08 10:23:49 ID:va9bdxwc
あれ、薬品管理って専科がいない場合はバラバラなの?
一人が管理している訳じゃないのかな。
137実習生さん:04/10/14 00:24:45 ID:AO8ZeANA
うちでは係分担上は理科の係はいますが
担任しながらの片手間なので、専科の場合ほど整然とはしてませんね。
使用簿も担任まかせでチェックがないから書いてたり書いてなかったりで・・・
専科だけが使う場合のほうが責任感があるのではないでしょうか。
(学校にもよるとは思いますが)
138実習生さん:04/11/25 14:24:56 ID:V2YgUC4L
数学よりも有益な理科
139実習生さん:04/12/04 09:39:17 ID:Cm0MhfAW
このスレまだあったんだ。
その後、転勤してまた6年担任になっています。今ではあの頃を懐かしく思っています。
ちなみに1です。
140実習生さん:05/02/02 10:30:05 ID:T5LZAZMJ
高学年担任になると、毎日のように6時間、
放課後は会議や生徒指導、子供集めて児童会活動の話し合い・・などで、
理科などはなかなか準備や予備実験をする暇もない。
家庭科、理科、音楽なんかは専科がいてくれるといいなといつも思う。
自分も小学校時代、体育以外は実技教科みんな専科だったけど
いろんな先生に教えられて楽しかった覚えがあるし。

自分は学級担任にこだわりはないし、今までもTTや少人数指導などやってきたので
ここの1さんのように、「専科が必要」と言われれば勉強しながらやってみたいとは思うんだけど、
導入するかどうかは学校によって違うんだよね。
少人数の加配も減らされてるし。
141実習生さん:05/02/03 19:05:34 ID:CKEiqlHb
理科専科の方々にちょっと聞きたい。
子供の理科離れってのが進んでて問題になってるけど、それってどんな問題に繋がるものだと思う?
142実習生さん:05/02/03 22:26:50 ID:1fXDTu/7
科学技術立国を目指すという国策があるのに、若者に理系離れ・理科離れされたら
根底から覆ってしまうと思われます。

わが国は従来、海外の技術を輸入し、高い生産性をもってより質の高いものに仕上げて
輸出するという国でしたが、アジアの近年の急成長により品質に差がなくなってきており
さらに人件費の安さから、国際的にわが国の製品が割高に映るようになってきました。

このような状況の中、新たにわが国を支えるべき”商品”が求められています。
物的な資源の乏しいわが国では、科学技術をはじめとする国際的に評価される
知的財産を輸出することしか21世紀に生き残る道はないと政府の方では考えられています。

本当は理科に資質がある子も、義務教育段階で理科に嫌気がさして離れていかれたら
どうしようもありません。イチローやヤワラちゃんも野球や柔道が嫌いで小さい時に
はなれていってしまっていたら人類全体の損失だったでしょう。
まあ、それの理科版ってところでしょうか?
143141:05/02/04 00:47:39 ID:9uQnUcLS
>>142
ありがとう。
いや、そうかなぁ…とは思ったんですが。
すると、スポーツなど違うところは、知的財産に関わる成功、つまりは経済効果を念頭において、現状が問題視されているわけなのですかねぇ。
単純に、国民の素養が落ちているから何とかしなければ!
的な発想ではなくて、
知的立国を目指すために、人材をなんとかしなければ!
ということなんでしょうか。
だとすれば、知的財産の重要性が認識されなければ、理科離れの声は上がっても、それに対する対策は置き去りにされてたんですかねぇ?
そこが疑問なのですよ。
144実習生さん:05/02/06 16:06:46 ID:X3+ualYF
日本ってのは迷惑なものですね。
科学技術立国なんて国のプライドはどうでもいいです。
環境持続や遺伝子診断など本当にやヴぁいことを
「理科ってよくわからない」って理由でスルーしない素養を
国民に身につけさせてほしいものですね。
145実習生さん:05/02/06 22:13:04 ID:vTexdgGW
>>144
うん、確かに国民にはそうであって欲しい。
例えば遺伝子組み換え食品と聞くだけでアレルギー反応を起こしてしまう人や、抗生物質がウイルスに効くと思っている人なんかが実際にいる。
常識レベルが低下していくのを見るのは本当に悲しいものがある。
しかし、もちろんそういった理科の素養をもっているにこしたことはないのだが、確かに知らなくても生活する上ではそれほど問題はないと思う。
確かに学力低下は日本衰退へ繋がり、国民の生活標準低下に結びつくもの。
だが、それ以外にあるだろうか?
例えば、理科って文系には必要ないよ、などと言う文系人に理科が大事だと説明できるだろうか。
146実習生さん:05/02/08 18:02:58 ID:YW+ER4pA
おまいら本当に理科が大事なんて思ってんのか?
なんで理科が大事なんて説明しなきゃならんのだ
147実習生さん:05/02/08 20:00:59 ID:YkzFktza
>>146
理科は大事ですよ
何言ってんの
148実習生さん:05/02/08 21:53:30 ID:YW+ER4pA
人によっては大事でもなんでもないよ
いらないというやつに理科は大事だから興味持てと言う必要があるのか?
なくても生きていけるんだよ理科なんて
149実習生さん:05/02/09 00:59:05 ID:H0JFPHY+
有事の時には役に立つと思いますけどね。
150実習生さん:05/02/09 17:47:21 ID:HCmP1cXD
有事って具体的に何よ
現実感のないものが動機にはならない
大体人間なんて必要になった時点で初めて必死で勉強するものじゃないか
151実習生さん:05/02/09 18:37:57 ID:0fDUX7f4
二酸化炭素の排出を減らしましょう。
森林の過剰伐採はやめましょう。
リサイクルに協力しましょう。
フロンガスを使ってはいけません。
電気を大切にしましょう。

などなど・・・・

どうしてこんなことをたくさんの人が言うのでしょうか?
意味があるはずです。

知りたい・知りたくない、は関係ありません。
理科は人間が生物である以上、自分に直接関わってくることを
学ぶ教科です。

といってみる。
152実習生さん:05/02/11 13:42:48 ID:QDOjxGao
じゃあ理科も国語や算数と同じ生きるのに必要な科目ってことだな。
オレの中では国語算数と他教科でははっきりと線が引かれてたんだけど。
153実習生さん:05/02/11 21:15:10 ID:Ff5kWxlC
現在、高校で常勤講師(理科)をしています。できることなら小学校で理科専科をしたいのですが、
そのような講師の募集は無いのでしょうか?また、教諭として採用された場合、専科になれるかどうか
というのはどのようにして決まるのでしょうか?
154実習生さん:05/02/11 21:17:27 ID:bsBKJ2dB
社会も大事では?
時事に興味をもってもらうためには必要。
それも、今社会の授業で教えている内容だけではなくて、もっと議論するような授業があったらいいと思うな。
155実習生さん:05/02/12 13:55:55 ID:4QahKU5J
じゃあいわゆる副教科はあってもなくてもいいの?
156実習生さん:05/02/12 15:02:28 ID:MVRgMatn
どんな考え方をしたら、「これが必要な教科で、これはいらない教科」
などという考えがでてくるのでしょうか?

理系の私にとって、国語は科学です。私は科学の頭で国語をします。
そうすると楽しいし、自分の性質にあったものに見えてくる。

世の中のいろいろなものや考えを
自分の領域に変換する力をつけてほしいな〜とか思います。
157実習生さん:05/02/12 20:42:06 ID:4QahKU5J
現実問題としているいらないの線が引かれてることがあるから
敢えて聞いてみただけなんだけどね。
どの教科はいらないとか思ってるわけではない。
そりゃ質問の仕方が煽り気味なのは悪かったけど。

一部の受験生にとっては例えば家庭科は内職の時間以外の何物でもない。
理科嫌いの人は国算以外必要ないからと理由をつける。
156自身の他教科のの捉え方はともかく、
線が引かれている現実にどう対処するかの方が知りたかった。

まあ小学校でそう問題になってるかはわからないけど。
ちなみに自分は教育の現場にいるわけではないし(近いところにはいるが)
教員免許も中高の理科なんで156と立場は違うと思う。
158実習生さん:05/02/12 23:02:21 ID:Xy3hwDwV
この間の理化学学会でも話題になっていたが
理系と文系の間に線引きをする必要があるのかと。

線引きをすることで全く違う分野という先入観が生まれてしまう。
やっぱりそれは違うと思うんだなぁ。

どの教科もそれなりに人生の役に立ってると思うんだけどね。
極端な話だが、無人島で生き残ろうと思った時に必要なのは
社会で学んだ先人の知恵であり、理科で学んだ科学の知恵だ。

○○は必要ないと言って勉強しない人は人生損すると思うね。
159実習生さん:2005/04/10(日) 10:50:33 ID:vzX++C0x
ttp://www.pref.osaka.jp/kyoshokuin/kyosai/index.files/image.jpg
「でも熱意を持って応えてあげられればまちがっていたって気持ちはきっと伝わります。」

これが公立小学校クオリティ。
俺だったら素直に「わからないから調べてくる or みんなで調べてみよう」とするが・・・。
まさか中高ではこんな情けない話がまかり通らないよな?
160実習生さん:2005/04/13(水) 21:22:47 ID:yCJsNNWr
新理科教育MLがいいと思う
http://www.wisdom96.com/rikaml/index.html
161実習生さん:2005/04/21(木) 21:09:24 ID:5gd1dIix
>>160
代表の左巻健男氏は理科教育で有名
162実習生さん:2005/04/23(土) 11:08:31 ID:KBnalSwc
http://www.rikagaku.org/index.html
理科専科になるには理科検定を持っているとどれぐらい有利でしょうか?
向こうからお呼びがかかりますか?
それとも話の種ぐらいにしかなりませんか?
中高理科の免許は持っていませんが、
実力的には現状で2級、がんばれば準1級を取れそうです。
163実習生さん:2005/04/23(土) 11:09:22 ID:KBnalSwc
質問age
164実習生さん:2005/07/30(土) 23:48:01 ID:B68yFGsy
結構良スレなのでage
165実習生さん:2005/08/14(日) 09:01:49 ID:7IjkZ7qf
>>159

osakaではありえる。
166実習生さん:2005/11/12(土) 14:06:09 ID:9H1ki6FT
算数専科はいませんか?(小学校)
167実習生さん:2005/12/17(土) 02:23:12 ID:9Q44AiC/
算数だけは担任が教えるのがいい。
一番教えるのが楽しい教科だし、専科には無理。
168実習生さん:2005/12/17(土) 10:12:41 ID:k9zfOL/O
算数(高学年)と算数TT(低学年ひとクラス)と理科(ひとクラス)をやってます。
高学年の算数はクラス解体して担任+自分の少人数指導。
宿題を出してもやってこないから、下位児童のフォローが難しい。
なので、上位児童のクラスを担当 w
理科は時間内に実験を終了させるのがひと苦労。きちんと教材研究して準備しておかないと!
169実習生さん:2006/01/01(日) 15:25:43 ID:OiipRlaj
あげ
170実習生さん:2006/01/01(日) 21:33:53 ID:HdJuo6SK
>29
超遅レスだが、そういう非協力的な人間が勤められるところが公務員、
いや教員の甘いところなんだわな。
その程度の問題は上からの命令ひとつで改善されることが
できない。人間のしがらみで仕事ができないこともあるのが、この世界。
管理職も、そういうとこできちんと指導できる雰囲気ないんだな。
なんでだろ?強圧的な上司は、この世界、弊害もあるだろうけど、
利益もあると思う。部下のご機嫌とる上司がどこの世界にいるよ?
171実習生さん:2006/02/14(火) 19:57:24 ID:Qe0OWH/o
専科の先生方、荒れているクラスの指導はどうしていますか?
専科って微妙な立場ですよね?『担任の先生と違〜う!!』『ちゃんと●組のルール守ってよっ!』…知らないよ!
172実習生さん:2006/02/17(金) 21:54:19 ID:dwZNBNZd
担任の先生を中心に団結しているクラス。
他のクラスをけなして、自分のクラスを誉める。
当然自分たちは立派だと勘違い。
そんなクラスには専科が入り込むすきがない。
担任の前ではおとなしい。
しかし、担任がいないところではやりたい放題。
専科は当然指導する。
そうすると、子どもたちは担任の前といないところでは専科の態度がちがうと言い出す。はぁ。
173実習生さん:2006/02/23(木) 14:23:12 ID:tBQnmnu+
■□■□-------悪徳行政処分-------■□■□
  
  ≪ベ○ト21≫の教材!
  http://beyond.2log.net/akutoku/archives/qa/pslg130325.html


   被害にあわれた方は各自治体の消費者相談センターへ!!
      
          ⇒http://www.shousen.org/index.html
174実習生さん:2006/03/11(土) 00:43:34 ID:hHCHOI1o
教育学部の入試に、数学Vが必須でないとか、
物理や化学のUが必須でないことが変。

教育学部の理系専攻は、医学部並みの科目(数V+数C+理科3科目)
にすべき!
175実習生さん:2006/03/11(土) 00:50:02 ID:1kYAKCuJ
スレ違いなんだかスレ違いじゃないんだか>174
176実習生さん:2006/03/11(土) 03:02:07 ID:7dYzHIbK
とりあえず、危険物や劇物毒物の取り扱いの免許を持っててほしいよな。


危険物なら簡単合格し、免許が取れるだろうに、、、
177実習生さん:2006/04/03(月) 01:07:17 ID:ZZRUieju
先生も実験苦手?小学校に理科助手…来年度まず2千校
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20060402ur01.htm
178実習生さん:2006/04/03(月) 01:57:44 ID:zX583NDj
その小学校での理科助手をやらないかというお誘いがきているんですが
実際のトコロ必要なんでしょうか?
週に2〜3日程度とのことですが

また、やってる方がいましたら
どんな感じか教えてください
179虎基地@学生 ◆wQPkqKkifo :2006/04/20(木) 20:44:50 ID:zNZxC8IB
学校によるだろうけど、小学校は圧倒的に女性の先生の方が多いから需要があるのかもしれないですね
俺は理科が得意だったから小学校に採用されれば力になれるかなと思ってますよ

>>178
週2〜3日ではあまりいい給料は貰えそうにないのでよく条件を聞いてみたほうがいいですよ
服装やら研究のための資料やらいろいろ買わなけりゃいけないとなれば割に合うのかどうか
結構学校の仕事でも非正規雇用は安い給料で働かされてますからね
180実習生さん:2006/06/04(日) 23:00:39 ID:Qjj6pN0w

●樋口昭彦(44)日本興業銀行行員(東京都世田谷区砧3)猫を洋弓銃で殺害

●北田哲生(33)さくら銀行行員(川口市栄町二)猫の頭部切断して玄関先に放置 


●大久保雄路(21)中卒無職(宇都宮市清住1)飼い犬をゴルフクラブで撲殺

●森山博人(37)無職(神戸市須磨区東落合1丁目)自宅のベランダから猫6匹を投げ落とし殺す

●長谷川正宏(33)那覇市立神原中学校教諭(那覇市樋川のマンション8階)猫をマンション8階から投げ捨て 

●上原宏之(38)川崎市建設局土木管理部主査(東京都大田区西六郷2丁目)猫を粘着テープ巻きにして車に放置 


●松原潤(27)九州大学工学部卒無職(広島県呉市焼山西3丁目)ネットに猫虐殺写真公開



181実習生さん:2006/07/15(土) 01:29:47 ID:uo/OWV3z
小学校に「理科助手」、文科省1万校配置めざす

 小学校の理科の授業を充実させるため、文部科学省は2007年度から「理科助手」の配置を始める方針を固めた。
理系の大学生や理科の指導法に通じた退職教員らを採用。実験・観察の授業運営を手助けする。子どもの“理科離
れ”を防ぎ、将来、科学技術の発展を担う人材の育成につなげたい考え。

 助手の正式名称は「サイエンス・コラボレート・ティーチャー」(SCOT)などを検討。初年度は全国の小学校の半数
に当たる1万校程度に配置することを目指し、07年度予算の概算要求に必要経費を盛り込む。 (16:00)

ttp://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20060626AT1G2400126062006.html
182実習生さん:2006/08/22(火) 21:15:07 ID:inyweNII
すみません、35dlは、何リットルでしょうか?
183実習生さん:2006/08/22(火) 21:18:42 ID:inyweNII
35clの間違いでした。自己解決しました。
184実習生さん :2006/10/07(土) 01:07:49 ID:oXOUceuK
教師の側が理科(自然科学)に無知なんじゃないの? 
最低限の天文の知識のない奴や、ゲンジ蛍(成虫)を貰って「大事に大きく育てます」とか
見の周りの物体や動植物に関する応用知識をぜんぜんわかってない。伝えられない。
そんなことだからサンポールとカビキラーを混ぜて使って死ぬ主婦が出来るんだよ
「心臓は体の左にある」とか、「地球は楕円形」とか、教育大の小学校課程専攻って、バカだらけ。
まあ、股がゆるいので使い勝手がよろしい

185実習生さん :2006/10/09(月) 01:37:18 ID:E/sejdQf
地方教育大の理科専攻って、廃止しろ
186実習生さん:2006/10/09(月) 10:08:25 ID:4j/4N8kD
》185
教育大そのものをなくしましょう。
187実習生さん:2006/10/28(土) 19:53:32 ID:ZgUJWxWh
理科主任ってどんな仕事があるんですか?
学生です
188実習生さん:2006/11/21(火) 19:48:17 ID:iHDeb7mu
小ももっと役割分担したほうがいい
189実習生さん:2006/11/26(日) 11:41:45 ID:M4OKhRQz
複式学級の担任をしている。
教室の一方で6年生を教えて,その一方で5年生を教えている。
もうすさまじく忙しい。授業の準備も大変だし。
専科による空き時間というのがとても懐かしい。
これからから学校へ行き明日の準備。日曜日なのに。
仕事が多すぎる・・・
190実習生さん:2006/11/26(日) 12:53:06 ID:KUNY8/uI
小学校も教科担任制にしたらどうか?
191実習生さん:2006/11/26(日) 21:45:31 ID:IJ0JkQep
>>190
それ、同意。
何でもかんでも学級担任が一人でやらなきゃいけない体質が改善されるだろうな。
192実習生さん:2006/11/26(日) 21:48:05 ID:PdO2cg3p
理科や音楽などは専門知識が必要な教科だから
専科にすべきだと思う
193190:2006/11/27(月) 18:53:56 ID:6pcbqsnd
免許状は現在「中学校教諭一種免許状(理科)」のように、
校種と教科がセットになっているが、
「中学校教諭基礎免許状(仮)」
「理科教諭免許状(仮)」
のように、校種と教科を分離して、それらを組み合わせて利用する
方式に変えたらどうか?
194実習生さん:2006/12/22(金) 23:58:52 ID:AJ/LNkEg
うちでは高学年は教科担任制をとっています。
そのうえで音楽・図工は専科、体育・理科は専科がTTとして入っています。
195実習生さん:2006/12/23(土) 20:29:41 ID:pXW+z+Gk
あげ
196実習生さん:2006/12/23(土) 21:58:54 ID:6nwoAYLD
理科主任は他教科にくらべてたぶんちょっと大変。
理科室の管理をしなくてはいけません。
薬品台帳をつくり、薬品(劇毒物)を管理します。
もし薬品関係でなんかあったら真っ先に責任取るのも理科主任(最終は校長だろうけど)。
実験を多く行う学校だと、理科室や準備室が散らかるのでその片づけ(ホントは出した人が片づけて欲しい)。
夏休み自由研究の代表を決め指導する(好きな人がいればその人がやるけど)。
などなどです。
197実習生さん:2006/12/23(土) 23:15:58 ID:M2MOoZD+
1年目で理科主任になりました。
備品の数が半端じゃないです。夏休みに泣きそうになりながらチェックしました。
実験器具の準備に作成、修理、そして消耗品、備品の発注、管理と整理・・・。
知らない間にどんどん使える備品が減ってくんです。壊れたらちゃんと報告してよね。ホント。
198実習生さん:2007/01/04(木) 09:11:28 ID:26To+gHR
>>197
199実習生さん:2007/01/05(金) 07:33:18 ID:eXCtC2gq
5・6年の音楽と図工は専科の教員だったな。20数年前の西宮市公立小。
あとの教科は教科担任制で、1人が2教科ぐらい担当してた。
200実習生さん:2007/01/10(水) 21:20:09 ID:qyKlbWdS
そうめん専科とすき焼き専科がいい!
201実習生さん:2007/01/22(月) 21:07:50 ID:W/TlXaqN
あげ
202実習生さん:2007/02/04(日) 13:12:56 ID:WsnaT5IG
一人2教科ずつ位でいいから、
小学校も教科担任制にすればいいのにね。

文系の先生の訳分からん理科の授業とか、
理系の先生の訳分からん国語の授業とか、
どう考えても運動音痴な先生の体育とか、
そういうのなくしていったほうがいいと思う。

小学校の先生はマルチに出来ないと、とは言っても
実際なんでもこなせる人がどれだけいるか。
203実習生さん:2007/02/04(日) 13:17:30 ID:DibifErd
そう、全教科ってのはさすがに無理があるよね
204実習生さん:2007/02/08(木) 02:13:18 ID:2oWWBimy
>>196
>薬品台帳をつくり、薬品(劇毒物)を管理します。
>もし薬品関係でなんかあったら真っ先に責任取るのも理科主任(最終は校長だろうけど)。


そういや、劇物毒物系の薬品の取扱・管理って、
たしか免許(資格)が必要だったじゃないか?>>196さんはそういう資格持っているのかな?
>>202
たしかに、文系教師の理科・算数授業が問題視されているけど、
理系教師の国語・社会授業も結構本人からすればキツいし
苦労するだろうな。。。
205実習生さん:2007/02/08(木) 21:13:59 ID:SBTD7qyl
3年生の実験でこれ使った。
http://w2.avis.ne.jp/~amane/
206実習生さん:2007/02/25(日) 06:51:09 ID:ZWR311KR
あげ
207実習生さん:2007/02/25(日) 17:42:58 ID:W8E4LNIF
底辺私学が教員養成に乗り出して、理科嫌いが増加した。金のかかる理科は実験なしで単位だけだす。
208実習生さん:2007/03/10(土) 23:36:36 ID:SD2zbgD7
宗教に染まっている家庭の子女で
理科の教育内容を否定する子がいるんですよね……はぁ。
209実習生さん:2007/04/21(土) 17:55:28 ID:iCsspkjs
あげ
210実習生さん:2007/04/23(月) 16:24:39 ID:w8NWo5dF
小学校も教科担任制導入して免許も小学校(数学)とかしたほうがいいと思う。
211190:2007/05/17(木) 20:38:13 ID:M9pULv2h
>>210
同意
212実習生さん:2007/05/18(金) 06:25:37 ID:AEYra6Em
>>208
州レベルで進化論を否定しているどこかの国と比べれば、
相手はたった一人でしょwww
213実習生さん:2007/05/18(金) 20:00:14 ID:t9tMdFnR
臨任ではない講師なのに理科専科やらされてる。
「理科室をちゃんと片付けて備品のあるなしをチェックしてください」とか言われても困る。
こっちは時間給で理科担当の分掌もない人間なのに任せるのが間違ってると思う。
何があって何がないのかなんてわかりゃしないよ。
214実習生さん:2007/05/18(金) 20:49:51 ID:lmOHNaJB
あまったれたこと言うな。
嫌なら辞めろ。
215実習生さん:2007/05/18(金) 21:10:53 ID:6norT7M7
>>214
いや>>213が正しいでしょ。
非常勤なら授業だけやってればいい。
216実習生さん:2007/05/19(土) 00:35:05 ID:ubBsaQnu
普通は理科主任を置くでしょう
217実習生さん:2007/05/19(土) 20:38:27 ID:lm5BlD8s
虫メガネを使って新聞紙を焦がすとき集めた光が円くなりました。
なぜ円いのかと聞かれたらなんと答えますか?
218実習生さん:2007/05/19(土) 22:28:12 ID:gprUbcZf
中学理科さえ勉強してれば分かること。
219実習生さん:2007/05/19(土) 22:32:47 ID:eVsKhJQC
レンズが丸いから。
220実習生さん:2007/05/19(土) 23:18:38 ID:7J/2G5rY
レンズを透る光の道筋を示せばいいと思ふ。
221実習生さん:2007/05/20(日) 02:42:09 ID:qxxG87zz
虫眼鏡を、大き目の四角い穴あけた黒い紙で覆ってみれば分かるんでない?
星型とかハート型に穴あけてみるとか。
222実習生さん:2007/05/22(火) 02:17:18 ID:RjXD4ZNq
>>217
太陽がまるいからかな。
223実習生さん:2007/05/22(火) 16:29:07 ID:3EIlf93h
東京の東久留米第五小学校の長田清は
体育の授業中、女の子のブルマー姿を撮影したりしたから
担任、はずされて,理科の先生になったよ。
224実習生さん:2007/06/03(日) 02:15:46 ID:rqgBTZrR
>>217
即答せずに確かめさせる。
それが授業では?

線香をたけば光の道筋が見えます。
色々なHPに載っていますよ。
参考までに。
225実習生さん:2007/07/09(月) 00:38:38 ID:XynGGZ68
専科を増やせ
226実習生さん:2007/07/13(金) 20:46:48 ID:JEnlgCof
あげ
227実習生さん:2007/07/23(月) 20:19:00 ID:b/tdgt/G
保守あげ
228実習生さん:2007/07/28(土) 05:59:34 ID:HQNcmzek
あげ
229実習生さん:2007/08/12(日) 09:37:13 ID:cnhNLfCQ
保守あげ
230実習生さん:2007/08/12(日) 20:03:59 ID:ti8XnHGs
いやぁ、小学校は教科教育よりも、人間形成に重点をおくべきだと思うから
教科担任制にはすべきではないと思うけど。
231実習生さん:2007/08/15(水) 19:40:30 ID:xrPNBR+w
少なくとも、音楽、図工、体育、家庭は専科にした方がいいね。
232実習生さん:2007/09/01(土) 00:36:05 ID:rV4wz/Sa
人間形成に重点をおくか、教科教育に重点をおくか、
どっちかにしたほうがいいと思う。
両方をいっぺんに、一人の担任だけでやれ、って言われて
それが出来る人ってどれだけいるよ?

教科担任制にして教科教育に力を入れ、
それとは別に学級担任を置いて人間形成をってのが
一番いいと思うね。
233実習生さん:2007/09/01(土) 01:48:34 ID:j7WH3jC8
一人の担任だけにやらせた方が人間形成の上で有効というのがわからない
2,3教科専科にやらせて複数の教師に当たった方が人間形成にとっても良いことだと思う
特に高学年 低学年については不要(そもそも理科がないね)
234226-229,231:2007/09/01(土) 05:28:58 ID:BQAq8SgK
>>233
同意
235実習生さん:2007/09/01(土) 11:31:45 ID:06Ing/jX
>>233
それが分からないならまず、教育関係の本を数冊読んでから出直せ。
簡単に数行で書けるような話じゃないし、そのほうが早い。
何もせずにわからないというな。
236実習生さん:2007/09/01(土) 16:20:56 ID:pKfr4RN8
親が同じこと言ってきても同じこと言える?
「何もせず文句だけ言うな、教育関係の本でも読んで来い」って。

ここは教育関係の人だけじゃなくて、
一般の親とか、ただの通りすがりも来てる場合もある。
教育関係者と明らかな相手になら「本でも読んで来い」ですむけど
そうでないなら説明してあげるべき。

教育関係者にとって常識でも、世間には分からないこともいっぱいある。
それを「勉強してないから分からないんだ」で終わらせてたら、
いつまでたっても理解されない。

ということで簡単に、「一人の担任にやらせたほうが人格形成に有効」という理由を
説明して欲しい。
237実習生さん:2007/09/01(土) 16:33:18 ID:06Ing/jX
>>236
子どもの変化に気づきやすい。
例えば毎日の服装を見たって、親が子どもをどう考えているかも分かる。
そういうところから、子どもの不安定な状況を察したり、児童虐待も見抜ける。

また、家庭の事情で親の愛情を受けることが困難な児童に対して、教師がその変わりになって
あげることも可能で、小学生という時期に十分に愛される、すなわち自分の存在が
無条件に肯定されるべきものであるということを、親の変わりに教師が児童に原体験させること
が必要である。しかし、教科担任制では関係や関わりがドライになりやすく、圧倒的に不向き。
小学生のときに、先生をお母さんと呼んでしまった経験があると思うが、それほど心が許された
状況を作りださなくては、存在の肯定という域には達せない。
238実習生さん:2007/09/01(土) 17:06:59 ID:pKfr4RN8
中学は教科担任制だけど、それ以外に学級担任がいたよね。
それじゃだめなの?

>また、家庭の事情で親の愛情を受けることが困難な児童に対して、教師がその変わりになって
なんかこれは納得いかないなあ。
自分を無条件に肯定できるようにってのは大事だけど、
教師が親の代わりをってのはなんかなあ…。
家庭は家庭、学校は学校だと思うし、託児所じゃないんだから。
239実習生さん:2007/09/01(土) 17:51:12 ID:L/vm5eGk
>>238
高校生でも、親が引き取りに行かない子どもを代わりに警察まで引き取りに行ったりするわけで…。
240実習生さん:2007/09/01(土) 18:09:38 ID:06Ing/jX
>>238
学級担任だと教科によっては一週間に一回しか授業をもてないし、
授業を持つ生徒も規模によるけど100人以上になるし、その中で毎日十分程度のHRがあるからと
いって、十分に児童に関われないと思うし、まして、愛された経験をさせることはできないと思う。

>家庭は家庭、学校は学校だと思うし、託児所じゃないんだから。

しかし、現実問題として家庭というか、親が子どもを愛することができない
ということは起きているし、誰かが救わなくてはいけない。
例えば非行に走る原因の一つとして、小さいころに十分に愛された経験がないという
ことも言われている。自分が愛されていれば、自分を大切にできるし、
自分を大切にするっていうことは、他人を大切にするということにつながる。
特に日本の学校は勉強だけを教えればいいっていうわけじゃないし、
そのために、掃除だって生徒にやらせるし、給食も教室で食べる。
よく比較されるドイツなんかだと、もちろん内部でも批判はあるけど
学校は学問をするところだから、生徒は掃除という労働はしない。

そういう意味で託児所って批判されても、別にそれが悪いとは思わない。

誰かに愛される経験というのは、別に親でなくてもいいし、友達でも恋人でもいいけど、
今の教育なら先生ができる可能性が高い。
誰かが救ってあげなくてはならないし、それが初等教育でできるなら、学校がするのが一番良いと思う。
241実習生さん:2007/09/01(土) 21:05:09 ID:BJyUOdk9
複数の目でより客観的に子どもを見ることができるというメリットは教科担任制にはあると思う。
一週間に一回だからこそ、一週間の変化を教科担任は学級担任にきちんと伝えればよいと思う。要は職員間の連携の問題。

一人の担任だからこそ、子どもに近づきすぎて毎日の変化に気づきにくい(見逃しやすい・固定的な見方になりやすい)面もあると思う。

これ、小学校と中学校の両方に赴任して思ったこと。
242実習生さん:2007/09/01(土) 22:29:43 ID:+A2E6uT2
>>237
2,3教科専科にやってもらうくらいなら
そういったメリットが損なわれることは無いと思うが

小学校も高学年になれば自意識も強くなって反抗もしてくるし
お母さんみたいに一人の先生に一日中べったりなんて
子どもによっては暑苦しくてむしろ害もあると思う
適度に距離を取り、事務的に接することが必要な場面も増える

現実の複雑な人間関係や自分の位置を学ぶためには
複数で連携することのメリットもあるんだよ
家庭に父と母がいるようにさ
243実習生さん:2007/09/01(土) 22:32:59 ID:LJ4K8VAN
>>240
言ってることは分かる。
教師が親の代わりになって、子供が愛されて健やかに育つのなら
とてもいいことだと思う。
ただ、上のほうでも出てきた話だけど、
人間形成を重視するか、教科教育を重視するかってことで、
両方を完璧にこなせってのはハッキリ言って無理だと思う。

すべての教科を勉強して教材研究して研究授業して、
さらに子供たちの家庭の事情やクラスでの人間関係そのほかを考え対応し(ry
って、それが出来るスーパー教師はいいだろうけど、大多数の教師は無理。
潰れるか中途半端になるか手を抜くか出来ないかのどれか。

乱暴な言い方になるかもしれないけど、
人間形成に重点をおくなら、ある程度勉強に関することは
出来なくても仕方ない、やらなくていいって事にしないと。
(だからゆとり教育なのか!?)
244実習生さん:2007/09/01(土) 23:07:39 ID:YRIdwSCs
理科専科の話とは離れるけど、
学校の先生の子供が非行に走る率が高いって話を思い出した。
家庭に問題のある子供とかの面倒ばっかり見てて、
自分の子供にかまう余裕がないから子供がぐれるという…。
ドラマだけど、金八先生とか見てると、
生徒からみたらすごく親身になってくれるいい先生だけど、
もしあれが父親とか旦那だったら大変だろうなあ、と思う。

>>241
もし相性の合わない先生に当たっちゃったら苦痛だよね。
245実習生さん:2007/09/01(土) 23:15:40 ID:+A2E6uT2
高学年になれば未熟であれど自意識や羞恥心を持つし、
自分で考えるし、好き嫌いで選ぶし、発言・表現する
お母さんとか暑苦しいと言って本人が拒否するよ
特に今の子は成長が早いからね
246実習生さん:2007/09/02(日) 00:19:48 ID:MfvO9XWK
もうええかげんにせえ!!!!
虐待とか、家庭の問題で道徳心のかけらもない生徒で
教員に授業外で多大なる負担を与えてる連中は完全に
学校から隔離した施設に送り、そこでその専門の治療なり
静養にあたる監督官の管理下におき、その責任をつくった
親からは、その莫大なる費用を負担させよ。なんでまじめ
に授業受けたい生徒まで授業妨害や教員の負担増による
レベルやモティベーションの低い授業を受けなきゃいかんのか?
国民教育のレベルを下げる事態に対してどうして何もできんのか?
247実習生さん:2007/09/02(日) 15:40:12 ID:pRJVEpay
というか、理科専科にして教科教育に重点をおくとか言ってるやつがいるけど
別に理科だけ専科にしたって大して変わらないと思うんだが。
逆に社会は専科にしなくていいのかとか、国語はとか。
理科は実験というイメージがあるから準備が大変そうに見えるけど
社会や国語だってきちんと教材研究するには同等の準備が必要だし。
248実習生さん:2007/09/02(日) 15:56:52 ID:TlgfagO6
>>247
極論を言えば、完全教科担任制にしろってことだよ。
249実習生さん:2007/09/02(日) 17:24:10 ID:pRJVEpay
まあ、どう考えても仕事は楽になるから俺は全然それでもいいけど。
250実習生さん:2007/09/08(土) 22:53:00 ID:pbgwGU9K
>244
どんなデータに基づいているんだか。
251実習生さん:2007/10/06(土) 11:08:29 ID:38WPaswM
あげ
252実習生さん:2007/11/11(日) 15:33:25 ID:bMddcb1y
小学校4年制、中学校5年制
果たして修業年限は変わるだろうか。
253252:2007/12/08(土) 22:19:36 ID:td/mFJLM
あげ
254253:2008/03/07(金) 08:14:32 ID:pWuiGzYb
挙げ
255実習生さん:2008/03/10(月) 13:36:36 ID:yVGTD1Z/
理科の専科があるかないかで担任の負担はだいぶ違う。子どもたちも理科の成績は実際伸びて、特に興味関心の評価が高いのは、入念な教材研究の賜物だと思う。ありがたい存在だよ。
すべての教科でそうできたらいいが、とりあえず理科専科があるだけでも違うよね。
音楽図工家庭科しかり。
256実習生さん:2008/03/11(火) 21:51:50 ID:R5WXU1H3
5・6年は理科専科ないと、実験準備と後片付けが大変だよ。
特に水溶液のあたりとか。
担任がやると忙しいからって、
塩酸とか水酸化ナトリウムとかアンモニアとか使って、
そのまま理科室に放置とか当たり前のようにあるよ。
いざ実験しようと思ったら道具がどこにあるか分からないとか。
257実習生さん:2008/03/20(木) 15:03:31 ID:lskIBpSb
揚げ
258実習生さん:2008/03/23(日) 03:49:05 ID:3war8VFn
あげ
259実習生さん:2008/03/25(火) 22:42:44 ID:55WV4wDs
>>177>>181のような「理科支援員」配置がされている自治体って多いのだろうか?
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20060402ur01.htm

わたしの住んでいる地域では「理科支援員」の募集など聞いたことない。
260実習生さん:2008/03/26(水) 00:06:06 ID:3L+hGwIx
わざわざ理科支援員のような、半端な身分をつくってどうするつもりだ?
黙って、中高理科免+小免持ちを専科として採用してほしいね。
261実習生さん:2008/03/26(水) 05:30:50 ID:eYSwFQ40
一番いいのは、各クラスに学級担任が1人ずつつく。
それとは別に各教科専科がつく。そして基本的には学級担任と専科でTT(担任はT2)を行う。
まあ、人員的に不可能だが・・・。
262実習生さん:2008/03/26(水) 22:13:41 ID:P/2dtPB3
理科専科限定なら小学校の先生をしてみたいと思う高校の理科教師です。
私の周りだけかもしれませんが小学校の先生って文系で理科が苦手な人が多いような気がします。
やっぱり専門の先生に教えてもらった方が中学への学習のつながりもスムーズに行くんじゃないでしょうか。
そういう意味では>>181みたいな試みはいいですね。

263実習生さん:2008/03/26(水) 23:11:40 ID:O/T1ohv6
小学校の理科は、学究肌でなくフィールドワーク派のほうが
向いてるけどね。

半分は農作業って感じだし。
264実習生さん:2008/03/27(木) 00:00:06 ID:OJ0ShnJJ
>>262
文系が多いんじゃなくて女が多いのが原因だと思う
265実習生さん:2008/03/27(木) 00:24:25 ID:JhZoqYsB
私がいたところは理科専科女性、次の学校では男性でした。
確かに農作業もしてたけど、家ではキーワード予約しておいた科学番組を徹底チェックして、教材開発されていたみたいです。とにかく教材研究は入念で、何より博学でした。他の教科もお願いしたくなりましたよ。
異動らしくて寂しくなります。
266実習生さん:2008/04/14(月) 19:39:10 ID:TxDOrpdN
揚げ
267実習生さん:2008/04/21(月) 20:22:39 ID:mI04Fwa6
上げ
268実習生さん:2008/05/20(火) 05:24:02 ID:0JNudG8f
挙げ
269実習生さん:2008/06/12(木) 12:01:57 ID:m9PPq6Wt
揚げ
270実習生さん:2008/06/25(水) 20:17:23 ID:Js1BL6g2
あげ
271実習生さん:2008/07/04(金) 17:44:31 ID:5q/BKZ3O
揚げ
272実習生さん:2008/07/08(火) 21:52:56 ID:bbPf5iLm
挙げ
273実習生さん:2008/07/20(日) 13:49:55 ID:DcK0aI1T
揚げ
274実習生さん:2008/07/20(日) 22:13:53 ID:X243R7iw
>>240
といっても、今の時代の流れは生徒児童放置、事務作業と研修をひたすらやっとれ

というのが政府の考え。

親は自分の子だけ見てもらえばよし。クラスに40人の生徒児童がいることなど忘れている。
(1人に10分対応すれば、40人だと400分=6時間40分)
275実習生さん:2008/08/17(日) 19:02:54 ID:GBvfpwkF
上げ
276実習生さん:2008/08/27(水) 19:40:56 ID:ZrF8g9n0
理科支援員を増やすより、中高理科の免許持ちを専科として雇えよ。
277実習生さん:2008/08/27(水) 20:08:06 ID:a0xohEZi
>>276
中の現役教員だが,今から小に行くのは正直きつい・・・
278276:2008/08/27(水) 20:28:23 ID:ZrF8g9n0
>>277
おつかれさまです!
私は、中学で非常勤講師をしているものです。
じつは、>>276 のように書いたのは、常勤の専科として雇用機会を
増やしてほしいと願ってのことです。

やっぱ、中学につとめてからの小学校はきついのでしょうか。
学年が多いからですかね。
279実習生さん:2008/08/27(水) 20:49:03 ID:a0xohEZi
>>278
人によるのだろうけれど,学年の多さよりも,(中との)発達段階の違いが自分としてはネックに感じる。
ある程度の時間をかければ,それなりにやる自信はあるけれど・・・

小6ならばともかく,小3を教える自分の姿が想像できない・・・


本当は,理科専科なり,理科を専攻した人間がもっと増えてくれると,いろいろな意味で,理科教育が充実すると思うのだけれどね。
280実習生さん:2008/08/28(木) 00:51:23 ID:3NynfW9n
私は高校の教諭ですが、理科の専科だけでいいのなら小学校勤務もありかなって思います。
281実習生さん:2008/10/05(日) 00:51:52 ID:zrnFsqNV
理科教師の75%「自腹切った」=実験用備品が不足−公立中調査・教育政策研など
10月4日14時56分配信 時事通信

 公立中学校の理科教師の75%が実験、観察の教材を自費負担した経験があることが、
科学技術振興機構と国立教育政策研究所の調査で分かった。6割強の教師が各学級で
週1回以上、実験などを行う一方、多くは「設備、備品が不足している」と訴えている。
 調査は6−7月にアンケート方式で実施。全国から抽出した公立中のうち、337校の理科
担当教師572人から回答があった。
 授業で実験、観察を行う回数は、53%が「週に1、2回程度」、10%が「ほぼ毎時間」と答えた。
 理科に充てられる今年度の学校予算(公費)を集計すると、設備備品費は生徒1人当たり
453円、消耗品費は同341円。それぞれ「ゼロ」だった学校は17%、2%あった。公費以外では、
教師の75%が教材費を自分で負担したことがあると回答。生徒から徴収した教師も24%いた。 

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081004-00000060-jij-pol
282実習生さん:2008/10/19(日) 07:22:40 ID:uKQ4gE2a
揚げ
283実習生さん:2008/10/27(月) 07:12:07 ID:0KdnJmOF
挙げ
284実習生さん:2008/11/04(火) 20:21:09 ID:8Kp7TN2m
挙げ
285実習生さん:2008/11/28(金) 21:32:36 ID:dVHvazeF
挙げ
286実習生さん:2008/12/04(木) 19:16:56 ID:iBOZwc7s
287実習生さん:2008/12/06(土) 12:27:37 ID:DJ1cz6Qw
理科、好きだけど「指導苦手」 公立小の学級担任

 公立小学校で学級担任を務める教員の9割近くは理科が好きだと思っているが、半数は「指導は苦手」と
感じていることが5日、科学技術振興機構と国立教育政策研究所の調査で分かった。
 新しい学習指導要領の先行実施に伴い、来春からは理科の授業時間も増えていく。子どもの「理科離れ」が
指摘される中、苦手教員の研修など工夫が求められそうだ。
 調査は8−9月、全国の380校、935人の教員が回答した。
 学級担任をし、各教科を教える担任・一般545人では、理科の指導が「やや苦手」か「苦手」と回答したのは
計50%となった。経験10年未満の教員は、苦手は6割にも。30年以上のベテランでも46%だった。
 各教科を教える同じ担任でも理科の年間指導計画の作成に携わる教科主任の教員(担任・主任、276人)は
23%。理科のみを教える教員では教科主任(60人)が18%、一般(54人)が22%と低かった。

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2008120501000422.html
288実習生さん:2008/12/06(土) 22:14:49 ID:zn7n+x1q
全小学校に、理科の専科加配を置けばよい。
289実習生さん:2008/12/21(日) 13:09:29 ID:JsO37D8J
1000は遠いな。
290実習生さん:2008/12/21(日) 14:18:55 ID:1EjEVYYW
1000は遠い
291実習生さん:2008/12/23(火) 21:55:39 ID:xgVGBER5
292実習生さん:2009/01/08(木) 10:24:42 ID:H4K6PGE4
揚げ
293実習生さん:2009/01/08(木) 19:15:31 ID:/HMJIadV
>>287
理科だけでなく全教科で調査、結果発表してもらわなければ、
理科、好きだけど「指導苦手」というケースが珍しいのかどうか分からん。
自分の場合は、音楽や家庭科の指導の方が苦手だ。
理科の専科加配より、音楽、家庭科で専科加配を置いてもらいたい。
294実習生さん:2009/01/10(土) 00:11:42 ID:mTkqdMc5
苦手言ってるのは女性教師(オバティー)じゃない
小学校は女性の割合が高いからね
295実習生さん:2009/02/19(木) 20:28:44 ID:otvYTAPR
1000は遠いな
296実習生さん:2009/03/05(木) 16:03:08 ID:kWO550Rf
別のスレにも書いたんですけど、
4月から自分は理学部の学部2年です。
一応教職とってて、4月から理科支援員やろうと思ってます。
何かアドバイスみたいなのあったらください。

とはいえ、採用されなきゃ意味ないんですけど。
これって競争率激しいんですか?
297実習生さん:2009/03/23(月) 08:14:00 ID:aotLvbaY
298実習生さん:2009/04/28(火) 16:58:53 ID:u6mSccKd
埋め
299実習生さん:2009/05/30(土) 21:52:43 ID:b+A7+1Vq
あげ
300実習生さん:2009/06/07(日) 10:09:19 ID:g1b2skQy
ウチの子供が通う学校では、前から産休明けの教師が高学年理科担当。

理科を勉強してきてないから、間違いを教えたりもする。

勿論、時々保護者からもクレーム入る。
理科をきちんと学んだ教師に担当してもらいたい。
301実習生さん:2009/07/29(水) 22:13:27 ID:CjgpxQ+H
市内の学校に、部分日食観察用に
日食グラスの寄付を申し出た。

返事があったのが、たったの2割。
そのあと配った学校から挨拶とお礼のあったのは、たった1校のみ。

この国は教員自体の道徳観念、常識が崩壊している。
呆れてものも言えない。
教員でこのレベル。
もはや絶望的。
302実習生さん:2009/07/30(木) 04:16:00 ID:r0aEOanB
理科の専科なんて学級任せられないメンタル的にヤバイやつとか人間的にヤバイやつとか産休予定のやつがくるポストだろw

恥ずかしいと思えw
303実習生さん:2009/07/30(木) 19:46:37 ID:AJ/ikc/n
うちの学校の理科専科は、低もダメ 中もダメ 高なんて 
ダメダメの男だよ。 親受けも悪い。
学じゃないんだよね・・・やっぱ、人間性。
ようするに・・・左遷  保護者と子供から離したかったんだよ。
口だけの奴は そこここにいるよね・・・
まったく、 迷惑なんだよ。
304実習生さん:2009/08/20(木) 05:47:44 ID:g31k+9xj
>>303

でも時間割には理科と入れながら、実際には何も教えなかったり、メスシリンダーの使い方や塩酸の薄め方すら知らない馬鹿が担任やって理科を「やったことにする」くらいなら、ちゃんと知識がある人に教えてもらいたい。
305実習生さん:2009/08/20(木) 16:24:09 ID:ZQImnG9z
結論:小学校理科専科は必要
306実習生さん:2009/08/20(木) 22:11:58 ID:knZ1ndZv
>>304
教員一方を擁護するわけじゃないが、馬鹿と言うけれども
小学校教員志望に限らずほとんど誰もできないことだわな
小学校免許や教員養成過程じゃそこまでのことはやれないしできない
できる人間など存在しない
小学校レベルとは言え全教科の6学年を教えるというところから考え直さなければいけない
307実習生さん:2009/08/21(金) 00:28:46 ID:J5fjeiaO
>>306
おいおい、メスシリンダーの使い方なんて教科書に載ってるだろう
薬品の希釈もわからなければ聞けばいい
というか希釈なんて指導書にやり方書いてある
308実習生さん:2009/08/21(金) 01:38:33 ID:biPYcL6r
>>307
悪いが理科が並外れて得意だった俺でも文系に行ったからなのか知らんが
メスシリンダーなんぞ中学時代から聞かないので使い方など忘却の彼方だ
文系ではそんなものだろう
それに実務にタッチしたことがないので教科書に載っている知識で十分なのかもわからんのだが
教科書に載っている=皆が知っているはないはずだ

指導書は、学校には置いてあるが教師皆に配られるものではないそうだ
「指導書に書いてある」それもイコール知っていて当たり前ではない

俺はただ「馬鹿」とは思えないと言っただけだよ
どれだけ替えが存在するのだろうな
現在の制度のままなら酸の希釈なんぞ、一度も経験もなく教師になるのが当然だ
批判すべきは養成過程や採用、研修の制度のほうでは
309実習生さん:2009/08/21(金) 07:08:17 ID:DAJTMTPM
310実習生さん:2009/09/16(水) 07:20:14 ID:LVIFVFnD
来月から支援員くるが…顔合わせした感じ使えなさそうな女の子だった…
311実習生さん:2009/09/17(木) 01:59:38 ID:UVzR412o
>>310
横浜市?
312実習生さん:2009/11/17(火) 07:59:49 ID:mrJ5bL0Y
仕分け上げ
313実習生さん:2009/11/23(月) 12:36:14 ID:cA3KK/UU


理科支援員廃止決定。 新学習指導要領にもかかわらず。


314実習生さん:2009/11/23(月) 18:17:19 ID:cqSL9I6m
理科支援員廃止は妥当。
中高理科免持ちを、小学校理科専科として配置するのが筋だ。
315実習生さん:2009/11/23(月) 20:13:22 ID:LCE4VCti
来年度から理科支援やろうと思ってたんですけどなくなるんですか?
316実習生さん:2009/11/23(月) 21:00:58 ID:jt3AE7Qc
うちのというか、地域では育休取っている人か、使えない教員が理科専科
317実習生さん:2009/11/25(水) 18:34:32 ID:r+bUJAeA
>>316
恵まれてないんだね。
318実習生さん
【岡山】故意にいす引き女児にけが負わす 小学校理科支援員

岡山市東区可知の市立可知小で昨年12月8日、元市立中校長の理科支援員男性(73)が、
休み時間に教室で座ろうとした6年女児(11)のいすを引き、尻に打撲傷を負わせていたことが8日、
分かった。岡山東署が1月上旬、保護者から刑事告訴を受け、傷害の疑いで調べている。

同小によると、支援員は1時間目の後、教室で友人と立ち話をしていた女児のいすを後ろに2回引いた。
最初は女児はいすに腰を下ろしたが、2回目はいすに背中を擦りながら床で尻を打った。

支援員は「冗談のつもりだった。とんでもないことをしてしまった」と話しているという。
同小は当日、保護者に謝罪し、市教委に報告した。山根一郎校長は「子どもを指導する立場の人間に
あってはならない行為だった」としている。

支援員は、昨年5月から非常勤嘱託職員の理科支援員として同小に勤務。市教委は翌日から勤務を停止させ、
処分を検討している。

[山陽新聞](1/8 23:02)
http://svr.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2010010823021663/


73歳。。。