学力、学歴だけで先生にしていいのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1シュウ
学校の先生というと勉強ができて学力が高い、学歴が高いという
イメージがある。でも本当にそれだけで学校の先生にしていいのだろうか
確かに勉強を教えるのが先生の仕事というかもしれない。
でもそれ以外にきっと問題はある。
いじめ、保健室登校・・・・など・・そういう経験を本当にしている人も
先生にしていいのではないだろうか。その方が生徒にたしての本当の気持ちがわかるわけだし・・・
2実習生さん:03/01/21 18:33 ID:acnuyW1F
22222222222222222222222222222
3実習生さん:03/01/21 18:33 ID:xAqbsxpv
2ゲッターウザイ
4実習生さん:03/01/21 18:36 ID:aTPESdHl
でも正直適性かどうか疑問な人はいる
5実習生さん:03/01/21 20:07 ID:dAdwuJxj
狂死は学歴だけではないと思う。けどある程度の学歴は必要だし
その学歴を満たしてない香具師は、自ら遠慮すべきだと思う。
まともな就職ができないから狂死を目指すてのは生徒に失礼だろう。
6実習生さん:03/01/21 20:50 ID:WsPkvyiJ
>いじめ、保健室登校・・・・など・・そういう経験を本当にしている人も
>先生にしていいのではないだろうか。その方が生徒にたしての本当の気持ちがわかるわけだし・・・
経験者というのは諸刃の剣。いじめや不登校などの原因と対応方法は多様なのだが、
経験者はどうしても自分の経験をあてはめてしまう傾向がある。
その結果誤った対応をしてしまうこともある。

「経験者だから」いじめられている子や不登校の子の気持ちが本当にわかるというのは危険な考えだよ。
少なくとも教師本人は絶対そう思ってはいけないし、周囲も期待してはいけない。
自分の経験を相対化し、客観視した上で、
対処する段階で自分の経験が役立つならば使う、という程度にとどめないと。
7実習生さん:03/01/21 21:13 ID:tw+VoioG
>>1

そう言う先生がいてもいいと思う。



以上
8実習生さん:03/01/21 21:24 ID:Vve/4vID
>>1
学歴、学力の高い教師はごくわずか。
むしろ、そんな教師が少ないことが問題。
言いかえれば、学歴、学力の高い人が教師になりたがらい状況が問題。
教師って、その気になれば意外と簡単になれるよ。
9実習生さん:03/01/21 21:27 ID:TpHfsLxi
公立学校の教員試験は、現在、倍率が高いと思うぞ。
その気になれば意外と簡単に合格できると思ったら、大間違い。
10実習生さん:03/01/21 21:37 ID:LXi8h3x1
>>8
つーか、そもそも、現行のいわゆる「学歴」も「学力」も、教師の教科内容の
理解度を保証してないじゃん。学歴が高かろうが低かろうが、教科内容を知
らない教師が多過ぎ。できる生徒にガチンコで挑まれたら、とくに、国語・
社会は全滅だろうね。
思い返しても、本当に教科に詳しいと言える教師は、理数系にしかいなかっ
たと思う。英語・芸術系は微妙だな。
つーか、詳しくても、得をすることなんか何もないのよ。いわゆる名門校でも、
点数が上がる教師以外は要らないわけだしさ。
とくに公立中なんか、「学歴」「学力」なんかより、生徒指導と部活顧問の
能力の方が必要だろう。
>>1
2ちゃんでマジネタをカマしても無意味だと思うよ。すぐに理解してないヤツが
混ぜっ返すし。とくに部活関連スレなんか、無限にループしてる。
1110:03/01/21 21:52 ID:LXi8h3x1
>>9
「倍率が高い」からいいセンセイかと言うと、そうでもない。

結局、いまの学校じゃ、教科内容で勝負できないのよ。
名門校だって、「点数が上がる」センセイでないとダメでしょ? 
底辺校では、前の学校(小・中)の積み残しを処理するだけで精一杯。
公立中だと、ドキュソ押さえと、部活でも熱心にやってくれる方がいいワケで。

思い返しても、「いい」センセイはいたけど、人格は良くても、そんなに知識人
じゃなかったな。普通の人だった。
>>1がきっと期待しているような、人格も教養もあり・・・という教師は、残念
ながらほぼいない。今の学校は、そういう人が伸びる場所じゃないです。
12実習生さん:03/01/21 21:52 ID:MxAoTUy+
>>1
教師って職業はそんなに勉強しなくてもなれるよ。
ただ、教師になろうとする人は、学校生活に何の疑問も持たないまま
過ごしてきた人とか、そうでなくても、学生時代に勉強や人間関係を
そこそこうまくこなしてきた人がほとんどだろう。
そういう意味では「うまくこなせなかった人」がいてもいいかもね。
経験が即、有効な対処になるのかはわからないけど。
13_:03/01/21 21:53 ID:tP4fjZ8g
>10 でもね、正直「できる生徒」つーのは、たとえば東大(理系)に余裕で
  現役合格するようなヤシも含むわけだけど、正直「自分の教科であっても
  自分の専攻専門とは別分野」のことに関して言えば彼らを上回るのは
  ちょっと苦しいね、特にこの時期(苦笑

中学の問題は漏れには良くわからんが、それ以外に「素直さ」とか「単純さ」
とか「染まりやすさ」とか、そんなような基準も必要じゃないか?
職場(の妙な雰囲気)になじめないという知り合い、何人かいるが…。

教採の問題みた限りでは、採用する側にもそれだけの「学力」など無いの
だろう。これは何が問題なんだろうかねえ……。
14実習生さん:03/01/21 22:56 ID:2w1LTUGC
学力が高い事が、何でも出来るって事では無いと思う。
先生は、教える能力がある人が適しているのではないかな?

例えば、技術者の世界では、教える能力よりも造り出す能力が
求められる様に。
15シュウ:03/01/22 15:24 ID:kq+mHrQx
あげます。
16実習生さん:03/01/22 17:26 ID:HbympogP
>>8
>学歴、学力の高い人が教師になりたがらい状況が問題。
関係しそうなことがあります。うちの学生さん(旧帝大)でそこそこ以上の
成績で修士を終えた子は大手企業の研究職志望。お情けで出て行った子は教員
マスコミ志望。ここ5年ほどはそういう傾向が強いです。
理由は推測の域を出ないので書きませんが現象としては顕著です。
ただ、これが一般的傾向かどうかは私にはわかりません。
1710:03/01/23 01:04 ID:P/UWkybA
>>13
>「素直さ」とか「単純さ」とか「染まりやすさ」
とくにいまの公立中なんか、部活で保ってるのが現状。極論すれば、部活嫌いの
センセイは要らない。高校となると、また違ってくるが・・・
>>16
というか、結局、仮に学識があっても、発揮できる現状じゃないわけで。
筑駒・灘・麻布などの名門校には、大学の教養課程みたいな授業があるようだが、生徒が
聞いているとは限らない。大学受験に直結しないから。
総合学習が成功しないとされる理由のひとつでもある。試験に出ないことをやっても
仕方がない!? 杉並区の公立中の「よのなか科」のように、適切な指導者がいれば
いいのだが・・・

とくに、理系・英語教員には、くすぶってる人が多いよね。美術教員の場合、まだ、
美術部の指導や、自分の作品の完成にアイデンティティを見いだせるけど・・・
部活や入試の枷は、社会システムが変わらない限り、変わらないだろうね。
1816:03/01/23 11:26 ID:AAQHPFbV
>>10=17
>仮に学識があっても、発揮できる現状じゃないわけで。
それは根本的な問題だと思う。力が発揮できない→有能な人間が敬遠する。
1910:03/01/23 11:57 ID:iHgNJ9zx
>>18
いま、自分の専門ジャンルを真に活かしている教員は、美術部顧問だけじゃないかな?
普通の生徒相手の通常の授業ではつまらなそうにしている教師が、美術部の
指導となるとイキイキしているもんね。
これが音楽教師の場合には、合唱部・吹奏楽部なんだろうけど、コンクール
主義で熱意がズレちゃってることが多い。
才能の有無以前に、他教科はほとんどダメでしょう。入試は仕方ないにして
も、雑用や、部活の突出が目に余る。部活に関しては、国のスポーツ・文化
政策の明白な失敗。地域スポーツクラブに移行するとは言っているが・・・

大学の教養課程が、内容の空洞化や学部再編で崩れたいまこそ、中学高校の
教師が頑張らないといけないんだけど・・・総合にも余り期待できそうにないしな・・・
20実習生さん:03/01/23 12:18 ID:hpv3WIsL
教師なんて中途半端に人の上に立ちたい人間性最低の奴ばっかり。
だからせめて学力・学歴だけでもしっかりしていてくれ。
2116:03/01/23 14:37 ID:2ltCcHUP
>>19
>自分の専門ジャンルを真に活かしている教員は、
>美術部顧問だけじゃないかな?
私は高校の教壇に立った経験があります。元同僚についていえばそうでしたね。
年賀状なんか毎年凄いのがくるし。(w

>中学高校の教師が頑張らないといけないんだけど
もちろん。また、大学もね。でも現状は現実に追いついてませんよ。
一部の人をのぞけば(口では言ってても)学生を教育するという意識は低いで
すね。
22実習生さん:03/01/23 16:40 ID:H1UgAfoa
才能のない椰子が先生やっても苦しむだけやて
子供の視線が針の筵になるさ
23実習生さん:03/01/23 17:39 ID:p4zCf9/n
生徒の立場から少し言いたいことがあります。

高校以下の学校の教師って、自分の教科を全然勉強しようとしない人が多くないですか?
教師になってからでも、勉強を続けていれば、必ず学力は付くと思うのですが・・・
必要条件・十分条件をきっちり理解していない数学教師なんかがいるのはどう考えてもおかしいと思います。
2410:03/01/23 20:16 ID:0qUtN1Iq
>>23
>高校以下の学校の教師って、自分の教科を全然勉強しようとしない人が多くないですか?
何度も書いてるけど、
・教科以外の雑用が多くて、する余裕が無い。
・する必要が無い。
この2点が原因でしょう。
>要条件・十分条件をきっちり理解していない数学教師なんかがいるのはどう考えてもおかしいと思います。
数学でも、暗記数学で大学までは上がれるわけで。
どの教科もそうだけど、根本的に理解してなくても、用語やら定義やら公式やらを
答案中で、もっともらしく使いこなせれば、単位は取れるワケで。

授業・学校内でできることなんか、どうせ多寡が知れているんだから、放課後・休暇中に自
主ゼミを開いたり、生徒と雑談したりで、そこからハミ出した教育をするべきなん
だけど、そういう当たり前のことがしにくいんだよね。中途半端に忙しいみたいだよ。
2522:03/01/23 21:39 ID:Z8SvuLg+
初めに私のスタンスを明らかにしておきます。
>>1さんは教師に学力以外の人間性などを求めているようですが、私は今の教師に最も欠けている物は教科指導能力(本人の学力含む)だと思います。
それ以外のものは、あるに越したことはありませんが、二の次だと思います。

>>23
>・教科以外の雑用が多くて、する余裕が無い。
その辺りの事情はよく知らないのですが、分業することはできないのでしょうか?
教師が教科に専念できるような環境になれば、良い教師が増えると思うのですが。
>・する必要が無い。
これは、してもメリットがないという意味ですよね?
うちの学校にも、真面目に努力してる教師とそうでない教師がいますが、
確かにその部分があまり上司に認められていないような気がします。

ダメな教師を見てると、この人は大学時代、他人のノートとかに頼って単位を取ったんだろうな〜と想像してしまいます。
大学教養レベルのこともロクに知らない人がけっこういるので。
(必ずしも知っていなければならない物ではありませんが)
2623:03/01/23 21:40 ID:Z8SvuLg+
25は私で、「>>23」は「>>24」の間違いです
2710:03/01/23 23:02 ID:MqV+o2CG
>>25
>分業することはできないのでしょうか?
オレは当事者ではないが・・・中途半端に忙しいらしい。2ちゃんは煽りも多いので、
「教師」「多忙」で検索してみ。
>これは、してもメリットがないという意味ですよね?
生徒の大半も、そんなにいろんなレベルのモノを求めてないワケで。個人的に親しく
なって、本の貸し借りをするとか、「大学への数学」を解いて見て貰う程度でしょう?
オレも少しはやったけど、なんか気が引けるんだよね。相手も忙しいのわかってる
からさ。職員室・準備室も、質問や雑談はしにくい雰囲気だしね。
>大学教養レベルのこともロクに知らない人がけっこういるので。
その大学の教養の講義も、往々にして、お話にならないことしかしてない。
専門科目も、本質を理解してなくても、「こう書けばいいだろ」というセンを押さえれば
単位は来るわけで>>24(要領で解く大学入試と、何も変わらないよ)
2810:03/01/23 23:04 ID:MqV+o2CG
そもそも、学生の大半は、講義・サークル・バイト・就職活動(採用試験勉強)で終わるわけで。
つまりは、部活・TV・マンガ・ゲーム・受験に明け暮れた高校時代と変わらないわけで。
教養? そんなもん、どこにもありまへんがな。
オレの友人で教師になった連中も、良くも悪くも普通のヤツばっかだよ。人格・人生経験
は別にして、あれでモノを教えるなんて恐ろしいよな。

現実に、現場では、知識なんかより、他の教師や生徒との人間関係を裁けるか否かが勝負なわけで。

そもそも、学力って何? 教養力のことだとすれば、自分で図書館に行って好きな
本でも読んだ方がマシだよ。教養のあるセンセイもいるけど、そういう人と親しく
なれるという保証も無いしね。
2910:03/01/24 00:31 ID:4hEzOlUH
つまりは、こういう事情があるので、「総合学習が失敗する」とされるわけですよ。
多くの教師には、たいして生徒に分け与える教養などない!
上の理想としては、仄聞されるイギリス・アメリカのエリート校みたいな教養溢れる授
業・実践教育にしたいんだろうけど、生徒の器以前に、教師ができない!
「調べ学習」で、各地の博物館学芸員がてんやわんやになるのも当然。
なぜ、子どもが「事典や本に書いてある程度のことを質問してくる」かというと、
教師自身が、「どんな本を参照すればいいか」をナビゲートできないんだよね。
大学以来、そういう場からは遠ざかっているわけだから・・・
(つーか、なんで教師って、自分の学校の図書室にすら来ないんだ? オレも昔、「調べ
 学習」の真似事をしたけど、教師はついに、オレと一緒に図書室で資料調べをしたり
 はしなかった。放任というより、図書室の棚の中身を知らなかっただけじゃ・・・?)

希望的観測としては、これを機会に、教師も自分の不勉強を顧みて欲しいのだが、
期待しない方がいいみたいだね・・・とほほ。
3023:03/01/24 01:17 ID:mqhxjLs2
>>10
参考になるご意見、ありがとうございます

私は、学校は(少なくとも高校以上は)学問を教える場所だと思っています。
教師に不満があるのは、素人目に見ても明らかに改善の余地があるような授業をしていることです。
ただ易しいことを教えるのと、より高レベルなことを知りつつ易しいことを教えるのとでは分かりやすさが違うと思うのです。
(これは予備校の授業を受けて感じました。)

私は、この授業を聞くくらいなら自習した方がマシだと思ったことが少なからずあります。
せめて教師には、自分は生徒達の貴重な時間を預かって授業をしているんだという自覚を持ってもらいたいのです。
31実習生さん:03/01/24 01:22 ID:E3IkFyjB
オレは高校(仙○育英)の時、寮に入ってたんたけど、その時、勝手に人の部屋に入り、食品を盗んだり、気に入らない事があると、すぐ自慢の腕力に訴えたり、人の嫌がる事を考えもしなかったヤシが今や、教育学部の小学教育やってる。岩○大の千葉貴○!おまえだよ
3223:03/01/24 01:24 ID:mqhxjLs2
冷静に考えてみると、私の意見はおそらく世間の実情に合っていないのでしょう。
どうしても、自分の知っている世界のイメージで話してしまうもので。

>私は、学校は(少なくとも高校以上は)学問を教える場所だと思っています。
↑このように考える人は、もはや少数派なのかもしれません。

皆さんは、学校の授業にはどういう意義があると思われますか?
3310:03/01/24 01:56 ID:4hEzOlUH
>>32
オレも、吉野源三郎の「君たちはどう生きるか」(戦前の旧制中)とか、庄司薫の
「赤頭巾ちゃん気をつけて」(60年代の日比谷)とか、四方田犬彦の思い出
話(70年前後の東駒、現筑駒出身)にあるような高校生活に憧れたけど・・・
地方の県立高校じゃムリなんだよ(w 良くも悪くも、普通の生徒・教師しか
いないんだから。つーか、いまや、そんなもの、名門校にすら無いらしい(w

>>私は、学校は(少なくとも高校以上は)学問を教える場所だと思っています。
> ↑このように考える人は、もはや少数派なのかもしれません。
中学高校なんか、大半の生徒にとっては、たんに、部活の為の場所なんだよ。
つーか、今の学校のオプションでは、部活以外に生徒に「青春してる」(笑)
実感を与えられなくなってしまった。個々の教師の力量ではなく、文教政策
の失敗でしょうね。いや、部活してるだけでもマシなのかも。これ見てみ。
http://www.nhk.or.jp/debate/old/th/j/01/skj/j01skj_mmzk.htm
「パート・タイム生徒」だってよ。
3410:03/01/24 01:57 ID:4hEzOlUH
>皆さんは、学校の授業にはどういう意義があると思われますか?
受験に出る出ないは別として、教養溢れる(笑)講義が聞きたかったけどね。
あるいは、もっと生徒の発表やディベートを増やしたりとか(総合流行りなので、
今はやってるのかもしれない)
「身になる」授業もあったけど、振り返ると、「点数が上がる」ってだけだったからなあ。

今は何も期待してないな。図書館や本屋を利用して、自分でやるしかないん
じゃないの? カネがあれば予備校に行くとか。高大連携も盛んだけど、実際に
どれだけ成果が出ているのかは疑問だ。
個人的には、世話になったセンセイばっかりなんで、悪口は言いたくないけどね・・・
35実習生さん:03/01/24 16:42 ID:vWat+dYj
>学力、学歴だけで先生にしていいのか

学力、学歴だけで人生を決めてもいいのか、という事にも繋がるのでは?
36実習生さん:03/01/24 17:41 ID:4pOfz+1S
>>29
結局は知的好奇心の低い人間が学問を教えようとするところに無理が
あるわけで「知識の切り売り」的な教師を見て知的好奇心が目覚める
事は皆無に近いと思うよ。特に理科、数学は顕著に表れる。
私がDr取った研究室の教授は自然現象が面白くてたまらないようだっ
た、周りでそれを見てるだけで触発される点は大きかった。
これは無言の教育だと思う。ああいう人は教師向きだと思ったなあ。

もう一つ、長男が入学予定の小学校(公立、アメリカ)は公式HPによると
40%強の教師が修士orPhDを持ってる。
少し荒い言い方を許していただけるなら、教員を志望する段階で日本は問題
多いと思うよ。
37実習生さん:03/01/24 17:47 ID:nUxMX/ux
私の教わった教授は年中頭の中に春が来ているような人でしたよ。
あんな人でもMITでてるんだからわけわかりません。
38実習生さん:03/01/24 18:06 ID:dmyc8LKt
教員免許があれば先生をやっていいです
39実習生さん:03/01/24 19:27 ID:VQc3Z6bC
要するに教師に向いてるような奴は、教師になりたがらない罠。
4010:03/01/25 01:20 ID:Mw2ZYnit
>>36
>知的好奇心
だから、高くても、なんの意味もないんですよ。日本の学校が入試・部活中心社会である限り、
「点数が上がる」センセイ「部活指導の巧い」センセイが「いい」センセイなんだから・・・

以前、中学(高校?)に新採される学部生と話をしたことがあるけど、「部活の顧
問の希望は通るか?」とかそういう話しかしないんだから。日本の学校が、骨の髄まで、
部活・進学実績で保っている以上、連中も、そうした「無言の教育」で育っているわ
けで。それ以外の教養ムードなんか、育ちようもないと思う(個々人ではいるけどね)

だから、理系で修士でも出たような人も、くすぶってしまう。いいセンセイもいるんだけどね。

そもそも、大学だって、雰囲気のいいゼミ・研究室に入らない限り、そういう場所
じゃないんだしね。
4136:03/01/25 03:50 ID:LqCPHJMF
>>40
少し誤解があるようなので。
>日本の学校が入試・部活中心社会である限り。。。
この点についてはそのとうりでしょう。私が言いたかったのは構造的な問題で
はなく教師の資質の部分です。
ただ、ご指摘のような構造的問題が解決されない限りそういう教師は浮かばれ
ないでしょう。

確実に言えることは「悪循環」してることでしょう。
4210:03/01/25 12:32 ID:yfaJJ15e
>>41
>私が言いたかったのは構造的な問題ではなく教師の資質の部分です。
それはその通りですね。そのうえで、私は「もはや、教師個々人の資質よりも、構
造的問題の方が大きいのではないか?」と思うのです。

部活の問題にしても、いまだに、日本人は青少年スポーツの神話が大好きなんですよね。
ひどい学校もあるけれども、指導者も、熱心にやっているいいセンセイも多いです。
教育効果は充分に「ある」と言っていい。しかし、なんか違うだろ。と思います。
例えば、中高時代、部活・受験に燃えた学生が、大学でもそのペースで、スポーツと
(それなりに真面目に)学業に燃え、教壇に立ったとします。
「いい」センセイにはなるでしょう。しかし、往々にして、それ以外の「教養」的
なモノが、抜け落ちてしまったままに、生徒に接してしまう。「悪循環」なのですが、
本人が誠実にやっている以上、誰も正面切って、悪くは言えません。
4310:03/01/25 12:33 ID:yfaJJ15e
部活・入試だけが肥大化して(これに生徒指導を加えてもいいかもしれない)、日
本の小中高が、バランスよく、ある種の教養ムードを涵養することに失敗してきた
感は否めませんね。ピーター・フランクルがこう言ってるけれども(他スレで見つけた)、
こうした普通のことすら、日本ではやりにくいのです。
http://www.nikkei.co.jp/topic6/nenmatsu/nenga/20011226d14cq003_26.html

部活にしても、地域スポーツ・カルチャーとして運営できなかった行政の失策です
よね(部活なんか、本来は、公民館でやってる中高生向け講座程度でいいんですけどね。
あれは、趣味の範囲内で、真剣にやっている。ハイレベル・コースは、しっかりし
たものを、一部作ればいい。いまは皆、中途半端に手間暇を掛けている)

そしていま、>>25さんが仰るような分業に、やっと目が向けられているようですね。
(世間では、「ゆとり教育の弊害」「学力低下」論だけが盛り上がっていますが)
個人的には、遅かったかなあ。とは思います。

      ・・・>>1さんは来ないな。こういう展開は不満か?・・・
4410:03/01/25 20:43 ID:iw2mzhdp
>>43
間違ってるね。
>×中高生向け講座
>〇中高年向け講座

シルバー層向けに、俳句からスポーツまで、趣味の会がたくさんありますよね。
あの程度でいいと思うがなあ・・・
45シュウ:03/01/26 10:44 ID:6DDit2f/
>>43
いや、とてもすばらしい意見だと思います。でも世間では「学力低下」などが
問題になってあーだこーだいっていますが本当に学力ってそんなに大事な
ものでしょうか。テストでいい点をとればほめられる。いい点をとれば高校、
大学にもいいとこえ入れる。べつにそうだからって将来就職したときに
有利になるとも限らないし。先生は勉強にばっか力をいれないでもっと
他のことに力をいれるべきではないでしょうか。
46実習生さん:03/01/26 11:41 ID:9+/xyY7w
いわゆる「進学校」に行ってましたが、教師には全然お世話になりませ
んでした。どこでもそうなんじゃないですかね。上位校は。

自分でコリコリチャート式なり、z会なり、やってました。解らない所は
クラスで一人はいる「数学ならこいつ」「英語ならこいつ」って奴に
聞く。読むべき本まで教えてくれて、そいつと切磋琢磨する。

進学校って、生徒のそういう「背伸びのしあい」や「生徒間の醸成作用」
で勉強してますよ、みんな。教師なんか当てにしてない。だって、教師よ
り「出来る友人」の方が親切だし、張り合いもあるから。

教師は本に書いてあることを説明してるだけなんだ、って中学の時気づい
て愕然としました。じゃぁ、それ自分で読めばいいじゃん、って思って。
47実習生さん:03/01/26 13:34 ID:hbLEIG3n
>>45
他スレの話題にもつながりますが、学校の一番重要な役割は勉強を教えることだと思います。
少なくとも時間的には「授業」が学校生活の大きな割合を占めているのですから。
学力が必要かどうかは、一人一人が判断すればいいのではないでしょうか?
私自身は将来役に立つと信じて勉強しております。

いじめ・保健室登校などの問題は、必ずしも教師が解決しなければならないものではないでしょう。
専門のカウンセラーを学校に常駐させるなどして対応することも可能だと思います。
(今のところ、そういった専門家がほとんどいないのは問題ですが。)
人格も教養もある先生がいれば文句はないのですが、今の教師にそれほどのキャパはないと思います。

そもそも、シュウさんと私とでは、事実認定にかなりのズレがあるようですね。
>先生は勉強にばっか力をいれないでもっと他のことに力をいれるべきではないでしょうか。
この部分ですが、本当に勉強に力を入れている先生というのはむしろ少ないのではないでしょうか。(受験勉強も含めて)
「こんな程度でいいだろ」というように手を抜いている教師が多い気がします。
そういう教師が勉強以外のことで、生徒と真剣に向き合えるとは思えません。

結論を言います。
今の世の中は、教師に多くのものが求められすぎている気がします。
分けられる部分は分け(つまり分業して)その分、自分の専門のことをきっちりやるようにした方がいいのではないでしょうか。

ところで、教師の方はあまりこのスレに参加されませんね。
受験シーズンで忙しいのでしょうか。
4823:03/01/26 13:36 ID:hbLEIG3n
>>47は私の書き込みです。
どうでもいいことですが、一応。
49シュウ:03/01/26 21:28 ID:9yMpPSNc
>>47>>48
なるほど。とてもすばらしい意見です!もしこれを教師がみているのなら
先生がそのことについてどう思ってるか聞きたいものです。
5010 :03/01/27 06:37 ID:eCAabamC
>>47
>この部分ですが、本当に勉強に力を入れている先生というのはむしろ少ないのではないでしょうか。(受験勉強も含めて)
例えば、この上野健爾氏が言う「知力の徹底性」を成し遂げているセンセイは、どれだけ
いることだろう。
http://www13.u-page.so-net.ne.jp/ta2/tokondoh/amiken/sinpo-ueno.htm
いちおうはいたけど、残念ながら、その知力が発揮されていたとは言い難い。発揮
できる環境じゃないからね。
>分けられる部分は分け(つまり分業して)その分、自分の専門のことをきっちりやるようにした方がいいのではないでしょうか。
つまりはそういうことなんですけどね。でも、専門の厳しさを問われると、脱落する
教員もいるだろうなあ。いままで、肝心の専門のスキルを磨く暇がなかったんだから・・・
やっぱり、文教政策の失敗だと思うね。
51実習生さん:03/01/27 08:51 ID:cWaKu1YV
暴行し借金させる 容疑の学生4人と少女逮捕
--------------------------------------------------------------------------------

 東金署は二十六日までに、東金市南上宿、城西国際大学二年藤平圭介容疑者(20)
ら十九―二十歳の同大の男子学生四人と静岡県富士市の無職少女(17)を逮捕監禁と
強盗傷害の疑いで逮捕した。
 調べでは、五人は昨年七月十一日午前二時三十分ごろ、少女が携帯電話の出会い系サ
イトで知り合った銚子市の調理師見習の男性(30)をJR東金駅に呼び出し、因縁を
つけて暴行を加えた上、乗用車のトランクに男性を監禁し、成東市内と東金市内の消費
者金融の無人契約機二か所で計五十万円を無理やり借りさせて奪った疑い。

 男性は約九時間後に同駅近くで解放されたが、胸や足に二週間のけが。調べに対し、
五人は「遊ぶ金ほしさにやった」と供述しているという。




5236:03/01/28 12:34 ID:6Vk75yvc
>>50=10
>専門の厳しさを問われると、脱落する教員もいるだろうなあ。
本気でやると大半はダメでしょう。専門性といっても色んなとらえ方があるけ
れど自分の専門分野で目新しいtopicsを追うのでも大変でしょう。私がやってた
のはtopics性の高い専門誌に目を通すことです。研究から離れていた何年間か
はNatureずっと購読してた(眺めてた)。若い子でも欧文誌読むのが苦手みたい、
まだNewtonでも買うくらいなら良い方だと思うよ。

専門性を本気で追うならかなり力のある人を集めるか、生徒指導など教科以外の
仕事を減らしたりでもしないと実現は無理だと思う。
大学の研究者とでもそこそこ議論できる高校教員、理想的なんだけどね。
5310:03/01/28 16:35 ID:bP1Xt3VM
>>52
>専門性
とはいえ、どうせ、大学のような設備も研究費も望むべくも無いわけで。
せめて、自分の専門ジャンル内外のことで、一定レベルの雑談ができるレベルのセ
ンセイがいて欲しいけど、いるようでいませんね。
私が>>28>>40で書いたように、センセイ自身が育ってきた中高大に、往々にして、
そういうカルチャーがありませんから。個人の才能以前の問題があるという・・・
以下2つは、私が密かにウォッチしてる現役教師のサイトだけど、せめてこのレベ
ルでないと、モノを教えているなんて言えないと思うんだけど・・・高望みかな?
ttp://tinley.hp.infoseek.co.jp/
(関西の某超有名進学校みたいです)
ttp://home.owari.ne.jp/~fukuzawa/index.html
(愛知の底辺校みたいです)

つーか、授業・学校行事の枠内でできることなど、しょせんは多寡が知れているわけで。
それ以外で、生徒と触れあう機会を作った方がいいと思う(>>24>>43)んだけど、
この当たり前のことがやりにくいみたいですね。いいセンセイもいるのに、気の毒だったなあ・・・
5436:03/01/28 17:43 ID:nttzrpkj
>>53
>学生の大半は、講義・サークル・バイト。。。高校時代と変わらないわけで。
結局これにつきると思いますね。大学に入っても相変わらずの生活。
何のために大学入ったのかな?私はその時点で教師になっちゃいかんと思って
ます。大学で勉強そっちのけで「人生経験」?要するにサボる口実に過ぎませ
んよ。専門教科にすら浸かることなく大学出てもいかんでしょ。
うちの学生さんなんか我々と互角に議論できるのもいますよ。日本と違い制度
的にサボりにくい事も関係はしていますが総じてよく勉強してます。

>モノを教えているなんて言えないと思うんだけど・・・高望みかな?
高望みではないと思いますよ。こういうレベルを維持しているという資格で
ものを教えるのが正常なありかただと思います。そうじゃないと優秀な生徒は
足元を見ます。教師の学歴云々のスレもありますが十分な素養を持っていれば
出身大学名でどうのこうのとは言えなはずですから。

上のHP拝見しましたが良い先生だと思います。
私の元同僚でも同じようなHP作ってる人がいます。彼なんかはレベル高いです
よ。地味でもそういう先生がいるのも確かではあります、ただ彼も教科以外の
仕事に追われて大変なようです。

結局は教育全般の構造的問題を考えないとこのような学問レベルに関する議論
は生かされないんですがね。個々の問題だけでなく教育を取り巻く問題まで含
めた議論の出来るスレ立てていただけませんか?
55実習生さん:03/01/28 18:19 ID:RT5sdy5P
56実習生さん:03/01/28 18:31 ID:dtOkJUav
>>1
教師は学力が大事なんだよ。
学校は勉強しに行くところだ。だから教師は授業に専念するべきだ。
お前みたいな奴が、「学校とは遊ぶ場所」とか言うんだろ!
5710:03/01/29 01:46 ID:RvLo7twR
>>54
>教育全般の構造的問題
ではなぜ、仮に、センセイの多忙といった問題があるにせよ、なんとなく教師の仕
事が維持できてしまうのか? 全部、マニュアル的にパターン化されてるんですよね。

副教材は業者からサンプルが送られてくる。読書運動にしても、出版社のキャンペーン
販促物(「新潮文庫の100冊」など)が来ます。最近流行りのNIEの指導案も、
新聞社関係から来ているはず(つーか、NIEも新聞の販促キャンペーンですし)
各種講演・演劇鑑賞・音楽鑑賞も、いろんな団体の案内が来るなかで、そのスケジュール
をチョイスすることで行われている。図書室の蔵書も、図書館流通センターのセッ
トにお任せで揃うそうで。あとはせいぜい、司書と図書委員の趣味で決めれば済むんですね。
だいたい、受験指導すら、受験産業の売りつける模試・センター自己採点にのっかって
行われるわけで。すっかり囲い込まれちゃって、頼らざるを得ない構造になってますよね。
5810:03/01/29 01:48 ID:RvLo7twR
それに、学校で生徒にプリントを配りたくても、授業・補習で使う教科指導外のプリント
(読書案内など)は、往々にして、非常に配りにくいですよね。
会議の了承や、担当教師・教頭などの決裁がややこしい。配布したいセンセイは、
授業の枠内の名目でやっている。
ましてや、放課後・休暇中に自主ゼミなんて困難でしょう。教師の多忙以前に、生徒の
大半は、学校は授業と部活の場所とだけしか思ってない。
せめて、総合でこうしたパターンを崩して欲しいんだけど、期待できるのだろうか?

一事が万事、この調子ですから・・・中高で、こういう教師を相手に、こういう環境
で育ったヤツが、大学で自分の主体性で専門教科に取り組むなんて、不可能じゃないですかね?
それに、大学の環境もおかしいわけで・・・ 熱心なヤツは、大学に期待せず、
家庭教師・塾のバイト等で実地に勉強してましたよ。
大学の教職課程・教育実習のオプションでは、OJTは不可能ですからね。

>個々の問題だけでなく教育を取り巻く問題まで含めた議論の出来るスレ立てていただけませんか?
つーことで、>>1さん立ててちょ。
59シュウ:03/01/29 11:29 ID:gTjiK5em
>>56
べつにそういうつもりで立てたわけじゃないんですけどね。学校が勉強
する場所だけであったらつまんなくて行ってられないと思います。
勉強だけの学び場ではないと思います。
60実習生さん:03/01/29 12:57 ID:AI0XVftU
>>59
冷静さを欠いた学力史上主義者にマジレスする必要はないんじゃないか?
61実習生さん:03/01/29 14:16 ID:+eY7k7j0
教師って実は結構情けない職業なのでは?とふと思ふ。
例えば英語教師。そんなに英語が上手なんだったら英語教師なんかやってるわけがないだろう。
それにやたらと「アメリカの学校では。。。」と語りだすのは問題なのではないだろうか?(英語教師だけじゃないけど)
大体やつらの中の何人がアメリカの学校に通ったことがあんだよ。
ここはアメリカじゃねぇんだよっつーの。学校内で銃乱射するようなガキが育つ国のことなんざ聞きたくもねぇってーの。
まぁ戦後の人達なので目をつぶってやってきたがな。

そしてまたふと思ふ。教師には生徒の持ち物を取り上げる権力が実際にあるのだろうか?
例えば、授業中にゲームボーイなんぞをやっていたら即効で没収だ。
しかしよく考えてみよふ。
人の物を勝手に盗むのはっつーか勝手に盗むってなんか変だがまぁいい泥棒だ。
人からむりやり物を奪い取るのは強盗だ。
生徒の模範になるべき存在の教師が生徒の目の前で何やってんだ。と小一時間(省略)。

そしてまたまたふと思ふ。
「先生」という呼び方には問題があると自分は考える。
「先生」とはただ人に意味不明な事を教えてるだけの人間の総称ではない。
人に尊敬される人達のことだ。
悲しいことに教師のほとんどは人に尊敬なんかされていない。
だから「先生」に変わる新しい呼び名が必要なので考えてみる。

・教育者○○←名前
・○○教員
・呼び捨て
・さん付け
・くん又はちゃん付け
・○○敗者

ダリィな
62実習生さん:03/01/29 14:20 ID:rFRs44LR
>>1
むしろ学力と学歴だけで決めた方がよろしいでしょう。
今みたいにコネと袖の下で決まるよりははるかにマシなのでは?
63実習生さん:03/01/29 14:24 ID:AI0XVftU
>>61
君の言ってる事は全てこの板の各所で話されたことだ。
残念なことにそういった意見を支持する人たちは無根拠であったり、感情的であったりすることが多い。
例えば君だって、「教師のほとんどは人に尊敬なんかされていない」などと言うが、何の根拠がある?
自分の周囲の人間だとか、2ちゃんねるだとかを一般にまで拡張していないか?
64東大理一:03/01/29 15:29 ID:lrvzJFb7
そもそもまともな能力学歴もったやつは教師になんか絶対ならねーだろ。
報酬社会的地位をみろ。その程度の人間におまえら期待しすぎ。
もっともたいていの教師批判なんかしてる連中は世間知らずの工房や
自分の能力をたなあげしてる連中。
>>36 たとえばおまえ、本気でPhDまでとって教師になりたいと思います?藁
そもそもPhDってどういうものかちゃんと理解してます?

それとえらそうに人間性とか教養とかいってるけど相手のそんなもの批判
する資格、いまの一般人にはねえだろ。
企業のトップや官僚のトップをみてみろ。モラルのかけらもないやつが
ごろごろ。
おれらの同級生だってテニスサークルとバイトにあけくれてあとは予備校
にかよってしこしこ勉強するだけの連中が官僚とか裁判官なんかになって
いくわけ。そんなもん。頭が切れればいいだろ?こういう職業は。
それ以上求めるのはナンセンス。

>>16
マスコミとか文系就職の難しさ、おまえわかってないの?本気でこんな
ことかいてたら典型的なDQNあほ教官だな。おれらの間でもできる椰子は
研究とか製造業にさっさと見切りをつけて官僚や金融に転身する椰子も
おおい。もうすこし世間の情勢をみろよ。

教師なんて待遇がそこそこなんだからそれなりの人間がなってればいいんだよ。
あほ
65t・y:03/01/29 15:37 ID:leAjDM5Y
66t・y:03/01/29 15:44 ID:leAjDM5Y
東大理一
67t・y:03/01/29 15:45 ID:leAjDM5Y
68t・y:03/01/29 15:45 ID:leAjDM5Y
>>64 おまえさ何様???
69実習生さん:03/01/29 16:25 ID:lLZSTQWC
>>64
荒らし??
70紺碧@ ◆6OKptl.m2k :03/01/29 17:52 ID:UzT1F7/l
いや、64もいいこと言ってるよ。文意読めって。
71実習生さん:03/01/29 18:13 ID:/dYKbmQi
>>8,64
激しく同意。
周りに東大、東工大クラスの教官います?
いても数人でしょ。
理科大あたりが適当なのよ
7223:03/01/29 20:50 ID:gkK/VcTB
盛り上がってまいりましたね!

>>61
「先生と呼ばれるほどの〜〜」という川柳もありますが。。。

>>62
>今みたいにコネと袖の下で決まるよりははるかにマシなのでは?
私は部外者なので良く分かりませんが、このことは事実なんでしょうか?

>>64
>報酬社会的地位をみろ。その程度の人間におまえら期待しすぎ。
確かに、現在の教師の待遇はあまり良くないと思います。
その結果、教員に優秀な人材が集まらないのも事実かもしれません。
しかし、それでいいのでしょうか?

>それとえらそうに人間性とか教養とかいってるけど相手のそんなもの批判する資格、いまの一般人にはねえだろ。
>企業のトップや官僚のトップをみてみろ。モラルのかけらもないやつがごろごろ。
私も偉そうなことを言える立場でないのは自覚しています。
しかし、教師が見本を見せられないからそういうモラルのない人が増えるという理屈も成り立ちませんか?
何度か話題に上りましたが、今の教育は「悪循環」に陥っていると思います。
その連鎖をどこかで断ち切るべきではないでしょうか?

>教師なんて待遇がそこそこなんだからそれなりの人間がなってればいいんだよ。
うまく言えませんが、順序が違うのでは?
「待遇が悪いから良い教師が少ないのは当然」というのであれば、待遇を良くするという手もあると思います。
良い教育のためなら、税金をかける価値もあると思います。

>あほ
これは余計でしたね。
文面から教師に対する諦念が伝わってきますが、東大理一さんは良い教師に巡り会えなかったんでしょうか。
現状に不満があるなら、どうすれば改善できるか一緒に考えませんか?
(青臭い意見だと笑われそうですが)
73実習生さん:03/01/29 20:57 ID:r6N5t0h7
俺も東大理一に同意する。
教師を職業に選択する事自体、なにかうさんくさいものを感じる。
本当に「教えて」成績が上がると思ってます?
本当に「指導」すれば生活態度が良くなると思ってます?

「教える」って言うこと時点で、とても傲慢なことだよ。
誰だって出来るんだよ、こんな仕事。ほら、だって参考書に書いてある。
74実習生さん:03/01/29 22:59 ID:OW8aSNju
俺は教員を目指す者で、東大ほどではないが、
世間ではそこそこ評価される大学・学部だ。
俺は成績を上げようなどとは思わん。
生活態度うんぬんも知ったこっちゃない。
ただ、どの人間も可能性・多様性が、広がらねばならないと考えている。
しかし、そういった可能性というものは、外から与えられるものではなく、
内側から起こるものだと考えている。
いわばがん細胞のようなもので、外からの刺激により、
本人の気づきが生まれ、具現化するのである。
それが可能な仕事は、教育しか思いつかないんだよね。
教育の効果は不確実だし、公共財に近いから、
営利企業では供給は難しいと思う。
75実習生さん:03/01/29 23:59 ID:VJ+KG2Pw
>>73
いまいち何が言いたいのか伝わってこない。
ただ、教えなければ成績が上がらないということぐらいは公理として考えてもらわないと話もできない。
76実習生さん:03/01/30 09:13 ID:w1KcNxX6
真面目な話、今はDVDなどの大容量のディスクができているので
これに授業のうまい先生の授業を録画して全員に渡せば良いような気がする。

実際資格試験の予備校ではビデオで講義というところも有るのだ。
いつでも見れるし、何回でも見れる。
分らないところだけ先生に質問すればいい。
学力低下も一挙に歯止めが利くと思う。

これで、ずいぶん、不要な教員を削減でき、財政も楽になりそう。
7710:03/01/30 15:54 ID:05Q2wxTp
>>72
>確かに、現在の教師の待遇はあまり良くないと思います。
>その結果、教員に優秀な人材が集まらないのも事実かもしれません。
待遇の問題だけじゃないんじゃないかな? 待遇は今のままでも、各種雑務を減らし
たりして、本業に専念できる環境を整えれば、なるべき人がなるかもしれないよ。
ありとあらゆることがプログラミングされちゃって(>>57-58)、当たり前のこと
が当たり前にできない環境じゃあね(これって、いまや大学教員もそうらしいけどね)
>>73
>「教える」って言うこと時点で、とても傲慢なことだよ。
やってるうちに、この厳しさがわからなくなるみたいですよ。まだ、塾のバイト学生
の方がわかってる。子どもは敏感だからね。
7836:03/01/30 16:39 ID:o7bgW6RA
>>64
>そもそもPhDってどういうものかちゃんと理解してます?
少なくともあなたよりは理解しています。日本の大学ですが博士号取得者です
ので。

>企業のトップや官僚のトップをみてみろ。モラルのかけらもないやつがごろ
ごろ。
>頭が切れればいいだろ?こういう職業は。
貴方も現状を良しとしていないように思えますが間違っているでしょうか。
もしそうであるなら更に議論が盛り上がると思うのですが。

>>73
おっしゃりたいことの感じはわかりますが。
>教師を職業に選択する事自体、なにかうさんくさいものを感じる。
胡散臭い人がいるのも事実だとは思いますが全てそうではないと思います。
>>74のようにまじめな方もいるわけですし。

>本当に「教えて」成績が上がると思ってます?
これは、ケースバイケースではないでしょうか。

>本当に「指導」すれば生活態度が良くなると思ってます?
現状では「無理な生徒」が多いかもしれませんが、良くなったケースは
私が知る範囲でもありますよ。
ただ、歩留まりが悪いのは間違いないと思います。
79tohtoshi@message:03/01/30 20:19 ID:K6OEtu0K
はじめまして
次世代を担う立派な人物を育成する教育の現場に携わる教師(教諭、教授)の人格や人生観は重要な課題です。
教育(指導)者の如何によってどのような人材が育って行くのか分かれます。
例えば、かって札幌農学校(現札幌大学)の教頭となられたクラーク博士の教えに触れた若者たちからは、やがて新渡戸稲造氏らのような立派な人物を育てることになったのです。
幕末のほんの一時期に開講された吉田松陰の「松下村塾」が、あれほど逸材の人物を生み出し得たかは学問よりも心の、人間性の育成を主体とする思考と思想の教育をしていたからではないでしょうか。
我国に於ける今の教育政策からはこのような人物を輩出するのは夢物語のようです。
(当HPの説明記事より)
http://www.d7.dion.ne.jp/~tohmatsu/
80実習生さん:03/01/30 20:31 ID:qE51Qj1G
>79
ここにもかよ、だから、札幌農学校は今の北海道大学だって!札幌大学って
のは偏差値40程度のDQN大学!!!!
8173:03/01/31 04:57 ID:kvERtfzu
あえて言うが、低学校歴程度の教養・学力の持ち主が自己批判を潜り
抜ける事なしにそのまんま教育者として生徒を指導する立つということ
事態本当に恐ろしいことだ。

自己批判が強い者は「自分は教えられるほどの者ではない」との認識に立ち、
研究者になるのではないか?自己を鍛え、完成を目指す。

そこまでの認識に立たずとも、自己批判の強い者なら己の努力不足を認め、
「高学校歴者は人の気持ちが分からない」等と、安易に情緒的に反論をしない
はずだ。自分をコントロール出来ない人間が人を教えようとする怖さ。

「教える」「ああしてやろう」「こうしてやろう」そういった善意の
空振りが人を徹底的に損なうことを知らない怖さ。少なくとも、「教
えて」成績が上がることはあるだろう。しかし、成績の良い生徒は、
自己批判の強い生徒は、「自分で」勉強して居ることに気づけ。


82実習生さん:03/02/01 00:49 ID:OaY1UZiU
>>81
自己批判というか自己反省は必要だが、それが強すぎる人がいいのかというと甚だ疑問だな。
あんたのレスを素直に読めば自己批判の強い者の方が人間的に優れていると言いたげだが、
ではみんなが「自分は教えられるほどの者ではない」と考え教育者のいない世界が理想か?
とりあえず、「教育者=自己批判がない」などという安易な発想は改めた方がいいんじゃないかな?
83シュウ:03/02/01 12:38 ID:qGU2z+gH
先生に「あんたなんで教師になったんだ?」と聞くとなんて答えるだろう。
口先だけではかっこいいことをいっていてもきっと本音では、
「これしかなる職業がなかった」「勉強が得意だから」「数学が昔から得意だったから」
というだけの理由で教師になったという人もいると思う。それだけでなったのなら
勉強でがんばっている人の気持ちしかわからないだろうし、他の事で苦しんでいる生徒の気持ちは
わからないと思う。だから本当にいい教師にはなれないのではないだろうか。
84実習生さん:03/02/01 12:54 ID:A0bym8yP
>>83
というだけの理由で教師になったという人もいると思う。

類推で、ものを語ってはいけないのではないかな?脳内
デンパ君になっちゃうぜ。

自分の学校の先生に聞いてみて、サンプル数を確保して
からもう一度、来なさい。
85 :03/02/01 13:20 ID:tQCsXk4l
>>84
揚げ足取りの得意な教師の特徴が良く表れているカキコですね。
「俺は知らないことは無責任に語れない」と言うと
自分の知ってる範囲内でしか語れないのは幼稚園児と同じですよ
と来る。
「というだけの理由で教師になったという人もいると思う」と言うと
類推でものを語ってはいけないのではないかな?
と来る。

はぁ?類推で語ると電波君になるの?
そりゃ教師の好きな言葉で言うと「論理の飛躍」「短絡的」じゃないのか。

>〜してからもう一度、来なさい。
オイオイここは学校じゃねえっての。
>83が生徒かどうかも判らないし。
86実習生さん:03/02/01 14:36 ID:FTzv88ZD
>>83
勉強が得意だから教師になるなんて奴ほんとにいるのかあ?
そんなのはもっといい試験が受けられるだろ、
国一とか司法とかさあ。
87実習生さん:03/02/01 15:32 ID:A0bym8yP
>>85
飛躍・短絡・電波飛びまくりしてますなあ。どこに行くつもり?
燃料なら少し質が悪いね。

類推は、思いこみに通じやすい。自分の思いこみを、あたかも客観的
なものだと言うのは論理的ではない。それだけのこと。
88実習生さん:03/02/01 15:44 ID:YtFedhkj
>類推で、ものを語ってはいけない
こんなこと言い出したら、何も言えなくなっちゃうよ。
程度の差はあっても、類推を全く含まない発言なんてない。
あるとすれば、1+1=2みたいな当たり前のことだけじゃん。

83以外にもいろんな意見が出てるんだから、どうせならそれについて何か意見言ったら?
89実習生さん:03/02/01 19:08 ID:VNpGzLOH
新生の息吹を感ぜよ。
90実習生さん:03/02/02 10:07 ID:zs4ygXNO
>>83-86
「勉強が得意」というのがイマイチわかりにくい。
単に点数が良かっただけか?学問が好きか?・・・などなど。
勉強が得意と言うことは職業選択の一因にはなっても教師の場合むしろ、教え
るのが好きなどの、別の要素の方が大きいだろう。
もちろん「これしかなる職業がなかった」的なのもいっぱい知ってる。
>>83
>そんなのはもっといい試験が受けられるだろ、国一とか司法とかさあ。
職業選択は「今の点数で合格しそうな高校を選ぶ」のとは違うと思うよ。
後輩で国1で、ある省の内定もらったけどそこ蹴って研究者になったやつ
もいるよ。本人曰く「あそこは滑り止め」。
91実習生さん:03/02/03 01:42 ID:K8klcLWR
保全age
92実習生さん:03/02/04 09:54 ID:r1vx5Jws
>>90
研究者だったらあたりまえ。
国Tけって教師になったと言う奴がいたらそりゃ奇特だけど。
93実習生さん:03/02/10 16:57 ID:ToVibS+s
>>1
しかし学力もないくせに教師志望の奴は逝ってよしなんだが
94実習生さん:03/02/10 20:48 ID:KFkFfBhf
>>1なんて言うかさ、先生で嫌な香具師は学力あっても嫌いだったし逝ってよ
し!だから意見に同意汁(・∀・)
95実習生さん:03/02/14 00:49 ID:LOPKcjaJ
教職課程で教えている立場から言うと、、まずは基礎学力が
ないと採用試験に通らないからなあ。一番困るのは職業
高校から推薦枠で来た学生。頭が悪いとは思わないけど
これまでまともに受験勉強をしたことがないので、「さあ
問題集をやりましょう」とアドバイスしても、ピンと来ない
らしい。試験のための学習方法が身についてないので
こちらも非常に教えにくいですら。教職課程は非常勤です。
本務校は学生の出来もよくそこそこ勉強するので、何も
言うことはありません。同じ講義をして試験答案を比較
すると「ヤッパ偏差値だけは嘘つかねえなあ」と溜息ばかり。
9610:03/02/14 01:49 ID:2zQaTBM+
>>95
久々のレスですね。
>まずは基礎学力がないと採用試験に通らないからなあ。
脱線レスですが、そもそも、基礎学力ってなんなんですかね? いわゆるペーパー
テスト学力ですか? それオンリーの意味だとすると、はっきり言って、教師はも
う要らないです。いくらでもいい参考書はあるし、そっちを見た方がいいんだから。
カネ出せば予備校も塾もあるんだから。
>「ヤッパ偏差値だけは嘘つかねえなあ」と溜息ばかり。
まあ、そういう意味では、偏差値にも一定の妥当性はあるんでしょうね。

オレの知り合いも、何人も教師になったらしいけど、はっきり言って、オレが親なら、
連中に子どもを預けませんね。人柄はオレなんかよりいいんですよ。ただ、高校時代、
部活と受験とTVしか知らなかったようなヤツが、数年間、大学に行ったからといって、
他人に講釈垂れる資格が身に着くとは思えない。

まあ、教師にボクが高いモノを求めすぎなんでしょうね。部活のお守りと、教科書
(指導要領)をこなす力があればいいんでしょう・・・結局、諦観するしかないんだよな。
97実習生さん:03/02/15 04:53 ID:cZV4tdPK
>>96
基礎学力がない教師が、教科書をこなせるはずないだろ。
98 :03/02/15 05:25 ID:zUI/0rb3
ダメな奴は何をやってもダメ!!
99実習生さん:03/02/15 05:34 ID:uW68e6lh
学校の教師になるには、まず、正義感がないとダメだなぁ。
ただ、筋書き通りの教師は失格!
100モンゴル100:03/02/15 11:55 ID:zt4XAltU
100ゲトー

不動の100バーン

100トッタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!

101実習生さん:03/02/15 16:45 ID:f8O7ZmUy
>>97
>96の言う基礎学力はそういうレベルの話じゃないでしょう。
教科書程度にもたつくレベルは論外でしょう。
教科書は一応こなしている?けれど学力低い教師なんか私の周りにもいっぱい
いますよ。


採用試験なんか基礎学力の保証にはならないですよ。
102シュウ:03/02/15 17:32 ID:9sSk7cSw
>>98
それはないと思いますが・・。そういう人はきっとどこかに才能があると思います。
>>99
筋書き通りの教師は失格ってのは強く同意。
103世直し一揆(コピペ推奨):03/02/15 17:33 ID:2PoEw/9W
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●妙にプライドが高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ) 
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
10410:03/02/16 03:14 ID:oipHOI50
>>97
うーん。根本的な問題になるけど、学力とは何か? を根源的に問うと、あらゆる
意味で、いまや、教師に、たいして存在意義があるとは思えない。ってこと。

狭義の意味での学力。試験問題を解く学力・受験学力に限っても、カネは掛かるけど、
塾・予備校・家庭教師があるわけですよ。ボッタもあるけど、いいトコは、学校
なんかより、ずっと丁寧で親切。自分でできるヤツは、エール出版社の本でも参考に、
いい参考書・問題集を探せばいいんだしね。
10510:03/02/16 03:17 ID:oipHOI50
中途半端な教科力・教養しかなく、忙しい、とやらで、一人一人を見る余裕もない。
そんな連中の存在意義が、本当にあるのか否か、疑問です。
メインの仕事が、むしろ子どものお守りだとしても、本格的なOJTが、現行の教
育学部・教職課程には存在しない以上、これも個人の素養・力量でしかないしね。
採用試験も、倍率は高いけど、問題集を解いたりといった、狭義の試験勉強がメイン
らしいし。それすらこなせないヤツは要らない。と言われれば、それまでだけど。

高校時代、部活と学校の勉強(受験勉強)の合間にはジャンプしか読んだことのない
ような連中が、どんどん教師になっていくのを見るにつけ、「こんな恐ろしい光景はない」
と思う。人柄はいいんですよ。でも、モノを教える。となると、違和感があるなあ・・・
日本の大学は、そんなに総体的なインテリジェンスを高めるような場所じゃないか
らね。理系はともかく、文系の場合、ヘタすりゃ専門知識すら怪しいわけで。
例えば、こういう「脳内革命」授業をマジでされちゃうと・・・困るワ。 
http://www1.harenet.ne.jp/~k-okada/g-nounaikakumei.htm
(イワシのアタマも信心。で、これでも、効けばいいのかな?)
10610:03/02/16 03:18 ID:oipHOI50
とはいえ、高い(?)教養を身に着けても、発揮できる環境でもないし、とくに公
立中は、部活のお守りと生徒指導がメインだし。公立小ですら、スポ少で、中高の
ように、課外活動と授業の本末転倒が起こっていることもあるし。なんか違うだろ、と。

とはいえ、とりあえず、オレには子どもはいないし、これでいいのかな、と。
いまだに、僻地も日本には多く、そういう場所では、まだまだ、教師の存在意義も
大きいしね。ああいうところで一生懸命やってるヤツの場合、人格・教養以前に、
それだけでオレ、アタマが下がるもん。高望みもしちゃいかんかな、と。
107実習生さん:03/02/16 06:25 ID:xqsUTLYE
高校教師には最低限、修士の学位を持っていることを課すべし。
採用試験で、自分の研究成果を専門外の人に興味を持ってもらえるように
説明する(2時間程度)ことも課すべし。

>とはいえ、高い(?)教養を身に着けても、発揮できる環境でもないし、とくに公
>立中は、部活のお守りと生徒指導がメインだし。公立小ですら、スポ少で、中高の
>ように、課外活動と授業の本末転倒が起こっていることもあるし。なんか違うだろ、と。

高校以上は義務教育ではないのだから、まずは学問への入門を第一に考えるように徹底する。
例えば、遠慮なく落第させ授業料を収め続けさせる。
中途での自主退学者には授業料10年分の罰金を課す。
このぐらいしないとね。
108実習生さん:03/02/16 10:16 ID:bfQM0QVD
>>105
>中途半端な教養・学力しかなく、忙しいとやらで、一人一人を見る余裕もない。
>そんな連中の存在意義があるのか
教師激しく不要。ビデオでよい。
資格系の専門学校ではビデオ学習が当たり前。
暇な保護者が五人くらい教室に常駐してればOK。
109実習生さん:03/02/17 10:54 ID:XYGAw4JX
>>108
まずは保護者の承諾を得ないといけないな。
110実習生さん:03/02/22 11:24 ID:YABte+4+
で、大抵の保護者はそんなの面倒だと文句を言うわけで…。
常駐と云うことは週五日間(ビデオならいつでも良いから七日間か?)入れ替わり立ち替わり…。
しかも、無償でというわけにも…。
111通知表:03/02/24 02:03 ID:24rbaq9u
良くない。仮に学力、学力が「腕」だとすれば「心」は、あらゆる対処能力が出来るかでしょう。
112実習生さん:03/02/24 02:43 ID:vPWXpvA/
他の職業を経験してから先生になろう、と思い立っても
年齢制限で試験を受けられなかったりする。
学校の先生って色々な経験がより必要だと思うけれど、
これじゃ井の中の蛙だらけになるしかない。
113シュウ:03/02/26 15:59 ID:G6ECYrkR
ひさしぶりにあげときます。
114実習生さん:03/02/26 16:05 ID:EieTP10Y
生徒指導はどこで学習するんだ?

現場だろ。
115実習生さん:03/02/28 17:45 ID:vYkyK02S
2ちゃんねる的東大一直線
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1045123635/l50
116実習生さん:03/02/28 19:31 ID:FNbDSsxD
人間性の方が大事じゃないですか?
まぁ教えられるくらいの学力は最低限必要だがのぅ
117実習生さん:03/03/01 10:55 ID:0ghBhiwM
>>107
のように学問的なハードルをある程度高く設定すれば、自ずとその他の面も伴ってくると思われる。
また、口頭発表の後の質疑応答を徹底的に行えば、教育力、人柄も見えてくるはず。
118実習生さん:03/03/01 20:49 ID:tYFwP1bj
もちろん人間性も大事だが、学歴と人間性は相反する要素ではない。
概して東大京大を出てる教師は真面目で面白い授業をして生徒から
慕われる(というか一目置かれるというか)場合が多い。どう見ても教師に
向いてないような奴は大体地元の教員養成校的大学出身だな。もちろん比率の問題
で高学歴でも変な奴はいるがな。
119中2:03/03/11 21:19 ID:NywSuyYf
中卒とかでも言いから人間性がある人を教師にしてほしい
120山崎渉:03/03/13 14:26 ID:v/2bt7lt
(^^)
121実習生さん:03/03/22 21:27 ID:/xmUkft3

122KO−KUN:03/04/03 19:23 ID:5vdG95rJ
(○^−^○)
123シュウ:03/04/04 14:31 ID:h6jl9FQ8
>>122
保守サンキュー!
124山崎渉:03/04/17 10:59 ID:niiMTp/T
(^^)
125山崎渉:03/04/20 05:35 ID:KnoBs34k
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
126実習生さん:03/05/04 23:38 ID:9AgUr9GQ
校長先生が殴りかかってきたと言う件。

Hpでビデオ晒されたら、もう言い逃れできないよな。
  現校長サンもあきれたことしたもんだ。
  
    http://mtsuji.com/mov/c_vio.html




482 :実習生さん :03/05/04 18:45 ID:Ao2l9++p
こっちではテープが聞けるんだね。

 みんなどう思う?

 本当のことだよ。

 http://mtsuji.com/tape/voice_index.html
127_:03/05/05 03:16 ID:7DqpMPi7
正直「教師を人間性優先で」みたいな話にすると、中途半端な「熱い人間性『しか』ない教師」
が増えそうでウザイ。

>118 の言ってることも一理ある、と思う。
128実習生さん:03/05/05 03:24 ID:gco3O0yu
そもそも教員の学歴が低いから、現場に問題が多いんだろう。
自分の周りにも「学歴だけじゃ教員は勤まらん」って考え方の奴いるけど、学歴コンプにしか聞こえない。
だって、特に低学歴のそいつが素晴らしい教員とは思わない。
高学歴の教員に比して、人格が優れているわけでもない。
むしろ、こんなバカに「先生」の称号を与えるのは、気ぐるいに刃物を持たせるようなものと思うことさえある。
129実習生さん:03/05/05 03:54 ID:rKz43Uwu
教師の学歴が高いなんて、初めて聞いたW
教職に就くなんて創価学会か労働組合に入るようなもんだぜ。
でもコネでいれてもらうんだから、文句はいえねえ。
130bloom:03/05/05 03:57 ID:55vK0NHF
131実習生さん:03/05/05 04:03 ID:JOxbjcez
>>1
1はバカか?
学歴の高低というのは、中<高<大<修士<博士って事だろ。
それに踊らされるバカどもがこんなに多いとは(w
漏れは学歴の高低と教師の質の関係にあるとは思えない。
教師が出来る素養が備わっているかどうかじゃないのか。

132山崎渉:03/05/22 01:27 ID:L/sYUE0+
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
133山崎渉:03/05/28 16:23 ID:1VVe44+/
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
134実習生さん:03/06/08 00:57 ID:nxpUzkVs
  
135実習生さん:03/07/08 17:23 ID:h/Ayoevg

136山崎 渉:03/07/15 12:32 ID:IC6L0HtB

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
137ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:27 ID:Fa7UgnAZ
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
138山崎 渉:03/08/15 21:36 ID:17gmP3f6
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
139実習生さん:03/09/24 11:55 ID:AmGpLV8k
そぅっとage
140実習生さん:03/10/03 06:41 ID:nwEQcxRo


117 :実習生さん :03/03/01 10:55 ID:0ghBhiwM
>>107
のように学問的なハードルをある程度高く設定すれば、自ずとその他の面も伴ってくると思われる。
また、口頭発表の後の質疑応答を徹底的に行えば、教育力、人柄も見えてくるはず。


141実習生さん:03/10/05 00:43 ID:Ow/NVy40
学力だけを問うというのはまずいだろうが、学問的な資質、蓄積は最低条件として問われるべき。
142実習生さん:04/01/04 04:58 ID:NxUZd4qD
>>141
正論だね。私学適正スレ見るとテストの学力が全てと
思いこんでいる厨ばっかりでこんなヤツらが教壇に
立つと思うと子どもがかわいそうだ。
143実習生さん:04/02/12 07:34 ID:8ta1MgHd
そぅっとage
144実習生さん:04/02/12 14:00 ID:VpHuzQrb
大学出てすぐに「先生」と呼ばれるから
頭が馬鹿になって精神的に子供なんだよな?




145実習生さん:04/02/13 02:01 ID:uVY7E7xs
学問を深めれば、自ずと謙虚にもなろう。
>>117に同意する。
146実習生さん:04/03/26 16:30 ID:IMXsBkwB
全然違った視点ですまぬが
意外と声質って重要じゃない?
教室中に通る声の先生は聞き取りやすい。
理数系のボソボソしゃべる先生は苦手だった。
面接で適性もみたほうがいい。
同じ学力なら、ききとりやすいほうを採用しろ
147実習生さん:04/03/26 16:36 ID:rQAT4J4i
俺が持ってるイメージ
勉強もできない学歴も低い一般企業で通用しないから
教師なんかやってる
148実習生さん:04/03/26 16:52 ID:HHDYhf7u
授業のとても上手い人なら予備校で教えてた方が儲かるからなぁ。
生徒も熱心だから教えがいもあるし。
好き好んで学校の教師なんかにはならんよ。
149実習生さん:04/03/26 17:09 ID:2mg8D+Rp
>>147
激同

>>1
学校の先生というと、勉強が出来なくて学力が低くて学歴が低い
というイメージがある。(特に小中)
学校は勉強だけを教える場所ではないんだそうだ。
かと言って彼らが人格的に優れているわけでもなく、
むしろ、どうしてこんな人が先生やってんだが不思議でしょうがない
という人ばかりだ。
150実習生さん:04/03/26 18:28 ID:QuI7YkVN
チンタラしてるとこういう大人になるという反面教師が大杉。
151実習生さん:04/03/26 19:14 ID:ToK4Rk+P
学校の先生(特に体育)というと「キチガイ」というイメージがある。
学校はそんなキチガイを隔離するための収容所。
社会に出てこられると困るので、生徒の親が納めた税金で養ってやってる。
生徒はそんなキチガイをなだめすかすナース役だ。

キチガイには「先生」と呼んでやることが何よりのトランキーライザーだ。
檻の中のキチガイは、自分が正気で外の人間が狂ってると思っている
ので、たまに外出したときは世間の常識が通用せずしばしば軋轢を起こす。
誇大妄想があり自分は偉いと思っている。
キチガイの逆鱗に触れないよう、いつも素直で従順なフリをしてやらねばならない。
ナース役も大変だ。
152実習生さん:04/03/26 20:36 ID:O12uXZX2
 【日本国のしくみ】
   ∧_∧
  (・∀・ ) 東大 様
  ⊂    \
   (⌒__)ブリッ
  (_)  人
      (__) 東大のウンコ
      (___)   早慶 クン 
     (・∀・ ) 
     ⊂    \
      (⌒__)ブリッ
     (_)  人
         (__) 早慶のウンコ
         (___)   マーチ クン
        (・∀・ )
        ⊂    \
         (⌒__)ブリッ
        (_)  人
            (__) マーチのウンコ
            (___)   日東駒専 クン
           ( ・д・ ;)
           ⊂    \
            (⌒__)ブリッ
           (_)  人
               (__)
               (___) 日東駒専のウンコ
              ( ´д` ;)  大東亜帝国 クン
              ⊂    \
               (⌒__)ブリッ
              (_)  人
                  (__)大東亜帝国のウンコ
                  (___)  Fランク/高卒
153実習生さん
人格も大切