教師ってずるくない?

このエントリーをはてなブックマークに追加
483実習生さん:03/12/03 19:09 ID:PIyT0LUM
>>1
まぁ、悔しかったらがんばって勉強して教員になることだ。
その時に君が思ったこと、感じたことが真実だろう。
484実習生さん:03/12/03 19:29 ID:nebe0wRh
生徒に酒を飲むなと言いながら、自分たちは、忘年会なんかして、酒を飲んでいる。
ずるい!
485R134:03/12/03 20:01 ID:+aaBJfUC
逝け!
486実習生さん:03/12/03 20:34 ID:nebe0wRh
「自分のことは自分でやれ」と言いながら・・
・職員室の掃除を生徒にさせる
・黒板を消さないで帰る
・体育や理科などの用具の出し入れ、片付けを生徒にやらせる
487実習生さん:03/12/03 21:42 ID:e9fXoss6
読売新聞夕刊より

その1.
◆女子高生に電車でわいせつな行為、教諭逮捕

電車内で女子高生にわいせつ行為をしたとして
東京都立石神井養護学校教諭の水野聡容疑者(58)
(小平市)が、強制わいせつの現行犯で警視庁
三鷹署に逮捕されていたことが3日、わかった。
同署によると、水野容疑者は先月26日午前7時半
ごろ、JR中央線東小金井ー三鷹間の上り電車内で、
女子高生(16)の制服の中に手を入れるなどした。
容疑を認めているという。

その2.
教育実習生にわいせつ容疑
お茶の水女子大付属高教諭逮捕

教育実習生の女子大生にわいせつな行為をしたとして、
警視庁巣鴨署は三日、強制わいせつの疑いで逮捕した
国立お茶の水女子大付属高校教諭、村田緯和雄容疑者
(47)(東京都足立区梅田)を東京地検に身柄送検した。
同容疑者は「合意の上だった」と容疑を否認している。
調べによると、村田容疑者は9月28日未明、教育実習生ら
数人と居酒屋で酒を飲み、うち一人の女子大生(22)を
酔わせた上ホテルに連れ込み、わいせつな行為をした
疑い。お茶の水女子大は「調査結果に基づき、厳正な
処分を行う」としている。
488実習生さん:03/12/03 21:42 ID:Cmy/H8bJ
●騙された・裏切られた・弄ばれた・逃げられた・捨てられた・
相手に誠意が無い・異性問題・家庭内暴力・不倫疑惑解明・人間関係・金銭トラブル★
●  http://6531.teacup.com/tantei007/bbs【ファイルにコピーして開いて下さい】
別離工作・情報収集・トラブル対策・ボディガ―ド・等々!
●真剣にお悩みの方、安心してご相談下さい。解決へ導きます★
□■各種データ・電話番号調査・住民票・戸籍謄本など調査■□
ジャンプしない場合にはファイルにURLをコピーして開いて下さい★☆★
●別れさせ屋・特殊工作・調査全般
●復讐代行・人生相談・駆け込み寺
--------------------------
◆呪屋本舗◆
●怨念波動・怨念呪殺術代行!!!
●憎き相手を奈落の底へ!!!
489実習生さん:03/12/05 23:06 ID:3rI1sij5
小学校2年の終わりに、クラスの文集を作るはずで、保護者会でも
作っている途中だと先生が言ってたのにツイニ作らずじまいで先生は
他校へ異動。あれから8年たってるよー、タミコ先生!教師が嘘ついていいの?
490実習生さん:03/12/06 00:30 ID:MFebuo7f
こんなヤツが教師になるんだな・・・

元気だぞ鳴教生1号!って鳴門教育大かよ。

http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/travel/1180/1063333106/

2004年春、君の学校に現れるかもしれない・・・
491実習生さん:03/12/09 18:14 ID:f1w24uc5
小学校の修学旅行のとき何か生徒はカレーなのに教師はざるそばだし、中学の
修学旅行のときも寿司が出たけど河童巻きしか出なかったんだよ。
あれでやりくり大変なのかな?
492実習生さん:03/12/13 02:10 ID:lz+TRmRF
教師はずるい
あれほど楽で簡単な仕事内容で(特に高校)普通に給料がもらえ、
主に子ども相手だからストレスも少なく(向いてる人なら)
休みも取りやすく一生クビもない
だから私は教師になります
493実習生さん:03/12/13 02:13 ID:2Ilv/CU6
教師はずるい?
ちゃうやろ・・・
「教師はきもい」やろ?
494実習生さん:03/12/13 03:51 ID:BdUQdenP
>>489
自分は、小6のときの文集を配ってもらっていません。
今から1年前くらいに、そのときの担任のHPを見つけたので、
そこからメールを出してみました。

…今月、15年ぶりのクラス会を開催します。
そこであのときの文集を配ってもらうようになりました。
15年前、自分がどんなことを書いたのか、覚えてないので
非常に楽しみです^_^
(たいしたことは書いてないだろうけど)

489さんも、タミコ先生に連絡をとってみればどうでしょう?
495実習生さん:04/02/06 01:39 ID:M7kPpgJ6
たみ子先生が、私たちが小5か6の時、運動会を見に来ていた。
その時、文集の事を聞いたけど知らん振りだった。。。皆が書いた作文とか
捨てられちゃったのかな。
496今年教育実習:04/02/06 02:50 ID:u/yaA5Ng
全く餓鬼ばっかだな。空調なんかで愚痴漏らしてるやつは高校に行くな。
別にこなくていいとぜ、義務教育じゃない品。そんなオレは高校教師になる。
あはは。。
497実習生さん:04/02/06 02:56 ID:I1sGseXx
やめて
498実習生さん:04/02/06 15:51 ID:DVqsbrE5
>>495
そういうやつ居るぞ、
子どもの書いた、夢と希望と絵をゴミ箱に捨てる先生。
499実習生さん:04/02/06 15:53 ID:DVqsbrE5
まー、教員テストに人格なんて必要ないからなー
500実習生さん:04/02/06 15:55 ID:DVqsbrE5
知識だけ有ればなれる、子どもがどんなになろうが、♪
501実習生さん:04/02/06 16:21 ID:raV1wLw4
ストーカー3回、お見合い20回以上で30過ぎても担任を任されないK先生でさえクビにならないのはずるい!
502実習生さん:04/02/06 16:31 ID:DVqsbrE5
>ストーカー3回
これは関係有るけど
>お見合い20回以上で30過ぎても担任を任されない
これは関係無いだろ、一生独身の先生だっているよ。
503実習生さん:04/02/07 03:05 ID:9ZR3BgIc
力ルト馬鹿逝
504:04/02/07 12:54 ID:CMiTj3yJ
フランケソモナー
505:04/02/13 04:48 ID:db9T7F4D
ネズミ男モナー
506実習生さん:04/02/28 04:04 ID:PTgEjlYa
よ●粉
507実習生さん:04/02/28 05:10 ID:WSUrroRa
だから、空調に関しての「ずるい」という意見は、的はずれということで。
終了。
508実習生さん:04/02/28 05:43 ID:l86q9DcZ
>>1
教師というのは、今現在の君の数万倍勉強を過去にしていた人達の軍団です。
もしも教師に対して鉄槌を喰らわしたいのなら、過去の彼ら・彼女らの数億・数兆勉強に励み、
文部科学省に入り、教師を裁くことを考えてください。


509実習生さん:04/02/28 11:52 ID:sc83fy5S
>>508
教師の出身大学と昔の採用試験の倍率を考えるに、とてもそうとは思えないんだが。
今の自分らと同等か1.5倍程度でしょう。
すくなくとも自分の親よりは勉強してない。

>>507
空調はひとつの例えで、{いろんな意味で}ずるいと言ってるのでしょう。1は。
いろんな意味<いちいち突っ込まないでね。自分で考えて。

510実習生さん:04/02/28 13:44 ID:8Cw+GfeO
>>509

高校生が、今現在教えている教師と比較して「今の自分らと同等か1.5倍程度でしょう。」
などと言うのは、思い上がりに過ぎないね。まあ、そう比較する事自体が
無分別の証明になっているのを、気が付かない位だからあたりまえか。

それに、何の関連も無く皆が知らず、そのため比較対象にさえならない
モマエの親を持ち出すあたり、厨房DQNの証明している様なもんよ。
511勉強約立たず:04/02/28 13:59 ID:LnYWfYaf
>生徒に酒を飲むなと言いながら、自分たちは、忘年会なんかして、酒を飲んでいる。
ずるい!
ワラタ
>職員室の掃除を生徒にさせる
イクナイ
512実習生さん:04/02/28 16:55 ID:KZvDVzrq
>510
ワザと学生っぽく書いたが高校生じゃない。社会人だよ。
>教師というのは、今現在の君の数万倍勉強を過去にしていた人達の軍団です
がウソなのは自分の同級生で教師になったやつを見てれば分かる。
俺の親も一応大学出てるが全く同じことを言う。

513実習生さん:04/02/28 19:58 ID:WEDMl2uT
教師大嫌い。高校で休むとき何も言わないで休んだら
いちいち卓上にこさせて1時限目が始まるまでえんえんと説教。
あることないこと関係ないこと。教育者ずらしていざとなったら
真っ先に身の保身を図りそうな人間の説教なんかききたくないんだよ。死ね。
卒業式に先生に一言書いてきてくださいといわれた。これから赤の他人になる
恩なんか何もない人間にかくことなんかありません。仲良しごっこの自己満足
に他人をまきこまないでください。まあ書くとしたらてめーが忘れてもてめーが
俺にした恨みは絶対にわすれねーからな。教師失格。
514実習生さん:04/02/28 21:24 ID:4YhYE/mE

俺は小中高と嫌いな教員には徹底的に反抗した

いまになってみればそれはとっても良いことだった

むしろまだ手ぬるかった気すらする

高校のとき体育講師に頭をバインダーでたたかれて
かなり鬱だった。頭に来たので校長室に行って
不満をぶちまけたが、適当になだめすかして終わらせようとするだけだ

当時の少ない知識で思いつきで教育委員会に苦情出すしかないな

って言ったら校長は体育教師によく注意しておくと言った

次の年度にはその教員はいなくなっていた

今思えば講師だから弱い立場だったんだな
当時は知らなかったがまぁそれでいいと今でも思える。

ちなみに当時の俺は成績は良い方で名門大学を出て
いまは大きな会社に勤めています

515実習生さん:04/02/28 21:30 ID:4YhYE/mE
>>508
地方の教育委員会で十分だ

教育委員会に努めておられる地方上級採用行政職員は
教員試験の50倍の難易度の試験を受けて合格しているのでよく言うことを聞くように

ちなみに文部科学省のキャリア組には

学校教員が1兆倍勉強してもなれませn


文科省>>>>>>>教委>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>教員>生徒
516実習生さん:04/02/28 22:03 ID:JVmBPgQY
このスレ見てても思ったけど、学校の先生って人間的に未熟な奴多そうだな
ドキュソ会社の営業マンからみれば甘さを感じてならない。
生徒をお客様と考えていない点、立場的に上にいる点、
そして何より上司に怒られたり、ノルマ課せられたり、
頭下げたり、気配りに勤しんだり、そういう嫌な事をしなくていい点が、
正直羨ましくもある。
けどそういう職業に就けば人間的な魅力はなかなか磨かれないようだね
理不尽に耐えて、体力の限界まで働いて、時間に追われて、
頭を下げて…そういう苦労は俺を人間的に成長させてきたと痛感する。
人間性を磨いてから、早く俺も先生と呼ばれる仕事に就きたいよ。
517実習生さん:04/02/28 22:27 ID:f6zGGqkC
>>513
教育者ずらしていざとなったら
真っ先に身の保身を図りそうな人間の説教なんかききたくないんだよ。死ね。
卒業式に先生に一言書いてきてくださいといわれた。これから赤の他人になる
恩なんか何もない人間にかくことなんかありません。仲良しごっこの自己満足
に他人をまきこまないでください。
激同意。
518実習生さん:04/02/28 22:27 ID:8P7DuyAV
>>516
生徒はお客様ではありません。
本当のお客様は、国公立学校では納税者です。
総体としてみれば、社会全体なので、生徒は商品ということになります。
519実習生さん:04/02/29 06:33 ID:DrX1IqPi
生徒はお客様であるという主張に対して使い古された教師の反論だな。
納税してない扶養家族の専業主婦が、資格取得のために公立の看護学校に
入学した場合はどうなる?
少なくとも高校以降は、働いて収入を得ることと引き換えに学費(例え親の金でも)を
納めて入学するんだから、お客様だよ。

教師はどうも観念的というか理屈っぽいよな。教師の言葉でそう決め付けただけであって
生徒の感覚では自分らはお客さまなのよ。

公立の義務教育→同私立→義務教育以降(高校・大学)→専門学校→学校法人の予備校
→個人塾→英会話のNOVA→カルチャースクール→スポーツクラブ
どこで、お客か、お客じゃないか区切るのよ?
520実習生さん:04/02/29 07:08 ID:TFNH4x9t
>>519
金を払う人、受益者、学校の存在意義、なぜ国公立が存在するのか
考えろ。


>生徒の感覚では自分らはお客さまなのよ。
>生徒の感覚では自分らはお客さまなのよ。
>生徒の感覚では自分らはお客さまなのよ。
>生徒の感覚では自分らはお客さまなのよ。
521実習生さん:04/02/29 16:11 ID:9xMQGToM
>>520
俺は生徒ではないよ。納税者。
学校の存在意義は個人の幸福実現の手助けにある。
社会に有用な人間を作り出すためにあるのではない。
社会の要請?社会社会って、結局個人の集まり。
人間なんて自己中でいいんだよ。
我々が考えなければならないのは、自己中であることが全体の利益になる社会システムの構築にある。
誰も社会のために動かないことはソ連の崩壊等歴史が証明している。
522実習生さん:04/02/29 17:04 ID:FmItxQyu
>>518
あんたの言うお客とは「納税者である生徒の親」のことかいな。
それとも「納税者全体」のことかな。
もし前者だとしたら、
俺はまだ親でないが、自分の子供が学校へ上がるようになっても
自分が客で子供が商品とは思わないけどな。
後者だとしたらそれに対する答えは>521。

教師だけが学校の存在意義を正しく認識できるとでも?
あるいは、教師だけが学校は何の為の機関かを定義付けできるとでも?
結局イデオロギーの領域になって話にならない。

教師の書き込みはどこか共産主義的な匂いがする。
小さな政府。小さな学校を。教育を家庭に返せ。
523518:04/02/29 22:16 ID:Ndn9smMf
>>518はちと極端な表現でしたが、

学校教育の負担は、
例えば東京都では、一般会計歳入約6兆3千億に対し、8千億以上です。(H13)
このうち、都立高・大の授業料等がいくらを占めるかわかりませんが、4千億を越えるとは思えず、
大半は税金で賄っていると思います。

学校教育の受益者と利益は
1.生徒→知識・技能・集団生活能力などを身につけ、幸福追求の足掛かりとする。
2.保護者→子守も兼ねて、自分だけでは子供に与えられないことを与えられる。
 また、1によって、子供が幸福になれるなら尚良い。
3.社会全体→集団生活ができ、それなりの知識技能を持つ人間(社会に有益な人間)が増える。
 逆に集団生活ができず、また知識技能が無い人間(社会に無益or有害な人間)が減る。
 これにより国が栄える。

推測ですが、日本での学校教育の原点は3ではないでしょうか。
個々人は立身出世という動機があったにせよ。
>>518の意見と矛盾するようですが、
1、2の利益を追求することで、結果として3を達成ということが望ましいとおもいます。
ただ、受益者負担という観点からすると、3の利益を得るために、1、2を達成するのが本来ではないでしょうか。
結果は同じかも知れませんが、見据えているものが違います。

また、近年は1、2を重視するあまり、ちょっと知恵の付いた子供がw勘違いしている風潮もあるのではないでしょうか?
それに同調するor煽る保護者・学校の方が遙かに責任が重いですが。

学校教育はサービス業、これは自明のことです。確かに、これをわかっていない教員が多すぎです。
しかし、お客は目の前の生徒・保護者「だけ」ではないよ、と教員だけでなく、生徒っぽい発言をしてた方に向けて
>>518をカキコした次第です。
524実習生さん:04/03/15 21:47 ID:DtwitotC
長すぎるカキコはどんなもんかと。。。
525実習生さん:04/03/15 23:43 ID:MC+HAm7D
526実習生さん:04/03/15 23:46 ID:MC+HAm7D
>>525
掲示板遡って読んだら、渋谷区立幡代小学校というところだった。
http://www.excite.co.jp/bbs/friends/recruit/all/thread?mode=id&t=296634&m=96
527実習生さん:04/03/15 23:51 ID:jfaXT8fD
教師って、顔はオヤジなのに精神はガキ
教師なんか信用したら自分が損をする。
528実習生さん:04/04/01 05:05 ID:3AtL5msF
age
529実習生さん:04/04/04 03:06 ID:4U+luH/y
嫌いな奴を、ドキュンを吹っかけて嫌がらせさせたりする先公いたな
530実習生さん:04/04/27 14:26 ID:mxcJwiM6
527に同意
531ひめちん☆:04/04/27 21:42 ID:bzWvtp9p
みんなさ、それを「本人」に言ったら?
学校が云々言ってるうちはまだ学校に対する希望を捨て切っていない証拠だ、
って社会を風刺したものに書いてあって、そうだな、って思いました。
本当にそんなに嫌だったら転学するなり退学するなりできる時代でしょ?
大検とればいいじゃない、嫌がってるのに無理に通う必要ないよ。
転校も自由、今は公立小中学校でさえ学区制がなくなってるよ?
知らないわけじゃないでしょう???
何か嫌なことがあったときに文句ばっかぶーたれて
自分で解決しようとできない、ってことは
自分だってガキなんじゃないの???
532実習生さん
教師にはそういう生徒が出たら自分の評価が下がると思ってるのもいるから