どうなる教員養成大学!!2

このエントリーをはてなブックマークに追加
567実習生さん:03/11/22 07:23 ID:6Fdtlvkj
しかし、運営交付金が裁量経費だというのだったら、毎年2%
ずつ削減されることになる。そうなると授業料を毎年上げざるを
えなくなってくるんだろな。
うちで計算すると、授業料・入学料を1割あげたら、1年間の
削減分をカバーできる。財務省はひょっとしてこれが狙いじゃ
ないのか?
568実習生さん:03/11/22 18:33 ID:mRhchXxi
>>567
運営交付金には人件費も入っているから、教職員数も減らさないといけなくなるだろう。それがいやなら減収をのむか。
ただ減らすと言っても、なんの根拠もなく首を切るわけにはいかないから、業績評価と任期制を導入せざるを得ないように仕向けるのかな。
教育学部は学生数に対して特に教員が多い。文科省が示した学部別の教職員数の基準があるが、教員養成大学・学部はどこも多少はオーバーしているんじゃないの。
まずはその基準数まで絞り込んでくるだろうね。それでも運営交付金に占める人件費比率は高いだろうけど。

教育学部が授業料を値上げしたら、人件費比率の低い法学部や経済学部のようなマスプロ学部にますます対抗できなくなるよ。
569現職:03/11/23 09:37 ID:NiihAc9o
で、最後にあぽーんでは?
これで一挙に教育学部の縮小・再編ができる
570実習生さん:03/11/23 16:51 ID:xJ/zAxh5
直接的な統合再編がうまく行かなかったから、法人化して財務で締め付けて、どこかと統合せざるをえないように仕向けるんだろう。
教員養成学部ってサヨの巣窟みたいなところがあるから、文科省でなくても潰すのに賛成する人たちは多いだろうね。
571現職:03/12/08 19:56 ID:uOfCyl9s
しかし、あり方懇の話はどうなったのだろね。
あの時は小規模つぶしだったけれど、
今度は全員討ち死にかな?
572実習生さん:03/12/13 19:19 ID:evGyU+uV
>>571
>今度は全員討ち死にかな?

そうみたい。
財務省は運営交付金全体を年1%ずつ減らして行くつもりらしい。
教育学部は人件費比率が高いから、ひとたまりもない。
573実習生さん:03/12/22 21:30 ID:iHUzNPec
2%+アルファみたいよ
574実習生さん:03/12/23 02:47 ID:c0QkJz59
今後採用数が急激に増加するので、いろいろとたいへんらしい。
どっかの県の予測では、需要過多になりそうだのこと。
575現役:04/01/01 12:42 ID:WOpundXc
でも、それは太平洋ベルト地帯のごく一部の自治体だけ。
大多数の都道府県はあいかわらず就職難だ。
576実習生さん :04/01/01 17:36 ID:jEsIOjSK
規制改革の推進に関する第3次答申【総合規制改革会議】から

5 教育・研究
【問題意識】
我が国の高等教育及び学術研究の水準を高めるためには、国費により運営される国立大
学の果たす機能、役割は重要であり、国費の有効利用や高等教育分野における競争を更に
促進するという観点からも、その機能、役割を果たさない国立大学については、速やかに
改廃、民営化等の組織の見直しが行われるべきである。(後略)

【具体的施策】
1 国立大学法人の評価に基づく組織の見直し
(前略)
また、国立大学法人の活動及びその成果の評価を行った結果、国立大学法人として十
分な機能・役割を果たしていないと判断された場合は、当該業務を継続させる必要性、
組織の在り方について適切な措置が採られるようにすべきである。評価の結果、国立大
学法人として十分な機能・役割を果たしていない場合の組織の見直しについて、改廃・
統合等を含め、大学改革の一環として、速やかに検討を開始し、結論を得るべきである。
【最初の中期目標期間終了時までに速やかに結論】
577実習生さん:04/01/02 00:02 ID:ipUBl2ts
なくなる>1
578実習生さん:04/01/05 08:20 ID:O3UmMMDd
東京学芸大って、ここで話題にのぼらないね。
579実習生さん:04/01/07 22:09 ID:tAoZO5wj
東京のみならず全国から教員志望が集まってくる大学なんだから
なくなるはず無いじゃん。駅弁大教育学部が危機に瀕してるんだよ。
580受験番号774:04/01/07 23:03 ID:kktZhmFG
関西のように教育系単科大が集まっているわけでもないしね
581実習生さん:04/01/09 18:11 ID:AR//5PMg
つまり、駅弁も学芸大くらいの求心力を持て、と。
582実習生さん:04/01/10 00:31 ID:A1VbLP3x
それは無理だと思うよ。別に教育学部に限らず
東京住まいの人間が地方に行く自体まれなんだから。
行って筑波とか教員養成単科大ぐらいまでじゃないの?
583実習生さん:04/01/10 09:45 ID:QUE7J/pp
>>579
地方出身で地元で教員になろうという人間は地元大学の教育学部にいくんじゃないの。
東京学芸を志望するというのは、教員になりたいという希望があるにしても、東京にあこがれてゆくんじゃないのか。
教える内容はどこの教育学部でも似たり寄ったりの丙丁つけがたい低レベルだからね。

それと、旧帝大や筑波・広島の教育学部と、東京学芸大を含むそのほかの教員養成学部を一緒にすることはできないだろう。
584実習生さん:04/01/10 20:06 ID:asvC8ZnQ
>>583
どう違うんだ?
ちなみに漏れは前者卒業生なんだが
585実習生さん:04/01/11 00:24 ID:gVaJ9w53
>>584
583じゃないけど、教育学部といっても、「教育学(教育行政、学校心理等々を含めて)」
を研究するところ(こちら前者)と、初等教科教育法などの学校現場での教育技術・
教科内容を伝授するところ(こちら後者)がある。

だから前者は「教育学部」と書いてあり、後者は「教員養成学部」と区別していると
思われ。

実際広島には元々教育学部と学校教育学部があったし、東北大学は教員養成系
の学部を追い出し(今の宮城教育大学)、今の教育学部は前者の立場にだけたった
ものになったし。
586実習生さん:04/01/15 11:55 ID:jlUcJxxu
>>583
学芸大は教育学だけでなく心理学でも名を馳せてる。
他の教育大学でそういった「得意分野」を持つ大学があるだろうか?
特色のない大学は淘汰される。
つまり駅弁教育大は、地方にあるっていう不利をひっくり返せるくらいの特徴を持てってことだ。
587実習生さん:04/01/15 23:59 ID:BnpLkWux
>>586

ある大学がある分野で「名を馳せている」というのは、単にたまたま有名教授や俊才がそこにいたから、というケースが多い。
たとえば、大阪教育大学もかつて教育心理学で全国的に有名な教授がいたらしいが、その教授が京大に移ったら、教育心理では並の大学になってしまった。
教育大に限らず、どの大学、どの専攻分野でも、程度の差はあれ、そういうところはある。

ただ、広島大学・筑波大学の教育学部(旧・国立の高等師範)とその他教員養成大学・学部(旧・府県立の師範学校)のように、性格付の違いみたいなものは、いまでも尾を引いているけど。
旧帝大の教育学部でなくて、教育学部で大学院重点化の対象になったのも、広島・筑波のふたつだけだしね。
東学大は、教員養成系大学・学部の雄ではあるけれども、しょせん鶏口ではあっても、牛の仲間ではない。
588実習生さん:04/01/16 10:45 ID:W8gUC+0c
>>586
>つまり駅弁教育大は、地方にあるっていう不利をひっくり返せるくらいの特徴を持てってことだ。

地方の教育学部は、OBのネットワークを通じて地元の教育界を牛耳っている。
新潟など、新潟大教育学部(現・教育人間科学部)出身者以外は冷遇されているとマスコミや議会で問題になったぐらい。
そういうところだと、地元の教員になろうとするなら、地元大学の教育学部を出るのが一番。
地方から東京学芸大に行ったって、なんのメリットもない。
駅弁教育大というのは、地方にあって地元に密着しているのが最大の「特徴」でメリットなんだよ。
589実習生さん:04/01/16 11:12 ID:W8gUC+0c
>>587
ある大学がある分野で「名を馳せる」状態が、特定教授の個人的名声に依存していないというのは、研究者の再生産回路をその大学で持っているかどうかだろう。
つまり、最初は特定個人が有名なだけであっても、その教授を慕って全国から優秀な学生が集まってきて、その学生の中から優秀な若手が学者として大学に残る、そういう制度化ができているかどうか。
教育学部の教員は、学部はともかく、大学院は少数の例外を除いて旧帝大か筑波・広島で学んでいる。
東京学芸大は連合大学院として博士課程を持っているけど、そこをでて、優秀な研究者として東京学芸大の教授になった人がいるとは聞かないなあ。
590実習生さん:04/01/16 21:34 ID:2Jof6Ze0
>>589
博士課程ができたのが平成8年で、どうやって16年1月の時点で教授に
なれるんだよ。いいたいことは分かるが、あんまりだと思う。
591実習生さん:04/01/17 13:54 ID:0fejjcaw
>>590
そうだよね。それに四大学連合だから、
埼玉大、千葉大、横浜国立の学生は
母校で博士号取りたくても取れない。
592実習生さん:04/01/18 14:22 ID:MpXuvFMj
4大学連合であっても、なんで教員養成大学に博士課程が必要なんだ?
593実習生さん:04/01/18 14:26 ID:R2ThmjPd
つまり東京出身者で東京都下で小中の教員になろうとする人間以外、東京学芸大学に行くメリットはない、ということでよろしいですか。
594実習生さん:04/01/18 18:32 ID:2UIQ7sa6
>>592
所詮は修士出ても受からなかった奴の逃げ場?

>>593
学費を安ーく上げるためにね。
595受験番号774:04/01/20 05:04 ID:Ub1mqfW+
結局、教員養成系の博士課程っていうのは失敗ということだろ。
596実習生さん:04/01/20 21:34 ID:Q9xvD0s6
そうだね。研究者といったって自分で実践したこと無いんじゃ
話にならん。
597実習生さん:04/01/24 13:22 ID:iQRnSgkF
今年、学芸大すごく難しいね。
598実習生さん:04/01/24 13:45 ID:xc1pM/ce
教育工学ってやってるところある?
599実習生さん:04/01/24 14:21 ID:xc1pM/ce
っつーか、教育工学ってどんなのだか知ってる人いる?
600実習生さん:04/01/24 14:34 ID:TxfC3i6w
600
601受験番号774:04/02/03 05:15 ID:nzl9a1PD
age
602実習生さん:04/02/10 22:38 ID:KBdHC4oG
そろそろ各大学の教育学部も研究紀要だすよね
そこの教授が、どの程度の研究と実践をしているか
この際、よーく調べてあげましょう
603実習生さん:04/02/12 02:15 ID:Uo1HnlaB

↓4月から大学へ就職するわが研究室の勝ち組アカポスゲッター大先輩のコンパでのお言葉



工学>>>>>>教育工学
法学>>>>>>教育法学
・・・・・・  





















純正学問(○○学) × 0.3 = 教育○○学

だってさ。
唐揚げしたり糞レス連ねるくらいだったらもうやめようや。資源の無駄やろ。
からすがかー。枯れ木の山。本スレは少ない知恵が尽きますた。もうもう洋梨。ヽ( ゚∀゚)ノ アヒャ♪

書けませんよ。´・ω・` シャッキーン

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 糸冬 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
605実習生さん:04/02/15 02:04 ID:08R5FixA
>>603
学問を如何に効果的に教えるかを学ぶものだから当然では?
606実習生さん:04/04/02 10:02 ID:huUjvs6E
テスト
607実習生さん:04/04/02 10:02 ID:huUjvs6E
まだ生きている。このスレ。
608実習生さん:04/05/14 09:59 ID:fdR3/jtY
なかなか採用にならないからなぁ
609実習生さん:04/05/19 11:43 ID:heKkEmZw
文教大学美術専修助教授のの鈴木武右衛門だけは奨められない。
軽度発達障害で苦しんでいる学生に向かって、「それなら教員養成学部に来るな!」と言うような神経の持ち主。
埼玉県の小学校教員採用試験で文教大学の合格率は1位だと言うが。
610実習生さん:04/05/29 15:35 ID:3XXPTefv
鈴木先生は東京造形だよね。
自身のサイトはセンス悪くてホントに芸術家?って思うけど
611実習生さん:04/05/29 15:38 ID:3XXPTefv
筑波大は同棲率全国ナンバーワン。卒業時に家族が増えて御卒業される
カップルも沢山います。学芸大学もこれに追いつけ追い越せって感じで
同棲さんたちがたくさんいます。
教授が言ってたから本当だよん♪
612鳴教生1号@勝ち組教師 ◆NARUTO.Z8k :04/05/29 18:41 ID:5GhAbmGL
学芸会は子作り専門学校♪
613実習生さん:04/07/24 20:48 ID:GKLHPSO0
中国文学科教員 問題言動集(1)

N.S教授・・・・・授業中に、
          「人間は働かなくても生きていける」
          「(自分のことを棚にあげて)中国語学科の学生は
          常識が無さ過ぎる」
          「一般教養など必要ない」
          「セクハラというものはその行為を行う本人に
          悪意が無ければセクハラには当たらない」
          「大学教授は世間を知らなくて当然だ」
          etc迷言多数
H.T教授・・・・・授業中に当時の総理大臣の暴言を擁護した。
          数年前まで、
          「中国のことなんか本だけ読んでいれば全部分かる。
          だからわざわざ中国まで行く必要などない」
          と豪語していたはずなのに、
          大学の仕事で実際に中国に行った途端に、
          「本に書かれている中国と実際の中国は全く違う。
          だから皆もできるだけ早いうちに実際の中国を
          観ておいたほうがいい」
          と主張を180度転換させた。
          試験を受けなかった学生に「B」評価を与えた。
614実習生さん:04/07/24 20:48 ID:GKLHPSO0
中国文学科教員 問題言動集(2)

W.Y助教授・・・・同じく授業中に、
          「第123代天皇は精神異常者」
          「N.K(D大名誉教授)、F.N(T大教授)、
          H.I(N大教授)、I.S(作家・都知事)、
          K.Y(妄想漫画家)は人間の屑」
Y.Y助教授・・・・退学願を提出した学生に、
          「私の言う通りに行動すれば、君の主張が
          通るように私が裏で話をつけておいてあげよう」
          という内容の取引を持ち掛けた。

以上のように、中国文学科はキ○ガイ教員の巣窟です。
これから大○文化に入学・編入を考えている皆さんは、
中国文学科にだけは絶対に出願をしないようにして下さい。
615実習生さん:04/07/26 02:05 ID:dX7KmlsP
文教大学は常にマターリでいいとこだよ
616上野毛のカラス
教育大、教育学部は県立へ移管すべきである。昭和10年代 戦時の国家総動員体制
で県立師範学校が国立専門学校へ移管戦後大学まで三段跳びで、大学院まで造るなど
分不相応にまで肥大化した。小中学の教師養成に大学院は不要である。進学したければ
旧帝大、筑波大 広島大に進学すればよいだけの話ではないか。問題即解決するよ。