1 :
実習生さん:
朝の読書、結構良い効果が出ているようですね。
2 :
美坂栞:02/10/23 18:47 ID:vUwkSftp
>1
…そんなこと言う人、嫌いです。
3 :
実習生さん:02/10/24 09:21 ID:C4nMCg1z
>2
では悪い効果が出ているのですか?
4 :
実習生さん:02/10/24 11:29 ID:OWAPLEKc
読書に興味を持たせるのは良い事だと思います。
それでも…例えば朝10分間の読書をしたとして
登校日数分の時間を読書に充てたとしても、
毎日1時間本に熱中する子供には敵わないよねえ。(これが文章読解力の差か…)
読書以外に感想書く時間とかもあればいいのにね。
5 :
実習生さん:02/10/24 11:31 ID:GiwDcga8
朝からエロ小説読ませると元気になります。
6 :
実習生さん:02/10/24 12:10 ID:AWMC20V1
うちのクラスはみんな静かに読んでるよ。
でも、恋愛ものの小説とも言えないようなやつ読んでる子も
多いかな。
だけど、真剣に読んでる姿はなかなか好きです。
7 :
実習生さん:02/10/24 14:54 ID:Dk9d9HrS
生徒によく読まれている本はなんでしょう?
ハリーポッターとか?
8 :
佐久文太郎:02/10/24 19:09 ID:0VvfropT
本をたくさん読むと作文がうまくなる。
本を読んでない生徒の作文は稚拙で困る。
9 :
ひち:02/10/25 01:10 ID:VwT3xi65
中学受験をひかえた小学5年生を教えている塾講ですが、
小学5年生にお薦めするべき本があったら教えてください。
とにかく国語の読解力が足りなくて困ってるんです。
10 :
実習生さん:02/10/25 09:32 ID:KCu55LBO
11 :
実習生さん:02/10/28 10:46 ID:SA55KgWg
朝の読書で読む本は、生徒が各自で読みたい本を用意するのでしょうか?
先生が指定する場合もあるのでしょうか?
12 :
pi's:02/10/28 20:50 ID:pKXPxcL4
うちのガッコじゃ誰も読んでないYO
13 :
_:02/10/28 23:52 ID:01o4w9NJ
>11 自宅から持参させますが、教室に読みやすい本をいくらか置いても
良いです。持ってこない奴もいますんで。
>12 とにかく、全校そろって10分間だけでいいから机に座らせて、目で活字を
追うだけでも追わせるのがこの指導のポイントです。
14 :
実習生さん:02/10/30 13:23 ID:T0Uf9CtQ
生徒にはどんな本を読んでもらいたいですか?
15 :
実習生さん:02/10/30 13:26 ID:1Dv3hZaZ
宇野恍一郎
16 :
白面@会社:02/10/30 13:41 ID:dym4s+MI
>8
数学科の俺が言うのもおこがましいかもしれませんが一つ疑問を。
本を読んでる子供が国語力があるというのは一般的に言われてると思うのですが
模擬試験等の結果を見ても、かならずしも得点できる子供が本が好きかというと
そうでもないような。
確かに本が好きな子供は「語彙」の力はあるが、自己表現力に長けて作文が巧い
かというと……微妙なところだと俺は思う。
むしろ論理的思考に長け、作文の書き方(2段落構成)を知っている子供が
文章として成り立つ言葉を書けている気がする。
もちろん「てにをは」等の助詞の付け方等は本を読んでいる方が優れていることは
確かだが。
17 :
_:02/10/30 22:54 ID:wYtSCOqp
まあ
1)多くの場合、現行の国語の試験は国語力をはかる物とはいえない。
2)本人の国語力以下の文章をいくら読んでも、国語力の向上は望めない。
という問題もある。
18 :
実習生さん:02/10/31 03:43 ID:/0gZub2E
19 :
実習生さん:02/10/31 10:14 ID:brlbn3oF
>14
生徒に読んでもらいたい本ですか・・こんなのどうでしょう?
「銀河英雄伝説」(田中芳樹)
「十二国記」(小野不由美)
二つともいわゆるライトノベルですが、しっかりした作りになっています。
楽しみながら、政治の勉強も出来るという優れものです。
20 :
実習生さん:02/10/31 11:35 ID:GMah8J8H
高校生だったら
「2つの祖国」(山崎豊子)
「沈まぬ太陽」(同)
21 :
20:02/10/31 11:47 ID:X+tsuoPX
日本はこんな悪いことしたんだから何も言うな、的内容の本を読ませましょう!
22 :
実習生さん:02/10/31 12:19 ID:JRbaSAkh
高校生にも読書の時間があるんですか?
23 :
白面@会社:02/10/31 13:20 ID:zzNgMHpR
>19
銀英伝はちょっと重くないかな?
読んで面白いのは高校生ぐらいからかも。
(1巻の最初つらいでしょ)
中学生ぐらいなら星新一のSSがお勧めかと。
本が嫌いな奴でも軽く読める。
ってか今小6に読ませてけっこうはまってくれたよ。
24 :
実習生さん:02/10/31 16:33 ID:cKZi2asi
内容はともかく、小学生に読書習慣をつけるのなら、ポプラ社の少年探偵団シリーズは
どうか。 あと、ホームズ、ルパン。
男女を問わずならば、リンドグレーンのピッピシリーズ、やかまし村シリーズ。
25 :
:02/11/05 18:37 ID:TGF9D5YC
>24
小学生ならズッコケ三人組シリーズが良いと思われ。高校や大学に行ってから
読み返してもなかなか味がある
理科離れの現在ではファーブル昆虫記なども良いかと。
26 :
_:02/11/06 22:42 ID:TXzrKHuG
しぃd胴部付き……
27 :
実習生さん:02/11/07 00:34 ID:ZQ4ZIWdq
28 :
VP捜査官スカリー ◆oz/scUlLyE :02/11/07 01:18 ID:+BjZEmfk
どうでもいいけど国語の教師読書の時間に糞つまんない本を読ませるし
朗読させるときものすごい勢いで読み間違いを指摘するからみんな読書嫌いに・・・
29 :
実習生さん:02/11/13 07:15 ID:X52i/hdq
生徒が読む本には規定があるのでしょうか?漫画はおそらく不可でしょうが、
活字の本なら何でもいいというわけにもいかないのでは?いくらなんでも
ポルノ小説はだめですよね?オカルト物はどうでしょう?例えば、ポーの
「黒猫」とか、ラブクラフトの「クトゥルー神話」など・・・
30 :
_:02/11/17 17:47 ID:xb1cowpv
>29 目的は「座って読書する習慣を付ける」なので。別にポルノであろうが
オカルトであろうが、周囲に迷惑を掛けない限りは好きにやらせていいと思います。
というか、生徒の読む物を「検閲」して、「許認可」する、という発想自体を捨てた
方がいいかと思います。
以上マジレス。
31 :
実習生さん:02/12/02 10:42 ID:EIusWd80
ノンフィクションだったら、これがおすすめ。
「言霊」(井沢元彦)
読みやすい文章なので、読書に親しんでいる子だったら中学生くらい
からでもいいと思います。
32 :
実習生さん:02/12/11 14:05 ID:w4LKm+FA
十分間読書って,本好きなわたしは,好きじゃない,というか,むっとします。
「本を読めばなんでも素晴らしい」という発想と,
教室の生徒を一律に(例え十分でも)
大人の理想通りにさせて,それを眺めて悦に入る,というのがいや。
学生時代,本ばかり読んで,いじめられて,
(当時はネクラといわれました。おたくという言葉はなかったですね)
体育会系の担任から,「協調性がないお前が悪い」
「本を読んでも,お前なんか,ろくな人間にならない」とまで言われました。
それぞれの生徒に,好みと向き不向きがあるので,授業をしっかり終えたら
課外活動を,自分のやりたいことを伸ばせればいいんじゃないでしょうか。
あと,本好きの子は,周囲と話題が合わなくていじめられやすいので、
本について(ライトノベルでもなんでも)おしゃべりできる場があればと思います。
33 :
はちみちゅ☆:02/12/11 16:42 ID:uV97GJkz
同感でしゅ。
34 :
はちみちゅ☆:02/12/11 16:43 ID:uV97GJkz
どこにすんでるにょお???????????
35 :
_:02/12/12 00:24 ID:TM4tGxu1
>32 どこをどう屈折して解釈してるのか知らないけど、別に朝の読書って
「本を読めば何でも素晴らしい」とか「教室の生徒を理想通りにさせて悦にいる」
ためにやってるわけじゃないんで。
アンタが学生時代いじめられた(?)のは別に本読んでたからではなくて
そういう思いこみの激しい排他的な性格だったからじゃないっすか?
「本好きの子は周囲と話題が合わなくていじめられやすい」?
子どもは「わんぱくでもいいたくましく……」っすか?
それこそ激しく偏見でしょ(w
36 :
実習生さん:02/12/12 13:47 ID:XnyO+zNi
>「教室の生徒を理想通りにさせて悦にいる」ためにやってるわけじゃないんで。
新聞などを読むと,そういう印象を受けることが多いのです。
>「本好きの子は周囲と話題が合わなくていじめられやすい」?
>子どもは「わんぱくでもいいたくましく……」っすか?
>それこそ激しく偏見でしょ(w
苛められることや,周囲と話題が合わず,ひとりぼっちでいるのは,本人にとって,しんどいことです。
わたしが子供の頃は,読書が今のように推奨されていなかったので,
「わんぱくでもいいたくましく」でない,本好きな子供は,
何を考えているのかわからない,指導しづらい,やっかいな生徒だったのだと思います。
わたしがいいたかったのは,
「素晴らしいことだから,一斉にやりましょう」という発想は,最低限に抑えるべきでは,ということです。
そうでなければ,「個性化」も,「大人にとって好ましい個性だけが許される」という,歪んだものになってしまいます。
>アンタが学生時代いじめられた(?)のは別に本読んでたからではなくて
そういう思いこみの激しい排他的な性格だったからじゃないっすか?
これについては,正直に,そういう面があったと認めます。
今は,いくらか,かたさがとれてきたと思いたいのですが。
ただ,少数派の子供は,周囲から理解されず,殻に閉じこもる,更に理解されなくなる,
そして,あんなふうじゃ,苛められてもしかたがないよね,と言われてしまう,
といった,悪循環に陥りやすい,ということは,わかって欲しいのです。
だから,どんな子供も,それぞれ,のびのびとと好きなことをする時間があればいいのに,と思うのです。
37 :
実習生さん:02/12/12 14:38 ID:KzdeSdMW
>>36 >新聞などを読むと,そういう印象を受けることが多いのです。
実際、現場ではそうだと思うよ。くだらないよね。
>だから,どんな子供も,それぞれ,のびのびとと好きなことをする時間があればいいのに,と思うのです。
ところが現実には、放課後のスポーツ少年団も部活も、その為のものにはな
っていない! 勉強はもちろんそうだ。
「朝の読書」は、新聞のNIEと同じく、出版界の販促キャンペーンだよね、結局(笑)
つーか、センセーたちの多くも、実は本なんか好きじゃないしね。
38 :
実習生さん:02/12/12 16:57 ID:4ECNmOy9
エロ本は?
39 :
ALFF:02/12/12 17:12 ID:LrzcTfCr
>>36,37
>「個性化」も,「大人にとって好ましい個性だけが許される」という,
歪んだものになってしまいます。
それが今の教育なんです。ちょっと悲しいけど。
大人(=社会)にとって有益で無害な人間を育てるために学校が存在する。
それはこれからも変わらないと思います。
>だから,どんな子供も,それぞれ,のびのびとと好きなことをする時間があればいいのに,と思うのです。
ないですか??好きなことをする時間。
放課後に好きなこと出来ませんか?
>ところが現実には、放課後のスポーツ少年団も部活も、その為のものにはな
っていない! 勉強はもちろんそうだ。
勉強をさせるのは将来どの道に進むとしてもやっていけるだけの教養をつけるためです。
効率が悪いじゃないか。と言われるかもしれませんが、日本の教育は
いわゆる「どうしようもない」落ちこぼれを作らないために、この教育方針を選んでいるのだと思います。
あと、団体競技をする場合や、団体に入ろうとする場合、
その団体に規則が伴うのはしょうがないことだと思います。
つたないレスですが、以上です。
40 :
37:02/12/13 01:46 ID:90IR//VE
>>39 >勉強をさせるのは将来どの道に進むとしてもやっていけるだけの教養をつけるためです。
ここが疑問でね。そうした基礎教養としても、今の小中高の過程が役に立ってるとは
とても思えない。灯台から底辺私大まで、そうした小中高で育った学生たちの末路を見ているとね。
学力低下の根本とは、小中高の教育が、教科を利用した単純知的事務処理訓練に堕している点
にあると思うのだが、それに目をつぶって、もっと訓練させろ、と言ってるわけでしょ、
学力低下を憂う(笑)人たちはさ。
41 :
37:02/12/13 01:47 ID:90IR//VE
>あと、団体競技をする場合や、団体に入ろうとする場合、
>その団体に規則が伴うのはしょうがないことだと思います。
大学に、正規の部活・同好会・サークルが各種あり、他大のそれに入ることも不可能
ではないように、小中高の課外活動も、もっと緩やかにならないものかね?
今の部活は、みんなが競技スポーツをやらないといけない。これはしんどいことだ。
ハイレベル選手養成としても、部活システムではかえって有害なことは明白だしね。
それ以外のことをやりたい人間は、カネ払って習い事をするとか、スポーツクラブに
行くとか、オプション的にカネを積まないといけない。勉強だってそうだよね。
42 :
37:02/12/13 01:48 ID:90IR//VE
「朝の読書」に戻るが、個人的には、やはりくだらないと思うけどね。好きに読めばいいんだ、
本なんか。学校は個人の趣味の領域に踏み込まずに、レポート作成力といった、実践的文
章教育に徹するべし。しかし、要旨要約の方法論ひとつ、現在の教師は教えることができない!
だって、本人もできないんだもの(笑)
そもそも、ブンガクだって、本当に面白い本を教えることができない。
だって、本人も知らないんだもの(笑)
43 :
実習生さん:02/12/13 09:08 ID:qgzvFmYG
>>37 >小中高の課外活動も、もっと緩やかにならないものかね?
小中は義務教育だから仕方ないと思います。
大半の小中学生は、「自由に活動しろ」と言われても自分の行動計画が組めないと思います。
そういう思考が身についていないからね…。
>それ以外のことをやりたい人間は、カネ払って習い事をするとか
私もそう思いますね。
学校では専門的な事は教えるのに限界があるからね。
それでも朝の読書は賛成派の自分なんだけれども。(笑)
44 :
実習生さん:02/12/13 09:53 ID:6wnIZvb/
>>41 >小中高の課外活動も、もっと緩やかにならないものかね?
いまは学校の枠を越えてチーム組んで良いことになってるよ。
やってるのってあんまりきかないけど。
45 :
37:02/12/13 12:06 ID:Ozsv4ynw
>>43 >学校では専門的な事は教えるのに限界があるからね。
これはもう悲喜劇というか、専門以前の基礎をやりたいヤツにとっても、学校
はしんどい場所だしね。オレの友人で、カネ払ってスイミングクラブに行って
るヤツがいたけど、別にハイレベルなことがしたかったわけじゃない。
学校の水泳部の練習がきつくてイヤだったから(w
これ、逆ですよ。本来は、学校スポーツが趣味で、外のクラブがハイレベル
のはずなんですけどね。
今の学校・官民の資源を使えば、少なくとも都市部では、ニーズ別スポーツ
制にすることも不可能じゃないんですが。
でも、「スクールウォーズ」が受ける国だからなあ・・・
46 :
37:02/12/13 12:08 ID:Ozsv4ynw
読書もスポーツと一緒で、レベルって違うんですよ。厨房で赤川次郎すら読めない
ヤツがいれば、中原昌也みたいなのが好きなヤツもいる。みんな一律に時間
を決めて読むなんて、くだらないです。それでもやらないとアカンほど、日
本の文化レベルは疲弊しているんでしょうけどね。
しかし、肝心の学校(受験)国語のくだらなさって、なんとかならないもんかね?
コバルトすら読めないヤツが、受験国語を解く能力だけ身に着けて大学に来る
せいで、現在の大学は灯台から底辺まで大混乱。総合学習は、そうしたスキマを
埋めるのに最適なんですが・・・有効活用されているか、どうか?
47 :
実習生さん:03/01/01 21:07 ID:f+WputUy
国語教師だけど朝の読書には4つの約束があるんだよ
@毎日読む(10分)
A好きな本を読む(漫画、雑誌は×)
B生徒に記録や感想を書かせない
C教師も教室で一緒に読む
10年前からやってるけど親にものすごく感謝されることがおおい。
「うちの子が本を読むようになった」ってね。
朝読書やってない学校は親から「うちの学校も朝読書やってくれ」
っていう要望がかなりあるらしいよ。全国的なブームになってる。
斉藤孝もいうように読書のきっかけを作るにはよい。したがって大賛成!
48 :
_:03/01/04 18:44 ID:afsTXYEZ
>47に付け加えて経験上もうひとつ言うと、朝の読書の効能の一つは
「DQNを静かに机に座らせて10分間じっとさせる訓練」
だということだよ。
「読書はすばらしい」とかそんなきれい事でやってると思うのは
よほど平和な学校しか知らぬヤシ。
49 :
山崎渉:03/01/08 01:22 ID:MBWsv6u/
(^^)
50 :
実習生さん:03/01/19 23:19 ID:E0bBv9PP
sage
51 :
山崎渉:03/01/21 16:03 ID:9kDbBB0y
(^^)
52 :
↑:03/01/22 09:59 ID:/b+Ts5NC
相手にしたくない。
53 :
実習生さん:03/01/22 10:09 ID:PA7sCZLn
あ、相手にしちゃったじゃん
54 :
実習生さん:03/01/22 11:04 ID:VCZFq1/T
実際みんな読んでないよ
一部の生徒だけ読んでるのは
あ・・でも田舎の中学生とかは純朴そうだからきちんと読んでいるのかな(w
55 :
実習生さん:03/01/24 20:12 ID:251gB06+
おれは都内の某区立中ですが、みんなちゃんと本読んでるよ。
教師も教室で一緒に本を読んでる。
つーか「DQNを静かに机に座らせて10分間じっとさせる訓練」なんていうけどさ、
席に座ってじっとしてられないほどのDQNなんて見たことない。
ほんとにそんなヤツいるの?
「公立中は崩壊してる」とか言われてるからって適当なこと言ってるだけじゃないの?
56 :
2ch狂死:03/01/25 00:46 ID:iEnUvUgp
>55 田舎の底辺校には一杯居るよ。
57 :
R134:03/02/26 01:05 ID:TOXkUHgx
朝読書を、総合として扱ってる学校の人、評価はどうしてますか?
58 :
実習生さん:03/03/02 18:18 ID:aqQBGw63
底辺高だよ。なのに管理職が「特色ある学校づくり」の一環として始めやがった。
担任の苦労をふやしやがって。うちなんかで本読む奴クラスに2・3人だよ。
底辺じゃ黙ってすわらせるのがどれだけ困難か知ってるか?
みんな「朝が苦痛」だとよ。「朝は怒らず気持ちよく」を理念としてた教師は胃に穴
あいて入院中だ。パンフにでかく載せたのでいまさらやめられないだと。
59 :
山崎渉:03/03/13 15:02 ID:HOinCev7
(^^)
60 :
↑:03/03/29 07:54 ID:SctDfsS2
盲嫌
61 :
山崎渉 :03/03/29 08:35 ID:9vNHFfn5
(^^)
嫌わないで
62 :
山崎渉:03/04/17 11:05 ID:suI9tbse
(^^)
63 :
山崎渉:03/04/20 05:32 ID:KnoBs34k
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
64 :
実習生さん:03/04/25 21:49 ID:+xjkMUIW
素人考えですが
比較的本好きな私としては10分と区切られてしまうのがある意味苦痛にも思えます。
たまに面白いものにあたって、ページをめくる手がとまらない、いつのまにか夜が
あけていたということを経験したことから、クライマックスで止められる苦痛を
思うと。(休憩時間まで待てといわれればそれまでですが)
65 :
実習生さん:03/04/26 06:05 ID:SWSS6tt3
>64
わかるなあ、それ。本当に面白い本を読み始めたら、時間なんて
忘れてしまうよね。逆に、読書嫌いの人にとっては、たとえ10分
でも本に向き合わなきゃならないのは、苦痛だろうね。
66 :
実習生さん:03/05/09 13:28 ID:dAr/8N2W
PHP5月号で「朝の読書」特集やってたけど、これによると、
やっぱりいい効果が出てるみたい。感想文や競争を強制せず、
評価の対象にしない、というところが子ども達に受けたのだろうっ
て書いてあった。
67 :
実習生さん:03/05/10 15:25 ID:08TNUs3a
感想文や競争を強制せず評価の対象にしないとよい効果
がでるということは今の教育方法ではわるい効果がでる
。と考えるのは素人?
68 :
山崎渉:03/05/22 01:24 ID:THHwtr3N
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
69 :
山崎渉:03/05/28 16:25 ID:1VVe44+/
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
70 :
実習生さん:03/06/12 06:45 ID:FYCIoAeY
>67
競争も確かに必要だけど、それ一辺倒ではストレスがたまるので、
朝の読書は良い息抜きになっているってことじゃない?
71 :
実習生さん:03/06/13 23:14 ID:oZb/D32M
ただ、宿題や、小テストの勉強時間と勘違いしているヤツもいるから困る。
騒がれるよりマシかもしれんが
72 :
実習生さん:03/06/18 12:56 ID:Y23uqQ1v
「みんな本を読んで大きくなった」(朝の読書推進協議会・編)読みました。
人気作家の読書に対する思い入れについて書かれていて、読み応えがありました。
中でも田辺聖子先生のエピソードは興味深かったです。先生によると、昔の出版物
にはすべてルビがふってあって、子どもでも容易に読めたそうです。
73 :
源氏名 ◆3qNN/c14/M :03/06/30 15:50 ID:dQIjgdnh
銀英伝で政治の勉強とは恐ろしいです姉上。
風と共に去りぬの方が、まだ参考になりますラインハルト様。
はっきち言って朝読書程度の時間で本が読めるとは思いま千円。
74 :
YahooBB220027201054.bbtec.net:03/06/30 15:55 ID:rqAFET6B
75 :
実習生さん:03/06/30 16:24 ID:q1pX5ddP
結局、やらないよりはやった方がマシという程度でしょ?
>>73 >銀英伝で政治の勉強とは恐ろしいです姉上。
東大京大宮廷に行くようなレベルの生徒でも、ジュニアノベルばかり読んでいる
というのは恥ずかしいことですよ。別にジュニアノベルが悪いって訳じゃないよ。
ジャンルに貴賤は無いからね。
しかし、例えば庄司薫の小説を見ると、70年前後の名門校の連中の知的レ
ベルに眩暈がするでしょう? キザでイヤミったらしいけど、せめて有名大に
行くような連中は、本当はあの程度は普通でなきゃならない。
でも今は違う。そして受験エリートには往々にして教養が無い。虚しいね。
76 :
実習生さん:03/06/30 16:25 ID:q1pX5ddP
>はっきち言って朝読書程度の時間で本が読めるとは思いま千円。
今まで、読書は学校教育では軽視されてきたと思う。私は進学校出身だけど、
口では「読書が大事だ。もっと本を読め」と言いつつ、教師の態度は露骨に
「まず勉強が本分」だった。実際、本を読んでも受験に直結しないからね。
実際、文武両道だか知らないが、部活・受験の両極重視では、読書が入り込むことはない。
どう言い繕おうと、学校の国語教育は死ぬほど退屈だし、もちろん退屈でも
中身があればいいけど、どうだかなあ?
作文・小論文指導も、教師がせいぜい「天声人語」を参考に見よう見まねでやってる
訳だし・・・ペンペン草も生えませんな。
77 :
実習生さん:03/06/30 16:26 ID:ZimpOHcY
朝の10分間読書って中学の頃やってたな〜
でも誰も読んでなかった。
みんな寝てた
78 :
実習生さん:03/06/30 16:28 ID:q1pX5ddP
つーか、教師が書く文章の無限の退屈さ(まあ立場上、退屈に書くしか無いんだが)
を知っている者にとっては、連中が読書の旗を振ったところで、ロクな結果
が出る訳が無いことはわかりきっている。
悲観的だなあオレ。
79 :
山崎 渉:03/07/15 12:24 ID:IC6L0HtB
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
80 :
実習生さん:03/07/16 13:33 ID:Wb16YW8+
以前、生徒に読んでもらいたい本について話題になってましたが、
逆に、生徒に読んでもらいたくない本てのはありますか?
81 :
ほい。:03/07/16 14:27 ID:MEOsKvJt
私も銀英伝はすごくいいと思います。政治というだけでなく、人について学べる!!
82 :
実習生さん:03/07/17 11:31 ID:3pC2UwRi
>80
仮想戦記物は避けた方が無難かも。これが史実だと勘違いされちゃ困る。
読むのなら、きちんと歴史を勉強してからですね。
(個人的には「ジパング」とか好きですけどね)
83 :
実習生さん:03/07/19 06:42 ID:lRwd1QdJ
源氏名さん・・・銀英伝嫌い
75さん・・・多分銀英伝読んだことない。
銀英伝をきっかけにして政治に興味を持って勉強するようになれば、
それはそれでいいんじゃない?
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
85 :
実習生さん:03/07/22 10:38 ID:xLB0h6Qo
>84
それと朝の読書と何の関係があるの?と、あえて釣られてみる。(w
86 :
実習生さん:03/07/22 12:58 ID:o9nGNXfI
うちの学校は読書の後に感想文書かせてます。
これ、どう思います?余計に読書が嫌いになると思うんですが。
87 :
:03/07/22 16:19 ID:GhgY7nfF
やっぱ読みやすくて面白いのは星新一のショートショートだろう
88 :
実習生さん:03/07/22 16:33 ID:QnRbaCWI
フランス文庫は御法度でつか?
89 :
実習生さん:03/07/23 06:43 ID:e4hcsFKj
三島由紀夫の小説を読むのは、別にかまわないけど、
この方の行動は真似してほしくないな。
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
91 :
山崎 渉:03/08/15 21:51 ID:17gmP3f6
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
92 :
実習生さん:03/08/15 22:06 ID:eGof8J8m
>>64 の言う通り、
読めるヤツには
>10分と区切られてしまうのがある意味苦痛。
読めないヤツには
10分も読まされるは苦痛。
で、俺はこの時間を担任の朗読の時間にしている。
よく読む子には新しい本との出会い、または一人芝居の鑑賞会。
読まない子には安易な読書。
みんな良く聞いてるよ(授業はさっぱり聞いてくれんが)。
93 :
実習生さん:03/08/25 12:29 ID:c2b/XgiL
生徒に読んでもらいたい本といえば、やっぱり名作文学や偉人伝かな。
でも中にはあまり教育的でないものも・・・たとえば、「若草物語」
とか「エジソン伝」不登校を肯定的に書いている。
94 :
実習生さん:03/09/18 14:02 ID:ZSr5ObnZ
朝の読書で漫画も可にしている、太っ腹な学校はありますか?
95 :
実習生さん:03/09/18 21:21 ID:Gs+LeYr7
>>94 小学校って、普通に図書室に漫画あるでしょ。
(伝記漫画とか、科学漫画とか)
96 :
実習生さん:03/09/20 03:56 ID:UF3BebSd
>95
勉強に役立つ漫画ならいいってこと?
97 :
実習生さん:03/09/20 05:56 ID:sejL6nS9
>>96 >勉強に役立つ漫画ならいいってこと?
そういう質問自体アフォ。
なぜマンガは好まれないのか、大人が説明できないようであれば
終わりだね。
98 :
実習生さん:03/09/20 11:49 ID:nv7Dvy51
>97
「はだしのゲン」でもだめですか?
99 :
実習生さん:03/09/20 22:22 ID:lItLGIse
>98 昔々あるところに、足が10本もあって面倒くさいので、
靴を履かない烏賊がいました……
100 :
実習生さん:03/10/02 13:40 ID:s8//2ASq
朝の読書で読む本ですけど、絵本でもいいんでしょうか?
絵本といっても、いわゆる幼児向けのじゃなくて、たとえば
「ぼくを探しに」とか。こういうのだったら、読書が苦手な子でも
何とかなるのでは?
>>95 禿同
話変わるけど、携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)
久夛良木氏は,“PSPはゲーム業界が待ち望んだ究極の携帯機”として説明。「ここまでやるかと言われるスペックを投入した」という。
発表によれば「PSP」は,曲面描画エンジン機能を有し,3Dグラフィックでゲームが楽しめる。
7.1chによるサラウンド,E3での発表以来,クリエイターたちにリクエストが高かった無線LANも搭載(802.11)。
MPEG-4(ACV)による美しい動画も楽しめるという。これによりゲーム以外の映画などでのニーズも期待する。
外部端子で将来,GPSやデジタルチューナーにも接続したいとする。
また,久夛良木氏は,繰り返し「コピープロテクトがしっかりしていること」と力説。会場に集まった開発者たちにアピールしていた。
さらに,ボタン設定なども明らかにされ,PS同様「○△□×」ボタン,R1・L1,アナログスティックが採用される。
この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。
突然変な事書いてすまそ‥
GBAとくらべてみてどうなんですかね?(シェアのことは抜きで)
102 :
実習生さん:03/10/20 13:39 ID:iHXAezGu
コミケで売っている小説の同人誌でもいいの?
103 :
実習生さん:03/10/20 22:30 ID:9v+bhCZ3
漏れは三国志読んでるぞ。それで感想をノートに書くんだが
わざと無茶苦茶マニアックな言葉だして、反応を楽しんでるYO!
はっきり言ってほとんどの教師が本読んでない。
ちゃんとそこそこでも本読んでる教師な的を得た返答を書くはず。
例えば三国志の「孫堅が洛陽の井戸から玉璽を発見した」
ってのを書いても???でした。
これは一般常識として知ってても良い気がした。
教師って苦労が多いんだぜ。少しは労わってやれ(藁
微妙な板違いスマソ。
おー!全国であったのね。うちの学校だけかと思ったよー。
でもあれはいいと思う。
自然とたくさん本読むもんね。
105 :
R134:03/10/20 23:27 ID:GoXQbxHy
>>104 最近一種の流行りで、多くの学校で取り組んでるよ。
106 :
104:03/10/21 00:29 ID:3jua42mB
>>105 流行なのか…
>>104の学校は結構前から取り入れてたみたいだけど
生徒の生活態度には残念ながら反映されてましぇんw
107 :
実習生さん:03/10/28 13:18 ID:DtY/HUGq
朝の読書の実施校について、ネット検索してみました。
都道府県別実施率では、秋田、福井、鳥取、佐賀が高かったです。
逆に一番低かったのが東京。これはちと意外でした。
108 :
実習生さん:04/01/07 14:42 ID:z4to0xhz
109 :
実習生さん:04/02/10 09:39 ID:XVeXxHOH
漫画はだめみたいだけど、漫画評論の本ならいいかな?
一応活字だし。
ところで、フォトリーディングの本持ってない人は
買ってから速読について考えてみてください。
今のところフォトリーディングを超える速読法って無いと思います。
速読さえ身につければ、英語だろうがどんな学問だろうが、研究者並に
習得できると神田さんが言っています。
どんな本にも対応しています。
もしかしたら、年間1000冊も夢ではないかもしれません。
現に、セキュリティサイトのアカデメイアの管理人イプシロンさんなんかは
年間1000冊以上読んでいます。
あの人にはマジビビリました
ソース:
http://atkinson-web.hp.infoseek.co.jp/atkinson/news_book.htm
111 :
実習生さん:04/02/12 20:46 ID:zxW+lO8e
朝読書の時間、色々な生徒が見られて面白い。
必死に宿題やってる奴、いかにも心得顔で勉強してる奴、漢文を白文で読んでる奴、漫画読んでる奴、携帯いじってる奴、寝てる奴、新聞読んでるやつ……。
112 :
実習生さん:04/04/19 12:01 ID:2eCZPN/8
朝の読書の時間、先生方はどうしていますか?
113 :
実習生さん:04/04/27 12:00 ID:46XhkdMp
>>109 漫画評論の本だったら、これがおすすめ。
「知的大衆諸君、これもマンガだ」(関川夏央 文春文庫)
114 :
実習生さん:04/05/14 02:12 ID:fdR3/jtY
小学1−2年生の男子の間で かいけつゾロリ がすごく流行っているようです。
115 :
実習生さん:04/05/20 12:14 ID:GV4Hwbyx
「ズッコケ三人組」も人気あるみたいだね。
116 :
実習生さん:04/05/22 06:59 ID:xpt5VuI3
「指輪物語」もいいと思うけど、あまりに面白くて
10分と区切られるのはつらいかも。
117 :
実習生さん:04/06/08 09:41 ID:sbxJ29gW
>>116 「指輪物語」はちと難しいから高校生ぐらいからかな。
小中学生はやっぱり「ハリーポッター」でしょう。
ラノベ読んでる人口が多そうだな。実際俺もそうだし。
やっぱダメですか・・?あれはあれで結構おもしろいんですよ?
120 :
実習生さん:04/06/16 13:51 ID:R5t97guT
ラノベ読むのは一向に構わないと思いますよ。本に親しむきっかけに
なるのだったら・・・というか、読書の習慣のない子が、いきなり古典
読もうとしても、おそらく挫折して、かえって読書嫌いになるかもしれない。
121 :
119:04/06/16 18:07 ID:E4MH5OKL
>>120 おお!現場からの言葉!なんか安心しますた。(⊃Д`)
ラノベはそれほど厚くないし、マンガの小説版みたいなのが多いし。
確かにあまり本を読まない子供にはいいですよ。
ただイラストとかそういうほうにいくとオタくぁwせdrftgyふじこlp
話題の「蹴りたい背中」「蛇にピアス」
朝読の時間に読んでる子、結構いるのかな?
123 :
実習生さん:04/07/14 12:11 ID:LXTaZFuI
田中芳樹の「銀河英雄伝説」
2ちゃんねるでは何だかんだ言われているけど、これを読んで
政治に興味を持ち、真面目に投票するようになった人は結構
いるらしい。そういう意味では、読むと得をする本だと思う。
( ´_ゝ`)フーン
125 :
実習生さん:04/08/15 16:54 ID:8XsLuQ9Z
ラインハルト様って、人気ありますが、
ドイツ人にとっては「山田太郎」みたいなダサイ名前らしく、
ドイツでアニメを上映したら大爆笑だったとか。
やはり朝の読書に読むなら「2ちゃんねる宣言 挑発するメディア」だろ。
学校の読書の時間に読んでたら先生に「正しい本ではありません。」と
理不尽な理由で没収されますた。
どうゆう本が正しい本なんだろ。
127 :
実習生さん:04/08/15 22:07 ID:8XsLuQ9Z
えー、俺は「2ちゃんねる宣言」買ったし、学級文庫には置いてないけど、
自分の机の上にしばらく立てておいて、生徒が気づくかなあと思ってたけど。
没収ってのはすごいな。別に2ちゃんねるは有害!って思う気持ちは分かるし、
一応、「没収する」ことで何か「2ちゃんねるがらみの犯罪」が起こったときに
エクスキューズにするつもりだったのかな。(と、現場の教師は考えるのです)
でも「2ちゃんねる宣言」って面白い本かな。アエラのひろゆきのインタビューの
方が衝撃だったけどw
128 :
実習生さん:04/08/15 22:13 ID:PXoWR3us
横○中はいい加減。
129 :
実習生さん:04/08/15 22:21 ID:ijk3Oolz
ふぅ
127はすごいな、、。
先公様の御心をよくとらえてる
131 :
実習生さん:04/08/23 11:05 ID:Pn69tzZV
>>114 ゾロリ懐かしいな。消防時代流行ったよ。
女子だけど自分も読んでた
うちの学校、朝の読書しているけれど、読んでるのは自分ぐらいorz
放送で「ちゃんと読みましょう」と教員が言うと、「読まねえよバーカ!」「読んでる奴は頭おかしい!」とか奇声あげてる
教員はちゃんと読ませるように対処法を考えていたけれど、もう諦めかけてるし
だ っ た ら 教 員 も 教 室 に 来 て 一 緒 に 読 め ば い い も の を
自分、某グラ○ゾートの小説読んでたらクラスの女子に
「そんな難しい本読めるなんてありえねー!」とか言われた_| ̄|○
132 :
実習生さん:04/08/24 03:11 ID:qddd/rU2
>>132 中学生の方でしょうかね。
教員が教室にいないってのは最悪だね。放送で「読みましょう」って言ってる
だけ? 朝読書の趣旨が全然わかってない。
ただ、初めから何も読むつもりがない、しかも本も持ってこない生徒に、
対処法ってあるのかね? 「朝読書」信奉者の方、教えてください。
133 :
実習生さん:04/08/24 12:45 ID:u7o9+eba
>>132 中学生です。
最初は放送で「読みましょう」と言ってるだけだったけど、読んでる人がほとんどいなくて、
対処法として教員が教室に入って読んでない人に「ちゃんと読みましょうね」と言って出て行く
それでも読む人がいなくて、読んだ本のタイトルを書く「読書カード」が配られたけれどみんな書かない&読まない
だから教員は諦めて何も言わくなった・・・って感じです
クラスメートが国語の時間に自分から本読みたいって言って読んでも、漢字わかんなくて挫折する時がある
134 :
実習生さん:04/09/02 10:38 ID:KgEesuPJ
朝の読書って、外国の学校でもやってるの?
135 :
無名さん:04/09/03 10:46 ID:Y0KvO6f0
136 :
実習生さん:04/09/03 17:01 ID:UYpEG1xb
母校では学年によってはしている。中高一貫校で、中3・高2のみ。
137 :
実習生さん:04/09/13 10:42:53 ID:Nepm3FeC
「グイン・サーガ」も面白いけど、100巻近く出てるから、
朝の読書の時間だけじゃ、読みきれないかも。
138 :
実習生さん:04/09/18 14:07:25 ID:dpEGptRn
私は本が好きだ。
だから授業中にも読む
139 :
実習生さん:04/09/18 14:13:13 ID:5UPztyp6
読書って何で文学的なものばっか薦めるの??先生が教室に持ってくるのは、文学
作品ばっか・・・。経済書とか経営書とかたまには読むべきでは??
140 :
実習生さん:04/09/19 08:25:51 ID:7XBUYXOF
>>139 生徒達は文学作品以外ではどんな本を読んでるの?
141 :
実習生さん:04/09/19 22:06:01 ID:3ipkOT/S
142 :
実習生さん:04/09/25 13:06:28 ID:nLEb/SwU
朝の音読というのもいいかもしれないね。
143 :
実習生さん:04/09/25 17:35:22 ID:eJOWw1N8
144 :
実習生さん:04/09/28 11:30:41 ID:T/9LvBCO
>>137 「銀英伝」では歴史と政治の勉強が出来るけど、
「グイン・サーガ」では哲学の勉強が出来そう。
145 :
実習生さん:04/09/30 09:31:30 ID:5V6QmItC
>>144 「指輪物語」でも哲学の勉強が出来るよ。
146 :
実習生さん:04/10/04 09:04:24 ID:I7zvKbed
『キノの旅』を読んでいる生徒が多数を占める。
147 :
実習生さん:04/10/04 17:10:12 ID:WWHI5SZe
立花隆を読んでいる生徒が多数を占める
148 :
実習生さん:04/10/04 17:35:29 ID:18H8q4HX
実用書(料理や手芸の本など)でもいいの?
149 :
実習生さん:04/10/05 13:40:28 ID:WqOXASXp
>>148 いんじゃない?部活が料理部のやつとかはそん時に考えればいいし。
150 :
実習生さん:04/10/09 11:37:59 ID:k3UvhkOD
女子生徒だったら、ボーイズラブ小説読んでる子結構いたりして。
151 :
実習生さん:04/10/11 22:11:48 ID:JOE5kRrP
それはありうる。
152 :
実習生さん:04/10/13 10:06:58 ID:Ngg/C5HO
>>150 いるよ。
なんせ学校の図書室にあるからw
自分は読んでないけどね。
153 :
実習生さん:04/10/13 14:01:21 ID:cl4FrBhg
>>152 漫画ならわからなくもないが・・・やおいが・・・?
154 :
実習生さん:04/10/29 19:23:27 ID:NIz/Wcpf
中3です。自分が入学した年から朝読書が取り入れられたらしい。
朝読書の時間って自分にとってはすっごく心が落ち着く。
クラスによってはうるさくてとてもじゃないけど読めないってクラスもあるけど、
自分のクラスは全員静か。
今読んでるのは伊豆の踊り子。前はこういう一昔前の話は興味なかったんだけど
朝読で読んでみるとこれが結構面白い。
こんなのが大事なんじゃない? お、この本結構面白いじゃんって感覚が。
155 :
実習生さん:04/11/16 12:59:33 ID:yef7HZpG
つくる会の歴史教科書なんぞ読もうものなら、即没収だろうな(w
156 :
実習生さん:04/12/07 12:15:44 ID:T/xfh7Vx
「怪傑ゾロリ」読んでみたけど、これが面白い!
読者を楽しませようという工夫がたっぷりで。
子供達に人気があるのももっともだなと思った。
157 :
実習生さん:04/12/15 10:39:39 ID:0QH2KCqt
>>132 >初めから何も読むつもりがない、しかも本ももってこない生徒・・・
多分、親も読書嫌いなんだろうね。
158 :
実習生さん:04/12/15 11:35:38 ID:S8EVoq1U
>>155 没収するかどうかわからんが、とりあえずその本を選んだ意図や感想は聞きたくなるな。
それ以前に、厨房たちがつくる会の歴史教科書の存在を知ってるのか?
159 :
実習生さん:04/12/15 21:59:43 ID:eybf9wVg
「朝読書」ってのが,固有名詞化してますので,大学のほうでは時に目を白黒いたします(^^;
160 :
実習生さん:04/12/24 12:39:57 ID:pLwcnWh5
朝読書の時間にクラシック音楽を流すと、読書をしやすくなるでしょうか?
161 :
実習生さん:04/12/24 12:48:05 ID:rbpXN9Cw
あ
162 :
実習生さん:04/12/29 07:18:52 ID:bL303vEP
朝読書すると成績上がりますか?
163 :
実習生さん:05/01/17 13:31:40 ID:u4k5BClo
読書離れと言われるけれど、その一方で、昔も読書をする子は少数派だった、
とも言われる。本当なの?
164 :
実習生さん:05/01/21 11:56:51 ID:j7njLyQu
>>131 学校の先生だからといって、読書が好きとは限らないんだね。
165 :
実習生さん:05/01/21 12:00:46 ID:EWAbQi2N
朝の読書ね。本嫌いの子供を作ってるとしか思えんね。
あとさ、何で学校の図書室って『みんなの交通安全』『楽しい学級会』
とか、ろくでもない本ばかりなわけ?
僕としてはね。図書選定会議とか言って、教師が宴会するから予算が
無いんじゃないかと思ひます。
166 :
実習生さん:05/01/25 20:54:15 ID:5APHT/ks
本嫌いの子でも、ゲームの攻略本だったら読めるよね。
167 :
実習生さん:05/01/25 21:32:52 ID:lMpBYWKU
本より面白いモンが沢山あるもんな。本を読まないと
教養人になれない時代でもないし。
読書の習慣をつけたければ、いい本を用意して何時でも
読めるようにするだけでいい。
いい本の基準は売れてる本。もしくは売れた本。
教師の基準で選ぶとろくな事がない。
168 :
実習生さん:05/01/26 10:43:52 ID:Ag6s8C2h
売れてる本というと・・・例えば「電車男」とか?
169 :
実習生さん:05/01/26 18:20:02 ID:ut8m0dJG
170 :
実習生さん:05/01/26 19:39:38 ID:ZwsEBEqS
>>168 『電車男』が売れてるかは置いといて、良いんでない。少なくとも
話題性はある本だからね。置いてあれば読むでしょ。読書習慣のきっ
かけにはなるかもしれない。
本を読まなくとも、生きてけるけどさ。情報源は多い方が良いわけだ。
171 :
実習生さん:05/01/30 12:43:04 ID:x/NdtQfo
172 :
実習生さん:05/01/31 12:04:31 ID:RKSLDnkK
田舎では書店が学校から半径10km以内圏には存在しない、ってのがざらなんだろ?
そういう田舎では「朝の読書」なんて成立するのか?
親もDQNで子供のために書籍を買ってくる機会を進んで与えようとする香具師はまずいないだろうしナ〜
173 :
実習生さん:05/01/31 16:18:39 ID:YaGXVgLg
>>172 子供を読書好きにするもしないも親次第ってことだろうね。
親がその気になれば、近所に書店がなくても、ネット通販などで
本を購入することは可能だろうし。
174 :
実習生さん:05/01/31 21:40:58 ID:jfX717+N
親の本棚をあさって本を読むのは今や少数派か・・・・。
175 :
実習生さん:05/01/31 21:55:31 ID:m/+SQIf1
176 :
167:05/02/02 09:58:23 ID:QjH9UCM0
>>175 馬鹿だな。それは認める。
しかし、朝の読書とか推進するほど馬鹿じゃない。¥500
で文庫が買えるんだ。読みたきゃ勝手に読むさ。
177 :
実習生さん:05/02/02 16:07:25 ID:PWRUZXd1
雑誌は多分不可だろうけど、文藝春秋や中央公論ならいいのでは?と思う。
178 :
実習生さん:05/02/02 16:13:32 ID:1qp+E59z
>>173 問題はそこだな
結局親次第
DQN親から子供を救うには子供にインターネットを使う権利を認めて通信販売で好きな本を買えるようにしたらどうだろう?
179 :
実習生さん:05/03/02 11:22:36 ID:sQH2ZJnE
生徒に読むことを薦めたい本
「十二国記」(小野不由美 講談社X文庫)
家庭でも学校でもなかなか教わることの出来ない「人の道」について教えてくれる。
薦めたくない本
「家畜人ヤプー」(沼正三 幻冬舎アウトロー文庫)
凄い傑作だが、気の滅入るようなことばかり書いているので、後の授業に悪影響が出る可能性大。
180 :
欧羅巴の中の人 ◆c258EHgzOg :05/03/02 20:12:53 ID:lrSu6oWc
ライ麦畑で捕まえて
181 :
実習生さん:05/03/02 22:40:53 ID:hVSCf80R
俺のクラスで朝読の時間に本読んでる奴は一人も居ないわけだが
寝るか漫画か携帯
182 :
実習生さん:05/03/07 10:19:38 ID:DoMNgJi2
>>166 興味のあることに関する本だったら結構読むということか。
それじゃ、薦め方を一工夫すればいいんだ。例えば、
スポーツ好きの子にはスポーツ関係の本、映画好きの子には
映画関係の本とか。
183 :
実習生さん:05/03/07 23:28:05 ID:5oCTYFW8
ウチは県内でもトップクラスの底辺校なんだけど、結構早い時期から朝の読書を始めたらしく、
それを売りにしてて、5年くらい前までは県内の学校が視察に来るくらいだったんだけど・・・
授業中に携帯、ウォークマン、トランプ、漫画、やりたい放題、ひどいクラスは
奇声をあげて廊下やベランダに飛び出す、廊下で寝そべる、こんな学校で朝の10分間
静かに席につかせなければならないのは担任にとって苦痛でしかない・・・
184 :
.:05/03/12 23:57:03 ID:8BLh8az2
>>183 書き込むときは十分気をつけて下さいね。
もう気付いていると思うけど……。
185 :
実習生さん:2005/03/22(火) 17:41:41 ID:NgO+XosF
最近はムシキングがブームだから、昆虫関係の本を読む男子生徒が増えた
・・・なんてことはないだろうか?
186 :
デビル:2005/03/22(火) 17:44:11 ID:x7VH8Yts
朝の読書は良い考えですよね
187 :
実習生さん:2005/03/22(火) 17:47:59 ID:lATOu8LT
厨の時の朝読書は苦痛以外の何ものでもなかった。合唱で潰れるのが嬉しかった。なんであんなバカ静かなんだ?廊下からも見張りがいる。後ろの席なんかエロマンガしか読んでないのに・・・
188 :
デビル:2005/03/22(火) 17:49:27 ID:x7VH8Yts
最高朝読書
189 :
実習生さん:2005/04/10(日) 16:44:01 ID:BE0KAm+b
読書好きの子と読書嫌いの子がいるけど、生まれつきなんだろうか?
それとも環境のせいなんだろうか?
190 :
実習生さん:2005/04/23(土) 10:45:24 ID:5OGrCb/1
>>183 気持ちよく分かります。
つらいですね。
191 :
実習生さん:2005/04/24(日) 23:55:55 ID:MHATBCkc
俺が以前勤務していた学校では、朝読書の時間には普通の自習をしてもいいことになっていた。
とにかく、机に向かって静かにしてれば良い、って状況だった。
実際のところは、朝読書を口実にして生徒の遅刻を減らそうとしてたらしいけどね。
朝読書はSHR始業前10分前から開始ってことだったんで。
192 :
実習生さん:2005/05/14(土) 06:29:03 ID:A92FsYC+
近頃は携帯電話で読める「ケイタイ小説」というのがあるそうだけど、
これだったら生徒も読む気になったりして。
でも先生は嫌がるだろうな(w
193 :
実習生さん:2005/06/28(火) 01:22:08 ID:1EZJYmfJ
「黒豹スペースコンバット」を朝の読書で全校生徒に読ませれば、
学校改革が一気に進むのに。
194 :
実習生さん:2005/06/28(火) 01:40:57 ID:kM2jyz8E
195 :
実習生さん:2005/06/28(火) 02:21:51 ID:ralyc9Hl
朝読書の時間にチンコ擦ってた俺が来ましたよ(^∀^)ノ
196 :
桜川俊彦:2005/06/30(木) 08:16:53 ID:li8ObOTE
「丸」や「プレジデント」、新聞を読んでいます。
新聞は自分の投稿が、載ることがあります。
197 :
実習生:2005/07/26(火) 21:36:49 ID:zQwGRVRq
あげ
198 :
実習生さん:2005/10/16(日) 06:39:43 ID:/6mZAxEX
本嫌いの子でも、好きなタレントの書いた本なら読めるかも。
それとトレンディドラマ(死語)の原作本とか。
199 :
実習生さん:2005/10/16(日) 08:57:37 ID:jlfivAa+
>>183 八○○西高等学校だろ?読書している生徒なんてごく一部。県内でも一二を争う底辺校だから、授業も成り立たず。まるで動物園だ。
200 :
実習生さん:2005/10/16(日) 09:05:52 ID:CdxdwCwq
「朝読書」ですか?それとも、「朝の読書」ですか?
この前、「朝読書」と言って使っていたら、
ある先生に「朝の読書だろ。」と指摘されました。
別にどっちでもよさそうなもんだと思いますが、
みなさんのところはどちらですか?
201 :
実習生さん:2005/10/16(日) 09:07:44 ID:GjNUstBS
202 :
実習生さん:2005/10/18(火) 00:46:30 ID:SuOyLkOh
底辺校の低脳な生徒に対して、読書は無駄で無意味な時間である。
203 :
実習生さん:2005/10/23(日) 08:17:13 ID:CjO7o3S3
今流行りの「野ブタ。をプロデュース」ってどう?
204 :
実習生さん:2005/11/03(木) 07:25:08 ID:LVR7hJS3
>>202 こういう生徒にはタレント本を与えましょう。
205 :
実習生さん:2005/12/06(火) 19:05:24 ID:kNb6w0lR
朝読書いいよ。国語力をあげるには読書が一番効果あるし、
朝から落ち着いて読書することで、キレる子どもが減った。いい影響ばかり。
206 :
実習生さん:2005/12/06(火) 19:47:26 ID:ALY98BnI
朝読書の効果があるのは、頭の良い生徒が多い学校だよ。
底辺校は、無理無駄
207 :
実習生さん:2005/12/06(火) 22:37:09 ID:1U+lCu87
>>206 だな。
『サラダでげんき』でさえ
ムズかしくて理解できない連中だからな。
208 :
実習生さん: