塾講師やってるけど何か?PART4

このエントリーをはてなブックマークに追加
935実習生さん:03/01/25 02:05 ID:+bjdr7a7
塾の社員って非常勤講師をゴミのように思ってない?
936ちゃげきち:03/01/25 02:13 ID:bCD3ogUc
>>935
思ってない。
937GGG:03/01/25 02:13 ID:P1T8TLvO
私は、塾とは関係ないただのサラリーマンですが、
そんな雰囲気があるんですか?塾業界って。

非常勤講師にもいろいろいると思いますが、基本的に
社員先生だろうと非常勤講師だろうと部外者から見たら
「成績を上げてくれる先生」が最高の先生と思いますが、
以外に非常勤講師の方が、しっかりやってそうな気がします。
首がかかっていそうだから、まじめにやってそう・・。




938非常勤講師:03/01/25 02:23 ID:+bjdr7a7
>「成績を上げてくれる先生」が最高の先生

これ、嘘だと思います。非常勤の場合。
成績を上げてくれる先生が良い先生なのではなく
空いたコマに塾の都合の良いように入ってくれる講師が
良い講師ってことだと思います。
つくづく思いました。
939GGG:03/01/25 02:45 ID:P1T8TLvO
>>938
それは、塾の立場からしたら納得できますね!
でも、親から見たら、私の言ったことも納得できると思うのですが。
それに、長い目で見たら絶対に「成績を上げてくれる先生」が最高の先生
なのではないでしょうか?

コマの割り振りに逼迫してる塾ってのは、なんだか親からすると
心配な気がするんじゃないかな〜?
お金を握っているのは親だから、親に安心してもらえる塾
(コマを埋めるのは最低限のこととして)ってのは、やっぱり
成績なんじゃない?
940実習生さん:03/01/25 06:44 ID:q2ICbmUj
>>935
まあ、そうだろうね。
教務スタッフより短い時間しか働かず、
それにもかかわらず高い報酬を得ているケースが多いからね。
実労働時間や不安定な雇用関係を考慮すると、
非常勤講師の方が不利であることは確実だが。

塾側から見た非常勤講師の評価は、
アンケート数値の高い講師>教材開発力の高い講師>時間割に協力的な講師>その他
ってところかな?
941実習生さん:03/01/25 12:33 ID:+JVoSkNQ
個別指導塾で、やたらと胸のでかい学生講師がいる。
その講師が行く先々に男子生徒や男子講師の流し目がこっけいだ。
実は、漏れも例外ではなく彼女の胸元ばかり注目して気が散っていけねえよ。


942非常勤講師:03/01/25 13:02 ID:H5svJJmJ
>>939
>親から見たら、私の言ったことも納得できると思うのですが。
>それに、長い目で見たら絶対に「成績を上げてくれる先生」が最高の先生
>なのではないでしょうか?


はい。僕もずっとそう信じてやってきたんですが、
生徒や親には喜ばれているのですが、塾からは評価してもらえないんです。
原因は僕が入れる曜日が固定しているからで、塾の緊急の要請を僕が
断ることが多いからなんです。

で、結果として、あまり成績を上げていない先生(というか学級崩壊状態になってる先生)で
緊急のコマに対応できている先生の方が、塾から重宝がられているんです。

ヤル気なくなっちゃいます。
943実習生さん:03/01/25 16:35 ID:qyU8++Hs
質問れす。
S台の、ティーチングアシスタントって、
時給どのくらいでせうか。
なぜ明記しないのかと小一時間(略
ttp://www.sundai.ac.jp/yobi/saiyou/kyouka_ta.htm
944実習生さん:03/01/25 17:14 ID:HEp/NkCx
>>943
下記までお問い合わせください。と書いてあるんだからなぜ問い合わせないのか小一時間(ry

多分、学歴によって時給に差があるとかじゃないのかね。
945943:03/01/25 17:31 ID:qyU8++Hs
>944
なるほど。
今日は土曜日だし、
やってる人がいたら、仕事の中身も(r
946出版:03/01/26 01:07 ID:xLT4tDXM
小心者が多い世界ですね。
947実習生さん:03/01/26 03:52 ID:DfUFb6ht
>>943
時給2500円〜
948実習生さん:03/01/26 16:17 ID:uIs4inX4
私、S台の契約社員やりたいなぁ。
949出版営業:03/01/26 21:28 ID:zMRwQzQH
俺、S台の契約社員とやりたいなぁ。
950943:03/01/26 22:54 ID:yz3UKdf9
>947
おお、ありがと。
仕事や雑用の量はどないでつか?
他の塾講師などと比べてどうでしょうか。
951実習生さん:03/01/26 23:02 ID:j+ji5C4T
雑用の多い塾はヤメとけ。
労働基準法違反をしてるような塾に
ロクなところは無い。
952実習生さん:03/01/26 23:22 ID:A61fO/7S
雑用が多いだけで労働基準法違反になるのー?
953実習生さん:03/01/26 23:24 ID:hC5p3oGO
時間外労働だからねー。
954実習生さん:03/01/27 00:49 ID:S/851S4+
時間外労働のない塾なんてあるのでしょうか。
雇われなら必ず付いてまわる労働基準法違反の罠。
採点ミスとかねー。つらいよ。
955:03/01/27 01:42 ID:Sotx7+fd
 個別指導塾の社員講師をしていますが、
室長が馬鹿で、センス最悪で、困っています。氏んで下さいな感じ。
 でも、このスレ読むと、塾に真剣に勤めている
俺自身も馬鹿なのかと思いました(今頃気がついた?)。

 イライラすることも多いんだけれど、いざ生徒が現れると
ちよっとだけ俺自身も機嫌良くふるまってしまう。
この辺りが、ダメ塾教師のダメダメなところか。
このスレ見ていると、塾業界のキツイことも多く書かれているけれど、
それぞれはやっぱり事実なんだろうな。

 30過ぎて、35過ぎてどうすべきか。

 
956実習生さん:03/01/27 04:13 ID:s/C7zIVf
>955
30、35過ぎて生き残れる確率は、塾業界は低いでしょうね。
957実習生さん:03/01/27 08:51 ID:WTg0HIbG
>>956
生き残っていますが、何か?
958実習生さん:03/01/27 12:47 ID:T+9sfkFo
うちの塾では、情熱があり有能な講師は30代後半から40代になれば殆どが教室長になるので十分やっていける。
講師としての素養の欠ける者や情熱のない者は、20代でも解雇処分だ。
教室長クラスになると年俸は、最低でも600万は保証されている。
因みに小生は、40歳で300名の教室長を務めている。
40代後半で本部長クラスの役職として実績をあげている先輩方もいる。


彼らはおそらく
959実習生さん:03/01/27 14:05 ID:AzAbSa+/
ここでいう塾というのは、大学受験は含まないの?
ちなみに、漏れは大学受験塾(予備校?)の非常勤で、42歳だ。
960過去塾、今予備校。:03/01/28 01:14 ID:0ejqWwI1
>>959

大学受験指導は含まないよ。
大学受験生は、勉強意欲がある程度あり、講師の力量をもっとも
重視するから、力をつければつけるほど、信頼を得られる。
教え方がうまければ高年齢でもやっていける。

しかし、
高校受験塾でも特に県立レベルが主体だと、大学生でも教えられるような
内容がメインになるわけで、ベテランもへったくれもない。
体育会系でビシバシ生徒にやらせる教師が結局は勝利する世界。
ティーチャーではなくトレーナーとしての素質が求められる。

ゆえに、活力が20代よりも劣る40代でやっていくのはむずかしい。
下位クラスの女生徒は、教え方がへたでも若くて活きのいいほうに
群がるよ。子供のノリについていけるかがポイント。
まあ、早慶付属高校受験の中3生の指導であれば、生徒も教師の力量が
わかるから、高年齢でもやっていけるけどね。
961実習生さん:03/01/28 02:23 ID:CA5gahnI
オイ!みんな!!
そろそろパート5必要なんじゃないか?
誰か作っておくれよ。

で、新スレ作る人は
パート2
☆★塾講師やッてるけどなにか?その2★☆
パート3
■■■III塾講師やってますが何か?III■■■

見たいにスレタイの前に
☆や■がついてると探しやすいので
■☆□塾講師やってるけど何か?その5□☆■
みたいにしてくれるといいなあ。

いや、希望としてだけど。

一応テンプレ用に過去スレも張っておくから誰かお人よしの方宜しく


(過去スレ パート1〜パート4)
パート1: http://school.2ch.net/edu/kako/1005/10057/1005764906.html
パート2: http://school.2ch.net/edu/kako/1012/10128/1012830953.html
パート3: http://school.2ch.net/edu/kako/1021/10219/1021985748.html
パート4: 新スレ作る人が張ってね。
962実習生さん:03/01/28 02:28 ID:XOMWhrTb
あー。つれぇ。
思えば、20代前半にして教育への思い立ちがたく、この業界に入って
はや10年。失敗した。本当に若気の至り。何でこんな業界に就職して
しまったのか。

30半ばになり、管理職となったは良いが、経営状態から社員が続々逃亡。
月に休みは1,2日。朝から11時ぐらいまで仕事して、給料税込み30マ
ソ。ボーナス春夏併せて2ヶ月分。年始と夏はイベント、講習。

嫁さんが別れたいと言い出した。いい年だから転職もできない。今の会社に
しがみつくしかないが、この会社自体、来年持つのかとても怪しい。
963実習生さん:03/01/28 02:35 ID:nGcR4oJE
>>962
独立されてはどうですか?
964実習生さん:03/01/28 03:01 ID:Rm0nS097
>>960
>高校受験塾でも特に県立レベルが主体だと、大学生でも教えられるような
>内容がメインになるわけで、ベテランもへったくれもない。

大学受験以外の塾は誰でも出来るってことになっちゃうんだけど…
965実習生さん:03/01/28 03:55 ID:FiHbEOCe
>>964
個別指導塾はそうなりつつあるね。
大学受験予備校だって、怪しげなところはそうなっている。
966実習生さん:03/01/28 09:36 ID:IfCWTLNT
30、40代で生き残れる人はいます

しかし、他業種と比べると「割合(確率)」は非常〜〜に低い
967納税者:03/01/28 10:50 ID:3+WZ6xCN
こんな事、変では?

      http://www.page.sannet.ne.jp/pepetaro/
968943:03/01/28 17:18 ID:gdmY7S4f
>947
1450 だった。ヽ(`Д´)ノ
K合はにたようなのに3000出してるのに。
969ちゃげきち:03/01/28 18:23 ID:CA5gahnI
塾講師は、はっきり言って誰でもなることは可能だと思う。
しかし、
仕事として続くかどうかは、
その塾の企業理念、営業方針、&
その人の適性によるところが大きいと思う。
970実習生さん:03/01/28 18:30 ID:DN1WXnnC
>>968
チューターってやつ?
アレは、殆ど大学院生だよね。
971実習生さん:03/01/29 00:05 ID:SFmBaBSj
>>970
河合ならフェローだな。
972実習生さん:03/01/29 00:05 ID:3phsksM/
>962
経営難になったのは管理職の責任。うまく社員を育成できなかったのと,運営をできなかった自分の力の無さが原因でしょう?もう辞められた方がいいですよ。転職しようにもそんな人材いらないし。
973実習生さん:03/01/29 00:55 ID:paY+gP9C
>>972
塾の管理職って、
非常勤講師のマネージメント業務と募集対策が仕事でしょ?
人材育成を考えている塾なんてあるの?
974943:03/01/29 01:05 ID:DMhEcPf4
>970-971
そう。
あまり働かなくてよさそうだから興味あったんだけど。
どうしようかな。やらないよりはましかな。
>947 の 2500 は何を指していたのか気になる。(w
975実習生さん:03/01/29 01:08 ID:dezlBudl
Social status of a private school lecturer is the same as that of the chief of a convenience store.
976972:03/01/29 01:56 ID:XCtuHTNY
>973
あります。私の努める塾がそうです。管理職は責任重大です。年収が少ないとやってられませんよ。前年度の決算を見るともっともらってもよさそうですけどね。
977943:03/01/29 03:33 ID:DMhEcPf4
というか、今になって思ったけど、
当方、東大大学院博士課程。
経験者かつ、複数科目指導可。
それで 1450 って・・・
そんな時給なら最初から HP に書いておけよって言いたい。
もったいぶる必要まったくないじゃないか。
なんだか腹立ってきたので age る。
978943:03/01/29 03:37 ID:DMhEcPf4
って、板違いだな。
逝ってきます。
979ちゃげきち:03/01/29 05:53 ID:yhxdo+HK
私んところは人材育成真剣に考えてますが
若手が育たないといつになっても仕事が減らなくて大変。

中堅社員の負担が多くて長続きしないから
若手のスキルアップを一生懸命やってます。
980実習生さん:03/01/29 08:58 ID:UUH3kXSq
>>977
Z会で、君のキャリアにふさわしい職種(なんか、難しそうなやつ)
募集しているよ。
981ヘラクレス:03/01/29 11:14 ID:DSwTd7qt
塾の専任理科講師になってもう直ぐ1年になるが、27歳で講師として続ける将来への不安があるので潔く3月で辞めることにする。
同僚の爆乳数学講師との将来を考え、彼女は同意してくれた。
1年で現場仕事に復帰することになるので、ただいま資格試験取得に猛勉中。
ジムでもしっかりボディービルに励んでいるぜ。
担当した生徒たちとはもうすぐお別れで、後ろ髪引かれる思いだが、断腸の思いで決断した。
彼女は、出来る限り塾で続けるそうなので、これからも二人三脚で将来に向かって頑張るぞ。!
982実習生さん:03/01/29 13:10 ID:WfhBhzaG
爆乳はあと4年でタレるぞ?いいのか?
983実習生さん:03/01/29 13:43 ID:qcsf8ujN
>981
その決断は生涯収入の面ではプラスになるでしょう
984943
>980 さん
愚痴に付き合っていただいてありがとうございます。m(_ _)m
Z会のHPに行って人材募集を見たのですが
どれのことがわからないです。
もちょっと詳しく教えてください。