水口東生徒会

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なべ
学校には様々な校則があります。 
制服、頭髪規制、アルバイト、バイク、政治活動、生徒の自己表現行為(ビラ配り、集会等)への規制等がそうです。
 
特に、制服問題については、もはや校則云々で議論すべきではないと思います。 そもそも、服装とは、規則で決められるものではありません。
服とは、自分の意志で選び着るのが、自然であって、食事や睡眠と同レベルの、人間としての最低限の権利ではないでしょうか。 また、生徒は警官や消防士等の社会に重責を負う者とは違うのですから、一般市民とひと目で区別される必要性は全くないのです。
 
校則には、制服以外にも、様々な問題点があります。
法律で認められているはずのバイクの免許取得、アルバイトについても、何の法的根拠もなさない校則によって禁止されている。

学校においては、校則が法律の上位に位置し、まさに治外法権といった状況になっているのです。
学校の治外法権を象徴するのは、校則だけではありません。

私たちは、「不合理な校則の廃止」を訴え、これら運動に取り組んで行きたいと考えています。

このスレでは、これらのテーマについて、いかに生徒が過ごしやすい学校にするかということについて、みなさんと一緒に考えていきたいと思います。

自由闊達な意見交流・発表を望みます
生徒会にやって欲しい事なんかもどんどんレスしてくださひ。
2実習生さん
何故2chに・・・・・