教師は生徒を殴っても「傷害罪」にならないの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
942実習生さん:2006/05/18(木) 03:50:51 ID:cef743fJ
>>941
思想信条の自由の侵害じゃん。
「しつけ」という名の虐待だ。

>>940
親だろうが誰だろうが、棒路y苦はいかんよ。
しかしカメラつき携帯のおかげで、
通報もやりやすくなったな。いい時代だ。
943実習生さん:2006/05/18(木) 04:33:27 ID:cef743fJ
>>941
「世の中に出して恥ずかしくない」人間って、
どういう人間を指すの?しかしおまい古臭い考えだな。
漏れが小学生のころに、ネットがあれば、
何人か有罪・懲戒免職にしてやったものを。残念だ。
944実習生さん:2006/05/18(木) 14:34:38 ID:lDncTvN2
>>943
古くさくて結構。
新しいから正しいわけじゃないし。

変えちゃいけないものがあるって、低脳には分からないんだな。
どの程度叩くかも知らないで、虐待とか言ってるあんたらが哀れだ。

あぁ、参考に育児板に行ってみればいい。
手のひら、お尻、悪い事したら、そんな所を叩く親がほとんど。

教育が何かも分からないガキが、分かりもしないでそんな話をするなよ。
ここばかり見て、視野の狭い人間になるなよ。

945ダークキリサキ:2006/05/18(木) 15:53:11 ID:JaB1keBX
>>934
俺がそんなんで改心すると思ったら、大間違いだぜ!!教師共には言いたい事が山ほどあるんだ。


946ダークキリサキ:2006/05/18(木) 16:45:25 ID:G114ULSo
>>934
気違いはてめえだろ。おまいだけしか俺に反応してねえし。誰が止めるか、バカ。
DQNはてめえだろ、糞教師が!!死ね^^
947実習生さん:2006/05/18(木) 17:18:24 ID:yAk0vnrc
教師だって
警察官に似た職務だから
指導のためなら
叩くくらいはいいと思う。
東京の石原閣下だって、体罰賛成派なんだし。
948ダークキリサキ:2006/05/18(木) 17:45:03 ID:G114ULSo
>>947
また体罰賛成派な変態が現れやがったな。5時から2CHってこいつ・・・・ニート間違いないな。
949実習生さん:2006/05/18(木) 20:35:50 ID:k0YnZBmU
>>944
子どもと親は平等だ。
おまいは教育学の博士号でも持ってるのか?
要するに「家庭は治外法権」といいたいだけだろ。
おまいは右翼化?漏れは鬼畜昭和天皇ヒロヒトは、
本来公開処刑されて当然の陣人物だと思っている。
「日の丸・君が代」押し付けにも反対だ。
高校の時から、生徒と教員は平等、を通してきた。
まあおまいも育児盤の連中も、
離婚されないようになw
950実習生さん:2006/05/18(木) 20:40:27 ID:k0YnZBmU
>>948
体罰賛成派は、要するに日本の法体系や政治理念とは、
まったくかけ離れた志向の持ち主だから、
その点に関しては、決して分かり合えない。
もしいやなな、相手はしないほうがいい。

>>944
おまい右翼っぽいから、ひとつ質問
もし尾まいの子どもが、
日本共産党http://www.jcp.or.jp/や
日本民主青年同盟(民青)http://www.dylj.or.jp/
とかに入党・加盟(15歳以上で加盟できる)したら、
やっぱ暴力振るうの?
951実習生さん:2006/05/18(木) 20:50:07 ID:k0YnZBmU
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1146306153/l50
関連スレたった。体罰そのものはこっちのほうがいいかも。
952実習生さん:2006/05/18(木) 21:18:58 ID:lDncTvN2
>>949>>950
うわぁ、ネラーってここまで精神病んでるんだな。


離婚なんかするわけないじゃん。
真面目に教育してるだけ。

親と子供が平等??
笑わせないでくれ。
平等の本当の意味も分かってないようなガキが、そんな権利だの云々言うなよ。

平等の意味教えようか?
平等なら親と子供は同じ権利と義務が与えられる。
親も学校に行く。
親が働くなら子供も働く。
食事はもちろん交替で作る。
平等なんだから当たり前だな。

でも違うだろ。
子供は親に養ってもらい、親は子供を教育する権利、義務がある。
親に養われてる間、子供には認められてない権利もある。
全く平等じゃない事位、小学生でもわかるよ。

そうやって法律を持ち出すなら、民法で決められてる親の懲罰の権利を見るといい。
躾けの為に叩く事位は、あんたらがすがる法律でも認められてるよ。

何度も言うが、こっちは虐待や暴力は認めちゃいない。
その違いも分からないような低脳なら話しても無駄みたいだが。
953実習生さん:2006/05/18(木) 21:30:26 ID:k0YnZBmU
>>952
ほら吹くな。民法は見たが、体罰までは認められていない。
子どもに認められない権利ってのは、いろいろがるのは知っているが、
漏れのいう平等というのは、もっと広い意味で使っている。
法律上の一定の制限はやむをえないが、
親の考えに同調する義務はない、ということだ。
あくまで発育尾上であるが故の、最低限の制限は必要だが、
思想信条まで従う義務はない。
954実習生さん:2006/05/18(木) 22:21:13 ID:DnhJvY7O
暴力と体罰は同じか?という事に集約されると思いますが、
「同じだ」と「違う」と言う人と大きく意見が分かれると思います。

以前の親は学校で叩かれたと聞いても「あんたが悪かったんでしょ」でした。
それは「学校の先生に悪い人はいない」とか「指導してくれている」という信頼があったからで、
先生という職業が聖職だと思われていた(ある意味のんきな)幸せな時代だったのかもしれません。

しかし一般に「信頼は作るものではなく、生まれるものだ」といわれますが、
現在の多様性重視の中で信頼に足らない「見た目」「言葉遣い」を持った教師が多いのも事実です。
私は観光地に住んでいるので修学旅行の団体をよく目にします。
修学旅行で生徒から「○○チャン」と呼ばれて、嬉しそうに返事している教師。
自分の中では人気者のつもりで生徒に与える影響力が大きいと考えているようですが
タレントではないのですから自分の指導者としてのポジションを勘違いしないようにしてもらいたいものです。

私も、自分の子がそのような教師から叩かれたと聞いたなら原因はともあれ
ヒステリックな表情で「殴っている」教師を想像してしまいます。

先ほどの「信頼」はボタンを押して瞬間に出来上がるわけではないのです。
結局は、子供と話をし、学校に興味を持ち、私たち親も
教師と価値を共有できるような努力が必要なのかも知れませんね。
955実習生さん:2006/05/18(木) 23:17:50 ID:lDncTvN2
>>953
ほら、あんたのは狭い意味の平等だったね。

都合の良いときは大人と平等だと言う、都合が悪くなりゃ『子供だもん』と言う。

今の腐った世の中を作ってるのは、こんなあんたらみたいな思想のガキが増えたからだよ。
いや、そのガキがガキのまま大人になったのもいるな。


で、躾けの為に手をペシッと叩くのが体罰?
ま、そっちが体罰って言ったら体罰なんだろうな。


あと、もう一度民法を見直しといで。
きっとあんたには難しすぎて理解できなかったようだから。
956実習生さん:2006/05/19(金) 04:17:17 ID:yoVeuVvJ
>>955
ところで体罰が容認されている条項ってどこなんだ?
ここいらは児童虐待防止法ができた時に、
右翼が「体罰ができなくなる」などと言っていた気がするが。
漏れの解釈だと、民法90条(公序良俗)と児童虐待防止法から、
親の体罰も禁止されていると考えるが。

>都合の良いときは大人と平等だと言う、都合が悪くなりゃ『子供だもん』と言う。

世の中うまく立ち回ったものの勝ちだと思うぞ。
「知は力」というか、護身だな。

>今の腐った世の中

そりゃあ自民党・財界・アメリカがわるいな。
格差こんなに広げといて。
バブル行こうめちゃくちゃだな。
957実習生さん:2006/05/19(金) 04:50:46 ID:SpUGWJZn
>>956
体罰容認なんて書いてないと思うが?

何読んでるの?

躾ける為の懲罰の権利だよ。
958実習生さん:2006/05/19(金) 04:57:24 ID:yoVeuVvJ
>>957
いや、だから言葉足らずだったな。
その懲戒の権利に「有形力の行使」が含まれる条項があるか、
という意味ね。
959実習生さん:2006/05/19(金) 05:18:59 ID:MSwaLE4P
>>954
過疎の割に激論がすごいな。
漏れは「体罰」反対派だが。
960実習生さん:2006/05/19(金) 05:27:23 ID:SpUGWJZn
>>958
民法822条『懲戒権』
親権を行なう者は、必要の範囲内で自ら子を懲戒し…

これの法的な意味は、親は躾けの為に虐待にならない程度なら、子供に体罰を与えても、刑事上、民事上、罪に問われないって事。

ただし、これが行きすぎると傷害罪などにあてはまり、親権を奪われる事もあり。

体罰って言い方は気に入らないが、親は子供を躾ける義務と権利がある。

961実習生さん:2006/05/19(金) 05:33:23 ID:MSwaLE4P
>>960
横槍だが、おまいはsの解釈を広く捕らえて位入ようだな。
民法90条の「公序良俗に反する法律行為は無効」という規定から、
体罰に関しては認められないと踏んだのだが。
体罰まで認めてしまうと、その規定は憲法11条違反だと思うが。
とりあえずソースキボン。
漏れは思想として>>956に激しく同意。
962実習生さん:2006/05/19(金) 05:38:44 ID:MSwaLE4P
963実習生さん:2006/05/19(金) 05:52:30 ID:SpUGWJZn
>>961
勉強不足ですね。
憲法11条?もう一度、何の11条だったか確認してください。


ソースも何も、民法822条ですよ。
みたきゃ自分で調べなさい。

体罰を禁止する項目がない以上、親の権利で子供を叩けます。
無論、限度を考えてですよ。
964実習生さん:2006/05/19(金) 06:14:28 ID:Lq2FAti8
2ちゃんネラーの煽り合いって久しぶりにみたな。
アニメ版住人だが、ここまでとはすごい。

>>961>>963
要するに「法の不備」ってことだろ。
煽りあいで体罰賛成派は、民法の不備を確実についてきている。
学校教育法みたいに、民法822条に体罰を禁止する規定を、
ちょっと加えればいい。
「但し、体罰は、これを加えることはできない」
これで>>963見たいなのが沸かなくてすむ。
965実習生さん:2006/05/19(金) 06:22:08 ID:SpUGWJZn
>>964
ちょっと??
お前にはそれがどういう意味を持つか分かるのか?

何の考えも持たずに軽はずみな事は言うなよ。

お前みたいのが増えない事を祈るばかりだ。


参考に、『体罰禁止の弊害』でぐぐるといい。
ここの住人の考えの浅さ、法律の権利だの侵害だのを気にして、血の通った教育や人間関係を築けないような愚かさがわかるよ。
966実習生さん:2006/05/19(金) 06:26:05 ID:Lq2FAti8
結局、現行法の解釈で、こんなに煽りあいになったわけだろう。
そうなると解決は立法、つまり政治の問題になるわけだな。
個人の自立と平等を踏まえた民法改正が必要だな。
夫婦別姓や非嫡出子の法定相続の不利是正とかが、
結局そうした改革の一歩になるはずだった。
しかし、法制審議会がいくら答申しても、
内閣から改正案が出されることなく、
野党提出→廃案のワンパターン。
法無関係は票にならない=手をつけるのが遅い、
ってのはこのことだな。
967実習生さん:2006/05/19(金) 06:31:13 ID:Lq2FAti8
>>965
わかってるが?よりいっそうの人権尊重だ。
要するにあなたは「精神主義」「根性主義」だろ。
法律を解釈するときには、その基準のひとつとして、
憲法があるが、もしあなたみたいな解釈の余地があるなら、
条文そのものを書き換えるしかない。
あとな、世の中には2次元(アニメ・ゲーム)などにしか、
性的欲求を出さない人間もいることを理解しろ。
968実習生さん:2006/05/19(金) 06:45:47 ID:SpUGWJZn
>>967
やはりわかっていないようだ。
人権尊重。聞こえは良いが、それが後の人権侵害に繋がりかねない。

そんな改正をお前はさらっと変えろと言う。



犬に餌を食わせすぎても虐待になることを理解しろ。
969実習生さん:2006/05/19(金) 07:02:42 ID:Lq2FAti8
>>968
つまりあなたは「予防」に重点を置いてるわけだな。
だが、そうした手法の警察行政は、人権の観点から問題がある。
戦前の天皇制政府による日本共産党や民主団体に対する、
激しい弾圧の歴史をみてみるといい。
だが、監視カメラ問題でもそうだが「予防」は「有害な被害妄想」
になり得るぞ。
970実習生さん:2006/05/19(金) 07:15:00 ID:SpUGWJZn
>>969
予防ねぇ。

てかさ、この話を最初からみた?
こっちは法律の話なんかしたくなかったんだよ。


躾けで親が子供の手をペシッと叩く位良いって言ったら、ここの愚か共がごちゃごちゃ言うし。

そのペシッ、で虐待?犯罪?親権剥奪?
あんたの言う改正ってのはそういう事だよ。

改正を考えるなら教育−法11条だろ。
あれがそもそもの矛盾を生み出してるのだから。


で、仕事行くから君たちは「体罰禁止の弊害」でぐぐって勉強しててよ。
971実習生さん:2006/05/19(金) 07:16:49 ID:zxwEl4fH
体罰反対派のほうが、賛成派より世間では光あびてるんだから、
ここで賛成派をわざわざ煽るのはおかしいな。
体罰を容認する発言をリアルでやれば、
正々堂々と憲法をたてにたたけるんだから、こんなとこで煽るな。
972実習生さん:2006/05/19(金) 07:27:09 ID:SpUGWJZn
仕事行く前にこれは言っとくわ。


教師の体罰と親の体罰を混同して考えないように。
法律にすがってる割りには理解してなさすぎるよ、ここの住人。

こっちは親の躾けによる体罰は賛成派としとくが、これ、法律で責められないからね。
あんたらは法律に頼らずに、こっちわ叩いてごらん。
973実習生さん:2006/05/19(金) 15:10:17 ID:ulLMroqc
これは「信頼」や「結びつきの深さ」が問題なのです。
ちょっと場面を変えてみましょう。

他人の足を踏むのと、自分の子供の足を踏むのでは
お互いの反応が違うのを観察した事はありますか?

過失にせよ、他人の足を踏んだら必要以上に謝る。
兄貴が妹(弟)の足を踏んだら「ごめんよ」と言い、
親が子供の足を踏んだら何も言わない。

これは比喩です。
お互いが親密な程、言葉は少なくてもコミュニケートできます。

学校でもかつては生徒と教師の関係が親密だったので、
今程の問題にはならなかったのだと思います。(明らかに暴行を除いてですが)
しかし、今は関係が希薄な上に、法律違反だ!罪だ!人権侵害だ!と
言わなきゃ損のように言う風潮になってます。

言葉では不十分、体罰も不可であれば究極の対策法は「社会のゲーム化」ではないでしょうか。
ゲームの世界は様々なルールがあり、ポイントが増えたり減ったりしますね。
それと同じく学校にも「口で言う」「体罰」にかわって「ポイント制」を導入し細かくルールを決めていくのです。
例えば、遅刻や授業中の私語は1ポイントマイナスとか、他の子への暴力(言葉も含む)は10ポイントマイナスなど
持ち点が無くなった時点でその学校には登校できなくなる仕組みにした方が分かりやすくて良いのかもしれませんね。
974実習生さん:2006/05/19(金) 15:35:10 ID:NajgX8OJ
975実習生さん:2006/05/20(土) 00:39:15 ID:bw2QqFVx
>>973
今の子にはそんな機械化された制度の方が合ってるのかもしれませんね。
法律、制度、規則…それらばかり気にしていますし、まるでゲームのルールのように。

学校教育法11条、それが戦後の混乱期に短期間に作られた法律で、
それの作られた理由などが適当に後付けされたものであっても、そこで体罰は禁止されてます。
そしてその理由を適当に後付けしたばかりに、この法律の影響は学校内に留まらず、家庭教育にも及んできています。
せめて家庭教育では、正当に体罰も含めた懲戒を考えて躾けなくてはいけないと思います。
家庭で子供を教育する。当たり前ですよね。

ところが今は学校に躾けまで求める親も多いですが、事あるごとに人権を主張する今の風潮で、学校でまともな躾けなどできません。
親が躾けを放棄し、体罰を放棄し、一体誰がどのように子供を躾けるんでしょうね。
もう既に、警鐘はなりはじめてますよ。
976脱学校論者:2006/05/20(土) 00:50:58 ID:iSXFPSCj
親子ってのは制度じゃないからな。つうか、制度じゃないと仮定するw
学校という制度の中で、本来親がするような教育的懲罰・体罰はあるかもしれないが
制度の中でその境界はあまりにも不鮮明かつ逸脱行為。

というか、個人的には逸脱行為だと考える風潮が広まって欲しい。
学校がそれらをするべきだと考える怠惰な親も、できると奢る教師も、もう少し考え直して欲しい。
977実習生さん:2006/05/20(土) 05:13:54 ID:ZtarkBFI
最近の日弁連は頼りになるな。
http://www.nichibenren.or.jp/
978実習生さん:2006/05/20(土) 13:19:01 ID:bw2QqFVx
>>976
学校内で起きる問題の方が多いのに、学校が体罰禁止なのが教育に行き詰まりを感じさせる原因だろ。
確かに度を越えた体罰は良くないが、小さな体罰が躾けに必要不可欠な場合もある。

聞き分けのいい賢い子供ならいいが、言葉で理解できない子供がほとんどだ。
また悪事を繰り返し叱られるが、大した罰がないからまた悪事を繰り返す。

その内取り返しのつかない悪事を犯して、世間は学校側の責任を問う。
学校側は『言葉』でしか躾けできないから、それが精一杯なのに『学校はどういう指導をしてたんだ』と言われる。

悪いのは家庭内でちゃんと躾けられなかった親だろ。
学校教育法の体罰禁止が、なぜか家庭内の体罰までも抑制してしまうような世間の風潮のが元凶だ。
979実習生さん:2006/05/20(土) 15:08:19 ID:tH5cERoj
>>978
体罰を与えても悪事を繰り返す場合はどうするのですか?
980実習生さん:2006/05/20(土) 16:33:47 ID:iSXFPSCj
>>978
だからそういってるんだが?学校の指導、というか効能を過大評価しすぎだと。
981実習生さん:2006/05/20(土) 21:59:08 ID:bw2QqFVx
>>979
体罰と言っても軽くげんこつ位だ。

それ以上は家庭で躾けなきゃどうにもならんだろ。
親の躾け不足なんだから。

それでも悪事を繰り返すって事は、末は犯罪者なんじゃないの?
警察のお世話になるしかないね。
982実習生さん:2006/05/21(日) 09:07:08 ID:HFT/o3gx
徴兵制にしろ。
「あ〜学生の頃はビンタですんでよかったなぁ。シャバに帰りたいよ。」
なんて事になれば、学校の体罰なんかかわいく思えてくる。

983実習生さん:2006/05/21(日) 12:43:48 ID:vof4UTVX
これだけ異常者が多いのにそんなもん公に認めろとかいってる奴はキチガイ蝦かww
984実習生さん:2006/05/21(日) 14:26:35 ID:siQdo2/8
今みたい明らかに事件を起こすまでいかなくとも、6・3・3で12年、
振り返ってみると、どう考えても異常者だったと思える教師が2〜3人はいるもんな。
985実習生さん:2006/05/21(日) 18:51:29 ID:PjK7rmjY
>>984
異常と思えるような生徒が一学年十人位いるんだから、仕方ないんじゃないの?

しかもその基準はあやふやだからな。
一方からみたら異常でも、もう一方からみたらまともだったりするからな、全ての人間は。
986実習生さん:2006/05/21(日) 19:32:53 ID:siQdo2/8
だからこそ「規格」としては体罰禁止でいいんだよ
987実習生さん:2006/05/22(月) 20:12:35 ID:EhN7O/fx
ビンタで殴られることは幸せなことなんだよ。殴った人に感謝の気持ちを持つべきだ。
僕はビンタで殴られて良、今でも思っている。
988実習生さん:2006/05/22(月) 22:18:53 ID:mHoucRge
だから無能さを宣伝すんなって…
俺なんか教師ふぜいに殴られるようなことは一度もしていないわ。クソが!
989実習生さん:2006/05/22(月) 22:42:52 ID:Dusujj6F
>>988
わざわざ書く事でもなくない?
990実習生さん:2006/05/23(火) 00:09:50 ID:gGqWjziP
>>987
ビンタがすきなんですか?
じゃあ叩かせてください!
991987
>>990
どうぞ!