公立高校って要らないね

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実習生さん
公立高校の存在が教育の画一化の原因の一つだ。
公的機関が教育を管理する必要はないので、公立高校は廃止すべきである。
その代わり親の収入などを考慮して奨学金を出せばよい。
これにより教育の多様化が進むはずだ。
2実習生さん:02/07/22 20:55 ID:2i/OPoxV
同意!!!!
2get?
3実習生さん:02/07/22 20:57 ID:ipLhltND
>>1
その前に、国公立大学は必要かどうか聞きたい。
不要ならOK。
国公立大学が必要だとすると、公立高校はなぜ不要になるか。
4実習生さん:02/07/22 21:06 ID:gO+H5Iov
大学は私立の方が多い。
高校は公立の方が多い。
まずは減らすことからはじめようか。
5実習生さん:02/07/22 21:49 ID:oXftuQUh
>>4
少子化で経営の苦しい私立と、財政難で公立を減らしたい自治体の利害が
一致しているから、放っておいても公私比率は私立に傾くと思われる。
しかし、それは1のいう多様化を保証するものではない。
市場原理は需要の多いところに供給が集中し、画一化をまねく。
現在も、役人である教育委員会のほうが特色作りに熱心なぐらいだ。
6実習生さん:02/07/22 21:51 ID:xFHk13wj
国公立大学は有能の集まり
公立高校は無能の集まり
7実習生さん:02/07/22 21:53 ID:OD87lXff
>>6
でも、有能な人間が政治家や官僚になっていろんなことやってるみたい
だけど、みんな見当違いのことばかりやってる事実。

8実習生さん:02/07/22 21:53 ID:oXftuQUh
>>6
有能なところに税金を使うのは賛成だが、税金を無能な者の教育に
消費するのは反対、という考え?
9実習生さん:02/07/22 22:19 ID:xFHk13wj
>>7
政治家は教師や暴力団と同じで悪いことをするのが仕事です。
何もかも法律で解決できるのであれば政治家などいりません。

>>8
その通り。
今の日本では給料分の働きをしている人は1000人に1人もいません。
みんな少数の天才にぶらさがっているわけです。
無能な我々が遊んで暮らせるのは有能な人のお陰なのだから、
感謝を形にするべきなのではないでしょうか。
10実習生さん:02/07/23 09:37 ID:Nk4Kq9DI
公立は全部共学。
私立は両方ある。
私立の方が多様な証拠だ。
11実習生さん:02/07/23 20:12 ID:7CUnNAcH
>>10
公立でも女子校はあるでしょ。
122ch狂死:02/07/23 21:21 ID:ceWnp9Yb
>10 東北は、公立でも男女別学ある。モノ知らず。
13実習生さん:02/07/24 09:56 ID:C8MOGDH7
>>12
東北だけあっても他の地方の人には関係ないんですけど・・
14実習生さん:02/07/24 10:21 ID:F1cBjVX4
>>10
千葉女子
15実習生さん:02/07/24 13:10 ID:ZQKhk5UW
公立高校全廃したらどれくらい税金が浮くんだろう?
16実習生さん:02/07/24 13:22 ID:NkSro66q
>>10
栃木・群馬・埼玉も男子校・女子高の公立高校があるよ。
埼玉は、地区でトップ1の公立高校は、大体別学。
ex)浦和・川越・川越女子など
群馬は、市名を冠している高校は大体別学。
ex)高崎・前橋・沼田・高崎女子・前橋女子など
17実習生さん:02/07/24 13:41 ID:1IKY0FIt
個人的には高校進学率は80%ぐらいが適正だと考えているので、
公立の底辺校はなくてもいいと感じています。
中学卒業後に働きたい人は働けば良いでしょうね。
ただ、公立底辺校がなくなると、昼間から街に暇を持て余した
柄の悪い少年・少女達がたむろして、治安の悪化にもつながりかねないからなあ・・・
うーん、どうすればいいんだろう。

公立の学区トップ進学校はもっと強化して、大学進学実績をもう少しあげて
欲しいと思いますね。

18実習生さん:02/07/24 22:10 ID:GsMEG2AJ
>>17
私は逆だと思います。
大学入試の条件から高卒がはずす動きが本格化すれば、超エリート進学校は
存在意義がなくなります。予備校で必要な科目だけ勉強すればいいのですから。

反対に、公立底辺校は重要です。税金を使う価値があります。
中卒で社会に放り出しても使い道がありませんし、17にもあるように
行くところが無ければ悪いことをしてしまうことにもなります。
また、ある種の人々にとって、それは助け舟です。知的にやや弱い人、AD/HD、LD、
そのほかいろいろな理由で平均的なレベルの授業に耐えられない人にとっては、
指導が厚く、授業のレベルが低く、似た仲間がいる底辺校は、有利な場所です。
個人的には、実学系の高校を増やしてほしいのですが、予算面でむずかしいでしょうね。
19実習生さん:02/07/24 23:06 ID:8gbhKvuQ
なぜ私立では底辺校の教育が出来ないの?
むしろ、机の上の学問にこだわらずにいろいろな取り組みをするのは
私学が本来得意とするはずなのだが。
事実、専門学校は多くが私立なんだから、実業系の私立高校がもっとあって
しかるべきだし、規制緩和で創りやすくしたらどうだろう?
20実習生さん:02/07/26 17:44 ID:tbdGALMf
18さん、ご意見有難うございます。
私は神奈川にある公立の高校(普通科)を卒業しました。
ウチの方ではほとんど普通科に進む生徒が多かったですね。
学区内にはトップ高校から底辺校まで8つの公立高校がありましたが、全部普通科。
でも、その中で四年制大学受験のための進学校と呼べるのは、2つぐらい
だったんじゃないでしょうか。
公立中堅校は荒れてはいなかったけど、マッタリしていて、現役で四大に合格するのは厳しいです。
底辺校の生徒は、いかにもやる気なさそうでしたし・・・
8つの公立高校のうちどれか一校ぐらい実業系の高校があれば、
生徒達も職業意識が出てきて、それに関する勉強(例えば、コンピューターとか)
にも身が入ると思うのですが・・・

商業科や工業科のある公立高校はウチの地域からは遠いので、あまり通う人もいなかったと
思います。しかし、今、自分の高校受験を振り返って見ると、商業高校と言う選択肢も
考えても、良かったかなと感じています。(当時は「普通科」しかアタマになかったけど)
詳しい事は分かりませんが、地方ではまだ実業系の公立高校が充実しているかも知れませんね。
2120(続き):02/07/26 18:12 ID:9R+bwZ5a
ただ、私は「大学受験を意識した公立進学校」も県内に幾つかあった方が
いいと思っていますが、いかがでしょう?(その際には学区制限をゆるやかにした方が
良いかも知れませんが)

愛知などでは公立進学校が結構健闘していますが、
神奈川は公立トップ校の大学進学実績がイマイチなんですよね。
神奈川県内にはかなりの数の公立高校がありますが、実業系の公立高校は
そんなに無いし・・・これじゃ、各高校ごとの独自カラーが出ないですよね。

それから、19さんの意見も面白いと思いました。
そうですね。最近多くの私立高校は進学校化していて、大学進学実績の方向に
いるような気がします。私立学校は、本来「学校ごとの独自カラーを出しても良い」
場所のはずですが、これじゃ画一的過ぎますよね。

22実習生さん:02/07/26 18:54 ID:aRZkgarU
底辺校は、
注意欠陥多動症の人とか学習障害の人とか在籍している可能性があるのですか?
最近、先生やお医者さんの間とかで話題になっていますよね。
でも、一般の人の間にはまだ、あまり知られていませんよね・・・

私は公立の中堅高校出身ですが・・・小さな時は、他の子よりしゃべるのが遅く、
多動児で、近所の女の子の髪の毛を引っ張ったりしていたので、親はかなり心配したようです。
近所の人に「この子は自閉症なんじゃないか」と言われたこともあったようです。
でも、私の場合は「自閉症ではなく、注意欠陥多動症」だったのかもしれません。

23実習生さん:02/07/26 19:15 ID:sVKZrBi0
高校入試の定員割れ対策は各校どうされていますか?
定員割れしたら入試の成績にかかわらず全員合格しますよね?
24実習生さん:02/07/26 19:53 ID:f+d3YN8Q
>23
たまにさ、中学側から絶対入れないでくれってのもあるよ。
25実習生さん:02/07/26 19:59 ID:sVKZrBi0
>24
なぜ??
2618:02/07/26 21:52 ID:H8fX40u0
>>22
>注意欠陥多動症の人とか学習障害の人とか在籍している可能性があるのですか?
正しく判定することは教員には不可能ですが、底辺の高校に勤務した経験で言えば
ざっとそれぞれ「10%」のオーダーで存在していると思っています。
まだまだ、AD/HDやLDは「特殊な障害で、医師に相談して何とかするもの」という
イメージが強いのですが、今後もっと知識が普及して、この人たち(や保護者)が
自分が何であるかについて気がつきだすと、医師が対応できることではなくなります。

底辺校の多くの教員は、AD/HDやLDについての知識をもたないまま、期せずして
それらに対応する指導法を開発・実践しているのです。底辺校に勤めている人は、
ぜひ勉強してください。仕事をする上で、すごい武器になります。

AD/HDやLDと呼ぶためには、幼少期から状態が生じていることを確認したり、
各種のテストを行ったりする必要があるので、教員には判定できません。
もっと使いやすい教育上の概念がほしいところです。
疑いがあるからといって医師に回すには人数が多すぎます。
27実習生さん:02/07/26 22:32 ID:9AL6pcG9
>26さん、レス有難うございます。
私は小学1年の娘がいるのですが、彼女は小さい頃からよく動きまわる子供で、
多動気味だったんですよ。
普通の子よりも言葉を話すのが遅かったので、保健婦さんに相談して、
言葉の教室に通うことになりました。
その時に言われたんですよ。「○○ちゃんは、多動ぎみだね」

そこで、ある大学の小児科の先生を紹介してもらい、その時
知能テストのようなものも受けました。その先生からも多動気味だと
言われたんですよ。

私は一応小児科の先生に「小学校は普通学級でも大丈夫でしょうか?」と
相談しました。先生は「普通学級でも大丈夫じゃないかな。
ただ、学習面ではフォローした方が良いだろうな」とおっしゃっていました。



 
 




2827(続き):02/07/26 23:09 ID:0VF694uJ
娘の現在通う小学校は1クラス13人なので、先生の目がよく行き届きます。
ただ、入学前小学校側に自分の子供が多動性であることを伝えていませんでした。
だから、入学後すぐ(5月)の家庭訪問の時に担任の先生が、娘について気になることを
言われました。
「○○ちゃんは、机に座っていてもそわそわしていて落ち着かない。
話しかけても、人の話を聞いていないような感じがする。
次に何をしたら良いのか素早く判断できなくて、いつも皆の後をついていくような感じ」
 私は担任の先生に「娘は多動性と言われた事があるんですよ」と言いました。
 そうしたら先生は「ああ、○○ちゃんは多動性なんですか。分かりました。
でも、大丈夫ですよ」と言う感じのことをおっしゃっていました。
 娘の担任はベテランの方なので、恐らく注意欠陥多動性や学習障害について
ご存知なのでしょう。多動性の娘に応じた対応をして下さいました。
田舎の小規模校で元々和気アイアイとした雰囲気だし、
まあ、その点では恵まれている方だと思いますね。
最初は学校へ行くのもしんどかったようですが、徐々に慣れて来たようです。

勉強の方は、国語・図工は好きなようですが、計算が苦手なので
私がしっかりフォローする必要がありますね。
 
まあ、娘は早生まれなので、その分でも(遅生まれの子に比べて)
不利と言えば不利なのかも知れません。
でも、出来ればこのまま普通学級で頑張って欲しいと思っています。

実は私も小さい頃、言葉が遅く、多動気味だったんですよ。(母親がそういっていた)
近所の人からは「この子(私)は、自閉症じゃないの?」と言われたこともあったそうです。
私も小学校は普通学級でしたが、1クラスの人数は30人以上は
いたんじゃないでしょうか。当時は第2次ベビーブームの時代だったし・・・
その頃は「注意欠陥多動性」と言う言葉はなかったのではないでしょうか。

29実習生さん:02/07/30 02:20 ID:bIA4mNeo
公立なくすなら奨学金を充実させないと、不景気なのに大変だよ
30実習生さん:02/07/31 17:23 ID:dT+axzl7
憲法を改正して義務教育の無償を削除、全部民営化すべき
31実習生さん:02/08/01 01:14 ID:5gBgUY2U
>>30 なんで?
32実習生さん:02/08/10 19:40 ID:Crm00LUl
義務教育を無償にするって決めておくと私立に行った場合まるまる損することになる。
また、負担能力のある家庭もただで公立にいくことによって税金が無駄使いされている。
33実習生さん:02/08/11 12:27 ID:6WtZD+EL
そもそも公が教育を管理する必要ってあるの?
34実習生さん:02/08/11 13:32 ID:GjB5zth/
>>33
財政面で言えば、教育は教育を受ける本人やその保護者の利益のためだけに
やっているわけではなく、広く文化の向上、産業の発展、学問の進歩に寄与するもの
だから、そうした「受益者」がすべて費用を負担する必要がある。
それには、税金を用いるのが、現状ではもっとも妥当な方法である。

私学助成が憲法89条違反とされないのも、学校教育法・私立学校法・学習指導要領および
それに基づく教科書検定といった公の管理をうけているから。
35あぼーん:あぼーん
あぼーん
36実習生さん:02/08/11 16:09 ID:/EBOThY3
>>34
私学は学習指導要領は無視しているよ。
それにGHQ式の画一的な教育で文化の向上や産業の発展が
達成できると思う?
むしろ都立高校なんて4割以上の女子生徒がセックス経験してるとか、
文化の堕落に役に立っていると思うが。
37実習生さん:02/08/11 16:22 ID:x3W/ONUE
私学幻想の危険性
38実習生さん:02/08/11 16:33 ID:/EBOThY3
地方人の公立信仰は馬鹿
39実習生さん:02/08/11 17:32 ID:QyM1tk6I
>>38
田舎には、糞私立しかないんですが、何か?
40実習生さん:02/08/11 18:01 ID:hB2QIMVi
>>36
34は費用の負担のことについての話なので、できればその線から意見をください。

いちおうレスすると、
GHQ式の画一的な教育で戦後日本の発展が達成されたので、その質問にはNO。
ただ、日本の発展が頭打ちになり、若者のやる気も低下しているので、
今後は公立も含めて、中央集権を弱め、多種多様な学校ができる方向に
進むのが良いと思う。セックス経験は34の論旨と関係ない。
41実習生さん
>>40
本当にGHQ教育で戦後日本が発展したと思ってるの?
戦後しばらくは学区外通学という抜け道が中学からあり、
それが封じられると私立が流行り始めた。
画一的なGHQ教育は標準よりかなり出きる子とかなりできない子を
抑圧して標準の子だけを優遇した。
だから、はみ出した人間は私立に行ったり(上位層)、校内暴力に走ったり、
(下位層)ということになる。戦前のように中学入試で振り分けるなど、
多様な制度に戻すことが必要。

また、戦後日本の発展にはむしろ戦前教育を受けた世代の力も大きい。