1 :
実習生さん :
02/06/16 23:26 ID:2AyiYQl6 今まで良い先生に当たったことがないためか、記憶に残っている授業内容は 酷いものでした。付け焼き刃や自分の思いこみで授業をする教諭が大半。 でも私のような思いをした人は必ずこの中にもいるはず。 思わず「それは違うやろ!」と突っ込みを入れたくなる嘘を教えられた人。 ここで語れ!!!!!
2 :
実習生さん :02/06/16 23:34 ID:9wKFunxh
うちの社会科の教諭は「火中の芋を拾う」と真面目に言い切ったぜ。 当然正解は「火中の栗」
3 :
実習生さん :02/06/16 23:35 ID:24Usm7Fm
鹿児島大学農学部の石黒。学生を恐喝しました。
小学校時代の参観日。 「0÷3は0、3÷0は0というように、 計算する数字に0が入ったら答えは全部0です」 と堂々と授業をやってた先生がいました。 授業翌日が三者面談の日でしたが、 ママが「あんた大学どこよ? 大学でてるの?」 と教師に詰問している姿がかっこよかったです。
5 :
実習生さん :02/06/16 23:44 ID:DMHIRTWc
1÷0=0 と教わってるらしい連中って結構いるね。 嘆かわしい・・・
6 :
実習生さん :02/06/17 00:00 ID:TjYYrWgK
回答不能でいいの?
7 :
実習生さん :02/06/17 00:01 ID:TjYYrWgK
あ、3/0で3かぁ?
8 :
実習生さん :02/06/17 00:32 ID:KlNVRXw4
>>5 高校生でもわかっていないアフォがいる。
一度も習っていないのなら仕方がないのかもしれないけど。
9 :
実習生さん :02/06/17 09:06 ID:qYpv50n4
情けは人のためならず。 の意味がわからない国語教師がいる……。
10 :
実習生さん :02/06/17 09:52 ID:E6+Qzgen
小学校の先生の数学(計算?)能力なんて・・・。
11 :
実習生さん :02/06/17 18:31 ID:rAxB3gui
>>10 私の小学校の担任は面積と体積の違いも分かりませんでした。
12 :
実習生さん :02/06/18 14:12 ID:lv5uYUPc
>>11 オレのクラス担任もそんな感じ。父親参観日に
「ミリミリミリミリ‥‥ミリ立方の面積で‥」とほざいていた。
おかげで次の日から算数は全て親父の監督の元ですることとなった。
和田! お前だ。
13 :
:02/06/19 00:36 ID:ujROnFEw
うーん、じゃマジレスしよう。 高校政経「比較生産費説を数値をあげて説明せよ」 これが正確にできる教員は実は極少数なんだよね。
14 :
実習生さん :02/06/19 05:52 ID:CTgsujxN
実習生がシュークリームかってきてALT(アメリカ人)に Would you like shoe cream?と勧めたのにはのけぞった。 ちゃんと訂正してやったが。
15 :
実習生さん :02/06/19 08:10 ID:dJ2BU2IG
シュークリームは「靴墨」なんだよな。 漏れの中学時代には、てんぷらが外来語だと知らなかった 国語教師がいたよ。
16 :
実習生さん :02/06/19 10:32 ID:h5xs8+MS
その辺はマメ知識なような・・・ そこまで教師に求めるの?
17 :
実習生さん :02/06/19 17:36 ID:4hxzkyKv
中学校時代の英語の先生の発音は酷かった。 英語を習い始める頃、よく耳にした 「あいへーばーぶー」が I have a book. の読みだと知ったときの衝撃は今でも忘れられない。
18 :
f :02/06/19 17:39 ID:748hWw8U
-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------
〇デリバリーヘルス〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
http://www.mttdocomo.jp/ -----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/ ------------------------------------------------
19 :
15 :02/06/19 18:00 ID:rXIh7MCE
>>16 漏れの説明不足だったな。てんぷらを外来語と知らなかったとことよりも、
外来語の例をあげろ、と生徒に質問して、「てんぷら」と答えた生徒に対し、
「江戸時代からある言葉だから外来語じゃない」と言って間違いにしたことが問題なんだよ。
外来語の概念がズレてる。
20 :
実習生さん :02/06/19 18:14 ID:bWbSku3D
俺の中学の数学教師は一切教科書を使わず自作のプリントで授業をします。
>>20 高校理科講師ですが、私も教科書は殆ど用いず、
主に自作プリントで授業をしますが、何か?
22 :
実習生さん :02/06/19 23:24 ID:bWbSku3D
23 :
実習生さん :02/06/22 23:36 ID:7oJb5MGf
藤原薬子を男だと言い切った日本史教諭上杉。 試験には出ない事柄を「これは是非覚えておくように」と言い、 「これは試験によく出ますが、まぁ覚えてなくても良いでしょう」 あんたヴァカ? 自分の学説で授業をするな!
24 :
実習生さん :02/06/22 23:53 ID:8tl2PZuq
>>20 >>21 さんと似てますが
私も講師ですが、教科書は「参考書」みたいに
最低限の確認のために使っていますが?
あとは自作のプリント。
25 :
実習生さん :02/06/23 04:14 ID:0WB9MNu6
うちの高校の馬鹿DQN臨採教員藤倉。今年で2年目。 学生の頃ぱくった自転車で自転車レースで出た事をごく普通の思い出として語る <消えろ社会不適合者! CTBTでは臨海核実験は禁止されていないそうです。心の中で「消えろこのDQN!」と思いながら、 「先生、資料集には『未臨海核実験』と書いてますが」と言うと、 「ああ、未臨海核実験と臨海核実験って言うのは、言い方は違うけどおんなじ意味だから」だとぉ!? てめえその言い訳幼稚園児でもいわねえぞこの糞! まあそれでもこっそりその後調べなおす事を期待してたのだが、、、一ヵ月後くらいに復習した時 また同じ事言ってやがる。 ・・・なんだ?笑うとこなのかそこは? 石油ショックでトイレットペーパーがなくなったのは、トイレットペーパーが石油でできてるから。 インフレでは、物価が上がるので、金の価値が上がる。 GNP=最終生産物-中間生産物。 GDPは一年以上居住している外国人の経済活動を含む。 フロー=国民所得&ストック=国富。 授業の時配られるプリントはまともに字下げされてなくて読みにくい。 良く言う言葉が「教科書とか資料集は難しく書いてるけど、ようはこういう事だから」 名に得意げに言ってんだよてめえが言うと信用できねえんだよ。 って言うか授業が基本的に怪しい。消えてほしい。何でうちの学校こいつ採用したんだよ。 仮にも進学校と呼ばれてんだろうが。生徒に勉強どうこう言うのもいいが、になぜこのカスを排除しない。
26 :
すまん、ずいぶん長くなった :02/06/23 04:32 ID:0WB9MNu6
あれ? >生徒に勉強どうこう言うのもいいが、になぜこのカスを排除しない。 生徒に勉強どうこう言うのもいいが、その前になぜこのカスを排除しない。 先にあげたのは奴が言ってた事で、教科書とか眺めるだけで明らかに 間違いな事がはっきりしてると思われる事。奴の授業は一時間でさえ完璧な時は無い。 長文失礼した。 さて、それでどうすればいいんだろうか。 本人に言ってもどうにも効果があるとは思えない。 校長か?教育委員会か?それとも職員会議に無理やり出席して奴の無能さを主張すればいいのか? はぁ、一部のDQN生徒とDQN同士で馴れ合うしか能の無いこのヴォケ マジでうちの学校から一刻も早く消えてほしい。 去年の最後の授業に配られて回収したアンケート (奴が教員になった初年度だったから、授業がどうだったか聞くようなやつ) には気を使って「点数:がんばりましょう」とか書いたけど、正直に 「消えろ」 と書いておくべきだったなあ。まあ意図は伝わってるだろうが。
27 :
実習生さん :02/06/23 05:19 ID:gTDSBju5
文明開花=文明の花が開く! と力説した小5の先生。 算数は得意そうだったけど。
28 :
実習生さん :02/06/23 05:20 ID:gTDSBju5
産時制限と板書した小4の先生。 体育は得意だったけど。
29 :
実習生さん :02/06/23 05:28 ID:Efy3KzzC
often おふてん
30 :
実習生さん :02/06/23 05:33 ID:7uHT2Arz
however ほえばー
31 :
実習生さん :02/06/23 05:43 ID:gTDSBju5
中3のクラスでdangerをダンガーと読んだのは美術の先生だったから許す。
32 :
実習生さん :02/06/23 08:11 ID:U5oNPeEc
小五の時の担任(女)。 「物体は重いモノほど速く落ちる」
33 :
実習生さん :02/06/23 08:59 ID:9yllkE2k
私が中2だった時の社会科教師。 エスキモーが差別語なのに、イヌイットを差別語だと教えた教師だった。 幸い、中1の時はちゃんとした先生に習っていたから私は正しく覚えました。 けど、中1の時にそいつに習った人は今でも間違って覚えていると思うと酷いと思います。 こういう奴がクビにならなくて良いのか!?
このスレに書かれるクレームを見ると、 社会科教員に対するものが多いようね。 社会科教員なんて似非知識人ばかりだもんねw
35 :
実習生さん :02/06/23 12:01 ID:U5oNPeEc
文学部史学科卒でも社会科教師になれるもんな。生○め。
36 :
実習生さん :02/06/24 02:21 ID:lYsIPkHt
>>34 特に中学社会科はね。採用試験でも教科の専門性は弱めだから、
文学部史学科卒が公民教えたり、経済学部卒が地理やったりすると
時々ボロが出るね。
37 :
29,30 :02/06/24 03:35 ID:fPLk1lFk
>>29-30 英語の先生だったけど、人柄はとてもいい年配の方でした。
(本人の名誉のため)
二昔前の田舎の中学での話し。
38 :
:02/06/25 00:37 ID:hLfKoYaH
≫36 漏れは逆に高校社会だから、教育学部卒は専門性がちょっとなあ、と感じるんだが。
39 :
番茶 :02/06/25 01:11 ID:LdVMGswm
高校の現代国語教師のババァが「完膚」を 「かんぴ」と読んでたな・・・。あきれたよ。 しかもそれを生徒多数に指摘され、「かんぴ」だと力説してたな。 結局は恥ずかしい思いをして引き下がってたが・・・(ワラ
40 :
実習生さん :02/06/25 01:24 ID:mPjixL82
テレビで放映されたけど 卵からヒナになって鶏に育てておきながら それを殺す授業があった。 勘違い野郎のその教師は「命の大切さを学ばせる」だとほざいていた。 ひよこのころからかわいがっていたその鶏達は生徒になついていたし 「なぜ殺さなければならないのって」生徒達は泣いていたよ。 愛情持って育てた動物を殺すことでかなりのトラウマを作るだろうな。 もしかしたら、生き物を殺すショックが快感にすりかわるかもしれない。 人間が愛情を持って関わった生命は 最後まで責任を持って育てることのほうが命を大切にすることだろが! 命の大切さをわからせるために、殺してみる? 勘違い教師は辞めろ!
41 :
実習生さん :02/06/25 18:11 ID:J7HRfX0G
>>40 ただのそいつの趣味じゃねーかな。
鶏とか育てて食べるために殺すとか言うならわかるけどさ。
本当に命が大切だと思ってるような人ならそんな理由だけでそんな事できないさ。
42 :
実習生さん :02/06/26 04:45 ID:mt39H3ow
「教育マニア教師」は、時として、とんでもない「創造的な」手法を 使おうとする。実験台にされる生徒はいい迷惑。
43 :
実習生さん :02/06/26 05:28 ID:+rWKTJ/q
44 :
実習生さん :02/06/26 08:42 ID:cb470lDf
>>43 育てた上で『食べるために』殺す段階まで至る「命の教育」と、
40がテレビで見たものが同じかどうかは、40の文章からはわからないだろう。
少なくとも、40は、同じだとは受け取っていない。
40の本文から41や42が出てくるのは当然。それを「気分だけで浅い意見」
と決め付けるとは、43こそ、教育に必要な「コミュニケーション能力」に欠ける輩である。
45 :
山本すご六 :02/06/26 11:56 ID:iKb+yeoJ
鶏を殺す教育 動物を殺さないと肉を食うことができない。 店で肉を買って食べている人は他人にトサツを任せているに 過ぎない。 そんな事実を教えるにはいいと思う。 ただ、結果として、「肉を食べるときに感謝する」生徒と 「二度と肉は食えない」生徒ができただろうな。
46 :
41 :02/06/26 16:32 ID:jhM5UpgY
>>40 >卵からヒナになって鶏に育てておきながら
読み違えてた。鶏になってから殺すのな。
ひよこ殺すのかと思って、それなら食べるわけでもないだろう、と思って
>>41 を書いた。
俺も食べるために家畜とか殺してんの見て「かわいそう」とかぬかすような意見は嫌いだよ。
つーか「かわいそう」って言葉嫌い。
>>45 >ただ、結果として、「肉を食べるときに感謝する」生徒と
>「二度と肉は食えない」生徒ができただろうな。
動物を殺す快感を覚えた生徒ができてる気がしてちと怖い気もする。
47 :
山本すご六 :02/06/27 08:17 ID:efaiUSjq
家畜とか殺してんの見て「かわいそう」とか、トサツしてる場面を残酷だとか 思うのはしかたないと思うよ。でも、それが現実で、肉を食う限りはそれを 乗り越えなければならない。昔は日本の家庭でも家畜を飼うことが多かった 特に鶏なんかは家でバラすことも多かった。昔の子供はそれを乗り越えてた んだろうと思う。 許せないのは、肉くってるくせにトサツを残酷だと非難したり、スクールゾーン の近くにトサツ場があるのが教育に悪いと訴えるPTAのオバハン達だぁね。
48 :
ぺーさん :02/06/30 19:24 ID:aYWmjX8r
今まで見た中で酷かったのは、「スコップとつるはしが逆になってる奴」とか 「年の功より亀の甲」って言った奴とか、家畜に与えるものを飼料じゃなくて「燃料」って言ってた奴もいたな・・。 基本的に教師って馬鹿ばっかしでしょ?!
49 :
実習生さん :02/06/30 19:37 ID:6i5ckgg9
苫小牧の所在地を「小樽」言い張った揚げ句、違った。 指摘したら、通知表の成績暴落。 備考欄「授業態度が悪い」と・・・。 こういう仕返しをしやがる。 浪人してニュイ肩大しか出れないようなクソ教師が。
50 :
実習生さん :02/07/07 23:33 ID:XwmZ0H25
51 :
実習生さん :02/07/19 15:56 ID:+r0A/g2O
>>49 小学校時代に授業の間違い指摘したらブラックリストに名前書かれた。
小学生でも間違いに気づくバカの癖に変な逆恨みするんじゃねーよ。
52 :
城嶋 :02/07/30 07:28 ID:zTgXoE2O
──────- / ( ( ( ( ) ) ) | / ̄ ̄\_/ ̄。 | | 丿 0| | | | ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ | | ━━ ━━| < > (6|| ( ●) ( ●)| < 間違ってへんと思うよ。 > | | ─' __|`- / < ただ、忘れとるだけちゃうかな。 > | | / \ / < > ヽ /∠三l / ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ヽ_ ー ノ
53 :
実習生さん :02/07/30 07:31 ID:SKpSn83S
>>49 自分に都合のいいように事実を曲げているような感じがする。
あくまで直感だけど。
違ったらスマソ
54 :
実習生さん :02/07/31 03:00 ID:YD3F0qVU
厨房くらいの時、 「先んずれば人を制す」の読みとして 新卒国語教師(美人。たぶん常勤講師)が 「せんずればひとをせいす」と。 田舎のバカ学校なので周りはあんまり気づいてなかったぽいけど ひとりでハァハァしちゃったよ。 でも、人制せてないんだけどなぁw
55 :
実習生さん :02/08/24 17:02 ID:ekZxXjTG
「日清戦争で日本が勝利したのは何故か。当時中国では阿片(麻薬)が蔓延して いて国内は混乱していたのよ。そんな状況で戦争やって勝てるわけないでしょ。」 真説(軍事力の差)と違う。勝手に憶測していうな。
56 :
実習生さん :02/08/24 20:52 ID:P7vk7NRo
山形県の名産を「黄桃」と書いた生徒がいたんで、 ×にしたら中学校の先生がこれが正しいといったから ○にしろ、と言い張る生徒がいたニャア 教員も教員だが、生徒も生徒だ罠
57 :
実習生さん :02/08/24 21:10 ID:Se1/qXN7
>>55 阿片戦争の開始理由と混ざってる・・・・・。
58 :
実習生さん :02/08/25 15:51 ID:TNTjjWci
「文法は不要、要は読めればいい」といって、一切授業で扱わない古文教師A。 文法問題が入試に出たら捨てろ、それでも読解問題が出きれば点は稼げる、といい放ったな。 謙譲語を「へりくだり語」としか認めない高校古文教師B。 二方面の敬語で主体者が客体者よりも高い用例をあげても、そんなものは関係ないと聞く耳を 持たなかったな。 俺はあんたらのおかげで国語の教師になったぞ。 あんたらがテキトーに教えたことを予備校でキレイに学び直し、マスター出て 同業になった。 あんたらのデタラメを繰り返さないよう使命感に燃えています。
59 :
実習生さん :02/08/26 11:14 ID:+V3i86xC
60 :
実習生さん :02/08/26 11:50 ID:VJTOUIJH
英語の授業 Iは所有格だと言い張る教師。それに対してIは目的格だと言い張る生徒。
61 :
実習生さん :02/08/26 14:30 ID:loSjadf6
stopという動詞は動名詞しかとらないのに 不定詞と動名詞と両方で使うと中学高校ともに教えられた ばかばっか。
62 :
実習生さん :02/08/26 15:21 ID:ul493wyk
>61 stopが自動詞の場合は、to不定詞が後に続くこともあるでしょ。 He stopped to smoke.(彼は止まってタバコを吸った) もっとも、この場合 He stopped and smoked. と書くことが多いが。
63 :
実習生さん :02/08/26 23:10 ID:nCfbt6PH
コピペだけれど・・ 20 :実習生さん :02/08/24 23:27 ID:/xezcA0b 山本五十六(やまもといそろく)元帥を「やまもとごとろく」とのたまった 教諭が居た。 あんた、確か同郷のN岡出身だったよね? 勉強してるの? 確かこれ、野外実習での一言だったと・・・(w
64 :
実習生さん :02/08/27 00:18 ID:4Ck8Gbqv
>>62 >動名詞しかとらないのに
→動名詞しか目的語にとらないのに
ってことだろ。
文脈を嫁。
65 :
実習生さん :02/09/01 20:26 ID:Cw9gpo/d
一応地域では進学校と呼ばれた高校での地理の授業。 テーマは「インド」開口一番 「インドといって思い出すのが、『暑い』それから『象』」 ……その後どんなレベルの話が展開されるか、想像に難くないだろう。 案の定、その先生はすぐにクビになった。
66 :
実習生さん :02/09/01 21:00 ID:uedmQM7K
我が校の古文の進度の順番 高2>中3>高1>高3>中2>中1 原因は、高3を中1から高2まで教えた教師 彼は、現在「留年」して高2を教えている。
67 :
実習生さん :02/09/01 21:16 ID:R4qhI5NN
馬鹿というより政治的偏向の社会科教師は多いよな。 先日のテストでは、「日露戦争は日本が勝った」と答えると×であった。 (授業で「日露戦争は引き分けだっ」と狂ったように言ってたから 漏れはちゃんと「引き分け」と書いて○もらったけどなw)
68 :
実習生さん :02/09/01 21:35 ID:GNqu4Tkl
>>64 おまえ
>>61 か?
そうでないなら文脈考えても目的語とは言ってないと思う。
69 :
実習生さん :02/09/01 22:16 ID:GbVZ3/Qr
>65 ワロタ
70 :
実習生さん :02/09/01 23:07 ID:aw73IJwD
100人いたら,おそらく99人は62のように教えてるはず。 「中学高校ともに教えられた ばかばっか。」ってコトから見て, 中学高校とばかに教えられた可能性は益々低い。 いるんだよなぁ。自分が間違って解釈してて,「嘘教えた」っていう生徒。
71 :
実習生さん :02/09/02 00:49 ID:G+wAME7h
まあ、教師はそんな馬鹿にもきちんと教えるのが仕事。 そういう意味では、61氏の教師は無能だったと言ってもいいのでは。
72 :
実習生さん :02/09/02 00:55 ID:czeIc/ve
>>71 それはちょっと酷なんじゃないの?
教科の全内容を全生徒に理解させられる人間なんていないだろ。
>>61 はLDだったのかもしれないし。
73 :
実習生さん :02/09/12 23:08 ID:zz/TN15u
小学校の社会科。 「日本はいずれ社会主義国になります」 んなわきゃあない。
74 :
実習生さん :02/09/12 23:13 ID:TyDb2ZTd
>>67 それは露骨に間違ってると思うが。つうか受験でそんなこと書いたら落ちるような
気がする。
まあバカサヨ教師も困るが、馬鹿ウヨ(しかも小林ょしのりで覚醒)教師も相当
困るぞ。授業ほったらかしてサヨ教師をロ ム パ しに逝くような教師・・・・。
お前はマスコミ板厨かハン厨かと小一時間(以下略
75 :
実習生さん :02/09/17 01:21 ID:JNf97k6H
目的の不定詞なんて基本的にどんな動詞にもくっつけられるはずで、 stop自体の持つ意味と直接的なつながりなんかない。 「stopが不定詞をとるときは〜」なんて言うこと自体がヘン。 61氏の批判はそういう意味で正しい。
76 :
実習生さん :02/09/20 16:48 ID:XbBAPr51
酒池肉林をやったのは妲己ではなく楊貴妃と言いきった国語教諭もここに入れる?
77 :
実習生さん :02/09/20 18:52 ID:sm83SzYT
去年川口の両○田中に居た臨採の社会のセンセー、 見てますかぁ?
78 :
実習生さん :02/09/20 19:34 ID:gBUX03RM
>>25 >GNP=最終生産物-中間生産物
これって額を物って言い間違えただけじゃない?
それとも、根本的に間違いってこと?
79 :
実習生さん :02/09/20 19:49 ID:gBUX03RM
>>61-62 、その他
stopは不定詞を「目的語に」とらない。動名詞のみ。
ただし、副詞的用法の一種「目的(の意味)」で不定詞が後ろに来られる。
まぁ、教える方も教わる方も、混乱しやすいでしょ。
可能性としては、何年間も間違ったまま教えてるとは思えないけど。
ちなみに、
後に動名詞なら「【他】〜を止める」だけど、
後に不定詞なら「【自】立ち止まる」になる。
だから、「stopが(後に)不定詞をとるときは・・」という言い方をしてもおかしくはない。
意味が変わるわけだから。
「とる」っていう言葉の使い方が正しいかは分からないけど。
80 :
実習生さん :02/09/20 20:10 ID:e4oYBBem
教師だって人間、たまには間違うこともあろう。 が、間違いを指摘するとヒステリックになり、烈火の如く怒りだす先生が 多いのはなぜなのか? 社会人となって気づいたが、敬語をまともに話せない先生が多いのも不思議。 1)ある先生に用事があって、学校に電話すると平気で、電話に出た同僚の先生が 「○○先生は今、授業をしてらっしゃいます」と同僚と言ってた。 2)自治会の活動でどぶ掃除をやったあと、一緒に作業していた近所の先生から 「ごくろうさま」とねぎらわれた。 さて、どこが間違っているのでしょう?
81 :
80 :02/09/20 20:12 ID:e4oYBBem
↑ 80の文章がちょっと変です。スマン。
82 :
実習生さん :02/09/20 20:13 ID:aKakXWxd
83 :
実習生さん :02/09/20 20:31 ID:xegAeuTN
>>80 「ごくろうさま」は別にいいだろ。
そんなこと言ったら「おつかれさま」もだめじゃん。
俺がこういう感覚なのも若者だからなのかな・・・。
84 :
80 :02/09/20 20:43 ID:e4oYBBem
>>80 について。
あれ? 正解が出ないな。なんか不安になってきちゃうぞ。
もしかして、それが敬語に対する教師の一般的知識レベルなのか?
いや、教師タタキのタイトルのスレだから、先生は見てないのかな?
85 :
実習生さん :02/09/20 20:50 ID:wsvBwRb7
>>79 君たち、もっと言語学や英語学を勉強しなさい。
もっと、分かりやすくて、合理的で、生徒たちが一生忘れない、ネイティブ的な感覚の説明があるだろう。
不定詞の成り立ちや、動名詞と現在分詞の関係を踏まえて、もっと分かりやすい、使える文法を教えることができるだろう?
じゃあ、ここで言ってみろよって?
やだ。自分で自分で勉強しなさい。商売ネタをやすやすと教えるわけにはいきません。
ただし、研究会や大学教授などを出席する研究授業等、フォーマルな場ではどんどん出します。
アホな同僚教員にも、「さあ?難しいね」とか言って、とぼけておいて、一切教えません。
86 :
実習生さん :02/09/20 20:59 ID:xegAeuTN
>>85 不定詞の成り立ちなどを踏まえてネイティブ的な感覚を説明するのは無理だろ。
そもそもネイティブで不定詞の成り立ちを知っている奴がどれだけいるんだか。
87 :
実習生さん :02/09/20 21:07 ID:t2gu0TVX
>>78 GNP=総生産物の額ー中間生産物の額
=最終生産物の額の合計
ついでに25は臨海と書いているが臨界だわな。
それにしても25の教師はアホだな。
88 :
実習生さん :02/09/20 21:15 ID:e4oYBBem
>>83 一般的に「ごくろうさま」は目下もしくは対等の相手に対して言うねぎらいの
言葉。(だから、目上の人や、親しくない人には使わないほうがよい)
「おつかれさま」ならOKです。
ま、個人的な見解としては、おれも、どっちでもよかろうが、と思います
がね。ただ、社会に出ると、そういう敬語のミスにむっとする人はいるので
気をつけましょう。
89 :
実習生さん :02/09/20 22:37 ID:xegAeuTN
>>88 「おつかれさま」も実は言われてあまりいい顔しない人が結構いる。
二つともだめでは代わる言葉がないから、かろうじて「おつかれさま」を使う風習が
若干あるが、昔の人はやっぱりそれも違和感を覚えてしまうんだろうね。
「ごくろうさま」はだめとか細かいこと言うと「おつかれさま」もだめになってしまうんだよ。
90 :
実習生さん :02/09/20 23:26 ID:gBUX03RM
>>87 thx!
「最終」じゃなくて「総」にしろ、ってことね。
スカーリ忘れてたよ。
>>80 こういうスレで問題出して、
更にレスがなかったら知識レベル云々を持ち出すのはやめれ。
見てるこっちが恥ずかしい。
91 :
実習生さん :02/09/20 23:45 ID:BvOC6pu6
>>79 >可能性としては、何年間も間違ったまま教えてるとは思えないけど。
長年教えられていることが本当に適切かどうか。大いに疑問。
61氏もそのへんのところを批判しているのかも・・・。
>意味が変わるわけだから。
うーん、「意味が変わる」ねえ・・・。
stop 動名詞を、stop to不定詞と対等に扱うような説明が本当にいいのかどうか。
よく検討する必要があると思うが。
>「とる」っていう言葉の使い方が正しいかは分からないけど。
そこが問題なんでしょう。
She danced to amuse me. じゃあ、これもdanceが後ろに不定詞を「とる」って言うのかな?
>>85 >君たち、もっと言語学や英語学を勉強しなさい。
お、相当なエキスパートさんの登場ですね。
>もっと、分かりやすくて、合理的で、生徒たちが一生忘れない、ネイティブ的な感覚の説明があるだろう。
>不定詞の成り立ちや、動名詞と現在分詞の関係を踏まえて、もっと分かりやすい、使える文法を教える
>ことができるだろう?
「前置詞toの意味は〜でしょ。だから不定詞は〜の意味なんだよ。
〜ing形の意味は〜だから、動名詞も現在分詞も〜の意味をもつんだ。
ネイティブはそういう感覚で不定詞と動名詞を使ってるんだよ。」
とでも言うんでしょうか?(w
>>86 ネイティブはたくさんの英語に触れて、無意識のうちに英語の文法を身につけているから、
自分の脳の中にある文法を言葉で説明してみろといっても無理でしょう。
しかし英語に触れることと少ない学習者には、ネイティブが意識していない文法をきちんと
説明する必要があると思うんですがね。
92 :
実習生さん :02/09/21 00:05 ID:/sBJL08U
>>91 分かっているようで分かってないね。
I like to teach English.
I like teaching English.
この文の意味の違いが説明できる。
ネイティブは自然にやっているけど、意識して使い分けしています。
しかし、日本語のネイティブである私たちは、これをもっと意識して練習を積むほかありません。
そのうちに自然に使い分けできるようになるまで。
このような観点から、ばらばらの事象が一本化できるのですね。
それは生徒が英語を自分で学ぶときに非常に役に立つでしょう。
ここまでかな、ネタを出せるのは(w)
93 :
実習生さん :02/09/21 00:07 ID:/sBJL08U
訂正 >この文の意味の違いが説明できる?
94 :
実習生さん :02/09/21 00:14 ID:FDuQS85z
北千住の女子高で、 扇状地の扇の要を下に書いた理科の♀教諭! 同じく、 脳死移植を「脳を移植する」と教えた社会科の♀講師! 二人揃って逝って良し! ちなみに、5年くらい前のハナシ。
95 :
実習生さん :02/09/21 00:22 ID:2eg3vWCW
なんかあったかな〜先生の言うことはだいたい正しいと思っていたくちだし。
96 :
91 (=75) :02/09/21 02:03 ID:cgcbsMp+
>>92 >分かっているようで分かってないね。
えっと、どの部分を指しているのでしょう?
86氏へレスの「ネイティブが意識していない文法」という部分でよろしいでしょうか?
私は
>>86 氏の発言に対して、
「ノンネイティブの学習者には、ネイティブが意識していない”感覚”というものを
意図的に説明する必要がある。だからたとえ彼らが不定詞の成り立ちを知らなくても、
そのために必要ならば触れた方が良い」
という趣旨で書きました。
不定詞と動名詞の意味の違いを感覚として身につけ間違いなく使い分けていても、
すべてのネイティブがそれを成り立ちにまで遡ってきちんと理論的に説明できるかどうか?
それは疑問だと思います。
>この文の意味の違いが説明できる?
未来志向か、既に行っている一般的な行為かの違いが、一般に言われますが、そんなことではなくて??
ただ、どれだけ多くの割合のネイティブがこの使い分けを行っているかは私にはわかりません。
(データが出てる文献あったかな?)
>このような観点から、ばらばらの事象が一本化できるのですね。
>それは生徒が英語を自分で学ぶときに非常に役に立つでしょう。
to不定詞とing形の本質的な意味の違いを身につけ、自然な感覚で使い分けられるようになり、
どちらをとるかなどといった問題も起こらなくなるということでしょうか?
だとしたら全く異論ありませんし、それに反論した覚えはありませんが。
>ここまでかな、ネタを出せるのは(w)
ものすごいネタをお持ちのようで羨望の極みですなあ。
そんなことを言ってみたいものです。(ま、一生かかっても無理かな)
ありゃ、スタート(61氏の発言)から話がズレてきちゃいましたねぇ・・・。
ところで、92=85さん? いや、言い方がソックリなもんで。(違ったら本当に失礼)
97 :
実習生さん :02/09/21 03:26 ID:3WXO5Yvq
どもネイテブです。ワタシI like to teach English.いうとき 気持ちはいてます。I like teaching English.そうないです。 皮肉でいいますけど。もと違いあります。古いはなしですが わたしoftenオフトンいってます。「いってよし」なんですか?
98 :
実習生さん :02/09/21 03:33 ID:6JMwC16s
>>92 >それは生徒が英語を自分で学ぶときに非常に役に立つでしょう。
そうは思わないけどなー。そんな小難しい違いなんか授業で教えられるよりもっとどん
どん生徒が英語を話すような授業をして欲しかったなー。そういうのはかえって意識し
ちゃって、みんな英語話すのためらっちゃいそう。
99 :
実習生さん :02/09/21 06:11 ID:S+ZY/8wa
>>98 >>92 は最初の文から考えて、ちょっと知ったかぶりって感じがあるからな。
まぁ、もしかしたら英語はすごく良くできるのかもしれないけど日本語については
いま一つだね。
>>99 知ったかぶりでなくて、本当に知識があったとしても
教わりたくはないな。個人的に。
なんかネチネチ教えそうで。
101 :
実習生さん :02/09/22 20:04 ID:10sgfhTj
教室に飾ってある梅の小枝を見て、 奇麗な桜ですねっ! とコメントした岡田先生、もう狂死は辞めましたよね?
102 :
実習生さん :02/09/23 00:35 ID:h0vRVv0A
どもネイテヴです。92番さん答えおしえてくらさい。 DQNなんですかDamn queer-natured れすか。
103 :
実習生さん :02/09/23 00:54 ID:/4EbZQsH
>>102 そんな簡単に大事なネタを、こんな何十万もアクセスがある場所で教えるわけには…。
ごくごくごく、少しだけ教えるならば…。
I want walking.
I want to walk.
このセンテンスの違いも考えてみてください。ネイティブならば。
If you think of the difference, you will be able to catch a bit of the view of English as a foreign language.
まあ、氷山のほんの一角ですが…参考になったでしょ?
フフフ。
104 :
実習生さん :02/09/23 01:06 ID:prZW263+
なんか不定詞(名詞的用法)と動名詞の違い なんか考えたこと無かったけど ネイティブが無意識に意識しているとすれば 「to teach English」 はまさに、「英語を教えること」とぴったり対応しているのに対して 「teaching English 」 は、「英語を教えている状態」というニュアンスが入り込んでる 気がする。 あってる?
入り口までは来てるかな? フフフ。 自分が、もし君の大学の卒業必修単位の授業の大学教授ならば、だめ〜〜〜〜〜!!!来年、再度履修してくださ〜〜〜〜い!!! って感じかな。
106 :
実習生さん :02/09/23 02:41 ID:h0vRVv0A
ネイテヴです。ありがとゴザマス。入り口みつかりません。 Novaいてきいてきます。
>>105 こいつ気持ち悪い。
おまえの考える違いって本当に正しいの?
>>107 私の考えではありません。
これは英語を母国語している人の考え方、英語の論理構造です。
私が勝手に考えたって、それは英語ではありません。
英語が母国語でない人間は、このような違いを考えて身に付けると、英語の考え方、論理構造が見えてくるのですね〜〜。
それをやらずに「英語漬け(これも大切ですが)」になっても、ちゃんとした英語はできるようにはなりません。
109 :
実習生さん :02/09/23 10:01 ID:V4LuqcHD
小学校の先生 「カルシウムが含まれるものに塩酸をかけると2酸化炭素が発生します」 単体のカルシウムや
110 :
109 :02/09/23 10:03 ID:V4LuqcHD
ミスった^^; 小学校の先生 「カルシウムが含まれるものに塩酸をかけると2酸化炭素が発生します」 単体のカルシウムや炭酸水素ナトリウムはどうなんでしょうね? 人格、能力共に疑わしい人でした。
111 :
109 :02/09/23 10:13 ID:V4LuqcHD
もうひとつ。間違いとはちょっと違うけれど。 小学校のときに2桁の掛算の筆算を習った。 「十のくらいの数をかけるときは一つ左にずらすんだ、分かったか?ゴラァ」 なぜそうなるか教えられず、泣きながらドリルを解いてた。 後に、37*42=37*(4*10+2)=148*10+74 を縦に並べたものが筆算であり、ひとつ左にずらすのは0が隠れていることを自力で発見した。 一般に小学校の教諭は理数系が弱い気がする。
112 :
実習生さん :02/09/23 12:13 ID:5BGGvg3R
>>111 分かったんならええやんけ。ごたごたいうなや。
>>111 俺もどちらかというと方法の前に理論を教えてもらいたかったが、それは自分の話。
他の人がみんなそうではないと思うよ。
自分にあわせた授業をしてもらおうなんて虫が良すぎない?
115 :
109 :02/09/23 15:02 ID:V4LuqcHD
うーん、確かに小学生の場合、理論で教えるか天下り的に教えるか迷うよね。 スレの趣旨とずれてきたのでやめにしましょう。
確かに英語は間違いや怪しい教え方が氾濫してるな。 高校の教師で真面目に勉強している人は少数だろうね。 おいらもずいぶん沢山の怪しい知識を教わったよ。 live on 〜:〜を主食にしている be willing to do:喜んで(進んで)〜する expect 〜:〜を期待する はぁ・・・、数え上げるときりがない。。。
117 :
実習生さん :02/09/23 23:10 ID:DBJroPrj
>>103 これだけ「ネイティブ的な感覚」を強調しながら、その「ネイテブ」様に、
'the view of English as a foreign language'とは面白いね。
「参考になったでしょ?」だって・・・
>>107 ハゲドウ。
是非、以後は放置していただきたい。
最早、スレ違いだしな。
>>117 ちゃんと意味わかって言ってんの?
大体、ちょこちょこ出てきている奴、本物の英語のネイティヴじゃないだろうが。
それに日本人が学ぶ際に、英語は'English as a foreign language'にしかならない。
そのための英語のもの見方、考え方、論理構造などを理解する方が、圧倒的に勉強効率が良いのだ。
「ネイティヴ感覚」というは、その英語母語話者が無意識にやっている(ただし、言語学者などはメタ認知している)考え方、論理のことだ。
ところで、くだらんことで人を馬鹿にしてないで、
>>103 の違いに言及してみなさい。
まさか、“want”のあと“〜ing”が来るわけないじゃんとか言い出すんじゃないだろうな?
おまえらの記述を見る限り、勉強不足なので言いそう。
言語学板に行って聞いてきたら?
そこには、またまた漏れがいたりして。
ちなみに、ちなみに。
>>85 =
>>92 =
>>103 =
>>117 =SUPER ENGLISH as Foreign Language TEACHER 略して、SEFLT。
っていうことね。どうぞ、よろしこ。
>>117 、
>>118 君たちは試験放棄ということで、単位はナシね。卒業延期。フフフ。
どうも!塾経営者です 偏差値で煽って、ボロ儲けさせてもらって 自分の子には 好きな道を選ばせてやってます すみませんねぇ
>>118 そうですね。すっかり脱線してしまいました。
>>85 発言にレスしたことをちょっと反省しております。
でも彼(or彼女?)がここで言ってることって、そんなに言うほど目新しくないですよね。
某英語教材の宣伝や某一般向け語学書にも書かれてるようなことだし。
ご本人はもっとものすごい研究成果をお持ちのようだけど教えてくれないだろうしね。
学会ででも発表してくれないか知らん。
あ、また余計なことを・・・。 逝きます・・・。
123 :
実習生さん :02/09/27 04:52 ID:Z1qHduST
ネイテブです。ノバいて友人様に聞きましいた。こなかんじです。 A gerund and an infinitive will often have practically the same meaning ("Running in the park after dark can be dangerous" and "To run in the park after dark can be dangerous"), there can be a difference in meaning. Gerunds are used to describe an "actual, vivid, or fulfilled action" whereas infinitives are better used to describe "potential, hypothetical, or future events." This is especially true with three kinds of verbs: verbs of emotion, verbs of completion/incompletion, and verbs of remembering.
124 :
実習生さん :02/09/30 01:42 ID:hruuIP6W
GHQを知らない明大文学部史学科卒の非常勤講師がいたもんなあ。
125 :
実習生さん :02/09/30 02:39 ID:PBJ/pMLC
124 それは勉強不足というより「日教組教育」のたまもの 戦争に関わる用語を覚えようとするもの = 右翼 = 日本社会(学会と置き換えてもよし)では村八分 戦史/軍事用語に関しパッパラパーになることが 「平和の証し」ですから、やつらには 藁
126 :
実習生さん :02/09/30 02:44 ID:PBJ/pMLC
(明治大じゃないが)ある左翼の立て看板をみると 「自衛隊朝霞"基地"粉砕」 とか書いてある あそこは陸の施設だから基地(base)じゃなくて 駐屯地(station)だってーの w
127 :
実習生さん :02/10/10 12:51 ID:qQ7c1XkS
場所によってはcampとpostと言っている駐屯地もあるけど全部どう違うんかな? 誰か知ってる?
128 :
実習生さん :02/10/13 01:15 ID:bYaPsxio
129 :
実習生さん :02/10/13 01:27 ID:oXqiaVCt
日の丸の白は骨の色、赤は血の色と教えられ、 なんて恐ろしい旗だと思っていた。
130 :
実習生さん :02/10/18 05:45 ID:G3oSKSPd
>>85 =
>>92 =
>>103 =
>>117 =SEFLT
笑わせてもらったわ。「商売ネタをやすやすと教えるわけにはいきません」とか
「研究会や大学教授などを出席する研究授業等、フォーマルな場ではどんどん出します」
とか、要するに情報を仲間内で秘匿することでしか一般人に対する優越性を保てない
という惨めな学問なんだねぇ、言語「学」とか英語「学」とかいう代物は。
まぁ自然科学系以外にそういった自称「学問」は少なくはないけど、ここまで恥知らずにそれを晒す奴も珍しい。
「氷山のほんの一角ですが」か・・・水面下にそれほどご立派なものがあるのかどうか・・・
131 :
ホントはお疲れ様でした。 :02/10/18 15:31 ID:dgGF6B7E
>>129 その話し聞いた事ある。
>>128 平和ボケ=プロパガンダ以外の歴史を知らないって事では?
132 :
実習生さん :02/10/24 07:39 ID:f6BwnHhU
あげ
>>133 まったく。
ちゃんと言語「学」やってる人こそいい迷惑であろう。
136 :
実習生さん :02/12/07 14:29 ID:4wF/Wq6J
137 :
実習生さん :02/12/07 15:01 ID:YB1Js1fi
嘘だとしても何とも思わないけど。だって先生の言うこと全て正しくなくて当然。自分の中で嫌な教師は軽蔑し好きな教師に共感すればいいことじゃない?
138 :
実習生さん :02/12/07 15:29 ID:Hk1MJR1G
文系科目担当の方が根本的な間違いを そのままにする奴多いね。 もっとも、理系科目だと 僕らが教師の間違いに気付けないだけかもしれんけど。
139 :
実習生さん :02/12/07 15:34 ID:7cL1Qq1E
>>138 そうかな?生徒それぞれの考え方にもよると思うけど、文系の先生って考え方強制する先生は少ない気する。こう思うって主張はしても
140 :
実習生さん :02/12/07 16:19 ID:7cL1Qq1E
押しつけじゃなく先生がしてるのは提供でしょ。生徒であるうちらは与えられるだけじゃなく与えられたものをどう自分に生かすかじゃない?だから大人になっても先生や親を恨むようになるんじゃないの。
141 :
実習生さん :02/12/08 13:23 ID:h0ws2p76
>>140 与えられたものをどう自分に生かすかじゃない?
140がいいこと言った!!
142 :
実習生さん :02/12/08 15:23 ID:2laHY4lU
思うんだけど、学校教師なんてDQNな仕事だよね。 社会に出てないわけだろ? この際、専業教師制度を廃止して授業ごとにその分野を専門にする大学院生や 大学の先生が教えることにしたらどうだろう?
143 :
実習生さん :02/12/08 15:24 ID:UwoCea2D
>>142 教師よりもっと社会に出てないやつが教えてどうするんだ?
144 :
実習生さん :02/12/08 15:55 ID:uAUwt/Pz
社会に出ても出てなくてもその人の人間性が必要なんじゃない?社会出てるからといって競争社会でバリバリやってる人がなったとしても果たして感受性鋭い子供へ接っするのに必ず向いてるとは言えないと思う。
145 :
実習生さん :02/12/08 16:02 ID:bXFr+V7l
学校の中で教師は何を伝えようとするか生徒も学校の中で何をするかだよね。机上で学べることだけなら学校でなく一人で問題集解いてたらいいことだし。
146 :
実習生さん :02/12/08 16:03 ID:EAJtcajl
144に同意
>>144 「感受性」か・・・。
配慮とか気遣いとは凡そ無縁な教師(予備軍?)の口からそんな言葉が出てくるとは。
148 :
実習生さん :02/12/08 17:00 ID:dI1SejEN
>>143 大学は国家による委託研究をやって社会に貢献している。
実際、うち(東大)の教授も国土交通省や農林水産省に委託された
研究を院生と共同でやってるよ。
生徒の絵に加筆して賞を取らせた美術教師がいます。 というか、美術部員全員の絵に(私もやられた)。 その絵を教師が書いたとも知らずに賞をくれた審査員もどうかと…。 「賞がとれたのは先生のおかげ」なこと言うわで…。 幸い、自分の名義のは選ばれんかったけどね♪ 因みに賞をとらないといい絵の具使わせてもらえない。部活だったけど1年でやめたわ。
150 :
英語講師ホワイトジャック :02/12/09 01:32 ID:KaMhWPgG
>>29 often は「オフトゥン」とも発音するよ。
その先生が知っててそう発音したかどうかは別としてね。
oftenの発音記号を大きな辞書でしらべてごらん。
「オフトゥン」使う米国人多いんだよ。
listenをリステンと読む先生なら、単なる無能教師ですが。w
151 :
150 :02/12/09 01:54 ID:KaMhWPgG
>「オフトゥン」使う米国人多いんだよ。 これは言いすぎたかな。「割といるよ」くらいだな。
152 :
英語講師ホワイトジャック :02/12/09 01:57 ID:KaMhWPgG
live on 〜:ふだん〜を食べている be willing to do:いやがらずに〜する expect 〜:〜するだろうと思う、〜してほしいと思う
153 :
実習生さん :02/12/09 02:00 ID:BM3GSKsw
>>147 教師でも予備軍でもないけど。配慮も気遣いもない先生もいればある先生もいるんじゃないか?貴方は教師そのものが頭から嫌いだからそういう見方しかできないのでは?
154 :
152 :02/12/09 02:22 ID:KaMhWPgG
155 :
152(訂正版) :02/12/09 02:24 ID:KaMhWPgG
156 :
ふえっふえっ :02/12/11 22:38 ID:Xoj1pYRL
音楽の授業で、バロック式のソプラノリコーダーを一括購入したのに ジャーマン式のファの吹き方を教えられた。 バロック式のリコーダー持ってる人、試してみてね。 とっても気持ちわるピー。
157 :
実習生さん :02/12/11 22:43 ID:3J+GlUvy
158 :
実習生さん :02/12/30 20:16 ID:flkkK+jf
全部本当だったらマジやバイだろ
159 :
山崎渉 :03/01/08 01:24 ID:Lx/wDCUD
(^^)
授業の内容も酷いのと人柄の悪さはONEセット。仕舞には「オウムだけは気を付けてね」だって。それ個人攻撃に近いね。この世の中は他にも危ない思想や信条は沢山あるだろ。ゴルァー
161 :
実習生さん :03/01/21 12:04 ID:bI5TAnWX
小野妹子が女だったというのは既出ですか?
162 :
山崎渉 :03/01/21 15:49 ID:rON+lvss
(^^)
163 :
実習生さん :03/01/29 14:28 ID:TG6XPr6I
>161 うちの学校の社会科教諭は藤原薬子が男だとのたまいましたが
>>150 ウチの教師は
oftenやlistenのtを発音するのは
英国の発音だと言ってたが
often オフトゥン
listen リストゥ(ェ)ン
と言ってた。
ちなみにその教師は
英国に留学してたと言ってたが・・・
165 :
名無しさん :03/02/04 22:16 ID:kMYp8Yi7
きちんと予習をしていない教師はミス多い
166 :
アデル。 :03/02/05 18:00 ID:/SV99QtB
去年、私の教科担任だった、ぺーぺーの英語の女教師。 ALTが来たときに、相手が何て言ってるか理解できていなかった。 私ですらわかったのに。
167 :
実習生さん :03/02/05 18:08 ID:dz5yQ2Ta
>>166 専門が翻訳だったなら会話が出来なくてもさほど問題ない。
「英語=英会話」と思ってない?
「英語が出来る=英会話が出来る」と決めつけてない?
>さほど問題ない。 はぁ?
169 :
実習生さん :03/02/05 18:21 ID:dz5yQ2Ta
>>168 例えば勤務先が進学校であった場合、
会話能力よりも受験英語指導能力に長けている方がよい。
(正直ヒアリング問題も暗記だし・・・)
底辺校ならば、
会話能力よりも教室を荒れないようにする能力の方が重要だ。
(底辺校は会話どころじゃない。)
日本の学校で会話能力というのは、
そんなに(っていうか全く)求められていない。
この辺のこと、おわかりか?
170 :
実習生さん :03/02/05 18:40 ID:uEhIFYh1
こっちの情報の先生は@の書き方を 「え〜アットマークはaに丸だな!」とか言ってる。 それに朝のSHRでは、その日の行事をほぼ何も伝えない。 いつも、生物の先生に言われて気づく。 さらに、情報の先生のくせに最近の技術にかなりうとい。 俺が「cgiって何の言語で書かれてる?2つ言ってみて」って言ったら 逃げていきやがった。 あんなヤツに進路任せたくねぇ〜〜〜〜!
171 :
実習生さん :03/02/22 23:15 ID:LhaEJQyC
●嶺●百●●園の古典H・I先生、人の名前呼び間違えるだけならマダいいです。 プリントの作成ミスとか、黒板の字の書き間違いとか、テストギリギリまで範囲ちょろちょろ足すとか やめてください。文系重視の学校じゃありませんでしたっけ?(w
172 :
実習生さん :03/03/06 13:00 ID:YBc67zks
>>143 確かにそうだな。
でも、教育学部などで偉そうに教師像を語っている大学生を荒れている学校に送り込んでみたいね。
173 :
山崎渉 :03/03/13 14:54 ID:v/2bt7lt
(^^)
174 :
実習生さん :03/03/13 21:05 ID:87sgtLve
太平洋戦争の負けた原因の一つに、 戦車を埋めて戦っていたからと言っていた歴史・地理の教師。 いや、それって戦術的に有効だから、今でも、どこの国でも使っていますって。 多分、若獅子神社にある、チハの事を言っているのだろうが、 ちょっと例として不適切すぎだなや。
175 :
実習生さん :03/04/12 08:24 ID:0vDKKc7b
>>142 社会に出てることが教師であることの前提になっている時点で
DQNはお前だよ。(w
ここに来ている奴らは教師に神でも求めているのか、
教わりたくなきゃお前が学校辞めろよ。
176 :
山崎渉 :03/04/17 10:48 ID:niiMTp/T
(^^)
177 :
山崎渉 :03/04/20 05:39 ID:KnoBs34k
∧_∧ ( ^^ )< ぬるぽ(^^)
179 :
実習生さん :03/05/08 17:11 ID:+mmciKg8
小学校6年の時の担任は日本史知らなかったなー 俺でも間違いに気付いたくらい。 思い出したら書いとくわ。
180 :
実習生さん :03/05/08 20:10 ID:mswKR800
俺の学校の国語教師は、推定と推量の違いを、微妙に違うとのたまった。そんなあいつは やたら佐高信と知り合いなのをききとして語る、インターネットに夢中になって授業すっぽかすろくでなしだったよ。 佐藤、あんたのことですよ
181 :
実習生さん :03/05/08 23:23 ID:67lKEBS+
小学校の時N教諭は、SF映画はスペースファンタジーの略だと黒板に書いた。 国語の時間だった。ノートまで取らせた。 SFはサイエンスフィクションではないかと思った。
182 :
実習生さん :03/05/08 23:31 ID:67lKEBS+
>>65 >一応地域では進学校と呼ばれた高校での地理の授業。
テーマは「インド」開口一番
「インドといって思い出すのが、『暑い』それから『象』」
……その後どんなレベルの話が展開されるか、想像に難くないだろう。
案の定、その先生はすぐにクビになった。
高一だが、世界史の教師が一言一違わぬセリフを言った。もしかして…。
183 :
山崎渉 :03/05/22 01:25 ID:THHwtr3N
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
184 :
実習生さん :03/05/22 09:59 ID:f2W4eiKt
保全age
185 :
実習生さん :03/05/28 00:23 ID:KoItMvqo
県外から沖縄に来た女教師が、こともあろうに 沖縄の生徒に間違った沖縄方言を教えた。沖縄 の子供たちも方言が話せなくなった世代なので、 間違いに気づかなかったと思う。「それ、間違い だよ」と注意したが、果たして教室で訂正したか どうか。
186 :
実習生さん :03/05/28 01:36 ID:+9zMuYcd
中学の時に長篠の戦いで大量の鉄砲が初めて使用された、なんていうから 種子島のような南から伝来したのなら九州の方で先例があるのでは? と質問したらごまかされた。中学の時に気づく俺が変なのか。気づかない周りが変なのか。
187 :
山崎渉 :03/05/28 15:48 ID:1VVe44+/
∧_∧ ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄〕 = ◎――◎ 山崎渉
さげ
うちの社会教師(厨 は授業自体を全くやらない。授業時間何するかというと 「今日は50ページ、んじゃー図書室行って詳しく調べなさい(人数分あるわけねーだろアフォ もちろんみんな遊ぶ。 そしてテスト前に自分で調べたノートみたいの提出 黒板に書いて説明するなんて一切なし。 教育委員会に指導受けたこともあるらしいが換わってないし。 なぁ東京都M市の狂死よ
190 :
実習生さん :03/06/10 21:50 ID:KcncriGo
age
ぼくもがんがってます R134だし 叩くなよゴルァァァヌフゥゥゥ イイカモ
192 :
実習生さん :03/07/13 00:27 ID:BrVVHHfl
アインシュタインをフランケンシュタインと言った英語教師がいたよ
193 :
実習生さん :03/07/13 12:32 ID:XkunMdrv
社会の授業の終わりにいつも感想を書かせる教師がいる。 そいつのやる授業と言ったらエロネタ・穴埋めぐらいなので感想で毎回、 「もう少し質の良い授業をして欲しい」といっぱい書いていて、ノート 提出をした次の授業で返されたレポートの評価には「AA」の右のAが 線で消され、「AB」となっていた。 スレ違いスマソ…
194 :
実習生さん :03/07/13 17:27 ID:3Y1lcZse
>それが信長の革新性なのでは?
ログ読んでると、国語、社会、英語にDQNが多いようでつねw
じゃ、思い出をひとつ。 国語の時間。文化比較の文章か何かだったと思うが、 「…このように、様々な文化があり、これらはそれぞれの風土に根ざしたもので どの文化が優れているとか劣っているとか言うことはできません。 ナイフとフォークでご飯を食べる文化もあれば、お箸で食べる文化もあれば、 ”いまだに”手づかみで食べている文化もあります。」 おい、言ってることが矛盾してねぇか。
最近の例。 パソコンがどの学校にも導入されて来てますが。 ・ファイルをメディアからHDにコピーすることを「インストール」と教えた先生。 ま、これは実害はあまりないので突っ込まなかったが。 ・電源を切るとき、Windows機であるにもかかわらず、 電源ボタンを長押しして電源を切るように指導する先生。 さすがにまずいだろと思って突っ込んだが、本人はいつでもどのPCでもそうしているとのこと。 これにはちょっとまいった。
あと、霊の話をしたりするのは構いませんが、 たのむから「マイナスイオンネックレス」や「チタンブレスレット」してこないで下さい。 理科教師ですか?
>>186 「伝来した鉄砲(火縄銃)は、一回毎の射撃間隔が長く手間がかかるため、
もっぱら威嚇用として考えられ、戦闘の主武器となることはほとんどなかった。
そのため、最初に大量に使用された例は長篠の戦いであると言われている。」
社会科苦手な俺でもこのくらいの回答は出来る。
大河ドラマのおかげだが(w
202 :
山崎 渉 :03/07/15 12:10 ID:IC6L0HtB
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
203 :
実習生さん :03/07/18 11:31 ID:IpS1x8C4
204 :
実習生さん :03/07/19 15:51 ID:OK+qxTED
〜日本○産党の不正投票大量発覚事件〜特別緊急告発世界の恥企画〜 一人暮らしの寝たきりの老人から投票所入場券を騙し取り、 のこのこと投票所に行ったはいいが、受付での照合でたまたま担当者が 入場券の持ち主の知り合いだったため替え玉投票が発覚した。 狂産党ってむちゃくちゃでんがな!!!
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。 貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。 黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。 (黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。 また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。 「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。) 彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
206 :
実習生さん :03/08/01 21:58 ID:vEu7rMVX
小学校の女教師は理科の授業で 物体は重たい物ほど速く落ちると言い切った。
ロビンスペシャルだな
∧_∧ ∧_∧ ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕 = ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
209 :
実習生さん :03/08/06 22:07 ID:CVF+1Xkj
210 :
実習生さん :03/08/07 01:11 ID:Etn9473U
29 :実習生さん :02/06/23 05:28 ID:Efy3KzzC often おふてん 29は英語教師ではないよね? 「おふてん」って読むこともあんだよ。
211 :
実習生さん :03/08/11 17:14 ID:3O1LGw+K
社会科の教師がダントツだなw
212 :
実習生さん :03/08/12 12:29 ID:sD4QKV8G
213 :
山崎 渉 :03/08/15 20:46 ID:17gmP3f6
(⌒V⌒) │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。 ⊂| |つ (_)(_) 山崎パン
214 :
実習生さん :03/08/18 01:08 ID:V9oxwafZ
>>206 条件にもよるが、同一堆積では重い物体の方がその物体そのものが持つ
引力もあるので、通常の機器では検出不能ながら重い物ほど早く落下する。
215 :
実習生さん :03/08/18 08:45 ID:V9oxwafZ
堆積→体積
>>214 実世界では「空気抵抗」の影響の方が大きいと思います。
217 :
実習生さん :03/08/18 12:08 ID:ufT0MJNW
DQN理科教師ってマイナスイオン好きだよな。(女限定) 俺の右隣に座ってる香具師、学校中にマイナスイオンの効能を吹聴するの止めて下さい。 同じ教科として見ていられないよ。10年近く先輩なのに・・・
218 :
実習生さん :03/08/18 14:33 ID:V9oxwafZ
>>216 そんなことは常識でしょ?
だから条件にもよると書いてあるんだが。
219 :
実習生さん :03/08/19 01:23 ID:XUw5n+vl
ってゆーかそんな屁理屈こねられても
「水は知っている」の話はガイシュツかな? なんでも、”水に悪い言葉を浴びせると結晶の形が悪くなる”のだそうで、 小学校用の話の種本(本屋で売ってる)に載っているんだが、 どうも、100個ぐらいの中で十数個がそうなったという話らしく、偶然の代物。 それを聞いて子どもが信じたらどうするつもりだ!と憤慨してしまった。
中1の時なんだけど、社会科の教師が足利義政を 室町幕府の5代将軍だとか言ってたな。
222 :
実習生さん :03/09/13 22:22 ID:gjjKZJZg
>>221 足利なあ。
あまりたいした問題ではないと思うが・・・
それよりも、藻前は「間違い」と「勘違い」の区別がつかんのかね?
工房の頃、オウムが阪神大震災を起こした・・・とか 秘密結社がどうのこうの・・・という内容を毎時間大真面目に 教えてくる先生がいた。 最初受けた時、マジでびびった。 もう何年もそんな授業してるらしいけど、クレームこないのかな? 多分、今でもそんな授業してると思う。
224 :
実習生さん :03/10/27 09:13 ID:Lp9n1aNm
面積と体積の違いが分からなかった小学校教師w田 これってやばくね?
225 :
実習生さん :03/10/27 14:03 ID:l1vL3Bnm
超亀レスだけど
>>5 漏れも1÷0=0かと思っていた
けど、消防の時にそんな風に教わった記憶があるんだけど?
226 :
実習生さん :03/10/27 14:04 ID:l1vL3Bnm
1÷0=1でいいの 教えてください
227 :
実習生さん :03/10/27 14:16 ID:l1vL3Bnm
別に間違い授業ではないが 20年前だけど厨房の時の社会科の教師が 「ソビエト連邦は民主主義の国です」 「中国には5人組という制度があって経済が発展しています」 と言い飛ばした教師がいた 厨房ながらに激しく疑問に思った。
1÷0は計算できないので答えは存在しない。が答え。 1を0に限りなく近い値で割ると考えると、無限大になる。
例えば6÷2は6を2つに分けると考えるが 6の中に2が何個入るかとも考えられる(3個入るから答えは3) 1の中に0が何個入るかと考えたら・・・・
このスレとあんまり関係ないけどいわせてくれ 社会の窓くらい閉めとけよ林
内容そのものは合っているのだが、 やたらと左翼臭い方向に持っていくのはやめてください>世界史のF
232 :
実習生さん :03/12/17 04:26 ID:Z2tDal9Z
え〜っと…割り算は除数の逆数をかける掛け算に変換できますよね…逆数はその数にかけて1になる数ですよね…0の逆数ってないですよね→だから!できない計算なの!馬鹿かいな…この程度のことでがたがた言うな
233 :
実習生さん :03/12/17 09:24 ID:PC2iIWoL
理科の実験中ビーカーをアムウェイ洗剤で洗って見せてた津久井戸家中の猪上先生 場所間違えてない? っつーか 自分家に呼んでマルチの売りこみするなよ 女子と一緒の写真を部屋中に貼ってるのもキモイ
「働いている女性をOLと呼ぶのは大変失礼なのです。 皆は知らないでしょうが、OLとはold ladyの略語です。」 と大真面目に教えてくださったのは○○英数塾の先生。 「学校に失望して教師を辞めて塾を開いた」とおっしゃっていたけど、 「学校に失望した」のではなく、「学校に失望された」のではないかと思うのです。 私は先生に失望して、この塾をすぐにやめました。
235 :
実習生さん :03/12/23 17:41 ID:XCBHxWUM
>>234 アマチュア無線じゃ YL (Young Lady) って使うけどな。
OL はあからさまなので XYL (ex Young Lady) って言うけど。
>>235 男の先輩ハムはOM(Old Man)だけどなw
漏れの技術科の狂死(厨)は、HTMLの説明でホワイトボードに、 <HTML> <BODY COLOR="BLUE"> </BODY> </HTML> 狂死:「おい○○、これをやるとどうなる?」 漏れ:「bodyの中身が空なんで当然なにも表示されません」 狂死:「(鼻で笑って)背景が青になるんだ」 漏れ:(内心キレた) 「BGCOLOR属性の間違いですよ、あるいは(CSSの)background-colorプロパティですよ」 狂死:「いや、それが正しい」 漏れ:「いえ、あり得ません」 狂死:「(逆ギレ)正しいって言ってんだろ( ゚Д゚)ゴルァ」 HTMLのMを「メークアップ」とか逝ってるしね。化粧かよ( ゚Д゚)ゴルァ
あぼーん
240 :
実習生さん :04/01/17 16:14 ID:1zoh/P+1
高校の漢文の授業。 「何如」「如何」の違いを分かりやすく覚えるための方法として、 「何如」を「なんごと?」、「如何」を「どげん?」と読めば分かりやすい、と教えてくれた。 福岡の学校なので方言を例に出すのはいいと思うんだが、 「どげん?」は2字とも合ってないので、あまりにもこじつけな気がした。 まあ、その先生はいい方だったんで、責める気はないんだけども。
241 :
実習生産 :04/01/20 01:02 ID:OvOUcFkz
わたくし、「ビフィズス菌」を「ビフィブス菌」と 教えておりました。 DQN教師新任時代の話。
242 :
実習生産 :04/01/20 01:03 ID:OvOUcFkz
わたくし、「ビフィズス菌」を「ビフィブス菌」と 教えておりました。 DQN教師新任時代の話。
243 :
実習生さん :04/01/20 17:09 ID:FNrW2g1/
15年以上前、テレビジョンという略し方はおかしい。 テレ・ビジョンなんだからテレ又はテビって呼ぶのが正しい、って 国語の教師が言ってた
244 :
実習生さん :04/01/20 17:16 ID:FNrW2g1/
>>243 ごめん
テレビジョンをテレビという略し方、ね。
245 :
実習生さん :04/01/20 17:19 ID:BEEPZLKb
わたくし、「ビフィズス菌」を「ビフィブス菌」と 教えておりました。 DQN教師新任時代の話。
246 :
実習生さん :04/01/21 02:25 ID:W2Pe2uSq
超面白スレage
1÷0=0 これが間違いなのはわかっているんだけど 小学3年生くらいの問題集とかにこの類題が記載されてたりするんですよ。 下手したらテストとかにもでるからしょうがなく 掛け算と割り算に0があったら答えは0だよと教えています。 本当は違うんだよとか言うとかえって子供がパニックになりそうで教えてません。 あと自分は中学1年か2年の数学のときに (x+2) ―― 2 と書く教師に出会ったことがあります。
248 :
実習生さん :04/01/23 00:38 ID:vm46SIXv
分子に括弧を付けておくのは、計算ミスを防ぐためなのよ。 分数の前にマイナスの符号がついているときに、 厨房は、分子の第2項以降の符号を変え忘れることが多いが、 括弧を付けておくとそのミスが減る。
249 :
教諭・・・博士(教育学) :04/01/23 01:06 ID:5tSToIyA
>247 1÷0=? 小学生から研究者まで幅広く考える問題ですね。 教育研究における指導法略でも扱われます。 最近では、理論物理分野でもこの禁止事項がネックになることもあるそうです。
漏れの高校は進学校といってもいいレベルの高校なんだけど、教師がDQNというか変に自分を過信してるっぽい。特に物理。 数研出版の物理の重要問題集あるじゃないですか。あれを使って今授業進めてるんだけど、 その教師が自分の能力に自信を持ってるのかどうか知らないが解答見ないでその場で問題解くわけですよ。 んでそこで出た答えと解法を漏れ達に教えるわけですよ。全然違うんですよ。 導き出した数値が違うとかそういうレベルじゃなくて、x座標軸上にy軸を挟んで+2Cと-1Cの電荷が置いてある設定で(細かい点は忘れた) 電場が0の座標を問われてるのに、「こりゃ楽ですね」とかのたまって二つの電荷の中間付近のx座標を指し示すんですよ。 おまえそりゃ電場じゃなくて電位?が0なんじゃないかと思うわけですよ。もう見てらんない。正解よりも誤答のほうが多い有り様。 頼むからせめて正しいことを教えて。つーか見栄張らずに解答見ろ。
252 :
実習生さん :04/01/24 05:04 ID:Tw1d1tC0
日○研の授業では、元巨人軍の「川相」のことを「かわそう選手」と読んでいた。 それも国語のセンコーがだよ?! 日○研もついに崩壊だな・・・
253 :
実習生さん :04/01/24 08:32 ID:Hcmx7D3G
>>252 野球選手知らないくらいで崩壊とはおめでてーな
254 :
実習生さん :04/01/24 08:45 ID:Pdx8lItS
入院した先生の代わりにやってきた先生。“初め”という字を間違い中学生に指摘される。“あぁそうですか、違ってたらごめんなさい”とそのまま次へ。それから数年たちハローワークを手にした先生を市立図書館で発見。モチロン平日
255 :
実習生さん :04/01/24 08:49 ID:CP6ospxt
自分の適正の無さを自覚して、別の道を探ろうとする先生なら、 まだましなんですけどね。
256 :
実習生さん :04/01/25 01:45 ID:Hjwb0X92
あげ
>>254 ハローワークっていう本があるの?
職安のことかと。物知らなくてごめん
258 :
えれくち王 ◆Nk0j1Ogru. :04/01/25 11:26 ID:68lPjiVj
>>251 進学校の先生って、ろくに授業の準備もせずに、授業に入るんですね。
259 :
氏名黙秘 :04/01/25 15:31 ID:MD92pJ1x
都の西北の某私立大学のフランス語の授業で教授が paon を「パオン」と 発音していた。
260 :
実習生さん :04/01/25 17:06 ID:EJpnnmGn
小数点「.」は「・」と間違えるから「、」と書けだって ヲイヲイ
261 :
実習生さん :04/01/25 23:14 ID:vNw2VKJJ
このスレ面白すぎ・・・・ DQN教師って多いんだねェ
263 :
実習生さん :04/01/27 12:51 ID:T2tV5Isu
>>258 最初のクラスではボロボロの授業でも、
2クラス目ではぐっと良くなるし、
3クラス目では名講義になるのさ。
264 :
えれくち王 ◆Nk0j1Ogru. :04/01/27 20:39 ID:VwLLo5n4
底辺校では、一度ボロボロの授業をやると、後の建て直しが大変です。
265 :
実習生さん :04/01/27 21:00 ID:eiNnbvQg
0は数字ではなく何も無いということを意味する記号だと教わったが、 =や.と同じような物と言われた記憶がある。 よって 1÷0=0 と言われて今まで納得しちゃってきたが、 0は記号だってインパクトに押されて騙されてるな・・・考えるとおかしい。 それから15年以上その話に触れる機会もなく、人に話す事もなくて良かった^^;
267 :
実習生さん :04/01/28 02:44 ID:L/0gcSTT
Suddenly 私の中学の英語教師 i は、 サドンドリー と発音した。 クラス全員で矯正したが、 卒業まで、サドンドリーと言い続けてた。 何とか直してやりたかった。 でも彼は頑なにサドンドリーと言い続けた。 彼を正しい方向に導くことができなくて、生徒としての無力感を感じた。
268 :
実習生さん :04/02/01 00:22 ID:KHizDvG3
説教するとき必ず「汚名挽回」と繰り返す女狂死。 もう4回ほど聞きますた。ちなみに4回とも違う日。 「あんたたち、汚名挽回のチャンスなんだよ!!」 ……汚名を挽回してどうする。
汚名挽回って良く突っ込まれてるけど、 「汚名返上・名誉挽回」略して「汚名挽回」って言葉遊びが出所で独り歩きしたものらしいよ。 「全然大丈夫」も昔は言葉遊びだったけど、今は普通に使う人多いしね・・・。
270 :
実習生さん :04/02/01 10:07 ID:L7ZC25hV
「全然+肯定」は何故か市民権を得ているよね。 いまでも俺はその言葉に耳慣れない・・・。
「全然+肯定」は、かの芥川龍之介も好きらしく多用してますなあ。 教科書の常連作品に使われているのが又。。。 「そのスジの権威ともなれば、国語科教員から授業でフォローしてもらえまふ」(w
272 :
実習生さん :04/02/01 13:08 ID:L7ZC25hV
>>271 えっ、そうなんだ!全然知らなかった。
言葉が崩れていくと大人は嘆くけれど、それはただ単に言語の進化だろうにね。
もし言葉が崩れていなかったら未だに「なめり」とか使ってる事になる。
勿論偏差値20くらいの女子高生が話す日本語はマジで糞だと思うけどな
273 :
実習生さん :04/02/01 13:56 ID:FaSFsKEI
>>271 『羅生門』ですな。
>これを見ると、下人は初めて明白に、この老婆の生死が、
>全然、自分の意志に支配されているという事を意識した。
ここに来て「全然+否定」という制約が最近のものだと教えられるのではなかったか?
あんまり「正しい言葉」の云々を強調するのって俺は好きじゃねぇな。
>>272 にある程度同意する。
ところで、数学のモデュロ(mod)を宿題の問題で使ったところ、
「それは予備校が勝手に作った記号で、使っちゃいかん!」
といって教師に怒られた。
不条理な・・・
275 :
271 :04/02/01 22:33 ID:GimUa91I
276 :
268 :04/02/03 10:38 ID:N4TLxGkp
>>269 そうなんだ…知らなかった。でも素で「汚名挽回」だと思い込んでいるのなら
問題ですよね、どっちにしろ…。
言葉が崩れていくとか、若者の言葉が酷いとか、大人は指摘したがるけど、
そんな大人たちは自分たちが使ってる言葉を意識しなさすぎ。
テレビのニュースのナレーターさんでさえ、ら抜き言葉を多様するし、
外国人のインタビューなんかに出る字幕も、「わたしの夢は…日本で…
…していきたいです」とか、あきらかに主語と述語が対応していないことがある。
若者を叱り飛ばしたいんだったら自分らがお手本になれるくらいに
勉強してからにすればいいのにね(w
リア厨の見解。
277 :
実習生さん :04/02/03 11:40 ID:uwka2xAO
278 :
実習生さん :04/02/03 12:07 ID:eB3E42t3
>>274 そんなのが数学教師やってんのか、、、
日本の未来がマジ心配。
279 :
実習生さん :04/02/08 23:02 ID:O43xbITy
うちの友達の学校の英語狂死の発言集。 leave for〜(〜に向けて出発する)は間違いで、正しくはleave to〜 walkは「ワーク」でworkは「ウォーク」 eitherは肯定文のときしか使えない(「I don't either.」などの形は有り得ない) 大丈夫なんだろうか…
>>279 その友人のネタであることを強く信じたい
281 :
279 :04/02/11 21:15 ID:chlWNDG6
>>280 いやあ…どうもネタではないらしいんですわ。
その子は、国語狂死が
「『まじまじと』は形容詞のような気がするが…副詞でもいいような気もする。
まぁ、入試ではどっちでもマルにしてくれるんじゃないか?」
と言っていた、という話もしてますた…
泣けるレベルだ…
>>279 のおかげで恥をかかずに済んだ俺…。
逝ってくる。
亀レスですが
>>230 漏れの学校にもいますた
日本史の教師でソーシャルウィンドウがフルオープンのまま
小一時間ほど授業してた方
ちなみにその方は言い間違いが多くて
『広島と長崎に“原発”が落とされた』といってますた
284 :
実習生さん :04/02/14 08:22 ID:XFhuPaWj
高校の日本史の授業で、普段は目立たない生徒が突然、先生の間違いを指摘はじめた。 内容は、仏教美術や有名なお坊さんに関すること。 指摘した生徒は寺の息子だった。どうりで詳しいはず。 先生とそいつのやりとりは、おれらにとっては?????と言う内容なんで覚えてません。
285 :
279 :04/02/14 21:02 ID:+2r4hip4
286 :
実習生さん :04/02/15 15:44 ID:ZrDZj671
古代中国(特に三国志)マニアのいるクラスでごく普通の国語の先生が漢文の授業やると悲惨だよ。
287 :
実習生さん :04/02/19 15:16 ID:RE0yDdwk
ageちゃえvvv
288 :
実習生さん :04/02/19 17:12 ID:9oAl2jq2
>>186 >>201 戦国時代の兵制は、近代戦のように、騎兵隊、歩兵隊、といった兵種ごとに分かれてはいなかった。
各武将が、自らは騎乗し、槍や鉄砲を持たせた数名の従者・足軽を引き連れて戦った。
(有力武将ならば馬上が複数であたっり、下級武士ならば騎馬は無かったり、といった違いはあった)
これは、当時の武士がそれぞれ直接、領地・領民と結びつき、兵農が分離していなかったためである。
そこで信長が行ったのが、兵農分離である。もちろん完全に兵農分離できたわけではないが、
これにより、足軽による練度の高い鉄砲専門部隊が創設でき、効果的な鉄砲の集団運用が可能となった。
このような兵農分離政策は、秀吉にも引き継がれ、また、全国にも拡大していった。
江戸時代には、ほとんどの大名家で、日本史用語で言う、地方知行制から俸禄制への移行が行われた。
289 :
実習生さん :04/02/19 17:30 ID:9oAl2jq2
次の@〜Bについて、それぞれの正誤およびその根拠を述べよ。(ただし、x^2 は xの2乗 とする) @二次方程式 x^2-3x+2=0 の解は、x=1 および x=2 である。 A二次方程式 x^2-3x+2=0 の解は、x=1 または x=2 である。 B二次方程式 x^2-2x+1=0 の解は、x=1 または x=2 である。
290 :
実習生さん :04/02/19 17:53 ID:mMAjxTDX
そういや、bus stopを『ブスストップ』と発音し、 『ブスとまれ』と訳した高校時代の男性英語教師。 こいつはバレンタインデーに段ボール箱をもってきてたのに だれからも相手にされず、翌年からバレンタインデーは 必ず休み、授業をボイコット。 さらに発音が毎回違うのでさりげなく指摘したら、 泣きながら教室をとびだして家に帰ってたなぁ・・・ 貴方のせいで英語が嫌いになりますた
291 :
実習生さん :04/02/21 23:13 ID:nvLC94cS
小学校の理科の時間に、音に関しての実験のために、フラスコ内を(ポンプを用いてほぼ)真空にした。 そのとき、教師が、 「この中に虫とか入れたら、プカプカ浮くんだよね」 とかほざいてた。 その教師は別の機会にも、 「スーペスシャトルが無重力なのは、宇宙空間にあるから」 とか言ってたし。 しかもその教師、担任じゃなくて、 自分は理科に詳しいと称して、高学年の理科の授業を一手に受け持ってた、教務 主任だし。
292 :
実習生さん :04/02/23 19:14 ID:LWoW4G3y
age
293 :
実習生産 :04/02/23 22:33 ID:jEnr1u1U
>>291 「スーペスシャトルが無重力なのは、宇宙空間にあるから」
機内が無重力時は、星(地球、月も含む)の引力に支配されない
場所では無重力だから、合ってるよ。
ただ、「この中に虫とか入れたら、プカプカ浮くんだよね」は
いただけない。この教師、中途半端に詳しいね。思い込み半分。
294 :
実習生さん :04/02/24 02:34 ID:pK9aDXH3
>>289 ああ、昔は中1で集合が入っていたから「または」と「かつ」ってのを
ちゃんと教えていたんだよね。
いまは中学3年間集合は扱わないからそこら辺あやふやだろうね。
295 :
291 :04/02/24 10:29 ID:Cqwp9Ao5
>>293 スペースシャトルが無重力(正確には微小重力)なのは、宇宙空間にあるからではない。
地球の重力と、シャトルが地球を周回するために発生する遠心力とが釣り合うからである。
月が地球に落っこちて来ない訳もまた然り。
極端なことを言えば、地表から高度10mくらいでも、高速で運動できればOK。
296 :
実習生さん :04/02/26 00:11 ID:vV9KnW+I
遠心力と重力が釣り合えば、落ちませんね。 あのー、ただただ、興味本位で聞くんですが、 地上10mをどのくらいの速度で地球周回飛行をすれば、 無重力を体験できるのか、計算の仕方解りませんか。 無重力を味わいたいだけなんです。
298 :
一数学教員 :04/02/26 19:34 ID:JzmDZBtx
>>289 @は正しい。解の集合と考える。
Aは正しい。「x^2-3x+2=0」⇔「x=1 または x=2」という必要十分条件である。
Bは論理としては正しい。ただし、中学・高校の数学の問題の答えとしては、普通は誤りである。
>>294 たしかに、「かつ」「または」をきちんと使えない生徒は多い。
ほとんどの生徒は「,」で区切るだけである。
数学教師にも、「かつ」「または」をきちんと教えない、
あるいは、解答作成に際して徹底させない人が多いのも事実である。
私の場合は、「かつ」「または」も含めて、論証の仕方、つまり、解答の書き方については
丁寧に徹底した指導を行っている。
また、数学の問題集の解答例も、この辺りをいい加減に扱っているものは多く、
生徒に自主学習させる場合には、数学科で模範解答を作成している。
299 :
実習生さん :04/02/26 21:48 ID:vV9KnW+I
297殿 ありがとうございました。 28,800Km/hですね。
小学校の担任が、 国際問題があるとすぐ、どこが攻めてくるとか、徴兵されるとかよく言ってた。 しかも消防だから信じてしまったし。
301 :
実習生さん :04/02/28 02:37 ID:AHedoC1N
中学の時の塾講師が、軍国主義は戦前の日本に特有のもの、とか言いやがった。
302 :
実習生さん :04/02/28 03:30 ID:5UM4RhZT
>>301 「軍国主義」という名称は戦前の日本のみに用いられることは確か。
ドイツでは「ナチズム」。
303 :
実習生さん :04/02/28 03:37 ID:TCKLEpO7
「軍国主義」と日本で呼ばれるような体制は、 今先進国と呼ばれる国々でも一度は通った道では? アメリカなんて未だにそれに近いかもw
304 :
↑ :04/02/28 07:46 ID:hM25SF4C
305 :
実習生さん :04/02/28 22:20 ID:P29OQRl2
うちの高校(私学)は毎年T京大、K都大などに多数合格するような進学校のはずなんだが、 国語の教師でひどいのが2人ほどいた。 1人目 現代文の授業では、生徒から読解についての意見を聞きまくるため、進度が異様に遅い。 (まあ自分勝手に独走するよりはましか?) ひどいときには定期試験の範囲が教科書2ページだけというときもあった。 (そのときは漢字の問題集を試験範囲に加えて無理矢理試験を成立させていた) 古文・漢文のときには、音読が大事だ、とかいって、 50分の授業のうち20〜30分くらいも音読に費やし、授業に入ったかと思えば 文法の説明とかは生徒を当てて答えるまで次に進まない、て感じ。 しかも音読が大事とか言っておきながら、古文の「入る」を「はいる」って読んでいた。 2人目 この人は古文が専門で、確かに古文の知識は問題ないと思うのだが、 現代語の知識が小学生以下だ(もっとも今の小学生の学力も下がっているが・・) 「決して」→「決っして」 「眠れない」→「寝むれない」 「絶対」→「絶体」 一番最後のなんて、生徒が「絶対」じゃないんですか?って聞いたら 今はどっちで書いてもいいんじゃないの?とか答えてた
306 :
実習生さん :04/03/04 02:07 ID:ds9RvT90
age
307 :
実習生さん :04/03/08 00:01 ID:MlEe4r9Y
「遠江」を「とおみ」と教えた社会科教師 ちなみに正解は「とおとうみ]
308 :
実習生さん :04/03/09 15:51 ID:mnpIZQYk
「とおうとうみ」は小4のジュニア予習シリーズ社会にも 書いてあったな・・。
「武士は町人たちを試し切りした。」「切り捨てご免が平然と行われていた」 「武士の妻たちは夫に気に入られないと切り殺された」と国語教師に教わった。 現代で語られている「切り捨てご免」は神話の類のものであると近頃知った。 同じ国語教師に「シャボン玉」という歌は、囚われの遊女を歌ったものだと教わった。 私は幼くして亡くした我が子を想う歌だと聞いていたので、後日ネットなどで調べたが、 シャボン玉=遊女と結びつけるものは何一つ見つからなかった。 ウソですか?この説は?あんなに断定口調で語ってましたけど。
310 :
実習生さん :04/04/01 05:03 ID:3AtL5msF
age
311 :
実習生さん :04/04/03 02:41 ID:Xf/HQ0o8
>>298 今は解と根の使い分けをしないから
この辺の概念がごっちゃだな
312 :
実習生さん :
04/05/14 09:58 ID:fdR3/jtY age