あまり忙しくない学校ありますか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
4実習生さん:02/06/04 22:14 ID:FnSCiawK
あげ
5実習生さん:02/06/04 22:17 ID:YRzFLqlK
        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.  終  了 │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
6実習生さん:02/06/05 02:09 ID:/b6oh3iE
だーかーらー、終了じゃねーっつーの!
7実習生さん:02/06/05 06:45 ID:dRoVg0+r
        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.  終  了 │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
8実習生さん:02/06/05 11:07 ID:mSIZgocg
age
9実習生さん:02/06/05 14:26 ID:aulzCw7i
        ∧∧  
        ( ,,)┌─┴┴─┐
       /  つ  再開!
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
10実習生さん:02/06/05 14:28 ID:1qKfgfCQ

        ∧∧  
        ( ,,)┌─┴┴─┐
       /  つ  再開!
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪    ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
11実習生さん:02/06/05 14:38 ID:o3qiEnu/
        ∧∧  ミ _ ドスッ        ∧∧  ミ _ ドスッ        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐        (   ,,)┌─┴┴─┐         (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.  終  了 │       /   つ.  終  了 │        /   つ.  終  了 │
     〜′ /´ └─┬┬─┘     〜′ /´ └─┬┬─┘      〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3     ∪ ∪      ││ _ε3      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛                  ゛゛'゛'゛                  ゛゛'゛'゛
        ∧∧  ミ _ ドスッ        ∧∧  ミ _ ドスッ        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐        (   ,,)┌─┴┴─┐         (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.  終  了 │       /   つ.  終  了 │        /   つ.  終  了 │
     〜′ /´ └─┬┬─┘     〜′ /´ └─┬┬─┘      〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3     ∪ ∪      ││ _ε3      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛                  ゛゛'゛'゛                  ゛゛'゛'゛
12実習生さん:02/06/05 21:07 ID:1ucjkAPS
これからがスタートだ!
13実習生さん:02/06/05 21:50 ID:xtSW9Pkg
□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□■□□□
□■■□□□□□□□□□□■■■■□■□□■□□□□□□■■■■□□
□□□□□□□□□□□□□■□□■□■□□■□■■■■□■□□■□□
□■■□□■□□□□□□□■□□■□■□□■□□□□■□■□□■□□
□□□□□■□□■■■□□□□□■□□□□■□□■■■□□□□■□□
□□□□■□□□□□■□□□□■□□□□■□□□□□■□□□■□□□
□■■■□□□■■■■■□□■□□□□■□□□■■■■□□■□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■■■□□■□□□■■□□□□■■■■□□□□□□□□■□□■□
□□■□□□□■□□■□□■□□□□□□□□□□■□□□□□□□■□
□■□□□□□□□■□■□□■□□□□□□□□■■■■■□□□■□□
□□□□□■□□□■□■□□■□□□□□□□□□■□□■□□□■□□
□□□□■■■■□■□■□□■□□□□□□□□□■□□□□□□□□□
□□□□■■□□□□■□□■□□■■■■■■□□■□□□□□□■□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□
□□□□□□□□■□■□□□□□□□□□□□□■□■□□□□□□□□
□□□□□□□■□□□■□□□□□□□□□□■□□□■□□□□□□□
□□□□□□■□□□□□■□□□□□□□□■□□□□□■□■■□□□
□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■□□□□□□■□□□■□□
□□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□■□
□□□□■□□□□□■■□□□□□□□□□■■□□□□□■□□□■□
□□□□■□□■■□□□□□□□□□□□□□□□■■□□■□□□■□
□□□□■□□■■□□□□□□□□□□□□■□□■■□□■□□□■□
□□□□■□□□□□□■□□□□■□□□□■□□□□□□■□□□■□
□□□□■□□□□□□□■■■■□■■■■□□□□□□□■□□□■□
□□□□■□□□□□□□□■□□□□□■□□□□□□□□■□□□■□
□□□□■□□□□□□□□□■□□□■□□□□□□□□□■□□□■□
□□□□□■□□□□□□□□□■■■□□□□□□□□□■□□□■□□
□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□□□□□□■■□□□■□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
14実習生さん:02/06/06 00:17 ID:Pffw7BhB
はい、ではこれから真面目に討論していきましょう!
15実習生さん:02/06/07 22:13 ID:5pVEeUZw
俺は給料が良い学校がどこか知りたいねぇ。>東京の私立で。
16実習生さん:02/06/07 22:22 ID:zAjkxMmb
定時制高校へどうぞ。

労働時間短め(つーか、生徒来なくても給料出るからな)
そん代わり給料同じ。コレ最強。
17:02/06/07 22:45 ID:AG26cU8G
>>16
嘘突くな、10%の定通信手当が付くぞ。勤務時間も短いし、特別昇給もあるし、
アルバイトもできるし、バッチしだ。
18実習生さん:02/06/08 01:01 ID:gucUWuam
        ∧∧  ミ _ ドスッ        ∧∧  ミ _ ドスッ        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐        (   ,,)┌─┴┴─┐         (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.  終  了 │       /   つ.  終  了 │        /   つ.  終  了 │
     〜′ /´ └─┬┬─┘     〜′ /´ └─┬┬─┘      〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3     ∪ ∪      ││ _ε3      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛                  ゛゛'゛'゛                  ゛゛'゛'゛
        ∧∧  ミ _ ドスッ        ∧∧  ミ _ ドスッ        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐        (   ,,)┌─┴┴─┐         (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.  終  了 │       /   つ.  終  了 │        /   つ.  終  了 │
     〜′ /´ └─┬┬─┘     〜′ /´ └─┬┬─┘      〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3     ∪ ∪      ││ _ε3      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛                  ゛゛'゛'゛                  ゛゛'゛'゛
19_:02/06/08 12:12 ID:xZkVjM4D
定時制は希望が多いが、定数が少なく、なかなか枠が空かない罠。
20_:02/06/08 12:13 ID:xZkVjM4D
つーか、>1 はなんでそこまでしてイヤイヤ「雑務」をやってるのか理解に
苦しむ。

他の低レベルな同僚と同じように
「ボクできません」
て言えばいいじゃないの。
21実習生さん:02/06/08 20:12 ID:4nxo2ALG
全校生徒10名程度の学校なら暇かもね。
22実習生さん:02/06/08 20:15 ID:Q5xA2MFQ
>>21
なら北海道においで。
半数以上が僻地校だから。
23実習生さん:02/06/09 01:27 ID:oayHRfPf
>20

体育教師(=事務処理能力ゼロ)かベテラン教師ならば「僕、できませーん」
で通用するかもしれないが、若い教員だとそういうわけにはいかないだろう。
2421:02/06/09 12:50 ID:PrGtxhpr
>>22
いや、僕は北海道で教員してて、僻地校を知ってるから書いているんですが。
僻地校=暇というものでもないらしいよね。
地域で葬式あれば総動員だったり、生徒も遊び場所無くて暇だから休みの日に先生の家に押しかけたり。
ただ、仕事そのものはゆとりがあるらしい。人数が少ない分目もゆきとどくし。
25実習生さん:02/06/09 14:10 ID:cazz0A5C
        ∧∧  ミ _ ドスッ        ∧∧  ミ _ ドスッ        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐        (   ,,)┌─┴┴─┐         (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.  終  了 │       /   つ.  終  了 │        /   つ.  終  了 │
     〜′ /´ └─┬┬─┘     〜′ /´ └─┬┬─┘      〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3     ∪ ∪      ││ _ε3      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛                  ゛゛'゛'゛                  ゛゛'゛'゛
        ∧∧  ミ _ ドスッ        ∧∧  ミ _ ドスッ        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐        (   ,,)┌─┴┴─┐         (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.  終  了 │       /   つ.  終  了 │        /   つ.  終  了 │
     〜′ /´ └─┬┬─┘     〜′ /´ └─┬┬─┘      〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3     ∪ ∪      ││ _ε3      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛                  ゛゛'゛'゛                  ゛゛'゛'゛
26実習生さん:02/06/09 19:39 ID:p2rfQthj
≫23

そうだよね。うちの学校も若い教員は苦労する。雑用が全部回ってくる。本当は
もっと教材研究とか授業の準備に時間を使いたいよね。校長は授業のスキルを磨け
とか言うけど、雑用を減らしてくれないと、どこにそんな研究時間があるんだ!っ
て言いたいね。若い教員こそ勉強時間がいくらあっても足りないくらいなのに、
ぜんぜんそういう時間はないんだから全く頭にくるよ。これじゃあやっぱり
教員は世間知らずだのバカだの言われても仕方ないよね。だって新聞読む時間も
ないんだもん。家に帰ったらバタンキューだよ。おまけに日曜日もクラブ活動の
指導で潰れるし・・・
27おっさん@現場教師:02/06/09 19:49 ID:6Flgzu0D
>>1
っていうか,暇な学校なんてないって。
暇な仕事がしたいなら,教員なんてするなっつうの。
教師は誰でも雑務に追われているよ。
でもそんな中で,教材研究その他やってるんだよ。
今まで教材研究がゆっくりできたのは,まわりがあんたに
気を遣って仕事を回さなかっただけじゃないの?
28実習生さん:02/06/09 22:26 ID:vx3raYAX
≫27

それは違うと思うね。ベテランは今までの蓄積とかがあるから大して準備しなくても
授業ってできると思うけど、若い教員はやっぱり教授法とか教材研究とか、ベテラン
の教師よりの何倍もやんないと追い付かないんだって。

あんたみたいな教員って、ちょっとイヤですね。自分が新任だった頃のことを思い出して
よ。授業が上手くできなくて悔しい思いをしたこととかないの?(あなたが体育の
教師なんだったら、もう何もいうことないです)。若い教員が勉強していると、
「いいねぇ、そんな時間があって!」とか、イヤミを言うタイプですか、あんた?
1は「授業にもっと全力投球できるような学校はないでしょうか?」と言っている
のであって、誰も「暇な仕事がしたい。」とは言ってないでしょ。暇なのは、職員室
でお茶ばかり飲んで、パソコンも使えず(覚えようともせず)何でもかんでも若い
教員に雑用を押し付ける中年・老年教員でしょうが!

教員は忙しいのが当たり前。でもその忙しさの中身をきちんと議論しないで、
教材研究や自分の勉強のための時間を確保できない若い教員を端から扱き下ろす
ようなあなたは、およそ若い教員は誰もあなたをお手本とはしないでしょうね。
29:02/06/09 22:29 ID:1HGjOu1N
三重県立盲学校
ひつじを一匹飼っている。
30実習生さん:02/06/13 21:32 ID:Uc1/72Cb
高専ってどうでしょう?
専門(工業)の教員ならば忙しいかもしれないけど、一般教育の
英語とかの教員として勤めるのならそんなに忙しくないのでは?
研究日だってあるんでしょ?
31イチ講師:02/06/13 22:33 ID:c/zZT8lh
小規模校(僻地)は児童・生徒が少なくて楽だと思ってる奴が多くて困る…。
32実習生さん:02/06/13 23:11 ID:WCmysgtC
夜間定時制高校の部活が熱心じゃないところ。
(ほとんど熱心じゃないと思うけど)
だいたい昼過ぎの13:30ころが定時出勤らしいが、
授業開始の17:45頃か、それに遅刻してもそれほど
とがめられることもなく、実働少なくて夜間手当てがつく。

俺は生徒だったが、課内授業(?)のクラブ活動など
「もう帰っていいから。出席にしとくから」とよく
言われた。あと授業で、でたらめ教えても分かる生徒は少ない。
時間つぶしにレンタルビデオ見せる先生も居た。
33北海道:02/06/16 08:45 ID:X+tt99to
僻地の小規模底辺校は大変だぞ。それよか、都市部の大規模進学校の方がずっと楽。
授業だけちゃんとしていればよい。両方経験してそう思う。
34実習生さん:02/06/17 00:27 ID:Nye3fqWJ
高専の教官って忙しいのかどうか、どなたか教えて下さいませ。
35永遠啓蒙活動:02/06/18 00:25 ID:VpwzR+D/
>>16 :実習生さん :02/06/07 22:22 ID:zAjkxMmb
>定時制高校へどうぞ。

>労働時間短め(つーか、生徒来なくても給料出るからな)
>そん代わり給料同じ。コレ最強。
>>17 :あ :02/06/07 22:45 ID:AG26cU8G
>>>16
>嘘突くな、10%の定通信手当が付くぞ。勤務時間も短いし、特別昇給もあるし、
>アルバイトもできるし、バッチしだ。
>>19 :_ :02/06/08 12:12 ID:xZkVjM4D
>定時制は希望が多いが、定数が少なく、なかなか枠が空かない罠。
36実習生さん:02/06/19 01:43 ID:oTu5r148
学校の教師って、昔はラクだったのに、昨今ではだんだん辛い仕事になってきたね。
37実習生さん:02/06/27 00:51 ID:6fmIgNx4
うちの学校(私立)はどうも潰れそうなんです。だから今のうちに見切りをつけて
どこか他の学校に移ったほうがいいんでしょうかね?うちの学校、賃金カットを
来年度からやろうとしています。あー、こんなに働いているのに、本当に鬱だ。
38実習生さん:02/06/27 01:18 ID:PtDDCNGs
>>37さん
それで、何故このスレに?
楽な学校探してるんとちゃうん?
39公立中教諭:02/06/27 01:20 ID:1SSRVBX/
>36 
 生徒にとっては楽な時代になっています。
40実習生さん:02/06/30 00:06 ID:wiB5gbTR
≫39

言えてる。授業中立ち歩いたり、騒いだりしてもOKなんだもんね。
学校は自分のやりたいことは何でもできる場になっているものね。
喫煙までできるしね…日本の教育はもう終わってるね。
41実習生さん:02/06/30 02:02 ID:aiqhaz6a
>>36-39
長く手抜きしてた先生にとっては自業自得だね。
ちょっと前の新聞の教育特集に、社会や子どもがどんどん
変化してるのに学校や先生は変化に全く対応しようと
してないように見えたと記者が書いていたよ(日経新聞)
42実習生さん:02/06/30 16:29 ID:wBWRB+cD
≫41

でもさぁ、それって教師だけの責任か?文部省(文部科学省)の対応もまずいし、
何よりも親が変わってきてるんじゃない?俺はこの前、新幹線に乗った時に、
スゲー騒いで、車内を走り回ってる小学生くらいの子がいたけど、親は全く注意
せず、むしろ一緒になって騒いでたよ。この親にしてこの子あり、この子にして
この親あり、と思ったよ。きっと学校でも授業中好き放題に騒いでいるんだろうね。
先生も大変だな。つくづく教師にならなくて良かったと思ってます。
43実習生さん:02/07/09 23:37 ID:MbPqXjEh
あげ
44実習生さん:02/07/09 23:38 ID:FbhiYiwU
都立高校全部
45実習生さん:02/07/10 00:18 ID:XJ21sJw3
近所の公立小学校。これは暇だ。
家の隣りにそこの先生が住んでいるが、どれだけ早く帰ってきても、その先生
は趣味の家庭菜園に精を出している。一度、休暇を取って平日1日家にいた日、
昼の3時過ぎに帰ってきていた。
自治会の係で、妻がその小学校に施設利用の依頼に行ったら、夕方4時頃、
教頭しかいなたっからしい。
いいのかそれで。
46現職:02/07/10 00:47 ID:aJ5rlRDM
いいわきゃねえだろ。
そんな学校つぶれちまえ!

1に言いたい!
あんたまだ若いだろ。若いと言っても中堅も含むぞ。

あんたの話、読んでいて非常に腹立たしい。
どうしてそんな考え方しかできないのか。
おれら教職員は公共に奉仕してなんぼのもんだろう。
そんなに奉仕の気持ちがないのなら、やめちまえ。
47現職:02/07/10 00:56 ID:aJ5rlRDM
お前年取ったら、子どもからしぺがえしくうよ。
楽しみにしてな。
48:02/07/10 15:43 ID:DcA5O7U7
>46,47

あなた、本当に教員ですか?同業者と思いたくないですね。ものすごい言葉づかい
ですね。恐らく学校でも嫌われていることでしょう。

>おれら教職員は公共に奉仕してなんぼのもんだろう。
>そんなに奉仕の気持ちがないのなら、やめちまえ。

なんだかあなたの文章には知性のかけらも見られませんね。
そういうあなたは公共に奉仕してるのですか?私はホームスティの
引率をしたり、少年野球の審判をしたり、公民館で講座を1つ教えたり
もしています。別にこれは「趣味」でやっていることなので、これで
忙しいからといって文句を言うつもりはありません。要は、あなたのような
ベテラン(かな?)教員が怠けて何も仕事をしないので、そのツケが若手の
教員に回ってくるので困っているのです。ま、あなたのように頭の固い旧態依然
とした教員はうちの学校にもいます。とにかく戦後高度経済成長は自分の手柄だ!
みたいな顔をして、「最近の若者は・・・」とすぐ怒りちらすような。あなたの
文章を見てても、きっとあなたも若手教員に嫌われそうなキャラでしょうね。
ま、100歩譲って、老教師も老体に鞭打ちながら雑用もやっているとしても、これ
まで雑用ばかりやっていたのか、教科指導が全然できない人もいますね。私は英語
担当ですが、うちのベテラン英語教師は、東大や京大の入試問題が解けないので、
生徒たちは私のところに質問に来ます。そういう生徒たちの相手もしなければなら
ず、結局雑用は家に持ち帰って家でやっています。校務もやらない、教科指導も
できない・・・こんな無用な老教師は早く辞めさせて(そのほうが学校経営的にも
無駄な経費が浮くでしょ?)、若くて優秀な教師をもっと大切に育てるべきです。

>お前年取ったら、子どもからしぺがえしくうよ。
>楽しみにしてな。

毎年、卒業生・OBが開いてくれる同窓会には毎回お誘い頂き、自分の元教え子たち
と語らうのは楽しいです。しっぺ返しどころか、毎回同窓会ではプレゼントまで
頂きますが。

あなたはそういう同窓会のようなものにお誘いがかかりますか?
49実習生さん:02/07/11 20:51 ID:w4kF/Dst
進学校と底辺校、両方の経験があるけれど、
生徒指導で見たら、進学校(伝統のある放任主義)は、生徒指導的仕事は皆無。
あっても形だけ。だから楽でしようがない。授業は真剣勝負で、生徒は予備校
講師と比較するので、気が抜けない。しかし、その辺を開き直って<勉強は
予備校でしてこい>なんて思ったら、これほど楽なことはない。
底辺校は、荒れたら生徒指導に翻弄、落ち着き出したら「あれもこれも生徒に
課して余裕を作らない」という流れになるから実にしんどい。しかし、授業は
楽で、騒いだりしない限りは、自分の知っている限りのことをわかりやすく
話せば成立するし、生徒も言われたことだけを受け入れるから、これは楽である。
そんなダメ教師に堕落した時、自分が情けなかったが、分掌の仕事が多すぎて
それどころじゃなかった。
自分は教師は教科指導を基本にして生徒を育てると思うから、その視点から
総合すると、進学校の方が楽。これは仕事が楽、という意味ではなくて、気分的に
楽、という意味である。本来の仕事に専心できる、って意味でさ。
50:02/07/15 21:44 ID:ogsIf/Vo
>49
>自分は教師は教科指導を基本にして生徒を育てると思うから、その視点から
>総合すると、進学校の方が楽。

私もそう思います。もっとラク(もちろん気分的にラク、という意味)なのは、
大学の附属校ではないでしょうか?ほとんどの生徒がその系列の大学に進学する
のなら受験指導もなく、受験にとらわれない授業ができるんじゃないかな。
大学の附属ではない私立校は、今、生徒獲得の熾烈な競争に晒されているから、
学校のウリとして、大学進学率(大学進学実績)を上げようと躍起になっている
(少なくとも私の勤務校はそうです)から、やたらに「補習」とか「小テスト」
とか、小テストのまた「追試」とか、外部模試やら内部模試やら・・・とにかく
生徒様というお客様に対して、至れりつくせりのサービスを提供しなければ
なりません。こんなことで本当に生徒たちは自主的に勉強するだろうか?多少
放任主義のほうがいいと私は思うんです。

そういう意味でも、大学の附属校というのは羨ましく思えます。
51実習生さん:02/07/16 01:15 ID:BY/wpqyx
いくら放任主義はラクだと言っても、こんな学校には勤めたくないわな。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1018253932/
52実習生さん:02/07/23 00:28 ID:K8abCgLI
あげ
53実習生さん
相談学級。死ぬほどヒマ。
毎日生徒が下校する2時半過ぎから映画見てる・・・