京大の教育について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実習生さん
まあ心理学や臨床は置いといて、教育学のほうはどうなのでしょうか。
東大はある程度現場を考慮しているようですが・・・
就職・教員免許・講師ポスト・院試験・研究内容など、情報を御教授願います。

2実習生さん:02/03/02 23:37 ID:n7bWgLD8
ローカルルールを読みましょう

★個別の学校や塾・予備校のスレッドは、削除対象です。
・学校名や塾・予備校名の入ったスレタイトルは禁止です。

−−−−−−−−−−終了−−−−−−−−−−
3実習生さん:02/03/02 23:38 ID:zXJ86Amw
教師になることを目的にしていません。
教師になった人間もほとんどいません。
4実習生さん:02/03/04 00:05 ID:FaFdSxNh
教師になることを目的にしていません。
教師になった人間もほとんどいません。


5実習生さん:02/03/04 02:04 ID:KW3T2yLa
>>4
じゃ、何になるのさ
6実習生さん:02/03/04 02:22 ID:Kq6b+2Rg
教育学部=教師養成
という考えが一般狂死や低学歴DQNの限界なんだろうね。
7実習生さん:02/03/04 05:54 ID:wicJJ2GD
京大って東大に入れなかった負け犬の巣窟だろ?
8実習生さん:02/03/04 05:59 ID:nCmqVYiA
んなこたぁないだろ
9実習生さん:02/03/04 19:29 ID:KW3T2yLa
だからさ、結局何するのさ。
臨床に行かない人は何やってるの
京大の気質が、現代の教育の荒廃ぶりに一石を投じられるとも思えんが。
まだドイツの古くさい教育論なんてありがたがってたりして。
10実習生さん:02/03/05 21:26 ID:bedAzoF2
現代の教育の荒廃に、
京大教育が立ち向かわねばならないのですか?
ペスタロッチを読んでればいいじゃんか
11実習生さん:02/03/05 21:31 ID:dA52vlkH
ペスタロッチを後生大事に読んでいる屑は
広大旧教育じゃないのかw
12実習生さん:02/03/05 22:00 ID:gFOII3cK
ローカルルールを読みましょう

★個別の学校や塾・予備校のスレッドは、削除対象です。
・学校名や塾・予備校名の入ったスレタイトルは禁止です。

−−−−−−−−−−終了−−−−−−−−−−
13実習生さん:02/03/06 01:04 ID:3m6m34x2
しかし、教授陣の研究を見る限り、体系的なドイツ教育論にいつまでも留まっているように思えるが。
14実習生さん:02/03/07 22:27 ID:wpNB5NTC
いや、江戸時代の儒教云々もやってたぞ。
相変わらず浮世離れしてるが。勿論悪い意味で。
15実習生さん:02/03/09 11:09 ID:bZLxQ9fB
あげ
16実習生さん:02/03/10 00:33 ID:SrXr+nrk
あげ
17実習生さん:02/03/10 02:14 ID:KGlU0sKM
http://hey.to/gakkou

ここも要旨を読んで、掲示板で一言お願いします@
18卒業生:02/03/10 13:51 ID:dFHV9ZTH
コースによっては、一種カルトな古典崇拝や家元制みたいな研究室もあったけどね。
でも、京大の教官の偉いところは自分が一流じゃないことを自覚してる分だけ、
学生・院生にあーせいこーせいってうるさいこと言わなかったな。よく言えば自由。
悪く言えば指導力がないので放任って感じかな。だから、学生や院生も勝手にやって
た。でも、それももう昔の話かな…。
19実習生さん:02/03/10 19:29 ID:SrXr+nrk
>>18
京大の教育は、現代教育に何らかの影響を与えることができるだろうか。
それとも、臨床以外の教育の人は、最初から現場の教育を無視して研究しているのか。
教授陣の論文を読んだことがあるが、あれじゃ京都教育大学の方がいくらかマシだと思った。
教員養成への妙な差別意識が、未だに支配している感じ。
20卒業生その2:02/03/10 21:50 ID:1Vo8xHdG
>>18
いつごろの卒業生かな。こちらは河合隼雄教授が学部長だったころ。
21実習生さん:02/03/11 21:54 ID:h0bxx6A4
あげ
22卒業生:02/03/12 09:48 ID:ak/uWdp7
>>19
京都教育大学がどうという話はおいとくとして…。
僕も教授陣の論文あんまり面白いと思ったことなかったな。
教員養成への差別意識というよりは、形式論理重視の重箱の隅的
論文が多かったような気がする。そういう訓練も必要な面は
あるんだけどね…ただ、「それがなんになるんだ」という漠然とした
フラストレーションは感じてたなぁ。

>>20
げ?
…ひょっとして、同期か、それに近いかも…。
23実習生さん:02/03/12 21:01 ID:5LAJHi5B
>>22
知り合いかも。書き込みからコースはAと見ますが、いかが。
当方もAです。
24卒業生その2:02/03/12 21:05 ID:5LAJHi5B
22に名前いれるの忘れました。
25卒業生その2:02/03/12 21:06 ID:5LAJHi5B
また間違えた。忘れたのは23でした。
26卒業生:02/03/12 22:31 ID:tpaU3+t0
>>卒業生その2さん
はずれです。Aではありません(ここは2チャンネルだから、あまり追求しないでね)。
何人か顔が浮かぶんだけどね、Aコース。それはさておき、今はどうなってるのかな…
なにしろ随分昔のことだからね…。スレッド立てた方の求める情報については
どうなんでしょうね。僕が書けるのは10年位前までの話だけど…。参考ってことで…。
間違ってたり、今大きく変わってることがあったら、その2さん、ヘルプお願いします。

>就職
公務員、一般企業、大学院進学がやはり三本柱かなぁ…僕の学年の場合(当時定員50名)
だと、大体三分の一強が大学院行って、知ってる限りでも十数人が今、大学教員やってる。
臨床系は修士課程で終わる人もいたけど、ほとんどは博士後期課程に進んでた。
バブル期は企業志望が増えてましたね。頼んでなくても会社案内ドカドカ送られてきたし…
(今は多分そんなことないんじゃないかなぁ…)。

>教員免許
免許取るためには、その科目に合わせて他学部の講義を取らなければならないです。
例えば、社会科だったら、文学部で哲学や歴史学、法学部で憲法や行政法とか
かき集める感じ。でも免許取ってる人は多かったような気がします。ちなみに僕は
社会科で教育実習まで行っておきながら、あと1科目、文学部の哲学取り損なって
結局免許なしで卒業しちゃった(朝起きたら試験終わってた…笑)。

>講師ポスト
これはねぇ…よくわからないなぁ…講座制だからやはり師弟関係が大きかった
かなぁ…コースにもよると思うけど…。

>院試験
くどいけど、昔の話だから、もし受けるんだったら、今どうなってるか、ちゃんと
確かめてね。一次試験(語学×2と専門筆記試験)で三分の一位落とされて、
二次が論文審査。この論文審査のウェイトが高かったのと、「そのまま地方学会
ならすぐに発表できるレベル」っていうことがよく言われてた。この論文がクセモノ
だったの。学内の卒業予定者は卒業論文がそのまま大学院入試論文になるんだけど、
京大教育の卒論って本文400字×50枚以内(学会誌の投稿論文の標準を元にしている
って先輩が言ってた)。これ一本が20単位になるっていうことで、もう4年生に
なったら卒業論文だけに命かけなきゃならないみたいなとこがあって…大学院志望
だと、かける時間、労力、そして金がすごかった。外国研究なんてやると本代や
コピー代だけでもすごい金額になったもの。だから、当時は他大学からの受験生は
圧倒的に不利だった。今はどうなのかな?。

>研究内容
これは難しいなぁ…。教員によってバラバラだから…しかも、今の顔ぶれどうなって
るか詳しくないので…。

というわけで…情報が古くて申し訳ない。その2さん、補足・訂正等よろしく。
27実習生さん:02/03/15 18:37 ID:ZKK6wP9E
社会教育(生涯教育)を専攻してますが、社会教育(生涯教育)
を研究するなら東大と京大どっちがいいでしょうか?
28卒業生その2:02/03/15 21:51 ID:Q1CARXeP
私もちょっと。
教育というとまず学校などが思い浮かぶ。それが普通。
でも、感銘させられる人の影響で人生がかわることもある。
こういうのも教育なんだなあってことなど、広い意味での教育
についていろいろ考えることができた。

でも、学校などでの教育に密接した研究もやってた。
教育学科は、2つのコースがあって、A(教育学、教育史、比較教育
など)とB(教育課程、教育指導など)にわかれていて、Bは学校など
の教育に直結した研究中心だった。

最近、絶対評価というものが学校でとりいれられてきてるが、
私がいた当時、Bの教授で到達度評価(絶対評価)の研究家がいたが、
当時は、その実践が共産党系の教師を中心におこなわれていたため、
行政からは見向きされなかった。しかし、年月をへて行政がそれを
とりいれるようになったのは隔世の感がある。

Aは全体としては、学校の教育からは超越した感じの研究が中心だった。
だが、全部がそうというのでなく、子供の遊びについての研究で有名な
教授など実証的なアプローチをする人もいた。だが、全体では哲学的
なアプローチが中心だった。教育史も、制度的なことより思想に関心を
もつ人が多数派だった。

26に書いてあることは同感。ただ教員免許は、教職科目が専門科目と
重なるので、比較的容易に取得できると感じた。他学部の科目とって、
数学や理科も可能だし、保健体育をとれるのも特徴である。

それから、大学院は博士課程中心であることは今も昔もかわらないが、
現職教員などを主な対象にした修士課程のみのコースができている。
29卒業生:02/03/16 01:22 ID:X57bJjoF
>>その2様
(なんか、「その2」にしちゃって申し訳ないですが…笑)
補足と情報ありがとうございます。
そうですね…教員免許は、多分比較的容易ですね。教育大学だと、
「教材研究」をはじめとしてものすごくカリキュラムがタイトなことを考えると、
京大での免許取得は楽なほうですね。自分が取れなかったからつい…(苦笑)。
…客観性がなかったな…反省。

現職教員対象のコースができてるっていうのは初めて知りました。
…いやぁ…知らない間に動いてるんですねぇ。

27さんのいう社会教育なら…どうでしょうねぇ…。
フィールドからいったら東大の方が有利かなぁ…。
ただ、これは地理的に関東圏の方が便利っていう低レベルの発想
なんだけど…。社会教育について何を研究したいかにもよるから、
あまり無責任な答えはできないな…。
30卒業生その2:02/03/19 20:58 ID:lnR7YfdJ
今、あの校舎はどうなってるんでしょうね。教室は玄関右手に大きいの、
左手に小さいのだけだった。地下は学生の溜まり場でP地下とかいってた。
私は院にいってないんで、主のような院生がたくさんいるゼミでは緊張した。
あの何ともいえないムードはまだ残ってるんだろうか。当時のメンバーの
かなりが大学教員になってるが、なかでも多いのは教員養成学部の教官。
ということは、学校教育の現場にも一定の影響を与えてることになるのかな。

私のいた当時、社会教育は、どちらかというと実際の制度とかより、個人が
生涯教育でどう成長するかといった内面的なことに関心がむいていたような
印象がある。今は知らない。
31実習生さん:02/03/19 21:19 ID:31yXmJ4j
結局馴れ合いになったか・・・。
32実習生さん:02/03/29 21:42 ID:pyrru+EO
京大教育の院ってどんなん?
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/psycho/978033431/
京大の教育について
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1015079388/
京大の教育ってどうなの?
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1017142653/
33実習生さん
いや、皆さん、貴重な情報をありがとう。