茶髪の教師

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ガッコー仮面
現在ないみたいなので新スレ。
校則でだめというのに、模範になっていない教師いる?
たいてい女の先生なんだけどね、そういうの。
そして教師が茶髪にしたりするのをどう思う?
2実習生さん:02/02/10 20:44 ID:g37iOL8p
女性の講師が茶髪にしましたが、ベテランと呼ばれている教諭陣より
注意を受けたようで、黒髪に戻りました。
ベテランと呼ばれる教諭陣は、毎日のように1・2時間遅れて出勤です、
帰宅もかなり早く帰ってしまわれます。
ですがそれらの教諭陣は、お腹を下してトイレに行っていて
1分ほど遅れた生徒にでも「はい遅刻!」と嬉しそうに遅刻届を
取りに行かせています。
よく、「人に厳しく自分に甘い」が教師の資質であると
おっしゃられています。
こんな教諭でも幸せに生きる権利はあります、教師が幸せでないと
生徒が幸せにはなれません。
他スレにも書きましたが、高校教諭は年収5000万円程度が適正と考えます。
3実習生さん:02/02/10 21:04 ID:g2npqgAY
男性の助手が茶髪です。しかも去年にできちゃった結婚までして。
他の教官に相手にされてなく、学生からの模範になりません。(w
4実習生さん:02/02/10 21:08 ID:KhRH9W0i
私のところは教諭の茶髪平気ですよ。生徒は禁止ですが、
女の教諭は結構割合が高いです。生徒はどう思ってるか
知らないけど、同僚は別にどうとも思ってません。管理
職も何も言わない。ただ生徒に髪型のお世辞言われて喜
んでるのがいて、これには閉口します。
5実習生さん:02/02/10 21:08 ID:NOPhB9Gg
茶髪は子どもに悪影響を与えると、くわえタバコで説教するDQN
教師かな。
6実習生さん:02/02/10 21:09 ID:zE35HTIM
>2 これか。
232 名前:実習生さん :02/02/10 00:10 ID:g37iOL8p
ぶっちゃけ話、現状年収7〜800万、定年前は1千万超えますが、
はっきり言って、これでは少なすぎて生活していけません。
人一人まともに生活できるだけの、安定した収入を求む。
年収5000万くらいを希望しています。
我々はそれくらいの仕事をしていますし、
教師にゆとりが無ければ、幸せな生徒など生み出せません。
我々の生活は、世の不景気などと無縁であるべきです。
これが正論だと信じております。

バカかおまえは?
年収2000万を超の所得層が日本でどのくらいいると思ってやがる。
7実習生さん:02/02/10 21:13 ID:zgON5c6E
あからさまなネタを煽るのカコワルイ
8実習生さん:02/02/10 21:21 ID:g37iOL8p
>>6
現状でも教員夫婦は共働きで軽く2000万超えてますよ。
9実習生さん:02/02/10 21:24 ID:zE35HTIM
ほう!? 夫婦同年齢だとして何歳くらいでだ?
10実習生さん:02/02/10 21:27 ID:g37iOL8p
>>9
他校との講師の行き来などしてアルバイトしましたり、
手当てとか付くようにしたりすれば、もっと早くなりますが、
現状だと定年前ですね。
11実習生さん:02/02/10 21:32 ID:zE35HTIM
>年収5000万くらいを希望しています。
but
>現状でも教員夫婦は共働きで軽く2000万超えてますよ。
but
>現状だと定年前ですね。

お笑いじゃ!
12実習生さん:02/02/10 21:36 ID:g37iOL8p
>>11
ですから、現状が定年時の年収が1千数百万です。(共働きではなくてです)
そして希望が年収5千万位です。

何度も言いますが、教師にゆとりが無ければ、
幸せな生徒など生み出せるはずがありません。
我々の生活は、世の不景気などと無縁であるべきです。
これが正論だと信じております。
13実習生さん:02/02/10 21:49 ID:zE35HTIM
>>12 カネが高くなれば自分の仕事にハリが出るってか?
>我々の生活は、世の不景気などと無縁であるべきです。

誰だってそう思っとるがな。
自分の考えが公立教師特有のモノのだと知れ。会社四季報でも見てみな。
14実習生さん:02/02/10 21:57 ID:g37iOL8p
>>13
ハリではなく、ゆとりです。
教師が幸せでなくては、生徒を幸せにすることなど
出来ないということです。
教師の仕事は民間のような、バリバリこなすものではありません、
心のゆとり、生活のゆとり、教師の幸せ、これを追い求めていく
ものだと考えます、そして幸せな生徒がうまれると。
ですから、世の不景気などと無縁であるべきなのです。
15実習生さん:02/02/10 22:02 ID:zE35HTIM
>>14 オマエなあ、はっきり教えてやるが、そんな大アマなコトを
ほざいているほどヒマじゃない現場もあるんだぞ。

心のゆとり、だぁ? 普段怠けている証拠だわな。
16実習生さん:02/02/10 22:49 ID:M9EpY5fF
教師の茶髪なんでダメなの?
ダメなら生徒心得と同じ様に教務規定にも明記すればいいじゃん!
当然白髪染めも×なんでしょ?
えっ、黒染めならいいの?その際黒と茶の区別はどうすんの?
学校は色彩鑑定士も雇わないとね。後々裁判沙汰にでもなったら面倒だからね。
教師は生徒の模範たるべし、ですか。ご立派なことで。
タバコなんて吸う奴は即刻クビだね。
校内だけじゃなくプライベートであってもね!
だってバレなきゃいいってことを生徒に奨励することになるからね。
「同僚に茶髪教師がいるから生徒の茶髪を注意できない」なんて平気で言う奴いるね。
本人の指導力の問題なのに問題をすり替えてさ、ああ恥かしい!
以上、全て教務規定に明記しましょう。
日本は法治国家であって人治国家ではありません。
成文法として存在しないことで人間の行動を規制するのは
生徒の教育にとって良くないことです。
17実習生さん:02/02/10 22:50 ID:NOPhB9Gg
スプレーで勤務時間だけ黒にすればよし。
18実習生さん:02/02/10 22:58 ID:g37iOL8p
私は教師の茶髪については肯定派です。
体育以外の教科の教師が、授業をジャージで
行っているのは、ちょっとどうかと思います。
19ガッコー仮面:02/02/10 23:23 ID:owCqgseG
茶髪を禁止しているのに教員がしていていいものなのだろうか?
学校の模範を示すのが教員てものでしょう?

>>4 多分それは、生徒は不満でしょうね。
同僚の方は本当に何も思っていないんすか?
20実習生さん:02/02/10 23:48 ID:g37iOL8p
ベテランと呼ばれる教諭陣は、毎日のように1・2時間遅れて出勤し、
帰宅もかなり早く帰ってしまわれますよ。でも生徒の遅刻は許しません。
>>19 さん、生徒指導とはそういうものなのですよ、
教師が模範を示すのものではないです。
学校は教師の職場であり、よい生徒を育てる場所であります。
そのためには、まず教師が幸せでなくてはなりません。
21ガッコー仮面:02/02/11 00:16 ID:4Q/6Ci9L
一、二時間遅れてくるなんて、それは滅多にいません。
それは、なんかの会社の重役と勘違いしているようですね。
実際に遅刻する先生は教頭から叱られますよ。
22ゆきこ ◆wbZdVavI :02/02/11 00:18 ID:lkceA0AF
あー・・・ませガキだったあたしは中学3年からばれないように茶髪派
でした。メイクもしてた。でも中学校の教師になると決めて
このことにはいろいろ考えたよ。「何でダメか」学校側がきちんと
意見をもって禁止してないと生徒も納得しないでしょうね。

あたし的にはもう茶髪はしなくても黒髪でもにあう髪型はいくつかあると
分かったから採用されたあかつきには黒に戻すけど,生徒指導であたしがきっと
考える事は「茶髪でなきゃだめ!」と思う生徒の心理だと思うなぁ。
教師にもいえる。精神的に成長して,自分ってものを長年研究するよね。
それでも茶髪でなきゃ自分はかっこ悪いと思うなら通していいと思うけど。
ただし疑問に思う生徒にどう対応するかが大変だね。

メイクの低年齢化も進む中で,私もおしゃれは好きだったから自分で自分の体を
守るすべを知っていたら悪いと思わないけど
子ども(生徒も含む)時代はえてして外見重視が勝っちゃうもの。
内面も磨かなきゃかっこわるいからねってことは身をもって伝えるよ。

という訳で私は生徒を対等な人間として納得させられる理由があればどうぞ,と思う。
できないなら他の先生方の生徒指導にも迷惑かかるので困ります・・・の意見です。
23実習生さん:02/02/11 00:27 ID:4zs56UA8
うちは夜間なので20さんのように1,2時間遅れてくる人居ますよ。
昼は生徒も来ませんので、職員室はおしゃべりタイムですので、
TVみたり新聞読んだりして、自宅研修してるっておっしゃられています。
そのような方が、生徒指導に特に力を入れてらっしゃるのは、他所と同じです。
24案美写素:02/02/11 00:47 ID:2rl4nr5H
「決まりだからしてはダメ」ではなく、「悪いことだからしてはダメ」なのです
それをわかってない狂死が多すぎる、ゆえに生徒もわかるはずがない
たいていの狂死は、「なぜちゃパツはだめなのですか?」と聴かれて
「規則だからだ」と答えるが、「なぜ人を殺してはいけないのですか?」と
きかれてなんと答えるのでしょう?「規則だからだ」とでも言うのでしょうか?
あらゆる正当な規則には正当な名目があるはずです。しかし「茶パツ禁止」
などの規則に正当な名目が存在しないのは明らかです。なぜなら狂死に「なぜ
茶パツはいけないのですか」という質問をいくら投げかけても真っ当な
返事が帰ってきたことがないからです。
25:02/02/11 00:51 ID:66T9m4UP
>>22
採用されたあかつきには黒に戻すけど…
やっぱり自分を変えるの?社会に合うように…。大切なのは中身、『いきる力』
の育成だとしたら。社会に媚びてるのは教師だと思います。全員黒髪、制服
など教育目標である『個人の教育』とはかけ離れてます。こんなことでは、そのうち学校経営が
成り立たなくなり、『ウチは茶髪でもOKです。』なーんてあっさり裏返し。
学校の目標、校則などもっと前面に出してせめて意思統一してほしいですね。
26実習生さん:02/02/11 00:52 ID:h+GsDcN2
是非、就職面接や採用試験を茶髪or金髪で受けて下さい。

生徒には、私立校や高校大学もそれでうけて下さい。
27ガッコー仮面:02/02/11 01:20 ID:4Q/6Ci9L
教員になってからグダグダ文句を言う人はどう思うかな?
ある程度は茶髪は駄目と予測できたはずだけど。
それでも言うのなら26番さんのようにしてみてはどうでしょう?
ちなみに市役所に勤めている人から聞いたが、
金髪にしている人が直せと言っても黒に直さないらしい。
28実習生さん:02/02/11 01:30 ID:lEIWAtQM
茶髪どころじゃなくて、真っ赤にしてる教師もいるよ(w
「生徒に言う前に、自分が直したら?」って言ったら
「だってあたし、中学からこうだもん」だって。
それで「生徒に染めるな」はないと思うけど。
その教師、受験等のときだけ染めたそうです(w
29案美写素:02/02/11 02:15 ID:L9TTRGfP
>>2-1000
学校とは本来もっとも公正な場であるはずです
なぜならそこは学びの場だからです、生徒たち
はそこで物事の基本、何が良くて何がいけないか
を学びそして社会を築いていきます。なぜ日本には
9年という義務教育の期間があるのでしょう?
なぜなら教育こそが社会の基礎だからだと思います。
しかし!今の教育の実情はどうでしょうか?
あからさまに狂死が生徒を管理しやすくするためだけ
に造られたとしか思えない校則の数々
その一方で法律で禁止されているはずの体罰・行き過ぎたクラブ
活動を何の疑問ももたずに行う教師、そしてそのことに半分
麻痺してしまっている生徒・・・
これらの原因はなんでしょう?
なにか悪いことをしてもうやむやにしてしまう。「くさいものには
蓋をしてしまえ」という風潮が原因ではないでしょうか?
日本はここ10年不景気が続いています、その原因
にしても、本来辞任しなくてはいけないはずの負債をだしってし
まった役員がのうのうと一線にとどまっているからです。

これは教育の場でも言えることです「体罰」という
犯罪を犯してもそれを犯罪だと認識しない教師

たしかに体罰の是非については賛否両論あります
しかし、学校という最も公正であるべき場所が
法律という最も厳密な規則を破るのはどうでしょう?そして
私が知る限りその体罰の中には明らかに悪質で
時には眼を背けたくなるようなものも多々ありました
そんな状況下で子供たちが正しい事をまなべるとは
到底思えません。
そこで私から提案です
体罰、その他もろもろ犯罪行為を行った学校やその地域
を実名で晒しアゲ、これまでうやむやにされてきた
事件を明るみにだしてほしいのです

ルール説明
犯罪行為を目撃、またはうけた生徒はその学校の名前、電話番号
、メルアド、HP、地域などなるべく詳しく書き込む
われわれはそれを「良識ある国民」としてといただす
役所、学校にメールや電話で質問
個人の名前を晒すのは犯罪かもしれませんが行政機関
である学校は問題ないはずです
メールボムなどの迷惑攻撃は慎む
あくまで「良識ある国民」として振舞う。


スレット立て過ぎで立てれませんだれかかわりにたてて
30案美写素:02/02/11 02:17 ID:L9TTRGfP
だれかこのスレを教育板に立てください「スレット立てすぎ」でた
てれません

名前: 案美写素
E-mail:
内容:
【祭】犯罪から生徒を守れ【晒祭】
>>2-1000
学校とは本来もっとも公正な場であるはずです
なぜならそこは学びの場だからです、生徒たち
はそこで物事の基本、何が良くて何がいけないか
を学びそして社会を築いていきます。なぜ日本には
9年という義務教育の期間があるのでしょう?
なぜなら教育こそが社会の基礎だからだと思います。
しかし!今の教育の実情はどうでしょうか?
あからさまに狂死が生徒を管理しやすくするためだけ
に造られたとしか思えない校則の数々
その一方で法律で禁止されているはずの体罰・行き過ぎたクラブ
活動を何の疑問ももたずに行う教師、そしてそのことに半分
麻痺してしまっている生徒・・・
これらの原因はなんでしょう?
なにか悪いことをしてもうやむやにしてしまう。「くさいものには
蓋をしてしまえ」という風潮が原因ではないでしょうか?
日本はここ10年不景気が続いています、その原因
にしても、本来辞任しなくてはいけないはずの負債をだしってし
まった役員がのうのうと一線にとどまっているからです。

これは教育の場でも言えることです「体罰」という
犯罪を犯してもそれを犯罪だと認識しない教師
たしかに体罰の是非については賛否両論あります
しかし、学校という最も公正であるべき場所が
法律という最も厳密な規則を破るのはどうでしょう?そして
私が知る限りその体罰の中には明らかに悪質で
時には眼を背けたくなるようなものも多々ありました
そんな状況下で子供たちが正しい事をまなべるとは
到底思えません。
そこで私から提案です
体罰、その他もろもろ犯罪行為を行った学校やその地域
を実名で晒しアゲ、これまでうやむやにされてきた
事件を明るみにだしてほしいのです

ルール説明
犯罪行為を目撃、またはうけた生徒はその学校の名前、電話番号
、メルアド、HP、地域などなるべく詳しく書き込む
われわれはそれを「良識ある国民」としてといただす
役所、学校にメールや電話で質問
個人の名前を晒すのは犯罪かもしれませんが行政機関
である学校は問題ないはずです
メールボムなどの迷惑攻撃は慎む
あくまで「良識ある国民」として振舞う。

だれかこれ学校版に建ててくれ、スレット立てすぎでたてれない(泣)
http://school.2ch.net/test/bbs.cgi
31案美写素:02/02/11 02:37 ID:L9TTRGfP
age
32実習生さん:02/02/11 02:37 ID:mh0nQmSF
>>24
正直驚いた!本気でこんなこと思ってる教師いるんだ!
人を殺していけないのは社会の秩序を守るため。そのために法が生まれた。
本来人間が自分の生命・財産を守るには、それを脅かした者に対して
復讐するという形で自分達集団の安全を担保してきた。
しかし復讐が新たな復讐を生むのを止めるため法というものを作った。
こんなこと特に歴史として知らなくとも現在の世界で頻発している戦争やテロ
の意味を考えたらすぐ分るではないか。
ことの善悪なんてすべて人間が歴史的に作り上げてきたものだ。
飢饉のとき生まれた子供を間引きするのは悪か?
間引きせずに家族全員餓死するのが善なのか?
今の時代では、人間が生きていく際の厳しさなんて実感としてわからんだろう。
何故他人を殺してはいけないのか、それは飢饉・戦争などの直接の脅威から当面は
解放されている条件の中でしか通用しない規則そのものだからだ!
ゆえに茶髪も禁止するならその理由は規則だからという以外に有り得ない!
逆に24氏に質問!
「なぜ人を殺してはいけないのですか?」に対して「規則だからだ」ではダメというなら
他に何と答えるつもりだったの?
33案美写素:02/02/11 02:55 ID:zqKdRYSa
はい!>>32さん
前にもおなじ質問にこたえたことあるけど、
結論でいえば、自分に利益があるからです
人を殺してはいけなくない社会にいる限り
いつ殺されてもおかしくありませんよね?
そんな社会に私は生きていたくありませんし
ほかの多くの人もそれをのぞんでいるはず
です、ですので「人を殺す」ということを
絶対悪にしたうえで「自己規制」しあいながら
安全な社会をきずいているわけです
34案美写素:02/02/11 03:09 ID:zqKdRYSa
>>33
わたしが言おうとしてることとあなたの主張はほとんど
同じことだと思われます
>人を殺していけないのは社会の秩序を守るため。そのために法が生まれた。
その通りだとおもいます
ではなぜ秩序が必要なのでしょう?その答えは>>33のように私は
考えます
「茶パツ禁止」でも秩序は生まれますしかしその「秩序」は>>33
の秩序と同じものでしょうか?あなたがもし茶パツにしたくなければ
しなくていいただそれだけのことなのです「人を殺したければ
殺せばイイ」では安全な社会は築けませんが、茶パツにするかしないか
はあなたの自由です、もし、、「目障りだ」
「茶パツ=不良が多い」と言う理由だけで茶パツを禁止するなら
お酒=病気になる確率があがる場合がある、お化粧=無駄、よって禁止
もまかり通ってしまいます。そんな社会がほんとに民主的といえるでしょうか?
35実習生さん:02/02/11 03:15 ID:T5gg+ALv
じゃあどうして茶髪は悪いことなんですか?
36実習生さん:02/02/11 03:22 ID:r7sRplCo
そんな議論をする前に法律(刑法)を勉強してください。
  第199条(殺人)
   人を殺した者は、死刑又は無期若しくは3年以上の懲役に処する。
  第205条(傷害致死)
   身体を傷害し、よって人を死亡させた者は、2年以上の有期懲役に処する。
など。刑法には上のようにかかれています。あとはその解釈の仕方にもよりますが、
「人を殺してはいけない」とは書いてないんですね。その辺突っ込まれないように。
ちなみに人を殺しても、逮捕〜送検〜起訴〜有罪判決を経て初めて罪になります。
それまでは容疑者です。正当防衛、緊急避難、戦争、医療行為等においては罪にならない場合があります。
37実習生さん:02/02/11 03:23 ID:ASeHGicX
茶髪の生徒が通ってる高校の印象が悪くなるから教師は禁止にするんだよ。
38案美写素:02/02/11 03:41 ID:lGzKQ0YU
はいはいすみませんでした「人を殺してはいけない」=「人を死亡させたものは
罪に問われる」になおしてください プンプン

>>37
ならば、「黒人は見た目が汚いから入学禁止」「大食い番組は気分を害する
人がいるので放送禁止」「部落出身者はキモイので入学禁止」っていわれたら?
39実習生さん:02/02/11 03:41 ID:T5gg+ALv
なるほど世間体ですな。それが一番説得力あります。
生徒にも指導する際、日本という国では「世間体」が如何に重い意味を持ってるか
を含めて教育してやるといいですね。
40案美写素:02/02/11 03:54 ID:lGzKQ0YU
世間体は教えるとしたら家庭で教えるべきでは?
41:02/02/11 04:06 ID:wZ/MF5qI
  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (´┏┓`)< 正直、記念真紀子♪
 (    )  \_______
 |  ⊃|
 (__)_) http://bbs11.otd.co.jp/2ch/bbs_thread
42批判家:02/02/11 04:39 ID:0U08mTq6
俺的には教師が茶髪良いと思う。
だって教師って今の現状見ると模範になってないジャン。
だからあんなDQNほっとけば良いのよ。
43実習生さん:02/02/11 06:41 ID:o/r6Oroa
>>42
ファッションセンスだけだったら、全く規範にならんね。

じゃ、そろそれ結論。
{茶髪は何故いけないか}
茶髪は法に触れる行為ではない。
よって社会的に絶対に許されない行為ではない。
ただ、大人の茶髪と違い、思春期の頃の茶髪は
何か内面的な問題の現れであったり、
問題行動に走る場合が多い。
教師は生徒が茶髪にしてきたことをきっかけに、
特に援助指導(生徒の心に迫るような)をしていけば良い。

社会的に児童生徒の茶髪を認める風潮ができあがれば、
学校も変わっていく。近いうちにそうなってくるであろう。
親も世間も茶髪良いじゃんってなれば、
学校として無理強いする必要もないわけで。


44実習生さん:02/02/11 11:49 ID:TMcRUSs2
教師の茶髪禁止する前に、職員トイレを含め校内全域で禁煙を実施するべし。
茶髪は気にならないがタバコのにおいは気になる。
45実習生さん:02/02/11 21:21 ID:zqT1s1Wy
生徒の模範以前に、歳を考えたら?>茶髪教師
46>44:02/02/11 21:37 ID:YqLa3nM8
そんな極端な・・・。
喫煙者の事も考えて狭くてもいいから、喫煙室作るべき。
喫煙室も作らないで、禁煙権もなにもないでしょうに。
47「タバコ」は:02/02/11 21:43 ID:pIlsZldq
法律で大人は可、未成年は不可となっているので、しっかり分煙してくれれば、
気にならない。一方、「茶髪」は法律で規制されていないだけに、難しい。
ただ、視覚的にも、お花畑に花が咲いたように教室内がカラフルだと学習しよう
という気持ちに影響が出ないか?そういう意味で、教員も茶髪でない方が好ましいと思う。
48ガッコー仮面:02/02/11 22:37 ID:pXHp2kuf
いい年してまで若く見せたいのかな?
逆に老けて見えることもあるよ。
では質問。
金髪で眉毛を剃ってひげボサボサの教師と、
スーツでビシッときめて黒髪の教師。
みんなはどっちがいいかな?
49実習生さん:02/02/11 23:12 ID:HrCUtRSm
社会人になっても顧客に常に対面してしかも信用が勝負の金融系では、
茶髪はほとんど見ないな。あ、農協金融にはいるいる。しかもスーパー
サイヤ人みたいなのがいるわ。
50実習生さん:02/02/11 23:13 ID:BhcfOYMg
先生にとっちゃ職場
生徒にとっちゃ学校

守る規則が違うのは当然じゃないの?
51実習生さん:02/02/11 23:15 ID:TMcRUSs2
茶色じゃなくぶどう色1号ですぅ

52R134:02/02/11 23:15 ID:EL8IhgvP
>50
ただ、それを理解できない連中がいて、そういう連中が問題を起こす・・・
53実習生さん:02/02/11 23:27 ID:HrCUtRSm
授業中設問を解いてるとき、机の間を歩いて生徒のノートをのぞきながら
丁寧に教えてくれてた先生がいたことを覚えている。でもね、息がね、
くっっさぁぁぁいのよ。おもわず、ゲロってしまいそうになりました。
なんでかって? タバコよタバコ! 

先生様にお願い。
 1.タバコは職員室内の限られた場所で吸ってください。
 2.授業に出る前に口臭スプレーとかリステリンとかやってくだしぇい。
54実習生さん:02/02/11 23:27 ID:8S2JhEOE
>>47
あんた白人が留学してきたりアメリカに留学したらどうすんの?
留学したくなかったらしなくてもイイけど
ブロンドの子が留学してきたらどうすんのさ?
まぁ、>>47は北朝にでも留学してなさいってこった。
55実習生さん:02/02/11 23:52 ID:zqT1s1Wy
>>54
論点ズレまくり。
生まれつきの髪の色と茶髪を混同してる。
5654:02/02/12 00:11 ID:q9RhAtLR
>>55
>>44タンは、お花畑に花が咲いたように教室内がカラフルだと学習しよう
という気持ちに影響が出ないかどうかを懸念しておられるようです
>>54は典型的「ネタにマジレスカコワルイ」ってやつです。
5756:02/02/12 00:13 ID:q9RhAtLR
>>44ではなく>>47
でしたスマソ
58実習生さん:02/02/12 00:27 ID:pZiMWk+g
教師は神なのです、何をしても生徒に
とやかく言われる筋合いは無い!
59実習生さん:02/02/12 00:30 ID:5O40ySXX
>>55お前>>47か?
チャパツにしたくないやつはしなきゃいいだろう、少なくとも
チャパツ肯定派には他人の髪の色についてとやかく言う人は
イネーヨ!そう言うとチャパツ否定派のやつは、「ドキュソは
チャパツ(以下略)」って言ってくるけど、ドキュソは黒髪
でもチャパツでもドキュソなんだよ!と言われると否定派
の奴らは>>47みたいなことを言ってくる

ドキュソ度
チャパツ否定派で人の髪型をとやかく言う人>チャパツドキュソ>>>>
>>>チャパツ肯定派
6059:02/02/12 00:34 ID:5O40ySXX
「チャパツ肯定派」とは書きましたが
「中立派」というのが適切かもしれません
61実習生さん:02/02/12 00:41 ID:EjnyM9tp
>>55です。

>>59
そのキレッぷり、よっぽど自分の髪の色に劣等感があるんだなあ〜。
なんか茶髪を否定されて自分も否定されたような思考はどうかと思いますよ。
髪を染めてしかアピールできない個性って、カコワルイ。
頭の中に花が咲いてるんじゃないの?

ドキュソとかむやみに使ってるけど、意味考えたことある?
あなた、最近2chに来てニュー速あたりで叩かれたクチじゃなくて?
6255:02/02/12 00:48 ID:EjnyM9tp
そういえば、ニュー速かどっかで
「茶髪=ジャパニーズシット」
とかいうスレがあったなあ。探してくるか・・・
6355:02/02/12 00:51 ID:EjnyM9tp
おお、あったあった。
タイトル微妙に違ったけど、はいどうぞ〜
http://kaba.2ch.net/news2/kako/1001/10016/1001660595.html
64案美写素:02/02/12 01:00 ID:cyJvAFUB
>>24
>>33
>>34
>>61
>>38
>>54
>>56
>>59
>>60
は全部私のレスです2ch歴1年半ではじめてのジサクジエンです
ちなみに私の髪の色は黒です色を変えたこともありますが茶色
ではなく限りなく白に近い金とアッシュ系で評判よかったですが
黒が好きなので黒くもどしましたそして黒が落ちてきて
茶色くなってきて「似合ってるよ」と良く言われましたがやはり
黒が好きなので黒くしました
何度も言うようですが私は黒髪が嫌いなわけでもチャパツ
がきらいなわけでもありません
髪の色を強制されるような社会をきらってるだけです
6555:02/02/12 01:06 ID:EjnyM9tp
>>64
髪の色を選ぶのは自由だが、
髪の色であなたが選ばれる覚悟も必要だってこと、
肝に銘じておきなさいね。
66実習生さん:02/02/12 01:09 ID:4TdsCCB/
じゃその社会から出て行け。
67案美写素:02/02/12 01:11 ID:cyJvAFUB
>>65もちろんでございます
68案美写素:02/02/12 01:15 ID:cyJvAFUB
>>66
ってことわ〜あなたは私の意見に賛成ってことだよね?その上で
「じゃその社会から出て行け。」っていってるんだよね?
プッ
6955:02/02/12 01:28 ID:EjnyM9tp
>>67
わかったら、茶髪=ドキュソとかジャパニーズシットとか言われてもいっさい文句をいわないように。

まあ、おれいちおう教員志望なんだけど、
髪の色ごときで社会批判するようなショボイ思想持った生徒には育てたくないね。
「あんびしゃす」とかいう厨房がどんな仕事してるのか知らんが、
ご子息がおれの受け持ちだったらちゃんと論理で説得するよ。
「親からもらった体だから」「決まり事だから」なんて観念的な説明はしない。
生身の自分を誇りに思える職業につけ、と。
飾りに頼らないホンモノの自分を磨け、とね。
(本当にかっこいい人間、というのは自分のかっこよさを知り尽くした人間の事なんだけどね・・・)

卒業してハメはずして髪の色染めるヤツ居るけど、
ああいうのに限って全然似合ってないんだよね。
で、数年経っていい歳になると大抵はおとなしくなるものなんだけど・・・
70実習生さん:02/02/12 01:31 ID:4TdsCCB/
君の意見には賛成でも反対でもないが君の発言ここで浮いてるけど
自分自身のこと全くみえてないんだね、という忠告だよ。
プップップッ
7155:02/02/12 01:36 ID:EjnyM9tp
>>70
自分自身が見えてりゃ、髪の色にこだわったりしないんじゃないですか?
それ以前に>>68には「推敲」の意味を調べて実践してもらいたいわ。
72実習生さん:02/02/12 02:09 ID:7WJAG6uM
>>69
わかってるYoなに言われても文句いわないけど、あえて言うなら
まぁ、「そういう人も含めて認めていくべき」というのが私の
スタンスなわけで。
ちなみに私は初対面の人とも気軽に話し掛けていくほうなのですが
ある日こんなことがありました
それまで黒髪にこだわっていた私でしたがある日
髪の色を変えたくなりました理由はとくにありませんでしたが
「部屋の模様替え」くらいの感覚でした
何色にするか考え得た末、「アッシュブラウン」にすることにしました
早速わたしは近くのホームセンターに逝きブリーチ液とカラーリング剤を
買いました
アッシュブラウンにするにはまず髪を黒→金にしなくてはいけないので
私はブリーチをしましたその後すぐにアッシュブラウンにしたかったの
ですが、ブリーチの後は頭皮が不安定なの一日置かなくてはなりません
次の日私は友達と会ったとき「ねぇ、この髪、不良ぽくない?」聴きましたが
「遠めに見れば不良っぽいけど、あんただってわかってるから
あんまりそうは思えない」とのことでした
その日、私は初対面の「某えらい人」にあったのですが、その人と
人とうり話した後に自分についてどう思ったか聴いてみました
彼いわく「最初は怖そうなアンちゃんだなと思ったけど
話してみたら面白かったよ、また合おう」といわれました。
そして私は家に帰り髪を目的のアッシュブラウンに変えました

髪の色を変えて偏見の目で見られるのもその偏見をとりはらうのも自由
不真面目な人が黒髪でまじめ人間を装おって上司をだますのも
まじめ人間がチャパツでドキュソを装うのも自由
私は髪の色について下らないプライドなんてほとんど
もってないので都合の良いようにしてます
私に言わせてみれば、他人を髪の毛でしか判断できないような人が
一番損してる
7355:02/02/12 02:15 ID:EjnyM9tp
>>72=あんびしゃす?
読みづらい。要推敲。
ここは、教育現場での(特に教師の)茶髪の是非を問うスレなので
個人的な話はファッション板でもやっておくれ。

「そういう人も含めて認めていくべき」って・・・
思い切り文句言ってるし。
やっぱ、認めてほしいだけの「自分系」?この人。

疲れた。寝る。
74実習生さん:02/02/12 02:23 ID:7WJAG6uM
>「そういう人も含めて認めていくべき」って・・・
思い切り文句言ってるし。
個人の主観として文句言い合うのは勝手だけど
それを学校レベルで禁止してるのはおかしい
ってこと
そのくせ教師自身がチャパツってどうよ?ってことで
75実習生さん:02/02/12 02:27 ID:jzfx1KUZ
テレビの女子アナウンサーのほとんどが
果ては国務大臣までもが(扇千景)茶髪にしてる時代なのに
茶髪がいいとか悪いとか言う議論自体が時代錯誤

高校では約3分の1が茶髪でした
今いってる大学では約3分の2が茶髪です
どちらも俗にいう一流校でした

ちなみに俺は黒髪です
76実習生さん:02/02/12 02:38 ID:aUi1yUqH
小学校の先生で茶髪はいます。小学校はあんまり生徒指導ないからね。
さすが、中学校の先生ははほどんどいない。茶髪にしてると生徒に何も言えなくなるからね。
7775:02/02/12 02:58 ID:jzfx1KUZ
茶髪を禁止することで逆に茶髪にすることに価値を与えてると思う

つまり禁止されてるにもかかわらず茶髪にしてる生徒は
教師に注意されるというコストを払って茶髪にしている

抑圧された中で茶髪にする生徒は茶髪そのものにすることよりも
そのとき払ったコストに対する友達からの敬意を得るのが目的なんじゃないだろうか?
そのようなコストをかっこいいとしてそこに価値をおくのはいわゆる不良グループだ
そこでは不良になるつもりはなくても茶髪だと不良とみなされ本人もその気になる
つまり茶髪を禁止すると不良が増えるという皮肉が生じる

逆に茶髪を禁止しなければ茶髪にしたときに教師から怒られるというコストが生じなくなる
したがって教師から怒られるのを恐れてるいわゆる普通の生徒も茶髪にする
そこでは茶髪のコストは相対化されてしまう
つまり、茶髪=不良という定式をなくすことにより新たに不良を生むことが防がれる
785587:02/02/12 04:07 ID:PcdiCOMW
茶髪がなんであかんの?
79実習生さん:02/02/12 10:04 ID:Kditr6uj
>1
生徒ではないので許す。だけど勤務評定は低いでしょうね。
生徒は文句言わず、校則に従う。やならやめさせる。
学校も会社も一緒だ。社長に従わないやつクビ。生徒にはもっと厳しく。
あまやかしは社会に出て適応できない。適応できないやつは氏ぬしかない。
80実習生さん:02/02/12 10:22 ID:IzI6fTHT
とりあえず清潔感が大事よ。
81実習生さん:02/02/12 17:50 ID:/NfwzMVs
>>79単なる暴言です
そこまでいうなら
>>77に対する反論を示してください
82実習生さん:02/02/12 18:33 ID:nyEeXnXU
生徒が茶髪禁止だから教師も禁止、ということなら、例えば生徒が制服着用なら教師も私服禁止、などということになってしまいますよね。
もちろん、あまり刺激の強い奇抜な服装は慎むべきなのと同様、髪の色も金とか赤とか言うのはどうかと思うけど、
ちょっと明るい色にした、というくらいなら、社会人である教師はかまわないと思う。生徒とは立場が違うのだから。
83実習生さん:02/02/12 18:51 ID:4I37qsKV
>>82
あんまり関係ないけど、うちの学校は「けじめをつける」ということで原則として教師はみんなカッターにネクタイです(体育などは除く)
84実習生さん:02/02/12 18:52 ID:/NfwzMVs
>>82文章がめちゃくちゃ
第一に>生徒が茶髪禁止だから教師も禁止、ということなら、例えば生徒が制服着用な
ら教師も私服禁止、などということになってしまいますよね
という比喩は無理がありすぎる
茶ぱつの論理と私服の論理に共通するのは「だから」という因果律が成り立っているというだけ
両者とも価値判断の要素が含まれるので「生徒が茶髪禁止だから教師も禁止、
ということなら、例えば生徒が制服着用なら教師も私服禁止」ということには論理的にも必ずしもならない
し実際になってない

教師と生徒は立場が違うという根拠も不明確

だから>>77に以上に合理的な反論を示せよ

>>82まさかあなたは教師ではないですよね?
85へむへむ ◆V8JKjFUQ :02/02/12 19:13 ID:Fni6RY2I
髪型、髪の色も服と一緒ちゃうんけ?先生だってお洒落してエエんやで。
そんなん言うとる先生なんか少ないと思うけど、もしおったら生きたシーラカンスやね。藁
茶髪にしてると秩序が乱れる?茶髪にしてるヤツはダメ人間?んなーこたーない。

倫理観?高校生らしくない?けじめつけるため?は、は、は、はーーーーW。
髪の色なんかただのファッションちゃうんけ?
お洒落したいって思うほうが高校生らしくて健全ちゃうんけ?
茶髪にしたらけじめつけられんのか?黒髪ならけじめつけれると言うのか?
そんなんただの偏見ちゃうんけ。
黒髪=優等生?ちゃうちゃう。まじめな格好してもDQNはDQNじゃあ。

以上 スレタイトルだけ見てレスしました。


86実習生さん:02/02/12 21:18 ID:+7OvN57q
チャパツはいけないことだと思います。学校でおしえられなかったの?(ワラ
小学校からの大親友だったKは生まれつきのチャパツだった
中学に入って自分はKとなるべく話さないようにしてた
なぜならKはチャパツだからだ。Kはある日の1時間目にに
生活指導の先生に呼ばれて教室を出て行ったその後
3時間目の終わりころに顔を真っ赤にして帰ってきた
俺はなるべくKと眼を合わさないようにしていたが
放課後Kの方から話し掛けてきた

K::なぁ、おれの髪ってそんなに茶色いか?
俺:はぁ?なんだよ急に?
K:::いや、今日俺1,2時間目にいなかっただろう、そん時生活指導
の先生に「明日までに髪を黒くもどすか坊主にしないとクラス全員の男子
を坊主にする」て言われたんだよ・・・おまえ俺の髪が生まれつきってしってるよな?
お前からも先生に言ってくれないか?
俺:はぁ?なんで俺がそんなことしなきゃ行けないんだよ!もとはと言えばお前の髪が
茶色いのが原因なんだからな!だいたいお前と一緒にいると俺まで不良に見られるじゃないか!
K:・・・・

俺はKに言いたかったことを言ってすっきりしたKだってこれで少しは他人の迷惑を考えてくれるかな〜
と思った・・しかし!Kは顔を真っ赤にして眼に涙をため無言で去っていった
次の日Kは学校を休んだ3日ほどして学校にきたKは坊主頭だった
それ以来Kとは一度も口をきいていないがそれで良かったとおもっている最近の若者は
すぐに大人に反抗したがるが学校が子供に間違ったことを教えるなんて現代の日本では
ありえない、にもかかわらず学校があれほどチャパツを禁止してるのに髪を茶色のまま
にしていたKは今でも腹が立つ
先日も女の音楽の先生が髪を茶色にしてきたその先生とは良く話をしていて
授業もとてもわかりやすくてとても好きな先生だったのでとても残念だった
それ以来音楽の時間は欝です
87ガッコー仮面:02/02/12 22:19 ID:rYgnVTGs
では質問。
ヤマンバメイクの女教師と、黒髪でスーツの女教師、
どっちが好感もてるかな?
どっちがまともに見えるかな?
88クラウス:02/02/13 00:15 ID:CVlA37Hn
黒髪でスーツの女教師…ハアハア・…ドビュ…
89実習生さん:02/02/13 00:37 ID:eZncPNXE
クラウスタン…ハアハア・…ドビュ…
9055:02/02/13 00:38 ID:eV6H9MB3
つーか、日本人がワザワザ茶髪にするな。
91 :02/02/13 00:47 ID:CVlA37Hn
>>90
それを言っちゃおしまいよ。
じゃあオマエも洋服着ないで和服着ろ!
92実習生さん:02/02/13 00:50 ID:eZncPNXE
>>90
そんなあなたはカリスマ美容師?
でも、最近のチャパツっていかにも「地でチャパツです〜」みたいなの
ばっかりでつまんない
おされとか楽しくてやってるのは好感もてるけど、「みんながやってるからやっとこう〜」
みたいのばっかりでなんかいや
9355:02/02/13 00:53 ID:eV6H9MB3
>>91
自宅では作務衣ですが、なにか?
94  :02/02/13 00:57 ID:CVlA37Hn
>>93
  外でも着ろよ。
  自分の価値観を人に押し付けるのはよくないのでは?
9555:02/02/13 01:11 ID:eV6H9MB3
>>94
だれが、いつ押し付けました?
作務衣はいいよー。コンビニにも着ていきます。

価値観を押し付けてはいけない、という価値観を押し付けたがる人が居るみたいね。
髪の色は自由であるべきだ、というのもりっぱな価値観ですよ。
強制されないことが自由ではありません。
自由を強制しては本末転倒なのでは?

意図的に髪の色を変えることに消極的な価値観を認めたらどうですか?
96  :02/02/13 01:31 ID:CVlA37Hn
>>95 
90 名前:55 :02/02/13 00:38 ID:eV6H9MB3
つーか、日本人がワザワザ茶髪にするな。


あんたが作務衣を好むように髪の色を変えるのも好みの問題では?

意図的に髪の色を変えることが消極的な価値観とはかぎらないのではないのでしょうか。
白髪染めをしている人達はどうなんでしょう。
むしろ自分を変えてみるという点では積極的だと思うのですが。
>>90であんたは「つーか、日本人がワザワザ茶髪にするな。 」といってるが日本人は髪の色をかえてはいけないのですか?
また、その根拠をおしえてください。

あなたはこの変化の激しい世界についていけなくなって未だに昔の価値観に縛られている哀れな方なんでしょうね。
9755:02/02/13 01:40 ID:eV6H9MB3
髪の色ごときで価値観だって。哀れな方ですね。
たった数千円で激しく変わる価値観って、どうよ?

>>96の訂正。
意図的に髪の色を変えることに消極的な価値観を認めたらどうですか?

「意図的に髪の色を変えることに消極的」な価値観を認めたらどうですか?
・・・つまり、髪の色を変えたきゃそれを認めてくれる世界に逝け、と。
そうやすやすと茶髪にしてもらっちゃ困る社会だってあるのよ?
まあ、校則で制限するのに教師は関係ない、という意見には納得しかねるが。
9855:02/02/13 01:43 ID:eV6H9MB3
>>97
>>96>>95

>>96
>あなたはこの変化の激しい世界についていけなくなって未だに昔の価値観に縛られている哀れな方なんでしょうね。

あなたは目新しいものに犬猫のように反応して消費することしか能のない、「時流に付いていくので精一杯」な方なのでしょう。
99実習生さん:02/02/13 01:52 ID:IHeP+Wv3
髪の毛の色を変えてないと我慢できない日本人が増えてきたということは、
何か大切な失った気がする。見かけが良ければよい。上辺がすべて。何か変な気がする。
因みに、次に流行るのは「整形」です。その次は、...と、考えると、今後の心の変容が心配。
10055:02/02/13 01:53 ID:eV6H9MB3
茶髪にしたがる人間が、いかに没個性的なのか解るいいスレだな。
そりゃそうだ、
茶髪にしてみんなに合わせなきゃ「変化の激しい世界についていけない」人が居るんだもの。
>>97みたいに。
10155:02/02/13 01:57 ID:eV6H9MB3
>>99
その次は「洗脳」。
心の中まで同じにしようとするだろうね。
そう、今このスレで「自由であるべきだ」という価値観を押し付けようとしてる人みたいに。
102  :02/02/13 02:08 ID:CVlA37Hn
>>98
ずっと昔の固定観念ばかりにしがみつかないで新しいことにふれてみることが別に「目新しいものに犬猫のように反応して消費することしか能のない、時流に付いていくので精一杯な人間とは限らないと思うが。
もちろん俺だって昔の慣習でも良いものは残すべきだと思う。だからといってあなたのように全て昔のままで変化を嫌う人間にはなりたくない。

>>97
>・・・つまり、髪の色を変えたきゃそれを認めてくれる世界に逝け、と。

今の世の中ではほとんど認められていると思う。
もちろんTPOをわきまえなければいけないが。
国務大臣までもが(扇千景)茶髪にしてる時代です。

茶髪禁止。とかうるさい先生に限って融通が利かないと思うのだが。
俺のいってた高校の校長なんかはきれいに髪染めてる子を見て誉めていた。
髪の色なんか服と一緒でファッションの一部だと思う。
103実習生さん:02/02/13 02:10 ID:jG4iLkAp
 だからさ、入試や就職試験も茶髪で受ける根性が
あるのかって事でせう。・・・・無いでしょ。
104  :02/02/13 02:14 ID:CVlA37Hn
アメリカやヨーロッパに行ったら分かると思うが、髪の色変えてる人は結構いたぞ。
整形なんかアメリカでは日本よりずっと進んでる。
髪の色を変える人が多いと嘆くなら日本人だけでなく世界中の人々のことを嘆けよ。
10599:02/02/13 02:15 ID:k5w5bg9X
私が心配するのは、日本人全体がお馬鹿になっていきつつあること。
気がつけば、麻薬や銃の社会になるのではないか。そして、とどのつまりは
日本という国がなくなり、アメリカの属国となるのだと思う。
これは多いにあり得る話で、茶髪やピアスが1995年あたりに一気に広まったり、
渋谷あたりでは薬をやる若者が増えていたり、サッカーのサポーターの暴徒化などから、
予測しうる。茶髪そのものというより、染めないと我慢できない心の有り様に、私は多いに
危惧を抱いている。日本将来を考えるならば。リトマス試験紙ではないけれど、茶髪はその兆候
ととらえている。
10655:02/02/13 02:15 ID:eV6H9MB3
>>102
ファッションってさ、もっと気楽にやるものなんじゃないの?
てっきり自分の好き好みでやるものだと思ってたが。

国務大臣までやってるから、とか
校長先生が誉めてくれた、とか。
つくづく他律的なんだなあ。
そのくせ先生には反抗したがる。
偉い人にすがるおりこうさん志向なのか?

べつにおれは変化を嫌ってはいないが、
意味のない見た目だけの変化にしがみついて虚勢を張る姿勢はどうかと思うよ。
>>102よ、たぶんあなた、
クラスで黒髪の子を見下したりいじめたりしてたんじゃないの?
107  :02/02/13 02:17 ID:CVlA37Hn
>>103
俺は金髪で大学受験受けてちゃんと通ったし、兄貴は茶髪だったけど就職活動してたよ。
もちろん今もその会社でも茶髪。
108103>107:02/02/13 02:23 ID:jG4iLkAp
 それは、失礼しました。根性ありますね。

ところで、大学や就職は、どの位の打率だったのでしょうか。
10955:02/02/13 02:24 ID:eV6H9MB3
>>105
ちょっと極論じみてきた感があるかな。
だが、「個性の暴走」を懸念する点は理解できる。
個性ってのは内面を反映した結果に過ぎないのに、
消費社会に有利なプロパガンダに扇動されて
見た目だけの上辺だけの「個性」の表出に心酔する。
個性が大事?そのセリフこそ没個性的だよ。
人間見た目じゃない?見た目以外になにがわかる。

茶髪にこだわる人は、自分をごまかす弱さを見抜かれる覚悟も身に付けようね。
11055:02/02/13 02:29 ID:eV6H9MB3
>>107
一般入試の筆記試験なら金髪でもOKだろうね。
もちろん書類の写真も金髪だよな?
ならばこの先ありとあらゆる写真も金髪で臨むこと。
就職活動も、お見合い写真も、葬式の遺影も。
111  :02/02/13 02:30 ID:CVlA37Hn
>>106
俺は今金髪に飽きて黒にしてる。気楽にやってるつもりなんだけどなー。
別に黒だからといってダサいとは思っていない。

>>105
日本がダメな国になっていくのはあなたの言ってることも少しは要因となるかもしれないけど、
政治、メディア、などの様々なものがあると思う。若者だけに原因を押し付けるのはどうかな。
実際俺もこのままでは日本はダメな国になると思ってるけど。

>茶髪はその兆候ととらえている。
ってひょっとしてネタとして言ったのですか?もし、本気だったらそれは言いすぎですよ。
112  :02/02/13 02:36 ID:CVlA37Hn
>>110
もちろん書類の写真も金髪。
っていうか写真照合する教授っぽい人も真茶色だった。

>>108
兄貴は運良く(?)第一志望の企業に就職。
俺も第一志望に合格。
11355:02/02/13 02:50 ID:eV6H9MB3
ほれ見なさい。
数年経ったらそんなもんでしょうが?

しょせん流行とか嗜好でやってるものを、
価値観だとか引き合いに出して正当化したり理屈付けたりすること自体が不毛。
認めてほしい!認めるべきだ!ってまわりに主張するのはファッションでもなんでもないよ。
流行を意識しなくなった状態がいちばん気楽なのかもな。

>>111が将来どういう立場に立とうと、
もし子息が金髪にしたがったときはどうするかくらいは考えておくこと。
若い頃は自分もやったのに息子には許さない、でもいい。
自分もやったから息子もそうでかまわない、でもいい。
軋轢や葛藤を経て自分自身で結論を出すこと。
当時から現在にいたる自分を正視すること。
すくなくとも流行だから、とか子どもに気に入られたい、とかいう動機は間違いなく親の資質を疑われる。

見た目を誉める人間もまた、見た目で他人を判断してるって真実があるんだけどね。

114  :02/02/13 03:02 ID:CVlA37Hn
>>113
いや、また気が向いたら今度は茶にでもしようと思ってる。

別に子供が髪の色を変えたぐらいで特に気にしない。そんな細かいことにこだわるような親にはなりたくない。

むしろ日本人たるもの髪は染めるな!とか言ったら反対に嫌だ。

そんな何十年も後も今と同じような価値観があるとは思えないのだが。
ひょっとして遺伝子レベルで人体を変えていってるかもしれないし。
髪の色、ピアス等といったことにいちいちこだわる必要があるのか?


11555:02/02/13 03:16 ID:eV6H9MB3
こだわらない、ということにこだわるのはやめたほうがいいかもね。
髪の色なんて細かいことにこだわる子どもは育てないでね。

さて、寝るか。
116実習生さん:02/02/13 07:03 ID:lM/y7Hyy
>>55さんへ
茶髪を禁止することで逆に茶髪にすることに価値を与えてると思う
つまり禁止されてるにもかかわらず茶髪にしてる生徒は
教師に注意されるというコストを払って茶髪にしている
抑圧された中で茶髪にする生徒は茶髪そのものにすることよりも
そのとき払ったコストに対する友達からの敬意を得るのが目的なんじゃないだろうか?
そのようなコストをかっこいいとしてそこに価値をおくのはいわゆる不良グループだ
そこでは不良になるつもりはなくても茶髪だと不良とみなされ本人もその気になる
つまり茶髪を禁止すると不良が増えるという皮肉が生じる
逆に茶髪を禁止しなければ茶髪にしたときに教師から怒られるというコストが生じなくなる
したがって教師から怒られるのを恐れてるいわゆる普通の生徒も茶髪にする
そこでは茶髪のコストは相対化されてしまう
つまり、茶髪=不良という定式をなくすことにより新たに不良を生むことが防がれる
 
これに対しての反論しめしてください

しかも茶髪は社会的にも認められてますよ
公共の電波に出ている
女子アナウンサーで茶髪じゃない人はほとんどいません
117116:02/02/13 07:18 ID:lM/y7Hyy
55さんへ
道徳がどうこう言う以前に
自分の生活習慣を見直したほうがいいのでは?

夜中の3時まで2ちゃんやってるのっていかがなものでしょうか?

また現在のような高度な消費社会だからこそ
逆に周りとの微小な差異つまりあなたの言うところの
見た目だけの上辺だけの「個性」の表出
が必要とされるのではないでしょうか?
なぜなら、現在のような高度消費社会においては
真にオリジナルなものは作りえないからです
そこでなおも個性を演出しようとすれば
周りとの差異においてでしかありえないのです
しかも、その差異でさえもオリジナルの継ぎ合わせです

たとえばこのこのような現象がは映画においては
ゴダールを見ればわかるとおり20年も前に現れています
音楽においては10年位前に現れました
それはヒップホップです

つまりわれわれの日常生活も
ようやくそれらに追いつきつつあるというだけなのです
118訂正:02/02/13 07:21 ID:lM/y7Hyy
ゴダールを見ればわかるとおり約30年も前に現れています
音楽においては15年位前に現れました
119103>107:02/02/13 07:57 ID:ut1zqNJM
>>112
有り難うございます。
で、うけた所が1つであれば、打率は10割ですが、
実際 打率はいくつくらいだったのでしょうか?
母集団少ないです。^^;
120実習生さん:02/02/13 07:59 ID:ut1zqNJM
毎晩3時まで起きていればそりゃ大変でしょうが、
1度くらいで生活習慣云々言うのは、言い過ぎでは?>117さん
12155:02/02/13 09:22 ID:r+v411sJ
自分は夜学なんでね。
10時に家に帰ってきて飯食って勉強して4〜5時までには寝る。
生活習慣どうこう言われる筋合いはないよ。
それこそ価値観の多様化だろ?
ただの揚げ足とりかも知れんが>>117よ。

>>116
この手の校則の緩和、若しくは廃止の妥当性としてよく挙げられるよね。
しかし、知ってる?
アメリカの学校でも「校則」「制服」が再認識されつつあるのを。
校内での度重なる凶悪犯罪、生活の多角化による家庭崩壊などから生じる子どもへの悪影響。
「校則」「制服」は社会性を養うという教育的意義を科学的に見出して本気で導入しようとしてる事例も増えてるのですよ。
学内に授乳室を設置するという多様化への柔軟な対応と同時に、
本来守るべき学校の役割や意義を守るべく最大限の努力をする。
このスレの議論で世界では、とよく言う人がいますが
世界のこういうところこそ見習うべきではないでしょうか?
それとも、自分に都合のいい部分だけ見て取り入れようとしてないか?
そう、安易な気まぐれで、周りに合わせて髪を染めるように。

ついでに日本の事例な。
国内にある、単位制・通信制を設置するいわゆる「2学期制」とか呼ばれる学校で、
未成年の喫煙が問題視されている。
そもそも全日制と性質の違うこういう学校で「校則」を設置する意味のないものなのだが、
成人の学生が来る影響もあるだろうが
自主的に守るべき規則(喫煙に関しては法律で制限されてるが)すら守れない現状では
校内全面での喫煙禁止を採用する動きもあるとか。

このスレ読んでて思ったが、
女子アナとか公共の電波とか大臣とか校長とか映画とか。
TVや有名人、偉い人ばかり見てるだけで「社会的に認められてる」?
結局外に唆されてるだけなんじゃないの?
もっと社会を見ようね。

さて、今日は雨だが学校行かなくちゃ。
12255:02/02/13 09:31 ID:r+v411sJ
それにしても、
>>116みたいな校則緩和が抑止効果を生むという成果は聞いたことがないなあ。
実に不思議だ。
123116:02/02/13 10:01 ID:lM/y7Hyy
>そう、安易な気まぐれで、周りに合わせて髪を染めるように。
っていってますが俺は黒髪です

俺の言いたいのは
いまどき茶髪をそこまで問題視する必要はないだろうということです
制服の議論とかタバコの議論とかとごっちゃにしないでください
制服導入の有用性は認めたとしても
それと茶髪の問題は別問題です
これは蛇足ですが
制服を着ているOLのほとんどは茶髪です

ちなみに俺の出身高校(かなりの進学校)では三分の一以上は髪染めてたと思う

ちゃんとした反論を示してください
夜学の君には無理(煽り)
124116:02/02/13 10:06 ID:lM/y7Hyy
>もっと社会を見ようね。
とかいてあるけど
その社会を象徴してるのが
現在の高度産業社会においては
メディアなのでは?

それと、そこまでいうのなら
茶髪(女性)が営業上不利となる具体的な業種を教えてください
12555:02/02/13 10:10 ID:r+v411sJ
>>123
ちゃんとした根拠を明示できずに煽りですか。
茶髪を容認することの社会的妥当性を説明してね。
それが物事の順序。
あんたみたいな引きこもりには無理かもね。

>>124
女性警官
看護婦
医師
12655:02/02/13 10:18 ID:r+v411sJ
>>125の「社会的妥当性」ってのは、
社会に認知されてるから、とかいう漠然としたものじゃだめよ。
周りがやってるからやってもいいじゃん、なんて理由にならんよ。
積極的な理由を説明してね。

中学なんかで丸坊主をいまだに採用してる学校があるらしいが、これにはさすがに反対だな。

127116:02/02/13 10:22 ID:lM/y7Hyy
引きこもりっていうか大学のパソコンでこれ見てるんですが?

女性警官
看護婦
医師
のすべてにおいて
茶髪の人が多く存在します
彼女たちを見たことないの?
あなたこそ社会を知らない引きこもりなのでは?

>茶髪を容認することの社会的妥当性を説明してね。
っていわれても
妥当性以前に
現実に容認されてるんだからしょうがないじゃん
12855:02/02/13 10:23 ID:r+v411sJ
蛇足だが、思いついたので書く。
煽ってまでムキになって茶髪を容認させたがる心理が理解できない。
学校に恨みでもあるのか?
12955:02/02/13 10:24 ID:r+v411sJ
>>127
警察職員と女性警官を混同してないか?
女性警官の場合は規則で決まってるよ。髪の長さもね。
130116:02/02/13 10:27 ID:lM/y7Hyy
積極的理由なんか何もないよ
社会の流れでそうなってる
その流れに反したいならそれでいいと思うけど
俺はそういう態度自体が時代錯誤だって言いたいわけ
あなたが苦しくなるだけだと思う
そのことにあなたが納得しないならしょうがない
学校の先生になるんだったら
気の済むまで生徒の茶髪を弾圧して
嫌われ者教師にでもなれば?
13155:02/02/13 10:27 ID:r+v411sJ
>>127
大学のPCで2chやるような生活習慣を改めたら?
大学の備品は遊び道具じゃないよ。
132116:02/02/13 10:31 ID:lM/y7Hyy
>>128
ぶっちゃけた話大学で待ち合わせしてるのでそれまでの時間つぶしです
朝早く起きたので早めにきて2ちゃんみてた
べつにむきになってない
ただ単に議論を楽しんでるだけです
煽るとリアクションが面白いから面白いからやってるだけ
13355:02/02/13 10:36 ID:r+v411sJ
>>130
子どもに好かれるばかりが教師の仕事じゃないと思うけどね。
しょうもない虚栄にしがみついてまで守るべきものを放棄するほど、
物分りの良い人間じゃないのでね。

時代?確かに時代は変わるものよ。
時代の流れに従うことで精一杯の人は、「不易流行」って熟語を知らないんでしょうね。
周りがどうこうとか社会の流れとか気にしすぎてもあなた自身が苦しくなるだけとは思うが。
たぶんあなたは黒髪そのものを見下し排除したがるでしょうね。
既にそうかもしれないけど。
13455:02/02/13 10:38 ID:r+v411sJ
>>132
むきになってない、とわざわざ書く人ほどムキになってる。
むきになってないならなんでそんなにリロードしてる?
面白いからやってる、って言うやつほど2chの多数でキティ扱いされてる現場を結構見てるんだけどね。

すくなくとも自分はムキになってるけどね。
135116:02/02/13 10:50 ID:lM/y7Hyy
最後に
何度もいうけど
僕は黒髪です
ちなみに坊主です
あとアンダーグラウンドな流行は好きだけど
大衆的な流行は嫌いですよ
っていうか文化ってすべて流行から生まれるもんじゃない?
都会の文化に触れたことないからわかりませんか?

55さんあなたには参りました
もう時間なのでいきます
僕の時間つぶしの相手してくれてありがとう
結構面白かったですよ
それじゃがんばって嫌われ者の教師になってください
そのストレスで体を壊さないように
さようなら

13655:02/02/13 10:54 ID:r+v411sJ
>>135
アンダーグラウンド?
それこそ大衆文化だと思うが?
金出して摂取できるアングラのどこが?

要するにアングラで反骨気取ったアマちゃんか。
大衆を見下す大衆カコワルイ。

あなたも心を壊さないようにね。
さようなら。
13755:02/02/13 10:57 ID:r+v411sJ
ああそうそう、
子どもに好かれたがるみっともない願望はもたないので決してストレスはたまらないと思う。
そこまで他人に好かれることに貪欲じゃありませんから。
教師とは、子どもを好きになる仕事ですよ。
13855:02/02/13 11:05 ID:r+v411sJ
いくら文化だとか時代の流れだとか大袈裟にいっても、
しょせん茶髪や金髪を容認させたがる側の思考なんてこんなもんだろ。
都会の文化だって・・・すげー田舎臭い表現だね(笑
139上の方読んじゃいないが:02/02/13 11:21 ID:J5rI4LNN
話はどっちの方に進んでいるんだろ。
ボカァありだと思うけどね。
茶髪・金髪禁止の学校で髪の色を変えている教師。
制服がある学校に、私服で来る教師。
持ち込み不可の携帯電話を職員室で堂々と使っている教師。
何か問題あるかなあ。

タバコの件は法律とかあるからまた別だろうけど…
14055:02/02/13 11:35 ID:r+v411sJ
>>139
そういう現場を見たとしたら、その現場にこそ問題がある。
職員の服装だって、スーツにネクタイもしくは機能的で動きやすい服装が「望ましい」って言われるけど
実質的には問責されるし、教師自身も問題視される。

教育現場にそういった公私混同が蔓延してるんだろうなあ・・・
教師からしてそのザマじゃ、ねえ?
141上の方読んじゃいないが:02/02/13 11:58 ID:J5rI4LNN
いやいや
スーツにネクタイだって私服でしょ。
まして女性教師の服装を考えれば…

言葉足らずだったのですまんかったが、
ボクはなんで教師と生徒が
同等でなければイカンのかってことをいいたいわけ。
校則は生徒のためにあるモンで
教師はその範疇に入っていない。
そして校則というルールがある以上は
それに従うのが当然、というか必然。
校則で金髪が認められていれば教師がとやかく言う権利はないし、
逆に教師の金髪が規則で禁止されていれば
これに従わない教師はイカン、ということでよいのでは?

金髪で登校したいと生徒自身が本気で思うのなら、
生徒総会でも署名でも何でもやってルールそのものをかえればよい。
なお、ボカァ教師じゃないので現在の実状はワカランが、
それぐらいの行動を起こしている積極的な生徒っているの?
教師の目を盗んでビミョ〜に色変えてるやつばかりじゃないの?
そんなやつに権利ばかり主張させたくないね、大人として。
14255:02/02/13 12:14 ID:r+v411sJ
>>141
スーツにネクタイは礼装でもあります。
職場の携帯なんか規則以前にエチケットの問題。
エチケットで済まされないから交通法規じゃ減点されるし、
静かな喫茶店でも視線で追い返される。
それ以外はおおむね同意であります。

すくなくとも金髪を容認する校則があれば既成事実として認めよう。
個人的には気に食わないが、襟首つかんでまで排除しようと思わない。
むしろ黒髪の子がダサイなどとレッテルを貼られて排除される傾向を想定して憂慮する。
このスレでも容認派がいかに攻撃的なのかを知る限り。

校則なんて妥当性もないのにそうそう変わるもんじゃないし、
妥当性のない校則なんて必ず淘汰される。
そもそも校則なんて社会性を養うために、
つまり子どもは社会性が不十分だという前提で設置するものだし。
いくら自分は違う、自分には社会性があるなんて言っても誰も信じない。
むしろ口先で「わかっている」と連呼する姿勢にこそ無理解を感じる。

昔、高校の先生に誰かさんのように突っかかったことがあったが、
「おしゃれは家に帰ってやりなさい。」と一言。
14355:02/02/13 12:27 ID:r+v411sJ
>>142
自己レスなのだが、
上のほうで単位制高校の構内喫煙問題を例挙したのは、
自主性を育む役割を持った学校が
自主性どころか無責任まで醸してしまった責任を感じたのではないか、と。
生徒の自己管理能力なんて所詮そんなものでしょ。
周りに流されて、一体なにが価値観だか。

大阪で教諭に制服を支給しようかという事例があったが、アレどうなったのかな?
個人的には着ても構わない。
バイトで制服着るのと同じ感覚だろうな。
むしろ名札は普及させるべき。
だって、担任ならまだしも先生なんてそうそう覚えられるか?
一人の担任が数十、数百の生徒を覚えなきゃならないのに生徒に覚えられないのはさすがに悲しいかも。
144上の方読んじゃいないが:02/02/13 12:32 ID:J5rI4LNN
自分の服、ってことで私服という言葉を使いました。
(好みを出せるって意味でもね)
エチケットとかモラルとかいう面でいえば、
僕も反対です。

思い出話1;大学時代の先生が
「学生の前に立つ以上、どんなに暑くてもスーツとネクタイは礼儀」
といっていたのを覚えています。

あと茶・金髪禁止の学校で
茶髪で教師をやっていくとしたら
それでも生徒にはきちんと指導できる、というのが
プロとしての絶対条件でしょうね。
もちろん生徒を納得させながら。

思い出話2;高校時代、担任(ヘビースモーカー)に
「どうして生徒にはダメっていってるのに先生はタバコを吸っていいのか」
ときいたら、
「学校でタバコが吸いたいんなら教師になれ」
といわれ、「んじゃあいいや」と
妙に納得して(するなよなあ)引き下がったことがありました。
14555:02/02/13 13:04 ID:r+v411sJ
まあ、いくら校則で決まっていても
文面以外はなにをやってもいい、という類推解釈を身につける知恵くらいは身につけたい。
それに引き換え自由とか権利とか掲げて自分の言い分を通そうとするあたりは、
やっぱりそういう時流なのか?それともただのお子様?

自分も思い出話。
中学のとき、HRで昼休みにおやつを食べる是非が議論になったが
肯定派(推進派?)の言い分は
「先生が食べていいのに、どうして私たちはいけないんですか?」
さんざん揉めたが担任、
「先生と生徒は違う!」

今考えても、これはまずいだろう。
まるで説明になってない。生徒は納得できないだろう。自分も納得してない。
おやつばかり食べてたら健康に悪いことをはじめ、
ゴミの問題、金銭・経済の問題、社会生活の問題を包括して説明すべきなのかも。
夜型の生活が普及してコンビニが定着し、
サプリメントで栄養を補給する現状を踏まえて、
生徒たちはこれからどうあるべきかを問うことから始めるべきか?
これさえできれば
「周りがやってる」「時代の流れ」「価値観の多様化」などという
自意識の垂れ流しのための方便を切り捨てられるんだがなあ・・・
146実習生さん:02/02/13 21:02 ID:ltGtbCFf
>>129
多少茶髪にしておかないと張り込みができないはず・・・
147実習生さん:02/02/13 21:46 ID:eZncPNXE

登場人物
55さん=SM好き(M) チャパツ=立ちバック好き アンビシャス=あらゆる体位を
試すヘン○イ チャパツ禁止の学校=ラブホテル※オーナーはS  

SMクラブにて

55:オメーラわざわざ疲れやすい立ちバックなんかすんなや!

チャパツ:そんなの自由じゃないか!君だってSMを楽しんでる
じゃないか!価値観の押し付けいけないよ!それに立ちバック
って今はやってんだよ

55:いいか、SMってのはな強制的だから意味があるんだよ
「自由にSMをお楽しみください」なんて言われても意味ねぇんだよ
「SEXの価値観は自由」だという価値観を押し付けるな!

チャパツ:いや・・・だから勝手にSM楽しんでればだれも邪魔しないよ

55:うるさい!俺から強制される自由をうばうな!

SMクラブ:当店はSM推薦ですいやなら出ていって結構です

アンビシャス:まぁまぁいいじゃないですか、55さんはほっといて
皆さんもプレイを楽しんでくださいよ、それにオーナーさん
ここはホテルでお金払ってるんだから個室で何しようが、他の
お客さんに迷惑かけなかったら良いじゃないですか、僕もたまに
SMごっこしますし気持ち良いですよね

55:迷惑かけてないだ〜!?SM推薦のホテルでオーラルsexなんて
されたら気が散って迷惑だ!金払ってても「泊めさせてもらってる」
ってこと忘れんな!それが嫌なら出て毛!

アンビシャス:そんな〜他に泊まる場所ないしここに一晩いさせてよ〜それに
なんでオーラルsexしたってしってるんだよ!覗いたのかよ!

55&ホテル:だめだ、決りは決りだそれが嫌ならSMしろ!

アンビ&チャパ:そんなことして何の得があるんですか?!
お金だってあんまり儲からないし・・・嫌われますよ・・・

55&ホテル:決りはまもれよ、勝手なやつらだな!大体そんなことまでして
金儲けなんかしたくネーヨ。出てけよ!金なら返すよ。






148実習生さん:02/02/13 21:56 ID:eZncPNXE
ってゆうかチャパツは悪いこと・良くないことだから学校は
生徒の事を思って禁止してるんでしょう?
だったら、もし先生がチャパツにしてきたら生徒ならば
先生の事を心配してあげるのが筋ってもんだろ!それが良い生徒
ってもんだよ!
それなのに今の子供ときたら
チャパツ禁止の理由を
「学校が生徒を管理しやすいようにするため」だとおもってやがる
なさけないね〜
いいか?ガキども!
なんでチャパツ禁止かというとチャパツは不良だからだ!





以上ジサクジエンでした
149KAJca-36p012.webcard.odn.ne.jp:02/02/14 01:03 ID:26EJ3Zqs
厨房必死だな(藁
150実習生さん:02/02/14 01:16 ID:xqckQuY3
茶髪にすると、将来禿げるッス。
151ガッコー仮面:02/02/15 23:20 ID:m8+D2t70
警察職員と警察官が違うとは知りませんでした
でも公務員試験で面接に茶髪で来る勇気があるんですかね?



152実習生さん:02/02/16 00:19 ID:Bt2AMNW5
>>151
警察官は警察官吏を指す場合が多いですからね。
警察職員は警察事務も含みますから。
茶髪の警官を見たという人がこのスレにいるそうですが、
事務職員ならありうる話ですね。
もっとも、茶髪の女性警官にタイーホされたというなら話は別ですが(藁)
今度見たらニュー速でスレ立て依頼しましょう。

茶髪で就職の面接受けること自体勇者ですが、必ず訊かれますよね。面接で。
なんて答えるんだろ?
「いまや常識だから」、とか?
153実習生さん:02/02/16 00:46 ID:XUkxQHlM
>>147
warata
154実習生さん:02/02/16 01:57 ID:Bt2AMNW5
>>147
ネタならOKだが、比喩としてはどうかな?
SMクラブにたとえるあたり、いかにも規則を肯定する人間を嗜虐趣味の持ち主と断定してるような気が。
そもそもSMクラブは自由に選べるでしょ(笑)ネタニマジレスハズカシイ

さらっと読みの限りだと校則の茶髪議論に移行してるみたいなので書かして。
ところで、昨日まで葬式行ってたんですけど。
さすがに茶髪はいないですよね。おばさんの白髪染めはチャパツとは言わないし。
叔父と雑談してたのだが叔父いわく奥さんが髪を染めてたのは当時としては驚きだった、と。
いまじゃ当たり前なんだよねーとため息混じりに。寛容とかじゃなく諦めの要素が強かったです。
認められることと諦められることをごっちゃにしてる人が多いような気が。
自分が肉親で分不相応な髪してたら、捕まえて坊主にします。この際だから出家しろ、と。
155147@修正しました:02/02/16 02:03 ID:XUkxQHlM
>>147
「ラブホテル」と書くべきところをSMクラブにしてました、登場
人物の設定からもわかるようにSMクラブ→ラブホテルです※>>154さん
の指摘で気づきましたアリガトウ


登場人物
55さん=SM好き(M) チャパツ=立ちバック好き アンビシャス=あらゆる体位を
試すヘン○イ チャパツ禁止の学校=ラブホテル※オーナーはS  

ラブホテル

55:オメーラわざわざ疲れやすい立ちバックなんかすんなや!

チャパツ:そんなの自由じゃないか!君だってSMを楽しんでる
じゃないか!価値観の押し付けいけないよ!それに立ちバック
って今はやってんだよ

55:いいか、SMってのはな強制的だから意味があるんだよ
「自由にSMをお楽しみください」なんて言われても意味ねぇんだよ
「SEXの価値観は自由」だという価値観を押し付けるな!

チャパツ:いや・・・だから勝手にSM楽しんでればだれも邪魔しないよ

55:うるさい!俺から強制される自由をうばうな!

SMクラブ:当店はSM推薦ですいやなら出ていって結構です

アンビシャス:まぁまぁいいじゃないですか、55さんはほっといて
皆さんもプレイを楽しんでくださいよ、それにオーナーさん
ここはホテルでお金払ってるんだから個室で何しようが、他の
お客さんに迷惑かけなかったら良いじゃないですか、僕もたまに
SMごっこしますし気持ち良いですよね

55:迷惑かけてないだ〜!?SM推薦のホテルでオーラルsexなんて
されたら気が散って迷惑だ!金払ってても「泊めさせてもらってる」
ってこと忘れんな!それが嫌なら出て毛!

アンビシャス:そんな〜他に泊まる場所ないしここに一晩いさせてよ〜それに
なんでオーラルsexしたってしってるんだよ!覗いたのかよ!

55&ホテル:だめだ、決りは決りだそれが嫌ならSMしろ!

アンビ&チャパ:そんなことして何の得があるんですか?!
お金だってあんまり儲からないし・・・嫌われますよ・・・

55&ホテル:決りはまもれよ、勝手なやつらだな!大体そんなことまでして
金儲けなんかしたくネーヨ。出てけよ!金なら返すよ。
156上の方読んじゃいないが:02/02/16 11:58 ID:6iI+cZ/1
将来ハゲるから禁止なのか?
家庭の経済的格差が露呈するかもしれないから禁止なのか?
不良化が進み、学校が荒れるから禁止なのか?

違うよ。校則で禁止されているからでしょ。
私立なんかで、校則で禁止しているところでは
全然問題になってないんでしょ。

法治国家にすむ人は法律を遵守しなければならないのだから
その学校に在籍する以上校則は守らんとイカンでしょ。
住所で学校が決まってしまう中学校の場合は少し同情するが、
それでもその学校に在籍するんなら仕方ない
親が子供の茶髪を認める、推進するというなら
引っ越しでも何でもすべき。
まして自分で選んで進学する高校なら
その校則には従って当然なのではないかい?

じゃあ何でそんな校則があるのか。
そんなことは考えても意味がないこと。
バスケの試合で
「なんで3歩しか歩いちゃイカンのだ。
ハンドは実質4歩歩いたってゲームは成立してるじゃないか」
っていったって
「だったらハンドすれば」といわれるだけ。

繰り返していうと
茶髪がイカンのじゃなくて
茶髪禁止、という校則を破ることがイカン
規則がない以上、なぜイカンといえるのか。
157実習生さん:02/02/16 14:42 ID:ClWFnHLg
>>156
>そんなことは考えても意味がないこと。
そんなこと言ったら元も項もないYO

>なんで3歩しか歩いちゃイカンのだ。
そのほうがゲームが面白いからだよ

チャパツどうこうの前に、>>156みたく受動的
にしか物事を考えられない人が増えるのは
とてもとてもおそろしい・・・
15855:02/02/16 21:17 ID:AJqtOChL
>>156
さすがにその論調には同意できない。

校則があるから禁止なのだ、と、意味がないから校則は必要ない、という思考は対称関係にある。
それこそ水掛け論になりかねない。
重要なのは、物事にはすべて意味があるということを教えることである。
といっても、事物には最初から意味が与えられているわけではない。
人とかかわりをもつことで、初めて意味を持つのだ。
校則もしかりである。
校則を設けた意味をまず考えよう。
意味がない、と言い張る人は想像力に欠けてるのかもしれないが
意味を考えたうえで賛成するなり反対するなり自分の姿勢を持つのは勿論自由である。

丸刈り校則とは違い、金髪や茶髪を規制するのは完全な画一化ではない。
染めてさえいなければどんな髪型にしてもよい、という柔軟な発想を持てずに
意味がない、時代の流れだ、とダダこねみたく反論する割には
髪の色を自由にすることの積極的な意義を説明しようとしない。できない。
必要だから校則は存在するのだ。

SMプレイとはちがい(笑)、>>156の言うように学校の選択の幅は狭い。
そもそも規制のない学校生活なんてそれこそ意味がないのでは?
ちなみにおれはMです。
159上の方読んじゃいないが:02/02/18 14:21 ID:VECn7JPC
>>156
>>なんで3歩しか歩いちゃイカンのだ。
>そのほうがゲームが面白いからだよ

3歩だからおもしろいんじゃないでしょ
少ない歩数に制限しているからおもしろいんだと思う。
最初から4歩と決まっていて
全員が4歩あるいていても
バスケの面白さは変わらないと思う。
ここでいいたいのは3歩という数字には何の意味もないということ。
ルールの隅から隅までに論理的な意味は必要なく、
不自然だ、と個人的に思うことがあっても
参加する以上はそれには目をつぶって
ルールには服従しないといけないのではないか、といってるんです。
話を元に戻すと
茶髪の教師の是非は
教師の頭髪に対する規定がない以上は「あり」でしょ、といってるんです。
(ただし自己責任)

ちなみに「受動的」なんて書かれちゃったけど、そうでもないですよ。
生徒の校則にしたって理不尽なものがあれば
正当な手続きで校則を変えさせろ、と
けっこうレボリューションな意見を載せていたんですけどね…
もちろん生徒総会や署名にどれだけの効力があるかは知らないけど、
少なくともバスケのルールを改正させるよりは簡単でしょ?

160上の方読んじゃいないが:02/02/18 14:47 ID:VECn7JPC
>>158
>校則があるから禁止なのだ、と、
>意味がないから校則は必要ない、という思考は対称関係にある。
読解力がなくて申し訳ないけど、よく意味が分からないです。
ただ意味があろうなかろうが規則には従うべきだ、
という意見は繰り返し書いているとおりです。
ルールは、作られるときにはそれなりの意義・目的があるモンでしょうが
だからといってそれが未来永劫に適応するものじゃないはず。
それを改正すべき時にはきちんとした手順を踏んで
改正しなければならないでしょう。
でも改正されていないのなら、
どんなに不満があっても従うものだと思う。

>物事にはすべて意味があるということを教えることである。
といわれても、意味がなくたってルールには従わなくちゃいけない。
意味を考えることはもちろん大切なことですが
それをルールを守るかどうかの理由にしちゃいけないでしょ。
畑の真ん中にのびる、人も車も少ないまっすぐな道路。
それでも標識に40km/hと制限があったらとばしちゃいけない。
ちょっと前に流行した「I love youウイルス」。
犯人が特定できても
国に処罰する法律がなければ逮捕できないのは仕方ない。

もちろん道義的善悪の基準は別のところにある、
ということは理解してますけどね。

161実習生さん:02/02/18 17:38 ID:mk0YTi0n
なんで**な校則があるんですか?という問いには
「校則があるからだ!」では答えになってないと思う。
ましてや「校則があるから校則を守れ!」じゃ話にならない。
守らせる側も理解してない校則など守れと言っても説得力あるまい。
守る側にもなぜにそのような校則があるのか理解する必要があるのだが・・・
162上の方読んじゃいないが :02/02/19 11:49 ID:hUsyDCL2
関心、あるいは好奇心として訊かれる分には
教師側も教えるべきでしょう。
それを否定するつもりはありませんよ。
ただ校則ができた経緯がわかり、なおかつ納得できれば従う。
納得できなければ従わない、
というのであれば、それは違うでしょっていってるの。
納得できなくてもルールには従わなければならないでしょ。

納得できないから改正に向けて行動を起こす。
ただしそれまでは、甘んじて校則に従う、

っていうのが正しい行為だと思いますがどうですか?
163実習生さん:02/02/19 12:56 ID:luTUmzJt
>>162
納得できないから従わない、というのがこのスレの「肯定」「容認」派のホンネなのでは。
164上の方読んじゃいないが:02/02/19 13:01 ID:hUsyDCL2
>>163
ハゲ道!

ただこのスレって茶髪の「教師」についてなんですけど
その辺はどうですか?
165実習生さん:02/02/19 17:56 ID:rm6FXR1G



いつまで続くやら
メクソさん対ハナクソさん



166実習生さん:02/02/19 22:06 ID:gTvKZSF9
ウンコも参入!>>165
167実習生さん:02/02/20 11:49 ID:1zbRTCQW
>>165
どっちかは敵前逃亡と思われ。
168実習生さん:02/02/21 13:35 ID:QOmi4xGu
■茶髪・金髪の新しい呼称を決めよう!■
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1013739460/
169ガッコー仮面:02/02/23 21:44 ID:S9nslSHv
>>162
>>163
私は「反対派」です。
公務員が茶髪にすることそのものが
許せません。
皆がどう考えているか知りたかっただけです。
170実習生さん:02/02/23 22:07 ID:ANejhAUe
生徒の「手本」という意味で、私も反対です。
17155:02/02/24 00:49 ID:nIS4OJyh
公務員が茶髪。
時代の流れとか世界の常識とかいくら大法螺吹いても、
職場の常識守れないやつが何言っても信用されないとは思いますね。
172実習生さん:02/02/24 00:50 ID:IjLDmaxE
茶髪教師?
そんなん即クビじゃ
173ゆきこさんへ:02/02/24 02:45 ID:U+mHOBsS
>22のゆきこさんへ
あなたが教師?そこら辺の女子高生となんら変わらない口調に思えるんだけど。
あたし的には・・・なんて恥ずかしいですよ。正しくは「個人的には」でしょ。
こういう教師が増殖されているから今の教育はよくならないのよね。
17455:02/02/24 03:47 ID:nIS4OJyh
>>173
そのうち、3時近くまで2chやってる生活習慣を改めたら?ってレスがきますよ(ワラ
175実習生さん:02/02/24 14:23 ID:iG92uxFp
公務員の白髪染めはどーなの?
自然に反してる行為だと思いますが。
自分に責任がもてれば、茶髪だって良いと思う。
>170 に聞きたい。手本って何?何が基準?
176実習生さん:02/02/24 14:28 ID:5OqbNXZl
お世話になっている校長先生(女性)の話。
 教師も子どもも「茶髪はやめてほしい」とおしゃっていました。

この先生、現在、小学校の校長先生ですが、
「子どもはやがて中学校に行きます。その時にことを考えてほしい」
といっておられました。
177実習生さん:02/02/24 14:37 ID:iH5zPIyi
>>175
あほすぎ。
カツラや白髪染めを乱れた格好と思うやつが居るのか?
むしろ身だしなみだろうが。
茶髪が身だしなみになる理由が聞きたいね。
ソレが出来なきゃただの屁理屈ってことで。いいな?
178実習生さん:02/02/24 17:40 ID:iG92uxFp
白髪歓迎だね。
黒が身だしなみなんて、思わないね。
茶髪に合う装いすれば、問題ない。
屁理屈!?どころか理屈もないね。
179実習生さん:02/02/24 18:34 ID:UZ/f9rGz
明治に入って、西洋を意識していちはやくチョンマゲを
落とした人が、「近代化のさきがけ」って社会で習った。

茶髪なんてチョンマゲ落とすよりたいしたことないだろ?

茶髪でもいいし、黒髪を貫くもいい。
どうでもいいじゃん。

そんなんで怒ってたら、髪の毛抜けるぞ。
180実習生さん:02/02/24 18:39 ID:MC7pewg6
茶髪の人間に言わせると
金髪や赤髪はイカレテルらしい。

結局自分の好みでしか判断できないドキュン連中ってことさ。
大笑いだね、全く。
181非常勤講師♪:02/02/24 22:06 ID:b18PLLmE
茶髪ねー。確かに校則で禁止されてるからもろ茶色にはしにくいのよね。
だから茶色のメッシュとか入れてるよ。ってそれもダメだよね、ホントは。
でも黒髪って今さらしたくないだよねー。髪多いしー。って私は非常勤講師
です。
182実習生さん:02/02/25 00:43 ID:v4HnU4Gm
DQNの手本になるように「黒髪」でいるのです。
DQNは判断力ないから、教師が示すしかない。
183非常勤講師♪:02/02/25 01:03 ID:5bjN9RJT
んー確かに一理あるよーな気はする。ワケ分かってない子が多い学校
ってあるみたいだもんねー。そういう学校には校則多少きつくして
もちろん茶髪も禁止ってのがいいのかもね。そういう学校ではもち
教師も茶髪にはしないほうがいいだろうねー。確かに。私の勤めてる
学校はそれほど校則きつくないし、生徒もまぁワケ分かってるほう。
184先生:02/02/25 01:17 ID:fDE0VQh9
私は茶髪にしてます。

お決まりのように,生徒から
「先生は茶髪にしていいのに,どうして俺らはいけないんだぁー」
と言われました。
私は,「私は大人だからいいの」と言ってますが。

こんなこと言ってる私の真意,わかってもらえたら嬉しいです。
生徒はわかってくれたみたいで,その後,そんなことを言ってくる子は1人もいませんでした。


185実習生さん:02/02/25 09:47 ID:HdHJmuR1
>>184
いますぐ辞めれ。なにが大人だか。
186ガッコー仮面:02/02/25 23:56 ID:VJ7jf0BV
>>184大人はずるいということですか?
結局生徒が言わないのは、生徒から見放されたからでしょうか?
187先生:02/02/26 00:00 ID:t1WplM/y
思いたいように思っといてください。
中学生以下ですね。
188実習生さん:02/02/26 02:50 ID:Kt2KYLg/
わかってくれた、んじゃなくて単なる放置だと思う。

周りに解ってほしがってるのは、あなた。
189ガッコー仮面:02/02/27 00:07 ID:FBhKSDDv
>>187 幼稚園児並と言われますが何か?
190実習生さん:02/02/27 01:25 ID:uUyxqt1v
>>187
典型的な子どものセリフですね。
大人になってくださいね。
191実習生さん:02/03/05 09:56 ID:kybvfgSw
教師なんて頭の中は子供と変わらんよ・・・
教育学部を見るとその惨状に呆然とするよ。
192実習生さん:02/03/05 10:48 ID:aQDhQkcy
>>191
そりゃ子どもと毎日居るからね。朱に交わればナントカの類と言いますか?
だけどやはり、教師には「子どもに合わせること」と「子どもっぽく振舞うこと」を混同しないで欲しい。
子どもの目線に立って〜とかいう決まり文句が人口に膾炙される現在だからこそ。
193実習生さん:02/03/07 15:53 ID:62hYWaA2
>>192
子供と交わる前からすでに子供並の頭です(藁
194実習生さん:02/03/07 16:29 ID:jLicdWXj
「教師は大人なんだから、私たち生徒とは立場が違うんだ。」なんてことで
自分と大人を相対化して納得する生徒は、発達段階を考えてもごく少数でしょう。
中高に至っても、模倣行為は、まだ強いです。
茶髪自体が悪いとは言いませんが、教師が校則を破っている行為は
教育の観点から、私には理解出来ません。

あと、最近の教育実習生にも茶髪が増えている。生徒が陰で
「将来、教師になる奴のくせに、あほか」とか言っているのを
聞かせてやりたい。
195実習生さん:02/03/07 22:02 ID:7tPdyG5r
事務職員は生徒と直接タッチすることがないに等しいので茶髪もいいと思われるが何か?
196予備校講師S:02/03/07 23:51 ID:4HphLLX2
茶髪やピアスは悪いことではないので、中学生や高校生に広く認めるべき
と思います。そんな校則は先進国では日本だけではないですか。そういう
ことは「個人の尊厳」に関わることであり、他人がとやかく言うのは好ま
しくありません。ただ、親は親権がありますから、親の許可は必要でしょ
う。また、校則は生徒に適用されるもので、教師に適用されるものではあ
りません。教師が茶髪にすることは一切問題ありません。大人と子供では
適用される規範は当然違うのです。子供は親の保護下にあり、自由が制限
されるのは当然のことです。父親は酔っぱらって帰ってきてもいいですが、
中学生は酔っぱらって帰ってきてはいけないことを考えれば明らかでしょ
う。
197実習生さん:02/03/08 00:04 ID:wuBzKFN8
茶髪は私もいいと思うよ。
でも、もし青や赤や七色で来たらどうする?
それも個人の尊厳?
198予備校講師S:02/03/08 00:15 ID:hE496uqz
アメリカやイギリスの場合を例に取ると、あまりに奇抜な髪や服装はまわり
の者が「それはおかしいんじゃないか」とアドバイスはしても、それ以上の
ことはしないようです。ただ親の発言権は大きいわけです。当人が良しとし
ていて親が許すなら、それは認めれます。個人の尊厳は自由社会の中では最
大限に認めれるべきです。茶髪やピアスをしているかどうか、教育の本質は
そこにはありません。外見よりも「人間としてどうあるべきか」を徹底して
教えるべきです。
199実習生さん:02/03/08 00:31 ID:+SnzgXEr
予備校は学校と違うでしょ。
200実習生さん ◆R134N/UU :02/03/08 00:44 ID:XWcvthQy
日本には、日本独自の価値観があってもいいと思う。
大体、アメリカやイギリスのようにキリスト教がベースにあるところと比較することに無理があると思う。
201実習生さん:02/03/08 03:15 ID:Djw5g5Au
>>194
実際は、教育実習生の大部分が教師になろうとしてないのでは?
履歴書に書けるからというために、教員免許を取る人は多いから。

ま、それはいいんだけど。

確かに模倣行為する生徒は多い。 子どもと大人の立場の違いがわかってない生徒はたくさんいる。
けどさ、実際立場が違うんだから。 それを子どもにわからせることは必要なんじゃないの? 茶髪に限ったことじゃないけど。
もし、分からせる指導をしたくないがために教師の茶髪を認めないのなら(彼の文中にはそんなことは書かれてないが)、それは怠惰だよ、端から見れば。

子どもと大人は同じ立場なわけ? 対等なの? そうじゃないと思うけど。
子どもは保護者なしに生きていけれる? 自分ひとりでお金が稼げる? 働くにしても保護者の同意が必要でしょ。
自分ひとりじゃ責任も取れない年代でしょ、子どもは。

大人である教師や親が、子どもと大人の立場の違いを教えることができなきゃ、子どもはますます付け上がるよ。
極端なことを言えば、少年犯罪がますます増えるよ。

>>196
同意する部分もある(後半)
けれど、子どもにも茶髪やピアスを認めるのはどうかと思う。 確かに欧米ではそうかもしれないが、ここは日本だよ。 それを認めるなら日本の社会全体を変えないとね。
予備校は大多数が勉強したい生徒が集まってきてる。 けど、学校はそういうわけではない。 やはり、予備校と学校では違いがあるんじゃないかな。
202実習生さん:02/03/08 14:42 ID:FK/M3+Wu
予備校の講師で金髪にしているヤツいるよな〜

いい年して青春を取り戻そうと必死な姿がイタすぎ。
203実習生さん:02/03/08 16:02 ID:Q6xHRTxn
>>201
>子どもと大人は同じ立場なわけ? 対等なの? そうじゃないと思うけど。

議論が雑すぎ。身なり決めることと契約など結ぶことは全く別問題。

>子どもはますます付け上がるよ。 極端なことを言えば、少年犯罪がますます増えるよ。
 
例えば論理的に納得させることができれば従うだろうし、そうでなければ
押さえつけてもますます非生産的な結果になることも考えられる。
大体最近よく言われる少年犯罪が増えているという考え自体、
法学者の間では評判がよくないよ。

>確かに欧米ではそうかもしれないが、ここは日本だよ。それを認めるなら日本の社会全体を変えないとね。

身近な部分から変えていくのが普通だろ?

全般に君の意見見てると思い込みばかりで、保守的かつ権威盲従型で
しかもまともな議論になっていない。こんな人間に「大人」とか言われて
「従え」なんて言われる集団もおかわいそうとしか言いようがない。
あのさ、権利より先に義務とか馬鹿な人たちが言ってるけど、
義務って言うのは権限や権力に伴ってるもので権利に伴うものじゃないよ。
偉そうなこと言うんだったら、その前に本を読んで知識をつけるのが義務だよ。
204実習生さん:02/03/08 20:41 ID:49s73q9b
なんか、急激に社会を変えようという思想って危険じゃない?
しかも、たかが茶髪ごときで。
205ガッコー仮面:02/03/09 00:15 ID:hoBvlUPH
みんなマスコミに踊らされていますぞ。
>>196刑法守れといっている警官が泥棒してたらどう思う?
確かに日本独自の価値観がなくなってきていますね。
>>204確かに今のそういう人達は
やることが昔の赤軍に比べると程度が低いですね。
でも赤軍は許せません。賛成できません。
206実習生さん:02/03/09 01:43 ID:hNspSCuD
なんじゃこのスレ
207実習生さん:02/03/09 02:19 ID:iCcaTH8M
茶髪が生徒に影響を与えるかどうかは
明光義塾が立証済み。
ただ近い将来茶髪金髪教師がわんさか増えるだろうね。
時代です
208実習生さん:02/03/09 02:52 ID:g7+CnEqy
>>207
そのまえに教師が不要になるだろうね。
209実習生さん:02/03/09 13:01 ID:0uZy+Ds6
どうしようもないな。茶髪に反対する人はバカ丸出し。
210実習生さん:02/03/10 10:22 ID:TDe2qmgy
>>209
茶髪が当たり前と思ってるのもどうかと思うが。
211実習生さん:02/03/10 10:24 ID:TDe2qmgy
なにが馬鹿丸出しって、
しょーもない個性をアピールしたくて茶髪にしたのが、
結局やってることは周りといっしょってだけだもんな。
212実習生さん:02/03/11 10:22 ID:XaChwcwZ
>>203
難しい言葉を並べて、反論しようとしてるみたいだけど、難しい言葉の割には文章の中身がなさ過ぎ。
難しい事柄をいかに分かりやすく伝えるかで賢さが問われます。

茶髪の教師については難しいと思う。 親はどう思ってるんだろうね。
213実習生さん:02/03/11 10:44 ID:c2m1gJ9B
>>212
読書量が必ずしも人の賢さを保証するものじゃないってことを証明してるね。
214司法受験生:02/03/11 12:47 ID:y7GoDGbE
予備校代などを稼ぐために、バイトで高校卒業アルバムのカメラマンしてました。
新小岩の都立E高校とかに行ってました。

仕事自体はミスも無くこなし、言葉使いや礼儀作法、そして女子生徒も
極力近寄らせないようにするなどして非の打ち所の無いように振舞った
つもりでしたけど、教員からの私に対する評判はすごく悪かったようです。

思いあたる理由としては、髪を茶色に染めてた事ぐらいです。

まだ、司法試験に合格したわけではないので偉そうな事は云えないのですが、
そこら辺の一般庶民よりは高い水準の法的素養と教養を備えた人間でも、
髪の毛の色だけでロクデナシ呼ばわりを受けるのだなという事を実感しました。

卒アルカメラマンみたいに「地位の低い」仕事をしている人間が生意気にも
茶髪にすると、有無を言わせぬ制裁を受けるのです。
215実習生さん:02/03/11 14:07 ID:lLuA0KCB
>>214
誰もあんたに染めてくれとは言ってない。周囲から冷たい目で見られるのは、
そりゃ、染めたあんた自身の責任だよ。
216実習生さん:02/03/11 14:15 ID:LM8AAEFn
>>212
その文にも内容は見受けられないけど。
217司法受験生 ◆JbapaRf2 :02/03/11 14:24 ID:y7GoDGbE
>>215

215であなたが言っていることを前提として踏まえた上で、
地位の低い人間がそれでもあえて髪を染めると、どういう事に
なるかというのを>>214で私は報告したまでです。
218司法受験生 ◆JbapaRf2 :02/03/11 21:44 ID:EIcNphrt
今、改めて腹が立ってきたけど、>>215は本当にバカだな。
読解力の欠乏が著しいにも程がある。
219実習生さん:02/03/11 21:49 ID:f8uXTuP4
>>214 そりゃ髪の色のせいじゃないな。

>そこら辺の一般庶民よりは高い水準の法的素養と教養を備えた人間でも、

この高慢ちきな考えがカラダからにじみ出てたんだろ。

>言葉使いや礼儀作法、そして女子生徒も
極力近寄らせないようにするなどして非の打ち所の無いように振舞った
つもりでしたけど、

腹の中を見抜かれただけだな。未熟者め。
220実習生さん:02/03/11 22:01 ID:K5ODX62A
さすがに司法修習生を名乗るコテハンはいないなw
悪さする奴はいたが?
221司法受験生 ◆JbapaRf2 :02/03/11 22:01 ID:EIcNphrt
>>219
>この高慢ちきな考えがカラダからにじみ出てたんだろ。

それはない。
教員採用試験(高校)が超難関である以上、彼らははっきり言ってエリートだと
思うし、あれだけの激務を誠実にこなされている現場の教員の方々に対して、
私は尊敬の念すら抱いています。
222実習生さん:02/03/11 22:37 ID:LwVxDhGW
てか、司法受験生がなんでこの板に来てるの(・ε・) ?
223実習生さん:02/03/11 23:21 ID:GtOMV5ec
現代において、教員採用試験が超難関である必要など全然ない。指導要領が
ここまで制限規制だらけで教科書も絵本のようにされてしまっては、大学生
だって授業できるさね。
224高等教員生活5年目:02/03/12 00:14 ID:cP5Hx2Sc
自分は間違いなく将来司法の場で働けると誇大妄想の典型的IQ&EQドキュソハケーン>>221

教師は教科書だけ使って教科指導すればいいと勘違いしている現場知らずハケーン>>223
225高等(教育)教員生活5年目:02/03/12 00:22 ID:KuRkFAOm
>高等教員生活
ワラタ〜すまん!教科書がやさしくなるほど教えにくくなると
思われるが?俺は目茶苦茶分厚いテキストが好きだよw
これだと「教科書を教える」しかないからな。難しい教科書に
一杯書き込みをして補足していくような授業が好きです。
226高等教員生活5年目:02/03/12 00:29 ID:cP5Hx2Sc
どうでもいいけど人の名前真似すんなよゴルァ
227実習生さん:02/03/12 00:43 ID:KuRkFAOm
「高校」教員生活5年目のほうが一般的だと思ったから
ちょっとからかってみただけだよw。それとも、
教員生活自体が「高等」なのかなとも思ったりして。
228高等教員生活5年目:02/03/12 00:54 ID:cP5Hx2Sc
つ〜かよ〜、おめ〜みて〜な生徒がいっぱい居るからホント疲れるんだよ〜>今の学校
いいじゃね〜かよ〜ちょっとくらい間違ったって〜教師だってたまには間違う事だってあるんだよ〜
それに授業中にワザと間違う事だってあるんだよ〜生徒の考える力や指摘する力を養う為にな〜
こんな間違いを指摘する暇あったらさっさと寝ろよ〜オレも明日入試の採点あるんだからよ〜

と、マジレスしてみるテスト
229http:// eAc1Aaq160.tky.mesh.ad.jp.2ch.net/:02/03/12 00:57 ID:FnRO0sZp
guest guest 
230R133 ◆vnqQVsyA :02/03/12 01:12 ID:As3IH5qN
別に教師が茶髪でも問題なかろう。
231実習生さん:02/03/12 04:51 ID:CTjYl3Ra
おれ、茶髪でも実は教員なんだ〜って言いたげなのが見え見えでカコワルイ
232実習生さん:02/03/12 07:22 ID:OwOiNw6f
>>224 >教師は教科書だけ使って教科指導すればいい

誰もそんなことは言っていないわ、アホウ!

ホントーに教師ってのは視界が狭くて困るわな。
233実習生さん:02/03/12 09:21 ID:nPODS4qE
脱色せずに染めて見た。毛が太いこともあって、ほんのり栗毛。
誰も気付いてくれない(涙)。初体験だったのにぃ!
234実習生さん:02/03/12 09:51 ID:f4+ZiSNU
>>233
世の中、そんなもんです。
235問題児:02/03/12 13:19 ID:6avXFxGm
茶髪のことについて
俺の考えとしては、茶髪でも良いと思う。しかしそれを個性とか思って欲しくない。
なぜなら今の社会に茶髪の人間は指折りではないからだ。人間は一人で生きていけないと
よくいうが人間は、群れを作りたがる傾向にある。きっと一番初めに茶髪をはじめた人は
個性、外人への憧れ等で始めたと思う。でもいつかは一人では辛くなってしまう。そして
その人が仲間を持ってどんどん広まっていったんだと思う。今は髪の毛を染めるのが
流行なんだと考えマネする人も出てくる。教師だって人間だから最初は染めることはいけない
生徒の模範であらなければいけない。と思い染めることを否定する。しかしそれは自分も茶髪
になりたいからその気持もあるのだと思う。俺は染めた時と染めない時両方味わってみた。
染めてる時はなんとなく強くなったような気がした。しかしその反面なぜか染めてない時は
安心感に満たされているような感じだった。だから染めるということは外見はもちろん内見も
変わると俺は感じた。
236実習生さん:02/03/12 13:25 ID:DvLNyy9L
茶髪すれば意味なく批判されるのにどうして止めないの?
と聞いてみる・・・ダメ?
237実習生さん:02/03/12 13:46 ID:f4+ZiSNU
茶髪で変わる外見なんて、花が全力で咲く努力にも及ばない。
ましてや他人のうわべの真似事で人間が良くなるはずが無い。
238実習生さん:02/03/12 14:17 ID:1C6FWPGa
>>235
言いたいことは分かった。
他人との関わりあいは、生きていく上で必要。
茶髪にして、私を見て〜ってか。

お粗末な自己表現であると感じるのは俺だけか?
239問題児:02/03/12 16:03 ID:+R/OScV2
茶髪にすることによって話し掛けてもらえるひとつのきっかけにしたかったの
かもしれないね。俺は…
俺はここにいるぞみたいな…
236さん  どうして止めないのかというと
最後は結局自分でしょ?
批判されたから茶髪をやめるのも自分だし やめないのも自分
他人が批判したからどうこうって訳じゃないと思う。
238さん 自己表現が上手にできないひとだっているんだよ。
ひとつの物事のきっかけになればいいんじゃない?

なんか話がまとまらなくてごめん
240実習生さん:02/03/12 16:16 ID:nrvhQ3Wo
べつにいいんじゃない茶髪。っていうか、こ汚い教員(髪ぼさぼさ・フケ・口臭)よりは、小綺麗な茶髪教師のほうが100000倍マシだね。
241774:02/03/12 19:18 ID:Qnsmf0N+
我々人間が牛や豚、鶏などの獣肉を食べる事は間違っている。魚を食べる
事も間違っている。牛や豚、鶏などの動物は我々人間のコンパニオン・
アニマル(共生者)であって、決して食べる対象ではない。肉食は身体に
著しく害を及ぼす。我々人間が完全なベジタリアンになるならば我々の
健康は百パーセント保証されるのである。我々人間は果実や野菜を食べて
生きていくのが最も自然なのである。しかし現実を見ると、我々人間は
当然の事であるが如く、肉を食べ、自ら健康を損ねている。肉食時の便や、
屁は強烈に嫌悪すべき悪臭を放つ。これは肉食そのものに対する我々への
警告であって、肉食はしてはならないということを示唆しているのである。
我々日本人は即刻、肉食を止めてベジタリアンにならなければならない。
古来日本では、仏教の戒めにより肉食を禁じてきた時期があった。しかし
ペリー来航後、明治期の文明開化により我が国には「すき焼き」などの米英
の慣習が伝わった。本格的に肉を食べるようになったのはそれからである。
肉食を止めよ。そうすれば救われる。


242実習生さん:02/03/20 07:29 ID:j2/ltpkG
>>240
比べる基準がでたらめ。

茶髪は身だしなみの範囲を明らかに超えている。
茶髪+清楚なスーツって組み合わせはまずないだろうな。
茶髪にしたがるくらいだ、服装も華美になるだろう。
服装が華美ってのは金銭感覚を反映したもの。
服装の乱れは心の乱れ、って言葉は大人にこそ当てはまるものだな。
243実習生さん:02/03/20 09:37 ID:z0TJk/0v
最近は、茶髪ではた目ぷちヤンキーな園児も少なくない。
親の頭の程度が知れるが、それ以上に、着せ替え人形のように扱われる
園児がかわいそうだ。
244質問小僧(精神的に):02/03/20 10:07 ID:Iu0KPPCK
今じゃ茶髪だけでは判断できなくなっていますか?
245実習生さん:02/03/20 10:21 ID:GazwrFUk
”少なくとも”と考えればよかろう。
246実習生さん:02/03/20 11:57 ID:ZTDNGePz
茶髪の女教師は好きだけど、男はちょっとウザい
247上の方読んじゃいないが:02/03/20 13:59 ID:ySaIJB6X
また登場したのね、このスレ。

学生の茶髪
→校則を違反しているからダメ

教師の茶髪
→茶髪禁止の規則がないからヨシ

校則に茶髪禁止がうたってなければ高校生でも中学生でも茶髪は可だし
茶髪の教師が茶髪の生徒を指導しにくくても
それはその教師の腕次第。
生徒を納得されられないなら
職務不履行で×だけどね。

こんな考えではダメでsky?
248実習生さん:02/03/20 14:02 ID:WL8wXkdg
>>247 まぁここのスレでは茶髪に偏見はないと思うからいいんだがな
249実習生さん:02/03/20 14:25 ID:6fm0yXe8
教師に関して言うが、
校則がないとか文言に記されてないから茶髪オッケーでしょ!って幼稚な言い分はどうよ。
本当にそんな教師がいるとしたら、場をわきまえる、ってことを知らないのか?
いい歳こいて芸能人のコスプレか?(←偏見)

実習行ったときに「先生、茶髪にしないんですか?」って言われたのにはショックだったな。
250実習生さん:02/03/21 07:12 ID:RXHfJCaT
茶髪の30代弁護士がTVに出てるくらいだからな。
さすがに警官の茶髪は見たことないが・・・
251ガッコー仮面:02/03/21 22:15 ID:T4uvPMUk
弁護士はフリーな者ですから、ある意味。
警察は規則があるので無理と思われます。

>>249さんは誰に言われたのですか?
252実習生さん:02/03/21 22:17 ID:e0noV5Zp
>>251
裁判官の心証は悪くなりますが・・・
253実習生さん:02/03/21 22:24 ID:hvLsGHZ/
チャパツというより
白髪染めの「ブラウン」じゃないのか?
254実習生さん:02/03/21 22:49 ID:FU0fds6H
>>249です。

>>251
各方面からです。実習生、受け持ちの生徒、他教科の女性教諭・・・
なんだこいつら?って思ったマジで。

上のほうに茶髪の警官がいるって書き込みのことですか?ネタでしょ。
255実習生さん:02/03/21 23:00 ID:0zFyrF9R
>>254
私服だと真っ黒じゃない人も結構存在する。1キロ先からみて警官だと

わからないようにするためらしいが・・・・
あと交通とかだと警察官じゃなく外郭の安全協会職員だろうし、警察職員
じゃない純粋な知事部局事務員もいる。
256あげっ:02/03/21 23:21 ID:ySrM+Nhr
教師と生徒は違います。
子供と大人は違う。
社長と社員は違う。
男と女は違う。
そういう違いとあるべき姿をしっかり認識できなくなっているバカが増えて困っています。
教師がタバコ吸って、自家用車通勤して何が悪いのか? 髪を染めて元の色と違う色にするのがいけないのか。では白髪染めも悪か。そんなことを言ってると化粧もダメ、髭剃りもダメ、腋毛も無駄毛処理もダメなんて下らない議論になる。
きちんと小さい時からダブルスタンダード(二重標準)を教えられなかったバカガキには理解できないかぁ。
257実習生さん:02/03/22 11:42 ID:HNDut+rG
茶髪はさほど不快ではない。趣味の問題。いやなら目を背ければいいだけ。
厚化粧は不快。化粧品の臭いがきついのは公害といっていい。防毒マスク着用
するわけにもいかない。

258実習生さん:02/03/22 11:55 ID:lqmZFYX0
>>256
掲示板で「バカガキ」なんていう人間にもの教わらない方がいいと思う。
259実習生さん:02/03/22 12:18 ID:fBRWO0Ws
>>257 激しく同意。
260実習生さん:02/03/22 12:23 ID:N0qiQp4G
趣味を職場に持ち込むのはどうか?
しかし、茶髪が趣味って・・・(;´Д`)
261上の方読んじゃいないが:02/03/22 17:17 ID:HZAVDEFW
>249
>場をわきまえる、ってことを知らないのか?

場をわきまえるって言葉は初めて聞いたけど
茶髪は教育の場にそぐわないってことかな?
だとしたら、それってホント?
それじゃあ都会の高校や、まして全国の大学・短大・専門学校あたりでは
教育は成り立たんってことかな。
それとも教師に茶髪はそぐわんってこと?
だとしたら、「身分」をわきまえよ、ってことですね。
先生たちカワイソ。

先生や警官なんて職業は
ほかの職業よりモラルや人間性を求められてしまうけど、
茶髪で個性や人間性が表現できるはずはなくて
単に外観の1ファクターでしょ。
もちろん生徒が茶髪禁止の学校で
先生が茶髪だったら示しがつかん、とかはあるだろうし
それでも生徒に茶髪はイカンと指導するのは
すごく難しいだろう。
それができんのなら茶髪にする資格がない先生であるといえるし
それでもできるって先生が茶髪になっちゃイカンという理由は何かあるのかな。

学生時代の掃除の時間
生徒と一緒に掃除をする先生もいれば
自分は動かず生徒を適切に動かしていく先生もいた。
この2つのタイプ、どちらも正しいと思うよ。
262実習生さん:02/03/23 10:18 ID:HP/Ydrtv
>>261
教師にとって学校は職場。
職場に相応しい外見をそなえるのが>>249でいう「場をわきまえる」ってことじゃないのかしら。
茶髪にするかしないかに上下をもうけても不毛なだけだが、
髪の色を意図的に変えるのは明らかに身だしなみの域を超えている。
校則が禁止であれそうでないであれ、
学校に勤め生徒に指導する立場の教師が自意識丸出しな格好をして生徒に面しても説得力ナシと思う。
つーか、いい大人が何考えてんだ?とあざ笑われるのがオチ。
教師ファッションの最新流行はやっぱ清楚、これだね。
263上の方読んじゃいないが:02/03/23 10:53 ID:Cvt4umm/
「相応しい外見」ってのの定義が難しいですね。
確かにボクが学生だった頃、そんな先生はいなかったから
違和感はボクの中にもある。
でもそれが教師が茶髪にしちゃいかん理由にはならないでしょ。

ただ逆に誰でもやっていいわけじゃない。
「自意識丸出しの格好をして生徒に面しても説得力」があるひとだけ。
そうでなければ教師としての職責を果たしていないんだから
懲戒もやむなし。
そんな先生、いるんかどうかわからんけど
いるならば認める、というのがボクのスタンスです。

ちなみに「いい大人が何考えてんだ?とあざ笑われる」は本人の自己責任。
「教師ファッションの最新流行はやっぱ清楚」というのは
学校出てからだいぶたつのでしらんかったが、
すべての先生が流行を追う必要がないことは
実社会と同じこと。
264実習生さん:02/03/23 20:44 ID:xFqszqxy
別に先生の髪の色なんて見てないよ

体は見てるけど
265実習生さん:02/03/23 21:13 ID:bofUbF4X
自分工房だけど、先生が茶髪だからってDQNとは思わないよ。肯定派だな。
先生が茶髪だから染めていいなんて思うDQN生徒はごく少数だと思うけど。
あと先生によるんじゃない。茶髪でも生徒指導やってる先生いるし。
十分説得力あるよ。
その先生には「俺はお前くらいの年のころ、染めたくて染めたくて
それでも我慢してたんだ。俺にだって我慢できたんだからお前にだって
我慢できるはずだ!俺が今茶髪にしても何も言われないのは
昔我慢し続けたからなんだ(もっといろいろ言われたけど略)」とか言われた。
なんとなく分かったよ。
266実習生さん:02/03/23 21:56 ID:5nVazsse
>>265 そう言わない奴が大半だからしょうがない
267実習生さん:02/03/23 22:19 ID:OnBSXO1V
大人は、みんながみんな茶髪にしたがっているとか思ってないだろうな?
興味ないやつは我慢する必要すらないだろうし。
逆に、自分たちと同じ頃実際に染めていて
大きくなって葛藤にさいなまれながら指導してるのかもしれないし。
268ガッコー仮面:02/03/24 01:03 ID:v70kg1Bp
公務員とは「公に務める員」と書くので、
個性が大事なんて言っているようなら、
やめてほしいですな。
命令を無視して好き勝手にやっていたら税金泥棒です。
269@橋本@ ◆HIHRePtg :02/03/24 01:05 ID:ARn0gKhW
>>268
それがわからないのを「公私混同」といいますよね。
公務員が公私混同なんて笑わせる。
270@橋本@ ◆HIHBntQg :02/03/24 01:06 ID:CfBfdpy3
>>269
公務員がうらやましいの?藁
271@橋本@ ◆HIHRePtg :02/03/24 02:59 ID:P6rOEZx3
>>270
公務員にもなれないくせに藁
272実習生さん:02/03/24 04:03 ID:mWAR1D5I
茶髪した教師?
茶髪にした時点から教師じゃねーな
そいつはエセ教師
学校は生徒たちが無いところから
自力をつけていく場所だ
最初からおまえがカモフラージュしてどうすんだ
273Ray.na ◆CujopyKE :02/03/24 04:15 ID:MrYmlk+y
 へえ。茶髪禁止の学校って今でもあるんだね。
高校生はたいてい茶髪だからいいのかと思ってたけどじつは校則が力をなく
してるだけで、ほんとは今でも禁止されたままなのかもね。
274実習生さん:02/03/24 08:06 ID:1upfCwVd
ここで教師は茶髪にすべきでないと言ってるやつは、本当にバカだよ。
「個人の尊厳」とか「基本的人権」とかまったくわかってない。教育
の本質はそんなところにないんだ。まともに議論なんてできないんだ
から。
275@橋本@ ◆HIHRePtg :02/03/24 10:24 ID:DiSgKdOJ
>>274
茶髪に出来ないと人権侵害?プ
まるでどっかの救済申し立て高校生みたいやね。
276実習生さん:02/03/24 11:20 ID:1upfCwVd
だからバカだと言うんだよ。髪形は個人の尊厳に深く関わることで、これを他人
がとやかく言うのは明らかな人権侵害だよ。
277実習生さん:02/03/24 11:28 ID:JTKcXU+P
>>276 知ったかというのはキミのようなことを言うんだよ。
人権侵害に関わる判例を本当はひとつも見てないだろ。
278@橋本@ ◆HIHRePtg :02/03/24 11:36 ID:DiSgKdOJ
人権って言葉を覚えたての学生さんですか?
春休みを活かして図書館で調べましょうね。
279@橋本@ ◆HIHRePtg :02/03/24 11:38 ID:DiSgKdOJ
意見の異なる相手をバカ呼ばわりするのは明らかに人権侵害だ!藁
280実習生さん:02/03/24 12:04 ID:Ko1V8b4a
>>276
じゃあ将来就職しても個人の尊厳とやらを守るために
入社式でも営業でも取引でも会長の葬儀でも茶髪を守り通せよ。
できるよな?
281実習生さん:02/03/24 12:18 ID:1uuehATe
守り通してる馬鹿を4,5名知ってます。
大体コネクションで入った奴で実力で入ってる奴はいないよ(w
282思うんですが:02/03/24 12:35 ID:+vhFFORz
生徒に対して、茶髪を禁止する理由は、パーマを禁止する理由、
ピアスを禁止する理由、化粧を禁止する理由、マニュキュアを禁止する理由、
ルーズソックスを禁止する理由、スカートを短くすることを禁止する理由
・・・それらと全部同じだと思うんだ。
それらはすべて法律違反じゃないが、学校には
「こういう生徒であってほしい」という生徒像があって、
それに合わせて校則をつくっている。
「それらを破ると何か大きな事件が起こるのか」というと、そうではない。

「まじめな生徒はそういうことをしない」これがその校則の学校側の
拠り所なんだ。だからあまり説得力はない。
なぜダメか、といわれると「規則だから」と答えるしかない。
一方では「好む、好まざるに関わらず、その社会のルールを守る」ことを
教えることも、それなりの意味はあると思うけれど。

だから、世の中の価値観が変わり、「まじめな子供=茶髪」ということに
なれば、今度は茶髪にすることを禁止しなくなるだろう。それどころか
私立高校は今度は、「自然髪禁止」なんてことをやりかねない。

俺は東京の私立高校の教員だが、実際には親からの「しつけ要求」が強い。
クラスの中に茶髪の生徒がいるそうだからやめさせろ、とか、ひどい場合には
自分の子供が茶髪にしちゃったので、先生から止めるよう説得してくれとか。
そのようにまだまだ親御さんにとっては、茶髪=不真面目という図式がある。
そうである以上、学校は茶髪を禁止せざるを得ない現状がある。

生徒の要求も聞き入れるべきだが
生徒の中にも、「茶髪を認めろ」派と「茶髪をなくせ」派の両方があり
両方のニーズに応えることはできない

ただ、生徒に禁止することは教員にも禁止すべきということは、筋は通らない。
そんなことをすれば、男女交際に厳しい学校の教師は、永遠に子作りができない。
何人かの人が書いているように、教育する側とされる側は決して同じ土俵ではない。

ただ、生徒側にたって見れば、茶髪の教師に茶髪を注意されることに違和感を
持つことも、もっともだ。
だから心情的には、生徒が茶髪にしたがる理由も
教員が茶髪にしたがる理由も大差はないから、
「どうして先生はよくて私たちはダメなの?」
と言いたくなる理由もわかる。
だから教員には禁止はしないものの、生徒に注意する以上、
できれば茶髪にしてほしくない、というのが本音だろうか。
もちろん矛盾がある。
283実習生さん:02/03/24 12:39 ID:KghwNFBb
>>277-278
外野だけど、判例と学説違うよね.
284実習生さん:02/03/24 12:43 ID:MI5zUo5U
@橋本@というコテハンは、そのトリップ如何に関わらず
とんでもない嵐と言うことだそうです。
火の粉が降りかかるのが嫌な方々は、完全放置で。

特に夕べのやりとりを知らない方は、注意してね。

285実習生さん:02/03/24 12:51 ID:Ko1V8b4a
>>281
そういえば昔、SPAかなんだかの雑誌で「チャパリーマン」ってのを称揚してたが
さんざんもてはやされたあいつら、今どうなった?
いまごろ30中盤、我に返って地味な髪型の黒髪で落ち着いてるんじゃないの?
結局そんなもんだろ。
たかがファッションに人権とか個人とか持ち上げるエネルギーを有効利用しろよ。

>私立高校は今度は、「自然髪禁止」なんてことをやりかねない。
そんなのあるわけない。
つうか、そんな学校に子どもを行かせたくない。
学校側が禁止しなくても、染めた連中が自然派を排斥する流れになるでしょうね。
いまこのスレ読んでても、茶髪を容認する意見の割には異なる意見には攻撃的だもんな。
自分の要求を通すときには自由とか言っておきながら、
いざ自分が多数に属するや少数の自由を否定し、排除する。
その程度の自由だった無いほうがマシ。
286実習生さん:02/03/24 12:54 ID:Ko1V8b4a
>>284
夕べのやり取り知ってます。
内容の如何にもかかわらずですか?

そういえば、この板の自治スレ見かけなくなったなあ。
287実習生さん:02/03/24 13:27 ID:UBoF40mj
>>286

>内容の如何にもかかわらずですか?
つまり面倒なことに巻き込まれたくなかったら
完全放置ということではないの?
どういったことになるのかはっきりとは判らないけれど、
ま、良いことはないような気がする。

ま、あのコテハン(自称他称共ってとこがわらえるが)がでたときには、

@橋本@というコテハンは、そのトリップ如何に関わらず
とんでもない嵐と言うことだそうです。
火の粉が降りかかるのが嫌な方々は、完全放置で。

をコピペぐらいで良いんじゃない?

俺ならそうするが?
288実習生さん:02/03/24 13:59 ID:XtNkyx57
>287
>面倒なことに

>火の粉が降りかかるのが嫌な方々は

というところがみょーに引っかかるな。
いろいろと裏をとられてしまっているということでいいの?
フェラチ王とかの二の舞を避けるための対処なんてのもそういえば.......。

ま、確かに夕べはすごかったが.........。
怖いね、無知って。
289実習生さん:02/03/24 14:07 ID:PVVlZA+N
そういやあ、変態電波系の嵐厨房も昨日のような騒動から
タイーホ(そいつの場合は犯罪容認みたいなことを自慢げに書いていたが)
されたというはなしだよなあ。

障らぬ神に祟りなし
粘着厨房にはこの、

@橋本@というコテハンは、そのトリップ如何に関わらず
とんでもない嵐と言うことだそうです。
火の粉が降りかかるのが嫌な方々は、完全放置で。

コピペということなのか?
290実習生さん:02/03/25 03:48 ID:l7Cns+AT
身だしなみと おしゃれを間違えんなよ
この場合のおしゃれは
はっきりいって勘違いだ

教師によくいるんだよな
わざとポルシェ乗ったり
髪の毛の先端をツートンカラーにしたり
ちょっと飛んだドラマの主人公気取りのアホが

タバコを吸いながら職員室の中を歩いていた
中学校のバカ女教師がいた

かわいそうな類似品人間は
ガリ勉で
塾と学校の行き帰りしかできなかった
東大生が
飛んでる
学生にきばって変身する
これとかなり似ている

高校生でも
教師でも
茶髪が個性とかいうんだったら
おまえのそのバリバリの茶髪で
自分の受かりたい企業の面接に行けよ
(たぶん立派な会社は受けられないだろうが)
そんな奴に限って
就職するときは
ピアスをはずし、茶髪を黒髪に直すんだよ

まるで暴走族が二十歳になったら
族を卒業します
のと
同じだ
そんなに茶髪が自分の個性だと思うなら
バリバリの茶髪と顔面ピアスで面接試験受けて来い
291茶髪女教師なんぞ:02/03/25 04:00 ID:Wrz/yhuK
輪姦しておしまい!
292実習生さん:02/03/25 10:03 ID:8hS+HWe4
>>290
管理職でもないのに教師で高級外車(藁)乗ってるやつって
実家がボンかコソーリ副収入もってるか実は借金抱えてるかのいずれか、だな。
293実習生さん:02/03/25 11:32 ID:QSNvDpNQ
>面接試験受けて来い

面接試験の状況持ち出すのが適当かな?
どうも便利に使われすぎてて怪しいところが多い。
中年と若年が陰険な権力闘争やってて、面接とかそのあたりだと中年が強くて
普段の生活だと若年が強くてとかいろいろ考え出すと面白そうだけど。
294ゆう:02/03/26 13:55 ID:irbc1q/a
学校の校則で髪をそめてはいけないとあるが
髪が茶色の先生にそれは言われたくない
たしかに髪型。髪色は個人の自由だけど
先生という職業についたのであれば、校則に反する
ようなことはやめたほうが良いと思う==うむうむ
悪口の対象にもなっちゃうあらぁねぇ
295実習生さん:02/03/26 13:57 ID:ZQZ+StLm
74-3448
296実習生さん:02/03/26 18:43 ID:yyRiuFQW
>>294
咥えタバコのオッサンに教師が茶髪であることの問題を言われたくないだろうなと思う。
297あぼーん:02/03/27 05:11 ID:9wgchYzs
校長をはねけが負わす 渡壁被告に実刑
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/chiba/news007.htm
298実習生さん:02/03/27 06:08 ID:hruvBOOx
頭禿ちゃって、茶髪にできない。
299実習生さん:02/03/27 06:09 ID:7EjpzGA5
>>298
頭皮を染めれ
300実習生さん:02/03/27 08:58 ID:0Cn/69+U
 勤務先の小学校で車を校長にぶつけ、けがをさせたとして、傷害罪に問われた
千葉県四街道市立南小学校の元教諭で「金髪先生」として知られる渡壁隆志被告
(49)の判決で、千葉地裁は26日、求刑通り懲役1年2月を言い渡した。
判決理由で小池洋吉裁判長は「大胆で危険な犯行。保釈後『金髪先生』を誇示
するように髪を染め法廷に臨むなど反省はみじんも認められない」と述べた。

渡壁被告は、授業中に生徒の目の前でタバコを吸ったり、ビールを飲んだり、
「実践教育」として教室で飼っていた犬を蹴るなどの奇怪な行動で知られ、
その髪の毛から「金髪先生」と呼ばれていた。
判決後、傍聴席からは被告の応援と思われる連中から野次が飛び交い、騒然とした。

http://www.sankei.co.jp/news/020326/0326sha140.htm

301実習生さん:02/03/27 09:02 ID:SH4zqiJ7
え、かわいければおっけ〜だろ?
ブスは髪そめちゃだめだけど。
302実習生さん:02/03/27 11:55 ID:f/Z6nLmL
>>300 それは髪染めてるとかの問題じゃないような・・・
303実習生さん:02/03/27 13:54 ID:z97reP7E
49で金髪かよ。
染めるだけの髪がある奇跡をすこしマシなことに使えんのか?
ところで、
こういう奇怪な行動をとる教師って言ってることとやってることが矛盾してるんだよね。
いつだかの校長室爆破予告(だっけ?)教師でも
「金にならないことはしない」とかが口癖で教科書を持たないで毛沢東語録で授業やってたそうだし。
爆弾仕掛けるのも金にならないような気がするが・・・そういう問題じゃないか。
304上の方読んじゃいないが:02/03/28 16:57 ID:ZxxP6m08
だからなんで「だめ」なのかをはっきりと説明して欲しい。
公務員とか教師という肩書きにあわないよ。
あるいは、生徒に指導するとき苦労するよ。
程度のことじゃない?
だめかいいかでいえば、いい、だとおもう。
まあボク自身髪の色とか興味ないからね。
305実習生さん:02/03/28 16:59 ID:i9G906ia
------−−−−−−−− 終了 −−−−−−−−
306実習生さん:02/03/28 23:18 ID:RhJzD2g8
>>304
極端の話、あなたは犯罪者に道徳を説かれて説得力があれば信じますか?
極端じゃなくても、人間は説得力の有無で他人を判断しません。
やはり人の持つ説得力の多くは見た目に依拠すると思う。
警官が警察手帳を持たずに職務質問されても誰も信じないでしょう。
医師がたとえ腕がよくても白衣を着ないで診察しないでしょう。
弁護士がバッジをつけないで法廷に立って弁論しても・・・

たしかに警察手帳、白衣、バッジは職務上必要なものですが、
同時に職務の恩恵に浴する一般人に安心と信頼を与えるものでもあります。
教師にはこれらに属するものがいまのところありませんが、
学校という名の「法と社会」の守護者でもある教師である限り、
各学校が目指した養成すべき公民の姿をなしていなければならないでしょう。
世の中の多くの機会では、具体的にはさまざまな人が面する「公」の機会では、
華美であったり奢侈を極めた容姿をとることは慎むことが望まれます。
はっきりいって、茶髪や金髪は「公」の機会に臨む姿ではありません。
「芸能人やアナウンサーはどうなのか?」
彼らにとってはあの容姿もまた芸風であり商売道具ですが、教育現場は茶髪を求めません。
そもそも、学校の中でそのような職種につく割合はどのくらいでしょうかねえ?
307そうかなあ:02/03/29 01:36 ID:WSB3JEqw
茶髪、良いと思う。
俺は老け顔だから、黒いと暗いイメージを与える。
教師はもっさくないといかんのか?
教師はチャラチャラナンパしてはいかんのか?
茶色に髪をを染めた子供にカッコ良いねって言ってやる。
もちろん日本は法治国家で法も大切だと思うが、
その子の人間性を認めてやることから入りたいと思うのは理想論だろうか?
308実習生さん:02/03/29 02:21 ID:7qjsBuzP
>>307
言い方は悪いが、老け顔もとらえ方次第では?
「貫禄ある」「苦み走ってる」という誉め言葉もあるくらいだし。
子どもの人間性を認めることからはじめたいと考える人が、
自分の顔や髪の色に暗いイメージを持ってて引きずってるなんて本末転倒ですよ。
人間、見た目じゃない。中身だ!って掲げても
ブランドで身を固めたり遊びに行くような格好で授業出てるような教師だったら、
おれが生徒だったら「僻みですか?」と言ってやる。

髪が黒い=もっさいって発想がそもそも短絡的で変だが。
309実習生さん:02/03/29 10:18 ID:/bPclGej
>>307
>その子の人間性を認めてやることから入りたいと思うのは理想論だろうか?

おれも基本的にはそのポリシーだが疲れるぜ・・・。あと教師がおしゃれ
するのは構わないが(髪染めもひどくなきゃOK)、チャラチャラナンパは
さすがになあ。
310そうかなあ:02/03/29 11:17 ID:WSB3JEqw
僕は営業職をやっていたので、こう思うかもしれないですけど、
第一印象って大切だと思います。
スーツや髪型など、気合が入っているものは受けが悪い。
自然に悪印象を与えない程度ならむしろお洒落で明るいほうが喜ばれると思います。

例えば僕が自分の顔にコンプレックスを持っていたとすれば、
少なくとも同じ悩みを持つ生徒に接してやりやすくなる。
教師は全て前向きとか裏で風俗いって表では不純異性行為禁止などと
聖職者ぶってるから子供は本質を見抜いているのではないでしょうか?
もっと人間臭くて良いのではないでしょうか?

ナンパ=ブランドで身を固める、遊び半分とは意味が違います。
仕事はしっかりやって、外に出れば堂々と夜遊びするくらいの先生に
なりたいと思ってます。   
311実習生さん:02/03/29 12:10 ID:V6akAyAy
>>310
教師が裏で風俗?偏見にも程があるんじゃないか?
すくなくとも自分は玄人童貞ですが、なにか。

あと、営業職と教育職は根本的に違うと思います。
営業でも商品や企業イメージ、顧客のニーズに適うならオシャレ一歩手前のスタイルも許されるだろうが
教育職は接する階層は不特定で多数です。
もっとも、教職志望者は概して服装に関心が全く無いという現実もあるのだが(苦笑・・・オレモナー

たとえ自分の容姿にコンプレックスを持った生徒でも、
実は自分なりに悩んだり克服すべく努力したりしてるものだよ。
そこに自分の受難とはかけ離れたような教師が来ても、疑心暗鬼を刺激するだけでは?
「あんたにおれのなにがわかるってんだ!」ってね。
似たような境遇で云々みたいなことを伝えたとしても、
「あんたなんかといっしょにするな!」って思われるのがオチ。
顔の作りとか得手不得手のような生得的なものはしゃーないとしても、
見た目なんて、いつでもどうにもできるだろ?
しょせん、ひとりの問題だ。
312そうかなあ:02/03/29 19:56 ID:WSB3JEqw

表の部分(生徒に接する)を綺麗に見せようとすればするほど
裏の世界は汚く映るという例えです。
別に玄人童貞を自慢されても困ります。

営業は企業のイメージや顧客のニーズという問題ではありません。
自分を売るって事だと思います。旅行業界にいましたが、
値段や企画でひっかけたお客さんは比較的早く離れていきます。
人で選んでくれたお客さんは長持ちします。
つまり見た目は人の入り口と考えます。
教員には、そのような接客業の部分もあると思います。
人間はしゃーない問題にくよくよしません?
少しの整形や茶髪で明るくなれるのなら、先生、生徒に問わず認めるべきだと思います。
313実習生さん:02/03/29 20:06 ID:o+3FaB7B
>>311 童貞カミウングアウトはメール欄に記すルールです。
314転職教員:02/03/29 22:36 ID:cZ62jF4A
「顔立ち(造型)がよくても、顔つき(表情)がよくない」
「顔立ち(造型)は悪いが、顔つき(表情)に好感持てる」

造型コンプレックスを解消することで内面を育成できるのであれば
それにこしたことはないが、それは「自覚的」「自己責任を持った」大人にこそ
効果があると思われる。
造型の改良に逃げて、内面(と、それが外に現れる「表情」)を育てることを
放棄してはいけないと思う。

・・っつーか、中学で茶髪は「もっと私を見て!」サインでしょう。
その子の、いろいろな部分を認めてあげる場面をつくれたら
案外、このご時世でも「染めたい」なんて思わないし
「染めてもつまんなかった(他の部分で、充足感を味わってるから)」と
言っちゃうもんじゃない?
これ見よがしの中学茶髪の裏には、周りの大人が反省すべき点が隠れてる。

大人の誰もが茶髪しちゃう御時世で
すっげー反抗的だけど絶対に髪を染めなかった子がいた。
「茶髪にしたら『問題』って、人くくりにされるのが嫌だった」と
卒業後に、言われた。
315実習生さん:02/03/30 09:58 ID:e6hpRKzw
>>312=「そうかなあ」さん
(風俗行っててどうこう書いてたから答えたまでだが。つーかネタにマジレスカコワルイ)

茶髪の生徒は、守るべき被害者か?ちがうだろ。
校則があるにかかわらず自分で好きなカッコしてるんだから、好奇な目で見られても覚悟させなさいよ。
茶髪の生徒にばかり理解する努力して、
髪を染めたくてもいやいや校則に服従してる多数の生徒はどうなる?
納得しないことを葛藤にさいなまれながら従う努力を認めようとはしないのか?
努力して守ったのに報われない、じゃ道徳や秩序が崩壊して当然かもな。
それとも、従順な生徒=「卑怯な大人」の予備軍と烙印を押して差別する気ですか?

どうせ教育実習や面接では黒髪に地味なスーツで臨んだくせに、
生徒と一緒になって茶髪で野合して学校批判か?
一部の生徒を盾にして、生徒を扇動して学校の秩序を破壊したいだけじゃないのか?
そんな教師こそ真っ先に卑怯さを見抜かれるぞ。
316上の方読んじゃいないが:02/03/30 10:44 ID:UET68Sm2
わからんなあ、やっぱ。

>どうせ教育実習や面接では黒髪に地味なスーツで臨んだくせに…

たとえそうだとしても、それっていけないことなの?
その場その場で、自分の行動目的にあった身なりをすることは
決して変じゃないと思いますよ。
茶髪はず〜っと茶髪のまま。
パーマはず〜〜っとパーマのまま。
セミロングはず〜〜っとセミロングのまま。
不自然だよ、そんなの。
ただしあくまでも茶髪が「自分の行動目的にあっ」ている場合に限るけどね。
偏見でいわせてもらえば
どうしようもない教師が考えなしに茶髪になるってケースが多そうだし
そんな奴らがはたして職責ってやつをどう考えているか。
やっぱり何も考えていないだろうなと思う。
だから「生徒と一緒になって茶髪で野合して学校批判か?
一部の生徒を盾にして、生徒を扇動して学校の秩序を破壊したいだけじゃないのか?」
っていう考え方もわかる。
でもそれは教師としての職責を果たしていない
という点を非難されるべきであり
茶髪を非難してのしょうがないのでは?
上の方(>>306)の言葉を借りれば
犯罪者の言葉にだって学ぶべき内容を探すことはできるし
警察手帳を持っていなくたって(そもそもその人が警官でなくたって)
職務質問を受けるようなことをしていれば
ひとまずそれに答えるのが筋ってもんだろうし
たとえば飛行機や列車の中なら白衣を着ていなくたって
「医者だ」と名乗る人に診てもらいたい。
警官でも警察手帳を持っていなけりゃ、怪しい人を見て見ぬ振り
医者でも白衣や診察道具を持っていなければ急病人が出ても知らぬふり
そんなのよりはずっとまともだと思う。
車の運転の、免許証不携帯とは意味が全く違うよ。

繰り返しになるけど
教師が茶髪にしたり、喫煙したり、女子高生もののAVを借りていたとしても
それを乗り越えて生徒をきちんと指導できるのならばOKだと思う。
だってそんなの就労規定(?)に違反しているわけじゃないから。
教師が生徒の茶髪を禁止する理由は
「校則に違反するから」
これ1本で十分じゃない?
規則を守らせること、これも大切な道徳教育だと思います。
それとも学校での茶髪それ自体が道徳やモラルに反している、とでも?
「それが嫌なら校則をきちんとした手順で改定するか、
茶髪がOKの学校に転校するしかない」
と添えてね。
モー娘。のゴマキがピアス禁止の学校を辞めたって噂があったけど
本当ならそれはそれで筋を通したわけだからすごいと思ったことがある。
317実習生さん:02/03/30 11:57 ID:e6hpRKzw
>>316
早レス深謝。
教師が茶髪で権利とか自由とか主張してるやつに限って
「どうせ教育実習や面接では黒髪に地味なスーツで臨んだくせに」なんですよ。
結局、要領がいいだけのオリコウサンなのか?って思うのよ実際。
結果的に自分の人生では人の顔をうかがう態度を取っておきながら
生徒には本音が大事だの相互理解だの信頼関係だの、まるで安全地帯で「赤信号皆でわたれば怖くない」と言い聞かせてるみたいだ。
実習や面接のころの格好を再現しろとまでは言っておらんが、
時には葛藤や相克のようなものを覚悟して生徒に接することができる教師ははたして現在、いるのか?
そもそも、生徒というのは教師が作るものじゃないのか?
教師が及び腰で生徒に合わせてどうする。
318そうかなあ:02/03/30 20:28 ID:vPg27DAz
>>317
確かに教育実習は会社で使ってるスーツと黒髪でした。
そうしないと免許が貰えないからです。
結局、偉そうなこといっても教師にならなけりゃ始まらないわけで、
今の大人の価値観に合わせただけです。
教師になってから、自分の意見をだしていこうと言わば卑怯者です。
もし、正直に真正面からぶつかって不合格にされた時
誰も僕の生活を守ってくれないからです。
もし、校則で茶髪が禁止なら僕もしないし、生徒にも注意する。
しかし、その校則にしたって、本当に吟味されているのだろうか?
それならなぜ携帯電話への対応一つに足並みがそろわないのか?(学校ごとの)
茶髪でも良いと言うのは僕個人の意見であって
学校の正式な回答に合わせるべきだと思います。
ただ、生徒には自分の良いと思うことを思いきってやってほしいと思います。
生徒は勝手に大きくなっていきます。自分の価値観を注入するやり方には
僕は反対です。多くの経験をして壁にあたったり、悩んだりしてほしいと思う。
僕は40人の生徒を諭すだけの豊かな経験も能力も無い。
ただ自然体で接してやりたいと思います。
319実習生さん:02/03/30 20:30 ID:eF3+2xNI
>>316-318 改行しろよ・・・
32055:02/03/31 20:11 ID:Ac5fmjuk
>>319
改行の意味、知ってます?
文節すべてに改行入れたら却って読みづらいと思うのだが。

>>320「そうかなあ」さん
生徒が勝手に大きくなってよいとされるなら学校はいらないでしょうが。
社会や社会に機能する秩序に適合するような「公民」を育てるのが教師の役割では?
自然体で接する、とか。あなた教師になって何をやりたいのですか?
何がしか生徒に期待したり目標を与えて独自の責任に基づき「教育」することを忌避し、
価値観の注入などといって強制したり手を加えることをすべて否定する態度は、
ただ単に生徒に迎合する姿勢でしかなく、放任してるのと同じことでは?

ところで、「自然体」の自分と言ってますが、絶対の自信でもあるんですか?
人として斯くありたい、というような自分を向上させる目安は必要です。
それが規範意識であったり倫理や道徳だったり、人によっては形態はさまざまです。
ありのままの状態でとどまる人間は極めて「不利益」であり、危険な存在です。
たとえよいと思っても、やらない方がよいこと、やってはいけないことがあることを教えるのもまた教育です。
経験も能力もないと自認するのならば、それらを直視してあえて生徒に立ち向う態度こそ重要なのでは?
弱い自分を追認して自分を高めない人間は、生徒の手本になってはいけない。
先生は友達じゃないんですよ?
もっとも、自分を偽らず持てる全てを生徒にぶつけるという意味ならOKですが。

まあ、個人的には喫煙教育で
「おれはタバコを我慢できなかった、今でも吸っている。
だからお前たちは俺のようになるな、健康な人間でいろよ!」
とタバコ臭い息吐いて平気で言える教師がいたとすれば、その教師のすべての発言を信じる気にはなれない。
なぜか?
自分のできなかったことを他人に押し付けてるだけの「他力本願」だからである。
その言葉や態度には自戒や葛藤を感じられない。
32155:02/03/31 20:23 ID:Ac5fmjuk
道徳や慣習は、個人の価値観ではありません。
集団や組織が共有する価値観です。
それをいい、悪いと考えるのは個人の価値観です。
322そうかなあ:02/04/01 00:06 ID:vs/CNxdt
>>320
そうヒステリックに書きこまんでもええん違う?
『公民』を育てなければならないのはその通りだと思う。
ただ、純粋に今の社会を見てみると、公民という概念が学校と違う。
今の社会に必要な人間は結果をだせる人間なのです。
ピアスを着けていようが茶髪だろうが良いデザインが書ければ良し。
営業も成績を上げれば良しの合理主義になってきている。
それでいて学校は、服装、身だしなみetc
そんな高度成長時代の風習を続ける方が間違っていると思う。
それこそ社会のニーズにあっていない。
おとなしくまじめにやって多く税金を納める奴が
沢山出来上がれば、君の意見で正解だろうと思います。
マジレスすいません。
32355:02/04/01 01:21 ID:+S5zqdcF
>>322
容姿にしがみつく人間が結果を出せるとは思えません。

高度成長期に比べれば、
生徒や学生の選択肢ははるかに増えてます。
自由な校風の学校に行きたいと思えば、
数十倍率の2期制高校にしこたま勉強して入ればいい。
それこそ「結果を出す」行為でしょう?
本意にせよ不本意にせよ、制服や校則のある学校に入った以上はそれらに従うべき。
もしくは反対の表明を然るべき方法、手段で行い改廃する努力によって「結果を出し」てもよい。
ただ何もしないで自由だ権利だ吠えてる子どもが、大人になっても社会のニーズに応えられるはずがない。
制服や風紀校則が前世紀の遺物?
そう決め付けるのは、それらがかつて何の役割を果たしてきたか考察してからでも遅くはないと思います。
324実習生さん:02/04/01 02:26 ID:mk1rPaF5
>>316

「その場その場で、自分の行動目的にあった身なりをする」
(すっぴんの自分に自信が無い?、人とちょっと違ったことで優位に立ちたいんだろな)
そう言うおまえが一番信用できない奴だ
人を見てコロコロ態度を変えて生きるずる賢い奴っておまえだろ
325実習生さん:02/04/01 02:37 ID:nYMY7vpy
>>323
なんか君は安全地帯から物言ってるような感じだね.
ハンデつけて半分は負けるつもりじゃないと相手を説得できないよ.
32655:02/04/01 03:27 ID:+S5zqdcF
>>325
うーん、
自分から体制を変えようと動かないくせに
生徒の前では物分りのよい振る舞いをするほうが「安全志向」だと思いますが。
結局、自分は保身のために地味な格好をするくせに、
生徒の自由を容認したついでに自分の自由も通そうとする尻馬的発想が気に食わない。

もし、規範や道徳に従うのが「安全地帯」と思うのならば認識を改めるべきです。
すくなくとも自分は必要なものは必要、不要なものは淘汰されると考えてます。
ただ規範や道徳に従って自分を守ってるわけではなく、
それらが必要だと感じ、それらの目指すものと自分の願望が一致するからです。
327そうかなあ:02/04/01 10:01 ID:vs/CNxdt
>>325
同意です。
>>324
少し立場があると感じます。現役の教師ですか?
僕は規律や道徳は壊せ!
なんて言っているのではないです。むしろ『和』は日本の文化であり大切です。

昔はみんな貧しかった。さらに平等の精神がGHQに押し付けられた。
だから制服、普通課など平等の精神が芽生えた。
現代は違う。自由と金をもてあましてる。しかし個人が認められる社会である。
現代社会に必要な人間を育成したいのなら、教師がまず社会に出るべきである。
今の社会を肌で感じて欲しい。
僕は体制を変える為に先生になりたいのであって、地味なスーツにするし、
黒髪にもする。それが国のためと思うからです。
328実習生さん:02/04/02 13:02 ID:EWSn3TKB
営業とは自分を売る仕事だ?
教師も自分を売る仕事だよ。
商品を売れなくて教師になるやつが何を言う。
あと>327な、自由と金をもてあましてるのは大人。
大人はあくまで社会の側、子どもと対立しなきゃならんのだよ。
329そうかなあ:02/04/02 15:34 ID:095bgEvW
だんだんあなたの底が見えてきましたね。
つまり営業も学校も同じでしょ。
じゃあ茶髪でいいんじゃない?
330実習生さん:02/04/03 12:31 ID:iwZ6v9Gz
茶髪必死だな(ワラ
331実習生さん:02/04/03 12:34 ID:iwZ6v9Gz
こうみえても教師なんだぜ。意外だろ?

って魂胆見え見え(プ
332実習生さん:02/04/03 12:38 ID:iwZ6v9Gz
>>329
×茶髪でいいんじゃない?
○茶髪じゃなきゃやだー!!

でいいか?
333そうかなあ:02/04/03 15:42 ID:Z1erSjZz
>>332
良いんじゃない。勝手にやってちょ−だい。
33455:02/04/03 23:04 ID:jW2N71VK
そりゃ必死になる罠。
だって、学生時代よい子になって信じてきた校則が、実社会で役に立たないと感じたやつが
自由や権利を掲げていい歳こいて学校教育に復讐心燃やしたいだけなんだもの。
やっぱり、奪われた青春取り戻したいんじゃないの?
結局子どもを盾にしてるだけなんだろうけど。

まあ、どこを読んで底が見えたのか知らないけど、
「そうかなあ」さんに対して確実に言えるのは、
「教師」と「生徒」の関係をどうするかが見えてこないということですね。
あなたの言う「自然体で接する」というのは、
教師像とか生徒像を持たないで、自分で言う程の「経験も能力もない」ことを悟られないように
いい人ぶって生徒からの敵意をそらす処世術じゃないのかしら?
よほどのベテラン教師でも、生徒の自主性に任せるってのは至難の業ですよ。
教師としての経験や能力よりも、民間の経験が上位だとでも思ってるのだろうか?
教師の業務に営業職的精神を取り入れてもいいとは思うが、
やはり教育職は専門職。ただの身元保証人ではありません。
あと、教師に社会を知らない、社会に出ろとか言ってますが、人間は無知であるほど努力するのです。
進路指導では社会人以上に社会を勉強して臨んでいます。

戦後の物がなかった時代から何十年経ってますか?
むしろ「戦後は終わった」という名文句に代表される、高度成長以降の恵まれた時代のほうが長く続いています。
ただし経済・時間的自由を主体的に享受できるのはあくまでも大人。
子どもは大人のおこぼれに預かってるに過ぎない。
だが、恵まれすぎてこの豊かさはどこに由来するのか理解できないばかりかそれら自体を実感できず、
最初から自分が持っていたとばかり盲信するにとどまらず他人の分まで貪り尽くし、それらを守り伝える努力をしない。
東京都よりも大きな南極の氷山が崩れ、海面の温度が上昇する「目に見えない現実」を想像できず、しようとせず
髪の色だとか週末をどう過ごすだとか「目に見えるだけの現実」を追いかけるのが精一杯の現代人。
茶髪ごときにしがみついて自己を確立させた気になって人間には想像力がない。
想像力のない人間に子どもの将来を想像できるはずがない。
335実習生さん:02/04/03 23:52 ID:ZzvGghue
5年ほど前、茶髪、ワンレン、ピアスで教育実習しました。
教師になった今も茶髪にピアスは変わってません。
336R134:02/04/03 23:55 ID:I4yvpfb/
>>335
それが何?
337そうかなあ:02/04/04 01:55 ID:J8AwRP3a
55さんへ
>学校への復習
全くその通りです。人とまともに向き合うこともできないアホな教師どもの
作り出す学校。虫唾がはしりますわ。アル中の先生はおるわ、黒板へのお絵かき授業。
じゃあ、僕がどこまでやれるかという兆戦です。

少し反論もさせてください。
戦後のとこの説明はよくわかりませんでしたので飛ばしますが、
>東京都よりも大きな南極の氷山が崩れ、海面の温度が上昇する「目に見えない現実」を想像できず、
黒い髪にしていれば、元通りになるわけではありません。
話が大きくなりすぎてるし、僕の主張する、いきる喜びとは無関係です。
確かに不謹慎ですがね。もっと身近にできる協力を教えたいですね。

教師が進路指導に熱心?これは失礼ですが笑っちゃいます。
じゃあなんでプータローがこんなに増えているんですか?
これは、紛れもなくあくまでも進学指導をメインとしてるからです。
そして、未だに就職なら給料や待遇だけの良い、ラインを平気で押し付けるからです。
そういった一方的な見方しかできないのが机上の理論だと思うから、
社会に出たほうが良いと思うわけです。
僕は高校生を視点として述べているわけですが、はっきり行って55さんの仰る通り
生徒よりの意見です。なぜなら学校はお金を取るからです。
お客のニーズにこたえるのが、社会だと思いますが。
338111:02/04/04 02:43 ID:EFqkwUoN
某埼玉県有名進学校の教師、約1名金髪教師がいます。
339実習生さん:02/04/04 02:55 ID:q76yDvkW
生徒がお客様?上等ジャン!
じゃあ無礼な客には出て行ってもらおうかな。
それとも威力業務妨害で警察に引き渡すか。
340Ray.na ◆LB0ejjqs :02/04/04 04:16 ID:hmZtb+2h
 校則では生徒は茶髪だめ、ってなってるの。
教師がだめ、ってなってるわけじゃないんだ。
341高校教師:02/04/04 10:36 ID:xvN1pb3T
>>337
どっかの低級本に書いてあるような学校経営=レストラン経営ですな。
安直でくだらない理論。生徒のニーズに応えるのであれば、
学校が集団として成立しなくなるのは明らかしょ。少しは全体を考えろ。
342実習生さん:02/04/04 11:31 ID:q76yDvkW
茶髪は河を汚し環境破壊を手助けしています
343実習生さん:02/04/04 12:06 ID:EWQbAfRU
>>341
レストランや普通のメーカーであってもニーズばかり追及してては成り立たないけど、
まるでニーズを無視してかまわないと居直られてもお気楽な商売だねと嫌味の一つも
言いたくなりますね。気楽じゃないと思ってるなら自分で役にも立たない余計な仕事を
増やしていると疑ってみた方がいい。
344そうかなあ:02/04/04 14:47 ID:J8AwRP3a
>>341
全体?なんですかそれ?
話がすりかわってきてますけど。生徒は顧客じゃないとすればなんなの?
お客がカレーを注文しているのにチャーハンを平気な顔で出す。これが現状です。
茶髪の議論をすれば、地球環境がどうとか、小さいことにこだわるなという
ご指摘なら、茶髪でもいいじゃん。論点そのものが曖昧なわけです。
345実習生さん:02/04/04 15:11 ID:q76yDvkW
>生徒は顧客じゃない
学校という施設の利用者です。学校教育法にも定められてる。
(こんなことも知らんのか?)
お金を払ってる立場でも、教育というサービスに満足しないからといって好き勝手な振る舞いするのが許されるわきゃないだろ。
自分も店の一部だという自覚もなしに傲慢な客の味方をして煽る店員は速攻クビだな。
346高校教師:02/04/04 17:12 ID:A2Bgf8Gb
>>344,343
ハッハ。それは認めるよ。
将来的に必要と判断すれば、カレーと言われてもチャーハンを
食わせることもある。そんな例いくらでもありますね。
その判断の評価は国や保護者がすればよい。それだけのこと。
347実習生さん:02/04/04 19:15 ID:EWQbAfRU
>>346
教師や国や保護者にその判断がしきれないところに面白みがあるんだけどね。
何か君の書いてること読んでると「大人になったらガキ大将になるんだー」
みたいに読めるんだけど。
348そうかなあ:02/04/04 20:20 ID:J8AwRP3a
>>345
勉強不足ですいません。しかし、自分も店の一部だと思っているから、意見するのです。
お客がマズイと言い出せば、その店は潰れる。しかし、公の力によって無理やり
そこで食べさせてる。普通の人が見れば、お客の行為は『警報』だと思う。
教員から見れば、これが当たり前だと思う。教師はおいしい店で違うメニューを
注文している。
>>346
責任転嫁もいいところ。自分達は勝手にサービスをおこなっておいて、
評価は国や保護者でやってください?
将来的に必要っていうのも解らない。先生という職業はつまり
人の将来までもわかってしまうのですか?
34955:02/04/04 23:16 ID:NRkTk1cn
(「高校教師」氏みたくさわやかに答えてみたいな・・・舌足らずな感じではあるが。

学校の教育サービスが質的低下にもかかわらず遠慮なしなのと、
生徒と教師が連帯して茶髪を通すことが、どう関係あるのか?

例で挙がってる店のメニューの味のまずさを表明するのは、もちろん金を払っている客の権利だ。
だが、茶髪にするのは授業料を払った生徒の権利か?なわけないだろ。
店のサービスに不満があるからって業務妨害が許されないのと同じことだ。
業務妨害じゃなくても、大声で携帯を使ったり什器を壊したりすることも筋が通らない。
「これは店のサービス向上を表明したものだ。客としての当然の権利だろ!」
つっても誰も聞くはずがない。新聞の社会欄にちょこっと載って忘れられる、それだけだ。
茶髪が現代の教育に対するアンチだなんて、それこそ笑いの種だ。単なるファッションのくせに。
教育サービスが低下してるならば主権者である地域住民として、保護者が意見すればよい。
教職員も自浄作用として然るべき方法で表明し、管理者もこれをとうぜん考慮すべきだろう。
ただし、それは店における「メニュー」=「授業の質と内容」についてだ。
校則はあくまでも利用者に対する「利用規程」でしかない。
映画館に行って「金を払ってるんだからいいだろ!」つって上映中に携帯で喋っていいはずがない。

「じゃあ、茶髪でもいいでしょ?」
何かにつけて結びの言葉に使うあなた、はっきりいって子どもです。
だがその一方で、自分もれっきとした大人の癖に、自分だけは違う!と言いたげに
ほかの大人を貶め売り渡すことで、自分への敵意をそらし保身に徹するその卑怯な態度こそ
あなたが批判する「大人」顔負けです。

それにしても「復讐」・・・ねえ?
学校の受験教育や校則を無批判に受容してきたくせに、
ふつうの大学生、普通の会社員にしかなれなかったことに恨みを感じて「大人」批判?
勝手に甘い期待をしておきながら都合の悪いことは他人のせいにするんだね。
なぜ、たったの一度でも大人たちに反論さえしなかった?
まるで負けた戦争の責任を過去の政府や軍部に押し付けるどっかの国民みたいだね。
細かいことだが、フリーター問題は何も学校のせいだけじゃないよ。もすこし考えましょう。
350そうかなあ:02/04/04 23:54 ID:J8AwRP3a
あのう…このテーマは『教師の茶髪』では?
こんなとこで僕の生き方を否定されても…
確かにルールは必要ですね。仰る通りの所もあります。
最初に言った通り、例えば僕の場合、茶髪の方が明るい印象をあたえる。
なら、茶色で良いじゃないか?と言うことです。
教師が茶髪なら当然、生徒も良いわけです。

僕は凡人です。社会には恨みは無い。
ただ、学校にはある。面白くなかったからだ。勉強はさっぱり、
偏差値は30そこそこ(卒業当時)3分の1は遅刻、早退
唯一、楽しみだった部活には、先生は来ようともしなかったね。
僕は新聞奨学生として予備校に行かせてもらった。
大学に受かったら喋ったこともない先生が寄ってきたよ。
そう言えば、早稲田卒の先生に僕らのクラスはクズだとドラマみたいに
いわれたね。反抗は考えなかったね。確かにクズだと思ってたから・・・
だから、普通に育ってきた先生には解らないんです。

茶髪が駄目と納得できたり、学校の方針なら従います。ですけど規則だから?
じゃあ規則を変えようよ。誰が作った規則なの?
そういった議論もなしに、ただ駄目。僕も納得できない。
351高校教師:02/04/04 23:58 ID:GQETAXYv
>>348
>責任転嫁もいいところ。自分達は勝手にサービスをおこなっておいて、
>評価は国や保護者でやってください?

うーむ。もう少し賢いかと思ってましたが...
学校のユーザーは、国及び保護者。だから責任転嫁も糞もない。
勝手なサービスと言うが、少なくとも高校は、こちらから
きてくれと頼んだ記憶はない。
将来なんて分かるの?と言うが、断定できるわけがない。
教師は現状でできる限りの予測をするだけ。それはユーザーが評価すればよい。
教師は、予測に対する責任は負う。
352高校教師:02/04/05 00:06 ID:gXrc+STM
茶髪問題は、理論的な裏付けが難しいので、多いに生徒と教師で
話し合う方がよい。議論が煮詰まれば妥協点も見いだせるかも。

うちの学校では、ピアス、パーマも含めてここ2年間で相当議論している。
生徒側にも教師側にも歩み寄りがみられ始めているし。

353Ray.na ◆LB0ejjqs :02/04/05 00:30 ID:NNWgF5R1
 しつこいようだけど、教師は教師のルールを守るべき。
それが子供たちにルールを守らせるだけの力をもつことにつながる。
自分がルール違反をしていては、説得力ないからね。
茶髪は教師のルールとは関係ないので。
354実習生さん:02/04/05 01:33 ID:MwtMqm5a
>>349
なんかコンプレックスが感じられて哀れだよ.
355そうかなあ:02/04/05 01:46 ID:RXnfWOkU
>>352
それがベストだと思います。
>>354
そうですよね。哀れでみっともないですよ。だから、なんとか学校を良くしたい。
同情するなら採用してちょーだい
356追加です:02/04/05 01:52 ID:RXnfWOkU
高校は、中学校にセールスに行ってますよ。
生徒が勝手にきた?
なんか、可愛そうですね。先生も生徒も。
予測に対する責任?僕の幼稚な頭では理解できません。
つまり、景気が良いと思って押し付けた会社が倒産しちゃった…
ごめんね。ってことですか?
35755:02/04/05 02:11 ID:ZvTu92u+
否定された・・・って。やっぱり子どもだわ。あきれた。
自分で高度成長期批判、大人批判だの展開しておきながら。
学校生活を面白かった、役に立ってると感じる人間も結構いるものですよ。
見た目快活にすごしていても、人はそれぞれ自分なりに抱えてるものです。
だれもが学校や校則に不満を持ってると思ったら大間違い。
我慢して葛藤しながら順応する努力を認めない教師が、学校を良くする?
無理だね。
茶髪の生徒ばかりえこひいきするんじゃないの?
校則を遵守し、教師の意見を仰ぐ人間までも卑怯と断じるならば、
あなたは生き方を否定されても文句は言えないと思います。

あと、おれは進学校だけどほとんど学校いってないから。成績は良かったけど。
詳しくは書かないが「普通には」育ってないね。
だけど、学校に甘えておいて学校に責任転嫁し非難するやつは嫌い。
そんなやつらと一緒にされるくらいなら、教師の本心を追究して理解する努力をするね。
35855:02/04/05 02:30 ID:ZvTu92u+
>最初に言った通り、例えば僕の場合、茶髪の方が明るい印象をあたえる。
>なら、茶色で良いじゃないか?と言うことです。

さっぱりわからない。
こんなのは中高生の典型的な言い訳のセリフじゃないか。
なら茶髪でいいでしょ?って何かにつけて連発するところが特に。
前にも書いたが、顔が明るい暗いは主観的なものでしょ?
まさか医者に「顔が暗い症候群」の診断書でも発行してもらうわけでもあるまい。
それとも、「審美的に不自由な人」と呼んで配慮すべきか?
いずれにせよ、こんな言い分じゃ優秀な生徒であっても認められるわけがない。
そもそも、社会経験豊富なお方がこんなセリフを?・・・・う〜む。

話し合いの場を求めるのは勿論賛成である。
少なくとも経験上言えるのは、教師や学校側には対話に応じる用意があるってこと。
だのに生徒だけが一方的に抑圧されてる〜とか
被害者ぶって構えていては、成り立つ講和も成り立たないわな。
権利だ自由だ、挙句の果てには学校教育が!じゃ聞いてる方はうんざりするだけ。
そういう生徒や学生は、みずから周りを遠ざけてるんだよ。
(周りから遠ざかってるわけじゃない、ので。)
359実習生さん:02/04/05 02:41 ID:MwtMqm5a
あのさ横から茶々入れて悪いけど別に大人批判してる人たちが正しいなんて思ってないし
茶髪にしたところで彼らが満足するとも思わないけど.

>教師や学校側には対話に応じる用意があるってこと

これはまるっきり嘘だよ.残念だけどね.子どもが話をしない状況を見てるとたいてい
大人の側が絶対に相手を抑圧してやると構えているときだね。のらりくらりと
適当な理屈をつけてどうしても相手に負けることができない.
大人対子どもの構図自体が間違いだと思うけど、どうしても子どもを馬鹿にして
満足を得なければならない人たちがいるのも間違いないよ.

>やっぱり子どもだわ。
>中高生の典型的な言い訳のセリフじゃないか。

ようするにこういうこと言う人.


36055:02/04/05 02:42 ID:ZvTu92u+
さいごに。

>人とまともに向き合うこともできないアホな教師どもの作り出す学校
>アル中の先生はおるわ、黒板へのお絵かき授業。

いくらなんでもこういう教師や学校まで擁護する気はない。
だが、自分と向き合えさえできないやつに他人を批判させたくない。
なぜならそういうやつは必ず、自分が彼らに取って代わりたいと潜在的に目論んでいるからだ。
繰り返し言うが、茶髪は生徒に最初から与えられた権利じゃない。
自然のものに手を加えるという点で丸刈り強制は現在、批判され見直されている。
最近どっかの中学で長髪を「獲得」した事件があったが、
数年、いやいまでも生徒が茶髪にし出したらどうなるだろうね?
36155:02/04/05 02:43 ID:ZvTu92u+
>>359
あんた、教師とサシで話したことないだろ?
362実習生さん:02/04/05 03:09 ID:MwtMqm5a
>茶髪は生徒に最初から与えられた権利じゃない。

教員は憲法必修だよ.

>あんた、教師とサシで話したことないだろ?

散々言いたい放題行ってきたよ.もっとも俺の年じゃ茶髪なんて
考えもよらなかったけどね.
話すことじゃなくて絶対に負けを認めない人間がいること.
指摘されて自分で上に書いたことがみっともないと思わなかったかい?
363実習生さん:02/04/05 04:03 ID:tBovMt0h
茶髪が権利?プ。
中高生が言うならカワイイけどオトナが言うのはねえ・・・

憲法が保障してるのは人権。
自分が好き勝ってやる髪の色をとやかく言われて人権侵害だなんて・・・裁判でも起こせば?
364実習生さん:02/04/05 04:07 ID:tBovMt0h
>>362
というわけで、法学部出身の自分を十分納得させることを前提に
憲法に基づく「茶髪」の権利について説明すること。必修だろ?
36555:02/04/05 04:28 ID:FJwKuPjg
>>362
教育基本法・学校教育法も必修ですが、なにか?
あと、法規は条文だけじゃなくて判例や通説も必要だから。
わかったら「最判平成8・7・18」を検索かけて出直しなさい。

>>364
大雑把に言うと、憲法の解釈に基づき法律が出来る。
憲法と法律が食い違うとすれば、それはもはや違憲立法の問題だろう。
まあ、憲法に従って校則を作るわけじゃないしねえ。
以上、法学部出身としてマジレスカコワルイ

・・・・・憲法だって。あきれた。
すずめを撃つのに大砲の類だな。
にしてもこのスレ盛り上がるな〜
お気に入りに入れておくか。
36655:02/04/05 05:19 ID:FJwKuPjg
>>365
「修徳高校パーマ退学事件」のほうがわかりやすいか?
子どもの権利条約と比較してる香ばしいサイトが引っかかったが・・・
367実習生さん:02/04/05 08:36 ID:MwtMqm5a
>>366
散々読んだから知ってるよ。判例も。
法学部出身でなくても憲法が直接持ってこられないことも知ってるよ。

煽りながら反論できるように組んでるつもりなんだろうけど
あの手の判例が出ることと、君の口調やはっきり人格低劣と言い切れる
言葉選びと子供の無気力の間に相関関係は見出せないものかね?
あまり一方が必勝パターンにはまると勝負の回避のほうがストラテジーと
して有効なんだよね。

それから
「指摘されて自分で上に書いたことがみっともないと思わなかったかい?」
答えてね。
368364:02/04/05 13:45 ID:gyFTq/ww
>>367
俺の質問にも答えてね。
369高校教師:02/04/05 19:32 ID:gX+hp2bR
茶髪問題に関して、法律で論理的な裏付けができるなら、ぜひ聞きたい。

現状では、
茶髪をしてはいけない理由も弱まりつつある(...といわれている)が、
茶髪にしなければならない理由も明確ではない。
従って、既得権ではないが、黒髪が支持される...程度の認識が多いのでは?
370実習生さん:02/04/05 19:50 ID:8PqhrYOC
女教師の化粧はどうよ。
これは法律的権利なんだろうか。
371実習生さん:02/04/05 19:53 ID:ZF7rineK
>>370は多人数プレイが好きな変態です。
372予備校講師S:02/04/05 20:37 ID:vlc542Lv
髪の色や服装は明らかに基本的人権の1つです。憲法13条「個人の尊厳」
に含まれる事項であることは言うまでもありません。ただある法人や団体
が「茶髪の人を排除する自由」もまたあるわけです。ただ「個人の尊厳」
は憲法の中で一番重要で、最大に尊重されるべき事項ですから、公共の福
祉に反しない限り、いかなる個人、法人、団体でも他人の髪型や服装に関
してとやかく言うのは慎重であるべきと考えます。
373実習生さん:02/04/05 22:09 ID:18JXuFtJ
学校側がこだわる理由がはっきりしないな。
勉強できればいいじゃん。
374実習生さん:02/04/05 22:44 ID:RXnfWOkU
↑俺もまさにそう思う。
俺は憲法やら良くわかんないけど、できの良い奴ら怒らしたら、
理論でたたみかければ皆納得すると思ってるみたいやなあ。
あまり人の意見を聞こうとしない。これが教師の職業病ですな。
本質よりも、意見されるのが嫌いみたいや。
55さん、当たってる部分もありますよ。
あなたは評価の高い先生でしょうねえ。物知りだし。
ただ、あなたこそ他人の意見を遠ざけていますね。
すごい壁みたいな物を感じます。
学校へ行かなかったのなら、そういう内なる気持ちは解るはず。
9時から6時が勤務時間だ!なんて形式にとらわれないでください。
375そうかなあ:02/04/05 22:46 ID:RXnfWOkU
↑ごめん、これおいらの意見。
376高校教師:02/04/06 09:31 ID:NzJ7XJ06
>>373
>勉強できればいいじゃん。

これには、はっきり反対する。
学校と予備校の違いは、集団活動に対する指導の有無。
学校側は、生徒にとってそれが将来必要だと思うからこそこだわる。

勉強だけで評価されたいなら、予備校に行く方がよい。
少なくとも高校は、無理して通うところではないと考えている。
377そうかなあ:02/04/06 12:26 ID:CAxNUkur
>>373
うーん。集団活動したいやつが集まって、
高校になるわけですね。だから集団活動から明らかに
はみ出してる茶色の髪の毛を認めない。
つまり風貌はみな同じ、顔、体、中身以外。
勉強以外でも評価をしてあげる。
そうしたことによって皆が仲良く自立していくってわけですね。

ちなみに予備校には評価なんてものは無い。
行きたい大学に受かるための過程ですから。
生徒は好きな先生を選べますし、教え方もうまい。
先生も生徒も大学受からなかったら…と言う危機感があるから努力する。

その将来必要という不確定な定義によって、
勉強やるなら予備校
運動やるならどっかのクラブ
茶髪は社会に出てから…
学校の目的を曖昧にしていると思うのですが?
378実習生さん:02/04/06 14:42 ID:zZcvGD5+
学校の教育は、よき市民の育成を目指し、
必要な教養を身につけさせる。
必要な態度や姿勢を身につけさせる。

予備校は、大学に入学させることを目指し、
必要な知識やノウハウを提供する。

役割は大きく異なる。(どっちが上かなんて馬鹿な議論は成立すらしない)
従って、大学に合格することが、最大の評価であると考える人は、予備校に
行った方が効率がよい。それだけのこと。

予備校が茶髪の指導をしないのは、そういう役割ではないからでしょ。
学校の役割は、根底部分において寺子屋時代から変わっていないと思います。
379実習生さん:02/04/06 15:37 ID:tZ0ph0f6
茶髪金髪の奴ってかっこ悪いね。
ホントは気弱なくせに無理してワルぶってるみたいでさ。
オレってちょっとアウトサイダーっぽく自己主張してるぜ、みたいなさ。

個性だポリシーだ体面だなどといつまでほざいてんだ?
黒髪はいかにも体制側に組み込まれる感じでイヤなのかい(笑)?
380364:02/04/06 18:50 ID:wfBSV6Fv
>>379
激しく同意!
教師の癖に茶髪がいいってやつは、こんなカッコでも実はアタマいいんだぜーって言いたいんだろ。思われたいんだろ。
背伸び意識でコドモがやる分には可愛げがあるが、
憲法とか権利とか持ち出して裏付けるファッションなんてファッションじゃない。
このスレに強制と禁止の区別も出来ないヴァカが約1名いるみたいだけど(プ
381実習生さん:02/04/06 19:09 ID:KsXzF6NC
>>379-380 ・・・まぁバカに漬けるクスリは無いと

てか茶髪の先生には教えてもらいたくねぇよな。
少なからずそれで、不快になる同僚先生も生徒もいるんだから常識ないわな。
382実習生さん:02/04/06 20:16 ID:CAxNUkur
茶髪=アウトサイダー
こんなアホ子さん、未だにいるんだねえ

良き市民の定義を聞きたいですね。
やれやれ、まともな回答が無い奴らに限って煽りたがる。
先生も選べると良いですね。ほんとに大事なのは髪の色じゃない。
黒髪も真面目なスーツもみんなファッションです。
ただ昔からそういう風でなければならないという。
固定された価値観に縛られてる。
不快っていうのは解りますね。確かにみなさんみたいな
先生が多いですからね。タバコと一緒ですね。
これは学校教育が『悪』平等主義だからです。
これが実力主義の社会と大きく違う。
授業の面白さ、わかりやすさ、人間的な魅力、生徒への思いやり、
進路指導などの評価がなく、形式だけにこだわるからです。
僕は黒い髪の先生でも茶色でも熱心な先生に教えてもらいたい。
383実習生さん:02/04/06 20:24 ID:y61c+ipI
茶髪NO!っていう意見の人って、多分ある程度年が逝ってるんだろうね。(憶測ですが)
みなさんおいくつですか?
384381:02/04/06 20:29 ID:KsXzF6NC
>>383 19とか言ってみよう
385予備校講師S:02/04/06 22:33 ID:SgleCOed
茶髪の教師を認めないというのは少し考え方が古すぎませんか。
ではひげの教師はどうなんでしょう。公務員はもちろん私立に
おいても教師の髪の色をとやかく言うのは基本的人権の侵害の
観点から相当問題だと思いますよ。
38655:02/04/06 22:45 ID:uJpIffIN
>>383
25です。それが?

実力のないやつに限って実力主義とか連呼する。
だったら実力で語ろうや。なあ、茶髪教員志望くん?
387実習生さん:02/04/06 22:48 ID:S6Av+mMS
別に茶髪でもいいんじゃないの?
ちゃんと授業してくれるんならそれで。
授業はメチャクチャだわ茶髪だわってんなら話にならんが
ちゃんと授業してんならいいと思うよ。
388そうかなあ:02/04/06 23:02 ID:CAxNUkur
27だす。おっさんの入り口

>>385
僕もひげの事を書こうと思ってました。
ひげも不快感を感じる人もいるでしょう。
ひげ先生なんていっぱいいますよ。
しかし、ひげは昔から
茶髪は最近という違いしかありません。
それを言うならこの書きこみでも、最低限のマナーって
いうんですか、敬語くらい使えるようにならないと。
>>385さんを手本にしなきゃ。僕もですけどね。
いきり立たないでも語りますよ。
389実習生さん:02/04/06 23:14 ID:gLDj7Hfv
>>388
ここは2ch。学校ではありません。
390高校教師:02/04/07 00:25 ID:eT7VmQMk
私20代ですが、予備校の先生方に言わせれば、考え方は古いです。
煙草を吸う教師、嫌いですが理解はできます。
吸わないと震え出す人もいるらしいので。
茶髪の教師、はっきり言って嫌いです。理解もできません。
校則は教師を縛るものではないと牧歌的な人は言いますが、
少なくとも茶髪問題に関しては、教師は模範たるべきだと思ってます。
391実習生さん:02/04/07 00:32 ID:PPxIzrGW
>>379-380
疲れない?虚勢はるの.
392実習生さん:02/04/07 00:35 ID:gxNtl5yR
>>385 ひげは不潔に見えるかどうかだからな〜

茶パはアフォに見えるどうかか?
結果的に茶パをいじめるのは、同僚の先生とかだろ
393実習生さん:02/04/07 00:39 ID:fEvuWEL9
>>391
疲れない?いい人ぶるの。

茶髪を認めて欲しがるのって、単に染めたり戻したりするのがめんどくさいからでしょ?
正当化するのはみっともなーい
394呪泥怨愚:02/04/07 00:45 ID:1/2MxfQh
学校は勉強教えるところでしょう。
別に生徒も教師も、茶髪でも金髪でもなんでもいいと思いますが。
むしろ、外見だけにとらわれて、あーだこーだ言う人のほうが、
かわいそうな人間に見えます。
法律の範囲内で、他人に迷惑をかけなければいいでしょう。
それができないのは、コドモの証拠ですよ。
395実習生さん:02/04/07 00:52 ID:gxNtl5yR
>>392>>196 に違いない・・・きっとそうだろう・・・
396首吊り死体:02/04/07 00:52 ID:gxNtl5yR
死にました
397実習生さん:02/04/07 00:58 ID:PPxIzrGW
明石の花火事故のとき子どもが事故に遭った保護者の一人が
ニュースや特に週刊文春で「茶髪のせいだ」と大声で言っていたけど、
あとからあの事故はそんな何人かの集団の動きで起こせるものではない
事がわかった.
あのとき、おおはしゃぎで「茶髪のせいだ」と言っていた一部マスコミや
それを喜んでいた視聴者と言うのはどういう人たちなんだろう?
398実習生さん:02/04/07 01:13 ID:nMN/DInM
>>397 何時の話だ?
399実習生さん:02/04/07 02:28 ID:fEvuWEL9
>>397
すぐそうやって被害者ぶるー
茶髪は弱者なんですか?
400実習生さん:02/04/07 03:07 ID:Qgj9jq/t
白髪染めがよくて、黒いのをわざわざ他の色にするのがいけないのはどうしてなんですか?
401予備校講師S:02/04/07 07:24 ID:k8l6MTPI
「教師は黒髪に限るべきだ」という考え方をする人を僕は理解できません。
茶髪はもちろんピアスをつけていたっていいと思いますよ。その先生が知
識と見識があり教師としての力があるなら問題ないはずです。こういった
ことは基本的人権と深く関わることで、社会がどれほどこういったことを
許容するかは、その社会の成熟度を示していると思います。だから、生徒
にももっと広く茶髪やピアスを認めてもいいと思います。そういったこと
は個人の自由であるべきで、教育の本質はそこにはありません。僕はそう
いったことはすべて自由にした上で「他人に対する思いやり」や「正義感」
の大切さなど、人間として本当に大切なところを教えてゆくべきだと思う
のです。
402397:02/04/07 12:27 ID:PPxIzrGW
>>398
去年の夏の話ですね.

>>399
被害者ぶってもいないし、弱者かどうかなど言っていませんが.
そういう文脈に心当たりがありますか?
40355:02/04/07 14:56 ID:l1ZBN/+7
ドライヤー焼けの茶色に近い黒髪を毛染めで染めれば人権侵害だが、
いわゆる茶髪は校則で禁止と知りながらわざわざ染めている。
そのくせ注意されると人権侵害?
人権ってのは、
生まれもって備えたものを恣意的に改廃することで人間性を奪うことを防ぐためのものだろ?
茶髪やめたら人間じゃなくなるのか?
茶髪でなきゃだめだって人は、医学的、物理的に証明するのが先じゃないのか?
あ、親に「どうして茶髪に生んでくれなかったの!」って抗議する方が先か?
40455:02/04/07 14:59 ID:l1ZBN/+7
染色剤など意図的に加工した状態、でなければ
髪形も長さも自由なのがほとんどなのに、
それで満足できないってのが「容認派」の本心だろ?
405実習生さん:02/04/07 15:03 ID:5XsUq3Si
406予備校講師S:02/04/07 15:54 ID:k8l6MTPI
好きな服を着たり、好きな髪型にするのは基本的人権の1つです。
「生まれ持って備えたものを恣意的に改廃することで人間性を奪
うこと」だけが人権ではありません。おしゃれする自由はありま
すからね。ただ私的な団体において、茶髪を禁止する自由もある
わけです。どちらも公共の福祉に反しないわけですから、比較考
量の問題でしょう。海外で茶髪やピアスを禁止してる学校はほと
んどないでしょう。また少し前は「男子は坊主頭が当然」という
時代もあったわけで、それが「長髪はだめ」になり、「茶髪はだ
め」になったわけで、個人の自由を広く認めてゆく流れは明らか
です。こうした世界的、歴史的流れから、また憲法の中で最も重
視されるべき「個人の尊厳」に関わる事項である点から考えて、
教師は言うまでもなく、生徒にも広く茶髪やピアスを認めてゆく
べきだと思うのです。
40755:02/04/07 16:15 ID:l1ZBN/+7
>学校へ行かなかったのなら、そういう内なる気持ちは解るはず。
 いまになって、あー学校行っておけばよかった〜としか思わない。
学校で何気なく過ごすことで得られるかけがえの無いものもあるしね。
すくなくとも、おめおめと学校に行って
学歴や単位だけ欲しがって文句しか言わないやつとは一緒にされたくない。
これは学生時代から変わらない考えだ。
文句があるなら国会議員になれ、とは言わないが
大人と対等になって妥協せず争って結論を出せる大人になる努力はすべき。
自分はその努力を実現しようと思って勉学にとりかかったんだけどね。

>9時から6時が勤務時間だ!なんて形式にとらわれないでください。
 生徒のためだと思ってよろこんで残業してますが、それが?
自分の意見を通したいのならば
教師=公務員=仕事しない=世間知らず、って定式をまず排除しましょうね。
自分のことを解ってほしがる努力と同等以上に他人を理解する努力をしましょう。
理解ってのは、認容することと同義ではないけれども。
408実習生さん:02/04/07 17:06 ID:Xh2Ipp0b
漏れらが何を言っても注意して止めさせるのは教頭とかだろ?

意味無いんじゃねーの?
409そうかなあ:02/04/07 19:04 ID:M8761fj5
教師=公務員=仕事しない=世間知らず
これは当たってるんじゃない。半分以上が。
でも勉強できるんだよね。こいつ等が…悔しいけどねえ

55さん。馬鹿な僕に解るように解りやすく書いてくれよ。
意味がわかんない。大人は自分を解って欲しいから
茶髪にしてると思ってるの?
なぜ茶髪はだめなの?−校則だから。
は良いとしましょう。ではその校則は誰がどうやって決めたの?
国会議員?違いますよね。
どのような目的で校則を作ったかがポイントになると思うんですけど。
あと人の人生のケチはつけないでね。
君の想像力の乏しさが出てしまうから。

410実習生さん:02/04/07 22:03 ID:4pHumz1X
> でも勉強できるんだよね。こいつ等が…悔しいけどねえ

教師の学力ってどれくらいすごいの?
ちょっと疑問を持ってみた
411高校教師:02/04/07 22:18 ID:nuDKb/GF
予備校講師Sさん
茶髪を容認する度合いが社会の成熟度を表すって?
あなたの論理から言うと、
じゃ、素っ裸で町を闊歩するのを容認する社会も成熟度が高いって訳だ。
なかなか、おもしろいことをいう。

412実習生さん:02/04/07 22:29 ID:x4tybjmQ
>>411
茶髪はだめというのは、学習指導要領にも、学校教育法にも規定がない。
整髪料は18歳未満は使ってはいけないという法律もない。軽犯罪法違反でもない。
俺の知っている範囲では、各都道府県の教育委員会の学則にも規定は存在しない。
学校で規制が必要なら改正したらいかが。
413予備校講師S:02/04/07 22:36 ID:k8l6MTPI
茶髪にすることと「素っ裸で町を闊歩する」ことは違いますよ。「素っ裸
で町を闊歩する」ことは公共の福祉に反しますからね。「何人も公共の福
祉に反しない限り自由を追求できる」のが自由社会ですから。自由社会で
も「殺人の自由」はないわけです。最大限に認められるべき個人の自由を
制限するものは、あるいは比較考量の対象となるものは唯一「公共の福祉」
(他の人の個人の尊厳)であるわけです。
414実習生さん:02/04/07 22:37 ID:x4tybjmQ
学校の独自性を訴えるなら、入学以前に校則と罰則が開示されていて、
拒否して別の学校に行く自由があってもいいのではないかな。
逆に、すべてを理解して入学した以上は従えというのならわからないでもないよ。
415実習生さん:02/04/07 22:40 ID:HjApbsqt
茶髪やピアス付けた中学生が平然とでたら・・・
そりゃ日本の未来は暗いがな。と思う私は爺なんですかね。

決まり(法律)じゃなければ どうでもいいということであれば、
新しい校則を作ればいいんですか?
それじゃ いたちごっこですがな。
416予備校講師S:02/04/07 22:52 ID:k8l6MTPI
茶髪やピアスの中学生が平然と出ても日本の未来は暗くありません。
そんなところに本質はないはずです。第一、外国では中学生でもピア
スをつけていることは珍しくありませんよ。イギリスの中学生の女の
子2人が日本の中学にヴィジターで来たとき、ピアスをつけていたの
で、受け入れ先の中学の先生がピアスをはずしてほしいと頼んだら、
これは個性だからはずせないと断ったそうです。彼女たちは事の本質
をよくわかっていたのです。「個人の尊厳」は最大限に重視されるべ
き事項なのです。
417実習生さん:02/04/07 23:02 ID:x4tybjmQ
>>416 事実としては、大人(保護者)には茶髪は増えました。
小学生、大学生、それ以上の年齢で茶髪が異常ではなくなってしまいました。
ニッポンの未来はわかりませんが、中学校、高校の一部の学校だけ(自由化でも
成り立っているところもある)で規制するのはなぜなんでしょうねえ?
418>416:02/04/07 23:08 ID:HjApbsqt
そこは日本じゃないですよ。
419予備校講師S:02/04/07 23:09 ID:k8l6MTPI
茶髪は不良化につながるという偏見のためでしょうね。茶髪もピアス
も全然悪いことではないのに、悪いことのように勘違いしている人が
多いのかもしれません。「教師が模範を示すべき」と言っても黒髪が
正しいわけじゃないんですから。校則で決まっていれば生徒はそれに
従わざるを得ない程度のものですからね。
420予備校講師S:02/04/07 23:14 ID:k8l6MTPI
イギリスもアメリカも日本も、個人の尊厳に最大に価値を置く自由社会
である点は同じです。これはキリスト教とも関係がなく、日本だけが黒
髪やピアスをつけないことを美徳とする理由はありません。
421実習生さん:02/04/07 23:16 ID:x4tybjmQ
男女交際が不良と呼ばれた時代があった。
エレキギターが不良と呼ばれた時代があった。
長髪が不良と呼ばれた時代があった。
茶髪はこれからどうなんでしょうね。
422実習生さん:02/04/07 23:43 ID:dwf4uOUx
>>419
悪いことかどうかは、社会が決めるんじゃないの。
社会的通念というやつ。
だからイギリスの女の子の例を出しても意味はない。
日本については、あんたが「悪いことではない」と決められるわけ?

まあ、「社会通念」は時代とともに変わるけどね。

それに個性、個性っていうけど、みんなとおなじ茶髪に染めるのが個性なわけ?
女子大に行った卒業生で、「まわりで茶髪に染めてないのは私だけ」と言っていたのがいたが、たしかに彼女の黒髪がよっぽど個性的に見えたよ。
423予備校講師S:02/04/07 23:57 ID:k8l6MTPI
「他人の自由を侵害しない限り個人の自由は最大限認められるべきである」
というのが自由社会の根本です。他人の自由を侵害しているわけでないのに
社会が茶髪やピアスを悪いと決めつけるのは道理にかなっていません。また
茶髪に染めることが個性なのでなく、自分の髪型を自分で選択できることが
個性なのです。
42455:02/04/07 23:59 ID:GPVGUmwg
>>412
校則は法律ではありません。
内部規定です。
425実習生さん:02/04/08 00:07 ID:kbjEH5hl
なんか中学生の公民の模範解答を読まされているような気がするな。

そんなんだったら、別に日本が「自由社会」でなくても良いよ、オレとしては。
42655:02/04/08 00:20 ID:YxB4xXdO
>「そうかなあ」さん
人生にケチをつける?はっきりいってあんたの人生なんて知ったことじゃない。
自分で顔がどうこうだから茶髪でもいいでしょ?とか書いてるくせに
期待通りじゃない反論をされるとすねる、ごねる。
想像力が無いんじゃなくて、想像するだけ時間と労力の無駄なの。
想像してほしい、てのは結局かまって欲しいってことなんだろうけど。
「普通に育ってきた先生には解らないんです」
「同情するなら採用してちょーだい 」
これこそ、想像力の乏しい世間知らずの名文句だと思うのだが。

茶髪にするやつって自分の美的感覚に自信のあるやつかと思ってたが、ちがうみたい。
タバコは大人のするものだが、茶髪は子供のすることなのかな。
42755:02/04/08 00:24 ID:YxB4xXdO
>>423
こう言う人に限って
「不断の努力」
「公共の福祉」
という言葉を知らないんだろうね。知らないふりしてるのかもしれないけど。

ピーチクパーチク騒ぐのが不断の努力とは言わせないよ。
428397:02/04/08 00:47 ID:fbcluF9C
花火事故のこと誰も書いてくれないけど、警備関係者が事件後
茶髪のせいにしようって口裏合わせした疑惑があるんだよね.
429そうかなあ:02/04/08 00:50 ID:6i9YkjiG
うーん。そうきたか。
君に言われる筋合いは無いとやんわり言ったのだが、どうやら通じなかったね。
僕自身だけなら子供かな、茶髪は。うんそういわれてもしょうがない。
ただ55さん、あなたは他人の揚足ばっかり取って、なぜいけないかの
主張が全然無いんですよ。あなたの思う『不断の努力』『公共の福祉』
の意味を書かかなきゃあ、議論になりませんよ。
430実習生さん:02/04/08 00:50 ID:zqFq6hLp
>>425
予備校講師Sさんはたぶん「自由社会原理主義」者なんでしょう。
それとも職業病かな。
たとえば、彼の理屈からすれば、結婚式にTシャツ・短パン・下駄履きで出席す
るのも、「他人の自由」とやらを侵害していないんだからかまわないんでしょう。
同じく、援助交際も「他人の自由」を侵害しているわけではないから認められる
ことになるな。被害者もいないしな。

彼によれば、日本はイギリスやアメリカとおなじ「自由社会」とのことだけど、
じゃあ、なんで日本はイギリスでもアメリカでもないんだろう。
43155:02/04/08 00:58 ID:YxB4xXdO
憲法違反で逮捕された人はいないよね。
ところで、会社に入って服務規程見ても
「憲法の条文に書いてない」「それらに該当する法律は存在しない」
って言うのかな?勿論言うよね。
だって人権侵害なんだもの。人権を守らなきゃ!
43255:02/04/08 01:01 ID:YxB4xXdO
>>429
55名義のレスを全部読んでね。
ほかにも秀逸な論理を展開してる人もいるけど。

あなただけですよ、
「顔が暗いから茶髪を認めてほしい」なんて言ってる人。
それ以外で茶髪を認める意味を書かなきゃ議論にならないと思うが。
433@@出会い100:02/04/08 01:01 ID:qBY3Kswh
http://db.net4u.org/wgp/in.php?id=kadokado

チョット生き抜きしようコギャルと出会い
必ず会える、画像有り見てみて えりかより
434397:02/04/08 01:04 ID:fbcluF9C
>>430
>>431
結婚式とか会社と学校教育法のもと税金で運営されている学校を同一視されても.

ところで前々から言ってるけど、茶髪反対者に差別意識やゆがんだ権力欲が感じられて
しかも本人たちはどうもよい風俗を守ってるつもりらしいけど.
435397:02/04/08 01:09 ID:fbcluF9C
あとさ、茶髪は接客でも解雇できない判例あったよね.
43655:02/04/08 02:06 ID:YxB4xXdO
>>434
茶髪容認者、推進者には
(凡庸であることに対する)差別意識や
(自分が最も尊敬されたいとする)ゆがんだ権力欲が感じられます。
どうでもよい風俗を裏づけさせることで社会を変革させた気になりたいのか?
気のせいか。だよね。

茶髪を正当化する人間は、校則そのものを否定するだろうな。
やがて規則や規制すべてを否定する。
規則のような客観的で、だれもが共有できる価値観によって人が物事を判断すれば
人間の反社会感情を抑制し、社会性を維持し向上させる。
ところが人間を「完全な自由」な状態にしたとき、
判断する基準は各人の中ということになるが、人間は誰でも完璧じゃないし、それぞれ違いがある。
とうぜん流血以上の衝突になるだろうな。
そのための「法の下の平等」であるし、憲法以外に「自由」を規定した法規はごくごくわずか。
人間は、そんなに自由な生き物じゃないよ。
あくまで自由であるべきだ、という人はよほどの楽観主義者か、はたまた思い上がりの強い人間なのか。
437実習生さん:02/04/08 02:24 ID:NccLsYDx
うちの娘が茶髪にしたいといっても絶対認めない。
もし茶髪にしてきたら、その金を小遣いからさっ引いて、坊主にしてやる。
子供の権利? 個性? そんなもの知ったことか。
438予備校講師S:02/04/08 07:14 ID:z+mDTFGe
公共の福祉とは「社会構成員全体の利益」という意味です。これは「自分以外の
人の個人の尊厳」と言い換えてもいいでしょう。自らの個人の尊厳が最大限に尊
重されるべきと同様に他人の個人の尊厳も最大限尊重されなくてはならないので
す。ですから個人の尊厳と公共の福祉は常に比較考量の問題となります。結婚式
をTシャツ、短パン、下駄履きで出席する自由は、他の出席者の個人の尊厳を傷
つけるわけですから、認められません。援助交際の自由は麻薬を吸う自由と似て
います。誰にも迷惑をかけてないと言っても、行為者自身を傷つけ、社会の風紀
を乱すことになり、この自由は社会全体の不利益につながるから、認めないこと
にしようと我々全体が合意に達して事項なのです。
いることなのです。
439予備校講師S:02/04/08 07:16 ID:z+mDTFGe
最後の1行は打ち間違えです。すいません。
440実習生さん:02/04/08 09:17 ID:GjylRgTb
>>438

>誰にも迷惑をかけてないと言っても、行為者自身を傷つけ、社会の風紀
>を乱すことになり、この自由は社会全体の不利益につながるから、認め
>ないことにしようと我々全体が合意に達して事項なのです。

行為者自身を傷つけている、というのは他者の判断だよね。本人はそう思ってい
ないから援助交際しているわけだろ。だけど、あなたの主張は、他人の尊厳を傷
つけない限り、自己責任において自由だ、というものだったんじゃないのか。
ところが、引用した部分の理屈だと、中学生の茶髪だって、同じような社会的合
意に達したら、禁じて良いことにならないか。
つまり、この理屈からは、茶髪が良くて援助交際がだめだという原理的・あるい
は根源的な違いは出てこない。茶髪そのものを風紀の乱れと思っている人がいる
んだからね。社会的合意なんて、不動の基準にはならないぜ。
とすれば、茶髪は良くて、まちなかを素っ裸で歩いたり、援助交際をするのはだ
めだというのは、あなたの主観に還元されてしまうよ。

まちなかを茶髪のマゴギャル(ふるっ)が闊歩するのも、ほかの歩行者の尊厳を
傷つけていると思うがなあ。
少なくとも、結婚式の「Tシャツ、短パン、下駄履き」や、まちなかでの素っ裸
と同じような不快感を、子供の茶髪に感じる人はいるよ。オレの親なんてそう。
まちなかは公共の場だよね。少なくとも他人に不快感を与えない格好をすべき、
という点では結婚式場や職場と同じような社会規範があるんじゃないの。
ただ、それが結婚式場や一部の職場より緩いと言うだけのことでしょ。
家の中なら茶髪だろうが、フリチンだろうが、もちろん勝手なんだけどさ。

それと>>437みたいな親にはなんて言うんだい?
あなたは子供の人権と個性を踏みにじってます、って?「そんなもの知ったこと
か」って言ってるよ。
あなたの言う個人の尊厳は、中学生の子供に対する親権も乗り越えられるものかね。
乗り越えられるとしたら、その方法はどうやって担保する? 親が子供に茶髪を
禁じるのは、公権力が介入できる虐待になる? 
それともしつけの範囲?
441高校教師:02/04/08 09:33 ID:Uw+dqvnS
>結婚式をTシャツ、短パン、下駄履きで出席する自由は、他の出席者の
>個人の尊厳を傷つけるわけですから、認められません。

同じ屁理屈で、
「茶髪金髪をする自由は学校全体の風評をおとしめ、そこに通学する他の生徒の
プライドを傷つけるわけですから、認められません。」

>誰にも迷惑をかけてないと言っても、行為者自身を傷つけ、社会の風紀
>を乱すことになり...

社会の風紀って何?暗黙のうちのコンセンサス?
うちの生徒の理論もここらへんでつまずいている。もう一歩なんだけどねぇ。
442予備校講師S:02/04/08 10:10 ID:z+mDTFGe
まず親が中学生の髪型に対してとやかく言う権利はありますよ。親権があり
ますからね。これは外国でも同じです。あまり奇抜な髪型や服装に対して、
教師や他人は「それはおかしいんじゃないか」とアドバイスはできても、強
制はできないわけです。あくまで親に相談してという手順を取ります。
443予備校講師S:02/04/08 10:23 ID:z+mDTFGe
次に、個人の尊厳が公共の福祉によってどの線で制限されるべきかという
問題ですが、これはこの2つの利益考量の問題となります。ただ個人の尊
厳は最大に重視されなければならない事項ですから、公共の福祉の観点か
らあまり制限することは好ましくないわけです。茶髪にする自由と援助交
際の自由と殺人の自由はそれぞれ許容される度合いが違うわけです。これ
らを制限することによる利益を考えてみてください。
444実習生さん:02/04/08 10:24 ID:WMk1d2GX
というわけで、予備校講師Sさんの、茶髪はかまわないと言うご意見は、彼(彼女?)の主観、あるいは好みの問題だということで、
茶髪はけしからんという主観と、価値的に優劣がある話ではない、ということで、おしまい。
445予備校講師S:02/04/08 10:33 ID:z+mDTFGe
売春の自由というのは公共の福祉の観点から、かなり限界事項の問題と
思われます。ソープランドを国は事実上認めているわけですし、通りで
公然と客を取ったり、18歳未満の売春行為を、公共の福祉の観点から好
ましくないと考えているのでしょう。
446そうかなあ:02/04/08 14:48 ID:6i9YkjiG
援助交際だってほんとは合意の上の取引だから良いんじゃない?
なんでもかんでも規制すれば良いと思ってる。
『公共の福祉』に反するって、タバコやってればむかつく
茶髪、むかつく。エレキギターむかつく。あらゆる人間の欲望が
考えられない?曖昧な表現でしかないんですよ。
この問題は、ただ単に新しい風習への疑問、拒否、肯定でしかない。
それ穂判断するのが社会である。国民の多くが茶色にすれば
認めざるを得ない訳ですよ。今の社会を見てください。
茶髪はアウトローですか?どのくらいいますか?
茶髪にしたら人生変わりますか?
黒髪だったら人生変わりますか?
大事なのは駄目と規制するより、それをしたらどうなるかを説明して
理解させた上で、やりたいならやれば良いんじゃないですか?
法律はそれぞれの解釈の仕方にもよりますから。
447非常勤講師:02/04/08 14:53 ID:gU13AZIg
>>446
>茶髪はアウトローですか?どのくらいいますか?
私の勤務する女子高は茶髪禁止校則はありませんが、茶髪は一人もいません。
448実習生さん:02/04/08 18:16 ID:ab7yMVGj
>茶髪を正当化する人間は、校則そのものを否定するだろうな。やがて規則や規制すべてを否定する。
>規則のような客観的で、だれもが共有できる価値観によって人が物事を判断すれば
>人間の反社会感情を抑制し、社会性を維持し向上させる。
>とうぜん流血以上の衝突になるだろうな。

規則には合理性が必要ですね。茶髪規制にはこれがありません。
ついでに法律は民主的プロセスを経て決められたものですが、校則はかなり回りくどい
正当化しかできません。要するに内容・形式で二重に他とは区別されるべきです。
さらに言うと容認派が流血の事態を招く可能性より規制派が抑圧的で
例えば年間数千人の過労死を出す社会を作る可能性のほうがよほど強そうです。

結婚式のいいかげんな格好はどうせ本人がつまみ出されあるいは二度と呼ばれなくなるだけです。
しかもそれはあくまでも私的な場所です。

援助交際禁止はそもそも「保護」の性格が強いものです。
売春禁止も成立過程では保護の性格があります。
外国では売春が合法の国もあります。詳しくないのですが、
公娼や個人での売春など保護的性格の国もいくつかあるようです。
449実習生さん:02/04/08 20:37 ID:RjtJjxT0
茶髪を認めるかどうかなんて、単に親の見識と、本人の好みの問題だと思うよ。
校則や、ましてや法律で規制する話ではないだろうに。


茶髪の中学生を見たら、「この子の親はちゃんと子供をしつけられないんだな.
そんな親の元で育ってかわいそうに」と憐憫の視線で見ているよ。

というわけで、sage。
45055:02/04/08 22:30 ID:dWrzj2bN
援助交際が誰にも迷惑をかけてない?
とんだ世間知らずがいるもんだね(プ

「援助交際」の反社会性:
1.社会秩序を乱す
許可や届出によって営業を行い、所得を申請して納税する社会秩序を乱す
2.個人売春は労働ではない
3.犯罪の温床となり、犯罪行為を誘発する
実際に摘発・逮捕された事例のほとんどに、暴力団や犯罪組織が関係している

これで「容認派」がいかに反社会的な思想の持ち主かよくわかった。
>>446みたいなのが教師になったらクラスから逮捕者続出だな。
本人が女子高生買って刑務所で社会勉強する羽目になるかもしれないが。
そりゃそうだ、
「理解」できないふりさえすれば犯罪だろうがやりたい放題の「自由」な社会を望んでるわけだから。
もっとも、完全に理解できないから強制や規制があるわけなんだけど。
45155:02/04/08 22:37 ID:dWrzj2bN
ってか、
>>327
>僕は規律や道徳は壊せ!なんて言っているのではないです。むしろ『和』は日本の文化であり大切です。
>僕は体制を変える為に先生になりたいのであって、地味なスーツにするし、
>黒髪にもする。それが国のためと思うからです。
なんて言ってる人が援助交際なんて立派な犯罪まで容認しちゃだめでしょうが。
452実習生さん:02/04/08 22:37 ID:q1mCcEtl
>>448
また杉○健がわけのわからんことをかいている。
453実習生さん:02/04/08 23:10 ID:9b1bHr7J
茶髪が違法性が高いなら別だが、違法でもないし、校則はローカルルールだろう。
学校は閉鎖的で、教師は世間を知らないらしいが、
「一般社会」では未成年でも茶髪にしていいんだよ。飲酒や援助交際とは違うよ。
多くの親や社会が認めているから、整髪料のマーケットは成り立っているんだよ。
高体連の全国大会でも、NHKの教育番組でも茶髪の子供は、学校の教師の好きな
ボランティアの子供たちにも茶髪はいるじゃん。茶髪を禁止する根拠は何よ。
454実習生さん:02/04/08 23:13 ID:9b1bHr7J
>>447 実際に茶髪禁止の校則がない学校があるわけだから、
茶髪禁止を解除しても、大きな混乱は少ないと思うよ。
坊主頭やめても問題なかったのと同じでね。

455そうかなあ:02/04/08 23:19 ID:6i9YkjiG
そうかもね。最近の女子高生は色っぽいからねえ。
ソープで婆にあたるくらいならいっそ…

一つ質問、55さん、君は日本かはたまた総理大臣なのかい?
容認派でも一人一人の意見が違うことに気づかないのかい?
反社会?順社会ですわ。
『自由』という意味の裏には、当然リスクも背負ってるわけだ
援助交際をするー暴力団などの関与。
いくら駄目といってもやる奴はやる。
茶髪も同じ、視野の狭い奴らから冷たく見られる。
それでもやりたければやればいいん違う?
個人売春は労働ではなく、ソープは労働?
結局あとづけの法律だから矛盾して当たり前です。
あとね、援助交際は迷惑かけてますよ色んな方に。
親が悲しむに決まってるでしょう。それが子供には伝わってないんです。
だったら失ってから気づけ、後悔しろ、乗り越えろ。
と言うのが僕の意見なのです。
規制だけが秩序の維持ではないと思います。
45655:02/04/08 23:54 ID:dWrzj2bN
>>455
クラスに犯罪者が出てからじゃ遅いと思うが。
それを未然に防ぐのが学校や家庭、地域社会の役割。

あと、ソープは労働ですよ。
労働契約を結んで、対価を受け取るわけですから。
457そうかなあ:02/04/09 00:27 ID:62oAo51O
犯罪者がでたから規制ができたと違う?

つまりソープは、税金を払うからいいという見解だね。
税金を払う奴が権利を得ることができるとしたら、
茶髪ももちろん良いよね。(この場合先生のみという限定になるな)
45855:02/04/09 00:53 ID:n123ba8E
>>457
ソープで働いて得た所得で払うのは「所得税」。
「ソープ税」じゃありませんよ。
そういえば大昔ロシアで「ヒゲ税」ってのが課せられたなあ。
茶髪税なんて必要性があるのか知らんが。

「あとね、援助交際は迷惑かけてますよ色んな方に。」?
>>446
>援助交際だってほんとは合意の上の取引だから良いんじゃない?
>なんでもかんでも規制すれば良いと思ってる。
って発言してた人の言うセリフかしら。
459予備校講師S:02/04/09 01:00 ID:ZuT0zfq3
453の人が聞いている「茶髪を禁止する根拠はなんですか」という質問に答えてく
ださい。
46055:02/04/09 01:22 ID:n123ba8E
>>453
学校は社会のひとつです。
ローカルルールだから守らなくていい、てか?
そんなんじゃ社会秩序乱れまくりだな。
それはそれで自由社会の出来上がりなのかもしれんが、そんな自由だったら要らない。

あと、丸刈り廃止の学校のほとんどは、
時代の流れとか権利とか吠えてるだけじゃなく、
毛を染めない、長さや髪型を自主的に制定するなどしたうえで
「自分で変えた校則は守り通す」決意を文言で表明する
という学校側と生徒側の合意と取引で生徒の権利が実現したものです。
「不断の努力」で権利を守ってほしいですね。

というわけで多くの学校で「茶髪」が禁じられる理由。
1.「茶髪」はただのオシャレであり贅沢にすぎず、家庭生活や教育活動とは何の関係もない
2.公私の区別を育む
3.校則を守ることを通じて遵法意識を育てる
4.奨励する意味が無い
5.体質や遺伝学的要素といった生理的な特徴ではないので、規制してもなんら問題は無い
46155:02/04/09 01:26 ID:n123ba8E
つっても、既に認められた髪形や長さの自由で満足できないから
「茶髪」を認めてほしがってる、ってのが現状なんだけどねえ。
いまあるだけの権利を守る気概があるだけ、中学生の方が立派。
462実習生さん:02/04/09 05:56 ID:4gHIAzQf
>>457
税金はらう理由を知らないの?プ。
あんたホントに税金払ってる?消費税とはいわせないよ
463予備校講師S:02/04/09 06:51 ID:ZuT0zfq3
茶髪の校則を守るべきだという点はいいですから、「中学,高校生は茶髪
にすべきでない」とする根拠を挙げてください。460で挙げられたことは
根拠になりません。ちなみにソープ嬢は売春行為のサービスについては
税金を払ってませんよ。
464高校教師:02/04/09 09:30 ID:UetDuM97
>>463
根拠にならない理由を示さないと気持ち悪いです。

染髪の化学薬品の中には、結構危険な物質も含まれてますよね。
髪や頭皮からそれらが吸収されることによる影響は、何件か研究例があります。
最近、ガンを引き起こす可能性があるとした研究結果も出ました。
何の物質だったかは思い出せませんが。(誰か教えて)

電磁波や遺伝子組み替え食物などの影響よりも、染髪ははるかに科学的に
根拠を伴った問題です。
465そうかなあ:02/04/09 09:45 ID:62oAo51O
じゃあ、環境に優しいものなら良いのか?
>奨励する意味の無い
否定する意味も無いわな。
466実習生さん:02/04/09 10:39 ID:JTSzW9S6
茶パの生徒の話をしてるのか
茶パの先生の話をしてるのか            どっちなん?
467実習生さん:02/04/09 15:17 ID:tQb7FML0
>>463
所得税を払ってるはずだが?もしくは源泉徴収されてるか。
店も確定申告してるはず。

>>465
そういうのを屁理屈という。真昼間からいい大人がダダコネですか。

>>466
茶髪の教師を認めさせたがるやつが出てきてから話がややこしくなった。それだけ。
468非常勤講師:02/04/09 16:18 ID:a2ofs+3P
>>465
奨励する意味も無ければ、排除する意味も無い。
つまり、どうするかの判断は学校に委ねられてるわけです。
校則に不満があるなら学校に表明すればいい。それだけのことです。

なぜならば校則は国や自治体が作るものではなく、学校という組織や施設のルールだからです。
憲法を掲げたり、学校教育全体を非難するのは筋違いだと思いますが。

ここまで茶髪にこだわるのって、もはや性同一性障害みたいな病気かもしれませんがね。
469397:02/04/09 16:24 ID:i0G1uaQZ
前にも書いたけど、明石の花火のときの対応を見ても
茶髪反対者に一部は歪んだ権力欲の持ち主で
関東大震災のときに韓国・朝鮮人が側をまくなどと言いふらして
虐殺した人々のいい後継者としか思えない。
470非常勤講師:02/04/09 16:32 ID:a2ofs+3P
>>469
誰かが言ってましたが、
茶髪は擁護すべき弱者ですか?社会階級ですか?異民族ですか?身体障害者ですか?
471予備校講師S:02/04/09 18:49 ID:ZuT0zfq3
「染髪の化学薬品がガンを引き起こす可能性がある」というのは確かな情報
ですか。これは誰もが知っている情報とは思えませんので、こういう例を出
すんでしたらもっと具体的に言ってください。ただ、これが校則で茶髪を禁
止してる根拠というのは説得力がありません。これこそ屁理屈ですよ。いく
つかの学校に校則で茶髪を禁止してる理由を聞いてみて、こんな答が返って
くると思いますか。460が根拠にならないことは言うまでもありません。
「根拠にならない理由」はどれも「茶髪を禁止しなければならない理由」に
当たらないからです。
472そうかなあ:02/04/09 19:37 ID:62oAo51O
>>468
仰る通りですね。学校の方針によることは2度ほど書きました。
しかし、ルールを盾に本質を語ろうとしない人が多いことも事実ですね。
だから茶髪容認派(55いわく)が反論しているわけです。
僕の意見は
ソープは良いのに、援助交際は駄目、税金払わないから。
という意見が出ました。ですから、税金払えば体も売れるわけです。
だったら髪の毛染めるくらいOKですね。
茶色に染めるには科学染料が必要。
だったら自然の染料を使えば容認できるわけですね。
結局、反対派は『ルールだから…』としか答えられ得ないわけです。
僕もルールは必要だと思いますよ。
473そうかなあ:02/04/09 19:47 ID:62oAo51O
しかし、現在の社会はどちらかと言えば創造的な部分が必要になってきている。
そして、外から価値観を注入されるのを嫌う傾向にある。
だから生活の中で出てきた事をルール化していく方法がベストだと思います。
その一つとして茶髪がある。クラスの一人が茶髪したとします。
それを話し合って認めるかどうか決めれば良いわけです。
大切なのはみんなで決めると言うことだと思います。
現在、教員でご活躍されてる方々もおられるので恥ずかしいですが、
こう思っていますし、権利とか、主義とかも違う気がします。
ただ現役の先生が『ルールだから駄目』では寂しい気もします。
若干当初と主張が異なるところもありますが、
私なりに勉強させていただきました結果です。
474実習生さん:02/04/09 19:55 ID:Sjfd3TcN
生徒も教師も服装や頭髪なんか自由!当たり前!!生徒は勉強に、教師は
教科研究に精を出すべし。教師も自分の仕事を一生懸命していると
生徒の髪型云々いっている暇はないはず。
475高校教師:02/04/09 20:18 ID:UetDuM97
>「染髪の化学薬品がガンを引き起こす可能性がある」というのは確かな情報
>ですか。

科学の英文雑誌に載ってたのを読んだことがあります。日本のwebでも
「発ガン 茶髪」とでも検索したら、いくつか出てきました。
じゃ、安全な薬品を使えば茶髪はいいんだね、と言われたら「はい」としか
いいようがないです。でも現状では、茶髪問題はこんなアプローチの仕方も
あるんだよ、という意味で...

>これこそ屁理屈ですよ。

これには、はっきり反対します。理由もはっきりしてます。
何よりも生徒の健康に関することです。屁理屈も糞もないでしょう!
476実習生さん:02/04/09 20:25 ID:r9rZu81o
嫌な人は、茶パのどんな所が嫌いですか?

と質問
477実習生さん:02/04/09 21:07 ID:MgTQGJlS
せっかくの黒髪を茶色に染めようというその心根。

まあ、茶髪の方が似合うだろうな、と思う子もいるけどね、小中学生で茶髪だと、
やっぱり「どんな親だろう、親の顔が見たい」と思ってしまふ。
478予備校講師S:02/04/09 21:53 ID:ZuT0zfq3
茶髪と発ガン性については調べてみました。アメリカ国立ガン研究所
が「髪を染色してる人はリンパ腫にかかる可能性が50%増す」と言っ
ているようです。しかしそれは臨床に裏づけられた話ではなく、同様
のことはテレビや携帯電話の電磁波についてももっと大々的に言って
います。「発ガンの可能性」ということならインスタント食品に含ま
れる物質や合成洗剤などについても言われていて、「買ってはいけな
い」の著書に見られるように現代社会にあふれ返っているわけです。
このうちどれを規制の対象にするかは、危険性を合理的に判断した上
での、規制することによる利益と規制しないことによる利益の比較衡
量の問題となりましょう。茶髪に関して言えば、「中、高校生に茶髪
を禁止するだけの合理性」が茶髪の危険性の中にあるかどうかです。
「発ガンの可能性がある」というだけで禁止するなら、携帯電話もテ
レビもスナック菓子も禁止しなくてはならなくなります。髪型は何度
も言っているように「個人の尊厳」に関わることで慎重に取り扱わな
ければならない問題なのです。
479実習生さん:02/04/09 22:23 ID:t8A+CrqN
>>まあ、茶髪の方が似合うだろうな、と思う子もいるけどね、小中学生で茶髪だと、
>>やっぱり「どんな親だろう、親の顔が見たい」と思ってしまふ。
思うのは勝手だが、ただの慣れだろう? 昔は長髪を不良と言っていたよ。
ただのおしゃれとしか思えないけど、今はほとんど黙認されて意識もしない。
優等生のはずの東大の合格発表でも茶髪は結構いる。
480実習生さん:02/04/09 22:30 ID:t8A+CrqN
学校5日制度で、学校が子供たちを管理する時間も力も弱ると思われる。
学校外での活動時間も増える。
社会的に認められていることを学校独自のルールで強く禁止することが
今後も継続的に可能なのだろうか。社会は期待しているのかい?
481予備校講師S:02/04/09 22:54 ID:ZuT0zfq3
中高生や教師の茶髪をけしからんと言っている人たちが、今まで「発ガン性」
の見地から意見を主張していたことは一度もないんですから、ここにきて発
ガン性の見地から我々は茶髪に反対なんだと言うことは、やはり屁理屈でし
ょう。今後の問題として考えるならともかく、御都合主義ですよ。
482実習生さん:02/04/09 22:54 ID:WLhd1JPa
んで、結論出たの?
483実習生さん:02/04/09 22:58 ID:t8A+CrqN
黒く染めて学校に行くと叱られるかな。
色が問題? 染めることが問題?
484実習生さん:02/04/09 23:10 ID:PKr/xKqE
>>479
誰が東大生のことをいった。
「小中学生で」って書いただろ。
読解力のないバカが。
485実習生さん:02/04/09 23:13 ID:62oAo51O
>>480
僕もそれは考えますね。どう考えても難しいですよね。
管理するの。社会はどうなっていくべきですかね。
そちらの方が重要ですね。
>>483
曖昧ですよね。基準がしっかりしないから、不満も出る。
『これは地毛です。』って言うやつもいる。
結局、目立たなければ良いなんて、理不尽なルールになってしまう。
なら、いっその事、そんなルール無くしちゃいましょうって思うんですけど、
それでは秩序が乱れると言う人もいる。
結局自分の判断で決めるってとこかなあ。
486高校教師:02/04/09 23:33 ID:6+Tnmm94
>御都合主義
だから、いってるじゃない。
こういう見方もできるんじゃないだろか、という例を示してみたって。
ちなみに、発ガン性物質だから茶髪には反対だとは一言も言っていない。
屁理屈という意味を知らないようなので、反論しただけ。
487佐々木晃 ◆TDDrr4rU :02/04/10 01:05 ID:RcXYSgDb
オイラが通っていた中学校の女の教師に茶髪の奴がいたよ。
しかもそいつは教師というよりは何処ぞのホステスみたいな感じだったんだよな。
茶髪の上に派手めの化粧、さらには派手めの服まで着て教壇に立つ姿を見たら本当に場違いだとしか思えなかったしね。
そんな感じだからさ、そいつの教師としての質はあまりにも酷かったという記憶しかなかったね。

488非常勤講師:02/04/10 10:06 ID:uUjr4Qxw
>>471
最近、丸刈り廃止を生徒自ら行って有名になったF県G中学校は、
染髪・パーマ禁止を条件としています。
いわゆる茶髪が多くの学校で禁止されている理由は、
明文化されてなくても460さんの挙げるものがほとんどではないでしょうか。
ピアスや刺青が禁止されるのと同様です。
489非常勤講師:02/04/10 10:08 ID:uUjr4Qxw
>>482
結論はとっくの昔に出てるようです。
ただ、大人になりきれない方多数がいらっしゃるようで・・・
490非常勤講師:02/04/10 10:16 ID:uUjr4Qxw
>>478
自由がよほどお好きなようですが、少し指摘を。
>携帯電話
ほとんどの学校で禁止されてますね。
>テレビ
学校にTVを持って来る人はいないでしょう・・・
「TVは1日1時間」って言われた時代があったようですが。
>スナック菓子
最近、中高生はおろか小学生の肥満が問題化しています。
運動不足と飽食、偏食が多くの原因と考えられています。
もちろん、食生活管理も学校の仕事です。
生活科であったり家庭科、保健やHRが役割を担いますが、実は給食も重要な教育活動です。
491非常勤講師:02/04/10 10:20 ID:uUjr4Qxw
>>472
税金は体を売る権利を買い取るものではありません。
中学社会から勉強した方がよろしいかと。
492実習生さん:02/04/10 11:26 ID:Gv5ZFr+f
>>487 んで、実際の授業ではどうなん?

まぁ単なる一例にしかならんが・・・
493u:02/04/10 11:52 ID:hN1J3l3w
http://www.s-cnet.ne.jp/~ibs02155/index.html
このサイトへ行って広告をクリックすると,,,,,,
494そうかなあ:02/04/10 14:13 ID:6PcnBa7g
規則がよほどお好きなようですが、少し指摘を。
>携帯電話
ほとんどの学校で禁止されてますが、みんな持ってきていますね。
>テレビ
学校にTVを持って来る人はいないでしょう・・・
ゲームボーイなど持ってきちゃう子供も多くいますね。
>スナック菓子
食生活管理も学校の仕事です。
家庭での食生活までは拘束できませんね。
つまり、規則と実態の差。現役教師ならもう少し現場を見たらどうです?
495実習生さん:02/04/10 16:54 ID:yz8P7sg4
制服と茶髪は似合わない。ヘタすりゃイメクラだ。
私服なら茶髪でもいーよ。
496実習生さん:02/04/10 20:46 ID:ATOD9khp
偏差値30って、生きてて恥ずかしくない?
497実習生さん:02/04/10 20:48 ID:ATOD9khp
>>494
あなたもすこしは教育現場を見ましょうね
学校への私怨だけでは教師にはなれませんよ
498実習生さん:02/04/10 20:58 ID:gXSkOtNQ
20過ぎて茶髪とか言うみっともない大人にはなりたくないね。
499さーつ:02/04/10 21:01 ID:P6KsQQsl
髪を黒くしろ!って言う先生達も、白髪だらけの髪を黒くしろと言いたい
500実習生さん:02/04/10 21:09 ID:gXSkOtNQ
>>499
白髪は自然現象。

クソスレ500ゲット。
501実習生さん:02/04/10 21:10 ID:1vdhsgQU
奴ら電車の中でも掛け放題だよ。
何度も車中での携帯電話の使用はご遠慮願いますと言っているのに。
学校の規則も守れない奴は公共の規則も守れないわけだな。
502実習生さん:02/04/10 21:12 ID:gXSkOtNQ
>>501
まったくそのとおり。
そもそも大人が守れないっていうのが現状なんだから子どもが守るわきゃ無いよな。
どうせみんな守らないから規則は撤廃すべきってのは暴論でしかない。
503実習生さん:02/04/10 21:51 ID:gXSkOtNQ

このスレ読ませてもらったけど、
話し合いは大切だけども>>494のような教師に噛み付く屁理屈君には話し合いは無理だな。
504そうかなあ:02/04/10 23:36 ID:6PcnBa7g
僕も一応、教育する立場にはいるんですけど…(スポーツですけど)

僕が初めて茶髪にした時、生徒は珍しげに寄ってきましたよ。
『先生、どこで染めたの?』って言ったりして、今のお母さん世代(小、中学生)
の多くが茶色ですしね。見なれてるんですね。茶色の小学生もいますしね。
この前、試合があって僕もでましたけど、生徒に隠れて一生懸命練習しました。
でも1回線負けでした。先生なんて早く生まれただけの人間です。
生徒は良く見てますよ。大切なものを。「…やれ!」「…しろ!」
ではついて来ません。
先生が、強く、自由に生きてなくて生徒に何を伝えるの?
格好だけ真面目ならそれでいいの?教えてください。
煽るならID変えてくださいね。レス1行で人間を判断するその視野の狭さ。
教師って楽しそうですね。やっぱり

505実習生さん:02/04/10 23:48 ID:gXSkOtNQ
>>504
おれは学生ですが。

教師というだけで煽る劣等感しか持てない大人にはなりたくないなあ。
なんかさ、自分こそが世間を知ってる!自分こそが大人だ!っていう自惚れ。
そんなにうらやましい?教師。
ひとつのことをそのまま極めた人間なら教師でも会社員でも同じ、比べるのはナンセンス。
506そうかなあ:02/04/11 00:07 ID:U1sr85h8
うーん。痛いとこつきますねえ。
教師なりたいですねえ。本当に。
その…前後も読んで欲しいんですけどね。
教師だから煽ってるわけじゃないんですよ。
507高校教師:02/04/11 00:48 ID:E4YVgDxf
教師、大変な職業だけどいいっすよ。
毎日生徒を怒鳴ったり、問題処理で走り回ってるけど、
時々見せる生徒の本音の笑顔に励まされる。
50855:02/04/11 01:10 ID:JGiMKxan
そうかなあさん、
全身で子どもに接する姿勢は高く評価したいと思います。
そういう点での自然体ならば納得しましょう。

だが、子どもには大人の全てが見えるわけじゃない。
時には自分の都合の良い部分だけを選ぶこともある。
茶髪で珍しがられた・・・それは茶髪しか見ていないってことでしょう。
われわれも実は同じです。子どもの全てが見える、わかるはずがありません。
生徒との相互理解には務めたいと思いますが、完全には無理です。
むしろ一日のうちの数時間接しただけで子どもを理解した気になる自分が怖い。
ひょっとしたら知らないうちに、将来にわたり子どもの心を踏みにじるんじゃないかと。
先生がいいと言ったのに、社会に出たら・・・じゃ恨まれて当然です。
それは茶髪の禁止でも容認でも同じこと。
茶髪を必要とする社会もあれば、そうじゃない社会も併存している。どっちでもいい社会もありますね。
だが学校はあくまでもひとつの社会です。
いずれかの立場も取らずにすむなら学校は要りません。
実は、価値観に優劣はあります。主観的に必要かどうかでそれは決まるのです。
もちろん私は不要だという価値観を持ち、不要とする社会に属しています。
学校は「公共」と言った覚えがありますが、あくまで「公衆」ではありません。
学校もまた独自の価値観を共有する組織であり、施設であり、社会なのです。
ところが社会はそれぞれの価値観を共有して成り立っている、この意識の欠如が昨今よく言われる「道徳の崩壊」です。
自由や個性、権利の名のもとにあらゆる価値が薄れ、そうすべく自分で自分を扇動する。
それが現実です。

学校が携帯を禁止してもみんな持ち込んでいる事実は、わが校も把握しています。
放課後になって一斉に携帯を操作する動作を見れば瞭然です。
だが「持ち込み禁止」くらいは掲げなければ授業中でも試験中でも構わず使いまくる生徒続発でしょう。
「自由」は大切ですが、必要ではありません。あくまで十分条件です。
「自制」は大切ですが、子どもにはそれがありません。自制がないから子どもでもあるのです。
自制のきかない子どもをどうするか?外から制して「制すること」の存在を教えるしかないでしょう。
保護者の方々に生徒間のトラブルについて相談を受けても、決めのセリフは結局これです。
「教える人がいないなら、誰が教えるんですか?」
人間は、自分で自分を教えることが限りなく困難な生き物です。
50955:02/04/11 01:32 ID:JGiMKxan
それでも教師、楽しいです。
紆余曲折ながらもペーペーですが、全力で闘います。
うちの学校にいまのところ茶髪はいませんが、もし注意したとして嫌われても構いません。
誰かにおいて、好きなところも嫌いなところも備えてることを知る。
それが「人を好きになる」ことだと考えます。
好きなところしか見ないのは、その人が好きだとはいいません。
人がたがいに好きでいられるには、どうしたらよいか。これは私の命題です。
だから、茶髪のようなかりそめの姿に満足する安易さを非難する。

クジャクは外敵から逃れ、風雪に耐えて生き抜くことで羽の美しさを保つ。
それでも求愛行動がすべて報われるわけではない。
だが、あえて羽を広げてすべてをアピールし続ける。
クジャクの美しさは、生命をかけてしぼりだした美しさである。
芸能人やアーティストにそそのかされてやる程度の茶髪やピアスが、到底かなう代物ではない。
茶髪で人生変わりますか?答えはひとつです。
茶髪批判を通じて、現代の、即物的で貪欲な「好かれたい」思考を批判したいのです。
510学生さんは名前がない:02/04/11 03:25 ID:8tQLsJw7
面白い。しかし論点がずれまくりなのはどうか。
このスレ、模範的教師、茶髪の教師だっけ?
教職勉強中の身で言うのもなんですがここは寒い教師多いね。
どんな言葉を立派に並べても、論点がずれるような教師は
人の話が聞けないのと同じに思う。子供達が可愛そう。
で、本題だけど、教師には制服が無いし
→教師が茶髪なのは?
教師が煙草吸うのはどうよ、とか
教師が酒飲むのはどうよ、とか
発ガン性ありあり。

校則でだめ=生徒の校則であって教師の校則ではない

ま、ちらっとしか読んでないからゴミかも。スマン


511実習生さん:02/04/11 03:41 ID:BU7IQEFv
>>510
タバコや酒は法律で認められてるね。
だが職場で飲酒は非常識、禁煙・分煙化が進んでいる。
チャパツ・・・職場モラルの問題か。
校則は生徒のみ対象、だが手本になるか?
やっぱ職場規律の問題だろうなあ。
512そうかなあ:02/04/11 10:21 ID:U1sr85h8
55さん
うーん。納得させられますわ…
僕も頑張って勉強に励みます。
513実習生さん:02/04/11 23:17 ID:vcypnY4n
茶髪は日本人としてダメ
514実習生さん:02/04/12 11:07 ID:Jrt95sDH
生徒の意見や主張がアサーリ通る学校だったら、辞めるかも。
自由じゃないから人間ってがんばるし、人生は楽しいんじゃない?
話は聞いてほしいとは思うが、聞いてもらうだけでいい。
茶髪なんていつかどうせ飽きるしね。
515ガッコー仮面:02/04/14 02:49 ID:eU3qSxZp
確かに以前に比べると街中の茶髪の人は少しは減りましたね。
ちなみに私は教師を目指す高校生です。
516実習生さん:02/04/14 08:27 ID:uXAGA2Hy
私が高校に入ったばかりのころの話。
その高校は自由な校風が伝統で、髪型も自由だった。
ある朝、学校に行く前、玄関で鏡を見ながら髪をいじっていた。
それを見た母が行った。
「アタマの価値は、外側じゃなくて中身で決まるんよ。しょーもないことを気にしてないで、早く学校に行きなさい。」
それいらい、ブラシもクシも持ったことがない。
髪型を気にするやつや、茶髪のやつを見ると、母の言葉を思い出す。
517実習生さん:02/04/14 08:30 ID:+Jo/OPql
>>516

ええ話や・・。
518実習生さん:02/04/14 09:07 ID:DvWpbSyv
結局、茶髪でも長髪でも構わないから、そいつがどれぐらい真剣に
生徒に向かいあっているかということじゃねぇの?

知り合いの養護学校の先生は茶髪で長髪だけど、それでも親にも
生徒にも信頼厚いよな。

知的相手だからOKなんて、厨房な反応はするなよな。

奴は自分の仕事の専門性には、かなり真剣に取り組んでるからこそ、
見た目のまともな先生どもよりも信頼されているんだからよ。
519実習生さん:02/04/15 01:31 ID:7qpZD3jn
>>516
なんか、とどめを刺されたね。
520実習生さん:02/04/15 10:48 ID:PwHw7YtT
外見ってのは、中身の反映なんだよね。
やっぱり>>516のオカンの言葉に集約されてる。

仕事できれば茶髪でもなんでもいいだろって意見は、ただ単にTVの影響じゃねえの?
521実習生さん:02/04/15 11:14 ID:FYMNvsnw
>>519
とどめを刺されたというのか、このスレの議論全部に冷水をぶっかけられた感じがする。
議論に参加するのも読むのも、どっちもアホらしくなったよ。
522実習生さん:02/04/15 11:32 ID:8XLQf/bx
>>516
寝癖だけは直してますよね?
523実習生さん:02/04/15 11:56 ID:8Qk7524z
> それいらい、ブラシもクシも持ったことがない。

皆ダマされるな!こいつは嘘吐きかただのヒッキーだ!
524実習生さん:02/04/15 12:43 ID:PwHw7YtT
>>523
持ったことがないってのはいくらなんでもだが、
持ち歩くことはないね。おれの場合ですが。
525516:02/04/15 19:57 ID:evG0AHg+
別に嘘はついていない。嘘をつく理由もない。

「ブラシもクシも持ったことがない。」は、正しくは524のとおりだ。ヘア
プラシはたまに家内のを借りることがある。クシはほんとうに持っていない。
髪型にはほとんど無頓着になったから、寝癖もよほどひどくないと自分では
気づかないことが多い。朝、職場で「髪がパンク野郎してますよ」といわれ
たこともある。
散髪も年に3回ぐらいかな。長くなって鬱陶しくなったら行く程度。学生時代
は1回か2回だったが。
526実習生さん:02/04/15 22:46 ID:72LtTUw3
>>515 茶髪は減っていないよ。一見して、目立つ茶髪(金髪系)が減っただけ。
パーマも同じ。教師でも気づかないケースがあるんじゃないかな。黙認かな。
527実習生さん:02/04/16 01:09 ID:bGYOTjD+
>>526
お目こぼしってやつだろな。
それで満足できないのがわめくんだろうけど。
528ガッコー仮面:02/04/21 00:38 ID:X6m2MBGt
>>526 確かに黙認されているかもしれませんね。
身だしなみの基準が昔に比べると変わってきていると思います。
529実習生さん :02/04/21 00:47 ID:Ug+xOd9g
がいしゅつかも知れないけど、髪の毛を染めるのが美容院で何千円もした
時代なら「そういうのは自分でお金を稼ぐようになってから!」と言えたけど、
今はコンビニで500円ぐらいで買えば自分でできちゃうからね。

少なくとも「君が代」を歌わない教師に「そういうのは和を乱す、みんなと同じように
しろ。」とは言われたくない。
530実習生さん:02/04/21 03:15 ID:FWC5eNxm
>>529
歌う教師なら文句はないんだな?
どうせ文句言うに決まってるか。
531実習生さん:02/04/21 22:25 ID:v5JeAorY
うちの中学にかなり茶髪な女教師がいる。
そこそこ年は、いってる。

あの位の茶髪にしてもいいのですか?と他の教師に聞いてみると、
あれはダメだと。
あの先生位、生徒にびしびし指導できるようにならないとしてはいけないと言われた。
年上の先生が茶髪なのは良くて、
新米教師が茶髪だとだめっていうように聞こえた。

その教師が、生徒に「なんで茶髪はだめなの?教師はいいのに?」って聞かれた時に
どうこたえるのかが想像できた。
532実習生さん:02/04/23 14:18 ID:akwNel83
>>529
>少なくとも「君が代」を歌わない教師に「そういうのは和を乱す、みんなと同じように
>しろ。」とは言われたくない。
それはそうだ!
しかし、歌えよ。
髪は染めちゃいかんよ。学生の分際で(w
533実習生さん:02/04/23 19:19 ID:rAVMUE0W
茶髪、金髪の父母は多いんだけど、茶髪の教師ってさほどいないがな。
534実習生さん:02/04/23 19:38 ID:TJhnP4/O
そう!!なんで教師だけだめなの?
その理屈なら、親だって見本となれよ!
茶髪、金髪の親はごろごろいるぞ!
535実習生さん:02/04/23 19:40 ID:TJhnP4/O
親のモラルがめちゃめちゃだからな
536実習生さん:02/04/23 19:51 ID:8KCKZECQ
>>534
「親」は職業じゃないからねえ。親業って言葉があるみたいだけど。
教師の茶髪がが職業上好ましくないのは仕方がない。
537実習生さん:02/04/23 22:08 ID:i9SQ1ACs
生徒に茶髪はダメと指導している限り狂死は茶髪にしたらいけないよ。
それくらい考えたら分かるだろ?
それとも大人になっても茶髪は個性とか思ってるんですか?(w
538実習生さん:02/04/23 22:11 ID:7nhmmmob
茶髪反対派必死だな
539井波 吉之助:02/04/23 22:19 ID:0DF5RIgm
 茶髪の教師というのは、余りにも多すぎて世間一般の普通になっている
部分に悪乗りしてるだけだから、画一主義の○×思考に一番毒されている
教師としては、ごく普通の選択ではないのでしょうか。 なにも特別勇気の
いることでもないし、むしろ大勢に組している尻馬乗り的な発想の一環に過
ぎない。むしろ、紫とか緑や、ピンク色にして出勤すれば、個性があり勇気も
あると思うのだが、月並みな教師の茶髪では、話題性に乏しすぎると思います。

540実習生さん:02/04/23 23:02 ID:yn56alns
確かに、話題性に乏しすぎるかも。
42歳にして初めて茶髪にしてみたが、同僚も生徒も誰も気づいてくれなかった(藁。
染めたと言ったら、「白髪染め?」と聞き返された。
うーん、現実はこんなものだ。
ちなみに、漏れは天然パーマだ。証明書は教師だから不要だぞ。
541実習生さん:02/04/23 23:18 ID:i9SQ1ACs
正直42歳で茶髪はダサイよ
542教師かもね。。。:02/04/24 00:01 ID:PAqfimMi
正直、茶発にするのに、それほど大金がいるわけではないので、親に迷惑かけるわけでないので良いと思う。
問題なのは、そういう生徒は社会に迷惑をかける奴が多いので、そのようなイメージで見られてしまうことである。
とりあえず、茶髪の奴は偏差値65以上、生活態度は真面目、元気に挨拶、上下関係をわきまえた発現と態度を強調しろ。
そしたら、「茶髪かよ…!?」という世間の態度は変わると見た。
543実習生さん:02/04/24 00:51 ID:FTf/TBPZ
このスレが30年後まで晒されるの希望。

「へー、昔は茶髪がこんなにネタになったんだ。」
ってなるよな、きっと。

544実習生さん:02/04/24 00:58 ID:5y+rQfs9
茶髪は普通だとか常識だとか言う割には
自分を変えたいとか個性とか思ってるんだよね〜
(539さんのことじゃないよ!)
実際そうでしょ。
茶髪が普通だからこそ、茶髪じゃない人もいる。
やらないのもまた自由なのだから。
だから、茶髪を認めろとか叫ぶ人は自分を不自由にしてるような気がする。
545実習生さん:02/04/24 11:31 ID:lHNRN6/q
茶髪ねー。
染め色が薄さと、脳みその薄さが比例していると思う。
546実習生さん:02/04/24 13:41 ID:V8uIbj/J
あのさ、もう茶髪はダサイと思うよ。
547実習生さん:02/04/24 14:05 ID:12DQMWeU
>>546 言わない約束・・・スレ死んじゃうでしょ
548実習生さん:02/04/24 14:06 ID:12DQMWeU
あっ! 惜しい・・・(汗
549ガッコー仮面:02/04/24 23:50 ID:tQu8woQl
もうだいぶ死んでいる気が...
550529:02/04/25 00:02 ID:DCZ/E27A
漏れは「君が代」ちゃんと歌ってるよ。担任の教師が
「私は個人的には『君が代』斉唱は反対です。でも、集団生活する上で
自分を抑えなくてはならないことは必ずあるから学校の方針に従っています。
みんなも自分の思い通りにならないからって安易に反発したり逃避したり
しないようにね。」っていう話を聞いてなんか納得した。
そういう先生に「あまり変なカッコはしないでね。」とか言われると何も
言い返せないんだよね。
551学生さんは名前がない:02/04/25 01:18 ID:v0sYFqzB
僕思うんですけど、
生徒の茶髪が禁止の学校で、教員が茶髪だったら、
校則違反して茶髪にしている生徒に、一体何て言って叱るんですか?
何を言っても説得力がないような気がするんですけど・・・。
「先生は君たちが今歩んでる道を通り終わった人間だからいいの」とか
変なこと言ったら何だか惨めだな〜
552実習生さん:02/04/25 02:40 ID:fFurCs78
>>551
ゴメン、
「学費を自分で出せるぐらい大人になったら染めなよ」と言ってるよ。
553実習生さん:02/04/25 09:03 ID:CYAYJCAr
【社会】ピアス、茶髪では泳がせない?…日本水泳連盟議論沸騰★2
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1019620839/
554実習生さん:02/04/26 23:06 ID:80uSvQfB
教師は茶髪にすべきでないと言ってるやつは本当にバカすぎて話しにならない。
よくこんなやつが教師やってるなというのが正直な感想だよ。高校生並みの意見
しか言えないし、それで自分は鋭いことを言ってると思ってるやつもいるんだか
ら。そんなやつの意見聞いて「感動した」って言ってるバカもいて、もうどうし
ょうもない。
555元厨房:02/04/26 23:16 ID:ZYlxO3Ga
社会に出て自分の金で生活できるようになったら、髪も服も自由にしなと言ってますけれど、ダメでしょうか?
ちなみに私は高校狂死で、超茶髪。
髪なんてどうでもいいじゃん。
556実習生さん:02/04/26 23:20 ID:UysPt/zQ
俺は髪の毛オレンジだけど、別にどうって事ないよ。
ちなみに公立中学勤務だけど。
557実習生さん:02/04/26 23:35 ID:Ni3NiI2A
>>555
>>社会に出て自分の金で生活できるようになったら、
文部科学賞によると、幼児期からの家庭教育が大事なんだそうだ。
だから保護者が認めるなら、学校でも茶髪で良いと思う。
茶髪が駄目だと思うなら、スポンサーである保護者が規制すべきじゃないかな。

558実習生さん:02/04/27 05:06 ID:NxOA1Q7+
>>554
バカを連発するところが高校生以下でどうしょうもないですね。
559実習生さん:02/04/27 11:58 ID:XHCecf4E
>>554
人の意見を批判することはできても自分は何ら建設的な意見を出せない典型的厨房。
560実習生さん:02/04/27 13:23 ID:XSEzzKWS
>>516
とても素晴らしいお母さまですね。
ぼくも、考えを改めます!
561実習生さん:02/04/27 21:17 ID:VabLamog
ここの論争を読んで554に同意できないやつはやっぱりバカだよ。悪いけど。
煽るつもりはないけど、どうしてもそう言いたくなった。仮にも教師をやっ
ていたり、めざしているなら、デモクラシーや基本的人権の勉強をもっとし
てほしいね。558や559は茶茶入れる前にこの論争をよく読んでほしいね。
562R134:02/04/27 21:34 ID:ZtS/XZpV
わかりやすい、自作自演だ・・・
563実習生さん:02/04/27 22:44 ID:vs5Y8hFt
>>561
デモクラシーだって。大正生まれ?
自演かどうかはさておきだとしても、>>554が論理的だとは到底思えん。
バカって単語を使うあたりがな。なあ?
564ガッコー仮面:02/04/28 00:10 ID:CfY91KsL
確かにバカなんてホイホイ使うのはちょっとね...
まあ最近あまりレスがないところでこんなに返ってくるなんて、
自作自演とすぐに判ってしまうのですがね。
565社会科教師:02/04/28 00:54 ID:MRnpWRrw
質問。教師がスキンヘッドっていかがなものでしょうか。
566実習生さん:02/04/28 02:00 ID:3CXRIGzX
>>565
英語科にいるなあ。禿隠し説が有力だけど。
567実習生さん:02/04/28 02:10 ID:r5kqvz1P
質問。教師がモヒカン刈りっていかがなものでしょうか。
568実習生さん:02/04/28 11:35 ID:0zcrM9gD
男・35・現代文の教師でいる。
ときどき自分の発言に酔っている真性勘違い厨房教師。
もちろん講師だけどね。
569実習生さん:02/04/28 12:16 ID:dvOANAcY
>>565
仏教関係者と思えば問題なし。
でもスーツ着たらヤクーザと思われる罠
570実習生さん:02/05/01 02:15 ID:evSVMsmL
教師がアニメ・ゲームのキャラクターのコスプレっていかがなもんでしょうか?
571実習生さん:02/05/11 22:13 ID:0dMRSC7x
>>570 学園祭なら言いと思います
572さおりん ◆XhExhfy2 :02/05/13 04:33 ID:2wkhycCI
白髪染めならいざ知らず、おしゃれ目的で髪を染める教師に
信頼も糞もありませんよね。
おかげさまで、私の周囲に髪を染める人は、
教師にも親戚にも同じ大学の学生にもいないので安心していますが。
573ガッコー仮面:02/05/13 10:25 ID:4CevTbzU
私の知っているバツイチの人(教師ではない)の人の
元奥さんは市役所で金髪にしていて
上司か注意を受けても聞かないそうです。
574実習生さん:02/05/13 11:30 ID:W07dfX/H
>>565
スキンヘッドにするなら眉も剃れ
片方だけのほうが理想
575実習生さん:02/05/22 01:00 ID:GmScrARw
昨日、教育実習生の打ち合わせがあった。自分の教科には関係なかったので打ちあわせに出なくてよかったが、
実習生が帰るときに茶髪(金髪)の入っている実習生を見かけた。
「やる気あんのか」と腹がたったのは言うまでもない。
あとで、教務の先生に「こういうことはどんどんいってやっていいんだ」と言われました。
実習当日、茶髪だったら指導するぞー!!

どうしてこう思うかって?
そりゃDQNぢょし指導するときには、おしゃれしてたら子どもは言うこと聞かないってこと
思い知らされているからね。
576実習生さん:02/05/22 01:10 ID:buHZVVWk
>>575
その前に、当の実習生を問い詰めるのが先では?
それが出来なきゃ子ども相手にしか強がれないDQNってことで。
577実習生さん:02/05/22 02:16 ID:d6p47D59
しかしまあ他人の髪の色どうこう言うことが思い上がりだと言う認識がどうしてないのか.
年くってれば馬鹿でも偉い風潮とあわせて少し考え直したほうがいいんじゃない?
578実習生さん:02/05/22 05:31 ID:b60BkCtw
>>575
そーゆう考え方だからダメなんだよ、お前は

何も分かってねえな

おしゃれしてる教師の指導は通らないってかぁ

579実習生さん:02/05/22 07:09 ID:buHZVVWk
>>577
髪の色変えたくらいで思い上がる風潮のほうがどうかしてる。
580実習生さん:02/05/22 08:32 ID:d6p47D59
>>579
言ってることがさっぱりわからない.
髪の色変えて思い上がる人間と思いあがらないに人間といるわけだろう?
他人の髪の色どうこう言うことはそれ自体が思い上がりなんだよ.
「風潮」とか君の趣味を押し付けているだけの物言いもナンセンス.
576で言ってる子ども相手にしか強がれないって君のことじゃない?
581実習生さん:02/05/22 16:24 ID:3xwDfSoM
>>580
髪の色変えたやつが黒髪のヤツをどうこう言うのは思い上がりじゃないのか?
582実習生さん:02/05/22 16:34 ID:3xwDfSoM
>>579の補足。
髪の色変えたくらいで
「自由」とか「権利」とか手に入れたつもりになって思い上がる風潮のほうがどうかしてる。
髪の色を変えるのは努力でも才能でもないからね。
583実習生さん:02/05/22 17:45 ID:tVs7N4hQ
>>581-582
>>580 の言ってることに全然答えてないし進歩もないよ。
584実習生さん:02/05/22 18:35 ID:3QIKwU3c
ハゲの人が嫉妬してると思われ
585実習生さん:02/05/22 23:09 ID:j89kqM5J
>>583=580ですか?
>髪の色変えて思い上がる人間と思いあがらない人間といるわけだろう
と言っておきながら思い上がる人間については言及せずに、
批判する人間=思い上がる人間、と断じる姿勢はまったく進歩がないね。
すくなくとも、自分の髪の色にすら寛容になれない人間が
他人に対して寛容になれるとは到底思えないけどねえ。
586実習生さん:02/05/23 00:32 ID:/Ja1k6aG
>>585
君の言う「自由」とか「権利」に照らして「批判する人間=思い上がる人間」だね?

>思い上がる人間については言及せずに
君のほうに説明義務があるんだよ.

>すくなくとも、自分の髪の色にすら寛容になれない人間が
>他人に対して寛容になれるとは到底思えないけどねえ。

根拠のない思い込み。
587実習生さん:02/05/23 01:22 ID:uGPSPMgH
職場(学校)でまで茶髪にしたがる教師(生徒)は単なる非常識。
明らかに身だしなみの域を超えてるし、公私混同。
批判する人間を非難する前に、
茶髪に産んでくれなかった親に文句を言うのが先だと思う。
「どうしてこんな風に私を生んだの〜!?」ってね(藁
茶髪にすることに寛大な素振りを取って善人ぶるバカもいるようだが。
588実習生さん:02/05/23 01:24 ID:uGPSPMgH
>>577
>年くってれば馬鹿でも偉い風潮とあわせて少し考え直したほうがいいんじゃない?
自分は若くて才能があるのに、どうして認められないんだ〜!!って魂の叫びですか?
589実習生さん:02/05/23 01:42 ID:/Ja1k6aG
>>587-588
だんだんが人格攻撃色が強くなってきたね.
学校以外の職場で思い上がった経営者が茶髪に不利な処分を下して
裁判に負けた例がいくらもあるね。
いいかい、君は勝手な思い込みを他人に押し付けてるだけだよ.
これは君の利益にもなることだけど君の周りに人間関係のトラブルがあったら
まず君のことを疑ってみるといいよ.

ついでに577に補足すると悲惨なのは若い人間だけでなく、年とってる人で
有能な人もかわいそうだね.まともな判断基準を持ってて求めるべきところは
求めてそうでないところは放っておける人.君みたいなタイプの何が重要で
何が重要でないかわからない人間に限って枝葉末節ばかりうるさくて
しかも人間の偏見を煽るのが大の得意。決まって使うテクニックは
「最近の若いもんは」
590実習生さん:02/05/23 02:06 ID:uGPSPMgH
>>589
んー誰かと勘違いしてませんか?まあいいけど。
裁判に負けた例?判例なら具体的によろしく。
押し付けた覚えはないが、
茶髪を批判されただけで押し付けだ〜!!なんて被害者ぶるのは痛ましいね。
あと、うちは茶髪じゃないから人間関係のトラブルはありません(ピュア
まず疑われるのはあやしい容姿の人だからね。
591実習生さん:02/05/23 02:09 ID:uGPSPMgH
>>577みたいな人が決まって使うテクニックは
「個人の自由」
「表現の自由は憲法で保障されている」
「みんなやってる」
「世界の常識」

もう。茶髪って個性でもなんでもないね。
あえて言うなら、「模倣」と「隷属」の象徴か?
592実習生さん:02/05/23 02:20 ID:uGPSPMgH
「最近の若いもんは」

これは、まったくその通りだね。
というより茶髪ってガキの熱中するもんでしょ。
問題なのは、いい歳こいたオッサン・オバサンがこんなものにしがみついてること。
20過ぎればすでに大人だという自覚が根本的に欠如してる。
放っておかれて何の自覚もないどころか認められたと勘違いする悲惨な例もあるね。
放っておくことイコール寛大じゃないとおもう。
単に触らぬ神(髪?)にナントカなだけでは?
593実習生さん:02/05/23 02:43 ID:/Ja1k6aG
>>592
もういいや。言ってもわからないことは良くわかってるから.
俺自身、茶髪なんて考えられなかったし、ひどい不寛容だったから.
個性でもなんでもないのはその通り。別にそれで結構だと今は思ってる.
君に対する人格攻撃は悪かった.あと「ガキ」って言葉使ったり
あまり人を見下さないほうがいいよ.
594実習生さん:02/05/23 03:17 ID:uGPSPMgH
>>593
ガキはガキだと思うが?
ガキがそれ自体を自覚できないからバカにされても仕方がない。
あと、おれは元「金髪」です。
小額時代から七三分け・メガネの優等生とでも思いましたか?
つっても別に自慢するわけじゃないが。
昔からそういう連中を見て彼らは「自分の美意識に忠実な人間」だと思い、
おれもそれに従おうと思ってたのだが、何のことはない。
蓋を開けてみれば、単に少数派ぶりながら連帯して強がってるだけ。
「平凡で無個性」な周りを見下して自分に浸りたいだけの無能で無力の吹き溜まり。
こんなやつらと一緒にされるくらいなら、平凡なほうが疲れないし。

「あまり人を見下さないほうがいいよ」
このセリフは、茶髪や金髪ごときで得意げになる人たちにこそ贈って欲しいね。
595実習生さん:02/05/23 04:10 ID:uGPSPMgH
結局、判例はなしか・・・
言い逃げって楽でいいですね。
まあ、もとより期待なんかしてないけど。
「君に対する人格攻撃は悪かった」
これは「あまり人を見下さないほうがいいよ」
これを言いたいが為に謝ったふりをしたものであって真意じゃないね。
正義や多数(と思われる)側について他人を見下すのが好きなやつがすることだ。

にしても「いまどきの若者」は憲法や人権に頼らなきゃファッションひとつ楽しめないのか?とは思うね。
30過ぎたいい歳こいたガキはもはや救いようがない。
596実習生さん:02/05/23 23:37 ID:/Ja1k6aG
茶髪を理由とするトラック運転手の論旨解雇=東谷山家事件・福岡地裁小倉支部決平9.12.25
→解雇無効
だって、接客業でも判決あった気がするけど.
597実習生さん:02/05/24 09:47 ID:LSOm+hGA
教師が茶髪って・・・頭悪そうだね。
頭悪そうぶって実はインテリなんだぜーって寒い自己主張か?
598 :02/05/24 23:38 ID:AEEXNbfC
結論の出ない議論をよくしているね。
そもそも、善悪の問題ではなく好悪の問題なんだから。
599実習生さん:02/05/24 23:59 ID:3bnkgLYW
きれいでさりげない茶髪ならOK。
女子高生みたいな汚くちぢれてそうな茶髪はNG。
600:02/05/25 08:34 ID:MWatbk7B
私は茶髪にしていた時期が2年くらいあった教師ですが、自分は自分でいいと
思っています。
親や同僚の反応は色々でしたが、学校の状況が平和だったから通用してた気が
します。
持論はあることはあるけど、結局大勢相手には無力かなと思うし、そう感じた
時期にはまた黒に戻しました。でも、また最近茶色にしようかなと思ってます。
601実習生さん:02/05/31 11:48 ID:yg06/rSE
>>598
好悪の問題を学校運営に持ち出してもらっては困るね。
憲法や判例を持ち出してまで正当化すべきものなのか?「茶髪」ってのは。
税金払ってるからいいだろ、とか言って脳内で合法化してるヴァカもいるみたいだけど。
602教師:02/05/31 13:16 ID:Ea2qoqgY
っ正直どうでもいい。







おまえらひまだな。
603実習生さん:02/06/02 11:53 ID:08h+swWE
>>602

ヒマなのはキミだ。
604実習生さん:02/06/04 00:21 ID:qQwdu/BJ
天皇陛下からいただいた黒髪を染めるとは何事だ!
恥を知れ!
605実習生さん:02/06/04 12:34 ID:h2tvOIBv
>>604
そこまでは断言したくないなあ。
さすがに「天皇陛下から頂いた顔を整形するとは何事だ!」
なんて言われたらうそつけ。血筋違うじゃん!って言い返す。

ところで、こないだW杯の選手団と陛下が会見してたが
あのギャップときたら・・・王様と乞食みたいな(ウププ
606実習生さん:02/06/04 14:10 ID:l23Yviof
W杯の選手にも染めてる人いるんだっけ?
スポーツ選手にも最近は髪染めている人が増えてきたな。

私は染めてないし他人の髪の色なんて他人がどうこう言うべき
問題でもないと思うけど、染めたいと思う人が当たり前のよう
に染められる環境になってきたというのはよい傾向だとは思う。
607あほ:02/06/04 14:32 ID:+UAkDfAi
天皇からやと?逝ってよし!
608実習生さん:02/06/04 21:41 ID:0BBmh5+c
別に少しくらいなら茶髪だっていいじゃない!
なんで大人になってまで、教師だからって茶髪がダメなわけ??
化粧やタバコはよくって、どうして茶髪は社会的問題になるのかわからない。
そんなにバカっぽく見えるの?
それとも日本人は黒髪っていう考えからすると、自国を否定してることになるからなの??
609実習生さん:02/06/04 22:12 ID:13pfjh1x
>>608
茶髪が許される、奨励される職業に就けば問題はない。
少しくらい、と自分に言い訳する人間ほど傍から見れば
「フーゾクの方ですか?」
と突っ込み入れたくなるような水準の方が多いように見受けられる。
教師という職業に就きながらバカっぽく見せることを自是とするような人には
そんなに教師であることに誇りがもてないのか?
と問い詰めたい。
>>608がどうなのかは知らないが、
能ある鷹は爪を隠す、であっても、爪を隠せば能ある鷹になれるわけではない。
610実習生さん:02/06/04 22:41 ID:0BBmh5+c
>>609さん
じゃあ、どうして茶髪が許されないのか教えてください。
611実習生さん:02/06/05 10:23 ID:dOBSu0bf
>>610
世の中には、場を弁える、という美徳があるを知っておいたほうが良い。
612実習生さん:02/06/05 16:36 ID:NPHvn+MP
>>609
どう見えるかはそれぞれの価値判断の違いだろ
いままでの慣例でしか物事を捉えられないで
いるのなら、そっちのほうが教育者としての
能力を疑う。そういうやつに限って今の子ど
もたちは、何を考えてるのか分からないなんて
いうんだろうな。プロなんだから、いろんな
可能性を創造できる思考力をもってほしね。
それと、あえていうならバーコードおやじ
のほうがばかっぽく見られてるって(藁
613実習生さん:02/06/05 19:14 ID:hyh8plYY
>612
ワラタ
バーコードおやじ♪
614実習生さん:02/06/05 19:33 ID:AiBkvevs
>>611
補足
「場を弁える」とか使い古された言葉で偏狭な価値観を押し付ける
人間が少なくないことも。
615実習生さん:02/06/05 21:04 ID:9NY7XQyT
>>612
茶髪は可能性を創造できるのか?
616実習生さん:02/06/05 21:18 ID:pFq+ZJDO
>>612
まあ、バーコードは好きでなったものじゃないけど
茶髪は自分の意志でやるものだろ?
自分のセンスを認めてほしがる気持ちは解るが
バカっぽく思われようがなんだろうが自信を持とうよ。
茶髪じゃなきゃダメだ!と思い込む割には
バーコードおやじでも勤勉で忠実な人間を馬鹿にすることで精神の均衡を保ち
伝統的なるものを「古臭い」などとレッテル張りを行って卑下する偏狭な価値観をどうにかしたら?
617実習生さん:02/06/05 21:29 ID:pFq+ZJDO
さいごに。
偏狭って言葉が好きみたいだけど、自分は心が広い人間だとでも思ってるのかな?
茶髪を類稀な能力と信じてるのか、ただ単に善人ぶってるのか。
実は、その他大勢の「普通の人」を見下してるんじゃないの?
618実習生さん:02/06/05 22:40 ID:hyh8plYY
>>609, 611
何も加工されてない状態がいいのか?
あるがままを受け入れることがそんなに大切なのか?
根拠がまったくわからない。
社会的常識なんて言葉じゃなくて、どうして茶髪がだめなのかを
もっと理論的にいってみろよ。
どうせ、価値観がどうのこうの言って、タバコがもたらす害なんかのような
科学的根拠に基づいた理由は言えないんだろがな。
619実習生さん:02/06/06 08:56 ID:DqvOfz1G
>>612にはバーコードおやじとしてバカっぽく見られる将来が確実にやってくるわけだ。
懸命に擁護してきた茶髪の若者にバカにされるのはさぞや屈辱だろうが、
今の子どもたちは・・・みたいな「使い古された言葉」で
礼儀とか秩序なんていう「偏狭な価値観」を押し付けないで
「いろんな可能性を想像できる思考力」を持って若者に接してほしいね。

若い頃は茶髪として周りにバカにされ、
歳を取ったらハゲでバカにされる・・・う〜んカワイソ
620実習生さん:02/06/06 09:01 ID:DqvOfz1G
>>618
そのまえに茶髪を認める正当性を説明してほしいね。
もちろん、科学的根拠に基づいて。
621実習生さん:02/06/06 09:02 ID:M8b0ZzT8
622612:02/06/06 14:28 ID:Ng4nqOsy
わかりにくかったようで  すみません
バーコードって自らの意思でそうしてるでしょ?
どうみても不自然な髪の生え方だよ。
ある意味ちょんまげにも共通するところがあるな。
つまりバーコードも茶髪と一緒でファッションの一部で
んで、そういう外見的な判断でみたらそれも十分馬鹿っぽく見え
るんではないでしょうか。といいたかったのです。
でも、決してそうふうにしてる人をばかにしてるわけじゃないよ。
いろんな髪型ができるって選択肢があってもいいのではと
今の子どもたちの多くがバーコードにしたら、ある意味不気味だけど面白いと思う

>茶髪は可能性を創造できるのか?

ある意味固定概念を崩すことはできると思います

>バーコードおやじでも勤勉で忠実な人間を馬鹿にすることで精神の均衡を保ち
>伝統的なるものを「古臭い」などとレッテル張りを行って卑下する偏狭な価値観をどうにかしたら?

茶髪批判と同じレベルでいうとバーコードもそういう言い方になってしまうということ。
でも、伝統的って何についていってるの?

>>619
はげてもバーコードにはしないのでご安心を(藁)



623実習生さん:02/06/06 18:37 ID:8tmd25YH
>>620
髪の多い子は、黒髪よりも茶髪にすることによって軽い感じになれる。(色彩的事実)
624実習生さん:02/06/06 18:58 ID:9IcJ1MA4
>>622
茶髪=新しい、という発想自体が固定観念だってことに、気付いた?
625実習生さん:02/06/06 19:26 ID:ENPncPQ6
>>623
DQNの茶髪は汚い感じしかしない。(色彩的事実)


626実習生さん:02/06/06 19:41 ID:8tmd25YH
>>625
バカじゃないの?色彩的事実ってわかって言ってるわけ?
例えば明るい色と暗い色では、明るい色の方が大きくみえるとか、
青は後退色(沈んで見える色)だから「憂鬱」をあらわすとか、
そういうことを言ってるのに、それはただ単に
「汚ギャル」のイメージで汚い気がするだけだろ。茶色とは関係ないこと言うな。
627実習生さん:02/06/06 19:44 ID:ENPncPQ6
>>626
オマエがヴァカなのはよ〜く分かったよ、引き篭もりDQN(藁
628実習生さん:02/06/06 19:48 ID:8tmd25YH
>>627
くく、反論できないだけだろーが。DQNが。
どうせ厨房だろ。
629実習生さん:02/06/06 19:50 ID:ENPncPQ6
>>628
よ、引き篭もりDQNが必死だな(藁
630実習生さん:02/06/06 19:54 ID:8tmd25YH
>>629
DQNでも引き篭もりでも何でもいいが、反論してみろ。
世の中、筋を通して話せないやつはどこいってもだめだぞ。
そういうやつこそ引き篭もりなんだろうな。かわいそうに。
これ以上言ってもおまえには通じないだろうから、おまえの相手はしない。
相手して欲しかったらちゃんと色彩的な事実に基づいた話をしてみな。
くされ厨房が。
631実習生さん:02/06/06 20:03 ID:ENPncPQ6
>>630
じゃ、引き篭もりDQNのオマエにも分かるように話してやるか(藁

同僚=他の教員からは顰蹙を買うだけ、生徒からも反感を買うだけ、教育委員会の誰からも賛同を得られない、
父兄からは苦情殺到、そんなことをやって当たり前だと思ってるのは、オマエが引き篭もりDQNだからだよ(藁
632実習生さん:02/06/06 20:17 ID:OM2Uefsm
>>630
ボクちゃん大丈夫でチュカ〜、あれ、ひょっとして泣いてるんでチュカ〜
633実習生さん:02/06/06 20:25 ID:8tmd25YH
>>631
結局のところ、茶髪がダメな理由にはなってないよな。
「社会の常識」っていう言葉で逃げんな。
634実習生さん:02/06/06 20:35 ID:OM2Uefsm
>>633
ま〜だ分かんね〜のか、基地外DQN
社会の常識もなにも関係ねーって言ってるから、テメーは無職のヒッキーなんだよ
実際テメーを雇ってくれるところなんかねーだろ、基地外
学校も茶髪の狂死を必要としてないんだよ
635実習生さん:02/06/06 20:40 ID:e+Fk3tjm
茶髪はうんこ色。しかも皮膚と同系色。顔が汚く見える。
636実習生さん:02/06/06 20:44 ID:9IcJ1MA4
茶髪を認めるべきだと言う根拠らしいものが見当たらないね。
「自由」「個性」「新しい概念」という言葉で逃げないようにしてもらいたい。

ところで、茶髪を嫌うのは「新しいことが嫌い」だからではないよ。
そもそもいまどき茶髪が新しいなんて、あまりにも寒すぎる。
「新しいものは積極的に取り入れるべきだ」という考えは、
GHQ占領下日本のきわめて古い概念でしかない。
しかも新しいものを、ただ新しいという理由だけで取り入れるのは論理的にはあまりにも脆弱。
自由だ権利だ新しいだ、聞こえの良い言葉だからこそ疑い吟味してみる余地が大いにあるのでは?
637実習生さん:02/06/06 21:03 ID:9IcJ1MA4
>>622
世の中のハゲがオシャレの一部なら職場の父も励まさるべし(詠み人知らず)

バーコードがファッションと言うのは初めて聞いたが、
どう見ても違和感アリアリなカツラに頼ったり帽子をかぶったりするよりは自然の営みだと思う。
いっそのこと坊主にしてしまえという意見もあるだろうが、
自分の老いる姿に苦悩するのは誰でも一緒。
男である限りハゲはいつかやってくる。
要は受け入れる覚悟の有無の問題。
それに引き換え、茶髪は何なんだ?
外人コンプレックス?芸能人のコスプレ?
それとも髪を傷めてバーコードの仲間入りを目指してるのか?(藁
638実習生さん:02/06/06 21:04 ID:OM2Uefsm
俺が以前勤務していた学校の話
 11月半ば、外は雪が降って気温0度なのに教室には暖房を入れない。しかし職員室の中は暖房が
ガンガン効いている。俺の席は暖房のまん前でアツすぎて、居るのがヤットなくらいだった。
 あまりの寒さで女子生徒が、紺色のカーデガンを着たら、進路指導の教員が校則違反を理由に脱がせた。
その進路指導の教員は、一日中スキーウェアを着ていた。

こんなもんなんなんだよ、ダメ教員なんて。こんな神経だから狂死の茶髪は良いなんて言い始めるんだよ
639実習生さん:02/06/06 21:08 ID:1l+XgwlN
あー、オレは金融業界の端っこで仕事している者だが、
銀行・証券・生保・損保・監査・コンサルティングの者で茶髪の人間など
見た記憶はないなあ。ただ、農協系・郵便局だけが金融業界でも例外だな。
ビジネスで来日する外人にもケを染めているヤツなどいないなあ。

契約は信用の取引でもあるから、当然といえば当然といえるがな。
目立つのが商売という職種は別だが、それ以外は外側がハデなヤツは
中身が薄いってこった。
640中2ですよぉ♪:02/06/06 21:36 ID:vQ7/U4z9
ウチの学校にも茶髪(?)の先生居るよ。
結構金髪に近いかも???
641実習生さん:02/06/06 21:37 ID:9IcJ1MA4
>>640
このスレ教えてあげなさい。
642612:02/06/06 23:42 ID:QdfLZweL
茶髪=新しいなんて言ってないよ
論点がずれてます
>>637
バーコードにするのがいかに大変かってことしらない?
片方の髪を長くして、薄くなったところを隠すように
横から一気にもっていくと出来上がり
隙間の微妙なバランスが難しい
髪の少なくなったところをいかにしてかっこよく見せるか
そこへのこだわりは立派です。
茶髪だって同じことだろ
髪への想いってのはは遥か昔から
ずっとつづいてるんじゃないのか?
どんなものがいいのかってその時代の価値観
の違いなだけ
別に茶髪だろうが角刈りだろうがパンチパーマだろうが
本人がそれがいいっていってるならそれでいいじゃない
茶髪を嫌うのはそれでも結構
俺はバーコードは嫌いだ!!
でもそれをやめろとは言わないし、規制もしない

643実習生さん:02/06/07 00:04 ID:FEg4dLkm
>>642
いい加減引っ込めよ基地外
早く就職しろよ、
一生無理だろうけどナ
644実習生さん:02/06/07 00:10 ID:gPeoPvRe
まともなホテルはみだしなみを重視するんで茶髪厳禁
身だしなみは人相手にするもんで個人が勝手な美的感覚でするおしゃれとは違うだろが
北九州の小学校に行った
茶髪にしている馬鹿な保健室の先生がいた
小学校のころから恐ろしい教育を地でやっている見本だった
茶髪の教師はクビにしろ
645実習生さん:02/06/07 00:26 ID:6hNdpCEL
みなさん安心してください。教員もクビになる時代がもうすぐ来ますよ。
最近聞くでしょ、指導力不足の教員を、研修の後クビにするやつ。
すでに生贄の選定は行われております。
教員の茶髪OKなんていってるアふぉ教員、真っ先にリストに載ってるから。
若造がいつまでも調子のっていられるほど甘くないから。
せいぜい上には逆らわないこった。校長がつける人物評価も参考にしてるからよ。
教頭もつけてるんだぜ。
646実習生さん:02/06/07 05:47 ID:uhZnm/fB
>>612必死だな。
上のほうで基地外書き込みしてたやつのリベンジか?
>バーコードにするのがいかに大変かってことしらない?
>片方の髪を長くして、薄くなったところを隠すように
>横から一気にもっていくと出来上がり
>隙間の微妙なバランスが難しい
バーコード関係者ですか(藁
>俺はバーコードは嫌いだ!!
バーコードがすきなのね。バーコード当事者だから(藁
647実習生さん:02/06/07 10:40 ID:wpMnMXWO
>>644
医者で茶髪はまずいないよね。
手術中は無菌服を着るとしても、問診があるからね。
患者さんに不潔感を与えることは避けたいから。
教師でも実は同じ。

>>642
「価値観の違い」って言葉で逃げちゃだめよ。
648実習生さん:02/06/07 23:41 ID:PzgDC+y+
>身だしなみは人相手にするもんで個人が勝手な美的感覚でするおしゃれとは違うだろが
実に同意。
九州人は痛快な発想でいいね。
というより茶髪は珍しくも何とも無い、オサレですらない。
そのくらいありふれたものだからこそ「家に帰ってやりなさい」という理屈で片付きそうなもんだが、
自由とか価値観とかごたいそうなこと言ってる実はただ単に染め戻すのが面倒くさいだけ。
そのくせ個性と言ったりみんなやってると言ったり。

耳障りのいいことばかり口にするけども、
教師である(になる)立場ならばこそ
本人の認否にかかわらず規則を遵守してる立場に理解を示すのが重要なのでは?
それを踏まえて茶髪を認めることの教育的意義を論証してもらいたいね。
649 :02/06/08 01:34 ID:EEwk15S0
漏れの高校、拘束で茶髪を禁じてないよ。
だから、緑やオレンジまで居たりする。
私立なら厳しさを売りにするのだろうが、公立だからねえ。
制服があるだけマシだってことにしとくよ。
650612:02/06/08 04:28 ID:YLgJRpWo
>>643
暇人なんでまた来た。ごめんな
>>644
>>642
茶髪は不潔?茶髪は身だしなみに反する?
価値観の違いを脱してない発言していながら
それを言うなとは(藁)
ホテルでどれだけ茶髪禁止にしてるかしらないけど
不特定多数の相手してるから、
それも接する時間がほんのわずかな間だけなので
無難なものにするのにせざるをえない?
まともな?ホテルなら、服だけじゃなく
髪の色やカラーコンタクト使って、もっと
外国人っぽくすべきですね
(ホテルの病院の実情のことはよくわかりません、適当な事いってます
 すまません)
それで、結局茶髪のホテルマン、茶髪の医者のところには
行きたくないってだけのはなしですか?
なぜそう思うのか
それが問題なのでは?
刺青してる医者はどうですか?
刺青してる人は身だしなみができてませんか?

>>646
ばれました??
実は結構好きだったりする
651実習生さん:02/06/08 04:55 ID:rwXNwtOO
髭生やしている先生って多いな。
652実習生さん:02/06/08 05:01 ID:IUPoApwz
何度も言ってるが、ここで教師の茶髪に反対している人は
バカすぎて話しにならない。基本的人権やデモクラシーが
わかってない。テレビに出て議論できるレベルじゃない。
653実習生さん:02/06/08 09:58 ID:Ex1O5MSk
このすれ、馬鹿馬鹿しいを通り越して面白いね。
上のほうのそうかなあと>>650あたりがデムパ放ってて特に。

ま、デムパに何を言っても無駄だろうが。
>>650
刺青したら医者にはなれません。
なぜなら、医者になるまでに服を脱ぐ機会は山ほどあるから。
654激しく同意:02/06/08 10:10 ID:Vs2kxwQg
プハーキタ━━━━(´д`;)━━━━ !!!
655実習生さん:02/06/08 10:14 ID:neJ2NVYd
まん毛を茶髪に染められた女教師。
656実習生さん:02/06/08 10:40 ID:QwFuqt7Q
>>650=652
午前4時から電波撒き散らすなよ、昼夜逆転の引き篭もり(w
テメーのはタダの屁理屈なんだよ
妄想電波の屁理屈なんか、世間じゃ通用しないんだよ。
その証拠にヲマエのこと、誰も雇ってくれないだろ(w
657実習生さん:02/06/08 10:55 ID:Ex1O5MSk
>>652
TVに出て議論するのが高尚と思ってる時点で恥ずかしいね。
陰険醜態しゃべり場の見すぎじゃないの?
658_:02/06/08 11:40 ID:/2VNoaGD
チャパツは洒落でするもの。帽子と同じ。

人にモノを習おうとする時に、帽子脱がない。これ無礼。
人にモノを習おうとする時に、チャパツにしてくる。これ無礼。

「礼」とは突き詰めると自らの行動を律して、自分を正しくするもの。
つまり、チャパツにして学校に来る生徒は真面目に勉強する気がないと判断できる。
よって「校則で許可」などあり得ないし、あってはならない。

その意味では、教師もチャパツにすべきではないが、せいぜい「べきではない」程度。
そのような教師にモノを習いたくない、というならば、その学校に来なければ良いだけの話。
おわかりか?
659612:02/06/08 11:43 ID:jT/OQA5J
>>653
ネタと煽りでっすから馬鹿馬鹿しくしないと・・
まあいいけど、ついでに
どうして刺青は医者になれないか
もっと詳しく教えてくれ

>>655
昼夜逆転ってのはちょっと違うな
毎日、朝の4時から起きて
乾布摩擦してる!!あなたもどうですか?

>妄想電波の屁理屈なんか、世間じゃ通用しないんだよ

そうやって屁理屈と一言で片付けてしまうような
人がいる会社のほうが将来がない
かわいそうに
660実習生さん:02/06/08 13:03 ID:Ex1O5MSk
>>659みたいな、
自分の立場が悪くなるとネタとか言う厨房ってどこにでもいるよね。
煽り認定試験3点。ヨクガンバリマスタ

その前に、入れ墨してる医者に知り合いがいるなら教えて。
661612:02/06/08 14:36 ID:TPx4zxv6
>>660
立場悪いですか?
多数決ならそうかもしれません
ですが、その前に論理的に反論してください
まあすぐに点数つけたがる狂死オタには無理だろうがな

>その前に、入れ墨してる医者に知り合いがいるなら教えて。

刺青の医者いない=医者になれない?
刺青についてどんなイメージもってるんだか
662実習生さん:02/06/08 15:14 ID:Ex1O5MSk
>>661
なぜ公衆浴場はイレズミ禁止なのか、よく考えましょうね〜?
663実習生さん:02/06/08 15:20 ID:9W1I3vwn
土日は社畜とネット右翼がいっぱいいるよ。
664実習生さん:02/06/08 18:59 ID:Cu7exOLV
>>612
>そうやって屁理屈と一言で片付けてしまうような
>人がいる会社のほうが将来がない
>かわいそうに

オマエ、会社の心配してる余裕あるの〜?
オマエは人生がもう終わってるんだよ
665実習生さん:02/06/08 22:08 ID:ujRK2AxD
刺青の医者がいるとは驚きだな。
イレズミってあれだろ、
ろくに理学的な滅菌処理しないから肝炎とかの重い感染症にかかるリスクが大きい。
身近な例ではピアスがそうだな。
手で開けたり仲間同士で交代でやると極めて危険だとか。

どっかのゴシック系雑誌みたくタトゥーが認知されてると思ったら大間違い。
それとも、>>661の担当医がイレズミなのか?
666聖望生:02/06/08 22:46 ID:sdlM/5Oz
そんなこと言ったら、うちのガッコの吉野広一先生なんて金パだよそれでもって生徒指導してんの!
667実習生さん:02/06/09 09:51 ID:HCu0WKiX
結局のところ刺青の医者は存在するのか?しないのか?
それが答えられない限り>661はデムパってことだ。
ま、よくあることだ気にするな。
どんなイメージ持ってるか知らないが根拠の無いイメージは妄想にすぎない。
668612:02/06/09 11:46 ID:YJd8Nb/O
>>667
刺青の医者がいるかいないのかということは関係ないかと
刺青してるから医者になれないというの根拠があれば教えてください。
そういうのがあるのなら納得します。

ホテルならそこで働いてる人も、ホテルの一部としてコーディネート
されているので、そこのホテルのイメージが刺青、茶髪が相受け入れない
ものであるならば、それは受け止めるべきものだと思います。
逆に受け入れるものであれば、非難されるものではない
真っ黒よりも、少し赤がはいったほうが、きれいにみえるとか
白黒まだらより、真っ白にしたほうがよいとか、もちろん黒の
ままのほうがいいのも含めて、人それぞれにあったものにしたほうが
いいとおもうんだけどな〜  感性の違いですか?

>どんなイメージ持ってるか知らないが根拠の無いイメージは妄想にすぎない。
その通りです。
刺青はアイヌ民族の文化です
暴力団が刺青するようになってイメージが悪くなっただけ
茶髪にしても同じことじゃないのかな?
茶髪自体が悪いのではなくて、イメージ悪くしてる人が
多いってだけの話で、それ自体全然問題はないかと
そういう固定観念で物事を捉えると
真実が歪曲して見えたりすることもあるのでは?
669実習生さん:02/06/09 11:46 ID:HCu0WKiX
>>661
世の中では、
すでに決まった事がらに異議を唱えるほうが先に根拠を挙げて論証しなくてはいけません。
立証責任(挙証責任)ってやつですね。
つまり、論理的に反論しなければいけないのは、あなた。

まあ、点数すらつけてもらえず教師オタに頭が上がらなかったあなたには無理だろうけどね。
670実習生さん:02/06/09 11:48 ID:HCu0WKiX
>>668
要するに、刺青の医者を例挙しておきながら立証できないのか。
恥ずかしいよ、君。
茶髪のイメージを悪くしてるのもあなたみたいなデムパ。
671実習生さん:02/06/09 14:38 ID:/XDSuRgd
>>668
>ホテルならそこで働いてる人も、ホテルの一部としてコーディネート
>されているので、そこのホテルのイメージが刺青、茶髪が相受け入れない
>ものであるならば、それは受け止めるべきものだと思います。
>逆に受け入れるものであれば、非難されるものではない
>真っ黒よりも、少し赤がはいったほうが、きれいにみえるとか
>白黒まだらより、真っ白にしたほうがよいとか、もちろん黒の
>ままのほうがいいのも含めて、人それぞれにあったものにしたほうが
>いいとおもうんだけどな〜  感性の違いですか?

人それぞれでいいなら制服も要らないな。
髪の色云々は信用の問題であって感性のみで決まってるわけではない。
外部の人間と区別のつかないホテルマンにカギや貴重品を預けたり部屋を任せるわけには行かんだろうが

672実習生さん:02/06/10 10:12 ID:b/uNP4GJ
>>668=612よ、結局「刺青の医者」が実在する可能性は低いんだな?
まあモグリの医者なら無いことは無いのだろうが、そういうのは認知されてるとは言わないね。
上のほうであがってる刺青の危険性と「刺青の医者」の存在可能性については、
今度かかりつけの外科医に訊いてみるから後日報告しますよ。
ついでに刺青彫ってる人間は医者になれるかどうかについてもね。
そもそも、まともな医学的知識がある人は刺青しません。
白衣着てるから問題ない、とかでおさまる話じゃないと思うよ?
その手のネタは近所や業界のウワサとして広まるからね。

ところで、刺青がアイヌも文化としていたのははじめて知った。
インディアンの一部もそうだというのは知ってはいたが・・・
では聞こう。
・茶髪や刺青を認める人は真実が見えてる人なのですか?
・髪を染め体に絵を彫れば真実が見えるのですか?
・現在の茶髪や刺青はアイヌ文化を継承する行為ですか?
序盤の煽り文句にくらべて>>668のような格調高い文章が書けるんだ。答えられるよね?
673実習生さん:02/06/10 10:16 ID:b/uNP4GJ
そのまえに自分から答えておく。
現在の茶髪や刺青という行為に、やる人も見る人も真実など感じてないよ。
ベッカムヘアーを見て「モヒカン族の文化です」なんて言ってもハァ?でしかない。
第一、アイヌ民族の文化だなんて知ってる人などほとんどいない。
アイヌなどが文化としてその行為を共有したのは、呪術や通過儀礼、自他の識別などを目的としたもの。
現在においては、媒体や業界が煽る単なる流行やファッションの類だ。
起源=真実だとするなら、それこそ固定観念。
もっとも、技術や伝統文化を継承し向上させる立場としてはイメージ悪くなろうが知ったことではあるまい。
固定観念を破るためにやってるわけでもないしね。
そういう人たちにとって見れば自分のやってること、信じてることこそ真実なのだろうが
実際に自分がしてるわけではない、携わってるわけではないのに
単に善い人ぶって自由だ権利だつぶやいてる人に真実なんて説かれる筋合いはあるまい。
ただ自分の好き勝手にやってて、流行らなくなって飽きたらやめてしまうだけのものなのに
茶髪で固定観念を破ろう!なんて言ってるのは真実ではなく、電波。
社会を憎み学校に仕返ししたい根暗ヒッキーの私怨につき合ってる暇など無い。
674実習生さん:02/06/10 18:48 ID:GnFPWnEm
ここで茶髪の教師を批判してる人はみんな髪の毛を染めてないんですよね??
(念のため)

ちなみに私は黒髪です。茶髪賛成派ですが、
今の職場で注意されて泣く泣く黒髪にもどしたので。。。
675実習生さん:02/06/10 19:25 ID:rG5vDtOy
>>674
なんで泣く泣く黒髪にもどしたんですか?
ここで茶髪を肯定するぐらいなら、その時上司を説得して、茶髪のままにすべきだったでしょ。
676実習生さん:02/06/10 20:59 ID:GnFPWnEm
>>675
そうなんですけど、そこの職場に赴任して2日目に言われたことだったので、
まわりの状況とか分からず、いきなりはむかうこともできなくて・・・。
でも、実際、他の教員を見てみると茶髪教師(特に年配の女性)が多かったんですよね。
それって若手いじめだったのかなぁ。。。

大人は自分のすることに責任もってやってるんだから、
茶髪にして何が悪い!って思ってはいるけど、いざ自分ひとりが
茶髪だったりすると、まわりの目が気になってしまうかも。
私は個性を主張したかったのではなく、ただ単に黒髪よりもちょっと
茶色いほうが似合うからやってただけだったの。
大学のころならほとんどが茶髪だったけど、職員室では目立っちゃうから
それで黒髪に染めたっていうのがホントのところかな。
67755:02/06/10 23:04 ID:Q2QEWTxo
また盛り上がってるね。
なんかひときわすごいデムパがいるみたいだけど。

>>674
自分は染めてますた。
つっても学生時代の話だけど。
似合うからやるというのは美的価値に基づくものだろうが、
似たような発想でピアスや刺青される方はたまったものじゃないね。
若手いじめという可能性が高いが、
新入りでも突飛な容姿や態度を取る人間を異端視するのはどこでも一緒。
なによりも「職員室で目立つ」という事実が示してるが、
黒い髪であることを当然とする社会が日本の社会全体の多くを占めている。
もちろん職場や学校でも茶髪を容認するところもあるだろうが、
その代わりに制服や名札の着用を迫られることになる。
自由とは決して無償なものではない。

茶髪反対=染めない
茶髪賛成=染める・・・って騎馬戦の目印じゃないんだからw
反対の人はとうぜん染めないのだろうけど、
染めてなくても賛成はできるね。
しかし、不思議なことだが
「染めてないのに賛成する」人はいたって「染めたい」人なんだよね。
自分は染めないが、染める人間に賛同を示し周囲の理解を得るべく努める人はなぜか見当たらない。
むしろ子どもを盾に自分の要求を通したいのが見え見えの偽善者ばかり。
子どもの「視点」で茶髪解禁を叫ぶ態度は左翼的思考に支えられてる、とも見受けられる。
規則をを守ってる子どもたちの誠実さは「賛同」の対象外なんでしょうかねえ?
678実習生さん:02/06/11 06:44 ID:6AQpHWfA
なんでサヨ批判に収斂しちゃうんだ?
せめて、憲法13条の幸福追求権や人格権論議にしろよな。
679実習生さん:02/06/11 09:17 ID:K7piBP82
>>678
サヨクですか?
680実習生さん:02/06/11 10:48 ID:LdlOkDnE
サヨはすぐ憲法を持ち出すね(プ
681実習生さん:02/06/11 14:12 ID:6LOUAsr2
今時、右翼だの左翼だのという対立軸を持ち出す奴がDQNだな。
682実習生さん:02/06/11 15:02 ID:NCLQDtWk
>>677
>もちろん職場や学校でも茶髪を容認するところもあるだろうが、
>その代わりに制服や名札の着用を迫られることになる。
>自由とは決して無償なものではない。

制服と茶髪に何の関係が? 私の高校は名札はもちろん、制服も
頭髪規定もなかったし、そもそも「制服や名札の着用」などという
のは茶髪とは無関係だから茶髪にする自由の代償にはならない。

>「染めてないのに賛成する」人はいたって「染めたい」人なんだよね。

これも?だなあ。「自分は染めたいとは思わないけど、他人が染める
のを禁止する必要はないと思っている人」なんて私も含めいくらでも
いると思うが?
683実習生さん:02/06/11 16:01 ID:LdlOkDnE
>>682
単位制高校では服装や頭髪が自由な代わりに、名札の着用が義務付けられてるね。
あんたの高校の話をしてるんじゃないでしょ。
684ガッコー仮面:02/06/12 00:48 ID:4HQ1poKI
>>674
私はしてませんよ。
校則で一応禁止されてますし
頭が光り輝くものにはなりたくないですし
685実習生さん:02/06/12 17:22 ID:cj+cN9fO
>>684
ガッコー仮面さんはリアル生徒ですか?

自由と欲求の境界を見極められない、それが子ども。
686実習生さん:02/06/12 20:53 ID:RyxbtEZP
自由の延長に欲求があるかのごときコメントは謎だな。
まあ、リアル教師はDQNが多いから仕方がないか。
自由と対比するなら放埒と言うべきだ(藁。
ちなみに、「自由とは他人を害しないすべてを為し得ること」
これが、フランス人権宣言第4条が規定する自由の定義。
687実習生さん:02/06/12 21:04 ID:dRuX0N37
意図的に染めるのはともかくとして自然な状態で真っ黒じゃない髪に
ついて文句言う狂師はイッテヨシ
688実習生さん:02/06/12 21:36 ID:9dCE79o1
なんで茶髪ではいけないのかではなく
なんで茶髪にしなくてはいかんのかを
教えてくれよ・・・
毛染めの前にするこたぁ
たくさんあるべ?
689実習生さん:02/06/12 21:43 ID:M14GF9cC
>>686
その人権宣言を掲げた後に自国民をギロチンにかけまくるわけだが。
自由とは実現されたとたんに他人を害するものである、という典型例だね。
690実習生さん:02/06/12 22:26 ID:+XfASJed
茶髪否定教師はヤパーリ正常位ホンリーなんだろうね(w
691実習生さん:02/06/12 22:45 ID:xtdjOK9J
>>689
一行目と二行目の間に飛躍がありすぎ.
抑えつけ過ぎでエネルギーが過度にたまったと考えるほうが自然.
いったい人をだましてるのか自分もだましてるのか?
692実習生さん:02/06/12 23:50 ID:VtP4H+Ay
日本人は黒髪だ!
69355:02/06/13 00:37 ID:OYHAIqjr
>>691
あんた、まだいたの?
揚げ足取りたいときだけレスする卑怯さをどうにかしたら?
横槍入れる割には的外れで放置されまくり、
憲法引き合いに出しておいて判例挙げたら
>>367みたく「憲法が直接持ってこられないことも知ってるよ」つって逃げるし。
あ、それがあんたのいうストラテジーか?
すこしはスレに沿った話題振ろうよ(・∀・)ニヤニヤ
69455:02/06/13 00:41 ID:OYHAIqjr
そういうことだ、
憲法の基本的人権や表現の自由を掲げておいて
労働判例しか持って来れないような場違い君は帰っていいよ。
69555:02/06/13 00:43 ID:OYHAIqjr
そういえば、その場違い君は
明石市の花火事故隠蔽を茶髪差別と位置付けてたね。

・・・くるか?
696ガッコー仮面:02/06/13 01:58 ID:Yw8yOSqk
>>685 リアル生徒ですよ。
赤信号を車が来ていないから渡るの理論に似てますね
697実習生さん:02/06/13 02:20 ID:NIiDhWCH
>>696
赤信号を守る人ですか?
うーん、自分も含め大多数の人は守ってないというか渡ったことがあるのが現状と思うのだが。
だからといってそんな信号機や交通法規はなくしてしまえなんて屁理屈が通じるとは思えない。
(どこに行っても見かける駐車禁止の標識はそうでもないが)
この場合結局は渡っておいて事故に遭えば自業自得ということになりそうだけど
概して子供というのは判断力と責任感が根本的に不足している。
それゆえ強制的ではあるが厳格な交通指導が必要となる。
(「田舎の一本道では・・」といったクダラナイ反論は放置で)
たとえ現状が現状でも、せめてこどもが見てる前では範たる行動を取りたいもの。
それは茶髪でも同じことではないだろうか?
子供のワガママを聞くことが自由?まさか。
自由とはつねに能動的なものです。
698実習生さん:02/06/13 02:32 ID:15xUHV3k
>>697
教師の茶髪を論じるスレぢゃないの?
なんか、生徒の茶髪を論じているように見えるが。
699実習生さん:02/06/13 02:42 ID:7ZWaFTof
>>693
686からみてると揚げ足取りの揚げ足取りの揚げ足取りになってる.
700実習生さん:02/06/13 03:41 ID:NIiDhWCH
>>698
結論を書くのを忘れちった。
教師も茶髪にすべきではない、と。
自由は自由であることに意味があるんじゃない。
すくなくともその意味を考え伝えるのが教師の仕事だろう。

>>699
模範的な揚げ足取りですね。
701実習生さん:02/06/13 10:02 ID:glFv8tTq
茶髪にこびを売ってる引きこもりが吠えてるスレはここですか?
702実習生さん:02/06/13 13:55 ID:DD38MmX5
>>691
抑えつけ過ぎでエネルギーが過度にたまるから茶髪は認めろってか。
とりあえず高校に戻って歴史の勉強しなおして来い。
703実習生さん:02/06/20 23:22 ID:shZtWqsL
あげ
704実習生さん:02/06/21 14:11 ID:k5s6Ihy7
茶髪にしたいなら茶髪のできる業種に行けばいいじゃん
705_:02/06/21 15:02 ID:hoK/nPZm
つーかガッコに化粧して来んで良し!
706実習生さん:02/06/21 16:20 ID:jvWCSNqd
どうでもいいけど反対者の口調って傲慢そうじゃない。
707実習生さん:02/06/21 16:29 ID:k5s6Ihy7
>>706
茶髪禁止の「反対者」がな。
708意見じゃなくて感想なんだけどよ:02/06/21 18:11 ID:vzMIsMap
 55の意見は、まぁ平均的な高校教師の意見なんだろうな、
と思う。保守的な田舎の人の大多数も同じだろう、と想像
する。まぁ、教師が普段接しなきゃならない人を考えたら、
55の意見に収斂するだろう。

 でも、個人的には、外見なんかどうでもいいのよ。
きらめく才能さえ見せてくれれば。

汚い乞食同然のカッコをした高名な評論家もいるし、気違い同然の
数学者だっている。信用第一だから茶髪のやつなんかいねぇぞ、
とか言う銀行関係者?の意見が載っていたが、彼の意見に従えば、
この人たちは信用出来ない人、に分類されるのだろう。お前らこそ、
自分の才能もなく、人の才能を評価もできない、貧しい人じゃない
ですか? 言い過ぎですか? 言い過ぎでしたら、先に謝って
おきましょう。

高校でごときで、なんの才能があるか?、と言う人たち。
WCの日本代表の年齢みろよ。恐ろしくないですか?

僕は、様々な分野で、彼らのような人が出てきて欲しい。

自分は蹴落とされるかもしれない、という不安に脅えながら、
そう思う。結局、保守的な価値観にすがるしかないのは、
この不安に脅えるせいだ。僕自身にも、その感情があるのを
認めよう。これは、齢経るごとに強くなるような気がする。
だから、規則で若い連中を縛りたくなる感情は理解できる。
そういう意味で、僕は若くない。

形ばかりまねしたって、中身が伴わなきゃダメだ、という意見も
聞こえますね。でも、最初はみんな形から入るじゃん?
 いい歳したおっさんが、腕が伴わないのに高いゴルフクラブを
買うのも、おばちゃんがミノの言葉に躍らされて、なにやらを薬局に
買いにいくのも、みんな形を真似ているんじゃん?

55の意見は、しごく真っ当なんだけど、でも、これが教師の普通の
考えなら、もう教育システム自体がダメなんだろうな、という風に
しか僕には思えない。どこが、と問われると弱いが、勘で言わせて
もらうと、平等、という所にこだわりすぎているあたりか?
 平等にするなら、価値観の異なる、様々なタイプの学校に入る機会を
均等に用意すべき。そういう段階にきていると思う。
709_:02/06/21 23:30 ID:4AY0VAoO
>708 658をどう思いますか。私が658ですが。
710実習生さん:02/06/22 14:26 ID:U9Hw2Hlb
>>708
>恐ろしくないですか?
・・・全然そうは思わないな。
そういう環境を保障してくれるものがあるからだ。
今も昔も有能な人間には、陰で支えるものがあるということに変わりはない。
もっとも、学校教育に組織的・意図的ななそれを期待するのはムリかと。

>最初はみんな形から入るじゃん?
大多数は形で終わります。
しかしその中に入らないごく小数が、あなたの恐れる「彼ら」なのです。
形から入る=学習する、と考えているとしたら、
煽り抜きで思慮が浅いと思う。

>平等にするなら、価値観の異なる、様々なタイプの学校に入る機会を
  均等に用意すべき。そういう段階にきていると思う。
それは平等じゃなくてもはや「自由」ですね。
たとえばアメリカは多様性を反映した進路選択が認められているし、
納得がいくまで、あるいは理解し技能を修得できるまで教育を受けられる。つまり、やり直しがきく。
しかしそれは同時に、何度もやり直しをさせられる世界でもあるということだ。
アメリカの教育は、自由であっても決して平等ではない。
あなたが例にあげている55の意見には、たしかに日本的なニュアンスを感じる。
本人が考えているかどうかはさておき、明治の学制以来の効率的な「平等教育」の必要性だ。
これは持論だが、「自由」と「平等」は共存できない。
むりやり共存させようとしたのが日本の戦後民主主義教育だと。
あと、こまかいことだが「均等」と「平等」はちょいと違うね。
必要があれば説明してもいいのだが・・・
711実習生さん:02/06/22 14:26 ID:U9Hw2Hlb

残念だが、
>>639>>644とは同意見だ。
企業の出版物が家に届くので読むのだが、
必ずといっていいほど身なり、身だしなみに関する記述を見かける。
たしかにスーツ・カジュアル半々という業種もままあるが、
公私の区別が出来ない、これは確実に信用にかかわるよ。
うちなんか屋移りするとき、茶髪の担当♂だったのたが
要領の悪さが拍車をかけたのか、責任者呼びつけて担当代えさせた。
身なりひとつまともに考えられない人間に、数十万も預けたくないね。
 古い日本の価値観に従えば、658のようなのを
礼儀というのだろう。そういうことにこだわる人が
いるのは、理解できる。
 しかし、これも形ばかりを真似て、その精神を
汲み取らなければ慇懃無礼になってしまう。

***

才能は、往々にして従来の価値観を破壊し、
歳経た人には、それが無礼に映ることがあるのを、
僕は知っている。

歳経た人は、それを無礼と取ってはならない。

その代わり、お前のどこが新たらしく、何故我々の
旧来の価値観でダメなのか、徹底的につぶして
あげなければいけない。

真剣勝負ゆえ、時には双方とも激昂することも
あるだろう。

しかし、そこで激昂しないために、礼があるのだ。
血を見ないですむために、礼があるのだ。
だから、血の匂いのしない礼なぞ、あるものか。

***

才能を鑑賞するには、自分の能力が問われる。
これは、度量と呼ばれているらしい。

他人になんの才能も見いだせない人は、その人
自身に度量がないせいだ。相手の年齢が若け
れば若いだけ、要求される能力は高くなるだろう。
それは、炎の揺らめき程度の輝きしかもたない
かもしれないからだ。

僕はこの文章を書いていて、普段とのギャップを
思った。

自戒せねば。

匿名でしかこのようなことを書けない、度量の狭い、
小さな人間なのだから。
713710:02/06/22 20:27 ID:nI2u5Rs1
>>708>>712

道徳や礼節は、ただ単に上から教え込まれるものではないと思う。
本来ならば他人に要求せず自ら見出し培ってゆくものだと。
しかし自発性にばかり期待するって、何もしないのと変わらないもんだろう?
それらは極めて後天的なものでしかない。
やはり教育に期すべきものだ。
教育というのは、世代や物質を超えて知識を共有する行為だと自分は思う。

こまかいけど、
>匿名でしかこのようなことを書けない
のは度量が小さいのではなく、あくまで「他人」だからじゃない?
ましてや何のかかわりもないあかの他人に他人の才能を見出すなんて無理難題。
714実習生さん:02/06/24 13:37 ID:1/GxD6q1
>>708
>お前らこそ、自分の才能もなく、人の才能を評価もできない、貧しい人じゃないですか?
理由を説明きぼん。
人間誰でも何かの才能を秘めていると考えてるなら楽観的すぎ。 
隠れた才能を引き出せると思うのはただのうぬぼれ。
自分の才能を見つけて評価してもらおうなんてただのわがまま。
才能は生かされなければ才能じゃない。
715いつも言うが感想なんだよ。:02/06/25 21:51 ID:SyIUSQtW
 才能はいかされなければ才能ではない、という主張は、
何を言いたいのかよく分からないが、他人に自分の才能を
認めてもらいたい、という意味ならば、そんなものは、
最終的には個人の責任。

 僕は、様々な分野で才能がみたい、といった。それは「=
教育によって才能を伸ばして欲しい」という意味ではない。
そんな傲慢な主張はしていない。
「=せめてつぶさないで欲しい」という程度の意味だ。
立場によって意見は違うだろうが。

 僕が銀行関係者?に否定的なのは、彼らは土地などの
担保を評価して金を貸すということはするが、個人の才能を
評価して金を貸す、ということをしないからだ。
 リスクを個人の責任で負う、ということをしないからだ。
 信用、というのは、身なりでなされるべきではなく、個人
のぎりぎりのせめぎ合いの中で培われるべきだ、と信じて
いるからだ。

だから、一律に教師は茶髪であるべきではない、などという
議論に胡散臭さを感じる。一律に茶髪であるべきではない
という議論と、担保で金を貸しリスクを負わない、というのが
同根であるからだ。

お前ら、そうやって思考停止をして、楽になろうとしているだろう?
716実習生さん:02/06/26 15:14 ID:vItgGLXH
>>715
銀行行員じゃなくても、数万円を他人に渡すのに用心を深めるのはあたりまえだろ。
しかも貸すってのは信用を伴う。
才能を担保にする方法としては、供託金制度などがあるけどね、
いずれにせよそれらもまた信用が必要条件となるよ。
才能が活かされるという「うべかりし利益」を見越して確実に融資してくれる機関つったらもう親しかいないだろ。

才能は目で見えない。
自分に才能があると思うのなら、自分で才能を伸ばす努力をしろ。
座って伯楽を待つのは努力じゃない。
いくらなんでも茶髪が才能なんて思わないけどな。
人を見た目で判断するな?って言いたいのだろうが、
見た目を排除すれば人間は優れた価値を持つという言い分こそ思考停止でしかないよ。
717実習生さん:02/06/27 15:03 ID:qqdcl70C
平等=画一化とおもてる人がいるね。
茶髪禁止=黒髪の強制じゃないだろうが。
718ガッコー仮面:02/06/30 01:43 ID:SwVVPpPM
>>717 確かにそうですね
でも茶髪は禁止=他はOKなんて言われたらいやですね
719実習生さん:02/06/30 05:16 ID:90tNu7Ik
みんなと同じ黒い髪であるという平等(?)を嫌ってる割には、
誰かと同じ茶髪にはしたがるんだね。・・・不思議〜

自由なんてカコイイこと言ってるが、
ようするに髪型や髪の長さの自由に満足できない単なる「ぜいたく」だ。
どうしても茶髪を認めてもらいたいなら、茶髪がプラスになることを自ら立証してみろ。
芸能人やスポーツ選手の名前を並べたってなんにもならんぞ。おまえは夢見がちなBOYか?
自由とは拒絶したり否定するためにあるのではない。
新しいものを作り新しい世代に受け継ぐためにあるものだ。
720予備校講師S:02/06/30 09:27 ID:1LSOWU6U
髪型や服装は憲法13条に規定された「個人の尊厳」の内容に関わる
ことであり、他人がとやかく言うことは慎重であるべきです。これ
はデモクラシー国家にとって当然のことです。
721実習生さん:02/06/30 09:33 ID:k8JbvKxj
茶髪にしたり、化粧の練習するくらいなら
少しは仕事しろよ!と思う女性教諭は一校にひとりはいるんじゃない?
雑誌でメイクやヘアの研究してる割に
濃メイク・昔風の何年も変わらないヘアスタイルの
S先生、いい加減仕事してください。
でなかったら辞めてくれ、迷惑だから
722実習生さん:02/06/30 14:15 ID:vtrmonY7
>>720
自衛隊の服務規程は憲法違反ですか?
それが説明できないなら帰ってください。
723予備校講師S:02/06/30 17:57 ID:1LSOWU6U
自衛隊の服務規程に髪型や髪色についての規制が本当に
あるのなら、それは憲法違反の可能性はあります。ただ、
それを規制する「正当の事由」があれば、それは認めら
れるわけです。比較較量の問題ですよ。
724実習生さん:02/06/30 18:23 ID:zGfF/4m5
あのさ、大人がさ化粧したり身だしなみを整えて出勤するのは当たり前。
茶髪うんぬんよりも、生徒にたばこを吸うな、体に悪いからといいながら
自分たちは平気で職員室でくわえたばこで生徒と話してるのはどうかと思うけど?
725実習生さん:02/06/30 19:38 ID:6i5ckgg9
うちの学校の教員に、紫のオンナいるよ。
726実習生さん:02/06/30 19:42 ID:x+BoaYh5
え?
727実習生さん:02/06/30 19:42 ID:WB7RrkBR
このスレって職員会議みたいね。
728実習生さん:02/06/30 21:23 ID:bRE4Y1BL
洞窟のイドラ集団だな、このスレ。
729実習生さん:02/06/30 21:25 ID:T1LmfkKS
>>720
>>723
憲法は服務規程などの内規を拘束しません。
とりあえず「プログラム規定」という言葉の意味を調べて出直してください。
730実習生さん:02/06/30 21:30 ID:Qdn70hmi
養護学校は一般の中高に比べて茶髪金髪率が多いです。
細眉の男教師なんかもざらです。
小学校も多いけど、それ以上です。
731予備校講師S:02/06/30 22:53 ID:1LSOWU6U
「憲法は服務規定などの内規を拘束しない」などということは
決してありませんよ。そんなことを言ったら、内務規定はどん
な非人権的なものでもかまわないことになってしまうじゃない
ですか。プログラム規定は反対説の法が有力なんですよ。まし
て憲法で最も大切な13条がプログラム規定のはずはありません。
732実習生さん:02/06/30 23:21 ID:T1LmfkKS
>>731
非人権的な内部規定が現実に成立すると思いますか?
たとえば就業規則だって労基署の申請が通れば拘束力をもちます。
憲法は、あくまでも立法を拘束するものです。
内部規定は立法行為ではありません。
733実習生さん:02/06/30 23:21 ID:7p012FE/
>>729
プログラム規定は無関係(藁。
せめて、部分社会の法理を持ち出してくれ。
734実習生さん:02/06/30 23:43 ID:T1LmfkKS
憲法を崇拝してるんだろうな。
憲法、って言えばみんな平伏するとでも思ってるのか。
まるで自分が憲法の次に偉いかのように。
最高法規つっても我々の生活には直接関係ないよ。
そもそも憲法が
〜の自由・権利を認めなくてはならないと明言したら自己矛盾だろう。

ためしに憲法違反が許せないのなら警察にでも訴えれば?
735デムパ少年612号:02/06/30 23:57 ID:rlVydFHq
茶髪の人観察してみたが
あきらかにあほな奴が多い
それはなぜか
生物としての本能によって
茶髪でなければならないのです
これを容認しないと日本人の子孫
繁栄はありえないでしょう
736実習生さん:02/07/01 20:16 ID:BgucDNQ8
>>734
キミは教師か?あまりに無知で情けなくなるよ。
自由と権利を明文化したものが憲法だろ?
権利の保障と権力の分立を規定したものが近代的な憲法だよ。
十七条憲法と勘違いしているんじゃないの?
哀れだな。いや、哀れなのはキミに指導されている子供たちか(藁。
737実習生さん:02/07/02 03:26 ID:aKYm5W0H
人の髪の色のことより、自分にとって大切なことをすれば?
暇つぶしにしても、そんなこと考える時間がもったいない!
カラーリング関係の業者、ケ染め薬品の会社や美容院が金もうけのために
あおってるのと、日本人が白人にあこがれてるのとで
染めるモードになってるんでしょ。単純な話。
染めて気持ちよく暮らしてるんなら、他人が口ださなくてもね。
貧乏で茶ぱつに染める金もない人も、確かにいる。
服装自由な学校で、貧乏だから私服にせず制服を着てる生徒もいる。
黒髪・制服が右翼と判断され、貧乏な生徒が過激派教師に狙われた話聞いたな。
かっこうなんか、どうでもいいのさ。
738実習生さん:02/07/02 08:08 ID:aKYm5W0H
庶民と貧しき人を陥れたとなれば、
庶民は黙っちゃいない。
庶民パワー炸裂、庶民の力を思い知れーー!
制服あるのに着たら文句つける過激派クソ狂死。
私服が金かかるのをしらねー贅沢な極左は国民の敵!!!
黒髪を右翼と差別した極左狂死、
貧乏人の敵は極左だーーー!
絶対、ゆるさねーぞ!
739実習生さん:02/07/02 10:40 ID:aKYm5W0H
永遠に許すな!
740実習生さん:02/07/02 10:58 ID:pwMa/oVt
>>737
>黒髪・制服が右翼と判断され、貧乏な生徒が過激派教師に狙われた話聞いたな。

ソースは?
741実習生さん:02/07/03 01:39 ID:DNWWwiVB
ある学校で、金髪、鼻ピアスした教師(非常勤)を発見。
相当なやり手か、
壮大な馬鹿かのどっちかだと思われ。
通常、保護者や生徒、教師は後者と見なす。
742実習生さん:02/07/04 00:28 ID:iAQygQiJ
先生たちが「学校の印象が悪くなって就職先がなくなる」なんて理由で茶髪を禁止するなら、
教師の茶髪も学校の印象を悪くする要因のひとつでしょ?
それを承知の上で、それなりの考えを持って茶髪にしているのであれば、別に茶髪自体に文句は言わないけど、
ただ、そんな教師に頭髪検査なんてされたくないので生徒の髪を触らないでください。
口が裂けても、茶髪の生徒に「再検までに染め直して来い」なんて言わないでください。
そういう教師に限って、長いものには巻かれろタイプで、他の教師と一緒に人の髪を
モノみたいに扱いやがって、「私は教師だからいいの」なんてヌケヌケと言いやがって。
ヒドイ奴だと、「私、茶髪はOKだと思います」と言わんばかりに頭髪検査のときは参加せずに
生徒の味方かと思いきゃ、全然かばってもくれない。ただ他人事のように知らん顔。
そういう態度をとる奴はムカツク!
743ガッコー仮面:02/07/04 01:21 ID:jgMXoYPn
結局オバタリアン教師は困りますな。
744実習生さん:02/07/05 12:38 ID:mFxZo4dx
自由ってのは自分で責任を持って成し遂げるものだろ?
自分の説得力がないからって憲法に頼るなど焼死。
憲法違反?上等ですね。
だったら茶髪で落とした面接官を告訴しなさいよ(藁
745実習生さん:02/07/05 21:50 ID:wIwDjDOQ
やっぱりバカ相手に議論はできんわな。
746実習生さん:02/07/05 23:15 ID:sG3hDXLJ
>>744
刑事事件になんかなりゃあしないんだから、告訴なんて出来るわけないじゃん!
教師のレベルが低いことがバレバレで恥ずかしいから、中途半端なコメントはつけないでくれる?
あなたが教師じゃないなら、その旨を明らかにしてくれればいいんだけど。
747実習生さん:02/07/05 23:50 ID:IEhTLttG
えーと、私が思うには、先生と生徒は違うと思いますが、多感な時期の生徒は、自分たちが禁止されているのに、先生が茶髪だったらやっぱり不満に思うと思いますし、絶対だめとは思わないけど、やっぱり、茶髪とかにしない方がいいんじゃない?
でも、生徒に化粧するなと言うから教師も化粧するなとか、パーマはだめとか言わないですよね。
748実習生さん:02/07/06 16:22 ID:ryLcqEAW
ようは、こそ泥が現行犯で捕まって「何故俺だけ?他にもしてるヤツいるぞ」
っていうのと同じじゃないの?言い訳したいがための甘えだよ。
じゃ、茶ぱつではないキチッとした身なりの教師はなんで模範にならんの?
自分に都合のいい例を取り上げてるだけじゃない。
規則や禁止されている事柄に反発することが個人の自由を主張するという
ことにはならんよ。じゃ、何か、無人島へいって何でも好きな事するのが
自由ってことか。信号が赤のとき、「赤は躍動を意味するから俺は止まらないぜ」
と言って交差点をブッチぎるヤツを「個性を生かそう」ってんで認めることが
個人の自由を尊重するってことかい?
749実習生さん:02/07/06 16:34 ID:s6yIjIN4
あなたは教師ですか?
750実習生さん:02/07/06 16:41 ID:ryLcqEAW
>>749
あれ、ばれちゃった?
751実習生さん:02/07/06 17:22 ID:s6yIjIN4
ばかばかしい。バカを相手に議論などできんわ。本当、バカとしか
言いようない。本当に教師ならどうしようもない。748が本気で言
っているなら、そしてこれに同調する教師がいるなら、今の教師の
レベルの低さを物語っている何よりの証拠だ。予備校講師Sさんや
この僕の意見に賛同しない人は悪いけど勉強不足だよ。この国の教
師のレベルは地に落ちた。情けない。
752実習生さん:02/07/06 17:39 ID:0RTwl6jQ
茶髪の先生は、生徒の模範になってもいいけど、
ヅラの先生は、生徒の模範になって欲しくないです。
753実習生さん:02/07/06 19:16 ID:PP3GnW3b
勤務中は黒髪。
休日はスプレーで茶
(あるいは勤務中だけスプレーで黒)
ならば問題はないと思う。ズラで使い分けてもいいけど
754実習生さん:02/07/06 21:22 ID:Fc7+Wa8s
新米だし、何かあった時に「ちゃらちゃらしてるから」って言われるのが
面倒だから、髪の毛真っ黒です。服装もすごーく地味目を
心がけています。先生らしく見えるのが第一だと思って。
(うちは大学だから、生徒は金髪いっぱいいるけど)

だって、たがが外見のことでぐちゃぐちゃと
上の人に言われるの鬱陶しいんだもん。
上と揉めてまで、するほど強いポリシーもって茶髪にしたいわけでも
ないからさ。好きな格好はプライベートでするからいいよ。
(と言って、金髪のズラを買った馬鹿は私です)
まあ、ババア先生だったら、なんでもありで、紫とか変な色の
髪の毛で、すごい服装人いるけど、あれはもう別次元だし。
755実習生さん:02/07/06 21:26 ID:Q1l61Qwf
挙げた例は良くないが748はまともなことを言っている。
756実習生さん:02/07/06 21:34 ID:hjXkHSBm
染めなくてもちゃぱちゅなんすけど。

プールの塩素きつすぎねーか?

まぢで。
757実習生さん:02/07/06 22:10 ID:bZ/ERxOr
>>754
わかる。
いちいちつっこまれるのやだから地味なかっこするとこ。
758実習生さん:02/07/07 11:50 ID:zukV3mDW
>>748
茶ぱつでキチッとした身なりの教師はなんで模範にならんの?
759実習生さん:02/07/07 16:47 ID:3vR18Zdd
>>748
茶髪が法律で禁じられてると信じ込んでいるんだね(藁。
幸せな世界でマターリ過ごしてくだされ。
でも、漏れの近くには決して来ないでね。うざいから。
760実習生さん:02/07/07 16:52 ID:sPmXzinq
ベッカムヘアーで生徒口説いてますが
なにか?
761実習生さん:02/07/08 06:59 ID:nJzfoaz4
>>756
何処をどう読んだら、そうなるの?
762実習生さん:02/07/08 07:57 ID:iNGiv6Vp
金髪先生のその後はどうなった? 戸壁だっけ?
763ガッコー仮面:02/07/11 03:02 ID:rEwNuXHe
ベッカムヘアーて一歩間違えると
ガレッジセールのゴリ・・・
764実習生さん:02/07/14 12:36 ID:X3ghFGqV
バカの目印にはちょうどいいね(プ
しかも自分でカッコイイと勘違いして進んでやってくれるわけだし。

>>758
茶髪自体が身なりの悪さの模範。
765実習生さん:02/07/14 13:23 ID:lhKFJL+t
ウチの大学の教授でいるな
顔はまんま佐野史郎で茶髪
766実習生さん:02/07/21 14:03 ID:lpsjJXZa
>>318
>生徒は勝手に大きくなっていきます
だったら学校も教師も要らないでしょ。
なのになんであんたは教師になるわけ?
あ、「生活を守る」ためか(ワラ

激しく亀レス失礼
767実習生さん:02/07/21 22:34 ID:BT3Vist0
先生だから良いのっ、
生徒は駄目なのっ、

いじょう。
768新卒・・・は過ぎました:02/07/21 23:48 ID:BBTYDVQ1
茶髪、ピアス(右2左1)ですが何か?
769実習生さん:02/07/23 11:35 ID:0DgtcoqL
教師の茶髪ってセンス無いよね
770新卒・・・は過ぎました:02/07/29 01:06 ID:0eczunH2
教師は茶髪じゃいけないの?
カンケーないじゃんっ!
その人に似合ってればいんじゃないの?
771実習生さん:02/07/29 01:22 ID:6XCoCD3m
>>770
厨房はやっぱアホだね
772実習生さん:02/07/29 01:47 ID:SxKxuDfO
>>770
自分で似合ってると思いたいだけなんじゃないの
773実習生さん:02/07/29 22:58 ID:SD6pd3Fc
>>771
オモエモナー
774実習生さん:02/07/29 23:04 ID:Lhxyg3Bu
>>773
オℳฺℴฺℯฺ♥モナー?
775実習生さん:02/07/29 23:38 ID:UAlCSAX+
>>771
年齢とか身分でしか相手を評価できない人は・・・(以下自主規制)
776新卒・・・は過ぎました:02/07/30 01:46 ID:TUmISMJZ
そっか・・・誰が厨房なんでしょう?(藁
わたしは教職4年目の者です。
厨房ではありませんよ〜〜〜
777777:02/07/31 00:54 ID:MTbvulRZ
明日、ちょっと染めてみることにした(w。
白髪隠しと言う勿れ!!
778実習生さん:02/08/11 21:36 ID:gwnSRtfC
茶髪反対
ぶらっくちゃばつ(藁
779実習生さん:02/08/11 21:42 ID:gwnSRtfC
若い教師で茶髪のやつは
本当に試験でも茶髪だったのか
780実習生さん:02/08/11 21:53 ID:fqdL9W3Z
教師の茶髪・・・別にええんでないの?奇抜じゃなければ。
「教師は生徒の模範になるべき」みたいな意見で茶髪を否定する人いるね。
確かに模範になるべきかも知れんが茶髪は別に悪い事じゃないだろう。
それに教師がその学校の校則に従わなきゃならんなんて事もない。
781実習生さん:02/08/11 22:15 ID:gwnSRtfC
そうは思わない
生徒の目から見たって、茶髪は信用できないよ
782実習生さん:02/08/11 22:50 ID:5lX/Gqst
>>780
「他人の迷惑にならなければ何をやってもよい」発想はなによりも迷惑です。
783実習生さん:02/08/11 23:04 ID:uRvdGXN8
>782 そうだよな。記念カキコ、とかすげーめーわくだ。
784実習生さん:02/08/12 14:13 ID:vEhkXatx
>>780
教職員は就業規則に従わなきゃならんのですよ
785実習生さん:02/08/12 20:15 ID:OX2K31Rx
tgtgtgtgt
786実習生さん:02/08/12 21:25 ID:REfLLJvZ
>>780
漏れの職場はそもそも就業規則すらない。
労働基準監督署で確認して来た(w。
787実習生さん:02/08/12 21:26 ID:REfLLJvZ
>>786
誤爆ですた。>>784の誤り。スマソ。
788実習生さん:02/08/12 21:38 ID:vEhkXatx
>>786
じゃあ上司の判断が絶対ってことになるな。
就業規則という、上司の業務上判断を拘束するものがないわけだから。
789実習生さん:02/08/13 22:46 ID:eABb3E9J
>>788
就業規則は使用者と労働者の代表が締結するものだ。
上司というものが、私立学校にあるとすれば経営陣だけじゃないか?
790・・・:02/08/13 23:05 ID:PE3FGWlF
ここで人をけなした発言してる人ってけっこういるよね?その人ってみんな茶髪なの?
そして、傷つけないように言ってる人は黒髪なの?そうなら茶髪は悪いって思います。
今社会はグローバル。髪の色くらいで騒ぐのは、日本ももう卒業していいんじゃないかなって
思います。でも度を超すとなんでもいけないよね。
791実習生さん:02/08/13 23:16 ID:AQKF1Fd3
>>789
残念。
経営陣は使用者でも労働者でもないよ。
こういう決まり事は根拠があるから思いつき(思い込み)だけで書かないほうがいいですよ。

教諭のなかでも主任や指導主事は管理職であり上司です。
校務分掌の上で連絡調整を担う。
もちろん校務をつかさどるのは学校長。
ちなみに教頭は校務を助け校務を整理し必要に応じて児童(生徒)の教育をつかさどる。
(学校教育法28条、準用規定あり)
792実習生さん:02/08/13 23:43 ID:t8HAYjh1
>>790
グローバルの意味を取り違えていません?
外国(といっても欧米しか見えてないんだろう)の髪の色を
まねるのじゃなく、自民族の髪の色に自信を持って
世界に出るのがグローバルじゃない?
793R134:02/08/13 23:52 ID:bm0qATCr
>>791
>>789をよく読んだら?
>上司というものが、私立学校にあるとすれば経営陣だけじゃないか?
794・・・:02/08/13 23:59 ID:PE3FGWlF
ちがうって・・・。
グローバルでつきあっていくって意味でつかってんだけど・・・。
それと、髪ではなく歴史や伝統・文化、風習で勝負するんだよ。世界には。
髪はみためですよね。
じゃあ、今ちょんまげしてたらどう思います?
多分変とおもうんじゃないかな?でも昔はそれが普通だったんでしょ?
状況は違うかもしれないけど、髪型や髪の色なんて別にいいと思うんですけど?
屁理屈っぽくてすいません。理屈では表せなかったもんで。
・・・ちょっと疑問・・・
としとったら白髪って世界共通じゃないのかな?違うのかな?
795実習生さん:02/08/14 00:02 ID:9JN55bxv
>>793
私立かどうかにかかわらず、
学校には校長と教諭を設置しなければならないはずだが・・・
796実習生さん:02/08/14 00:04 ID:9JN55bxv
>>794
白髪を差別する国があったら教えていただきたいですね。
白髪は世界共通だ、差別してはならないと明言する人もいないとは思うが。
797・・・:02/08/14 00:10 ID:MaNld16U
えっえっ・・・。すいません。誤解されるようなこと書いてしまいました。
髪の違いで区別(差別じゃないです)することってないんじゃないかな?っと思ったもので。
ただ、今の人にとって色なんてそんなに関係ないんじゃないっていいたかっただけです。
最後はみんな一緒になるんだからって意味です。勘違いさせてごめんなさい。
798ガッコー仮面:02/08/14 11:44 ID:tskX6oN9
なんか上からの命令を聞かないで権利ばかりを
主張する教師が増えてきたみたいですね
生徒も教師も義務を果たしてからしてほしいものです
799実習生さん:02/08/14 14:58 ID:6KcjVk5h
>>798
教師が、生徒に自分の「権利」ばかり教えるだけで、
従うべき義務や守るべき責任を存在すら教えないのは
職務放棄であるとともに生徒の知る権利を侵害するものですね。
800ガッコー仮面:02/08/15 22:20 ID:GnrPssRg
何故知る権利を侵害するものになるのですか?
801実習生さん:02/08/16 02:21 ID:+Zo9UfyN
>>800
情報公開をしないから。
自分に不利益な事実・情報を伝えないのは商業上では「故意の不告知」と呼ばれます。
802ガッコー仮面:02/08/17 22:06 ID:Dw3Ksfya
うーむ、なんかこじ付けな気もしますがそうなんですか・・・
803実習生さん:02/08/18 18:12 ID:5eRt/Yo6
>>802
そもそもファッションごときに
自由や人権を掲げて正当化することがことがこじ付けではないだろうか。
804実習生さん:02/08/20 10:53 ID:fPjtHSgs
>>803 それは言えてますね
ちなみに自分は認めろ派ではありません
念のため
805実習生さん:02/08/21 10:26 ID:LV/ptxzy
この手のスレッドでよく「権利」という言葉が出てくるのが気になる。
そもそも権利ってなんだろう?
確かに基本的人権というのは法的に保障されているのだが、あくまで法的範囲だ。
しかし、個人において権利というものは「持っていなければならないもの」だろうか?
持つことが義務付けられているのか?それじゃ権利じゃないよな。

例えて言うなら、青信号。
常識としてまかり通っている青信号の意味は、「進め」。
ところが道路交通法では「進んでよし」である。
青信号によって進む自由・権利は認められるが、進まなければならない理由など存在しない。
場合によっては進まないことも出来るし、進むをやめざるを得ない場合に応じることもある。

>>803-804を読んで思ったのは、
自由や人権とやらを標榜して自分のやることやりたいことをおし進める方々においては
心のどこかで自由・人権を持たねばならないように自分に命令してるのではないだろうか、ということ。
まるで青信号を停止禁止とでも認識しているかのように。
806実習生さん:02/09/07 18:09 ID:6q8qDXcY
ほしゅ
807実習生さん :02/09/13 22:41 ID:pCHpvLuk
そもそも日本人に茶髪って似合わないよね。
髪染めメーカーだけが喜んでるね。
メーカーなりイカサマ美容師なりに「似合う気にさせられてる」
だけだね。
808実習生さん:02/09/20 08:03 ID:Yi9CjVbT
>>807
まあ似合う気にさせる仕事だからね。
問題なのは、「似合う」という概念がすでに他律的だということ。
似合うかどうかの基準は周りの価値観によって規定されるものだ。
いまなら高度化したメディアに乗って喧伝されるファッションなどのムーブメントだ。
似合う、という価値観は生まれつき備わるものではない。
生育環境、文化、社会的位置などなどによって形作られるものだ。

首長族の首輪や原始文明社会の刺青にファッション的要素は無きにしもあらずだが、
同時に社会にとって大きな役割をもつものでもある。
決してただの流行や消費物ではない。
やらねばならないものである以上、似合うかどうかという価値観の入る余地は無い。

確実に言えるのは、
似合うと言われて喜んでる、もしくは似合うと言われたがってるヤシは恥ずかしい存在だということ。
あんた似合わないね、なんて面と向かって言う人間っているか?
もしくは、あなたによくお似合いですね=あんたはその程度で十分なんだよ(プ、かもしれないし。
809ガッコー仮面:02/09/21 19:18 ID:5SCEuOGo
あなたによくお似合いですね、て言葉は決まり文句でしょう?
実際は美容院が儲けるために進めているのです
810実習生さん:02/09/22 11:31 ID:yu1ewg7m

超強力漢方バイアグラ「威哥王」、「蟻力神」をどこよりも安い特価でご提供!
「中田氏」の後に妊娠を回避!緊急避妊薬(アフターピル)や、低用量ピル、抗鬱剤プロザックも特価!
ガンを治す力の素、アガリクスもなんと1キロ10000円!!!
あの101の最新超進化版101Gであきらめていた髪もフサフサ!

http://www3.to/ultimateviagra
811実習生さん:02/09/22 11:58 ID:o/PKd9yM
おいおい、待ってくれよ。w
茶髪が日本人に似合わないってのはちょっと偏見じゃないの?
俺から見ても茶髪で違和感ない人って相当いるし、黒髪の人に対して「茶髪にしたら
似合うだろうな」と思うこともある。
似合う似合わないという話は所詮「似合うと思う」、「似合わないと思う」という主観による
ものだからどちらが正しいということはないだろ。
812実習生さん:02/09/22 12:07 ID:35hOeSGV
>>811
主観を教育現場に持ち込んでもらっては困るね。
813実習生さん:02/09/22 12:14 ID:o/PKd9yM
>>812
その通り。
教育現場では似合うかどうかの観点で茶髪を捉えてはいけない。
まぁ、教育現場で「似合わないから禁止」とか「似合うからいいじゃん」とか言ってる
香具師はまずいないけどな。



             どうも!塾経営者です


             偏差値で煽って、ボロ儲けさせてもらって


             自分の子には


             好きな道を選ばせてやってます


             すみませんねぇ