大学の研究って役に立ってるかよ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実習生さん
大学の研究って社会に出て、仕事に就いてから役に立ってるか?
ちなみに俺はまったく役に立ってない。
2実習生さん:02/02/10 19:25 ID:7uUiMeJ0
役に立ってる。今の仕事に直接関係があるよ。
3学生さんは名前がない:02/02/10 19:41 ID:KZop2X4u
理系は役に立ってると思う。
文系の研究っていまいちわからん……。
4実習生さん:02/02/10 19:50 ID:cGMOEfxB
1だが、もう1つ。

某教員養成系の大学で、脳波という指標を使って、指導方法の
改善?だかなんだかをやっているドキュソな助教授(今は教授らしい)
がいたというのを聞いたことがある。

具体的な研究方法は、まず、そこの大学の学生を適当に選んで
(無作為抽出)、小学校5年生向けのNHKの教育テレビ番組、
「光の屈折」、「音の反射」を見せる。
同時に、脳波測定装置を学生につけて、場面ごとでの脳波の高まりを
測定する。脳波が高まった場面が、問題解決的な思考活動が高まった場面で、
教育効果がある場面と言うことらしい。
で、これを応用して授業改善をしようというものらしい。

で、そこの研究室の学生や大学院生にも無理矢理手伝わせたらしい。
卒業論文や修士論文もテーマを無理矢理「脳波」に持っていかれたらしい。
かなり気の毒な話である。

でもさー。「脳波」を教育に持ってくるのって正直やばくねーか?

第一、脳波で何がわかるんだよ。脳波ってのは、脳の電位変動じゃねーか。
しかも、大学生をモルモットにして、何がわかるんだよ。
大学生なら、いくらなんでも光が屈折することや音が反射することくらい
誰でも知っているぞ。問題解決的な思考活動なんて起こるはずねぇーじゃねぇか。
そんなこと俺にでもわかるぞ。

「脳波が高まった場面=問題解決的思考がなされた→教育効果がある」
って考え方はいくらなんでも安直過ぎねぇか?
大学で研究してんならもっと考えろよ。学生にやらせるなよ。んなこと。

まぁ、こんな事例はめったにないだろうが、こんなことをさせられて
卒業した学生がいるってのも事実だ。結局、その学生は研究したいことも
ろくにできなかったわけだし。

でもその学生は今、立派に学校の先生やっているよ。

大学の研究は2さんのいうとおり役に立つのもあるかもしれねぇが、
こんな役にたたねーくそみてーな研究を無理矢理させられてる
やつもいるってことだ。

ちなみに俺の研究は、学校に調査を依頼して、その学校の子どもたちに
文部省(現文部科学省)の学力調査テストみたいなものをしてもらった。
しかし、回答の大多数がふざけた回答だったため、処理に困った
苦い経験がある。俺はもう2度とこんな研究はしたくないな。

今、教壇に立っているが、教師に本当に必要なものは「生徒指導力」だぜ。
それを痛感している。教科の指導や研究がどうでもいいとは言わないが、
教師に一番必要な力は「生徒指導力」じゃないかな。

大学でも生徒指導についてもっと研究を深めるようにすればいいと思う。
5>1:02/02/10 19:59 ID:6KzC3SkU
あのさ、研究者なんて金もらってやってることなんだから、
マッドだろうが何だろうが、好きで堪らない人(研究者)がやってるわけ。
それを研究成果という名目で必要な機関が買ってるだけ。

それについて道義的な理屈は精々、2番目以降についてくるもんなんだから
研究についてあれこれ言う方がおかしいんじゃねーの?ウザイYO!
それこそ、高等教育機関としてだけじゃなく、そもそもの研究機関としての
大学を認識し直せよー。
6実習生さん:02/02/10 20:10 ID:cGMOEfxB
>あのさ、研究者なんて金もらってやってることなんだから、
>マッドだろうが何だろうが、好きで堪らない人(研究者)がやってるわけ。
>それを研究成果という名目で必要な機関が買ってるだけ。

>それについて道義的な理屈は精々、2番目以降についてくるもんなんだから
>研究についてあれこれ言う方がおかしいんじゃねーの?ウザイYO!

誤解があるようなので、補足する。>5
俺が言いたいのは、大学で教官が何を研究しようが勝手だが、
それを学生に無理矢理押し付けるなと言うことだ。
7スケベおやじ ◆ldS6ag9o :02/02/10 21:17 ID:5FH7mWni
1は何者?
8実習生さん:02/02/10 21:20 ID:zE35HTIM
>>7 “いってよし”つーHNで駄スレをたてまくってたバカだ。
   最近突っ込みに耐えられなくなって名無しでやるようになった。
9スケベおやじ ◆ldS6ag9o :02/02/10 21:34 ID:5FH7mWni
>>8
レスありがとう。

1は、何か不平不満がたまってるみたいですね。
逃げます。
10実習生さん:02/02/19 06:40 ID:YiQdQ+kf
11実習生さん:02/02/22 03:37 ID:oGYdj0++
役に立ってる。今の仕事に直接関係があるよ。
12実習生さん:02/02/28 22:28 ID:tV/GOFTX
役に立ってるんじゃない?実際の仕事に直接関係があると思うよ。
13実習生さん:02/02/28 23:28 ID:RrJ31MGm
大学に「いた」ことは役に立っている。
大学で「やった」ことは役に立ってない。
ってところか。
14実習生さん:02/03/03 08:44 ID:eZJw4+KI
大学に「いた」ことは役に立っている。
大学で「やった」ことは役に立ってない。
ってところか。

15実習生さん:02/03/20 08:47 ID:iA3NapUk
>>1
お前ごときに役に立つ訳ねーだろ。
どーせ「知識」が与えられるのを待っていただけなんだろう。
大学は「知識」を授かるだけのために行くところじゃねーぞ。
16実習生さん:02/03/20 08:59 ID:gTNtIlYq
はいはい。
>>1逝ってよし
17おやぢ@あげ荒らし ◆ldS6ag9o :02/05/02 20:54 ID:Lsa+7RVR
大学で研究してます・・・・つもり
18実習生さん:02/05/02 21:16 ID:pFlw9Ym6
かなり出世したら役に立つ>経営学
19実習生さん:02/05/02 21:24 ID:rClg6z63
学部生の研究ごときで役に立つものなんてあるわけ無いじゃん

研究をすることで、論理的な考え方や自分でなにか問題解決する
能力というものを養うんだよ。

まあ>>1のような糞大学じゃどうしようもないがな
20俺は1ではないが:02/05/08 23:37 ID:ZzM3kTRn
>研究をすることで、論理的な考え方や自分でなにか問題解決する
>能力というものを養うんだよ。
普通そういうレベルのものは高校の時点でついてるもんだろ。
研究費ったって、勝手にわいてくるもんじゃねんだよ。
わかってるとおもうけどよ、それは学生の親が出す高い学費から出されるものだったり、
国民の税金だったりするわけよ。
てめえひとり楽しく研究してりゃいいってか?なめんなよ。


21実習生さん:02/07/06 20:49 ID:hjXkHSBm
あげてみり
22実習生さん:02/07/07 02:02 ID:HgRRKb+o
>>20
>普通そういうレベルのものは高校の時点でついてるもんだろ

ついている人はごく少数では?
いわゆる「レベルの高い高校」では、ついている人の割合も高くなるのかもしれないけれど。
23実習生さん:02/07/07 02:33 ID:arBg+jqW
>>20
日本は製造業で持っている国だろう。
そこの教育にお金を投入するのは当然。
大学の研究室は研究施設というより技術者養成だと思え。

まあ>>20のような糞大学じゃどうしようもないがな
24実習生さん:02/07/07 02:43 ID:uzCcNZgU
学部でやるレベルは研究って呼べないと思うんだけどな、
と、小声で言ってみるテスト。
25実習生さん:02/07/07 04:41 ID:FOOIm7ru
>>24
そういう大学人のプライドが、日本の大学の荒廃を招いた元凶なんだよ! 
某一流大学の教員に、毎年、1年生に「もうキミたちは気づいているでしょうが、
ここでやっていることは、学問ではないんです。ではなんの為に大学があるか
というと、それは、人間を観察する為なんです」とか、したり顔で言う人がいる。
そりゃ、学問に甘やかな幻想を持っていた新入生が多かった昔なら、そういう
レトリックにも、教育効果があっただろう。勉強は自分でやれ、ってね。
ところが、イマドキの新入生は皆、その程度のことは悟っていて、入ってくる。
だから、そう言われても「やっぱそうなんだ・・・」としか思わない。そし
てもう、単位取りの勉強しかしない。某名門私大の某学部は、出席もキツく、
割と厳しいが、「マジメに講義は出るし、試験もレポートもちゃんとやるけど、
なんだか年々、目が死んでる学生が多くなっていくような気がする。試験の
誤字脱字も多い。入試問題のレベルは落ちていないのに・・・院生すら、いまいち
やる気がない」と嘆く教授がいた。
大学人も本気で、学部レベルでもそれなりの高度な教育が受けられるように、
国・企業・各種財団からの予算措置の要望・入試の検討・高校までの教育内容
への介入等をすべきときじゃないか? それとも、勉強したけりゃ、大学院に
行けってか? 知り合いの院生なんか、「院もまた、学問の本質とは遠い世界。
騙しだよ」って嘆いてたYO!
そもそも、研究/教育 ではなくて、研究=教育 でなくちゃならないのに!
26実習生さん:02/07/07 10:38 ID:7HhThfPs
>>25
あの、長文でずいぶんお怒りのようですが、
大学で教えている立場のものとして言わせてもらいます。(但し文系限定)
まず、研究イコール教育でなければいけないとは思いません。
学部でつく知識は、あくまで、その専門分野の入り口というか基礎です。
例えば、外国語学部4年出て、どれだけその外国語が使えるように
なると思いますか?4年でできることなんて限られてますよ。
「研究したければ大学院に行って下さい」 当たり前じゃないですか。
あなたの知り合いの院生という少ないサンプルで話をされても
ちょっと戸惑う部分もありますが、ちゃんと研究できる学校もありますよ。
でも、大学院の授業で教えてくれるのだって、基本的には研究のメソッドですよ。
2726つづき:02/07/07 10:46 ID:7HhThfPs
本来、それに本来勉強にしても研究にしても自分でするものです。
大学の授業で得る知識はあくまでその助けとなるものに過ぎません。
大学で講義に出て座ってるだけではだめです。講義で得た知識を
生かすためには、自主的に学習しなきゃだめです。
もちろん、学生がそれに気づかせようとするのが
私たちの仕事である事は自覚してますし、努力してるつもりですが。

学生の受身の姿勢は小さい頃の塾がよいなどによって
形成されたものだと思っています。ただ、教室で座っていれば勉強だ、
という思いこみが小さい頃から、すりこまれているんだと思います。
大学人という言葉が正確には誰を指しているのか分かりませんが、
高校までの教育内容に介入なんて、そんなことが大学関係者に出来るんですか?
そんな権限があるんですか?少子化で経営の苦しい時代にどんな方法で?
嫌味じゃなくて、何か方法があるのなら、本心から謙虚な気持ちでお聞きしたいです。
2825:02/07/07 12:57 ID:+ON0ROTL
では、学外者として、マジメに素人考えを述べます。
>>26
>まず、研究イコール教育でなければいけないとは思いません。
下記URLをご覧ください。
http://tanakanews.com/a0921harvard.htm
こうした方法なら、研究=教育に成りうるのではないでしょうか?
>学部でつく知識は、あくまで、その専門分野の入り口というか基礎です。
しかし、基礎にすら成り得ない、新書本以下の内容を、ボソボソ喋ってるだけの教員が多いですね。
>「研究したければ大学院に行って下さい」 当たり前じゃないですか。
ならば、公式パンフ・HPなどに、そう明記しておくべきです。「大学は、研究の場所では
ありません」とね。アカデミ風を装うサギはヤメましょう。社会人学生を、生涯学習
とか言って釣るのもやめましょう。それなりの高度な知識の場だと思うから、わざわざ彼らは来るのです。
>学生の受身の姿勢は小さい頃の塾がよいなどによって
>形成されたものだと思っています。
そうやって、塾通いした方が、効率よく通れる入試に、なってしまっているのですよ。
某予備校教官ではありませんが、学生の学力低下・無気力を作り出しているのが、
実は知の水準低下を嘆く、大学の入試体制そのものだったりするのですよ。
もっとも最近、九州大学などで、それでは通らない、かなりユニークな入試を行っているようですが・・・
2925:02/07/07 13:00 ID:+ON0ROTL
>高校までの教育内容に介入なんて、そんなことが大学関係者に出来るんですか?
>そんな権限があるんですか?少子化で経営の苦しい時代にどんな方法で?
権限があるか否か以前に、知識人の責務として、やって欲しいのです。昨今の学力
低下論議で不可解なのは、教科書ひとつ取っても、外からは、あとづけで文句言ってる
ようにしか見えない点です。「この教科内容じゃまずい」と言うなら、文科省などに、
本気でロビー活動して欲しいのです。やってもムダなら、各マスコミに働きかけて、
オープンな議論の場を創ってはいかがでしょうか? 一部のパフォーマンス好きな
教授だけに任せておかないでね。
欲を言えば、もっと高校までの教員・生徒とダイレクトに出会って欲しいのです。
一例ですが、京大のアメフト部は、各地の進学校の運動部にコンタクトを取って、
めぼしい選手が京大に入れるよう、受験指導まで行うといいます。こうした、スカ
ウト体制を、学生獲得にあたって、公に行ってもいいのではないでしょうか? 
学生囲い込みという批判もあるでしょうが、いまやそこまで踏み込んでもいいと思います。
大学のなかにいて、やってくる学生をイジるだけの時代は終わりにしてください。

理想論ですが、学生と教授は、対等な競争関係にあるべきなのです。そうした資格が
ある学生が、学部レベルでも入ってくるように、高校までも含めた、トータルな人
材育成視点を、知識人たる大学教員には、持って欲しい。
嫌味ではなく、社会的エリートたる大学人には、そこまで考えて欲しいのです。
3025:02/07/07 13:08 ID:+ON0ROTL
付記
>スカウト体制
すでに、高校に営業をかけて、スカウト的学生確保を行っている大学もありますね。
小子化対策ですが、もっと積極的に、潜在的向学心のある生徒をスカウトして
もいいのでは、と言うことです。高校生をナメてはいけません。すでに、国立
大学の付属校から、大学の理科系研究室に出入りして、立派に論文を書きあげた
例もあると聞きます。もし、彼にそんな機会が与えられなかったら、受験勉強
で燃え尽きて、つまらない学生になっていたかもしれない。学力低下を嘆いて、
世間を叱るだけではなくて、もっと人材発掘をして欲しい、ということです。
3126:02/07/07 13:53 ID:tTAysxH+
あなたのご意見は素晴らしいと思いますが、
大学の現状をご存知ない方の理想論かと思います。
もちろん、あなたのおっしゃるようなことが実現されれば
本心から、素晴らしいと思います。
日本に限らず、私の知ってる狭い範囲での話
(アメリカ、ヨーロッパの一部の大学)で恐縮ですが、海外でも
学部時代に研究と呼べるようなものをさせている例は知らないです。
そりゃ、レポートとかペーパーとかプレゼントかはありますけど、
それは研究の手法を学ぶためにやってるようなものだと思います。
Webの田中宇さんの記事、昔メルマガで読んだんですけど、
別に、研究=教育になってる例だとは思えません。
私とあなたでは、もしかしたら研究という言葉の定義や概念が
違うのかもしれないですね。
3226:02/07/07 13:54 ID:tTAysxH+
とりあえず、あなたの知っている大学教員がどうかは知りませんが、
私自身も、私の周りの先生方も、力が及ばない部分があるにしても、
今後先に進んで研究したい人の基礎になり得るような授業を
心がけています。大部分が新書以下の授業をしてると決め付けないで、
そういう授業をしている先生に直接言って下さい。
(それは、あなたが大学を変えるためにできる努力ですよね?)
あと、あなたのおっしゃってる大学人の定義がよく分からないのですが、
大学関係者と言う意味なんですか?大学はものすごい縦社会なので
あなたのおっしゃるような改革を進められるような立場にいる人は
本当にごくわずかですよ。
まあ、私は大学の先生を社会的エリートだとは思わないですけど。
むしろ、税金貰って補助金もらってのごく潰しじゃないですか?

あんまりしつこくすれ違いの話をしていてもたの人に迷惑なので
これで最後にさせていただきます。失礼しました。
3325:02/07/08 09:12 ID:qMlbfA9e
>まあ、私は大学の先生を社会的エリートだとは思わないですけど。
>むしろ、税金貰って補助金もらってのごく潰しじゃないですか?

なるほど。大学関係者が、そうした諦観の世界に、生きておられることがわかった
だけでも、釣った甲斐があったというものです(w 失礼致しました。
34実習生さん:02/08/15 03:17 ID:Zh5PVSHQ
役に立っているに決まっているだろ。
35実習生さん:02/08/15 10:21 ID:21pCUcqF
何でもそうなんだけど、本当に役に立つものは広いすそ野をもつような
ものの中からしかでてこないんだよな。

一般人が役に立つだろうと思うことだけに投資していくと本当のブレイクスルーは
きっと生まれてこない。海のものとも山のものともしれないような訳の
わかんないものを大量に抱え込める度量があってこそ、その中の一粒の宝石
を手に入れることができるんだと思うよ。

36実習生さん:02/08/15 12:32 ID:rZ2XzyEd
妬みってこわいね。
37実習生さん:02/09/07 22:39 ID:xH8ID3lw
役に立つも何も、
修士論文のテーマを会社研究所で続けさせてもらって
商品化したよ。
そこからまたいろいろなテーマが生まれて
今では一事業部になっている。
38中葉:02/09/16 23:24 ID:68UySggF
>>18 かなり出世したら役に立つ>経営学

これはある意味で当たっている。しかし、もっと早くから役に立つような教え方
もあると思う。私はその方向で努力し、ある程度成功している、と思っている。
392ch狂死:02/09/17 00:23 ID:fAK2WFXP
自分の持っている全てをぶつけて狂氏やってます。

役に立つとか立たないとか、そういう分かりやすいレベルで説明は
できませんが、大学の研究もまた「自分の全て」の中の重要な柱です。
40実習生さん:02/09/17 00:28 ID:JNf97k6H
役に立たないとダメなの?
役に立たないことはやる価値がないの??
41実習生さん:02/09/17 00:29 ID:mSWiUAzX
役に立ってるよ。俺が食っていける
42中葉:02/09/17 05:57 ID:qaCahgAg
そうですね。「役に立つ、立たない」という表現だけでは何も語れない。
もう少し議論を精緻にしましょう。
43実習生さん:02/09/17 05:59 ID:UQKKwlqc
天文学って完全に趣味だよな。
憧れるけど。
44実習生さん:02/09/17 07:39 ID:A/5ykWGO
>>42
研究者━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ キター!!!

とどうしても言いたかった。
4544:02/09/17 08:21 ID:tJB91dAf
研究者キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!

の間違い。スマソ。
46実習生さん:02/09/20 01:47 ID:9Qrs7Y+Z
>>40
何が役に立つと思う?
狭義なら工学部以外いるのか?と言うことも出来る。
47実習生さん:02/09/20 02:39 ID:HJ1Ov1l+
学歴社会反対派が、受験勉強はつかえないから大学に入って頑張った人
が報われる社会にすべき!とおっしゃってた。
けど、大学の授業も社会で役に立つ機会そんなにないんだ・・・・・・・。
48実習生さん:02/09/20 02:42 ID:ETjW1xB4
研究をどう実用にまわすかという話だから。
役に立つ学問っていう表現自体かなり違和感あるな。既出だが。
役に立たないとよく言われる経済学ですら使う人は使えるわけでね。
49中葉:02/09/20 05:20 ID:Lzo0S/sX
役に立つ立たないかは程度問題と学者の態度の問題。
一般的に言うと、日本の学者は異常に役に立たない。
しかもそれでいいと言い張る。

コリャなんじゃ??
50実習生さん:02/09/20 06:08 ID:BvOC6pu6
うーん、哲学・考古学・文学、理系でも天文学とかは実用性薄そうな気がする。
でもこれ素人の単なる印象だから、実際は違うかもしれないけど。
ただもっと細かく見ていけば、例えば物理学や経済学の中にも(つまりほとんど
全ての学問の中に)役立たないことはたくさんあるだろう。
でもそれはそれで大いに有意義なことだと思う。
あ、おれは「日本の学者」じゃないけどね。
51実習生さん:02/09/20 12:46 ID:7efNltCd
>>26
>大学院の授業で教えてくれるのだって、基本的には研究のメソッドですよ。
って、ただ英文和訳をさせるだけで、研究のメソッドかい!!
52実習生さん:02/09/20 14:04 ID:EXzXmqdo
>>48
>役に立つ学問っていう表現自体かなり違和感あるな。既出だが。
役に立たないけど(役に立たないがゆえに)、存在意義があるものもあるだろう。
役に立つけど(役に立つがゆえに)、存在意義に疑問があるものもあるだろう。
>>49
>しかもそれでいいと言い張る。
ある種の「無用の用」ってことでしょ? ただし、それを、自分たちの本質的
な無用性を隠す言い訳にしている連中もいるんだろうね。
>>50
オレの高校時代の友人の多くが、「社会や国語なんかクソ」と言って、理系
に行った。でも、結局は皆、普通の医者・エンジニア・リーマン。
「役に立たないけど、面白いんだ」と語れる教育。あるいは、ゴリゴリに実
践的な人文系教育(例えば、レポート作成能力を鍛えるような)ができたら、
もっと変わると思うが。理系もまた然り。
>>51
別スレで見たけど、教育してます! という講義よりも、実績のある教授の
つまらない授業の方が、得るモノがあったりするそうだ。
ある種の雰囲気の効果らしい。しかし、院でまで訳読では、萎えるのも確かかな?
学部ゼミ・演習では、訳読を捨てる教授もいるよね。結局はムダだ、と。
5352 :02/09/20 14:07 ID:EXzXmqdo
大学世界には、「学問道」的な世界に生きていて、「研究というものは、グ
レードをあげた人間がやるもの。学部生や院生には十年早いわ」と言わんば
かりの人がいる。そりゃ、そうかもしれないけどさ・・・
ただ、このやり方では、日本に、早熟型エリートが生まれないのも確かだな。
オレは学部で終わった人間だけど、文系のせいもあって、「このレベルなら、
高校でやってくれよ」とガカーリした講義も多かったもんね。
デキるヤシにとっては、時間の浪費でしかないだろうな・・・
かと言って、歯ごたえのある講義は、イントロ抜きでいきなり専門用語バリ
バリ・専門書使いまくりの高度な領域に入っていくし、大学のあの体系性の
なさって、なんなんだろう? 
概論・原理論を無視して、いきなりトリビアルなことを始めるのだから、ビビるよ・・・
54中葉:02/09/21 18:56 ID:j135oTve
そういう大学はボイコットすればいいと思うのだが。
55実習生さん:02/09/21 22:42 ID:WNWir9Js
>>53

教育のターゲットが大学では定まってないんだよ。
だから横の連絡もない。共通基準も尺度もないんだよね。
それを「個性」とかいうヴァカもいるわけ。
ま、確かにどの大学出ても同じ内容の講義だったらつまらんけどね。
もう少し、教育成果に責任をもった方がいい、とは思う。
これがないから、大学院で他大学いかないという話もある。様子わかんないから。

あと、研究とまでいうなら、原理原則なんてものは自分で自習していてもおかしくないわけで、
いきなり専門から入る講義はむしろ歓迎すべきもんだろう。
手取り足取りしてもらうのは研究じゃなくて演習。研究ごっこと言ってもいい。
逆にそれくらいの熱意がないと研究はできない。
自分の研究内容の魅力を講義で熱く語り、受講者に関心を持たせるという技をもつ
教員はあまり多くないかもしれん。それは反省対象だが。

>>54

単細胞だな。そういう「大学」ならボイコットでいいだろうが、
そうでもない「大学」の中に、そういうDQNが2,3人いる場合は?
DQN大多数で「そういう大学」扱いされてるとこに、光る教授が1人いたら?
(現実、このどっちかだと思うが)
5652:02/09/21 23:55 ID:VviONRpS
>>55
>共通基準も尺度もないんだよね。
尺度は、偏差値序列と、就職状況。あいだの中身についてのそれは、余り存在しない。
(実はある。例えば、教師陣の論文・著書発表数と、質の検討だ。しかし、それに気づくのは、
大抵、大学入学後。それに、入学前に知っても、なんの得もない。そんな時間に、
受験勉強でもした方がいい。それに、その教授が、講義で何をしているかまでは、
なかなかわからない)
>もう少し、教育成果に責任をもった方がいい、とは思う。
思うのだが、中身の尺度がない方が、外からごちゃごちゃ言われないぶん、自分た
ちの研究に専念できる、と思っているんじゃないか?
ギルド的結束で固まった教授陣(一部院生含む)と、単位だけ欲しい学生の、クールな
取引の場だよね、大学って。そうでない実践をしたい教授は、学生の無関心に手を
焼いている。
5752:02/09/22 00:05 ID:BIqNdPWF
結局、大学評価を、予備校のランキングに任せておけば、とりあえずはそれなりの
レベルの学生が集まることに、安住してきたツケ。
文科省の支配に、抵抗できなかったツケ。
企業や官庁に、「大学を舐めるな! てめえらの人脈づくりの為にあるんじゃねーぞ!」
と、言えなかったツケ。そもそも、3年になったらもう就職を気にしてソワ
ソワなんて、学問なんかねーじゃん(これは、学閥優先の企業・官庁も悪い)

諸々のツケが、回ってきているんだね。

今の大学でやっている程度のことの一部は、中学や高校でやってもいいぐらいだ。
本来、名門校とは、そういうものだ。
(県によっては、大学から公立中高に講師を招き入れているが、成果の程はよくわからない)
しかし、日本の名門の尺度とは、進学実績と部活の成績が尺度という貧しいもの。
お受験板で、東大に入る人数ばかり競っているのを見るたびに、哀しくなる。
しかし、東大に入った方が、なにかとトクする現実があるのでは、悪いとは言えない。

個人的に、あらゆる意味で、日本の知性環境には失望しているので、最近はどうで
もよくなってきているのだけどね(w
58実習生さん:02/09/22 01:05 ID:VPTsCV7L
>>56-57

なんだ、あんたも染まってるじゃん(w
研究業績なんて教育の尺度にならねーよ。その先の話してるとばっか思ったのに。
書いてることも青い。中身がない。
えらそうに語る場合は、それなりの論拠を語るもんだ。

5952:02/09/22 01:24 ID:cIkZVTBX
>>58
>研究業績なんて教育の尺度にならねーよ。
何もない以上、次善の策として出したまで。
>書いてることも青い。中身がない。
>えらそうに語る場合は、それなりの論拠を語るもんだ。
素直に、すみません。
60国賊・非国民@何とでも言ってください(笑):02/09/25 08:14 ID:eratbRkr



             どうも!塾経営者です


             偏差値で煽って、ボロ儲けさせてもらって


             自分の子には


             好きな道を選ばせてやってます


             すみませんねぇ







61実習生さん。:02/09/25 10:14 ID:vTDDnuZu
>>1

それ以前に、おのれはどんな研究をしていたのか?
62実習生さん:02/09/26 15:40 ID:evx+faHh



       どうも!某県会議員です
       ウチの孫、さっさと海外へ留学させましたよ
       去年からUCLA行ってます
       偏差値で我を失ったバカ親子に流されたくなかったんですよ
       
       え?京大がUCLAからコケにされたんですか
       当然でしょうなあ

       選挙で私を落とそうたってムダですよ
       選管なんて、どーにだってなるんだから

       死ぬまで、奴隷なんて嫌だ?
       文句行ったら、北チョソへ連行するよ



63b.t:02/11/03 20:39 ID:H7CnhcPQ
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=0120574494 
 
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=todonews2


数記号説明
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=vhp



数日の間 22時まで電話045-960-1741で姓名判断無料キャンペーン 知人もどうぞ!

姓名判断を嫌った東大法教授 
31)●塩川伸明  4’   6’●▽  5’▽  44才× 46才別れ挫折  49才× 51才別れ挫折

30)大串和雄    2 ̄   4’ ̄   8:▽ ̄ 46才× 47才×10年ぶりの混乱  50才別れ挫折 
64実習生さん:02/11/04 06:26 ID:qOld65P2
ほかの学部は知らんが、少なくとも教員養成大学にいる教員だけは、
学問のための学問、研究のための研究はやってほしくないな。
ていうかやるな。お前らの研究対象は教育。ということは教育の現場
抜きにして研究はできない。学校現場を知らない人間が、「学校は〜」
なんて語るのをみると虫唾が走る。もっと現場に学べアフォどもが。
65実習生さん:02/11/04 08:22 ID:qDoPaMYM
>>64
学んでないと思っているお前がアフォ。
66実習生さん:02/11/04 10:37 ID:4GStmDNm
>1
大学は職業訓練所ではないので、研究が役に立たないのは当たり前。

無駄スレか?
67山崎渉:03/01/08 01:31 ID:Lx/wDCUD
(^^)
68山崎渉:03/01/21 16:02 ID:RKM5ZSKl
(^^)
69実習生さん:03/02/06 00:37 ID:PMvCyy3x
>>68
たいへんだねえ。何が目的か知らないけど
70実習生さん:03/02/10 06:39 ID:Xpw/nW86
研究に研究を重ね(略
71実習生さん:03/02/20 10:55 ID:ajMFww2/
とはいえ、講義に必要な知識や
講義の延長上の知識を自分で得ようとしない学生が多いからな。

講義を授業と呼ぶ者までいる。
なんだかね、日本の学校(大学含む)は
至れり尽くせりなんだよ。サービス過剰。
いろんなところに手を出して、
大事なことを見失っているように思える。
抽象的な言い方しか出来ないが…。
72実習生さん:03/02/20 11:25 ID:noYT56ed
工学系は企業と共同で研究してるけど。
最近じゃ大学で特許取る事も許されたし。
73実習生さん:03/03/11 22:15 ID:Hanbv3PV
でも、分野によっては天才しか要らない分野もあるからね。
独自の理論を作ることを競う分野なんかそうだが。
74実習生さん:03/03/11 22:47 ID:gMKuEJET
最小限生活研究会
http://members.tripod.co.jp/FIREGOD/index.html
大切なのは心の豊かさ。
我々は短い時間を持っているのではなく、実はその多くを
浪費しているのである。
75山崎渉:03/03/13 14:26 ID:HOinCev7
(^^)
76山崎渉:03/04/09 03:04 ID:xgbGoC72
(^^)
77実習生さん:03/04/09 04:15 ID:Jj9aoHra
院出て教職に就いた人に質問です。

大学の研究って役に立ってるかよ?

左翼・極左を前面にだすと支持が集まらない為「市民〜〜」「〜〜の会」「〜〜ネットワーク」等
安全でソフトな言葉を隠れ蓑に左翼運動を行い、それを半ば生業とする活動家及び活動をいいます。
もちろん純然たる運動もありますが、偏った思想が見え隠れしていないか良く確認する必要があります。
79実習生さん:03/04/09 04:58 ID:TYaIrt/h
http://www.k-514.com/
(σ・∀・)σ ゲッツ!!
80かおりん祭り:03/04/09 05:00 ID:Fa/25Xsk
http://saitama.gasuki.com/kaorin/
〜oノハヽo〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                
  ( ^▽^) < こんなのがございまーす♪ 
= ⊂   )   \_______
= (__/"(__) トテテテ...
81あぼーん:03/04/09 05:00 ID:Fa/25Xsk
82実習生さん:03/04/10 22:16 ID:ey3oX/kG
論文を沢山書けば、教育できないと言われ、
教育を熱心にやれば、論文かけないと言われ・・・哀れ教授という身分。
83実習生さん:03/04/10 22:23 ID:+EJ0+5KY
>>82

少なく語ることであたかも秘めた蘊蓄があるかに思わせる時代は終わりましたが? さすがに、大学教授と自称されるだけのことはありそうですね。
その実、何も具体な内容はない書き込みですものね。恐れ入ります。
84某スレの269:03/04/10 22:45 ID:g+NFT7px
>>83

http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1014090438/269

のコピペじゃねーか。しかも、それ書いたのは漏れ(w

>>82 は大学教授といってないので、当てはまらないと思うんだがな。

どうせ使うなら正しく使ってほしかったなぁ。
サルマネですませるあんたの方がもっと内容ないよね。恐れ入ります(藁
85実習生さん:03/04/14 01:25 ID:pqHiMQCQ
272 :実習生さん :03/02/21 11:42 ID:2shGNExF
論文を沢山書けば、教育できないと言われ、
教育を熱心にやれば、論文かけないと言われ・・・哀れ教授という身分。

86実習生さん:03/04/14 01:31 ID:MidCjZp9
理系卒だが、今の仕事に大変役立っているぞ。
87研究所勤務:03/04/16 01:43 ID:oxakkaos
学生を相手にするのも、大変だな。特に年を重ねると。
ちなみに俺のとこ、飲み会とかそういうの一切無し。
http://plaza.umin.ac.jp/~HPTA/etc/marathon/2000/35.JPG
88山崎渉:03/04/17 10:30 ID:niiMTp/T
(^^)
89実習生さん:03/04/17 17:48 ID:gC9AqPF4
>>87 俺の勤めてるとこも、同じ.ついでに、その写真、俺の母校かも.ひょっとして、あんた、合成の出身?
90実習生さん:03/04/18 23:07 ID:CRZ0fiN+
「飲みにケーション」なんて、たわごといってる輩ほど、仕事が出来ない。
91実習生さん:03/04/19 18:15 ID:kYZK3RAk
これからの時期、ゼミの小旅行を予定されている先生方もいらっしゃると思うが、アルコールには、ぜひ、十分なご注意を。自戒をこめて。
92山崎渉:03/04/20 05:18 ID:JBwgToZ1
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
93実習生さん:03/04/28 00:13 ID:xxyfkPy8
だいたい、今役に立つかどうかなんて研究やってる教官は所詮DQNなんだよ。
ノーベル賞もらった研究者だけが良いとはいわないが、日本で見ると彼らのほとんどが
その研究を発見した頃は散々DQNと言われ、白川先生のように大学から追い出された
人もいたんだな。当時は「役に立つ」なんてほとんどの人が認めていなかったってことだよ。
本当に将来を見越せて「役に立つ」仕事をする人というのは今、多くの人からDQNと
呼ばれている人の中に存在する可能性はないとはいえないんじゃないかな?
ぎゃくに新分野の研究を開拓しようともしないで、研究費をがっぽりもらえる
「最先端」の研究に飛びつく研究者のなんと多い事か・・・
94実習生さん:03/04/28 01:24 ID:QKmZXdET
大体既存の分野で成功している連中の方が優等生ではアル。
誰もやってない分野に飛び込む連中は、既存の研究分野でははじき出された連中が
かなりいる。
95動画直リン:03/04/28 01:42 ID:idyT7J2V
96実習生さん:03/04/28 10:16 ID:aaNV26Pl
>>94
ある意味では優等生であるかもしれない
しかし長い目で見れば2流、3流を脱しきれない
大学が今の法案で法人化されれば、将来の日本は
2流、3流国に落ちるだろう・・・え、もうすでに2流だってか
97実習生さん:03/04/30 04:40 ID:vq3ZKP4g

最近では,理工系学部でも女子学生が増加しているが,

彼女らは大切な実験中には,密かに,UROBAGと呼ばれる

液体回収用のトランクスを身につけるという.

女性は膀胱からの尿管が短い為に遊園地のジェット・

コースターなどに乗っても”おしっこ”を漏らしやすいとい

うが,それは大学内でも同じこと.

講義中指名された時やゼミでの発表の際には,強烈な

プレッシャーで漏らしそうになるのだそうだ.
98実習生さん:03/04/30 08:30 ID:HXVaFGeu
日本の研究の中心は企業と政府関係機関であり大学ではない。
大学の研究が役に立っているかどうかなど考えること自体が誤りです。
99実習生さん:03/04/30 14:58 ID:CPeiNIla
大学の研究、特に人文系の研究は、何かの役に立つからやっているのではなく、
面白いからやっているのだ。
研究の動機は、単に、面白いから。
つまり、面白いと思わないやつは、そもそも人文系にくるな。
そんなの当然だろ。
馬鹿かい? 君は。
100 :03/04/30 15:01 ID:CPeiNIla
例えばテニスは何の役にも立たない。
それを面白いと思うやつがやればいい。
テニスが好きじゃないやつは、テニススクールにくるな、というのと同じ。


101実習生さん:03/05/02 07:27 ID:1oQMPNhH
大体、何で大学の研究が世の中の役に立たないといけないんだ?
102実習生さん:03/05/03 03:34 ID:dNNyMoFX
日本はこれまで、大学は生かさず殺さずであった。
新設の大学が増えれば増えるほど、大学の価値はどんどん
落ちていって、いまではまるで無価値とでもいいたそうな
感じになってしまった。
103実習生さん:03/05/09 22:23 ID:P4yMOcY/
>>1
学生がやるのは研究ではなくて、かなりましなレベルでもせいぜいお勉強です。
お勉強は役に立ちますからどんどんやってください。ということで終了。
104実習生さん:03/05/10 04:23 ID:kdjzbN0N
105実習生さん:03/05/10 11:28 ID:xs3aPHGa
>>103

ですね
106実習生さん:03/05/10 19:49 ID:n2op20vM
>>103>>105
http://www.sweetkiss.net/~dsvr/marukido/YGER0109.jpgみたいなこと
やっちゃってる学生に一発かましてやってください。
107実習生さん:03/05/21 03:21 ID:BaEAS5t/
        
 コーヒーチェーンを展開しているスターバックスコーヒージャパンが20日発表した2003年3月期決算は、
売上高が前期比14・8%増の545億円、純損益は前期7億円の黒字から4億円の赤字に転落した。
純損失の計上は3年ぶり。
 新規出店で増収は確保したものの、ブームが一巡して既存店の売り上げが減少したほか、
不採算店の閉鎖などに伴う特別損失を計上し、赤字に陥った。前期75円だった年間配当は無配とする。
 同社のコーヒーの値段は、ライバルのドトールコーヒーなどに比べ割高感があるが、
会見した角田雄二・最高経営責任者(CEO)は「値下げで売り上げを伸ばそうとは考えていない」とし、
値段を据え置く考えを強調した。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030520-00000162-kyodo-bus_all
108山崎渉:03/05/22 01:23 ID:L/sYUE0+
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
109実習生さん:03/05/24 05:19 ID:mLquKD1S
役に立てるのは企業の仕事。あるいは政治の仕事。
大学を始めとする研究機関というものは、
まだぜんぜん役にたつ立たないなどぜんぜん関係ない段階から
役に立ちそうに見えてくる段階までが受け持ちの分担なのさ。

大学の中でも理学と工学は研究の発展段階の時間的開きが少なくとも
20年あるいは長ければ100年以上のギャップがある。
人文社会は、社会制度、文化歴史、民族、語学、政治制度、哲学、思想、宗教など
より人間中心の社会の根本であって、政治にどちらかというと近いものだ。
これも、理学同様に役に立つという意味からは程遠い。
110実習生さん:03/05/24 09:55 ID:mTgD3lpu
役に立つ度でいったらニーズがはっきりしてる企業のほうが
役に立つ研究をしてるのは当たり前。

大学のほうはそういうのから離れて研究しているところに
価値があるんだよ。
111実習生さん:03/05/26 18:53 ID:7XomB9eE
>>110
そのとおり。
だいたい1は大学に何を求めてるの?
実践・即戦力を身に付けたいなら、大学なんか行かなきゃいいじゃん。
つーか、中卒ですぐに社会に出たほうがいいと思うが。
大学出たからって、その研究が即仕事に役立つと考える方がおかしいんだよ。
仕事してたら分からんことなんか、山ほど出てくるだろが。
それらを、理解し実行していく上で基礎学力が重要になってくるんだよ。
基礎学力(文書作成や読解力,計算能力。理系では基本的な物理・化学)は
学校・大学で身に付けるもの。
基礎学力がキッチリしてるヤツは、何をやらせてもそれなりに仕事が出来る。
企業は学生に専門性なんか求めてないんだよ。大切なのは基礎学力。
昔から言うでしょうに「読み 書き そろばん」てね。
112山崎渉:03/05/28 15:57 ID:4m1Rg7x3
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
113実習生さん:03/05/31 23:25 ID:OgcwZcWY
age
114実習生さん:03/07/05 04:25 ID:mcRS4Z30
115山崎 渉:03/07/15 12:31 ID:P3JL3roR

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
116実習生さん:03/07/15 14:34 ID:xeFAFBb0
塞翁が馬。人間のやることなすことにおいて何がどう影響するかはわかりません。

「役立つ」とは、どういうことなんでしょうね。


1 世間イパーンでは夏でつ。
2 学会では審判でつが、公正といわれまつ。
3 海外講演の準備に時計を8個半用意しまつ。
4 日本橋の店員が最新の電波時計と言っておりまつです。
5 一個1マソエソでつが、関係ありませんでつ。
6 異論はありまつが、気にしていたら腹が立ちまつ。
7 飛行機はピズネスクラツでつ。
8 結構でありまつでつ。 y/n

118なまえをいれてください:03/07/19 23:24 ID:rIRBBeU+
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
119ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:23 ID:Fa7UgnAZ
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
120実習生さん:03/08/12 20:36 ID:Sx1bFTEd

>>106 =愛の鞭,良薬は口に苦し,忠言耳に逆らう

漏れもバカ学生やけど

ここまで親身になって

叱ってくれる先生もおるんやね(涙

なんか目ぇ覚めたわ
121実習生さん:03/08/12 23:46 ID:r5ef6QEg
>>120
君のような素直な学生ばかりならどんなに楽なことか。。。
122実習生さん:03/08/13 23:05 ID:Cq879zjg
>>87

大丈夫?でも4ヶ月近く前だからもう手遅れか。残念。
123実習生さん:03/08/14 23:55 ID:FZGggHHz
>>122
あんたいったい大学で何をお勉強してきたんだい?小一時間問い詰めたい
124山崎 渉:03/08/15 20:17 ID:4oXJXRHA
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
125実習生さん:03/08/16 05:23 ID:RtGd7e3T
医学部教官降臨!?  >>123
126実習生さん:03/08/16 06:40 ID:qXaocCHs
東大とか?
127実習生さん:03/08/16 10:00 ID:pSx8JsWS
西洋史やってたけど役に立ってるよ。
今は、高校の地歴の教員。
128実習生さん:03/09/28 02:00 ID:FR7kml+/
灯台の元学長が文部大臣になってから,転げるように日本の大学は荒廃が
約束された政治方針に転じてしまった.科学技術基本法は,国の認めたあるいは
奨励する研究以外の研究資金を閉じて資金の特定領域への集中化を促進する
為のものに変質した.センターオブエクセレンスは,エクセレントなところ以外
には研究資金を出さないことにしようという行政の財政誘導をより露骨に
しただけだった.ゆとりの教育はだらけの教育だった.
俵百票の話とは,学校へお金をかけるのを控えましょうというスローガン
に変質した.
役に立つと行政や世間が思うことにだけ金が出るしくみは,世間のレベル
並を超えた時代を超越した研究を不可能にするだけだ. 大学の研究に利益
だの直ちに産業に応用できることを期待するようでは,日本の企業研究所の
役目はどうなったのだろうと思わざるを得ない.今の政府は例えてみれば,
育ち盛りの学齢期の児童に向かって親が,お前がいるとお金を使うばかりだ,
学校にいってもちっとも稼ぎにはならないし,わたしの負担も大変だ.だから
お前は今すぐに金を稼ぐんだ,労働市場で金銭を稼いでこそお前は自由主義
経済体制の元では存在理由があるといえる,さもなければ役にたたないので
勘当するからなといって子供に小学校を辞めさせ働きに出して日銭を稼が
せようとする極めて短期思考の親のようになってしまった.
129実習生さん:03/09/28 02:31 ID:1zSztqF9
>>40が本質的な疑問を提出しているが、私からももう一点追加。
大学の研究・学問は受け身のままで「役に立つ」ものではなくて、
われわれ自身が積極的に「役立てる」べきものなのではないの?
(わかりやすく言うと、自動詞と他動詞の違いってことねw)
130実習生さん:03/10/06 16:29 ID:dTgL2Xi4
大学は種を植えて苗を作るところ.
その苗をどうするかは,起業家,企業,社会行政の判断と役割り.
131実習生さん:03/10/10 06:03 ID:HueDcmoE
もしも日本の社会が流動的であったとすれば,役に立つ研究を今のような大学
の待遇や研究環境で成し遂げていたら,企業に引き抜かれてしまい,
大学なんかに居ないはずだ.
役に立たなくても長く研究が続けられるところに魅力があるから大学に居るんだ.
仮に大学に居て役に立つ結果を出してしまったとしても,直ちに企業に移った
としても,しばらくして新たに役に立つ成果が出なくなれば,あるいは企業の
不況の際に,突如として研究停止を命令されたり,解職されてその後に研究を
続けることが出来なくなるリスクが高いから,あえて企業には行かない.
そういうのが大学の研究者の意識にはあったはずである.
リスクのある研究(やっても成果が出ないあるいは利益には行き着かない)
を(資金がたくさん出るわけではないから)スピーディには出来なくとも,
ちゃくちゃくと行うことができる,あるいは世界でやっているのは自分
だけだということを可能にするのが大学の研究と環境のはずだった.
少なくとも国公立の大学はそういうもののはずだった.だが景気の悪い
ことの責任の議論は無くして,大学に魔法や奇跡を期待するのは,
神風で敵の軍隊が全滅することを伊勢神宮に祈願するのと大して精神構造
が変わらないように思う.
132実習生さん:03/10/11 17:26 ID:quD/nPtK
ナチスは社会の役に立たない,有害なものは削減するといって,
身体障害者や精神異常者,先天性の劣等遺伝者を国家として組織
的に殺害した.
133実習生さん:03/10/11 17:39 ID:LmJwOwbq
>>132
石原は東京都の役に立たないものは削減するといって
都立大学をあぼーんしつつあります。
134実習生さん:03/10/12 01:10 ID:eR7H89SJ
あんな人達にも人権があるのかね,と尋ねたそうだが,
仮に案内していた相手がもしも,あの人達には人権は
ありませんなどと答えたら,直ちに水にでも漬けて
処理をさせたかもしれない程の過激な自己信奉者.
135実習生さん:03/10/22 05:22 ID:/qJOxJGp
役に立っている部門があれば,さっさと切り離して自活させてしまうように
するべきです.そうでなければ産業創成というキャッチフレーズに反します.
役にたつぞたつゾというのであれば,自立して補助金なしで社会から資金を
集めて役所から規制されずに自由にやれば良いんです.そうして利益に対して
納めた税金が次の役に立たない段階の研究に投資されて育成される,それが
正しい在り方だから,大学とか公的研究機関の研究あるいは研究所は,永遠に
役に立たない存在であるべきなのです.
136実習生さん:03/11/01 19:13 ID:phR0G/Rv
学部の勉強が役立たないって言ってる奴は馬鹿人文系だろ。
そもそも人文系の存在自体が無意味だけどな。
まともな学問なら学部でやることは大切な基礎だよ。馬鹿にした
りする奴なんていない。
137実習生さん:03/11/02 01:10 ID:6YKfQDqB
138実習生さん:03/11/02 02:41 ID:I66qSBTw
369 :名無しさん@4周年 :03/10/26 22:30 ID:yqwKDIsU
地学系の学会へ行くと、同じ東大院でも話し方で東大出身かロンダかがすぐ分かる。
同じ話をしても、東大出身は理解しようとする(理解するのもまた早い!)が、
ロンダは「そうなんですか〜」とか言ってうなずくだけ。
俺でも違いが分かるんだから、会社の面接行ってもすぐバレるだろ。

ttp://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1066916001/l50
139実習生さん:03/11/04 02:20 ID:whjhTznu


    / ̄ ̄ ̄\      ________
   /    /=ヽ \   /
  |     ・ ・   | < 院ロンダは金づる 他大出も私大出もどんどん来なさい
  |     )●(  |  \ 
  \     ー   ノ                
    \____/   _ .- ― .= ̄  ̄`:, . 
    /     '' ̄      __――=', 
   / /\   / ̄\-―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_            
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)              
  ||\            \         
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄          
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||         
  ||  ||           ||      
140実習生さん:03/11/04 02:42 ID:7YXIuT67
そういえば、別の掲示板で、定年退職した大学教官が

「能力のない馬鹿な理系学部学生は絶対に大学院に来るな。
でも、こういう馬鹿な理系学生は、学部卒で追い出して文系分野に
就職しても、足手まといになるから厄介」

とおっしゃっていました(相当御立腹だったようで、原文は
もっときつい文体だったと記憶)。
先日マスコミで話題になった「産業廃棄物」発言問題を思い出した。
141実習生さん:03/11/04 16:54 ID:dR4AtsoQ
>>140
翻訳すると「馬鹿は氏ね」ってことか。
142実習生さん:03/11/04 19:49 ID:taLc+iX0
>>140
なぜ、院に能梨が来るか? 理系も文系も目端の利くヤツは逃げ出すから。アカポス
が不足している情況で、居残ってもバカを見る。一部のエリートは例外と考えるべし。
文系は学部、理系は修士で切り上げるべし、これ常識。

「優秀」(いろいろ定義はあるだろうが)な学生に来て欲しければ、まずは院生の処遇問題を
解決せにゃならんでしょう。
バカ云々ですが、初めから院にも企業にもお呼びでない学生は中退するか、卒業後は
フリーター・ひきこもりにでも勝手になってくれますので、別に心配しなくてもよろしいかと。。。
143実習生さん:03/11/04 20:06 ID:taLc+iX0
あ、この人はそれでもバカが来るのでご立腹なのかな? 院のレベルを維持するには、
大変に大雑把ですが「定員を減らし、アカポス市場との均衡を図る」という王道しかござんせんでしょ?

間違ってますか? まあ、ここでも根源的には文科省の責任でしょうね。
144実習生さん:03/11/04 21:41 ID:WtGtoKkz
>文系は学部...で切り上げるべし、これ常識

ひょっとして大学の先生でいらっしゃいますか?

うちのオヤジも全く同じことを、僕が大学に入ってからというもの、
口を酸っぱくして言っておりました。(学部卒でなのにえらそうに教官ですw)

僕もこの黄金律を守って今は学部6年生ですw。(修士2年じゃなくてw)
当然アカポスなんか滑っても転んでも無理です。ですので、3月には「学士」で
大学から蹴り出されて、来年4月からは「ビギナー」の世界でつ。。。
145実習生さん:03/11/04 22:08 ID:ogi4+z8V
>>144
こらー! あなた,なんで今年の4月に「出所」しなかったのよ(藁
大学の単位残し過ぎたでしょ.それとも学年末試験でいくつか不可
くらったの( ̄ー ̄) (信じられないけれど,過去にそういう例もあったそうなの)
あ,もし短期留学とか事情があったのならごめんなさいね(渉外目指す友人でそういう子もいたんで).

>「ビギナー」
フジTV系列のドラマでしょ?うちのゼミの学生もよく見てるみたいね.
146実習生さん:03/11/04 22:12 ID:t/+NZjSB
>>143
いやいや、定員増やすと目に余るような不出来なものもきますが、後がないとなると必死で踏ん張る人間も出てきて全体として質は向上しつつあると思いますよ。日本の研究者養成大学院は。
少数精鋭主義か椅子取りゲーム式か、となると今の時代、少数精鋭主義は通じにくいでしょう。
147実習生さん:03/11/04 22:18 ID:+1V/Oq1W
>>144
「ビギナー」の世界なら修習所ですか? 勝ち組じゃんよ。
>>146
>少数精鋭主義か椅子取りゲーム式か、となると今の時代、少数精鋭主義は通じにくいでしょう。

それは勝者の論理では無いでしょうか? 外から見ていても、敗者の恨みつらみは怖いヨ。
愚痴ってる友人知人も多いし。まあ、自分には関係ない世界だから別にいいけど・・・。
148実習生さん:03/11/04 22:25 ID:aejDPLyY
>>ビギナー

門外漢ですが、これからはロースクール経由が主流でしょうか?
またまた院生が増えますね。でも結局新司法試験受からなかったらどうなるんでしょうね。ひとごとながらガクブル。。。
149実習生さん:03/11/05 00:49 ID:b6Mld5lo
>>147
今は「勝者の論理」が大手を振って通る時代だからね。

安心しろ。大学院レベルで勝者になるっていうのは、アカポスゲットと
いうことだろ。今後はほとんど任期付きだ。助手だけじゃなく、教授もな。

結局は一生、任期付きの不安定な身分。中には40過ぎて助教授の
任期切れで失職、50過ぎ手教授の任期切れ失職も出てくる。
若いときに業績上げてもてはやされても、人生最後までわからんよ。

俺の指導教授の助手も、20代で画期的な研究をしたらしいのに、
直後に助教授で外部に出て行かんかったばかりに、その後40過ぎても
泣かず飛ばずで、万年助手よ。
任期制なら30代後半あたりでクビだったんだろうな。

しかし、アカポスない、任期制になると警告されても、アカポスって
魅力あるのかね。後先考えない人間がどんどん入院して崩れていくよ。
昔と違って、今後の大学教員は一生不安定なひでー身分なのにさ。

ローも同じだよね、今の予定じゃ合格率7割なんて絶対無理無理。
「合格率7割と約束したわけではない」と言われるのに決まってら。
それでもローに突撃するんだろな。

ローでも理系のぶくぶく大学院も、しょせん金づる院生。甘い言葉で
若者を誘って、地獄に落とす。文科公認の詐欺に引っかかるヤツがアホ。
150実習生さん:03/11/05 01:45 ID:U6mGJQR+
>>149
>後先考えない人間がどんどん入院して崩れていくよ。

理系で、修士で終えて企業に抜けた人はいいんだけど、それ以外はね。。。

ローは論外ですよ。これまでも司法崩れがいたのに、今度は組織的にカモるつもりなんですよね。
マスコミもおかしい。ローの破綻は目に見えているのに、マイナス面の報道は少ない。

いまさらですが、学生は大学とはつかず離れず、単位を取り卒業証書を貰う程度の
つきあいと心得るべし・・・ってことか。味気ないがやむを得ませんよね。
151実習生さん:03/12/01 03:55 ID:0QKKAN9K
152実習生さん:04/03/22 13:13 ID:iJgOO0mo
高校教員で、仕事を休んで大学院に社会人院生としてやってくる人が
いますが、そういう人って何のために来ているのですか?
純粋に研究がしたいなら教員をやめてから覚悟を決めて来て欲しいし、
何か知らないけれど資格のために来ているのなら真面目に研究者を
目指している人にとって迷惑です。人文系です。
153実習生さん:04/04/25 18:11 ID:SfwchGJO
>>148

↓他のトコからのコピー アンド ペイスト

「ロースクール制度が本格的に始動すると、これまでの超難関の司法試験と
念入りな司法修習の下で法曹になった人間に比べて、より程度の低い
『なんちゃって法曹』が社会に撒き散らされる可能性が拡大するであろう。
これに加えて裁判員制度も本決まりになったねえ。いやはや・・・

そのうち『司法過誤訴訟』なんて言葉が出来るかもしれないですね。
まあ注意してても病気や怪我で医者にかかることはあるけど、
健全な社会生活を送ってなるべく司法と関わり合いになるのを避ける
ことはより簡単でしょう。最近は学生を狙ったマルチ商法がさかんな
ようですが、皆さんも充分注意しましょう。」
154実習生さん:04/04/25 18:33 ID:7mJKzxb3
これまでの司法試験は、難関だからこそ、秀才連中がチャレンジするという
面もあったそうです。学部4年(ひとによっては3年)で司法
試験最終合格してしまう偉人を輩出するような大学をめざす
優秀な高校生たちの間では
「2年もロースクール行くなんて時間の無駄。あほらしい。」
なんて声も少なくないそうです。
いま御三家をはじめとする名門進学校の優秀層の生徒の医学部指向
は物凄いらしいですが、混迷が予想される法曹界を嫌って医学部を目指す
優秀生徒がますます増えるとおっしゃる先生もいるらしい。
155実習生さん:04/05/14 03:43 ID:fdR3/jtY
学部でやるレベルは研究って呼べないと思うんだけどな、
と、小声で言ってみるテスト。
156実習生さん
>>154
医学部は医学部で、彼らのトップ願望を刺激するトレンドになっているだけなのですけ
どね・・・。結果的にいい医者になってくれればそれでいいんですが。

>>155
それは事実そうなんだけど、「研究者」の方々が、自分のプライドを保つために
言っている側面も大きいことに最近気づいた。

職業的研究者になるのでなければ、卒業できるように「研究って呼べない」レベルの学部
(理系なら修士)次元の勉強だけはちゃんとして、普通に就職すればそれでいい。

後は趣味で自分で本でも読んで暮らした方が楽しいよ。ホント。