教育工学

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実習生さん
教育工学
2実習生さん:02/01/23 13:48 ID:mQoMbmVj
教育工学の誤解を解きたい

情報教育

 Educational Technology(教育工学)は,
「教育技術」 とも 「教育のコツ」 とも 「教えるテクニック」 とも解訳できる。
事実そう翻訳した方がよかったのだが 「工学」 を使ってしまった。
このため教育工学の 「工」 を 「工業」 の 「工」 と思ったり
 「機械」 と思っている人が今だに多い。 
これからも生まれる危険性がある。  これは誠に残念である。
詳しくは坂元昂先生の「教育工学の原理」(明治図書:1984)をご覧頂きたい。
 先生 と 生徒 と 教材・教具 そして 学習       トップページへ
の関係を論じる学問である。
3実習生さん:02/01/24 17:32 ID:W7jVeipN
教育工学を勉強するには、どこの大学が一番向いていますか?
4あぼーん:あぼーん
あぼーん
5実習生さん:02/01/24 20:00 ID:qoNNGal+
教育工学は坂元某が学会の親分をやりたいために作ったエセ学問
6実習生さん:02/01/24 23:47 ID:W7jVeipN
書き込みがあまりにも少ないので、
「教育学」「教育心理学」「教育工学」の総合スレにします。
7実習生さん:02/01/30 20:33 ID:blHvtB5h
もう統合されちゃったのかしら?
これから教育工学について研究する予定。
このテーマってこれからもっと重要になってくと
思ってたんだけど、もしかしてもう時代遅れ?
8実習生さん:02/02/04 05:43 ID:XYSAwVFr
    
9実習生さん:02/02/04 19:08 ID:c+p0a51g
>>7
時代遅れだけど、これからリバイバルされてくる領域と思われ。
猫も杓子も体験重視に傾いた昨今、授業を主体に学校教育を展開することに視点が
戻りつつある。そうなった時に教育工学の価値が再認識される。
だから、過去の教育技術の集積を今後の思考力育成過程にどう活かすか?
みたいな研究テーマは面白いと思う。
10実習生さん:02/02/04 20:16 ID:1UfeGrra
京都大学教育学部のホームページ
http://www.educ.kyoto-u.ac.jp/kouza.htm
11実習生さん:02/02/07 23:16 ID:z+mJ8Llb
12実習生さん:02/02/07 23:42 ID:rAUyMS2m
This book reports the findings of a study of Mathematics classes in Japan, Germany, and the United States.
Many lessons were videotaped in each country, and then analyzed by the researchers.
I'm an English teacher but I still found the researcher's observations to be intriguing. After describing the general characteristics of classes in each country,
the researchers focus on Japan and the way that educators there collaborate.
The way the Japanese teachers collaborate very intensively and the Japanese attitude toward educational reform were pointed out to
show how Japan has managed to greatly improve its educational system in the last 50 years while the US system has gone through reform
after reform without seeming to achieve any results. Differences in the Japanese culture that have added to this success are pointed out,
and reasons for these differences are discussed. As an experienced teacher in the US, who has also lived in Japan and taught Japanese students in America,
I believe that their observations were very accurate, and don't bode well for the success of educational reform in America in the future.
However, I think that every teacher who is truly interested in school reform should read this book. (And unlike many books about education,
it is very readable-- no pretension jargon, or murky tangled sentence structure.)
http://www.amazon.com/exec/obidos/ASIN/0684852748/qid=1013092047/br=1-2/ref=br_lf_b_2/104-9717848-2315962
The Teaching Gap: Best Ideas from the World's Teachers for Improving Education in the Classroom
13実習生さん:02/02/11 04:50 ID:kBseDGO2
14実習生さん:02/02/20 22:59 ID:bm5k6GWe
15実習生さん:02/03/03 06:33 ID:ty/Xttew
16実習生さん:02/04/19 02:45 ID:ZMYRwkIk
ageage
17実習生さん:02/04/19 09:59 ID:bk9PKtRG
文系の理系コンプレックスが生み出した言葉「教育工学」
18実習生さん:02/04/19 10:01 ID:bk9PKtRG
つーかおまえ来意加減にしろよ。なにが教育工学だ。
おまえらはまともな役立つ学問なんか作れないんだよ。
学問やってるフリ。それが文系。そしてそいつらが占領している分野。それが教育

だから「生きる力」なんてふざけたこと言い出すんだろうね。
19実習生さん:02/04/19 10:05 ID:bk9PKtRG
教育課程ももっともらしくくっだらない知識の詰め込みやってるね。
なんだっけな。覚えてないけど教育課程の歴史とか何とかだったかな。
とにかく役に立たない知識の詰め込みなんてのは学問らしく見せるためのものだ。
詐欺に等しい。
必要と思われる知識を詰め込むならまだしもだ。
20実習生さん:02/04/19 10:54 ID:r7Nm5a4+
        ∧∧    ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌──┴┴──┐
       /   つ. 500 │
     〜′ /´ └──┬┬──┘
      ∪ ∪        ││ _ε3
                 ゛゛'゛'゛
21実習生さん
「生きる力」をぬかしているのは文部科学省・・・。