一流校はどうして一流校なのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実習生さん
開成灘ラ・サールなどのいわゆる「一流校」ですが、
これらの学校は進路指導など無く、授業も別に受験向けでなく、
もちろん補講などなく、生徒は完全な放置プレイの状態に
置かれますよね。
疑問なのですが、どうしてこれらの学校は「一流校」に
育つことが出来たのでしょう?
もっと生徒に干渉するバリバリ「進学校」は、「一流半」に
甘んじてるのに。
2実習生さん:02/01/13 02:46 ID:NPurTg7r
>>1
本当に一流私立校で、生徒の自主性に任されているのですか。
信じられません。開成高校などは、高い授業料を払っているは
ずなのに。

灘高校などは、試験対策が徹底しているとも聞きますよ。

ちなみに私の出身校は、国立だったので、
本当にまったく、受験対策はいい加減でした。
授業料は、都立高校とほとんど同じだったので、
仕方ないのかもしれませんが。

ちなみに私は、成績が悪かったですが、
東大に現役で受かりました。強いて御利益といえば、
受験度胸がつくというところでしょうか。

地方の受験生は、たとえ成績が良くとも、
浪人してしまうかもしれません。
3実習生さん:02/01/13 10:23 ID:YHW8DvE2
>開成高校などは、高い授業料を払っているはずなのに
他の私立と比べて同程度だよ。
もちろん国公立よりは高いけど。

一流校に育ってしまった今となっては、放置プレイでも大丈夫というか
逆に放置プレイにした方がむしろ優秀な生徒達にとってはいいんだろうけど、
一流校に育つ過程ではそうはいかないような気はする。

多分、昔は、徹底した勉強をやってたんじゃないのかな?
推測だけど……。
4実習生さん:02/01/13 13:00 ID:U98+zRL8
名前: 実習生さん 投稿日: 02/01/12 21:58 ID:5xPZtBjm

絶対に答えの出せない課題をやらせて
人間には限界がありいかに有能な人間
でも万能ではないことを思い知らせる。
真のエリート教育に絶対に必要な要素。
というようなことを渡部昇一が言って
いた。
54:02/01/13 13:04 ID:U98+zRL8
ちとスレの主旨とずれるが、
一流校の連中ほど、放置プレイにしておくのは危険だと思う。
受験勉強が出来たぐらいで、
世界の全てを手に入れたような気にさせてしまうのは、
その生徒の心身の発達上良くないと思われ。
6実習生さん:02/01/13 13:06 ID:+ebTKuEQ
はっきり言って、小中高大と俺より頭が良いと思う人はいなかったよ。
大学教授でもね。
74:02/01/13 13:14 ID:U98+zRL8
6のような誇大妄想馬鹿を生まないためにも、
一流校におけるエリート教育は徹底されるべし。
8実習生さん:02/01/13 14:09 ID:YHW8DvE2
一流校にいると、周りに自分より優秀な連中がうじゃうじゃいるから、
>受験勉強が出来たぐらいで、
>世界の全てを手に入れたような気にさせてしまう
ということにはならないと思うんだけど。
(一流校でさらにトップ、とゆー奴なら知らないけど)

いや、中には、「俺もこの集団の一員だ!」みたいな
意識を持っちゃう奴もいるのかな。

つーか、「受験勉強が出来たぐらいで、世界の全てを手に
入れたような気に」なんてなるのか??
なんか偏見じゃないのかな。

いずれにしても、そんな画一的な意識にはならないと思うな。

どっちかとゆーと、一流半のところで、そんな意識が育ちそうな気が
する。
(一流半のところには、エリート意識を育てようと躍起な校長が
いたりするケースも多いし)
特にトップ集団に入っちゃったりすると。
9実習生さん:02/01/13 14:15 ID:+ebTKuEQ
準一流校の方が結束が強い。
意外と東大は結束力が弱く。
早稲田、慶応の方が結束力が強く政治家になる者も多い。
これは、大学だけでなく、高校や企業にも言えること。
10実習生さん:02/01/13 14:15 ID:Jqq4H5iF
ラサールについてはよく知らないが、開成はもともと旧制一高の受
験予備校的な存在だったのだよ。昔は国立だったこともあるしね。
それが都立高校の凋落に反比例して進学実績を伸ばし、現在に至る
わけだ。

灘はもともと神戸一中(現・県立神戸高校)の滑り止めだったのに、
学区制の導入などさまざまな原因で公立高校全体が凋落してから優
秀な生徒が集まるようになった。いわば、公立の教育水準に飽き足
りない秀才たちの受け皿になったわけだ。

本来は東京府立一中(現・日比谷高校)の滑り止めに過ぎなかった
麻布についても同じようなことが言える。
11実習生さん:02/01/13 14:17 ID:Jqq4H5iF
>>9
慶應はともかく、早稲田って結束力が強いのか?
12実習生さん:02/01/13 14:20 ID:+ebTKuEQ
>>11
総理大臣になっている人がいるでしょう。
13実習生さん:02/01/13 14:36 ID:Jjvi+UBE
人格についても一流校となるようキボン
14愛知県では:02/01/13 15:07 ID:4Q2p6rCg
難関一流伝統高=校則がゆるい。
新設ドキュソ高=管理教育漬け。
とはっきりカラーが分かれています。

だから中浪しても難関一流伝統高を目指したいが、事実上15の春以外チャンスなし。
15実習生さん:02/01/13 15:11 ID:+ebTKuEQ
>>14
俺は自立の精神の校則がゆるい学校に行っていたよ。
だが、校則がゆるいから高校に行きたいような奴は管理教育漬けで充分。
16実習生さん:02/01/13 15:22 ID:YHW8DvE2
しかし一流校であろうがなんであろうが
高校生で人格一流というのもめったにいまい。

ドキュソ校に三流四流な人格がうじゃうじゃ
していることは間違いあるまいが。
17実習生さん:02/01/13 15:29 ID:Jqq4H5iF
【校則がゆるい】灘・麻布・武蔵・開成・甲陽
【管理教育漬け】巣鴨・洛南・聖光・桐蔭・海城・白陵

東大寺・東海・ラサール・栄光・愛光・久留米大付設あたりはどう
いう感じなんだろう。関係者の情報きぼんぬ。
18実習生さん:02/01/14 01:24 ID:nTgbGZ6z
>>10
なるほど、参考になります。
そういえば、開成とかが台頭したのは、日比谷が凋落したため
でしたね。

でも、ここで、>>17さんの言うような【管理教育漬け】型の
学校でなく、放置プレイ型の学校が台頭したのは、
いったいどうしてなんでしょうね?

日比谷も放置プレイ型だったのかな?
19実習生さん:02/01/14 16:57 ID:14+2yGYP
>>17

東大寺は中高ともユルユル。
校則・制服等の類は一切無し。
ユルさでは恐らく関西屈指かと。

自主性を謳い文句に6年間遊んで暮らすが、
それでも学年の半数が京大・東大へ進学。
まさに夢のような学校。
20実習生さん:02/01/14 17:00 ID:ss1A9PTD
製品の品質管理は、原料が一番問題ってことですよ。
21実習生さん:02/01/16 18:46 ID:yjp0mkla
女子学院はユルイことで有名だよね。
桜陰はどう?
22現役さん
開成に関していえば、かなり放置プレイに感じる。
でも、他の学校の生徒の話を聞く限り授業自体の進度は結構速いらしいから
自然と勉強しちゃうんだと思う。
なぜかよくわからないけど、自主的に勉強しちゃうんだよね。
代ゼミの模試とかでも他校の生徒に負けないようにがんばっちゃう。
開成生としてのプライドが勉強させるのかな〜