★英語教師論★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実習生さん
英語教師の良し悪しって、その教師の出身大学の偏差値に比例すると
思います。大学入試の英文解釈などでそのことがわかります。入試長文
問題を基本的に「読めない」、あるいは読めても「構文の解説ができな
い」のは全て低学歴教師だと思います。

そもそも低偏差値大学出身者は英語を読む訓練を受けていないので、全然
英文が読めないのです。読めない&「読まない」のです。特に若い女の
低学歴英語教師。ペラペラと外人教師と英語でお話しすることしか興味
がなく、英語長文を読むのはできるだけ避けている。時事英語もダメ。
ただひたすら中身のないくだらない話を英語でペラペラ外人としゃべって
いるだけ。それで「先生、英語喋れる!カッコイイ!」と生徒に煽てられ
いい気になってる。駅弁大学の入試英文すら読めない教師もいる。

皆さんが出会った最悪英語教師、あるいは逆に優秀な英語教師がいたら
教えて下さい。できれば学校名も知りたいな。
2実習生さん:01/12/31 01:01 ID:jcjRsh5S
2ゲット!!!!!
3実習生さん:01/12/31 01:04 ID:HoJ6eFXr
我が校(神奈川県公立高校)の英語狂死Mからは
3年間で関係代名詞の制限用法と非制限用法しか習わなかった。
あとは本文を適当に生徒に訳させて終わり。

そんな彼は一橋卒らしいが5浪したらしい。
4実習生さん:01/12/31 01:34 ID:UV6wWwf/
うちの学校の先生も、生徒を当てて、訳させるだけだなあ。
ろくに板書もしないし。訳させるだけでなくて、教えてくれよって感じ。
5:01/12/31 01:43 ID:6mJ6uLQN
学校の英語教師ってずいぶんラクなんですね。そんないい加減な授業
しててもクビにならないのですから。予備校の先生のほうが教え方や
入試を分析・研究したりして、よほど大変そうに見えますね。やはり
中学・高校で最悪な教師に英語を教わることほど不幸なことはないですね。
6実習生さん:01/12/31 10:15 ID:OX7cp+Xp
ロクに勉強もしないで、自分の不出来を教師のせいにするな。
予備校の授業が成立するのは、「受験」という確固とした動機があるからだ。
予備校の授業を聞いていさえいれば何の勉強もいらないと思っているやつがめちゃくちゃ多いが、そんな授業はない。
個人で勉強してから予備校に来るからできるやつはできるようになるんだ。
かといって強制的にやらせて、やらないやつに罰をあたえると不満を漏らすし、甘えているんじゃないよ。
7実習生さん:01/12/31 11:22 ID:FtyJ8I41
 公私問わず、全英語教師はトフルとかトーイックをうけて成績を
公表すべし。でも、受験代は会社でもってね♪試験場が遠かったり
結構かかるから。
8実習生さん:01/12/31 17:50 ID:jhiWXRqn
>6
あんた、誰に怒ってるわけ?そんなこと常識的に誰しもわかってるよ。
怠けている学生がいるのは古今東西どこも同じだが、教師の質も低下
しているのは確実。それを問題にしているのであって、もちろん学生側も
努力しなければならないのは当たり前のど真ん中さ。

事実、中堅大学の入試の英文すら読めない高校英語教師が結構いる。だから
いくつかの高校では予備校の講師を学校に招いて模擬授業(研究授業か?)
をしてもらったり、高校の先生がどーやって受験英語を教えて良いのかわからず、
予備校の先生の所に言ってアドバイスをもらいに行く、ということはよく行われて
いること。一体高校の英語教師って何のために存在しているの?

あんたは「ロクに勉強もしないで、自分の不出来を教師のせいにするな。」って
言うけど、そんなのは当たり前だよ。でも同じように教師だって、ロクに勉強
してない奴もいるぜ。そんな「ロクに勉強しない教師」がどうやって生徒を
導くつもりかね?的確なアドバイスや解説もできないで、「訳を配るから、
自分で読んでおけ!読めない奴は怠け者だ!」と喚いている給料泥棒的教師を
どう思うのかね?
9英語教諭じゃないですが、:01/12/31 18:12 ID:7hsSCI2a
教師の質の低下って話があるけど、どうかと思う。
昔より公務員人気もあがり、希望者が多くなり学力がある人も
採用試験をうけるようになった。
ということで寧ろ上がってきていると思う。

ただ、採用されてから英語力をつけているかというとそれは疑問。
英語に限った話じゃないが、学校(教育委員会)では、
研修する義務をうたってはいるが、教科に対する研修は
個人研究にまかせている面が多いと思う。

トフルとかトーイックとかを 勧めてみるのはいい傾向だと思います。
ただし、公費で試験代くらいはだして欲しいですね。
結果を公表したり給料に影響させたりするのは、反対ですが。
10実習生さん:01/12/31 21:06 ID:mJr5aKKU
>9
公表しちゃおうよー。知らしむなかれ、よらしむべし、みたいでいやじゃない?
11実習生さん:01/12/31 21:58 ID:C4BdS2h8
>9

もちろん優秀な先生もいると思うけど、全体的には質は低下している
よ。ってUか、明らかに不勉強だっていう先生のほうが多い。入試問題
の分析なんてやったことない先生が多いんじゃない?駅弁大学の入試
すら解けない先生も結構いるよ。高校の英語教師で英検準1級に落ちる
人、全国で結構いるらしいよ。某英検面接委員の人が言ってた。
129>10:01/12/31 22:03 ID:7hsSCI2a
トフルやトーイックについて

【希望制にして試験代は公費】って程度がいいですね。
結果を公表するようなら誰も受けないでしょう。
それでも受ける人は自腹で個人的に受けるでしょう。

 結果公表して強制で試験受けさせるようなら、
反対勢力はでてくるだろうし(個人的にも反対だな)、
授業や公務をそっちのけで、試験勉強する先生がでても
おかしくないような気がします。(これだと妄想かな。)
139>11:01/12/31 22:10 ID:7hsSCI2a
英検について

英検は 少しレベルが落ちてきたように思うんですが、
20年前は、中学生でも3級ぐらいまでだったのですが、
今では 準2級をもっている子がいます。
環境も変わってきたこともあるでしょうが、
生徒のレベルが上がってきているかもしれませんね。

準*級とか 5級とか検定業者が受験者拡大を
狙っているようにもみうけられますね。
文科省の認定もなくなってきますから、
英検もこれからが正念場でしょうね。

ただし、英検1級は 難しいでしょうね。
海外留学の経験した英語教師であっても
持っている人は少なかった様に思います。
準1級も持っている人は(英語教師に限らず)
全国でも少ないのかもしれませんよ。
1413 訂正:01/12/31 22:12 ID:7hsSCI2a
>英検は 少しレベルが落ちてきたように思うんですが、

 英検は 少し【問題の】レベルが落ちてきたように思うんですが、

に訂正します。紛らわしい文章で済みません。
15pp@pk@k:01/12/31 23:30 ID:eC20Jppy
■□■□■□■□■□■□■□■□■


月収100万円オーバー


出会いサイト開業マニュアル


http://www.kgy999.net/open.html


□■□■□■□■□□■□■□■□■

:@;@@[ ;kllmp
16駄目英語教師へ:02/01/01 00:04 ID:4RxQl0uX
You might as well make Tanpopo blame Hatsumi for the failure as stop speaking ill of Sakuya.
この英文を教材とした指導のポイント5点(or6点)を挙げてみろ!
17実習生さん:02/01/01 03:26 ID:FrqwmtC8
 公費でうけさせて公表させちゃえよ。子供に笑われるようなら職を辞すべし。
代の中にはがっこの先生よりも努力家はいっぱいいるよー。学校の先生の終身雇
用制維持するってことは国民はしょぼい教育サービスうけてるってことだもんね。
 毎年、トーイックかトフルうけさせてしたから何人かクビ!能なしに給料払う
必要なし。みんなで競争していい先生になろうよ。無能な奴は、コンビニとか
工事の旗振りとか能力にふさわしい仕事に就かせてさ。しょぼい英文科での
ねーちゃんなんぞは偉そうなこと言ってねーで体をゴルア!
 でも漏れって案外受験思考の先生じゃないのよ。
18実習生さん:02/01/01 04:08 ID:J8CD6bgY
日本の正月ぐらい和風で暮らそう!
英語は忘れろよ。
ここは日本なんだから、正月ぐらいわな。
明けまして、おめでとう!
19実習生さん:02/01/01 04:56 ID:r6qa5MOU
で、ここで吠えてる方々の
英語能力はいかほどで??

>>1は、若い女性英語教師が発音やらイントネーションがよいので
生徒たちに人気があることに難癖をつけておられるが、
人気があるということは、生徒たちはむしろ
そういった先生の授業を求めているということでは?
私もそういう先生の方が英語を楽しく学べると思う。
入試問題の分析をするのもけっこうだが、その分析した結果や
文法をいかに生徒に分かりやすく興味を持ってもらえるように
伝えられるかが教師の役割だろう。
こっけいなガチガチの発音で、ねむ〜くなるような自己満足な
授業を展開して、「自分の授業が最強」と思っているような
教師こそ要らない。
20実習生さん:02/01/01 06:25 ID:tfOeQdZz
受験指導が そんなに大事なら、塾いけばいいじゃん。
行き着く先は、受験結果が良い高校の先生は
給料よくするってことだろ?
公立高等学校に、そこまで求めるなよ。
21実習生さん:02/01/01 09:17 ID:LMyZSDQb
>20
 その通りだなあー。運動会の参加賞っていつだってしょぼいから。
期待するのがまちがいか。
>19
 そのいらないのが定年まで居座るのよ。努力もしないで政府か
地方政府から金もらってキャタワと変わらんよ。
22実習生さん:02/01/01 13:14 ID:CPS1A8PU
>>19さん、何か誤解していない?
>>1が言っているのはそういうことではないと思われ。
>発音やらイントネーションがよいので 生徒たちに人気がある
ことは誰も問題視していないでしょう。
今のご時世、むしろそれは最低条件だけれど、それだけでは困る。

>ペラペラと外人教師と英語でお話しすることしか興味がなく、
>英語長文を読むのはできるだけ避けている。時事英語もダメ。
>ただひたすら中身のないくだらない話を英語でペラペラ外人としゃべっているだけ。
>駅弁大学の入試英文すら読めない教師もいる。
っていうのがまずいってことなんじゃないのかな。
やっぱり高校の教師である以上、大学の入試問題くらい解けてほしい。

>>19でも書かれているとおり、
「入試問題を分析した結果や文法を生徒に分かりやすく興味を持ってもらえるように伝えられる」
教師が少ない、ということが「ここで吠えてる方々」が問題としていることでしょう。
大学の入試問題も解けない教師が入試問題を分析できると思いますか?
別に発音やイントネーションを軽視しているわけではないと思います。

漏れもそうだったけど、大抵の生徒なんて、楽な授業を求めているんだから、
生徒の求めている授業ばかりでは教育にならないと思うYO!。
2320>22:02/01/01 14:50 ID:JEtlVGTV
だから、学校に受験指導を求めている段階で
間違ってるっつーーの。

そもそも、国社英は高3の四月から、受験勉強に取り組めますよ。
学校のセイにしていないで、自分でとりくみゃいいじゃないか。

まぁ、英会話や受験指導できる先生にこしたことはないと思うけど、
無い物ねだりしすぎじゃない?
24実習生さん:02/01/01 22:38 ID:4KbmKzpO
英語教師関連スレは、手を替え品を替え出てくるねw
以前に散々議論したけど、受験英語と実用英語(真の
意味でねw)の両面を現在の英語教師に求めるのは
やはり酷だと思われ。せいぜい受験英語に熟達した
人物しか望めないだろうよ。なかにはオーラル某
とか、、やたらに音声面を重視する向きもあるが、
まともな滞在(留学)経験があれば、そのやり方が
いかに馬鹿げているか、体でわかるはずなのだが?
ここで実用英語というのは、例えば家庭医から
数百ページもある予防注射の同意書を急に渡され
さっとスキミングした上で医師に要点を質問し、
説明に納得した後でサインする程度の実用性を
指しているのだけど、、。これは案外難しいよw
25実習生さん:02/01/02 01:49 ID:pS3/7MHI
私は1ではありませんが、かなり広範にわたって英語教師の方々に実験的に
次の英文を訳してもらいました。急に訳すのは大変だ、という事情もわかります
ので、訳さないまでも、次の英文を高校3年生相手に解説するとしたらどのように
授業を展開するか?という形でもいいから回答を求めました。

結果、とりあえず英文の意味自体を理解できているかどうかという事実のみを
お伝えしますと、英文を読んで理解することすらできない(ましてや日本語に
訳す、生徒に説明するなんてトンデモナイ)と答えた高校教師が驚くほど多かった
です。英文を「読めなかった」人の割合は・・・
予備校講師…5%  高校英語教師…15%  塾講師…8%  中学英語教師…20%

その英文とは以下の通りです。
There are always two games taking place during a tennis match: the one
on the court and the one in your head. There’s not an experienced
player alive who hasn’t practically won the game on the tennis surface
only to lose it in his head and in the final score. Tennis is often
compared to chess because of the almost limitless strategic alternatives
and the enormous mental pressure that can increase as you play through
your strategy. Keeping all this under control is what a good mental
attitude is all about.
26実習生さん:02/01/06 01:02 ID:9peo3Vmd
英語教師といえども、体育教師ほどはバカではあるまいぞ。
27駄目英語教師へ:02/01/06 02:41 ID:g/cqhzk6
>25
京大に出た高級英文を駅弁出の三流英語教師が理解できる訳無かろう。
28実習子女:02/01/06 04:19 ID:QA3VU7P6
>>25
理解できますよ〜
うちの英語の先生よりも英語できますからね〜
おかげで授業ではほとんど先生に無視されてま〜す☆
でもおとなしくしてま〜す
帰国で〜す☆
デも単語力はあまりないで〜す
29数学塾講:02/01/06 07:52 ID:ilCBQcSn
>>25 ほんとかね。単語も易しいし、
2番目の文の否定表現が少しややこしいだけで、
大して難しくないと思うが。
訳はこんなもんだろ。


テニスの試合では2つのゲームが進行する。
一つはコートの上で、もう一つは頭の中で。
熟達した選手なら誰でも、表面上のゲームで勝ちながら、
頭の中で敗れ、そして最終結果で負けたという経験を持つ。
テニスはしばしばチェスに喩えられる。
作戦の選択肢が無限に近く、その作戦中には
大きなプレッシャーが増大してゆくからだ。
これらを完全にコントロールし続けることは、
すなわち精神の働きの良好さを意味する。
3025:02/01/07 22:37 ID:KA4jIRF8
≫27
>京大に出た高級英文を駅弁出の三流英語教師が理解できる訳無かろう。

そう、よくご存知ですね、京大の入試ですよね。予備校などで、講師採用の
際の模擬授業の題材としてもよく使われています。

≫28
では、英語の授業中は何をやっているのですか?お昼寝ですか?
英語はもう独学ですか?

≫29
すごく上手な和訳ですね。でも現職の高校教師の多くは読めないんです。
私が直接調査した先生方以外に、高校生の子たちをスパイ(?)に使って、
「君たちの学校の先生にこの英文が読めるか、聞いてみて。」と言って
英文を渡したところ、意味がつかめないという先生が3割以上いました。
否定表現も去ることながら、practicallyは「実用的な」という意味しか
知らないようなんです。
31>25さん:02/01/08 00:27 ID:XWCRZsuF
>かなり広範にわたって英語教師の方々に

アンケート対象は いったい何人だったのでしょうか?
32実習生さん:02/01/08 13:39 ID:k0/YjzOX
>>25
いくら上手に和訳しても翻訳家になるわけじゃなし
英語力という点ではほとんど意味がないと思われw
それより「はい!明日までに読んでレポートを書く
ように」と数百ページの専門書を渡され、その課題を
きちんと熟せることではないのか?リーディングと
言うものは。俺はそのくらいの語学力のある教師を
求めたいが、それは無理なのか?25なら可能か?
33実習生さん:02/01/08 23:09 ID:dStQkIJn
豊中市の某中学校の某英語教師は最近ヤバすぎる!!!!

http://www2.to/nanashi/
34実習生さん:02/01/08 23:44 ID:YkleSxAz
>英語教師の良し悪しって、その教師の出身大学の偏差値に比例すると
>思います。

「比例する傾向にあると思う」ぐらいの表現が適切じゃないかな。
このスレ立てた坊やは高校生か?
35実習生さん:02/01/09 00:07 ID:7gFdm7ZG
周りの英語教師(女)は、授業で「歌う」こと重視。
英語=楽しいはいいが、歌いっぱなしで
授業1時間まるまる潰すのなんてザラ。
それで『教科書終わんなーいっどうしよう」って
バカじゃないの?と思います。
他教科の私が読める英文も、まともに読めないなんて…
この人に教わってる生徒がかわいそうです。
36実習生さん:02/01/09 00:09 ID:tvUdViXk
>>34
でしょ。なんだかんだいって、英語科教員たたきたいだけのスレッドだもん。
37&rlo;☆:02/01/09 00:24 ID:NQWsGv7z
o;
38実習生さん:02/01/09 00:50 ID:aZs8+Z1Q
≫36

そうやって君みたいに英語教師が批判されている時に無条件に
英語教師を守ってやろうとするから、いつまで経っても英語教師には
競争原理が働かず、不勉強でも職を追われることなく、ぬくぬくと
していられるのだ。
39実習生さん:02/01/09 02:08 ID:F58agxi7
>>38
>そうやって君みたいに英語教師が批判されている時に無条件に
>英語教師を守ってやろうとするから

36さんが?彼はただの傍観者だと思うけど。或いは英語教師か。

>競争原理が働かず、不勉強でも職を追われることなく、ぬくぬくと
>していられるのだ

その通りだね。けど、こんなところで批判して何になるの?便所の落
書きと一緒やん。何の生産性もないよ。
40傍観者:02/01/09 10:30 ID:LK/A+IML
そうでもないだろ?少なくとも少しづつでも問題意識が高まるのでは?
人のその立場立場で生産性の限界はあるだろうから仕方ないと思う。
41実習生さん:02/01/09 20:17 ID:M88VgaUG
≫40

俺もそう思う。何だかんだ言ってこの板を見てる現役教師やら
教育関係者、父兄もいるわけだし、多少の意識変化には貢献できるかも。
42実習生さん:02/01/09 20:27 ID:IbzztnBI
>>40-41 同意。
>>39さんは、「自分の一票如きで世の中が変わるわけではない」と言って
選挙に行かないタイプなのかな?
43文学部英語学4年:02/01/09 20:36 ID:9Lvqb1pE
いきなりですが、流れに関係ないを質問してもいいですか?

高校の英語教師になろうと思っていて
教職に就く前に、教育系の修士課程に行きたいと思うのですが
どこの院が良いのでしょうか?
うちの大学の教育学部には教科教育に関するものがないのです。
つくばとかがいいにでしょうか?
44>40&41:02/01/09 20:40 ID:ZDMmik2n
それにしても、微々たるものだね。
4539:02/01/09 21:15 ID:cVUEK9wq
>>42
選挙は行ったり行かなかったりですが・・・
要は、ここにでる話の大半は批判とか中傷にすぎないものであり、
じゃあ、どうすれば英語教師の資質が高まるのかいうところまで
踏み込んでいかないわけです。だから36さんのように「英語科教員
たたきたいだけのスレッドだもん」という発言が出てくるんです。
生産性がないと言ったのはそういうことです。
46実習生さん:02/01/09 21:23 ID:McwiUtFJ
>>45
教師にをする人間自体DQNが多いので無理でしょ。教師をDQNだと
思ってる人間が多いからここもなりたつわけで。
うちの学校に保田圭みたいな英語教師がいますが何か?
48実習生さん:02/01/09 22:52 ID:IbzztnBI
>>45
>選挙は行ったり行かなかったりですが・・・
選挙は、できれば毎回行きましょうよ。
支持できる候補者がいないと行く気になれないのはわかりますが、その場合
白紙票を投ずることも立派な政治参加の意思表示になるわけですから。


>要は、ここにでる話の大半は批判とか中傷にすぎないものであり、
>じゃあ、どうすれば英語教師の資質が高まるのかいうところまで
>踏み込んでいかないわけです。だから36さんのように「英語科教員
>たたきたいだけのスレッドだもん」という発言が出てくるんです。
>生産性がないと言ったのはそういうことです。
なるほど。そういう趣旨なら、生産性の有無を質したくなるのも道理ですな。
失言、ひらにご容赦を。
しかし、レスはまだ50に満たない数ですし、特にスレの立て始めはどこの板
でも荒れ模様だったりする(と思う)ものですから、今後のレスのつき次第
では、>>40-41さんの言うような効果が出るかもしれませんよ。  By >>42
49実習生さん:02/01/09 23:12 ID:+h+93eb1
まあマターリやろうぜって事で。
では、理想の英語教師ってどんなんだ?
このスレ立てた人や、ここで高校英語教師を批判してる人なんかは、
おそらく、大学受験の指導をしっかりやってくれる先生がいい教師
と思っているイメージがあるんだけど(あくまで推測)。
たしかに予備校の授業を知っちゃうと、そう感じるようにはなるよね。
私としては、聞く話すをしっかり指導できる教師がいてほしいと思っています。
50実習生さん:02/01/10 02:46 ID:enQOlf+p
>49
>私としては、聞く話すをしっかり指導できる教師がいてほしいと思っています。

それは大概の人が希望することなんじゃない?もちろん会話ができない教師は
サブイけど、でも駅弁大学の入試英文を読めない教師も相当サブイ。
51実習生さん:02/01/10 16:51 ID:4mAlZEjz
>>49
>聞く話すをしっかり指導できる教師がいてほしい
日本人に期待する方が無理?そのための外人がいる
じゃないかw日本人は受験指導だけでいいよ。
5250:02/01/11 03:15 ID:UjYAyMPR
>51

いや、そうとは思いません。外人教師は、苦労せずに英語が話せるので、
日本人の英語学習の悩みとかつまづきとかが理解できないのです。だから
自身も苦労して英語を身につけた日本人英語教師の役割は大きい。ネイティブ
だからといって必ずしも良い英語教師とは限らない。
だから本当はオーラルコミュニケーションも受験指導も、両方指導できる
日本人英語教師が理想的なのです。ま、現実はそんなにやさしくはないでしょうが。
53実習生さん:02/01/11 03:33 ID:XEzpQkM7
 ホーンとのいい先生はなんにもしない先生だとおもう。一生懸
命教えた生徒よりも英語っていいぜ、勉強しとくと言いよってお
もいになった子の方が勝手に勉強して祭り上げてくれる。そもそ
も、英語なんて数学や物理と違って教科にしにくいもんだと思う
よ。だって俺が言うことなんて立派な先生の本に書いてあるんだ
もん。それより、英語のやっかいさとか、煩わしいとことか英語
の欠点をあげるようにしてるのがいいな、どうせアメ公にゃやか
なわんのだよ。
54実習生さん:02/01/16 00:44 ID:Az4haRMo
あげ
55但馬光彦 ◆D4mdAvDE :02/01/16 01:01 ID:JW4HleUJ
英語教師の理想論なんて人それぞれでいいだろ。
英語がしゃべれるのは絶対条件だよ。
受験指導は出来なくてもいいんじゃないのかな。
そういう教師は、底辺高校でも行って、生徒指導してればいいわけだしさ。
発音なんかは、ネイティブの講師にでも任せればいいわけだしな。
楽しく、分かりやすい授業が基本だ。それが出来ないのはダメ教師。
56実習生さん:02/01/16 01:59 ID:5SBkRZ1v
>>55
>英語教師の理想論なんて人それぞれでいいだろ。
たしかに、そうかもしれないですね。なにげに同意。

但馬先生は英語しゃべれるの?発音やイントネーションは大丈夫ですか?
発音なんかも日本人の先生が指導できたら、良くないですか?
これは個人的な理想になってしまうけど・・・。
日本人の先生に完璧な発音・イントネーションを求めるのは難しいとは思いますけど。

>受験指導は出来なくてもいいんじゃないのかな。
>そういう教師は、底辺高校でも行って、生徒指導してればいいわけだしさ。
これ、但馬先生の事?(w
先生は昔、「新聞などの文章が、なんとなくわかれば、それでいい」っておっしゃってたから。
いや、感じの悪い書き方をしてゴメンナサイ。
57実習生さん:02/01/16 03:39 ID:dkqIl8vd
いやー、受験指導ができないのなら、一体何を指導できるの?>高校英語教師
の皆さん。
58実習生さん:02/01/16 04:46 ID:yJukZr26
教育制度の問題だろ。
高校の英語狂死って、英文科とか英語科とか出てないとなれないだろ。
でも、そういうとこ出てれば、短大とか名前もきいたことないような
大学出身者でも資格はとれる。
そこがおかしいんだよ。
一流大学卒で、修士号や博士号もってるけど、高校教師になれない
やつが、予備校で教えてるんだよ。
英語力はもちろん、知識や教養、話術、どれをとっても
高校教師に勝ち目はないよ。
なんせ、予備校で教えてるのは英語で専門的な論文を
読んだり書いたりしてきたヤツらだからな。
で、高校教師は駅前の英会話スクールで、発音の勉強してるんだろ?
学校とか教育の分野にも、規制緩和、実力主義が必要だと思う。
オレの高校時代の英語狂死は、
「オレより君たちの方が英語力はだんぜん上だ」と
いつもいってたよ。
で、これが皮肉でもおだてでもなく、真実だってことは、
オレ達生徒もわかってた。
けど、いちおう学校の授業だから、出席しないとまずいし、
そいつに付き合ってやってたよ。
59実習生さん:02/01/16 19:22 ID:buxeOUb2
>>58
>一流大学卒で、修士号や博士号もってるけど、高校教師に
>なれないやつが、予備校で教えてるんだよ
高校教師くらいになれなかったら、大学教師は夢のまた夢かw
俺もかつて予備校や高専で教えたことがあるけど、論文の
書ける人間はほどなくして大学に就職した。研究者としての
実力のない人間だけが今でも予備校で教えているのでは?
おっとwそれより高校英語だったな、、大学受験から英語を
外すと文科系の場合、頭の良し悪しが測れないので困るw
本当は(こちらとしては)努力で点の稼げるセンター試験や
奇問難問を毎年捻らされるよりもあっさり知能テスとを
受けさせて大学の旧偏差値によって受入水準を決めれば
いいと思うのだが、差別とか言うやからが多いので無理w
だから大学受験側から言えば、高校英語は受験対策だけで
いいと思われ。実用英語は(頭があれば)必要になってから
自分で身に付ければよろしい。能力があれば留学する機会も
また転がり込んでくるものですから。現地でしかできないよ
60実習生さん:02/01/16 23:05 ID:ebgHpbkt
age
61但馬光彦 ◆D4mdAvDE :02/01/17 00:07 ID:fYkrmF0z
>>56
はっきり言って自分の英語の発音は下手かもしれない。でも、生徒は全然文句を言わない。
というより、気づいてないのかな。勤務している高校のレベルが低いからかもしれないけど。
確かに、もう少し発音を練習する必要はある。これは他の多くの日本人の英語教師に言える事だ。
それから、教員というのは受験指導することがすべてではない。学校によっては必要かもしれない
けれど、底辺校の場合は必要ないし、むしろ生徒指導力が問われる。授業を楽しくやれるのが理想だ。
少々うるさくてもいいから、寝てるやつがゼロなんていうのが理想なんだと思う。
活気に満ちた授業をビシッとできる教師がすばらしいと思う。
62実習生さん:02/01/20 00:10 ID:V1EK5tKQ
あげたんだ。
63  :02/01/22 01:29 ID:7vHJXp6y
激論がとびかっている〜
日本の教師も捨てたものじゃないね〜
64実習生さん:02/01/22 03:39 ID:Qeo0V1tG
高校教師もさることながら、大学の教師も英語できない奴多いよ。
英文学の教授でも、文学作品を原書で読めなくて、日本語訳を読んで、
適当にその作品の批評(もちろん日本語で書かれたもの)を2、3本
読んで、それをつなぎあわせて「論文」を書いている。独自の解釈
とか見解はまるでなし。それが「業績」となり、昇進のポイントとなる
から、日本の学術会は腐ってるね。

それに比べれば、高校の英語の先生も、たしかに英語力は「???」
だが、大学の先生よりは勉強しているだろうし、生徒指導とか、もっと
別のところで苦労しているだろうから、まだ親しみが持てる。
65実習生さん:02/01/22 07:22 ID:AXywUefs
難解な英語も読めます書けますというのは、教える側の自己満足や
生徒に対するはったりとしては使えても、実際、高校生相手には、
あまり必要ないことだと思うな。よほどレベルの高い学校でもないと。
大手予備校で教えてるけど、予備校でも、一番上のクラスでやっと、
高度な英文が読めるかどうかが多少は関わってくるレベルの話に
ついてこれる生徒がいるかなって感じで、受験生のほとんどは、
まだ基礎的なことを丁寧に教えたほうが成績が上がるレベルだよ。
相手がそのレベルだと、難しい文章の読み書きが得意な人よりも、
きちんと教授法を学んできた英語学科卒の先生のほうが、
上手いってことが十分あると思うけど。


66 :02/01/22 10:03 ID:ZJ7xMiQc
 英語教師の善し悪しを語るのは非常に難しいね。
 喋れて読めないアホもイヤだし、喋れなくて読めるヒッキーもきもい。
 両方とも兼ね備えていても文法教えときはただ参考書通りにってやつもいる。
 かといって受験英語だけ教わるってのもね・・・。
 実際さぁー、アメリカ来てちょっとESLはいって勉強したけど、駄目。
 そもそも英語って勉強するもんじゃなくて生活の一部として使用するっていう思考回路持ってないと駄目なんだと思う。
 つまり英語教師を信用せずに自分が英語をどういうふうに用いたいのかを明確にした上で自主学習すべきものだと思う。
 参考書みたいなの一つあって外人の友達作って英語のニュース聞いてればいいんだからね。
 教師なんて必要ねーな、こりゃ。
 だって、アメリカには絶対日本の英語教師より、英語出来るやつ多いし、教えることができるやつ多いと思うよ。
 教師でwill と be going toの違いもわからんやついるらしいぞ(ワラ
 
67.:02/01/22 23:39 ID:+ardKlLl
受験英語っていうのは、建前はともかく本音というか、
実態としては、大学に入ってからの英文文献を原書で読む
力、つまり論説的な書き言葉を日本語に訳しながら読んでいく力
というものの養成を前提としているようにしか思えない。
あの、長文読解問題の配点の異常な高さは、それを物語っていませんでしょうか。

私の知り合いの日本人で、40年前からアメリカに移住したおばさんがいるんだけど、
その人いわく、スピーキングはもう問題無いけれど、
読んだり書いたりが、未だに不得手であると。

日本の英語の教科書を見ていて、これはバイリンガルを育成する
ことが目的なのか、とりあえず英文を日本語に置き換えて理解していく力を
育成しようとしていくのかが、非常に曖昧で、混乱しているように見える。
もし、バイリンガルを作りたいのなら、今の教科書では不適切だし、
英文を日本語で読んでいく術を身につけさせたいのならば、
会話文を取り上げすぎているといえる。
中学英語なんか、Hello!から始まってるでしょ。
中学生にしたら、「あぁ英会話なんだ」と思うでしょ。
でも、実際に中学三年間終わってみたら、実は英文法とやらが
分かってないとだめなのね・・受験も。
そんな感じ。はぐらかしてるよねー。

長レス・スマソ
68実習生さん:02/01/23 20:53 ID:W8vUtKrf
英会話ばっかりではなく受験英語をやれという人はちょっと筋違いでは。
英語の能力って総合的なものでしょ。
読めるやつは話せる。話せるやつは読める。
バイリンガルを育てれば受験英語なんてへっちゃらだよ。

受験英語だけを教わってきた高校生は大学に行ってから英語をすきにはならないようだし。
一見レクのように見える英語のちーちぱっぱが、実は受験英語の学習に効果的に働くことがわかっているんだよ。
英会話や読解、リスニングをやりつつ、文法を知らず知らずに覚えていくのが理想だし、
実際進歩的な英語教師はその方法を模索しているよ。

受験英語に毒されている保守的な教師がまだ多いからこそ、日本の英語教育は進歩しないんだろうね。
大部分の高校で行われている英文和訳の授業が異常であると早く気づくべきだね。
SLRWの4技能を総合的にやることがもっとも効果的であることに気づいて欲しいな。
69.:02/01/23 23:06 ID:Yez3Yphm
>>68

っていうか、英語の教科書を見ると、
絵がいっぱいで、いかにも楽しそうな、
「英会話を楽しみつつ学びましょう」っていう感じの
体裁を取っているでしょ。
おそらく生徒達は、英語が話せるようになるような
授業を期待すると思うんだよ。
しかし、教科書の英文をよく見ると、英文法の知識を段階的に
習得するための英文になってる訳よ。これが。
つまり、体裁としては「めざせバイリンガル!」風なのに、
英文自体は「英文法を学ぶための例文」になっている。
もちろん、チョコチョコと口語表現等も入ってはいるが、少なすぎ。

んで、進学先を左右する受験における英語試験は、
基本的に相変わらずの旧態依然。

この辺の矛盾の中で、生徒が翻弄されていると思う。
ごくごく一部の先進的英語教師以外は、「バイリンガル教育」
なんて、夢また夢でしょ。
せいぜいが、バイリンガル教育もどきってとこ。

結局、学習塾に逝かずに、学校頼みの生徒達は、
「英会話も出来ないし、英文法も分からない」
という最悪の状態で、中学を卒業する羽目になる。(これが現実)

本当に、気の毒。
ちなみに漏れは、家庭教師で、そういう「ドツボ」に嵌ってしまった
中3生を、何人も面倒を見ましたよ。
模試の偏差値も上がったし、英語のリスニングにも一緒に取り組んで、
英語大好きになってくれました。


70.:02/01/23 23:09 ID:Yez3Yphm
69です。69の書き込みは、>>68っていうより、
>>ALLって感じの書き込みですね。訂正します。
71実習生さん:02/01/24 20:27 ID:wOhF/RNu
>>69んで、進学先を左右する受験における英語試験は、
>基本的に相変わらずの旧態依然。

>この辺の矛盾の中で、生徒が翻弄されていると思う。

これを矛盾ととらえる必要はないと思うよ。
学校教育の土台があるから、69さん(なんかエロいな)のようなちょっとしたテコ入れで英語がぐーんと伸びるんじゃないの。

文脈から判断するに、69さんは文法をしっかり教えたと見える。
学校で英会話もどきをやっているからこそ、69さんの指導が生徒には新鮮にうつるのだろうし、英語をすきになるのでは。
中1のアタマっからごちごちの英文法授業をされて英語アレルギーになった人を幾人も知っている。
英語の授業に期待に胸を膨らませて入学した新中学生がいきなり「三単現のSが落ちて…」などとわけのわからんことを言われれば英語は嫌いになるよ。
だから今のまま、子供だましの授業でいいんじゃないかな。


72実習生さん:02/01/31 19:34 ID:oM3SfbHv
>>71
>これを矛盾ととらえる必要はないと思うよ。
>学校教育の土台があるから、69さん(なんかエロいな)のようなちょっとしたテコ入れで英語がぐーんと伸びるんじゃないの。

エロい69です(笑
70さんのおっしゃることは、よく分かります。
家庭教師や塾等が、英語について文法的理解の補強をすれば、
結果としては英語がすきになれる、と。

そこで、ちょっと聞いてください。
私が行ったのは、「ちょっとしたテコ入れ」どころの
騒ぎではなかったんです。
文法を丁寧に教えようとする私に対して、
生徒の側は敵意剥き出しですよ、もう。文法を教えられることに、
全く必要性を感じられないようで。
何回「クドクドとウゼェなぁこの野郎」という目つきで睨まれたか
知れません。
最近の中学生は背もでかいし、凄まれると怖かったです。
なにせ、子ども達は、自分の頭に浮かんでくるままに英単語を
並べさえすれば
それが自動的に英文になると信じ込んでいるわけですから。
もう中三という時期に、です。
毎回の家庭教師の時には、二時間にも渡って
教えました。(その後で、他教科の指導に取り掛かるから、
結局計四〜五時間の指導となります)
なにせ、3年分の文法知識を中三夏ごろからの半年
で理解させねばならない。
中三の授業の予習復習と平行して、文法を丁寧に教えるのですが、
これがはかどらない。
かれらは、学校の授業では、
英文と日本文を同時に並行して聞かされて、
それで自分が英文が分かったつもりになっているだけです。

ちなみに、私が家庭教師で受け持った生徒の多くは偏差値が30台の
子達でした。中に、少数ですが地元の進学塾に中一からコツコツ通っている
子達もいて、その子達の指導が楽だったこと!
なにせ、文法的説明に対して、全く拒否反応が無く、
興味を持って聞いてくれたのです。
ネイティブではない日本人が、自力で英文の「意味を取る」ためには、
結局は日本語を用いるしかありません。
英単語・英熟語の「日本語」訳を覚えて、文法知識(当然日本語)
と共に用法を日本語で理解していくしかありません。

そういう当たり前のプロセスをたどらせるように、
学校現場でも配慮してくださる教師が、もっと増えてくれれば、
と思います。
(塾や家庭教師を雇えない、学校オンリーの生徒のためにも)
73実習生さん:02/02/04 19:22 ID:fyMK6lRl
69=72さんの意見を聞いて反省したよ。
最近の研究会の授業は英会話的な授業が花盛りで、よく見るけれど、
学生のころから文法事項やストラテジーをどうやって身に着けさせるかという疑問はあった。
やっぱり文法をしっかり身につけていない生徒はいるのだね。

研究会で発表するような授業はいわゆる「よそ行き」の授業であって、
発表者は普段はそれなりの文法やら構文やらを押さえた授業をしているはず。
それをいいところだけつまみ食いしてまねしようとする教師がいるから基本のできない生徒が増えるのだろう。

そんな私は某高校の英語教師。
実際基本のできない生徒がかなりいる。
中学高校一貫だから、その基本をできなくした犯人はわかる。
やっぱり英会話一色でさらに強引に丸暗記させるため、英語嫌いが多いこと多いこと。
できるものなら呪ってやりたいよ。
74実習生さん:02/02/04 19:36 ID:GcRmZtM8
>英会話的な授業が花盛りで、、
日本人教師が英会話的?な授業をまともにやれんの?
英米人に見てもらっても大丈夫なの?煽りではなく
正直な疑問ですけど???
75実習生さん:02/02/06 19:42 ID:8SAgfbIg
>>74
中学教師の70%、高校教師の50%くらいはできるかと。
英会話のほうが生徒が動くから教師としてはラクです。
一時間まるまる文法や構文の説明はとてもきついです。

ただ、自らの会話能力をさらしたくない教師は文法に偏向することが多い。
逆に会話能力を誇示したい教師は文法をないがしろにするようですね。
両方とも良し悪しがあるから、どちらが言いかという議論はなし。
76実習生さん:02/02/06 20:46 ID:QQ9Wt6r9
>>75
>中学教師の70%、高校教師の50%くらいはできるかと
本当ですか?私は仕事で数年間米国で暮らしましたが
とても人様に「英会話ができる」なんて言えませんけど?
先にあげた教師たちは字幕無しの映画の中に放り込まれても
大丈夫なんですか?普通にコミュニケーションが取れるの
でしょうか?電話セールスをちゃんと断れるのかな?
国際的に見て「英語が多少喋れる」というレベルはかなり
高くないと本国人の前では恥をかきますよw
77実習生さん:02/02/07 00:38 ID:su8lLTQ4
えーっと、俺は女の若い教師が今一番子供っぽいと思っている。喫茶店などで
とにかく難しい話題(時事ネタや教育論)になると、全く無関心・無知
であることを露呈するのは20代の女性教師。そのくせ、「○年○組の△君と
□さんが付き合ってるんだってぇー!」みたいな話題は喜んで話している。
精神年齢が低過ぎる。

新聞を読まないから全く世間の動き・世界情勢を知らない・・・というのも
20代女性教員に多い。さすがに社会科の教員は基本的な時事ネタは押えてい
るが、最悪なのが英語教師。美しい発音でペラペラ英会話することにしか
興味がないらしい。

「英語を話す」ことにしか興味がなく、「英語で」政治の話や教育論を
語ることはできない、という20代女性教員は山ほどいる。

名古屋かどこかの中学の女性音楽講師が男子生徒とSEXをして捕まったという
事件が昔あったけど、若い女性教師の方がエロいし、チャンスがあれば若い
高校生の男の子とHしてみたい、なんて思っている若い女性教師は山ほど
いる。

確かに男性教員も、女子高生と付き合いたいなあ、とか思わなくもないけど、
男性って、良くも悪しくも権威主義というか、権力を手にしたい!という
欲望のほうが強い(つまり、早く出世したい、早く教務主任や教頭になり
たい等)し、最近ではちょっとした発言でも「セクハラ!」と言われるので、
性的には男性のほうが慎ましい。

よって、女の若い教師のほうが頭が悪い(時事問題に疎いくせに、シモネタ
は好きである)といえる。
78ゆきこ:02/02/07 01:49 ID:r2hJ8avP
77さんって多分煽りかひがみかなんかだとはおもいますけど一応・・・

教育論や時事問題について語れること,知識もってること素晴らしいですよね。
でもそれってみなさんご存知の通り《自分のもの》として会得してこそ
素晴らしいと思うんです。俺これしってるぞ,あれも知ってるぞ,
これについても説明できるぞ,ではちょっとこっけいですよね。

教育学部の学生ごときにいわれたくないでしょうがお許しください。
教育論にもいろいろ派閥がありますけど,教育に関わるものとして
教育論を語るくせに『人の気持ちが考えられない』『他の存在に対して当然のように
見下した態度をとる』のはいかがなものでしょうか。『周りのやつらは教育が分かってない』
と憤慨するまえに視点を変えて物を見たりはできないものでしょうか。
英語でおしゃべり上手<高尚な読み物堪能って万人一致の意見ですかね?
生徒の恋愛話をほほえましく思うのも人と人とのふれあいの大事さを
知ってるからこそ,とは見えませんか?

確かに私など世間常識の量などバカにされるくらい少ないと思いますし
字幕なしで完璧理解可能かといわれたらできませんといいます。
でも私は人が好きですよ。いい面も悪い面も含めて好きです。
そして教師としての表向きのかっこよさを会得するまえにまず生徒と向き合います。

生意気申しましてシツレイしました。
79実習生さん:02/02/07 02:02 ID:cOBl0Ddw
ゆきこたん、久しぶりだにゃあ〜まだ2ch
してたんですねw得るところは有りましたか?
私はもう疲れてきました、、。英語教師・英会話
能力スレも同じ議論?の繰り返しだし何ら進展が
ありませぬ。ゆきこたんの「人がすき」というのは
教育者の原点でしょう。これがなくなったら
おしまいですから。私も好き勝手カキコしてますが、
世人の方が英語教師にないものねだりをしている
ように思えます。英語運用能力に長けておれば
もちろんそれが一番いいわけだけど、教職家業は
生徒との人間関係を持つという別の次元の課題が
あるからね。この方がずっと難しいと思われ。
英会話など現地で数年暮らせばサルでも話せる
ようになるから、ゆきこたんなら何てことない
はずです。中学英語教師なら細かい発音やその他は
ネイティブ助手に任せて、日本人先生は人間教育に
邁進すべしだと思います。かんばってくださいね。
80ゆきこ ◆wbZdVavI :02/02/08 01:31 ID:VRLSAJiP
>>79
どこぞでお会いした方ですか!!
こういう時なんか嬉しくなっちゃうなぁ。私は目下教採勉強中ですよ。

さて・・・昨日は前レスも読まずにガンガン書いて
出て行っちゃったんですけど(-_-メ)ここ,特に後半は
すごく的を得た意見が出ていてすごく勉強になりますね。

実は私の大学には小学校へ英語導入&噂の新COS
に出てくる『実践的コミュニケーション能力』の発案者K氏が
教授として長年講義しているんです。英語科所属として。ですから
もう1年の時から実践的コミュニケーション能力!文法用語は使うな!
って言葉は耳にタコ・・・
 みんなレポート作成の時には魂を売って画期的だとか新しい発想だとか
書きますけど内心理想論だよな・・・とつぶやいてます。(いいとこもある
んですけどね。)K氏はラ・サールで教えていたこともありエリートな人の
見方が強いというか,一度いわゆる底辺校で教えてみていただきたいと思ってしまいます。

うちの大学の付属中の生徒たちは学校の授業なんて当てにしてません。
ほとんどの子が塾通い,そうしないと生きのびれないそうです。これが研究校
の現状なのはわかるけれど学校教育の場がこれでいいのかなぁと
悲しくなってしまいました。


81実習生さん:02/02/08 01:36 ID:cR4h+tH9
>>73
文法の基礎の出来ないまま、中学を卒業してきた子たちを
高校で教えておられるのですね。頭が下がります。
私は、英文が読めるのと読めないのとでは、
子どもたちの人生の方向性が変わるかも知れないぐらいの違い
があると思っています。
ご苦労が多いと思いますけど、高校生達のため
頑張ってください!!

ちなみに最近、マーク・ピーターセン著の、
続・日本人の英語(岩波新書)を読んだのですが、
とても楽しく書かれた本でした。
英語と日本語の比較というのも、興味深いもの
なのだな、と思いました。
82ゆきこ ◆wbZdVavI :02/02/08 01:38 ID:VRLSAJiP
>>えろい69さん(このHNあたしもきにいっちゃいました)
私自身の経験でも『中途半端に授業を英会話っぽい
せいか押さえるべき文法や決まりがあいまいとなりどっち
つかず』の生徒,よく見ます。現在完了の訳しかたパターン
3つ,とか不定詞の主なパターン3つ,とか文法用語使わなくても
定着させる授業構成,学校ではできないのでしょうかね?

ちなみに私は塾で不定詞を教える時(個別指導なので可能なのですが)
理解の早い子には各用法の名前と意味を教え/苦手な子には〜すること
〜するための・〜するために,でやってみようね,と文法用語はおいといて
導入します。(ていうかできる子でも形容詞と副詞の違いとか知らないんですけど
国語科で教えているのでしょうか・・・)意味もわからず副詞的用法!とか名前覚え
に徹して使えなかったら仕方ないのでそうしてます。

>>75
んーclassroom Englishの難しいところは中学生向けで自然な英語を
使わないといけないとこではないですかね。単語も文法も限られてしまうので
ALTとのおしゃべりができるのにこしたことはないけれど聞かせる手前
多少分かるように言わないといけない・・・大学内ではそんなこと気にしてなかったから
実習中参りました-。
83ゆきこ ◆wbZdVavI :02/02/08 01:45 ID:VRLSAJiP
>>81あたしも読んでいます,がまだまだ勉強が必要・・・途中で,えっ?えっえっ?
みたく混乱したりしてます(^^ゞ

classroom Englishについてみなさまに質問!
生徒に呼びかけるとき『guys』とか『you guys』てダメと思います?
実習で「生徒を見下す言い方はやめた方が・・・」と注意されました。
そんな気は毛頭無く,友達に話し掛けるような気持ちの時,ひょいと口から
でたもんなんですが。仲良し同士で使うイメージなんだけどな。
84実習生さん:02/02/08 02:34 ID:z5BeZcrQ
>>78
>教育論にもいろいろ派閥がありますけど,教育に関わるものとして
>教育論を語るくせに『人の気持ちが考えられない』『他の存在に対して当然のように
>見下した態度をとる』のはいかがなものでしょうか。

これ分かります。
すごい高慢な心の持ち主なのに教育学者とか、結構ありますね。
学問の知識を巧みに操りながら、かえって人間を粗末に
扱っている、そんな感じです。
例えば、ある研究者がジョン・デューイの教育思想を専門にしている場合、
デューイ自体は素晴らしい生き方を貫いた人格者だったわけで、
彼の思想の内容自体は素晴らしいものなので、
ついついそれを解説してくれる教育学者の方も
人格者だろうなどと早合点してしまうと、酷い目にあいます。
内心には「こんなことも知らないのか」という見下す意識
を持っていたりします。
デューイが知ったら怒るでしょうね、
「お前みたいなのが俺の思想を説明すなー!!」って。

他者不在の冷淡な感性の人は、教育学の
研究者失格だと思います。
逆に、現場の先生で人間味の有る方に接すると
心が暖まりますし、生きた言葉を使われるのに
感嘆します。
85実習生さん:02/02/08 02:42 ID:ESRfUzxX
84です。
スレ違いスマソ。
86あのねぇ・・・:02/02/08 02:51 ID:rAzGvjMt
ゆきこさんと79さんへ

人間が好きである、というのは教師としての最低限の常識であり、
人間が嫌いなら教師になるべきではない、と私も思う。ただ、それだけ
で教師が務まるのなら苦労はない。これはゆきこさんではなく、79の
人が書いていることですが、「英会話など現地で数年暮らせばサルでも
話せる ようになるから」・・・これは日本人にありがちな「勘違い」
です。数年暮しても、話せるようにならない人もたくさんいます。臨界期
を超えてからいくら海外に長くいても、話せるようにならない人はならない、
だからやはり日本できちんと文法等の基本をおさえなければならない、という
ことを子どもたちに伝えるのも教師の仕事です。ちなみに、英語教師になろう
としているのなら、「臨界期」(critical period)って何かということくらい
はわかりますよね?

あと、79の「中学英語教師なら細かい発音やその他はネイティブ助手に
任せて、日本人先生は人間教育に 邁進すべしだと思います」というのも、
非常に短絡的で危ない論です。ネイティブは「自然に」英語を身に付けた
人たちですから、日本人の英語学習の悩みとかつまづきを必ずしも理解し
ていません。だからこそ、同じ日本人である「日本人の教師」がしっかり
と生徒たちを導いていく必要があるのです。残念ながら多くのネイティブ
の先生がたは、second language acquisitionやlinguisticsなどの基礎
知識がないですし、なんでもかんでもネイティブに任せておけばいいという
ものではありません。実際にはteam teachingの際にも、リーダーシップを
とっているのは、我々日本人教師の側です。

あと、後半の「日本人先生は人間教育に 邁進すべし」・・・だったら、
はじめっから英語を学校で教える必要はないと言いたいんですか?人間教育
は、英語教師であろうが、体育教師であろうが、教頭先生であろうが、
全教師がやることなので「当たり前」なことです。ただ、現場にいれば
わかりますが、きちんとして教科教育すらできない人が、いくら「人間教育」
だと叫んだところで、虚しく響くだけです。やはり生徒たちはその教科を
まともに教えることができない教師はバカにしますし、そんな教師がいくら
人間教育をしたところで、生徒たちはもう「冷めて」しまっています。
つまり、教科教育ができない教師は、人間教育をしたところで、生徒たちの
信頼はなかなか得られません。人間教育だけなら何も教師でなくとも、PTA
でも、近所のお年寄りで戦争体験をお持ちの方にでもやって頂いたほうが
はるかに役に立つことなので、やはり教師は、まずは何と言っても自分の
担当教科の指導ができないと、話になりません。人間教育はもちろんやり
ますが、教科指導をほったらかしにしてまで人間教育をやる教師など、学校
は必要としていません。

ただでさえ学力低下が叫ばれいている中、教師自身の学力・指導力も低下
しているという問題もあるので、まずはしっかりと教科指導ができる教師
が現場には必要なのです。「人が好き」というだけで教師は務まりません。
87実習生さん:02/02/08 03:11 ID:qF96t/eF
>>86
>「英会話など現地で数年暮らせばサルでも
>話せる ようになるから」・・・これは日本人にありがちな「勘違い」
>です。数年暮しても、話せるようにならない人もたくさんいます。臨界期
>を超えてからいくら海外に長くいても、話せるようにならない人はならない、
>だからやはり日本できちんと文法等の基本をおさえなければならない

(横レスですが)納得できます。
私の知り合いのおばさんですが、20代後半の頃に米軍兵士と結婚して渡米。
現在60代の方ですが、40年近く米国で生活した今も
未だにブロークンイングリッシュだそうです。
それでも聞く、話すは比較的何とかなるらしいのですが、
読む、書くの方は特に不得手だそうで、「これは日常生活にも支障がある」
とおっしゃっていました。
私が高校生の頃でしたが、「きちんと文法等の基本をやった方がいいよ」
と言われ、驚いたのを覚えています。
ちなみに、その方、日本語は未だにペラペラです(笑
88実習生さん:02/02/08 03:28 ID:6iSWccrb
>>83
ネットで検索して見つけた記事(のコピペ)っす。
"guys"について書かれてました。
貼り付けとくので参考にしてみてちょ。


"guy"というと「奴」、「野郎」というイメージがありますが、あちらでは女の子も男の子もこの挨拶を多用します。教室や研究室で先着組にあったら、すかさずこう言いましょう(多分職場でもいいんではないかと思いますが・・・)。
もちろん相手に女性が多く含まれているときも"guys"ですし、たしか女の子ばかりの集団に女の子がこう(Hi guyes)言っていたこともあったと記憶しています。
単にざっくばらんな表現だけではなく、ある程度正式な場合にも使われることがあるようです。
ある程度の役職の役人同士の依頼文書中で、"a guy from Japan..."と使われているのに少し驚きました。
男、人、奴、みんな・・・といろいろなニュアンスに使用可能な結構奥の深い言葉なのかもしれません。

89実習生さん:02/02/08 03:28 ID:XbDJHdI0
>>83
ネットで検索して見つけた記事(のコピペ)っす。
"guys"について書かれてました。
貼り付けとくので参考にしてみてちょ。


"guy"というと「奴」、「野郎」というイメージがありますが、あちらでは女の子も男の子もこの挨拶を多用します。教室や研究室で先着組にあったら、すかさずこう言いましょう(多分職場でもいいんではないかと思いますが・・・)。
もちろん相手に女性が多く含まれているときも"guys"ですし、たしか女の子ばかりの集団に女の子がこう(Hi guyes)言っていたこともあったと記憶しています。
単にざっくばらんな表現だけではなく、ある程度正式な場合にも使われることがあるようです。
ある程度の役職の役人同士の依頼文書中で、"a guy from Japan..."と使われているのに少し驚きました。
男、人、奴、みんな・・・といろいろなニュアンスに使用可能な結構奥の深い言葉なのかもしれません。

90実習生さん:02/02/08 03:29 ID:XbDJHdI0
二重カキコごめんなさい^^; ミスです
91実習生さん:02/02/08 03:56 ID:BB+ToqIk
外国で学校行ってた時
先生、生徒達に「Hi guys!」
ココまでは日本でもそのままOKでしょ。
生徒個人、先生に「Hi Bob!」
コレは今の日本では難しいのでは
個人的には賛成なのですが。

しかし、会話で文の最後に「you guys」をつけるのは
「man」をつけるのと同じような感じで少しフランク過ぎる
ような気がします。あくまで私の印象ですが…

難しいでしょうが、頑張ってください。
92実習生さん:02/02/08 05:52 ID:XDr/TbuT
適度に熱くなったり、マタリしたりと良スレだ・・・
93神戸:02/02/08 15:08 ID:Zyxkovtm
英語の教師村野を明日の2時にぶっとばす!
94実習生さん:02/02/08 19:20 ID:2FEAylRZ
>>86
「あのねえ、、」さんは海外経験がどれくらいあるのか
よくわかりませんが、一般的には三年間現地で(仕事を
通して)苦労すれば、日常会話などに困ることはない。
どんな年齢でも、、というのが現地日本人労働者(例えば
寿司屋の店員とか)の常識でしたが?もちろん、それは
サバイバル・イングリッシュ程度であって、内容を伴う
専門的な会話(ビジネス用途や大学の講義・討論など)には
米国人並みの読み書き能力が必要になりますが。それは
当たり前のことですけど?私が言いたかったのは、ゆきこさん
くらいの若者だったら恐らく1年間の留学で日常会話に困る
ことはなくなるだろうし、そんなことは大したことではない
ということです。また、教科指導においても学級経営や父兄との
繋がりなど基本的な人間関係を理解し処理する能力がより
必要ではないかということです。まあ、内容と形式の問題に
なってしまうのでもちろんどちらが大事かとは言えないけどねw
いくら英語力(受験英語・英会話)があり教科教育法に長けていても
人間関係調整能力が乏しいために問題を起こし、教壇を去っていく
先生が多いのではないかと危惧するからです。
95実習生さん:02/02/08 21:52 ID:X677JbWf
>>94
教科指導についてよくある誤解に、
教科指導は教科内容の論理を生徒に提示することに
過ぎない、というものがあります。
これは浅薄な考え方であると思います。
「天下り的に」教科内容の論理をそのまま提示しても、生徒は
自分の内にある知識と教科内容を結びつけることが出来ずに
消化不良を起こしてしまうのが常だからです。
そこで、生徒の知識レベルまで自分も降りていって、
一緒に一から英語を考え直していくことがどうしても必要
になります。
ところが、個々の生徒の頭の中も、モチベーションも千差万別です。
また、目には見えない個々の生徒の頭の中の知識や、心の中の思い
と対峙することは、非常に困難が伴うため、
多大な忍耐力が必要となります。
しかし、忍耐しつつそれを把握すべく生徒に働きかけ、
それに基づいて教科内容と生徒との出会わせ方に工夫を
凝らすところに、教科指導の醍醐味もまたあります。
なぜならこの「個々の生徒に心を砕き、より知ろうとする」
行為は、まさに教師の生徒への愛情表現でもあり、
深い次元での生徒と教師のコミュニケーションと
なりうるからです。
だからこそ、そのような労作業をともにした教師と教え子
の間には、
他の人には窺い知れない心の絆のようなものが、生まれるの
だとおもいます。
生徒は、「私たちのためにあれほどまでに力を注いでくれた先生」
と感じてくれるのです。

本当の教科指導は、そのように「生徒とともに」という
定まった心のあるものにのみ可能であり、
そこには生徒と教師の深い心の交流が生まれるもの
だと、思います。
96実習生さん:02/02/08 21:54 ID:X677JbWf
95です。>>94というよりは、
>>allという感じになりました。
長レス・スマソ
97実習生さん:02/02/08 23:36 ID:zDqNWbvt
この掲示板初めて来たんですけれども、
ちょっと興味有るスレッドだったんで覗かせてもらいましたが、
うーん、やっぱそうだったのかぁ。
学校の先生と言えど、英語がそれ程得意でない人はいるんですね。
海外経験無しで22歳までにどうやって英語を身に付けるのか、
不思議に思っていたのですが。
それにしても、『英語教師のTOEICやTOEFLの平均点』
なんてものが出てこないのがさすがです。
私がウロチョロしていた下品な板では、すぐにそういう胡散臭いデータを
誰かが持ってきていましたが。
98ゆきこ ◆wbZdVavI :02/02/09 01:21 ID:ZewhgguO
みなさん色んな考えがあるようで一気に長レス付きましたね(゚o゚)
とりあえずguysについて教えてくださったみなさんありがとうございます。
その先生はもう一言'今の時期の生徒が普通のYOUと混同すると困る’とも言ってました

えーっと>>86
私も一応補足させていただくと
あの言葉は人を人とも思わない態度のレスをする‘教師’
(2ちゃんではよくいますよね)があまりに多いなぁと思い基本姿勢を述べたまでです。

生徒に英語教師として関わる以上自分が英語の力をつけるのはもちろん,
得意不得意に応じての指導方法・説明方法は自分なりにバイトなど通して
考えてきていますし,相手である学齢生徒たちの発達段階や性質は非常に関心があります。
下にも書きますけど人付き合いが好きなおかげであたしはコミュニケーション能力とやら
がついたとおもうんですよねぇ。日本語でコミュニケーションに困ってたら・・・
それ以前のもんだいですから。

99ゆきこ ◆wbZdVavI :02/02/09 01:24 ID:ZewhgguO
>>97
大1年の時受けたTOEICは680でした。その後資格らしい資格はとってませんねぇ。
このあいだ初TOEFLを受けましたがリスニングと文法が得意分野みたいです。
私は留学はしてませんが(ホームステイはしました)会話に抵抗がないというか
大学の外国人教師と話すのが楽しくて1年の頃から下手なりに,会うたびしゃべってたら
適応能力とかがついたのか最近言葉につまらなくなりました。

教授陣がいうにはあたしは子どものように物怖じせず異質なもの(外国人のことか?!)
に近づいていき子どものように吸収しまくる学生なんだそうです
お察しの通りリーディングがあまり得意ではなく時間内に終わらないのです(;´Д`)
100 名無しさん :02/02/09 01:36 ID:df2WPufa
はい100ゲット!
私はまだTOEIC600もいってないよ。やんなるよ。
でもまだ英語は続けるのさ!
10197:02/02/09 01:52 ID:g2fIAgjH
>99
勉強頑張って下さい。
目標もしっかりと持っておられ、きっと語学のセンスもある方なのでしょう。

私の弟は勉強はからっきしでしたが、米国の小学校に通った1年でだいぶ
英語を身につけました。ただ周囲の人間の真似をすることで覚えたようです。
しかしもっと驚きだったのは、弟とよく遊んでいたアメリカ人が弟の英語以上に
日本語を覚えてしまったことでした。語学に向いている人というのは実在するようです。

教員志望ではないですが、私もちょっとづつ英語を勉強しています。
実は「英語教師にも負けない」と言えるようになることを1つ目標にしています。
102実習生さん:02/02/09 05:38 ID:8WUeBBd5
英語勉強するのは、純粋に楽しいね。
この楽しさを知ったのは、高校二年の時にいった
近所の塾の英語の先生(四十代・阪大文卒)
のおかげ。
あの先生に会わなきゃ、いまごろ英語大嫌い・日本語オンリー
の生活を送ってただろうな。
10397:02/02/09 11:14 ID:a+fBcwxG
>102
キッカケって重要ですよね。
104実習生さん:02/02/09 22:46 ID:gQ58pl9t
皆さんが、英語を好きになったキッカケは何ですか?
発表きぼんぬ!!
105実習生さん:02/02/09 23:14 ID:lyMFtiFv
【キッカケ】
高校生のときの海外旅行とマイケル・ジャクソン
106ゆきこ ◆wbZdVavI :02/02/10 00:19 ID:lMYrUwEG
【キッカケ】
セサミストリートや親が買ってくれた子ども用英会話教材のノリのよさ。
カラッとした明るさが性格に合った。(今となっては暗い人もいると分かったけれど)
107実習生さん:02/02/10 00:34 ID:llin9zXY
【キッカケ】
高校での語学研修でロスへ カタコトと喋ってみた
「やっぱ少しは通じるんだぁー」と実感&感動
それ以来調子に乗って勉強している
108実習生さん:02/02/10 06:16 ID:qm3qBpHU
個別の塾講師をやってるんですが、こないだ中学生の子に英語の質問をされました。

「"Let's"は何の略?」

"let us"ですよね?
"let is"は違いますよね?

中学の先生は後者だと言い張って叱ったそうですが。
letもisも動詞でふつうは短縮できないから分かりそうなもんなのに…。
10994:02/02/10 22:14 ID:7CN9mvBE
>>95
>なぜならこの「個々の生徒に心を砕き、より知ろうとする」
>行為は、まさに教師の生徒への愛情表現でもあり、
>深い次元での生徒と教師のコミュニケーションと
>なりうるからです。
うーん、、さすがは現役教師?単なる英語オタクとは大分
違うようですなw。まあ、生徒として考えても英語を
教えられる(或いは学習する)という行為がそんなに
深い意味があるとは夢にも思わなかったからw。
私の場合は中高時代、何の疑問も持たずに受験英語を
普通?にこなし、大学・大学院以降は理系英語を
これまた大した動機付けもなく仕事の一部として
やって来ただけだから。米国留学や招聘研究員も
仕事として嫌々経験したに過ぎないですね。別に
ぺらぺら喋れるわけでもないし、国際電話が
かかってきたら今でも緊張してしまう。メールも
即座に返事が出せないし。留学生とは毎日英語で
話すけどストレスが溜まりますねw。だから全然
大きな事は言えない訳です。しかし、それでも
敢えて言うなら、あの24時間英語ずくめの環境を
全く経験してない人が「英語」を教えることに
不可思議や危機感を覚えないのでしょうか?
私ならとても恐ろしくて(知り合いの米国人から
それこそ笑われそうで)できませんが??
別の(まっとうな?)掲示板で知り合った小学教諭が
小学校英会話に関するページを作成されてました。
小学英語をテーマとした著作もあるようで、まあ
偉い?人でしょうw。でも、そのページを見ると
文法不要と言いながら完全に語法の間違った短文と
その訳が羅列してあるだけで、びっくりしました。
恐る恐る間違いを指摘したら「そんな細かい文法的な
ミスなど問題外!あんたみたいな人がいるから
英語嫌いが増えるんだ!!」と厳しく叱られるたよw
でも、子どもに初めから間違った日本語を教えることの
罪深さを考えると、学校の先生という種族は自分の
考えや知識の程度だけが正しいと思い込んでいるの
だろうか、と少々嫌になりましたねw(長文スマソ)
110ゆきこ ◆wbZdVavI :02/02/10 23:59 ID:qRWd9dCD
>>108
そうです Let us ですよ。何でその先生むきになってるんだろう・・・(;´Д`)
原形不定詞の分野は高校でやることだから余計な事に興味もたんととりあえず覚えろってことなのか
それともまじで知らなかったのか・・・あぁ同じ分野にいる者として恥ずかしい・・・
その生徒がかわいそうだよぉ・・・ところで個別指導の塾ですか,あたしのバイト先もなんです。
生徒たちの間違いをきちんと訂正し口頭質問もできてやりやすいですよね。
あぁ少人数クラス導入中学校でも早く定着しないかな〜

>>109小学校英語について
>>80で書きましたがうちの教授がまさにその小学校英語で中心にいる人です。
(文部科学省からいらっしゃった金持ち風のおじちゃん)
生徒たちがのりのりでニコニコしつつラップ調で音楽にあわせ,英文を
リピートしてるのはみててうれしくなりました。

ただそれはまともなALTがいるとこ
であって,ほとんどの先生達は英語教育に関してそう詳しくないのが現状だそうです
'テストがない''忘れちゃっていい''雰囲気を楽しむ'おかげで90%以上が
えいごは楽しい!!といってるそうですが中学校で受け継ぐ側としては
ヘンなこと教えてもらっちゃ困りますよ・・・まじ。
111実習生さん:02/02/11 00:17 ID:AJslHCYV
>>110
「音楽に合わせて英文をリピートする」ことは非常に
難しいように思いますが?リエゾンや音の変化に
敏感な人ならいいけど、カラオケのカタカナをなぞる
程度の先生だったら、、その先は言うまいw
おすすめはディズニーの歌のビデオ(米国版)ですね。
カラオケのように字幕が入り、しかもアクセントの
ある位置が大文字で出てくるからリエゾンや変化の
仕組みがよくわかります。少なくともこの辺の事情を
理解して自分できちんと歌える先生でないと、ちょっと
任せられないのでは?「テスとがない、忘れてもいい」
雰囲気は歓迎したいですね。小学生の頃に宣教師から
習っている頃はそんな感じだったけど、中学英語を
やりだした途端、楽しさが消えて他の教科と同じ感覚に
なったのを思い出します。
112まったく:02/02/11 02:07 ID:RtJErxj+
>>82
塾での話し。
不定詞についてだが、用法を教えようとしたら
生徒たちが、「知らない」「聞いたこともない」などを連発。
副詞だの形容詞だの言う以前に「不定詞」さえも知らん。
教科書でも出てきているはずなのに。
生徒によく聞くと

中学校の英語教師に、
テープを流して寝ていたり、どっかにいったまま
終わりまで帰ってこないという輩がいる。
 
その間、教室は無法地帯。

ということがわかった。
113まったく:02/02/11 02:15 ID:RtJErxj+
>>112
さらに別の学校では、文法の質問をされると逆ギレし、
さらに、うそを教える先生がいる模様。
114実習生さん:02/02/11 02:30 ID:G6b7zjnQ
きっかけは、知識が感覚の裏付けをしたからです。
と、突然わけわかんないこと、言ってしまいましたが、
中学のころの私の英語には、顕著なものがありました。
まず、文法がさっぱり身につかない。
中1、中2の頃は、ただ、覚えるということだけで、クリアは出来ました。
多少、思考能力を伴う不定詞分野はさっぱりでしたが・・・
中3になって、ホームステイに行くと、もっとまずくなりました。
「文法を知らなくても話せる」という意識が根付いてしまって、
余計勉強しなくなりました。その結果、現在完了、関係代名詞ともに、
惨憺たる結果でした。
ですが、高3になり、受験英語(当然、文法が必要ですよねぇ)
をやらざるを得ない状況になったとき、文法をいやいや勉強していた私は、
文法の知識がパズルのピースのように完成していく自分に驚きました。
それまでの私の英語は「なんとなく、forだろう」という感じで埋めてました。
それで正解率は50%程度。残りの50%は文法を知っていくうちにめきめき
増加していきました。そして、正解していた50%の「理由」もわかりました。
こうだから、こうなる、という風に。
感覚で答えていた問題が、知識が理由を後ろからのっけてくれたのです。
以来、英語は得意科目になりました。
115まったく:02/02/11 02:32 ID:RtJErxj+
>>113
その結果、どうせ学校では何も教えてもらえないのだからと、
1年生には、文法用語を使いまくって教えてます。もちろん、
用語自体の説明もします。

2年生、3年生は、一年以上遊んでたわけですから、学校のテストで
結果的にいい点を取っていても、本質的にわかってないものとみなして
教えています。

私の場合、3年生と1年生に教える内容が同じということがよくあります。
この場合の3年生は、決して成績のよくない子ではありません。


116ゆきこ ◆wbZdVavI :02/02/12 02:07 ID:P4KTvLnC
>>111
あっそうでなくて,歌詞をリピートするんではなくて,
ズンチャ,ズンチャといったノリの良い音楽にのせてその日のキーセンテンスを
繰り返していく方法なのです。
「which country will you go?」とALTが強弱つけながら生徒側にいう。
全員がそれを繰り返し,その後当てられた生徒が’America!’'China!'とか
絵を見ながら元気に叫ぶって感じです。

>>112
でも洋楽って発音練習やリエゾンのコツつかみにあたしはよくつかいましたねぇ。
リズムで覚えるから。素直に歌ってくれるもんなら中・高校生辺りで
ウォームアップとしてやるのもありかな。
ただそれで授業終わりってのは授業放棄もいいとこ,あーため息でますねぇ。

☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆・°☆.。.:*・☆・°

あたしも塾では文法用語,出来のよい子にはよく使うのですが
なぜ今学校はこうなってるかというと,文科省もただのバカではなくそれ相当の理由が
一応あるらしいのですね,例えば不定詞や三単元には文法用語がつきもので,
それを意味もわからず,文法用語の暗記=英語の勉強になってしまっている現状
をみて「コミュニケーション重視!」となったらしいのです。
117ゆきこ ◆wbZdVavI :02/02/12 02:18 ID:P4KTvLnC
うちの文科省出の教授は「文法用語まったくつかうなとはいってない」と
言い張りますが今の学校はそうなってますね。だって
指導要領とかそうしろと聞こえる言い方じゃないですか・・・

文法用語の説明をしないにしろ用語を他の分かりやすい名前や
イラスト(be動詞を<beeに引っ掛けて>蜂マークで統一とかね)
に変えて区別させる必要はあると思うんです。そのためには
文法用語に頼らなくても噛み砕いた説明のできる英語教師が
必要かな。

三単元にはSつける!なんて呪文のように覚えてるくせに
三単元て何?と聞くとしらなかったり,複数名詞のSと一緒だと思ってたり
かわいそうになってくる。知識の整理方法は学校で教えてあげてもいいんでは。
118実習生さん:02/02/13 22:22 ID:p5PxRll7
>三単元にはSつける!なんて呪文のように覚えてるくせに
>三単元て何?と聞くとしらなかったり,複数名詞のSと一緒だと思ってたり
>かわいそうになってくる。知識の整理方法は学校で教えてあげてもいいんでは。

ホントに同感。子どもを無知のまま放置するのは、大人の怠慢です。
漏れは自分でいうのも変だけど、すごく熱心に勉強したんだよね、
中学生の頃、英語を。英語の教科書を丸暗記したよ、全部。
それでも、模試では成績が悪かった。偏差値五十くらい。
塾とか一切行ってなかったから、独学でもがいてたよ。
学校では文法的説明なんかほとんどなかった。
高校になって、「もうどうしようもない」と観念して、
某予備校の英語の授業をとった。
講師から英文法のいろはを学んで、
一気に成績は上がった。得意科目になった。
生徒の熱意を無にするような授業だけは、勘弁して欲しい。
生徒がかわいそう過ぎる。
もんか省も、受験英語を旧態依然にしていながら、
指導要領だけコミュニケーション重視とかにするのは、
本当に無責任極まる。
119実習生さん:02/02/16 01:23 ID:H81Owm0s
ひとりよがり、自己満足オナニー論。だね。。。
120実習生さん:02/02/16 02:53 ID:VuZqFVkM
読み、書き、話す。三つ全部をやるべきでしょう。
学校で、reading ,writing , speaking の時間を
とるべきだと思うのですが。
皆さん、どう思われますか。
121実習生さん:02/02/16 03:18 ID:TYdImKJw
≫120
全くその通りだと思います。中身がない薄っぺらい会話だけできても
どうしようもないのです。いつまでたってもhello! How are you?レベル
の英会話をコミュニケーションだなんて呼んでいるのは馬鹿丸だしです。
環境問題やら比較文化論のようなものを英語できちんと話すことができる
ようになるには、しっかりと読む力もつけないとダメです。ただ薄っぺら
い内容のものをボーっとテープで聞かせて終り!なんて授業は最低。そんなの
頭に残らないよ。良い英語をたくさん読むことで初めて英語が頭に残るし、
話題(話の中身)も充実するのです。でも最近の若い教員自体、本を全然
読まないから、ものを知らなさすぎる。ブッシュ大統領が「悪の枢軸」
と呼んだ国々とアメリカは何故仲が悪いのか?NGOとは何か?首相が靖国神社
を参拝したことにはどんな問題があるのか?・・・・などなど。こういう
ようなことについて、若い英語教師はいかに無知か?NGOが何の略かも知らない
教師もいる。そんな状態で何がコミュニケーションだ?
空っぽ頭で何をコミュニケーションするのだ?

ただ薄っぺらな会話をペラペラできても、国際社会では誰にも尊敬されない。
きちんとreadingやwritingもやるべき。俺は1と120に同意。
122オイラ英語教師では無いが:02/02/16 03:28 ID:KWKB0+k3
>>121
激しく同意。
2chにしては良レスage
123実習生さん:02/02/16 03:36 ID:BpJjIFZi
>116,117
三単元 ×
三単現 ○

変換ミスと信じたいが・・・
124オイラ英語教師では無いが:02/02/16 03:48 ID:kyIi7wZt
あと>>1の学歴差別的な物言いは嫌だな。
一流大でもダメな奴はダメ。無名大でも努力している奴はイイ。
125121:02/02/16 04:05 ID:GEim6ass
≫124

学歴差別の点は良くないと俺も思う。
ただ、やはり「多少は」関係あると思う。ホンの「多少」ね。
というのは、やはり低学歴(言葉は悪いが、所謂駅弁大学)出身者って、
はじめっから難しい読解問題の長文を読もうともしない(「どうせ自分
には読めないから・・・」みたいな、諦めモード)の人、たまにいる。
一流大を出ている人は、良い意味で「負けず嫌い」だから、例えば生徒
から難しい質問をされると、「わからない、なんて言うのはカッコ悪い。
何としてでも読み解いてやるぞー!」みたいな闘争心(?)を沸き立たせる
のが上手い。三流大学出身者は、そういうガッツがない人が多い。これは
教師でも会社員でもそういうことが往々にしてある。

ただ、124の言うように、一流大でもダメな奴はダメだし、三流大でも
ガッツのある奴もいる。
126118:02/02/16 09:35 ID:S+Eb6/jP
日本の英語教育は、まるで大昔の漢学のようだ。
と言った人がいる。
かつて日本人が漢文を白文で読むことを目標にしたように、
英語を白文で読む訓練をする。
そんな発想が根底にあった。
つまり、最終的に大学に進んだ時に、
英文の学術文献を「読む」ための技術が重要というわけだ。
たしかに、英文文献を読むのには、受験英語は非常に役に立つ。
(私自身、現に役立っている)
また、この「読む」力によって
戦後日本の高度成長を支えた日本のエンジニア達は
海外の学術文献を読みこなしてきたのが実情。
聞く・話す・書くについては、「読む」と比べると
ほとんど力点がおかれてこなかった理由はそこにある
のだろう。
その弊害のせい(?)で、私も研究室内の留学生との
コミュニケーションに不自由すること多々。
英語で冗談が言い合えればなぁ・・・。
127118:02/02/16 09:37 ID:S+Eb6/jP
当方、工学系大学院生・・・あしからず。
128000:02/02/16 16:11 ID:iqOcXhEv
そう言われてみれば、昔の日本人が普通の中国語分らないのに
漢文読んでたのって凄いことですね。

受験生の弟(海外在住経験有り)の話を聞くと、
偏差値60以上取るような受験生のほとんどが
(発音が下手とかいうのではなくて)ローマ字読みで
難解な英文の読解をこなしているそうです。
ヌクレア(nuclear)とかが彼らの間では通じてしまっていて、
その和に入ることができない弟は苦笑しています。

大部分の人には外人と話す機会は無いですから、
僕もまぁ読める人が増えればいいんじゃないかと思います。
インターネットで外国のサイトが読めたりですね。

でもせめて基本的な発音のルールくらい形式的にでもいいから、
中学校のときに教えて欲しかったな。
試験に出すと言えば、通知票で4取るくらいの子ならちゃんと覚えた
んじゃないかな。
あ、僕は純日本育ち。弟がいたお陰で大学受験くらいまでには発音記号が
読めるようになった。
129実習生さん:02/02/16 21:48 ID:pVdKARfH
>>128
私も、家庭教師で何人か中学生を教えましたが、
ほとんどの子が発音記号をきちんと習ってなくて、
なんとなく雰囲気で発音してましたね。
それで、ネイティブの発音が入ったテープを聞かせながら
一つ一つの発音記号と口の形の対応を練習させていった
んですが、ずいぶん面倒がられました。
でも、発音記号を教えた後の方が、子どもの英語への関心が
増していったのを覚えてますね。
130128:02/02/16 22:31 ID:8EY/mD1K
>129
家庭教師って中3ですか?
僕もやっていたんですが、中3ですとどうしても受験対策に
なってしまいますので、僕のときはそこまでできませんでした
(数学や理科もやっていたし)。
弟という先生が身近にいるため僕もまぁマシな発音ができますが、
(わざと)お構いなしにペラペラやっていたけど、問題無くついてきました。

自分が受験生(浪人)の頃は、リスニングテープを英語の勉強の中心に
していましたが(当時駿台予備校は全ての教材にテープがついていた)、
非常に効率が良かったと思います。
並び替えは考えなくても英文が出てくるし、文法の間違い探しも違和感ですぐ
察知できるし、
家庭教師の生徒にも高校の後輩にもリスニング(と音読)の有用性を口酸っぱく
言っていたんですけど、なかなか実行してくれませんでした。
131実習生さん:02/02/16 22:43 ID:pVdKARfH
>並び替えは考えなくても英文が出てくるし、文法の間違い探しも違和感ですぐ
>察知できる

これ、分かります。耳と口で学ぶことの効用ですよね。

あと、家庭教師は中三の子が多かったです。
私の場合も他の教科もあったので、
本当に大変で、終了時間がずれ込んでばかりいました。
無償で二時間延長とかザラでしたね。
その甲斐あって皆合格していったので、良かったですけど。

132実習生さん:02/02/17 19:33 ID:GOvhua4t
生徒にとっては和訳を書き取りやすく言ってくれる先生が、「いい先生」なんだよね。
どんなに英語の知識があろうが、発音がよかろうが、生徒が望んでいるのは和訳。
背景の理解よりも、文法の説明よりも、訳の工夫よりも、大切なのは和訳。
生徒の力をつけたいと思う教師にとっての不幸がここにある。
133実習生さん:02/02/17 21:28 ID:itEClL0S
>>132
なぜ生徒は、和訳ばかり望むんですかねー?
「結果」を「暗記」することが勉強であると
思っているのでしょうかね?
そんな生徒は、バイリンガルになるどころか、
高校入試問題すら突破できそうにないですね。
134実習生さん:02/02/18 01:13 ID:DKfs01eR
翻訳家とかになるなら別だけど、和訳って大事じゃねーだろ。
ネイティブと話すときにいちいち頭で訳してたら何もできねーし。
相手が何を言いたいのかを正確な日本語で理解するんじゃなくて英語で理解することが大事なような気がする小生22歳の留学生である。
経験上の話ね。では中高生のみなさん、頑張って翻訳家にでもなってください。
135まったく:02/02/18 02:17 ID:1/jd73A/
>>134
文法書読んだことある?
英語で書いてあるやつね。
136135:02/02/18 02:28 ID:/AojCxnc
ここ読んでるとリスニングは大変重要な気がしてきたけど、おれ受験で
リスニングなかったから、あんまり勉強してないんだよね、高校入試は
リスニングあったからラジオできいてたけど、今降参で洋楽ばっかきいてる
俺だけど、リスニング、、つまり頭で英語を感じるようになれる??
137実習生さん:02/02/18 02:40 ID:PVdFQZUA
>>134
あのね、日本の受験英語は、大学で学術文献を原書で「読む」ための
ものなんだよ。少なくとも、大学入試問題に関してはそう。
日本の戦後の高度成長を支えたエンジニア達は、
その「読み」の能力で、次々と海外の学術雑誌を読んで、
その研究知見を取り入れて製品化していったんだよ。
いまの大学受験英語も、その流れを汲んでるんだよ。
138実習生さん:02/02/18 03:10 ID:ygb3e6hJ
この人の英語力ってすごいの?なんか最近英語教育関係の雑誌でやたら
目にする名前なんだけど

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Library/9589/
139実習生さん:02/02/18 11:58 ID:YDHwOq3U
>135
 当然でしょ。当然。アメリカ来てるんですから。
 アメリカ来てて読んだことないやついないっすよ。絶対。
 
140実習生さん:02/02/18 18:44 ID:bYMcGS2j
新聞の前垂れ広告を見ていつも思うんですが、、「某英語教育」
という教師向け雑誌。内容的には面白くてよさそうだけど、、
何で英語教師が日本語で書かれてた専門?雑誌を読むのだろうか?
某医学系雑誌のコラムで、究極の英語上達法は日本人を(たとえ
精神的にでも)やめることだと主張するお医者様がいたなw。要は
英和辞典を始め日本語で書かれた英語学習書を全て捨ててしまう
ことらしい(私にはとてもできませんがw)。某資格試験準備も英語版で
やるほうがずっと点数が上がるとか?せめて人様(それも何も知らない
子ども)に英語を教えるくらいの先生だったら、「第二外国語としての
英語」系英文雑誌を日常的に読まないのだろうか?中高の英語教師が
日本語雑誌を主に読んでいるうちは英語教育改革はならずってか?
141実習生さん:02/02/18 23:23 ID:E+IzpO8t
>>140
日本の英語教員が英語雑誌を読んで英語力を高めれば、
それだけで英語教育の改革が達成できるとでも言いたいのか?
それに「第二外国語としての英語」って何?「第一外国語」はどうなるの?
142実習生さん:02/02/18 23:26 ID:GvtTIzwj
第二国語でしょう、それは(w
143実習生さん:02/02/18 23:27 ID:GvtTIzwj
第二言語の方がいい?原語は、second languageね。
144実習生さん:02/02/19 00:11 ID:rBkotStG
>>141-143
ごめそ!原語で言えばよかったね。日本語能力のない
人間には英語など無用〜と自分で叩いておこうw
最低限、職業上の英語雑誌など片手間に読めるくらいでないと
人様に英語を教えるのは恥ずかしかろうということ。教授法や
その他の要素は別の問題としてもね。臨床医たちは必要に
応じて英語文献を読み、日々の診療にも役立てているからw
145実習生さん:02/02/20 02:23 ID:l/HQ7fMe
>>144
あの程度の給料では、
野心家で努力家な人たちは
教育界には入ってきません。
人材難。これこそ教育界の急所なんです。
146実習生さん:02/02/26 08:37 ID:1mKDwqwo
私は,英語教師の発音が悪すぎるのは大問題だと思います。もち
ろん正しい発音の教師もおられるのでしょうが,私の知っている
限りではひどいものです。

さすがに,"th"は英語特有の発音なので気を付けている先生
も多いのですが,"b"と"v","h"と"f","r"と"l","s"と"sh",
の区別とか,あと,日本語に無い母音系 "up" の"u"の音等
(全部示しませんが)をまともに発音している先生は数少ない
んじゃないでしょうか?

もちろん,英語教師もネイティブじゃないから完璧な発音は無理
でしょう。でも,上記に注意して発音することは,高校の数学
教師が常識として2次方程式の公式を知っている程度のことだと
思います。私が,アメリカで仕事をし始めてからの経験から推測
すると,上記のポイントに注意して1年ほど過ごせば,マスター
できると思います。日本に居ながらでも,英語のニュース等を毎
日1時間でも聴いていれば,2〜3年でマスターできる初歩的な
事項だと思います。

運動神経の悪い人が体育の先生になれないように,正しい発音の
できない人は英語の教師になれないようにすべきでしょう。これ
は向き不向きであって,差別ではありません。そうこうしてる間
にも間違った発音で英語を習っている子供たちがかわいそうで
なりません。
147実習生さん:02/02/26 08:57 ID:BKtqmZ+u
>>146
発音に、通じる・通じないはあっても、正しい・間違いは無いのでは?
アメリカやイギリスだって出身によって発音が違うよね。
インド人にはインド英語、南ア人には南ア英語、シンガポール人には
シングリッシュがあるように、日本人も日本語訛りでも、もっと
堂々と国際社会で発言すれば、みんな日本人の訛りになれてくれるよ。
だから、間違いを気にしないで発言する態度を養成することの方が
よっぽど大事じゃないかなと思う。

そもそも最近の第二言語習得論ではそんな細かい発音なんか
問題にしてないよ。細かい発音に拘って会話に自信がもてないから、
日本人は英語ができないと思われちゃうんだよ。国連であれだけ
活躍していた明石康の英語を聞いたことありますか?
148146:02/02/26 09:34 ID:1mKDwqwo
私の言葉の使い方不正確だったようです。申し訳ありません。

私が言いたいのも正確には,「正しい発音」ではなく「通じる発音」
です。その意味で,「ネイティヴ程の完璧な発音で無くても良い」
と言ったつもりでした。

数学の先生が最先端の数学の研究論文を知り尽くしている必要が
無いように,英語の先生も完璧である必要はありません。でも,
先程述べた発音は基本中の基本だと思うのですが。

例えば,私はエレクトロニクス関係の研究をしていますが,
「RL(アールエル)並列回路」という用語があります。
これは "R L parallel circuit"となりますが,これを以前
日本式の発音をしていたときには全く通じませんでした
(RとLの発音の違い,parallelの中にも)。
通じるか通じないかという意味合いにおいては,RとLの発音
がきちんと区別できなければ,相手に意味は通じません。

つまり,日本の英語教育で f, r, v 等の発音が通じるように
指導されていないということは,つまり,日本語を教えるとき
に50音のうち幾つかの文字の読み方を全く教えないというこ
と同じなのです(大げさではなく)。これでは通じる日本語は
話せないでしょう? 英語だって同じで f, r, v 等の音が抜
けてしまっては通じません。これは基本だと思うのですが。
149146:02/02/26 09:38 ID:1mKDwqwo
それから,明石さんのことは,無名人と有名人では扱いが違う
ことに注意すべきです。

私も自分の研究分野であまり知られていない頃は,学会等で
正しい発音をしないと,積極的に話を聴いてくれる人は少なかっ
たのですが,ある程度知られるようになれば,相手から,「今,
何と言った?」と尋ねてまで聴いてくれるようになりました。

知名度が英語をカバーする場合があるので,有名人の話は一般
の英語教育の参考にはならないでしょう。
150実習生産:02/03/02 03:05 ID:jnf5fnWF
荒らしじゃないけど、英語の教師って変なの多いよ。
頭堅いしさ。変なこだわりあるしさ。英語しゃべれればor
英語わかれば他の一般教養、常識を知らなくてもいいって言う人が
多いように思うよ。まず日本の文化や習慣をきちんと理解して
実践してから、それを得意の英語で世界に発信していけば
もっと日本が国際社会の中でとけ込めるようになっていくん
じゃないかな?
151名無しさん:02/03/02 03:17 ID:P1sqQTnA
>>150
まずは君が日本社会にとけ込むようになってくれ。
152実習生産:02/03/02 03:37 ID:jnf5fnWF
僕は在日だから...じゃまた!
153名無しさん:02/03/02 05:00 ID:IbXj5DMg
>>150=152
やっぱり在日はどうしようもないバカばっかりなんだな、、、


っていう偏見を与えるような書き込みはヤメロ!
154実習生さん:02/03/02 13:45 ID:0ky8miHJ
英語教師こそ最高の人間ですよ
それを理解しない人が多いだけですね
日本人が英語まるで駄目なのと同じ
理解しようとしてないのです
155( ;゚д゚)・・・・
>>154
What the hell...