1 :
実習生さん:
上手な教え方のテクニック研究スレッド
(1)漸進性の原則
(2)記憶させるな、理解させろ 理解するためには整理させろ
(3)本人の脳みそを動かせ
(4)14回繰り返せ
(5)楽しく教えろ
(6)一つのことをいろんな言い方で
(7)how?how? ばかりでなく why?を大切に
(8)creative をいう語を誉め言葉に
(9)show and tell の輸入
(10)strong communication 能力の育成
2 :
実習生さん:01/12/07 00:06 ID:RItNsW6+
creative をいう語 X
creative という語 O
出来ないことを叱らない。やろうとしないことを叱る。
少しでも出来ればうんと誉める。
これだけでみんな頑張ろうとします。
頑張ろうとしてる生徒は、よほどひどい教え方をしない限りは
凄まじいほどの吸収力を発揮します。これが俺のテクニックですね。
4 :
実習生さん:01/12/07 08:28 ID:juJR1J3Y
ペットのしつけに類似しているな
5 :
ゴウくん:01/12/07 11:41 ID:5I+wr9eU
教える前に、教える本人が、教えたいことを理解すること。
私のまわりにいる教員は、これが欠けている。
あぼーん
7 :
実習生さん:01/12/08 19:53 ID:qtCIfyPm
・抽象的な概念は身近な何かに置き換えて
8 :
実習生さん:01/12/12 16:39 ID:2BN9+bKD
うまい教え方を発見したらコピペして保存することにしました。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tech&key=1006325202&st=22&to=22&nofirst=true Z80については知らないので(使えるレジスタの種類やサイズ)原理だけ。
0101 (=5)
×) 1010 (=10)
−−−−−−−
0000
0101 (*A
0000
0101 (*B
−−−−−−−−−
110010
2進数の乗算は上のようになります。
たいしたもんじゃないですが。
で、注目して欲しいのは*Aと*Bのところ。
もとの「5」のビットパターンが(左にシフトして)そのまま出てます。
“元のパターンをシフトしたものか0しか出て来ない”ということで
2進の乗算は非常に単純です。
ということで、原理的には
5を左に1回シフトしたものと3回シフトしたものを
足しあわせればよいという事になります。
9 :
実習生さん:01/12/12 16:42 ID:rUJtULCK
10 :
実習生さん:01/12/14 04:24 ID:uuFhdcLz
やってみせ
やらせて
褒めて
はじめて
人は動く
山本五十六の言葉だそうです。
11 :
実習生さん:01/12/14 07:08 ID:QuVPsnWv
上記の事を実行できる話術
12 :
実習生さん:01/12/15 02:00 ID:RD0ttSAL
ある人が、隣町まで歩いていくことになった。
どれくらい時間がかかるかわからないので、その辺に座っているじいさんにたずねた。
「すいません、となりまちまでいくのに、どれくらい時間がかかりますか?」
すると老人は言った。
「まず歩いてみよ」
かかる時間を聞いているのに、「まず歩け」とは奇妙に聞こえる。
しかし、これは正しい。なぜなら、まずその若者が歩く速さがわからなければ、かかる時間もわからないのだから。
つまり、何か教えるときは、まず2,3 質問してみて、理解力や知識のレベルを確かめる。
次に、今から教えるべきことがらを頭に浮かべる。
今、彼が立っているところから、どうすれば、もっともらくちんに、こちら側にこれるか5秒くらいで考える。
そうして一つづつ教えていく。
13 :
実習生さん:01/12/16 02:34 ID:LMy5cPNu
上手なくわえ方のテクニック。
都留文科大学ではみっちり仕込まれるらしい・・
14 :
優華:01/12/16 02:46 ID:yCBh0p+F
15 :
実習生さん:01/12/16 09:11 ID:+lt7qpF9
初めて教育者らしいスレッドを立てたな(W
16 :
父:01/12/16 12:20 ID:h/QbCDYA
(1)漸進性の原則
って何?
17 :
実習生さん:01/12/16 16:05 ID:WNum8C9p
1を参考にウマーい教え方をまとめてみました。
(1)天下りの原則
(2)理解させるな、暗記させろ 暗記するためには整理させろ
(3)自分の脳みそを動かせ
(4)140回繰り返せ
(5)厳粛に教えろ
(6)一つの言い方でまとめろ
(7)why?why? ばかりでなく how?を大切に
(8)imitative という語を誉め言葉に
(9)tell and show の輸出
(10)no communication 能力(瞑想)の育成
18 :
実習生さん:01/12/16 16:25 ID:WNum8C9p
少し修正しました。
(1) 天下りの原則
(2) 理解させるな、暗記させろ 暗記させるためには整理させろ
(3) 自分の脳みそを動かせ
(4) 140回繰り返せ
(5) 厳粛に教えろ
(6) 一つの言い方でまとめろ
(7) why?why? ばかりでなく how?を大切に
(8) imitative という語を誉め言葉に
(9) tell and show の輸出
(10) no communication (瞑想)能力の育成
19 :
実習生さん:01/12/16 22:43 ID:8amMMJJ3
>>16 はじめは簡単なことからやらせて、ちょっとづつ難しくすることです。
ウエイトトレーニングの世界では必ず言われます。
20 :
以下のやりとりをみてほしい:01/12/18 22:50 ID:pq0AlggH
21 :
以下のやりとりをみてほしい:01/12/18 22:55 ID:pq0AlggH
質問者は、
「statusのランプが点滅している(ついたり消えたりを繰り返している)ので、故障ではないか?」
と思っている。実際は、statusは点滅で正常動作だ。マニュアルを見ればわかる。
では、なぜこの質問者がそのように間違えたかというと、ほかの2つのランプは正常動作時に点滅しないで、点灯(つきっぱなし)になるからだ。
ほかの2つがつきっぱなしなのに、一つだけ点滅してたら、それはマニュアルを読まないような人は、壊れていると思う。
つまり、この製品はインターフェースのデザインに問題がある。
22 :
けん: