1 :
1:
受験や内申書など、何でもいいので学校では教えてくれない本当の事を教えて下さいっ。
2 :
実習生さん:01/12/01 00:47 ID:tm8s2+BT
3 :
闇狩人2:01/12/01 00:48 ID:43xuyk1u
例えばどういうことですか??
4 :
ステカセ玩具:01/12/01 00:49 ID:Csyvu7wC
塾講師じゃないけど…
脱税とか当たり前、生徒の支払う金を余分に取ったり。
その金でAV買うわパソコン買うわ旅行行くわで。
教材は学校持ちで、コピー代まで取ったりね。
しっかし…酷いですよ現状…
5 :
1:01/12/01 00:55 ID:Hy9X99Q5
>>3 内申書の書き方って、好きな生徒と嫌いな生徒じゃ変わってくるものなのか?とか。。。
>>4 そうそう。そーゆー感じのこと教えて下さいっ。
>1
内申書には、基本的にはマイナスのことは書かないんじゃなかったかな。
地域によって違うかもしれないけど。
7 :
実習生さん:01/12/01 01:01 ID:/XWjFY8Q
先生としても内申悪く書くのも後味悪いし、
まず悪くは書かないでしょう。
8 :
実習生さん:01/12/01 01:02 ID:/XWjFY8Q
私学の場合は、内申は殆ど見ないってのは常識ですか。
9 :
実習生さん:01/12/01 01:04 ID:/XWjFY8Q
もらう通知表と内申用の点数は違うこともある。
特に悪い成績の場合。なおつけ間違いは案外多い。
定期テスト点数がいいのに成績悪い場合、
転記間違いのこともある。先生にクレームあれ。
10 :
1:01/12/01 01:05 ID:Hy9X99Q5
>>6 ってみんな言いますけど、本当なの?
中には救いようの無い子もいるのでわ。。。
相談。今まで自分の生徒で、絶対無理と言われていた学校に受験して合格した子っていますか?
塾講師じゃないけど…
秘密を握ったりする狂死も居てますな。
中2後輩が学校に大人のビデオと本持ってきてて、それを「親に言われたいのか」と脅して勉強させたり、またそれでこき使ったり。
陰口(いわゆるデヴとか)叩くと、それがバレたら即刻電話。
握ってた情報暴露とか、あることないこと言ったりとか。
まぁ、俺らならそーゆーモノ(w)がバレてもすでにバレてる確率が百%近いのであんまし暴挙に出てませんが、後輩なんかバラされたら終わりですよ。
そのまま塾辞めていったりとか。
辞める時に解約料払わなきゃならない、って塾もあるそうです。
幸い、ココにはそんなものないですが。
12 :
1:01/12/01 01:08 ID:Hy9X99Q5
13 :
転職教員:01/12/01 01:09 ID:E7IAfTBf
>>10 内申書には、ウソは書かないけど、生徒の不利になることも書かない。
どんな生徒にだって、受かって欲しいってのが本音だもの。
ムリだと思った生徒が合格した場合、あります。
逆に、絶対いけると思った生徒が落ちた場合もあるけど・・・
>>10 >救い様の無い子
確かに居ましたよ。
そーゆーのほど情報握られてませんが(w
授業中にラク書きしまくった挙句、騒ぐ。
しかも中2にもなって「うんこマン」とかいうキャラ作って書いてる。
先輩として恥ずかしい…
この場合、生徒に問題あるんでしょうね。
15 :
闇狩人2:01/12/01 01:12 ID:43xuyk1u
私は塾講師ですが、まず内申書に関して・・・
中3では、都道府県の要請のため、内申とその人数は
『5』 全体の 7%
『4』 全体の 24%
『3』 全体の 38%
『2』 全体の 24%
『1』 全体の 7%
しかつきません(今年度までは)。よって定員があるため、
まず、進路希望を取って、行きたい学校に対して
どれくらい『内申が必要か』を担任は考えます。
そして、多少得点が足りなくても、内心を上乗せします。
(担任としても、内申が足りなくて進路がないと困るから・・・)
逆に内申の足りている人からは、内申を引かれます。
よって、まずは担任には3年の12月までは目標の学校よりは
レベルの高い学校を希望していると言うことが重要!!
>>15 おっ、いいこと聞いた(w
こー^ゆー裏話も役に立ちますな。
17 :
R134:01/12/01 01:15 ID:tm8s2+BT
>>15 オイオイ、教員が裏工作してるような事書かないでくれ。
18 :
R134:01/12/01 01:19 ID:tm8s2+BT
>>15 もうひとつ
都道府県によっては10段階で評定しているところもあるし、その割合も異なっている。
質問に答えようとする姿勢は認めるけれど、ウソはやめような。
19 :
1:01/12/01 01:20 ID:Hy9X99Q5
>>11 それは恐いですねー。。。
私は塾ではなくて家庭教師のお姉さんに勉強教えてもらってるんですが。
>>10 私も、受験したい高校は難しいって言われた一人なんですが、
担任に私学の専願を勧められたら素直に従うべきですか?
>>14 私の学校にもそーゆー子います。
確かに、見ていて恥ずかしいですね。
20 :
闇狩人2:01/12/01 01:20 ID:43xuyk1u
≫5
好きな生徒と嫌いな生徒とでは多少内申の差は出ていると思います。
(教師も人間ですから・・・)
実際私が見た例では、
A君 中間 36点 期末 63点 内申 4
B君 中間 60点 期末 68点 内申 3○
これは、一昨年ある都内の中学校の実際あった例です。
二人とも提出物等はほぼ完璧でしたが、何でこうなったか?
考えられるのは、ひとつ!!
明らかに、A君へのひいきがあったと思われる。
>15
それは県によります。
ま、来年からは絶対評価に変わりますけどね・・・
>R134
嘘というか、自分の県がそうだから全国そうだと勘違いしたんでしょ。
入試一発で合格が決まる県もあるぞ
22 :
1:01/12/01 01:25 ID:Hy9X99Q5
>>15-20 それ本当ですかっ?
だとしたら私にとって凄く資料になります!ありがとうっ。
>>18 私は兵庫の者なのですが、兵庫は10段階評価だったと思います。
>20
絶対評価の移行期間だから普通にあるよ。そういう結果。
目標に対する努力の姿勢が評価されたんだと思う。
成績が明らかに伸びたのがAくんでしょ?
24 :
1:01/12/01 01:28 ID:Hy9X99Q5
>>21 入試一発。。。
私の住んでいる所(兵庫)もそうなら、私にもまだ望みがあるかも。
兵庫の受験に詳しい方、誰かいませんか?
25 :
R134:01/12/01 01:34 ID:tMu2NXZA
>>24 ・・・
まず自分で調べた方がいいのでは?
あなたの人生ですよ。
>>21 そうですね。
言葉が過ぎました。申し訳ないです。
>>15
>>19 >家庭教師のお姉さん
…(´д`;)ハァハァ(違
どんなこと教えてもらってるんだろ(死
俺は家庭教師が来れるようなキレイな部屋ではないので。
塾か通信教育(通信教育はしうたことないけど)ですなぁ。
27 :
1:01/12/01 01:39 ID:Hy9X99Q5
私は受験したい県立高校があるんですけど、
担任の先生には「ほぼ無理」と言われ、私立の専願を勧められてしまいました。
それで今、先生の言う通りにするか自分の行きたい所を受験するか悩んでいます。
よくある事なのかもしれませんが、親切な方は参考になること、なんでもいいので教えて下さい。お願いします。
28 :
R134:01/12/01 01:44 ID:tMu2NXZA
何となく、兵庫県の公立高のシステム知らないように思えるのだけれど・・・
>>1
29 :
1:01/12/01 01:45 ID:Hy9X99Q5
>>25 だからこうやって2chで調べてるんですが、、、。
2chほど自分で調べて現実的な資料が手に入るものは無いと思ったんだけどな。
>>26 私は女なので、家庭教師のお姉さんにハァハァはしませんけどね(笑
ステカセ玩具さんも中3なんですか?
>>27 ああっ、ゴメンナサイ中高一貫中堅私立男子校(女いねぇ)の最下位(余計じゃ)だった俺には答えられません…
でもホント大学受験ヤヴァイな…あぁ、なんで組席次が48/48なんだ(滝汗
自分の人生は自分で決めた方がイイ(゚∀゚)ノ!!と思いますよ…
まぁ、参考までにウチのトコロは…100人通すところですけど、結構ハードル高いらしいです。
あぁ、なんでこんな学校入っちゃったんだろ…(´д`<鬱
>>29 高1ですよぉ…もぅ大学受験考えないといけないなんて多忙スギル(汗
って、女?!(爆死
32 :
転職教員:01/12/01 01:52 ID:E7IAfTBf
>1
ここまで、私立併願について、ある程度調べてありますか?
(学校説明会、体験入学への参加など)
それによりますが・・・
私が進路指導する場合ですが
もしも「公立がダメでも、ここなら行ってもいい)という併願私立があるのであれば
強気の公立受験で行きます。
公立合格可能性が極めて低く、かつ、併願私立について、これまで全く考えていなかった場合は
私立専願をすすめます。
「併願」より「専願」の方がレベル的に高いところに行ける(はず)と思いますから。
33 :
1:01/12/01 01:53 ID:Hy9X99Q5
>>28 総合選抜とかは、学校で教えてもらった事は知ってるつもりです。
でも私の行きたい高校は総合学科というのがあって、総合選抜からは抜けるらしいです。
その学校の推薦入試は小論文と面接だけで、一般入試は5教科の中から苦手な科目1教科を実技教科と交換できるシステムです。
小論文と面接だけって事は内申書がとても重視されるのかな、と思ってたんですが、どうなんでしょう?
34 :
1:01/12/01 02:01 ID:Hy9X99Q5
>>30-31 高1でもう受験のこと考えなきゃダメなのかー。
辛いですけど頑張って下さいね。
私もがんばらないとなー。
>>32 今まで併願の事はほとんど考えていませんでした。
先生が言うには併願私立もあるにはあるけど、すごく遠くてお金がかかる所とか、もの凄くガラの悪い所などに限られてしまって、
選ぶ余地がほとんど無いらしいです。
私立専願なら、まだ少し選択範囲が広がるんですが、、、。
無理に荒れた公立にいくぐらいなら
私立の方がいい・・・かも・・・
金銭的事情もあるから何とも言えないが
36 :
1:01/12/01 02:12 ID:Hy9X99Q5
>>35 ん?荒れた公立って、私立の間違いかな;
お金の事は確かに心配です。
親は気にしなくていいって言ってくれましたけど、やっぱり気になります。
>>33について、誰かアドバイスしてくれる人いないかな。
切実です、、。
37 :
ちゃげきち:01/12/01 02:26 ID:CRhKJZrY
≫1 様
私立の特待試験とかは兵庫には無いのかな?
私の県では私立特待入試の結果である程度県立高校の
合否が分ります。
大手の塾であればそういったデータをそろえているはずなので
そういうのも参考にして見たら如何ですか?
38 :
1:01/12/01 02:31 ID:Hy9X99Q5
>>37 レスありがとうございます。
特待試験って聞いた事無いのですが、どんなものなんですか?
39 :
ちゃげきち:01/12/01 02:55 ID:CRhKJZrY
私立高校を受験してテストの点数によって
入学時の条件が変わってくる入試です。
例えばA高校を受験して
A特待合格 入学金、授業料三年間免除
B特待合格 入学金免除
C特待合格 施設維持費免除
一般合格 普通に入学金を払って入学
単願切換合格 併願では無く単願(専願)にしたら合格
などと同じ合格でも合格の種類が異なってきます。
当然A特待の方が合格点が高いので
A高校をA特待で合格したら
県立B高校は大丈夫。C特待だったからB高校はちょっときびしいかも
などと、判断する材料になるのです。
40 :
塾頭:01/12/01 02:59 ID:CaeihT++
よー3バカトリオ!!ここで説教かー?
41 :
1:01/12/01 03:10 ID:Hy9X99Q5
>>39 丁寧に教えて下さってありがとうございますっ。
解りやすい説明でした。
兵庫県ではそーゆー入試は聞いた事無いです。
レスして下さったみなさん、ありがとうございました。
とても参考になります。
今日はもう寝ますが、また来るので是非相談にのってやって下さい。でわ。
>36
荒れた公立で、あってます。
まぁ、地域によってちがうでしょうけど、私立は校則がきびしいところを
お勧めします。
ってか、厳しすぎてもアレなんで・・・いちばんいいのは、文化祭などを積極的に
見に行くのがいちばんいいんですけどね。
>40
まじめな話してるとこをちゃかすんじゃねぇ
ガキ
亀頭
43 :
1:01/12/01 20:39 ID:TI9PN1xj
>>42 レスありがとうございます。
でも文化祭などを積極的に、、、ってゆーのはもう手後れだしなー;
私立は校則が厳しいところをお勧めしますっていうのは、どうしてですか?
それから、私立の併願と專願によって難しさってそんなにも違うものなのかな。
私は併願で受験したとしても入試本番で専願の人よりも良い点を取れれば問題無いのかなーと思ってたんですが、、、。
ところで、白面の者さんは学校の先生の方ですか?
44 :
1:01/12/01 20:55 ID:TI9PN1xj
自分で立てといてスレ違いかもなんですけど、
男、女子校と共学の雰囲気の違いとかが解る人いたら教えて下さい。
45 :
転職教員:01/12/02 00:38 ID:WP1jecBF
>>1 >私立は校則が厳しいところをお勧めしますっていうのは、どうしてですか?
おそらく、以下のようなことではないかと・・・
つまり3年後の「進学・就職」等を考えた場合
自由ではあるが、自律の心がないまま高校生活をすごした生徒にとっては
とても厳しい3年後が待っているわけです。
私立は進学・就職率が、そのまま集客率(ちと言葉は悪いですが)につながるので
3年後を考えて生活指導をしているから・・・
と、いうことだと思うのですが。
発言者の方、こんな感じで間違いないでしょうか?
私立の場合は12月の段階で学校側が私立高校に成績を提出するんですよ。
内申点をね。
その段階の基準がちがうんじゃないかな、確か。>1
46はキャップ違うけど私です(笑)
48 :
あつし:01/12/02 02:41 ID:XppLxzSo
内申なんて関係ないよ・・・
今の受験は試験のときに何点取るかが大切なの・・・
ただ、ボーダーラインに何人か並んだときに参考にするために内申書があるのです。
だから、大切なのはボーダーラインの上にいれば何にも心配することはありません。
そんな心配する前に英単語を一つでも覚えなさい。
>48
県によって違う。
適当な発言はしないように。
50 :
実習生さん:01/12/02 03:03 ID:vNITq8TI
現段階での内申点は
絶対評価を加味した相対評価なのでして、
結局相対評価なんですけど、数値に幅があります。
どこかで、言っていたように%は大まかな目安くらいであって、
実際には 誤差が生じるものと思われます。
ただし、来年から絶対評価になるので、入試の内申点については、
波乱が起こる事が予想されます。・・・・生徒は良い迷惑やね。
絶対評価のおかげでかなり混乱を来すことになるだろうと
思ってるのは俺だけか?
52 :
1:01/12/02 10:02 ID:en46f3eH
>>45 御親切に教えて下さってどうもです。
でもそれは生徒次第だと思ういます。違うのかな。
自由な校風の学校で過ごしても、自律の心がある人もいると思うんですが。
>>46 それはどこの県でも同じなんですか?
基準が違うっていうのはどういう事ですか?評価の基準??
>>48 私の友達でもそんな事言ってる人もいますけど、
私はやっぱり内申が気になります。
私の行きたい高校は推薦入試で小論文と面接しか無いので、
内申がすごく重視されると思うんです。
内申書ってゆーのは、1、2年生の成績も書かれるはずなのに、
3年の成績だけが重要って言ってる人がたくさんいるのはどうしてでしょう?
53 :
専任講師:01/12/02 11:11 ID:jJwwIutd
>>1 内申書の重要性は、都道府県によって違います。
現在東京都の公立高校は、中3の2学期の内申しか関係しません。
というのも具体的に内申書の数字を500点満点(内申:本番入試=5:5)とか、
600点満点とか、400点満点というように点数化して、入試本番の点数と足しているんです。
それで総合点の高い順にとっていくという形式です。
神奈川県の公立なんかは、以前中2の時にアチーブメントテスト(9科目のテスト)というものを実施して、
総合点の3割くらいの意味合いを持っていました。(今はその制度は廃止)
静岡県の公立校では、圧倒的に内申書が物を言い、定員の65%位は、ほぼ内申書で選抜していました。(今は何%になっているかしらないけれど)
中学の教師の仲間の話を聞くと、地方の公立では内申点が足りない(内申点が3以上足りない人)と本番入試一発勝負での挽回はかなりキツイ(それこそ満点を取るくらいでないと)
との話です。
私立高校は、推薦枠を設けている中堅〜下位層のお客様商売の高校では、内申が罷り通りますが(学校側が強くプッシュすれば何とかなる場合もある)、
バリバリの進学校(例:東京なら開成とか)には関係ありません。
内申点は地域によって、取り易さも違うし、教師によっても判断基準が違うので。
それと教師は、あからさまに内申点の操作をしています。(これは本当です。)
一般的にひいきにしたい生徒にいい成績を付けると思われがちですが(正論なんだけれどね)、
実際に得点力がなくて、本番入試での得点が見込めない生徒にまわすことも多々あります。
この板で色々聞きたいのであれば、まず自分の所属県を明らかにした方がいいと思いますよ。
54 :
1:01/12/02 12:36 ID:xRprx8QU
>>53 とても参考になるお話です。ありがとうございますっ。
ちょっと上の方で兵庫の者ですって書いてありますよ。
兵庫ではどうなんでしょう?
55 :
実習生さん:01/12/02 13:16 ID:NlKrtwDw
中2です。先生に聞きたいんですが、来年から
教科書が簡単になって試験も簡単になるんでしょうか。
また1、2年で習ったところで、これからの1、2年生が
もう習わない所(不等式とか)は入試にもう出ないんでしょうか。
受験勉強するときに大事なことなので、よろしく
お願いします。
56 :
実習生さん:01/12/02 13:41 ID:HE0tfHWs
生徒が教わっていない事(領域)は 公立入試には出せないでしょう。>55
しかし、地理の範囲が でたらめになるけど、入試対策どうすんですかね。^^;
>55
試験の難易度は、試験を作る当人じゃないとわからないのが
現状です。予測できません・・・
習わないところがでることはないでしょう。
難しくなる、と考えておいたほうが無難だと思います。
>53
アテスト・・・ありましたねぇ。
でも、ああいった全県統一のテストも必要かもしれませんね。
絶対評価で内申に対する信頼は著しくさがると思われますから。
59 :
R134 ◆R134N/UU :01/12/02 16:42 ID:OAp0JK4R
>>53 >それと教師は、あからさまに内申点の操作をしています。(これは本当です。)
あなたが知っている少々の事例を全てに適用するのはやめてくれ。
誤った情報、古びた情報、そういったことが混乱させる元だ。
あなたのやり方(各論を総論にする)を適用すれば、たとえばこんなことも書けるぞ。
「塾、予備校の講師は宣伝のためだけに、本人の実力では可能性が低いところでも、できるだけ有名な学校の受験を勧め、不合格になっても何もフォローをしない。」
↑こう書かれたならば、あなたはどう思うのだ?
60 :
あ○る学院、あっ、違った:01/12/02 21:07 ID:NAO6uF3b
>>59 私は、去年まで進学塾で専任講師をしていました。
それに教員養成課程の大学出身なので、教員のお友達は結構多いのですが、
内申点の操作については、認めていますよ。
因みに私はどちらかというと塾とか予備校が悪いとは一言もいっていません。
どちらかといえば、塾とか予備校の方が後押しをしてくれると思っています(現に自分も生徒達に可能性と行きたいという意志があればチャレンジさせていましたから)。
休みを惜しまずに補習をしてくれたり、精神的な支えにもなってくれたりしますから。
但し塾にも当たりはずれがあって、あなたがおっしゃるような「宣伝の為」に実績をつくろうとして、数撃てばあたるを実践している塾や予備校があることも事実。
逆に中学校の教師にも子ども達に後悔しない受験を勧めてくれる人がいるのも事実です。
だからはっきりいえば公立校を第一志望にするのであれば、計算高く動いていかなければならないというのが私の持論です。
ただ10年以上塾で教えていて、毎年毎年内申点の不透明さに疑問を抱いていて、機会がある事に現職の知人友人に尋ねているのは事実です。
ただ公立校については未だに内申点に縛られている風潮が強いのは確か。
学校での内申点の操作は、少なくとも東京ではあからさまだと思いますよ。
ただやり方が巧妙で、平均点が異様に高い定期試験を作ったりして、差が見え辛くなるようにしているみたいだけれど。
どう見たって学年トップクラスの生徒がオール4位(5教科に5が少ない)しか内申がないなんておかしいよ。
結果的にその子は桐○高校(国立市にある)に行ったけれど。
進路指導をしている塾の講師なら、そのことに関する不満は結構持っているのだと思うのだが……。
61 :
>60:01/12/02 21:35 ID:LiRD729N
あんた 頭わるいね。^^;
”貴方が”塾が悪いと言っているなんて事ではないでせう。
テストの点”だけ”が気になるなら内申点より試験で勝負すりゃいいじゃねーか。
そういう類の話だ。貴方のは。
62 :
R134 ◆R134N/UU :01/12/02 23:30 ID:Z8IRxI2c
>>60 読解力が低過ぎて、話にもならないですな。
63 :
軟弱顧問:01/12/03 01:04 ID:QjM4UJ/e
>55
これからの1、2年が習わないところでも
「あなたが1、2年の時に習ったもの」は、あなたが受験する年の入試には、でます。
>53
地方公立入試で「内申が不足していると一発入試で逆転が困難」というのは
私の県では、あたらずとも遠からずといったところです。
しかし「あからさまに内申点の操作をしている」というのは、どうかな。
誰かの内申を上げる操作をするってことは、誰かの内申を不当に下げるってことでしょ?
しかも、各教科担当が自信を持ってつけた評価に、クラス担任が変更を頼み出るってことでしょ?
教員が全て、そういうことをしてると思われるのは、ちょっと・・・
64 :
:01/12/03 01:52 ID:6kjYoBxt
全く話がかみ合ってないな。
何だこのスレ。
ばかばっか。
65 :
1:01/12/03 02:08 ID:l1WEwvAh
みなさんの御意見、とても参考になります。ありがとうございます。
>>55 あたしは中3なんですが、あたしより一つ下の子からずいぶん教科書が変わっちゃうんですね。いいなー。
>>60 私は公立校を第一志望にしてるんですが、
3年になるまでほとんど受験を意識した事がなくて、つい最近から受験勉強を始めました。
先生には私立の専願を勧められたんですが、どうしても公立に行きたいんです。
この場合、他の(2ちゃん)の先生方はどう思いますか?
高望みしないで私立を専願で受験した方がいいのかな、、。
みなさんに質問なんですが、
私立の併願と専願で難しさってどのくらい違うものなんですか?
入試で、専願の子よりもずっと良い点だった併願の子が落とされるなんて事があるんでしょうか??
>65
併願仙岩の基準はその学校によって大きく違います。
下手すると偏差値で10違うこともありますよ。
67 :
実習生さん:01/12/03 21:04 ID:EsgIGcM4
うちの中学生は、小規模な塾でやや人寄せパンダになりかかってました。
それでも目をかけてもらってるならいいか、と思ってたのですが、
講師が代わったためか、マンネリのためか、成績下降気味です。
本人の希望で、講師を追ってほかの教室に変わりたいと頼んだのですが、
変えてもらえず、塾を代わることにしました。
でも、退塾を申し出た途端に引き留め工作がすごくて。。。。
「いま塾を代わって、志望校に受かったひとはいない」
「大きい塾へ行ったら、君は埋没して今より悲惨になる」などなど
結局、払った月謝を捨てるかたちで予定より1ヶ月も早くやめてしまいました。
あまりの攻撃に親子でぐったりし、次の塾へ行く気力がなくなりました。
どうやって立ち直ったらいいんだあ!
68 :
実習生さん:01/12/03 22:36 ID:KOjpfRVT
>>65 入試で安易に妥協して、楽に入れる所を選ぶのはよくありません。
大抵、入ってから後悔します。ちょっと自分のレベルより
高めの所に入る方が、絶対入学後学力伸びます。
一般に私学の方が、先生や授業内容はしっかりしています。
学校によりけりですが。
69 :
実習生さん:01/12/03 23:44 ID:YtCkLq08
60さん、ずいぶんと叩かれていますね。
内申点の操作に関して、「あるかないか」といえば、あると思います。
R134さんがおっしゃっているように、全国の全ての教員がそうだという訳にはゆかないと思いますけど、私が知っている限りでもあからさまで酷い例がかなりありますね。
これは中学によっても、そして担当の教師によっても大きく違うようですが。
(そして、模擬試験の点数はよくないのに通知表の成績がよい生徒、あるいはその逆の生徒というのはだいたいタイプが決まっていますね。前者でも後者でも高校に入ってから困ると思うのですが)
私の塾では2学期の終わりが近づくと、3年生に「志望校を下げるとは絶対に言うな。内申点を下げられるから」と指導しています(特に都立を受ける生徒に対しては)。
これは「高い内申点を要求される高校に行く生徒の分を、低い内申点で十分と思われる生徒の分から…」という、教師の「親心」による、いわゆる「平常点」の部分での操作を防ぐためです。
実際に担当の教師が操作するかどうかは別として、そうやって防御しておいた方がよいということですね。
この時期になると進路指導をしている室長からいつも聞かされることなのですが、区立の中学教員というのは生徒に1〜3ランク低いところを第一志望にさせようとすることが多いようですね。
(と、一般論にしてしまうとR123さんから怒られそうです。あくまでも私の知っている限りです)
浪人を出さないという親心にしても、生徒の将来を考えたらチョット酷すぎると思うときがあります。
70 :
実習生さん:01/12/04 18:02 ID:qFUG+2Vq
age
71 :
実習生さん:01/12/04 23:51 ID:3g0VAxhJ
>1:郡、市、県大会などで上位に入ったというような得意なスポーツはありますか?
もしあれば県立進学の状況はかなり変わります。
内申書(中学校)の操作が行われていることは耳にしたことがあります。
割合としては一部かもしれませんがやっている人は確信犯の場合が多いそうです。
また、入試の採点、集計作業をしているとあからさまに不自然な
内申書を見かけることがあります。
たいていは同じ中学校からの受験生で筆記試験で同じような
成績を取る受験生ばかりです。全くの偶然の産物かもしれま
せんが5教科全てが5/10前後なのに4教科は9や10ばかりついて
いるのが同じ中学校から何人も受験すれば集計結果を見たら
不思議な感じはしますね。彼(彼女)らは計ったように下位5%前後で
合格しているのも不思議な感じがします。
72 :
軟弱顧問:01/12/05 00:03 ID:+xAacgZG
どの学校でも内申操作をしていると誤解している保護者が
堂々と、内申操作を頼んでくる場合がある。
「だって塾で、学校はこういうことをしているって聞いてきたから・・」と言われても
できないものは、できません。
73 :
実習生さん:01/12/05 16:11 ID:uljtGOO1
操作っていうと、非常に聞こえが悪いが、
どこかで線を引くことが求められる場合は、機械的にスパットと区切れるもんじゃないんだよ。
それは入試でも同じ事。
そもそも、内申にしても通知表の成績にしても、定期試験の成績だけでつけている訳じゃないんだからね。
いわゆる平常点もある訳だよ。
学年全員の仮の一覧を出した上で、やはり見直し って事もよくあることだよ。
それを内申操作っていうならそりゃそうともとれるけど、こんな事は学校に限らずどんな世界にでもあることだよ。
そんな、些細なことをきにするなら、ふだんからギリギリの事は考えないことだね。
74 :
mike:01/12/05 16:17 ID:qGc+qcBd
転校すると成績を下げられて見られるって本当?
たとえば、オール5の人がオール4ぐらいに・・・・
75 :
親切な人:01/12/05 16:32 ID:qyHDjlDp
76 :
あのー:01/12/05 17:02 ID:T/vTI5ly
内申書の操作なんか常識以前だよ? 何下らない事話してるの。
中学は相対評価なんだからやばそうな生徒に点数を回すのは当然でしょ。
>>76 希望的な思いこみで物を言っちゃダメだよ。
あなたの内申はあれが実力!下げられているわけがないでしょう。
78 :
実習生さん:01/12/08 22:46 ID:A4I+/YRa
age
79 :
実習生さん:01/12/08 23:02 ID:fNyYkdL7
俺、以前私立高校に勤めていたが、
内申書なんて、よほどのケース以外は合否に絡めなかったな。
実際、1年の担任を持つたびに、
中2・3と、一度も教室に入っていないとか、
そういうの内申で分かるだけでも1人2人持ったから。
(ちゃんと退学せずにいたよ。週に1度は泣きに来たけど)
田舎の方の高校だから、公立最上位の受け皿校だったが、
公立は、成績よくてもそういうの落とすケースがあるんだろうな。
80 :
実習生さん:01/12/13 20:22 ID:/DfyC0Ap
すいません、質問させてください。
今中3なんですが、推薦入試が1月の終わりにあるんです。
そこでお聞きしたいのですが、
推薦の面接のとき、面接官に好印象を与えるには
どうしたらよいのでしょうか。
それと、「志願理由書」とゆうものって
何書けばよいんですかね?
教えていただけると嬉しいです。
81 :
実習生さん:01/12/13 22:10 ID:NmuBpGB3
age
82 :
西三河 ◆7XfvOYA2 :01/12/13 22:18 ID:7TRfRt7d
>>80 本物の中3なら答えてあげよう。
志願理由だから
なぜ、他の学校でなくその学校に行きたいのか書けばいいんだよ。
・
・
え?理由がない?
・
・
もし、そうだったら。推薦で受ける意味がないようです。
83 :
実習生さん:01/12/13 22:35 ID:wNjI5qwk
>>80 ノックする・戸を開ける・戸を閉める・お辞儀する・歩いていすの横に立つ・
名前と受験番号を言う・いすに座る。これが以外と出来ない。普段から礼儀作
法が出来ていない生徒は、一発でわかる。ベテランになると、戸を開けただけで
生徒のだいたいのレベルがわかる。
マニュアル人間になると面接する方は「ああまたか」でおわり。まあ、よく
練習してきましたね、で○はつくが。でも、下手に自分を作らないこと。ぼ
ろが出る。面接官はベテランがするので、当日だけ取り繕っても、まずばれ
る。
あと、待合室や帰るときに気を抜かないこと。以外と教員は見ている。学校
から外に出ても気を抜かない。まだ見ている。
普段から、身だしなみ、礼儀作法に気を付けた方が良いよ。あと、話し方もね。
一番大事なのは、普段から心がけておくことだと思うよ。がんばれ!
84 :
80:01/12/15 22:51 ID:LGqEtdxX
>82,83
親切に教えてくれてありがとうございます♪
>82
「理由が無いなら推薦の意味がない」
ごもっともです(w
なんでその高校に行きたいのか、頑張って書いてみます。
>83
戸をあけただけで…ってすごいですね(w
長いレスとありがとうございます〜。
待合室でも気をぬかないように努めます。
それと
私の学校の先輩で、推薦面接の時に、
内申が基準を下回っていたけど、ギターの弾き語り(面接にそんな物
持っていっていいのか謎ですが)をして受かった
とゆう話を聞いたことがあります。
―印象に残る話し方や、話す内容ってあるんですかね?
85 :
転職教員:01/12/26 01:12 ID:lH+b61Q3
>84
ギターの弾き語りやって受かったというのは・・・多分、ウソか誇張でしょう。
バブルの頃の大学一芸入試ならともかく
礼節常識と実直な志望動機を重んじる高校推薦入試では・・・うーむ・・・
私は、今、中学3年の担任で、面接の練習もしていますが
はっきり言って、いい意味で「絶対受かる」ってことはありません。
(悪い意味で、こりゃダメだ!ってのは、ありますが)
生徒によって異なりますが
「威風堂々」「品行方正」「温厚誠実」など、その生徒特有の魅力が伝わってくると
いいかなあ・・・と思います。
あと、西三河さんのおっしゃるとおり「なぜ、他でなく、その学校なのか」は、かなり重要ですね。
86 :
80:01/12/29 01:27 ID:ZcU+Ri63
>85さん
ギターの弾き語りはちょっと…って感じですよね。
そんなので受かる推薦入試って…
やっぱり絶対って言葉はないのですね、しみじみ。
中3生担任なんですか、大変だと思いますけど頑張ってください〜。
あ、そうだ。
生徒がもらえる通知表に書かれた点数と、
高校へいく調査書の点数って微妙に違うと聞きますが
どのように違うのか教えていただけませんか?
通知票は、学期毎
調査書は、学年毎の成績です。
通知票は、調査書の元となる要録に準じています。
生徒は、通知票を平均して、調査書を予想するしかありません。
88 :
実習生さん:
ageます。(age荒らしではありません)