養護学校教師・特殊学級教師が真に求めるもの

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実習生さん
ご自身が受け持っている子供の、保護者に求めるもの。
または、障害児に対して将来どんな風になってほしいか
お考えを色々聞きたいです。
2実習生さん:01/11/20 20:32 ID:vlG5UNiH
類似スレあり。

こちらに一本化しては?
特殊学級、養護学校について
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1001859560/
3Z−mode:01/11/20 20:33 ID:66u20uvl
板違い、福祉板をみるべし。この話題には、ものすごく、レスのついているスレがごろごろある。

 たとえば、 障害児は望めば誰でも普通学級に入れるべきか part4
          http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=volunteer&key=991632505
4実習生さん:01/11/20 20:40 ID:Cutp8V/M
今、ざーっと目を通しましたが、このスレッドで
立てたものとはまた、少しだけ違うような気がしますので
少しの間だけで良いのでこのスレで、意見をひろいたいです。
5実習生さん:01/11/21 21:48 ID:D7JEMw0e
学習面と身辺自立はどちらが大切ですか?
6ひとりごと:01/11/22 22:57 ID:h9pELAcR
>>5
学習面とは教科等のこと?身辺自立も学習するものだと思うが。
「その子にとって」あるいは「親にとって」「社会にとって」と見方によって変わる。
我々教師にとって大切なものは何であろう?
「子供の成長」じゃない?
「知育」「徳育」「体育」という見方もまんざら悪くないよ。
その子の「人格の完成」にむけてトータルの「成長」をはぐくむべき。
どちらが大切?と聞かれずどちらが先?と聞かれれば私も悩む。
まずはその子が「誰からも愛されるために」指導目標を考えている。
7実習生さん:01/11/22 23:54 ID:M2lf+uCg
>>6
学習面とは、計算、国語など。そうですね。身辺自立も
学習するもの。
人格の完成。なるほど。
「誰からも愛されるために」
の指導目標は、真意がわからないので
これだけでは、?です。

たとえば自閉症の人は、「誰からも愛される」ということから
程遠い彼ら独自の癖やこだわりを持ってますよね。
それらは、彼ら独自の世界なのですが
そういうものは認めず、押さえ込むような教育方針ですか?

マジレスです
8実習生さん:01/11/23 00:44 ID:Vt5jKlJM
キャタワと一緒なんてイヤン(´D` )
9実習生さん:01/11/23 01:59 ID:tYrgkKfX
机の前でする勉強なんて、なんの役にもたたん。ひらがながかけても、足し算ができても、しょせん「できないこと」が何万分の1か減っただけ。そんな無駄なことに時間かける意味はない。
身辺自立ったって、同じようなモンよ。パンツを下げられるやつはいいけど、ケツをふけないやつはダメなのか。近くのヤツに「ふいてくれ」って頼める力が大切で、「くせえなあ」といいながらふいてあげる人がいればいいんだよ。
そういうことが教育の仕事だよ。「社会が障害者をつくってる」てめえも、その一味だ。
机の上で理論書いてたって、しかたがねえ。40になったそういつの生き様を想像しろよ。
10実習生さん:01/11/23 19:40 ID:/LHh6C9+
9は、口は悪いけど、実は良い人かもしんない。・・・・
11実習生さん:01/11/24 01:15 ID:cA34AL43
まあそれでも普通(これ表現が嫌なんだけど)学級、学校にいく健常児の教育をその子に応じた形でするというのは間違っていないと思うよ。
だってそれはしなくていいっていったらそれこそその子を特別扱いしているような気がする。
障害児には普通教育をしなくていいって。
社会にいるんだから、暮らすんだからね。
もちろん「拭いてくれ」と言える力も大切だからそれは当然するべきことのひとつ。
遊べる力、考える力、社会のことを知る力。
その一つとして「足し算はしなくてもいい」ということなんてないと思うけれど。
12実習生さん:01/11/24 05:32 ID:k5Pih9lF
低能と同じクラスに愛息を入れてはいけません。
確実に知能の低下が見られます。これは真実です。
なぜならば狭い空間に極端にランクの劣る生体が混在させると
そこに負の形態形成場が不可避的に発生するからです。
13実習生さん:01/11/24 05:34 ID:uaz5oLec
じゃあオレがイマイチなのは奥西のせいか?
14実習生さん:01/11/24 13:51 ID:9BR/VOYL
15実習生さん:01/11/24 13:58 ID:CqdZOvFm
結局は親亡き後、彼らは施設生活を余儀なくされるが、
その施設生活のなかで、いかに施設に見合った教育を
なされる指導には、正直夢も希望もない
16 :01/12/11 09:03 ID:9BY2j6wk
>>7
納得いかんな…。>>自閉症の人は〜持ってますよね。
あなた,何人の人たちと接したのかな?
それとも本当に実習生?
「誰からも愛される」ために押さえ込むことしか発想できないかな。
9さんの意見も根底に愛を感じるよ。
指導目標とは教師と生徒の1対1の関係だけでなく,社会全体を含めて考えていこうよ。
たとえば買い物学習に行くとき,前もってそのお店や周囲の人たちとの関係をいろいろと準備したりはしてないかい?
「彼ら独自の世界」をどう伝えていくかも指導の前に教師の中に持ってなくちゃ。
15さんの言うような指導を考えてはいけない。
「愛される」を「認め合える」に変えてもいいけど,保護者がいなくなった後も彼らを「愛している」人がいないと保護者も不安だろう。
愛によって生き甲斐も感じられるし,人としての存在も確かなものになるんじゃないか?

8さんは誰かに愛されてるのだろうか?
17実習生さん:02/01/10 22:33 ID:S/7QzRbJ
テスト
18実習生2:02/01/13 01:53 ID:uHlLu4WK
割増給料と、割増退職金を狙った、おじんと、おばんが多いぞ。
なんにもしないで、ただただ追い掛け回しているだけで。
年収1000万超とは、まいったな。
19ところで:02/01/13 02:15 ID:gvdd/Gxz
養護学校の教師は何を求めてるんだ?
そこのところが全然書かれて無いようなのだが。
20実習生さん:02/01/14 00:03 ID:GN2gJSNG
養護教育手当10%は大きい。しかも下手な普通校より仕事は楽だし拘束時間も短い。
4時になったら退勤。もうやめらんな〜い。
・・・・という奴がいたので、先日そいつを飲みに誘い、しこたま奢らせました。
ごっつあん!
21実習生さん:02/01/14 00:31 ID:bmAFpWea
どうでもいいけど、公立幼稚園・小学校の普通科にアホ入れないでくれる?
教師がアホにかかりきりで、他の生徒が勉強できないつーの!
22いらまち王 ◆No69ZzzA :02/01/14 01:09 ID:UlJMcl7M
>>12
>低能と同じクラスに愛息を入れてはいけません。
>確実に知能の低下が見られます。これは真実です。

ほんとか?ソース希望。

>なぜならば狭い空間に極端にランクの劣る生体が混在させると
>そこに負の形態形成場が不可避的に発生するからです。

それは単眼視的観測からのまた、とある結論へ誘導するための、いささか歪められた
アンチテーゼでしかないのでは?
問題はいかにそこで、個々の構成人員(児童・生徒・保護者・教諭)が『知恵』を
生み出せるか?と言うことではないのだろうか。

教育からは逸脱するかも知れないが、一つの価値のみから成立する『社会』
は非常に脆いものなのではないかと思われるが。

>>21

それは単にその受け入れ校のシステムが出来ていないからだと思われ。
それにあなたは「アホ」と言っておられるが、
「アホではない」とはどのようなことか?と言うことも平行して考えてい
ただきたい。
現段階のシステムでは、やはり「日常生活上の行動の限界」と「発達段階及び
障碍の程度にふさわしい教育とは?」と言う点で議論がなされつつある(と
信じたい)のでは。

いたずらに不安を助長するような書き込みは、余り趣味がよいとは思えませんが。
23実習生さん:02/01/14 18:15 ID:6UjBtrqh
age
24実習生さん:02/01/14 23:02 ID:h6bGbi/+
>>2
類似スレあり。

こちらに一本化しては?
特殊学級、養護学校について


倉庫逝きの為、このすれをあげますね。
25実習生さん:02/01/15 00:59 ID:6ayZ5KuW
一人一人の子の障害の程度とかってバラバラだから
全ての子に当てはまるって訳ではないですけど、
障害をもつお子さんにとって、人生の中では、
学校生活って大きな位置を占めるような気がします。

だからといっちゃなんだけど、
その子が楽しいって思える機会、
悪いことを悪いって感じられるような機会、
周囲との関わり方をその子なりに見つけだせる機会を
たくさん作ることができるよう努力して、
少しでも卒業後のその子が暮らしやすくなるように、
いいこともわるいことも経験できるようにしていくことが
教師にとって大切なことだと私は思ってました。

社会ばかりに変化を求めるのはおかしいと思うし、
その子が社会の中で生きていくために必要なことを
可能な限り吸収できるよう教師は努力しなきゃいけないですよね。
あくまでも「その子なりに」ですけれど・・・。

これじゃあ、教師が求めることじゃなくって、
教師に求められるものですね。

こんな私は4月から初任で特殊教育諸学校に勤務します。
ドキュソだと言われてしまいそうなので逝ってきます・・・。
26たしかに:02/01/15 01:25 ID:Mi+7UHlH
>>25
おっしゃる通り、ある程度暮らすわけなどで調整できるとは言へ、
1から10まで十把一からげに出来ないところは大変ですね。
普通学級ならある程度生徒側にも臨機応変を求められるんでしょうけど。
27実習生さん:02/01/29 21:11 ID:dhVDi6Gs
スレちがいかもしれないんですが、LD児の教育は養護学級でしていただけるんでしょうか?
28名無しさん:02/01/29 21:19 ID:1HPpJgz0
>>27
普通学級の方がええんとちゃいますのん?
知的障害ってレベルじゃないわけだし。
29実習生さん:02/01/31 23:17 ID:4WEgqmS/
>>27
漏れは、肢体不自由校の教員だけど、
うちの高等部には普通中学で学力的についていけなくなった、
身体障害的には軽度な、LDの生徒が毎年数名入ってくる。
LDは、学校教育法施行令(だったっけ?)には書いてないから、
養護学校には入ってこられないけど、運良く?手帳を持っていると、
希望者全員入学のうちの学校に入れることになる。
学校にしてみれば、養護学校で小中6年間過ごしてきた連中に、
新しい風を吹き込んでくれ、いい刺激になっていると思う。
そんな彼らを見てるとやっぱりLDの子は、その子に応じたペースで指導していけば
少しずつではあるけど、積み重ねができてくる。

彼らを義務教育が終わってそのまま社会に送り込むより、
LDの子ども対象の学校を作って
時間をかけ教育していけるようになればいいなって思います。
30実習生さん:02/02/05 02:47 ID:OREgDkYn
   
312年目:02/02/08 20:07 ID:988+UEri
LDの子はうち近辺では通級してますが。ことばときこえの教室というのに。


あと、一つ。どこに書いたら分からないのでここに書きますが,
確実に”養護的”なのに、インテグレーションだかなんだかしらないけど、特殊学級や普通学級に入れたがる親が多いのはどうでしょう。

それで適応できなくて,うちの学校に転入してくる子がけっこういるんです。

中学部から入ってくると,特殊学級で結局ほっておかれてきたから何にもできない.
特殊学級がわだって、その子にかまってたら本来の特学のよさを発揮できないからかまえないし。

知的にはよっぽど生粋養護育ちより高いはずなのに。そのうえ劣等感から性格までゆがんでたり.情緒的におかしくなってたり。

そういうのどうかと思いますよねえ。その子にとって非常に不幸ですよねえ.
32実習生さん:02/02/08 22:33 ID:r0W0wpWo
申し訳ありませんが、
「養護教育」のシステムについてから
いちど教えていただけないでしょうか?
「特殊教育」とは違うのですか?

当方全くの部外者ですが、
以前からしっかりと知りたいと思っていたもので。

どうぞお願いします。
332年目:02/02/09 22:51 ID:MJUrUmSm
関西以西では特殊教育のことが養護教育とよばれることもあるようです。
イコールと考えてよいと思います.
関東人ゆえ、詳しいことは良く知りませんが.勉強不足でごめんなさい。

ちなみに、今年あたりから文部省では今まで特殊教育といっていたものを特別支援教育と呼んで,
不登校やLD,ADHDの子どもの支援も扱うようになるようです.これらの子どもたちに対する支援は今まで
文部省でどこにも規定されていなかったのです.
34実習生さん:02/02/19 05:52 ID:YiQdQ+kf
               
35実習生さん:02/02/22 04:08 ID:oGYdj0++
類似スレあり。

こちらに一本化しては?
特殊学級、養護学校について
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1001859560/

36実習生さん