お下がりだとかわいそう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実習生さん
宮城県のとある小学校。
学習用品についての説明をした教員のセリフにビックリ。

「兄姉の道具をお下がりで使いたい方もいらっしゃるかと思いますが、
おはじきとか形がちょっと違ったりすると
『どうしてワタシのオハジキは違うの?エーン』と
子供が悲しくなってかわいそうですので、
ぜひ新しいものを使わせてあげてください。」

持ち物の違いで子供が区別されるのか?
見た目が違ってもそれで差別してはいけないと教えることこそ「教育」じゃないの?
こんな無神経で無責任な人間が教師でいることこそ、子供にとって「カワイソウ」だろ。
2実習生さん:01/10/30 17:47 ID:D+U566aY
宮城を「嫌いな県」リストに追加しときます。
3教師の2チャンネラー:01/10/30 18:17 ID:qmvKW+2e
そうだ。お下がりはかわいそうじゃない。
兄弟がいる家庭はどんどんお下がりを使うべきだ。
お兄さんが吹いた笛を使いなさい。
4:01/10/30 18:40 ID:5RakF0bl
教師の質もここまで堕ちたのかと、
あきれた次第。
5教師の2チャンネラー:01/10/30 18:43 ID:qmvKW+2e
>>4
皮肉も通じない1にあきれた次第。
6:01/10/30 19:05 ID:5RakF0bl
>>3
別にアンタにレスしたわけではないんだが。
7:01/10/30 19:59 ID:2gV1fLNq
1さんに少し同意。
僕は姉のお下がりをずっと使ってきた。
5歳離れているので当然周りと違う物が多かったが気にしなかったよ。
ちなみに高校まで使える物は殆どお下がりだった。
周りとバッグとか違ったけど これはこれでいいね と思ってた。

その小学校の教師は昔その事で何か嫌な事があったのかも。
それでそんなこと言ったのかもしれない。
でもこの発言はなんか嫌な感じだね。
8実習生さん:01/10/30 20:11 ID:7ovflWI0
わてが小学生の時も言われたよ。先生に。その時は、ふぅんと思って
2歳上に兄がいたけど普通に2つずつ買ってた。・・・。
9ミニスカさん ◆MINIrARE :01/10/30 20:22 ID:uFkpaBqD
>1
「さんすうせっと」の話ですよね?
あれは「お下がり」云々よりも他に論じることがあると思いますが。
101:01/10/30 21:27 ID:Z/NUjsjW
>>7
 祖父母とかが孫かわいさでオモチャを買い与える心情だね<カワイソウ
 確かにわからないでもないけど、教師という立場の発言としては同意できない。
 >>7さんは、お下がりで「カワイソウ」って言われたら不愉快でしょう?
 あるいは業者からリベートでも貰ってるのか??とも思った。宮城県は不祥事続きだし。

>>8
 お道具セットって、1年生の時しか使わない。本当に無駄だと思う。
 「古いから新しいものを」と言うその同じ口で「ものを大切に」とか教えるのろうか。

>>9
 論じることってなんですか?
11:01/10/30 22:34 ID:NPFoB1Kf
7です。
>1
あの、僕は教師の意見に同意したのではなく、
あなたの

持ち物の違いで子供が区別されるのか?
見た目が違ってもそれで差別してはいけないと教えることこそ「教育」じゃないの?
こんな無神経で無責任な人間が教師でいることこそ、子供にとって「カワイソウ」だろ。

という意見に少し同意したのですが・・・
書き方がわるかったですかね、スマン。
僕もお下がりでカワイソウって言われたらいい気分しませんし。
12実習生さん:01/10/30 22:37 ID:AUQTnRrb
さんすうセットなんてほとんど使わないから、おさがりでいいと思うんだが。
高学年なんて学校にさえ持っていく事はないし。
13ミニスカさん ◆MINIrARE :01/10/30 23:26 ID:bV0h4lGJ
>1
つまり「さんすうせっと」の一件を単なる教師批判のタネにせず、
もっと他に問題にすべき点があるのでは、ということです。

実際「さんすうせっと」は、低学年のうちしか使わないのに買わされるとか、
モデル・チェンジが激しいので「お下がり」にしにくい欠点があります。
そこにはいじめや、教師の平等主義、はたまた業者との癒着なんて問題も
見えてくるかもしれません。

そんなふうに考えてみるのはいかがですか、という提案です。
14実習生さん:01/10/31 01:21 ID:b+1RWZgC
正直言ってこの手の狂死叩きは飽きるよね。

あるひとつのケースを取り上げて、まるで鬼の首を取ったかのように
「教師はなってない!」と批判し、そしてそれを狂死全体に敷衍する。

だいたい1が感情的に叩くだけだから、表面的な批判にとどまってクソスレと化す。
厨房が立てる「狂死は氏ね」とかいうスレと同レベルなんだよ。

まぁ>1は、ミニスカさんの言ってるような視点を持っているようだから、
責任もって一方的な批判に終わらない議論をリードして欲しいね。
151:01/10/31 01:57 ID:HOWRwokj
>>11黒さん
 ワタシも書き方が悪かったです、賛同していただいた部分はちゃんと通じてます、
 はしょってしまってすみません。
 レスをくださってありがとう。

>>12
 さんすうセットだけじゃなくって他にもイロイロありますよね、
 1年生の初期しかかぶらない黄色の帽子とか。

>>13ミニスカさん
 それを言ったら、ランドセルや教科書もそうだと思います。
 教科書の内容なんてほとんど変わらないのに、何故毎年買わせるんでしょうね、
 いっそ貸し出し制にしてもいいんじゃないかと思います。

 先日資源ごみの日にゴミ捨て場に教科書が紐にくくられて捨てられてました、
 最近の教科書はどんなのだろうと思って見てみたら(周りに人が居なかったので)、
 使い込んだ風ではなく、ほとんど折り目もないページがほとんどでした。

>>14
 私は、教師全体を「叩き」たいわけじゃないですよ。
 一般化してる文章に見えましたか?
 まぁこの板の常連ではないので、「スレ立てる=教師叩き」だと言うなら
 それは私の無知でしょうけど。

 こういうことはよくあることなんですか?
 だとすると、こういう教師の存在に何の疑問も抱かない保護者の方も
 同じ穴の狢だと思いますね。
161:01/10/31 01:59 ID:HOWRwokj
追記:
レスくださったみなさん、ありがとうございます。
17実習生さん:01/10/31 15:28 ID:sNEGax3u
あげてみる
18ミニスカさん ◆MINIrARE :01/10/31 18:57 ID:razM0nct
>>15
>それを言ったら、ランドセルや教科書もそうだと思います。
>教科書の内容なんてほとんど変わらないのに、何故毎年買わせるんでしょうね、
>いっそ貸し出し制にしてもいいんじゃないかと思います。

…「さんすうせっと」はともかく、ランドセルや教科書まで貸出制にするのはどうですか?
ランドセルは通常六年間使いますから、卒業時にはぼろぼろになってしまうのが普通でしょうから、
実際問題として「お下がり」にできないと思うのですが。

また、教科書も義務教育の場合は無償ですし、
内容の変更云々に関わらず、ひとりに一冊ずつ与えても構わないと思いますよ。
のちのち過去の学年の教科書が必要になることもあるでしょうし、貸出制にすると不便です。

「さんすうせっと」から少し離れますが、
私はものを所有することによって「ものを大切にする心」が生まれるんじゃないかと考えます。
自分のものならば、使っているうちに愛着もわくでしょうし、それと同様に他人のものに対する
想像力を養うことができるのではないでしょうか?

何でもレンタルで済ますと、自分のものと他人のものの区別を学ぶ機会が少なくなる気がします。
〈お下がりがかわいそう〉か否かという問題は、これとは別でしょうが…。
19西三河 ◆7XfvOYA2 :01/10/31 19:14 ID:eIpcN/r+
関係なくて悪いけど、アメリカの教科書は学校の物で、学校保管だな。
20ミニスカさん ◆MINIrARE :01/11/01 21:27 ID:mYCnm08Y
もう終了?
21 :01/11/02 23:28 ID:Hxl51Kjw
日本以外の国で教科書を全部毎年生徒に無償で支給してる国なんかありましたか?
実際にボロボロになるまで教科書を使い込む割合ってどれくらいあるんでしょううね。
(だいたい教科書より参考書の方がはるかにわかりやすいし)

それとランドセルを貸し出しにしろっていうことではなくって、
「ランドセル」じゃなくって普通にカバンやリュックでもいいんじゃないかという意味です。
22実習生さん:01/11/02 23:29 ID:Hxl51Kjw
>>21は1デス。
23ミニスカさん ◆MINIrARE :01/11/03 15:33 ID:JXGhT6xB
>>21
教科書を使い込むかどうかは人それぞれかと…。
参考書のほうがわかりやすいのは、自習が前提に書かれているためでしょう。

最近はランドセル強制じゃない小学校もあるようですよ。

しかし「たった○年しか使わないのに…」ということを突き詰めていくと、
中学はたった三年なのに、制服はもったいないからレンタルにしろとか、
そういう極論になりそうに思えます。
24:01/11/03 23:23 ID:z7FoWXfz
自習に向かない教科書って、何の意味があるんでしょうね。
最近の教科書って、大人が読んでもわかりにくいですよ。
小学校1年生のさんすうなんて、国語のようですし。

ランドセルが強制じゃないっていうか、ランドセルのデザインも多様になってますね。
でもまだまだ赤と黒が多いですけどね。

レンタルするくらいなら制服をなくすんじゃないですか?
制服のない中学校はたくさんありますよ。
25実習生さん:01/11/03 23:26 ID:ieZl2AMp
さんすうせっと:学校によっては本来ある物を抜いて渡しているようだ
26教師の2チャンネラー:01/11/03 23:26 ID:tbskueMp
>>24
>自習に向かない教科書って、何の意味があるんでしょうね。
>最近の教科書って、大人が読んでもわかりにくいですよ。
>小学校1年生のさんすうなんて、国語のようですし。
自習のための教科書なんか意味がないぞ。
全く反対の感想だぞおお。
子どもが見てわかりやすい教科書だ。
27実習生さん:01/11/03 23:43 ID:+8Vi3O/B
#教科書
子どもが自らの意思で考える力をつけることができるよう教師が導くために
存在するもの。
#おさがり
教師が「おさがりはダメ」と言ってるのかな?元発言ではそこがわからない。
常識的に考えれば、親や教師がどう思っていようがカンケーなく、「生徒自身が
おさがりに対して抵抗を感じているからかわいそうだ」と理解したくなるが。

もう少し冷静な意見提案を求ム>1
28:01/11/04 15:35 ID:CD7UFJvf
>>25
 それは何故?

>>26
 またアオリですか?

>>27
 >>1をちゃんと読んでね。
 教師が「お下がりは子供がカワイソウなので新しいものを買え」て言ったの。
 『冷静』の意味わかってる?


子供が実際にどう感じているか、を問題にしてるのじゃないの。
個人的に「みんなと違う子はカワイソウ」と思うのは勝手だけど、
それを教材購入の理由にしていいのか?ってこと。
29ミニスカさん ◆MINIrARE :01/11/04 18:06 ID:twiOsQG0
>>28
どういう理由なら教材購入の正当な理由になるとお考えですか?

先生は〈子供が悲しくなってかわいそう〉じゃなくて、
「人と違うと、いじめのもとになるかもしれないから、それを未然に防ぐために」と
言えばよかったということですね?

それはそれで角が立つでしょうが…。
30:01/11/05 11:08 ID:aVThmEuK
>>29
教材は必要に応じて買うものじゃないのですか?
不要なものを買わせようとすること自体が間違っていませんか?
お下がりがあっても子供に新しいものを使わせたいと思う親は購入すればいいし、
お下がりを使わせたい親は購入の必要がない、それだけでしょう?

>「人と違うと、いじめのもとになるかもしれないから、それを未然に防ぐために」と
>言えばよかったということですね?
・・・それだと、「いじめがあっても学校側は何も対処できない」あるいは
「持ち物の違いでいじめがあると面倒」と言ってるようなものですが。

百歩譲ってこの教師が自分の発言についてそこまで深く考えなかったというコトであったとしても
それはそれで、思慮の浅い人間ということにしかならないと思いますが。
31sage:01/11/05 15:08 ID:PsmF+urp
これasahi.comのwomanのひとこと言わせて!で議論されてるやつね。
あっちは、言い合いになっちゃってどうしようもなくなって、
こっちにきたのかな?
3225 :01/11/05 17:51 ID:fWrCPlmH
何かのカード

元々は印刷したのがあったらしいのに抜かれていたyo
妹のには印刷したのが入っていたので
33実習生さん:01/11/05 21:09 ID:gwQJ4RBr

>・・・それだと、「いじめがあっても学校側は何も対処できない」あるいは
>「持ち物の違いでいじめがあると面倒」と言ってるようなものですが。

いじめの対応について高い効果を求めるのはムリだよ。理想を言うのは簡単だけど
現実には指導によって生徒の価値観を変えられるわけじゃないと思う。それに
教師がわにそれだけの権限や人数的な体制が提供されてないから、教師だけに
一方的に押し付けるのはまちがってる。単純に責任を求めるのは乱暴だよ。

ところでいまだに元発言がよく理解できないが、何を問題にしたいのかな?

教師が「古い道具だとかわいそうですよ」という発言のどこに問題があるのか
もう少し説明してよ。「物を大切にしよう。安易に新しいものを買い与える必要はないです。」
という視点から論じているならそれはある意味正論だけど、現実に則した意見だとは
思えない。子どもの視点から見れば新しい環境で新しい道具を使いたくなる心理があるのは当然だから。
キミの意見を否定してるわかじゃないけど、今までのレスを見る限りはまだ肯定
するだけの材料が見当たらない。
34超校長:01/11/06 00:04 ID:5h1LLR8k
しかしですよ。
じっさい、全部の親が下の子に上の子のおさがりを使わせてるでしょうか?
この先生は過去にそう指導して、親から怒鳴り込まれるような、
大きなトラブルになったことが、教育関係者なら容易に想像できます。
だから新しい物を買って下さいとお願いしたんでしょう。たぶん。
35超校長:01/11/07 23:50 ID:y5QP5xRy
たとえば、おさがりを下の子が学校で使わせていて
それが少しだけ、今使っているものとバージョンチェンジしてた。
そうすると、
      先生が全体を指導していてその子だけがその方法にあてはまらず、
      非常に困ってしまった。
または    
      ちがうものを使っているから、まわりの子から「これはちがう。だめ。」
      とか言われてひやかされて(低学年ほどそういうことを言う)
      泣き出してしまう。
そして
      あげくのはてにいじめに発展する。そして親にどなりこまれる。
こんなことはよくある。

いじめとかはこういうちょっとしたことで起こることがあるのは、先生ならわかるはず。
それだからこそ今の子供はみんなからはずれることを非常に強く警戒する。
保護者のみなさん、うなずけませんか?
36実習生さん:01/11/10 18:06 ID:3DmIhjpn
教科書は一人一冊がイイと思う。貸し出しにしたら書き込みできないし。これじゃ、ますます子供の学力が低下するよ。

それにしても・・・・。
私、二十歳なんですが、小学生の時、母親から「教科書は使い終わったらもう一回全て読み直して、アリガトウという気持ちを込めて
資源ゴミに出すか年下の子にあげなさい」と言われてきました。
いまは教科書を平気でぼんぼん捨てるんですね・・・・。

あと、教科書を床とか足のつくところに置いただけでもものすごく怒られましたが、今はこんな事言う親もいないのかな?
ちょっと寂しい・・・。
まあ、いいさ、自分の子にはちゃんと言うから。
37実習生さん:01/11/13 11:40 ID:5pqp7m0E
昔は本を大切にしていましたよね。折り目を着けたり、汚したりなんてもってのほか。
古本屋に売ることにも抵抗がありました。
スレから離れますが、昨今図書館の本の痛みが早いような気がします。
38実習生さん:01/11/19 02:36 ID:cP0bTNHZ
>36
あまり、細かいこと言う親いなくて困ってます。

 子どもの下校後、教室を見ると、置き道具だらけ。
 ロッカーに整理されずそのまま置き去り。

 成績があがるわけがない。親は、こんな現状知らないよ。
 そういう親に限って、授業参観とか来ないんだよねー。
39( `◇´)ノ:01/11/19 19:16 ID:iFIk2K/E
>>1はおさがり!
40実習生さん:01/11/24 14:13 ID:V29qtsr2
お家の方へ・・・本当は新しいものを買ってあげてほしい。

・・・美術の絵の具セットだってそう。一つ約2000円。

学年会計で集めている額だって限度がある。(特に1年生は多くの集金がある)
今年、学年会計をやっているから言うが、教材費・給食費が滞納している家庭
・準要保護家庭だってある。
そんな中で、新しいものを与えてください、なんていえるはずがない。
41実習生さん
 40追加でカキコ。
 で、どうしているか。兄弟間での貸し借りは可。それ以外は忘れ物とします。
(で、関心・意欲・態度に考慮します)と、言っています。