専修免許持ちは、採用されやすいのかな?☆☆☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ななし
教員採用試験で専修免許を持っているって事は、どのくらい有利に
はたらくのでしょうか?何か情報があったら教えてください。
ちなみに高校の数学教師を目指しています。
2実習生さん:01/10/18 18:58 ID:GD/ga98c
関係ないよ。新潟に関して言えばね。俺はちなみに二種見込みで受かったよ。
でも、長野だと一種がなければ受からないらしい・・・。
都道府県によるでしょう。
3実習生さん:01/10/18 19:05 ID:hPNNlVgv
なるのには関係ないでしょう。
なってから得することはある。
まず給料が1種より高い。
後高校だと専修免許持ってないと管理職になれないとか。
4ななし:01/10/18 19:07 ID:/YWvZW7u
でも取らないよりは取ったほうがいいでしょ。まあ当たり前だけど。
そんなレベルなのかなあ?
がんばってとってみようかな。
5実習生さん:01/10/22 14:50 ID:lbgS+9Bf
採用されやすいから大学院へ行く。採用に関係ないなら学部でいい。

大学院に行きたい目的はないんだね。こんなやつが教師になるなんてきもい。
6実習生さん:01/10/22 15:45 ID:z1eSR37p
>>4
現職教諭ならただで大学院もいける。
はよ、受かれ!
7実習生さん:01/10/22 16:21 ID:WKD8MfTJ
私立は有利だぞ。
8実習生さん:01/10/23 15:36 ID:s5HcqlHw
俺は今修士二年だが、教職をいっさい持ってない。
んで、あと2年留年して教職を取ろうと思うが、どうだろう?
中学社会(専修)、高校地歴(専修)、高校公民(1種)となる
予定なのだが。
私立(特に進学校)は有利、って聞くけど、
実際のところ社会科は厳しいとも聞くしね。
どう思う?辞めた方がいいかなぁ…。
9実習生さん:01/10/23 16:30 ID:T/vUBjb0
>>8
大学の先生になった方がいいかも!
社会科では採用厳しいよ!俺は私立やめたけど、そのあと募集かけたら、
1日で履歴書60通ぐらいきたみたいだよ!大学の先生でコネもってる
人がいればたのんでみたら!おれが私立行ったのもコネだから!
私立で採用になったら公立受け続ける!これでしょう!
しょせん、私立は株式会社とかわらんから、利益優先よ!
本当の教育は公立のほうがやりやすいと、おれは思う!
何十回も受ければ公立受かる時がくる!場所も選ばなければ!
10実習生さん:01/10/23 16:34 ID:eo7fVqQW
11実習生さん:01/11/08 04:33 ID:cmZxgAHW
9>しかし,これからは公立であっても本当の教育はやりにくくなるかも・・・
あの悪名高き新学習指導要領・中身のない総合的な学習の時間・内容の3割減
偽善めいたボランティア活動の推進,本当の教育っていったい何なのか?
結局,公立校のレベルは低くなり,高いレベルの授業が受けたい生徒は私学に
いくだろう。結局は真剣に勉強したいのに家庭の金銭的事情などで私学にいけず
公立で学ぶ生徒が犠牲者だ。文部省,本当に豊かな人材を育てる気があるのかと
問い掛けたくなる。むしろ,みんな優秀でなくて良いから国のいうこと素直に
聞けよといっているような気がするのだが・・・
 行き着く先は,数十年後,もしくは近い将来,アジアの覇権は日本から中国
へと移ることになるぞ。少子高齢化をもっと真剣に考えろ。今,豊かな人材を
育てる必要がある大事な時期だぞ・・・・
12実習生さん :01/11/08 05:15 ID:1/YT0w4y
>8
修士から教職とって、いきなり専修免取れるんですかね?
先に1種取らないといけないんじゃ?
でも2年留年する意義があるかな、この採用難に。

>9
大学の先生も厳しいYO!!
13実習生さん:01/11/08 07:24 ID:Xxeyd5W7
>>9
比較するには難しいが、大学教官に採用されるには、おおよそ教員採用試験の
10倍〜50倍以上の労力が必要であると思われ。学歴(学位)+研究業績が基本。
14実習生さん:01/11/08 07:49 ID:jDtoImf5
>>12
院の単位を取る時に専修免許取得の条件さえ満たしておけば、
1種免許を取った瞬間に専修免許を申請する資格はあるらしい。
ただ、そこまでして2年留年する意義があるかどうか疑問なのは同意。
15実習生さん:01/11/08 10:27 ID:ouw/Bc33
14さんのいうとおり。単位取得と免許取得は別物なので、免許の用件を
満たした段階で申請すれば免許取得できます。例えば、2種免許しか
持ってない人が、大学院で所定の単位を取っても専修免許状は出ませんが、
大学院修了後に不足単位を通信教育や科目等履修生でそろえた時点で、
1種免許状及び専修免許状の申請・取得が可能です。

ただ、別スレにもありましたが、教員免許状は種別を問わず教職に就く以外、
メリットはありません。教職をめざすのであれば、2年間も無意味ではないとおもいますが…。
1615:01/11/08 10:42 ID:ouw/Bc33
>>1
専修免許状が採用に有利に働くか?→研究の内容に左右されます。
社会科であれば、教科教育に関わることや教育方法を扱った論文は、
教育現場での価値ありとして優遇される場合があります。
逆に教育現場への通路がきわめて狭い研究内容(専門性に特化している)
ものは、公立では嫌われる傾向があります。
17実習生にもなれないヘタレ:01/11/08 10:57 ID:MvnciPF3
保母になるために通信教育の学校へ行っていたことがある。
結局はなれなかったが。

その時に、大学院出た人は幼稚園の先生になれるが、
1種2種関係なしの免許となって、幼稚園の園長にもなれないそうです。
永遠に幼稚園の先生止まりらしいです。
1815:01/11/08 11:06 ID:ouw/Bc33
>9
どちらも「教育」に関わるとはいえ、大学教官と小中高の教職員は
別の職種と考えておいた方が無難です。高校教諭のなかには「いつかは
大学に」と考えている人が多いですが、高校での教育歴は大学では
「教育歴」として扱ってくれません。また、高校に在職中につくる
「業績」のほとんどは大学での<業績>に換算されない場合が多い。
大学教官をめざすのであれば、(教員養成大学以外は特に)大学に残って
研究業績を積んでいくというのが近道で、高校等に在職した時点で
相当困難になると考えた方がよいでしょう。

※<業績>=学術団体と認められた学会等に発表した査読論文のこと。
  小中高や教育委員会が主体となった研究誌や専門雑誌に投稿した文章は
  論文とは認められない場合が多い。
※大学に残って〜=30歳前後まで無職は確実。就職できない可能性も
  考えながら、研究のために出費ばかりがかさむことに抵抗があるか否かが鍵。
19実習生さん:01/11/08 11:11 ID:F+PYnKyB
>>8
二年留年するなら後期博士課程に行ったほうがいいかと。
20実習生さん:01/11/08 11:13 ID:ubkH/m5v
昔はずっと高校教員やっていたら、自動的に専修免許(旧1級)になった
そうですが、今もその制度あるのですか??
2115:01/11/08 11:53 ID:ouw/Bc33
>20
今ではおそらく廃止されていると思います。
教育職員免許法 第5条別表を参考にすると、在職者が2種を1種に、
1種を専修にするためには最低限の単位を免許取得後にとらなければ
ならないようです。そのときに「在職期間」の証明書によって最低取得単位数が
軽減されるようですが、上限を6単位までというように設定されていて、
何の努力もなく自動的に読み替えられる仕組みにはなっていないようです。
22実習生さん :01/11/08 11:57 ID:2DfQkngt
>15
同時申請か。
考えてみたら2種免を取らずに普通は1種を取るわけで、
専修に関しても同じことがいえるとすると、同時申請の意味ってある?
いや、仮免扱い(1種を目指すべきという意味)の2種から1種と、
専門性を高める意味の1種から専修とはやはり違うのか?
つまりあくまで1種は基礎資格であり、専修免を単体で申請は
できないと。

>19
禿同

>20
高校の担任だった人は院修(修士)だが、取った免許は1種だったそう。
でもやはり、後に専修免になったそうだ。
2315:01/11/08 12:36 ID:ouw/Bc33
>22
>つまりあくまで1種は基礎資格であり、専修免を単体で申請は
できないと。
そういうことですね。教師の基礎免許がないのに、教師の専門免許
だけを与えることはできないという考え方だと思います。
基礎あっての専門という考え方は、どこにいっても同じなんですね。

>20,22
改正前に大学院で取得した単位を現行の免許法で読みかえて、
専修免許になったのだと思われます。
24実習生さん:01/11/08 15:31 ID:iFfbgrhZ
今は自動読み替えはないはず。
緩和措置はあるものの、大学院聴講などでいくらかの単位を積み足す必要があるはず・・・。

専修免許うんぬんより院卒が高校の場合、特に私学は有利というより「いわば当たり前」ともいえるでしょう。
ドキュソ高校は別にしても・・・。
文系教科希望の場合は旧帝大・早慶上智あたり以外は学部卒じゃつらいんじゃないかな。
公立の場合は関係ないと思うけど・・・。
25実習生さん:01/11/08 17:03 ID:YXslQDBV
専修は1種よりも給料が2等級くらい上とも聞く。
2615:01/11/08 17:40 ID:ouw/Bc33
>25
実際、どうなんでしょうね。専修免許によって給与が上がったという
話はあんまり聞かないですけど。しかも、2級は2号俸の間違いだと思いますよ。
ほぼ大学院2年間の年齢分の上乗せくらいでしょうか。
手取りにして約4,000円ほど。それならあり得ると思います。
27実習生さん:01/11/08 20:12 ID:1S6qZjOZ
2きゅううえだったらこうちょうだね
2822:01/11/10 01:47 ID:3pOPX6xG
>23
なるほど。そこに専修免の専修たる所以があるわけですね。
でも漏れの友人、専修免持ちのくせに専門知識に疎い(藁

>24
担任は帝大出でしたね。
文学研究科修士課程に在学中から母校の講師を務め、
教採に合格して地方の進学校に赴任が決まったものの、
都落ちが嫌で院修了後に母校の専任となったそうです。
相手先の校長がわざわざ出向いてきたそうで、
教採合格率80%の古き良き時代の話なのでしょう。
29実習生さん:01/11/10 21:31 ID:eODoqOB9
大学4年の者です。今年の教採で某県の小学校で合格しました。
同時に大学院にも合格したのですが、進路に迷っています。
専修免許の人と一種免許の人では、
公立小学校の現場では、将来的に差が生じてしまうのでしょうか?
(給与面、出世においてetc.)
将来的に大学院修学休業制度を利用しての大学院入学も
考えているのですが、まだ、新しい制度で実例も少ないでしょうし、
大学生なのでそういった情報が無いので、
実際に申請をしてみても通るのかもわかりません。
採用に関しての質問ではなく、スレ違いかもしれませんが、
「大学院進学後、教採再受験」
・・・再受験というリスクがある。
  一度蹴ると二度とその県で採用がこないという噂も??
or
「就職(その後院?)」
・・・就職後院に入学できる保証がない->給与面出世面で不利?
助言をお願いします。
30実習生さん:01/11/10 21:55 ID:VCpXdCNE
福岡県では、専修免許状が無いと絶望的だと聞く
31実習生さん:01/11/11 00:10 ID:xUQW5qAR
>>29
現在大学院生です。
現場に出てから大学院に行っても決して遅くはないです。
というよりむしろ、現場に出てから大学院に行った方がいいと思います。
研究するときも生の現場の知識を持っているので、内容もそれに即したものができるだろうし…
僕はむしろそうしたかったです。(学部からそのまま進学したので...)

うちの大学院には毎年、教科に一人は現職の先生が入学してきます。
大学院で研究したいという強い意志があれば、現場からの派遣も決して無理ではないですよ。
それに、教採で再び合格するという保証はどこにもありません。
現場に出て研究したい事を見つけることをお勧めします。
32実習生さん:01/11/11 00:28 ID:nTNW+8EF
>>29
結局、小学校の教員目指しているのだったら、今なったほうがいいよ。
給料と出世が心配と言うだけなら差はないからです。教員採用試験、今回
受かったからと行っても次はわかんないよ、人数の枠だって変動するしね。
1種と専修の給料、出発点で違うけど、それは大卒と院卒の給料の違いだよ。
1種での2年間で昇級した金額が院卒初年度の金額になってるはずだもん。
それと、昇級のスピードは全く同じです。
ただ、2種は採用試験でも不利でしょうね。免許法は1種が教員の標準だと
されてるからね。
ともかくはっきりいって専修の現場でのメリットはないですよ。もっていれば
気持ちがいいということはあるけれど。
それとも、校長になろうとお考えでしょうか。

ちなみに、つい一昔前までは15年やれば自動的に専修免許の有資格者だったんだけど
今では最低でも大学院で6単位とらないといけなくなった。

あと、第二の選択肢は有効ではないかな。制度がある以上、実例など気にしなくていいよ
二度とその県で採用が来ないということはないです。過去に蹴った人のブラックリスト
編纂して試験申し込み時にチェックしない限りあり得ないじゃない。
くだらない噂だよ。
3329:01/11/11 00:47 ID:SAda4FTP
>>29-30
早速の親切な解答ありがとうございます。
おかげ様で迷いがかなり吹っ切れました。
今年は採用人数がかなり多かったので、
他人とは違う何かを持っていなければ将来は・・・
と思っていたのです。
現場の中に入ってそれが見つかればよいと思います。
ありがとうございました。
(ちなみにできれば将来的には校長も・・・と密かに思っていたり・・・
現場を知らない無知な学生の妄想ですが・・・)
34実習生さん:01/11/11 03:30 ID:YLPhAdmf
>31
現職教員の大学院派遣については「修士課程を積極的に活用した
教員養成の在り方について−現職教員の再教育の推進−」(第二次答申)
に明記されているけど、派遣される教員って明確な研究目的を持っている
のかな?そして、それって本当に資質の向上に繋がってるの?

単に、専修免とって給料を上げるか、校長への昇進目的で行ってる人が
ほとんどなんじゃないの?彼らは学校休んで派遣されるわけだから、
何を研究しに行ってるのか知りたいというのもある。
35実習生さん:01/11/12 21:17 ID:S38CkhiJ
専修免許状あることが管理職になるために必要でしょ。
今までは15年間1種免許で現職経験あれば専修とれたわけじゃん。
ところが、法改正で大学院の認定過程やんないとだめになったわけだよ。
こうなると必然的に、大部分の人は管理職になるのかなり難しくなる。
だから、現職教員の大学院派遣制度は、こういう状況を打破するために
法改正と時を同じくして設けられたもの。
よって、貴殿のうすうす感づいていることはどんぴしゃりです。
管理職になる道を確保するのがこの制度の1番の目的。
資質の向上とか、研究うんぬんは表層的な部分です。
36非常勤講師:01/11/12 21:33 ID:QcLQYgCB
 出世を望むなら、地公上級を狙うべし。 必死こいて平教員から管理職
なったところで、上級職で入った奴らにはかなわないぜ。
 40才そこそこの課長が50代後半の校長を罵倒する風景を、県教委の
ヒラ係員のときよく見たよ。
37実習生さん:01/11/12 21:42 ID:W2vWZY27
>>36
根本的にどうでもいい。
38実習生さん:01/11/13 01:25 ID:uLAw9Yjv
>35
だったら院としては迷惑な話だよな。健全な進学形態ではない。
それなら1種でも校長になれるように制度を変えればいいだけなんじゃないの?
無理に研究テーマ作らせて院に有給派遣させるくらいなら、
その方がよほど効率いいと思う。
だいたい、理論と実践なんて乖離するのが当然なんだし、
専修免持ってるからって校長としての資質が向上するわけではない。
3932=35:01/11/13 21:00 ID:1UgRtyCA
そう、そのとおりです。気づかれましたか。迷惑な話ってことが。
はっきり目的を言ってしまうとそういう批判が出てくるの目に見えてるよね。
資質向上云々は、批判かわすためのオブラートと見るのが事実に近いんだよ。
じゃあなぜそうなったのかというと今まで専修免が要件だった管理職が
急に1種で済むというふうに制度を変えた場合の前後の整合性があまりにとれなくなる
。つまり不公平ということ。具体例は書かなくていいよね。
おそらく1種でもOKになっていくに違いないと思うけど、制度を整えるための
コンセンサス等の準備に数年はかかるだろうね。でも、その空白の時間を
そのままにしておく訳にはいかない故の暫定的な措置としての意味があるん
じゃない。あなたは院生ですか。

専修免持ってるからって必ずしも校長の資質向上に繋がる訳じゃない
のはおっしゃるとおり。教員から良く聞く正論だな。
40実習生さん:01/11/13 21:06 ID:dDfCI0xd
>36
新卒即採用って前提のもとで他の職種とあわせるとなると、
30で主任、35で教務主任、40で教頭、45で校長・・というようになる。
教員の人事制度が特殊なだけ
41実習生さん:01/11/13 22:49 ID:71UjdNyE
>>40
その論点で逝くと、教員人事にもキャリア制度が必要ということになるな。
ま、それはそれで良いことかもね。
中年になってから急に管理職試験を目指すのもなんかおかしいしね。
意欲というか野望のある人が学校教育の現場でそれなりに責任のある立場には
いまの人事制度のままじゃ無理だモンね。
42実習生さん:01/11/14 03:09 ID:Qit3zNec
>39
整合性がとれなくなると言うけれども、もともとは現職経験で
専修免が取れたわけですよね?だったら、現職教師が1種免のまま
校長になれたとしても文句は言えないのでは?
有給派遣される教員が幸か不幸かわからないけれども、
「それならば校長、あなたは修士ですか?」と言えば済む話。
4315:01/11/14 11:12 ID:3XkewnhE
○派遣制度について
従来は有給による派遣制度のみでした。所属の学校長宛に教育委員会から
募集要項が提示され、希望職員は学校長に相談し、教育委員会の選考を
受けます。(ここで、一度ふるいにかけられる)その後、希望大学の
大学院入試を受験するという具合。30歳以上というような暗黙の了解があって
それ以下だと教育委員会の選考で蹴られます。
もう一つは、新規の制度で無給の派遣。つまり休職して大学院に行く方法。
これは始められたばかりで、どのような状態になるのかわかりません。
4415:01/11/14 11:23 ID:3XkewnhE
○派遣の期間について
大学院は2年間の修業が義務つけられています。多くの大学院大学は
これですが、特例措置によって1年間の修業によって必要単位を取得し、残りの
1年間は現場に戻って修士論文を書くという方法もあります。
これは、教育委員会からの強い要望があって実現した制度で、各県の
教育学部はこの特例を主軸にしています。(特例が<一般>になっている)

※大学院大学=現職教員の再教育を目的に作られた新構想大学のこと
 学部生よりも大学院生のほうが人数が多い。
 ex.兵庫教育大学・鳴門教育大学・上越教育大学
4515:01/11/14 11:34 ID:3XkewnhE
○派遣教員の実情
派遣される教員には大きく分けて2種類あるのが実情。
一つは、将来管理職に向いていると判断されたやり手の人物や
本人の希望と現場での貢献が認められた人物。
もう一方は、少数派ではあるが、現場で問題のある人物。
通常、派遣後はもとの学校に戻ることは希なので、学校長は問題教師を
「早く手放したい」一心で派遣させる。最悪。

派遣された教員は、「しばらくゆっくりできる」とか「自分の好きな研究ができる」
という意識の人間が多いが、実情はそれほど楽ではない。通常は、各県の派遣教員
は、中間報告のような形で教育委員会主導の研究会などでの発表などが義務つけられている。
46実習生さん:01/11/14 16:30 ID:8tDeubas
関係なし。実際、採用試験の試験管たち自身が
専免持ってない人多数なので、
「よく価値が分からない」というのが、正直なところらしい。
47教師の2チャンネラー:01/11/14 17:58 ID:qho5vcoF
専修免持っている方が採用されにくいです。
48 :01/11/14 17:59 ID:Zi0/IESu
>>47
ほ〜、なんで?
49教師の2チャンネラー:01/11/14 18:04 ID:qho5vcoF
>>48
教師になるのに専修免は必要条件ではないから。
とにかく専修免持ちは教員になっていない。メリットはなく、その間何をしていたのかという
デメリットが付く。
50実習生さん:01/11/14 18:11 ID:cbHIO+iX
>>49
小中なら考えられるが、高校だと今は院修で専修所持がほとんど。
私立ならなおさら。
51実習生さん:01/11/15 06:45 ID:REyb44Cx
>45
結局、修士取れなかったらどうなるの?

>50
それ、イタいな。やっぱそう?DQN高でいいから1種で雇って欲しい。
5215:01/11/15 10:47 ID:9g00Xr5/
>49
専修免で不利になることはないと思いますよ。
実際、修了して就職した者も何人も見てるし。なかには博士号取得して
中学校教員やっている者もいます。彼らに共通しているのは、
面接でどういった研究をしたのか質問されていること。しかも、彼らの研究テーマは
それぞれの領域がいかに子どもに関われるかを題材としたものであること。
小中では、たとえば数学や物理や声楽といった領域のプロではなくて、
算数や理科や音楽などの教科をとおした子どもを育てるプロが望まれているのです。
逆にいうと、理学部や工学部や芸術学部でも追求できる研究は必要とされていないということです。

また、50さんが言われるように高校は全く別の考え方で、理学部や工学部や芸術学部で
要求されるような専門性をいまだ固持しています。教育学部で中免1種を取得すると
オプションでついてくる高免2種では、現実的に就職できません。
5315:01/11/15 11:04 ID:9g00Xr5/
>51
>結局、修士取れなかったらどうなるの?
派遣教員が一番おそれているのがこういう事態。中途半端な気持ちで
手を挙げた派遣教員は修了するまでこういうプレッシャーと戦い続ける。
修了できなければ現場に戻って日陰者の烙印を押される。
論文提出期限を控えて死を選んでしまう人もいるのです。

ところが、こういう人間を派遣した教育委員会にも非はあるが、大学の
指導不足ということにもなりかねない。(教育委員会は「お得意様」だからね)
で、尻をたたいて、教官が「あなたが言いたいのは、こういうことでしょ」みたいな
指導をしてなんとか修了させる場合があるのです。←ほんとにダメダメな人はね。
54実習生さん:01/11/15 16:51 ID:5gZWmj99
現職が大学院に来ても、受け入れ側から言わせてもらえば邪魔。
英語での授業とかも現職がいると、日本語での授業になるし。
まぁ現職の人はしばらく英語とかやってないから、しょうがないかもしれないけど
大学院の授業はほとんど英語だよ・・・・

一番むかつくのは、中学生の夏休みの宿題みたいなレベルで
修士論文を書いてるってとこ。奴らのせいで教育修士のレベル下がってるんだよな。
55実習生さん:01/11/15 19:49 ID:MsVEIgtI
>54
でも、その人たちは自分で働いたお金で通っているのだし、
これから少子化で大学経営が大変になるときに、たいした
研究もせず、授業料だけ納める社会人学生がいるというのは
経営上はおいしい話といえるのでは??
なんか日本語変ですみません・・・。
56実習生さん:01/11/15 22:05 ID:JdMCYu3q
>>55
お前さん、ちゃんと過去レス読んだか?
>自分で働いたお金で通っているのだし、

違うでしょ、現職教員の休職派遣の場合は。(この意味わかるか?)
われわれの税金の一部だよ。
57実習生さん:01/11/16 08:45 ID:Lp3xqGM7
>53
大抵は取れるもんですけどね、修士って(w
中間発表なんかは学部生よりシビアな扱い受けるけど、
それでも指導教官の指導が適切であれば、
まず修了できないことはない。大学にもよるとは思いますけど。

でも仮に修了できずに死を選ぶDQN教師が実際に存在するなら、
悪いけど、そんな現職教員を軽蔑しちゃうな。
くだらない箔付けに悩んでないで、
早いとこ熱意ある若者に席を譲って引退して欲しい。
58実習生さん:01/11/16 12:46 ID:SLaGd/5q
>>54
同意
俺らは朝の9時から夜中の1時まで大学にいて勉強して
やっとの思いで研究して修士論文書いてるのに、夜にちょこっと大学にきて
お茶飲んで帰って、夏休みにカスみたいな研究して論文書いてる現職には
ほんと勘弁してほしいな。そんな論文発表してプライドってもんないのかな(w
しょせん、管理職になりたいがために専修とりに来てるんだろーけど、
そんな管理職の下になんてつきたくないわ。
どーせなら、2年間仕事をやめて院での研究に没頭するくらいの根性見せてみろよ

あっ、これあくまでも理系教育の話ね。
5915:01/11/16 15:46 ID:x9TvjGnz
>57
>悪いけど、そんな現職教員を軽蔑しちゃうな。
ほんとだよね。現職だからって2年or1年で現場に戻すという暗黙の了解が
なんとかならないと、DQNがどんどん増えてしまう。下で働く教員もたいへんだ。

>58
20年前の学部もそう言われてたようですね。猫も杓子も大学に行くようになった頃。
各県の国立大学に修士課程ができた今、行こうと思えばどこかの大学院に引っかかる。
修士持って肩書きはできたけど、中身はさっぱりわからん現状があるんじゃないかな。
やっぱり、周りの人間も肩書きで判断せず、論文の内容で判断できる力を付けて欲しいと
思うんです。(特に教育委員会の方々)
60実習生さん:01/11/18 14:19 ID:EXixw51Q
59> 教育委員会の面接官の場合,一般的に大学の研究内容(修士・博士)クラスの研究
内容には関心を示さない。いくら,研究概要を説明する欄があってもあまり関心を示さ
ない。ただし,教育方法等について研究した論文等にのみ関心を示し,わが自治体に
必要な人材として採用される。専門に特化した研究については,教育委員会が専門性を
身に付けた人材より,ボランティア活動の経験等をした人材を求めている傾向がありあ
まり歓迎されない。
61実習生さん:01/11/18 18:00 ID:/+uHSv+l
>33
全然関係ないことでごめんなさい。でも一言。
まだ実際の教職にもついていないうちから「将来校長」なんてすごいと思います。
でも実際の教職はそんなに甘いものではありません。
62実習生さん:01/11/18 18:05 ID:4UbDVAV6
>61
それなら、彼氏(教師)が優秀なので早く校長になるだろうから
自分(教師志望)は、その彼氏と結婚した場合、
はやめに教員辞めなくちゃいけなくなりそうだから結婚を悩んでる人がいた。
鬼が激ワラ!
63>62:01/11/18 18:09 ID:uvQntiEU
お願いです。日本語を書いてください。
64んぼくようびは菌蜂の日:01/11/19 04:35 ID:3h6SGF+V
>60
別に研究者を募集してるわけじゃないからね。
定められた知識を教授でき、いい意味で子守りのできる人間だよな、理想は。

>63
禿同(w なんとなく文意は汲めるが、悩みの趣旨がわからない。
「鬼が激ワラ」って何(w? 厨房語か?
65実習生さん:01/12/04 13:50 ID:AJtq+NpK
>>60,64
その傾向は強いと思う。
本当に必要な専門的知識・技能が必要とされる場合でも、それなら現職者を休職させて
院に逝かせりゃ済む事だし・・・。
院卒を評価してほしけりゃ、私学の方がいいよ。
66実習生さん:01/12/06 03:43 ID:jNlGY+7L
すなわち,今の教育委員会は文部科学省があまりにも偏った人物重視政策を打ち出し
たため,教科に対する専門性よりもボランティア活動などが重視される。本来,ボラン
ティア活動をしたことなど他人に言うことではないと思うのだが・・・
ある自治体の集団討論における,面接官の質問で「進学高でボランティア活動を推進
するにはどうしたらよいか」というドキュソな質問があったらしい。アホか,いつの
まにかボランティアすることが半強制的になっている。文部科学省,教育委員会,本
当にドキュソが多い。こんな教員の採用していたら数年後,「教員の学力低下」が
生徒の学力低下よりも深刻になる。
67実習生さん:01/12/06 13:04 ID:12z3AjGD
>>66
採用活動している幹部はすでに馬鹿ばっかりってことだね。
68実習生さん:01/12/06 13:31 ID:zfAO9zq+
67>ただ,中にはまともな幹部もいるので,あくまでもドキュソが多いと
いうことで・・・・・
 しかし,小学校の時,なぜか担任もせず授業も理科(5.6年)だけの40代の男性
教諭がいた。管理職でもないのに・・・その後,彼は教頭に昇進した。
69実習生さん:01/12/06 15:45 ID:JG2wMB3Z
>>68
一応、教務主任だったんじゃない?
70実習生さん:01/12/06 17:40 ID:FBqQZ5ht
68>そうだったのかな。小学生のころだから状況がよくつかめていなかったかな。
しかし,私が中学生のとき,授業をほとんどしなかった社会科教師が教育委員会に入る
らしい。授業せずにごまばかりすっていたらしい。
71実習生さん:01/12/06 17:48 ID:GnsfsVsR
学校では、授業をしない人ほどエライんだよ(w
72実習生さん:01/12/06 18:22 ID:FBqQZ5ht
71>現実,授業をほったらかしておいて生徒に自習ばかりさせてても
偉くなる奴いるもんな・何か教育委員会うさん臭い。
73非常勤講師:01/12/09 03:19 ID:WNF81JAl
>>71 >>72
そう、エラくなるためには授業なんてモノに無駄な時間を使ってはいけない。
74大学院生:01/12/09 04:04 ID:L3Gzyh1I
うちの院に去年入学してきた現職教員のオバサン、はっきり言って邪魔
なんですけど・・・自己主張は強いが、理論には弱い。高校の英語教師の
クくせに英文の文献がまともに読めない。我々は英文学専攻だというのに、
英会話スクールにでも通っているつもりでいるのか、文学批評とかはできない
のに、細々として文法やら発音の話にだけはノッてくる・・・
何だかアカデミックな雰囲気が一気に潰されました・・・
75実習生さん:01/12/09 17:48 ID:2IkJF+vs
教育系の院ですか。
76大学院生:01/12/13 21:43 ID:wVVT7N/9
>75

いいえ、文学研究科です。
77やふーで検索してみよう:01/12/14 14:59 ID:FM+JCRro
大学院、大学教授が多く書き込んでいるサイト「研究する人生」。部外者の書き込みも
できるよ
78実習生さん:01/12/14 16:56 ID:vUbJJuys
>>76
だったら、教委が派遣してるんじゃないね。
自分の余暇活動として院へ来てるだけだよ。
いわば、趣味の世界だな。

けど、こんな教員は迷惑だね。
たぶん定時制あたりに勤務してるんだろうけど、
その職場で一生懸命やっている教員の足手まといになってるよ。
だから、あなたも手加減しなくていいよ。
仕事で来てるんじゃないんだから・・・。
79大学院生(76):01/12/15 04:46 ID:KlK4GCzq
>78

いや、そのオバさん、もとい、高校教諭の女性は教委の派遣らしいんですが。つまり
専修免許をとるために来ている。でも大学院の授業料はご自分で払っているみたいだ
し、勤務校(定時制ではなく、全日制の高校)は休職扱いになっているから今は大学院
1本だそうです(つまり職場を離れている。フルタイムの学生になっている)。

そもそも何で教員の皆さんは専修免許が欲しいんですか?もう「教諭」として立派に
お仕事をなさっているわけですから(私は別に教員という仕事をバカにしているのでは
なく、むしろ大変なお仕事だと敬意すら払っていますよ)、なんでいまさら専修免許
をわざわざ取りに大学院に来ているのかがよくわからないんです。

しかも専修免許状を取ってまた復職なさるのなら、英文学なんぞ専攻しても仕方がない
のではないでしょうか?そのオバさん以外の院生は皆20代で、英文学を学んで研究職
に就こうとしているのですが、そんな我々と、専修免許欲しさに通ってきている
オバさん(高校教員歴25年らしい)とは、そもそも話が合いません。一応フェミニ
ズム文学を学んで修論を書きたいらしいが、付け焼刃のフェミニズム理論を振りかざ
して女性の地位向上云々を訴えるわりには「あー、もうこんな時間!主人の食事の
支度をしなくちゃ・・・」と、授業が終わるとソッコーで帰宅。独身男(私もだが)
を見つけるとは、「早く結婚なさったほうがいいですよ、人間の幸せは家庭を持って
みて初めてわかるのですから・・・」などと余計なことをぬかす…そういう認識で
フェミニズムを学んでいるのか?研究ってそんなに甘いものではないですよ。

もう25年も教員をやっておられるのだから、教委も専修免状くらい与えてやれば?
って思いますけど。でも、まぁ矛盾するような話かもしれませんが、教員を25年も
やっているわりには彼女の英語力はかなり低いです。英語で討論してもたまに何を
言っているのかわからないです。これは英語力+理論の欠如、及び話の構築の拙さ
だと思うのですが。

まだ他にも言いたいことはありますが、眠いのでまた今度にします。
80実習生さん:01/12/15 19:46 ID:wU6y3vW1
資質の向上をしてよ!!!
8179:01/12/15 22:21 ID:DR1eH0ro
中学や高校の先生ってレベルが低いんだなぁ(学力の面で)ということが
最近わかりました。っていうか、もちろん優秀な先生もおられるでしょうし、
学力だけで教師の資質を判断するのは偏った観方だということは十分承知で
すが、私の友人も公立学校の英語教師をしていますが、ベテランの教師でも
英検2級に合格できるか危うい、というレベルの人もいるそうです。こんな
ことでどうやって難関大学の入試英語を教えることができるんでしょう?
もう学校の教師はそういうことをしなくてもいいんでしょうか?(というのは
塾や予備校がやってくれるから)。

もちろん、大学や大学院の研究が完璧かといえばそうではなく(全くそうでは
ない、といえる)、改善すべき点はたくさんありますが、それよりも中等教育
の質をもっと向上させることが大事ではないでしょうか?学力低下って、生徒
だけの問題ではなく、教員の学力も低下しているのではないでしょうか?生徒の
学力が低下しているから教員の皆さんがヤル気がでないのか、教員の学力が低下
しているから生徒は教員を信用しない(で、代りに予備校の先生を信用する)
のか?鶏が先か卵が・・・の問題かもしれないが、現職の先生方にお願いしたい
ことは、もう専修免許なんて「どうでもいい」ではないですか!それよりも授業
の技術を磨くとか、自分の学力をアップさせるとか、そういうことにもっと時間を
使って下さい。たしかに雑務に追われて大変なことも同情しますが、少なくとも
大学院に来る時間があるのなら、もっと自分の勉強をなさったほうがいいのでは?
専修免許を取れば良い授業ができるようになるのですか?
82実習生さん:01/12/16 01:41 ID:wLUwJbdX
>>81
専修免許にこだわっている理由がよくわからんなあ?
ホントに教員生活25年なら、今はもう無理だけど最近までは経験年数だけで旧1級になれた筈・・。
その時に申請してなきゃおかしいね。
今でも確か6単位分の聴講でいいはず・・・。
だから、該当者は夏季休暇時などに取れるようなカリキュラムも組まれているよ。

このおばさんは多分無給休職なのでしょう。
免許のことはつけたしデ、多分何かの問題を抱えてしまい、学校現場から「逃げた」かったのじゃないか,と思うな。
ノイローゼで休職されるよりはマシと教委も休職を承認したのでしょう。
ホントに優秀な(あくまで教委の基準ですけど)人なら、有給で授業料・諸経費持ちで国内留学ですよ。
もっとも教育大系だけど・・・。
83実習生さん:01/12/16 01:50 ID:Iij2OtIh
長文UZeeeeeeeeeee!!!!!
84実習生さん:01/12/16 02:08 ID:ct/D3jdb
>>83

これくらいで長文なんて言っている君は3流大学出身?
これくらいの文章を読むのに何時間かかるんですか?
85実習生さん:01/12/16 23:38 ID:xCr9vLKQ
81>ますます,今後採用される教師の学力が下がる。教育委員会の言っている
人物重視の中にあまり学力が重要視されていない。ボランティア体験などを
あまりにも重視しすぎて基本の学力がないのに採用される奴が多い。
8681:01/12/17 04:13 ID:f1Y+TREi
>85
教師の学力も生徒の学力も下がり続けているというのに、教員の「人物重視
採用」というのはかなり危険ですね。別に学校は予備校ではないので大学
受験指導ができる先生が一番理想的なのかどうかはわかりませんが、少なく
とも生徒たちの知的好奇心を沸き起こしてくれるような教師が理想的だと
思います。

もちろん学校は勉強だけするところではない、修学旅行、文化祭、運動会
などの活動も大事だ・・・というのもあるでしょうが、でも、一番大切な
のはやはり「授業」ではないでしょうか?まともな授業ができない教師が
どうして生徒たちに尊敬されるでしょうか?むしろ不信感を抱かれると
思います。

専修免許という形式だけを重視する文部科学省の真意がいまいちよくわからない。
もう日本の教育にはあまり期待できないですね。
87実習生さん:01/12/22 19:33 ID:akDLx3hL
あげとく
88実習生さん:01/12/23 17:42 ID:6I46GBaa
ege--!!
89大手受験予備校:01/12/25 16:39 ID:5aAgqyvu
人気講師を雇用すれば
90実習生さん:01/12/26 15:57 ID:Jz9bwGeO
>>86
ま,そう思う人が親になれば子供を私立に行かせばいいんだよ。
そうやって、少しずつ私立・公立の比率を逆転させていけば、そのうち公立校への
過分な税金投入が問題視されてくるはずだよ。
あと、20年くらいかかるだろうけど・・・。
91東京大学文1類最強:02/01/15 19:51 ID:JbR+UbHH
天皇家と姻戚関係で卒。もちろん在学中に司法試験合格。理3類で大蔵官僚に就任
出来ないからへたれ!!。医療の世界では頂点らしいね(藁
92実習生さん:02/01/27 20:47 ID:El031t4a
現職派遣の院生が結構叩かれてますねぇ。
私はむしろ逆ではないかなと。
「教採落ちたから院でも行くか。」と「一念発起して頑張ろう!」ではね。
93実習生さん:02/01/27 20:53 ID:El031t4a
無論、
「院でも行くか」<「専修でもとるか」<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<<「現職で感じた理論を論文に昇華するぞ!」
=「専修に恥じない教員になるぞ!」=「研究に人生捧げるぞ」
だろう。
94実習生さん:02/01/27 22:43 ID:3A+YcZLs
そんなに大学院って高尚なもの?
現職派遣の院生と採用試験落ちたから院生と研究職につきたい院生
の3タイプあると仮にみなすと、それぞれ見ているところが違うから
どうやっても話が合わないよ。

研究職につきたい院生にとって前者が邪魔なのはわかるけど、
じゃあ現職派遣の院生やらとりあえず院生からみると、研究しまくる
院生というものめざわりな存在では?
イエ、こう思いなさいというわけではないのですが・・・。
95実習生さん:02/01/27 22:52 ID:U2Ya4VCa
いや、研究職志望院生は派遣の院生(免許欲しいだけを除く)を
尊敬しているよ。教授の言っている理論を実践している方は尚更だ。
96実習生さん:02/01/28 21:42 ID:W5USCJxW
age
97実習生さん:02/01/28 21:52 ID:wMoNK3do
大学院って研究するところだと思っていたが、
教育系の大学院では違うのか。知らなかった。
98実習生さん:02/01/31 22:23 ID:pJWm2ufs
大学院に行くならどこがいいですか?
教科指導の研究で専修免許が欲しいです。
99学部生さん:02/01/31 22:24 ID:pJWm2ufs
ちなみに社会科です。
100実習生さん:02/02/01 13:54 ID:PDkCt1QU
age
101実習生さん:02/02/01 20:37 ID:X23c9/Zg
あげ
102実習生さん:02/02/01 22:17 ID:Ci+uNiWe
>>98

無難だけれど、上越や兵教・学芸などの教育系単科大学の院に行くのが良いと思う。
あとは筑波or広島か?
103学部3年:02/02/01 22:26 ID:QB2kx+nK
高校教師(英語)を目指し外国語学部で教職課程を
履修していますが、大学入学後、目標が「小学校の教員」へと変化。
「教育」もろもろについてももっと勉強したい&小学校免許取得したい
=院進学!?なんてちょこっと考えてます。甘い?と、ちと不安。

将来は管理職に・・などの考えはまったくありません。
現場で子どもと接してたいので。小学校ねらいなのに修士を取る方って
結構いるんですかね?
要は小学校の免許を取ること(&教育分野に対する知的関心)
なので、卒業後に通信で取得するっていう手もあるし。。。
スレ違いかもしれませんが、なにかアドバイスお願いします。

ちなみに、教育系の院ってどんなことをするのかよく
わかっていません。(募集要項は一応目を通したけど)。
学部がら、専門分野の研究(英語教育研究)のために
院へ進学する人はたくさんいるのですが、
「学校教育」って・・・広

104実習生さん:02/02/02 20:59 ID:sh114rAv
>>103

某大で教育学修士を取得した者です。外国語学部に在籍中ならば、小学校免許は
普通では取れませんよね? 小学校免許ならば試験を受けて取れるので大学院に
行かなくても大丈夫です。単に免許を取るだけならば大学院に行く必要はないと
思います。小学校ならば、修士を持っている人は少ないと思います。私は高校だ
からでしょうか、修士を持っている人は勤務校にも何人かいます。

教育系の院はいわば何でも有りです。表向きは教育学の学位を取るためですが、
実際には教育とは全く関係のない論文で教育学修士を取得する人もいますし、こ
てこての教育学の論文を書く人もいます。私は教材論でした。

旧帝大や広島大にある、いわゆる教員養成課程ではない教育学の上にある大学院な
らば、当然教育学についての研究となりますが、教員養成課程の上にある大学院な
らば、何でもありです。ただ、103さんは現場に出たい人なので、もし行くのなら
ば後者の大学院に行った方が良いかも知れません。ただし、かなりマターリした雰囲気
の所です。

大学の図書館あたりに修士論文を保存しているので、問い合わせれば多分見せて
もらえると思います。題名だけならばネット上にあります。
105103:02/02/03 01:01 ID:zfq6Varx
>>104
さっそくありがとうございます。
私も後者の「教員養成課程の上にある院」を想定していました。
「マターリ」ということですが、中高で非常勤講師をしながら
院で勉強することも可能でしょうか?
んん〜、やっぱり「マターリ院生活」が想像できない。。。
とりあえず、修論リストチェックしてみますね。
106実習生さん:02/02/03 03:47 ID:fFKPJq3l
指導要領作成に関われるのはどんな人なんですか?
107実習生さん:02/02/03 05:47 ID:mY9MQ3ls
>>106
スレ違いだがマジレス。
〜教育学会(全国有数の規模のもの)の会長や理事。
学会の役員は、職業ではないため、大抵の人々(殆ど?)は、
国立教育政策研究所の研究員か、教育学部の教授をやっている。
108実習生さん:02/02/03 09:48 ID:cvdjPnR7
>>105

「マターリ」ですが、他の大学院と比べてはアカデミックではない、と言うことです。
もちろん、それなりは要求されます。まあ、この部分は聞き流して下さい。
「非常勤をしながら」については、初年度は講義を多く取らなければいけないので、
ちょっと難しいと思います。学校側に問い合わせてみるのが賢明だと思います。
109103=105:02/02/03 13:01 ID:zfq6Varx
>>108
はい、知り合いに中学校で教えている方がいるので
まずはその人に聞いて見ます。
講師登録受付機関(県や市の教育委員会?)に
直接問い合わせてみても大丈夫ですよね。
なんだかどきどき。。。
110///:02/02/03 14:28 ID:e7+3Qa1a
>>94
>研究職につきたい院生にとって前者が邪魔なのはわかるけど、
>じゃあ現職派遣の院生やらとりあえず院生からみると、研究しまくる
>院生というものめざわりな存在では?

あふぉか、お前。
大学院は研究するところじゃ。
目的はどうであれ、
研究しないやつは、来るな。
本末転倒だよ、おまえ
111実習生さん:02/02/05 21:51 ID:67QInWxo
大学院への派遣は、東京都の場合30〜40倍の倍率だって聞くけど。
本当?

あっ
これは院の入試とは関係なくて、
あくまで教委の内部選考の倍率。
112おっさん@現役教師:02/02/05 21:52 ID:3uzuGKw3
>>1
給料が高いです。
113実習生さん:02/02/05 23:19 ID:ur57S+cX
>>1
私立の教員採用で「修士以上の学歴」が要求される事があります。
114放送大学院で専修免許を取ろう!:02/02/06 10:57 ID:V8sYiErm
115実習生さん:02/02/06 12:56 ID:G6oSThRR
>103
高校の英語担当教諭とのこと。

論点1:小学校教員免許が欲しい。
初等教員免許と英語の高校免許のダブりは非常に少ない。
あなたが大学時代に初等教員免許に必要な単位を取得していれば
それほど無理はないと思いますが、ほとんど取っていない場合、
極めて難しい。教育大学の通信制を利用しても体育や音楽のスクー
リングに出向く必要もあります。
所得単位数は膨大ですよ。普通、教員養成課程の卒業必須単位が
120単位程度で、初等教員免許に必要な単位とほぼ同じです。

論点2:大学院進学で初等教員免許を
大学院に進学しても、課程が違うことから、教員免許を取るため
には学部の授業を聴講しなくてはなりません。大学院の授業料等
のほかに1講義につき数万円の受講料を払う必要がありますよ。
また、大学院の講義を受けつつ学部で1級免許を取得するのは至
難の業です。2年目は修士論文もあるので、がんばって2級です。

論点3:大学院の研究って?
たしかに地方大学教育学部に設置されている大学院では、研究題
目は自由度が比較的高いと言えます。それは就職難で学部卒から
院に上がる学生の指向がけっして「教育」だけではないからです。
しかし、兵庫教育や上越教育にもみられるように、採用のことを
考えるなら教科教育や指導法、教材研究などを考えた方が良いで
しょう。
特に派遣教員は派遣元の教育委員会の指導などもあって、教育系
論文以外を指向することは極めて難しいといえます。
116115:02/02/06 13:01 ID:G6oSThRR
>103
ごめん、まだ英語のせんせいじゃないのね。
近道は教員養成系学部に入り直すことです。
冷たいようだけど、これが一番の近道です。
117実習生さん:02/02/06 23:45 ID:7qv/l+Ot
>111
本当らしいよ。
受けた人の談。
118実習生さん:02/02/08 18:43 ID:skRamvQ4
「非常勤しながら院生」という話をよくききますが、
それは附属ですか?公立ですか?私立ですか?
119実習生さん:02/02/11 00:24 ID:BpoVMJW8
院生の読書量の一日当たりの平均はどれぐらいだろうか?
120実習生さん:02/02/11 00:28 ID:AJslHCYV
今どきの教員養成系院生などは日本語の本すら読みません
英語の本は読めませんw、、それでもちゃーんと修士号を
くれます。出さなければ県教委が文句をいいますからw
121実習生さん:02/02/11 00:32 ID:UkNLl2pX
>120
院の実態は行ったことないのでわからないんですけど、日本語はともかく英語なんて必要なんですか?
日本語で授業するのですよね?
122実習生さん:02/02/11 00:42 ID:AJslHCYV
>日本語はともかく英語なんて必要なんですか?
>日本語で授業するのですよね?
これが無理やり作った教員養成系大学院志望者の
実態だろうよw。しかし、、いくら現職教育目的とは言え
ここまで落ちるとは思わなかったなあw。俺達がむかし
入学試験のために死ぬほどやらされたドイツ語やフランス語は
どこへ消えたのだろうか?英語など出来て当たり前だったがw
123121:02/02/11 00:54 ID:zV8X5SCS
>122
いや別に目指してはいないんですけど。
大学院っていうところがわからないもので、聞いてみただけです。
124121:02/02/11 00:59 ID:zV8X5SCS
で、どうなんですか?
何に必要なんですか?
125実習生さん:02/02/11 01:09 ID:AJslHCYV
ちょいと珍しいテーマで修士論文を書こうと思ったら
どうしても英語文献を漁らないといけないからねw
「アメリカにおける○○教授法云々」で日本語文献の
引用ばかりだったらアホと思われるからなw。文系の
研究にとって外国語能力は命だと俺達は信じてきたが
最近はそうでもないらしい?。教員養成系大学院は
もし将来研究を目指すなら何のキャリアにもならないから
止めた方がよいと思われ。逝くなら宮廷か旧文理科大系が
よいでしょう。ただし、博士課程を出たところで就職はない
と思うよw
126121:02/02/11 01:11 ID:zV8X5SCS
ありがとうございました。
127103=105:02/02/11 01:49 ID:urBHsW0C
>115
詳しい情報どうもありがとうございます。
レス遅くなってしまってすみません。

>教員養成系大学に編入がおすすめ
むむむ。『編入』・・今まで考えたことありませんでした。
明星大学のパンフレットを見たところ、初等教育1種の
ための取得単位は61単位でした。そのうちわたしがすでに
とっているのは4単位のみ・・・。確かに「至難の業」かもしれません。

>大学院の授業料等のほかに1講義につき数万円の受講料を払う必要〜
大学院では学部生と同じ条件(同じ費用)で教員免許コース
取れるのだと思っていました!これはかなり計算違い。
免許取得第一の私にとって、この点から院進学は再考の必要、大ですね。

せっかく学部で言語の勉強をしてきたので
言語習得について研究しようかな・・とも思ってるのですが、
だとするとどんどん免許取得から遠ざかっていく気が・・・。
研究より何よりしたいのは「初等教育免許を取得すること」
なんですよね。編入も検討してみますが、やっぱり地道に
通信受けるっていうのが有力な気が・・・。
とにかく、検討のためのヒントを与えてくださって
どうもありがとうございました。115さんのご親切に感謝してます。
128実習生さん:02/02/11 11:00 ID:da01XHfP
知り合いで教員養成大学院
派遣で行って
今大学の専任になってるのがいる

特殊な例かもしれないけど
必ずしもキャリアにならないとは言い切れないよ
129118:02/02/11 15:14 ID:rqGklM1s
「院生しながら講師」というのは附属ですか?公立ですか?私立ですか?

                                 という質問は放置ですか?
130実習生さん:02/02/11 15:19 ID:irjpmLk6
>>129
どこでもできるよ。漏れは院生やりながら県立高校で非常勤やって
たし、大学付属の高校があればもしかしたら事務室経由で話をもら
えるかもしれないし。

ただこれだけは覚えておきな。授業のコマが週8時間以上になった
ら間違いなく院の勉強はできなくなる。ちなみに漏れは院生3年目
に週8時間を超えために挫折、指導教官にサジを投げられて中退し
た。
131129:02/02/11 23:05 ID:eFXFWnYI
>>130
遅レスっスけどさんくす。
132実習生さん:02/02/12 03:11 ID:ho0ilBKe
>>130
二兎を追う者は一兎をも得ず。
133実習生さん:02/02/12 03:14 ID:ob5wBbul
教員はどの程度のレベルの院に行くの?
134傷心狂死:02/02/12 08:00 ID:nL3zFmWE
>>133
派遣の場合、ほとんどが地元の教員養成だろ。
俺の友人は私学で講師をしていたため、宮廷白紙に逝くのを断念した。
研究よりも現実に追われたわけだな。
135実習生さん:02/02/12 16:20 ID:gm+ps14x
院の専門がまだ教育学や教材開発論とかなら学校の授業が研究にも直接役に立つ。

それ以外(歴史学、地理学)ならほぼアウト。

136実習生さん:02/02/12 21:00 ID:EcIFLay4
>>135
社会科だけかYO!
他のはいいのかYO!
137実習生さん:02/02/13 00:47 ID:DGoi8cOg
>134
それでいいんじゃないの?
下手に博士なんかに進んでも幸福になれる保証がない
138傷心狂死:02/02/13 00:57 ID:sk04Fp/w
>>137
教員養成系修士から旧帝の独立大学院博士を狙っていた。
学部の上にある院だと、何かと不都合があるとかでね。
まぁ、本人はあくまで研究者を志していたからな。
結果はどうあれ、俺は断念したと表現した。
139傷心狂死:02/02/13 01:41 ID:sk04Fp/w
>>136
他教科でも同じだろう。院に派遣される目的は専門性の研鑚らしいが、
そんな建前が現実に通用するわけがない。
第一、大学院で研究した内容を初中等教育に活かすのには限界があるし、
そこまで専門的教育が必要なわけでもないだろう。だったら、
院を活用して高度な授業研究や教材研究に勤しんだ方が意味があると。

>>137
ちなみに件の彼、指導教官を通して内定済とかで、進学は固かったらしい。
だが、蹴った。資金的な問題もあるだろうが、根気が無かったんだろう。
思うんだが、やもすると正規の教員になるより、研究者の端くれになる方が
容易だったかも知れないな。
140136:02/02/13 01:51 ID:oDE5MKaB
>>139
いや、私も他教科でも同じでは?と言いたかったのですが。
141傷心狂死:02/02/13 02:05 ID:sk04Fp/w
>>140
うん。だから、同意しただけ。
142実習生さん:02/02/13 11:53 ID:EKD3tiW0
何かスレタイトルから話題が外れてるね
143実習生さん:02/02/14 00:10 ID:fEVWdyXv
age
144実習生さん:02/02/16 00:27 ID:0jweG0Q7
正直、中高の教採は専修免許をもっていなければ試験を受けられないように
してほしい。
145実習生さん:02/02/16 00:37 ID:URMBtKXN
>144
そうは思わないけど、放大等で折角取りやすくなってるんのだから、
現職者は専修修得を努力するべきだね。
146傷心狂死:02/02/16 02:44 ID:21haivEi
>>144
虚学の時代に、専免に価値を見出すなんて時代錯誤も甚だしいな。
持ってるから、何ができるというのだ?
押し並べて、いまの資格制度で能力を推し量るのは難しい。
専免を取ることに無駄な尽力をせず、教員なら実際的な能力の向上に努めよ。
もっとも、必要なら必要だが。
147白面の者 ◆.SCSCIII :02/02/16 03:25 ID:Q56FKs9Z
お前ごときの腐れ外道が何が能力の向上だ
わらわせんなゲス野郎
148傷心狂死:02/02/16 03:55 ID:21haivEi
>>147
お、おっひさ。俺は日々、能力の向上に努めておるよ。
自己研鑚の毎日だ。てかさ、荒れるから。ね?
149白面の者 ◆.SCSCIII :02/02/16 05:19 ID:Q56FKs9Z
うるせーバカ
テメーが荒してんだよ
糞スレばっかあげやがって
自己満足野郎が能力の向上だぁ?
わらわせんなってんだよ
調子こいてんなマジで
150実習生さん:02/02/16 10:14 ID:nysxNsXA
将来的には専修のあるなしで給料に差をつける動きがでてくるんじゃないかな?
教職6年の経験があれば院の単位6でいいんだから
今のうち取っといたら?

再来年度からは15単位にはねあがるよ
151150:02/02/16 10:16 ID:nysxNsXA
>再来年度からは15単位にはねあがるよ
もとい
平成16年度からだから再々年度からだ
152傷心狂死:02/02/16 12:26 ID:2QBG2yT1
>>149
お前はいいから、ノーマルヒルでも飛んでこい(w

>>150
いや、すでに院修と学卒では給与に差があるだろう。
新卒採用以外でもさ、途中で修士・専修になれば給与体系変わるんぢゃねいの?
153150:02/02/16 13:48 ID:kGVzorUv
>151
>新卒採用以外でもさ、途中で修士・専修になれば給与体系変わるんぢゃねいの?

うちはならない
県によるんじゃないの?

>いや、すでに院修と学卒では給与に差があるだろう。
ここは差があるが。
154153:02/02/16 13:49 ID:kGVzorUv
>152へのレスです
またまちがえた
ごめんなさい
155実習生さん:02/02/16 21:34 ID:/bT2ZCbS
管理職(特に教頭以上)はこれからは専免持ってないとなれないんじゃないの?
156実習生さん:02/02/16 23:32 ID:C1RCEHOD
>>150
既に差がある。
ストレートで教諭になった場合、差が無いように見えるが、
伸び率の傾きが違う。無論、院>学部。
157傷心狂死:02/02/17 04:46 ID:mvI5I6rr
うん、公務員の場合はそうね。号俸制だもんね。
でもなー、国V合格者が働きながら国Uに合格した場合、
扱いは国U合格者と同等に格上げされるわけよね?
考え方としては院修と学卒の間でも同じ事がいえるのではないかな。
あ、でも試験は一緒なのか(w 
だったら、院修の採用枠も別に設ければいいんじゃね?
誰かが言ってたように、専修免持ちは能力あるらしいからさ。
158実習生さん:02/02/17 09:51 ID:eu70HT6d
>155
そうなってくるだろうね。
一応法的には持ってなきゃなれないけど、当分の間猶予されてるだけだからね。
159実習生さん:02/02/17 21:19 ID:+QNfFc3O
一応専修免許取得は「努力義務」ということになっている。
但し「努力」ということだけであるから、
ざる法もいいとこである。
160実習生さん:02/02/18 01:04 ID:Y5ZrX8ri
>だったら、院修の採用枠も別に設ければいいんじゃね?
>誰かが言ってたように、専修免持ちは能力あるらしいからさ。

棘のある言い方が気になるが、能力があるのは事実。大学院に行こうという
時点で学問に対する熱意や積極性が他の人よりあることも明らか。なぜ院生
から採らないのか疑問である。
161傷心狂死:02/02/18 04:49 ID:MLMK3VHG
>>160
派遣目的からしてさ、院修に対する考えは「専門性の高い人間」なわけよね?
押し並べてそれが教員の資質をすべて満たすものではないからさ。
修士レベルの専門知識を有していても、学級崩壊させたら意味がない。
162実習生さん:02/02/18 05:01 ID:Mix2z1S1
>>161
教科に対する専門性は大学(院)ぐらいでしか学べないだろう。
公開授業以外は誰も教員の授業にアドバイスできない。
逆に、教職に対する専門性は附属教育センター等で深められる。
様々なケースを体験することで広めることも出来る。
163傷心狂死:02/02/18 05:15 ID:MLMK3VHG
>>162
だから制度があるんだろうよ。俺が言いたいのは、
専門性を楯に採用枠を独占するのはナンセンスだということ。

>教職に対する専門性は附属教育センター等で深められる。

そうか?専門は院でしか学べないって?
詰まるところ、院で学ぶ内容が現場にどれだけフィードバックできるか
だろう。専門性の深化などそんなに意味あるのか?教科書を教える立場で。
アレだろうさ、同僚に対する触発目的か、管理職登用に際しての差別化
だろう?結局は。そもそも、専修取得目的でどれほどの研究ができるかって。
学部からの継続性もほとんどなく、俄仕立ての研究課題で。
院にはいい迷惑だろうさ。アレだな、法科大学院みたいにさ、
専修巣取得目的のマスターコースを別途設けるべきだろうな。
研究者志望の人間に迷惑をかけないためにも。
164傷心狂死:02/02/18 05:28 ID:MLMK3VHG
国によってはUndergraduateからの教員採用を行っていない
ところもあるし、この国もまぁ過度期にあることは確かだな。
だが、それは包括的に教育問題を概観して初めて提言されるべきであって、
「受からないからお前ら受けるな」は自分の専門性を辱めるだけだろう。
だったら、専門的であるハズのアンタが何故に受からない?となる。

院生ならもっと自覚して欲しいな、そこら辺を。
友人はそんなクソみたいな文句言わず勉強してっぞ?
少なくとも採用されれば幹部候補なんだから、自分を律しろと。
165実習生さん:02/02/18 05:34 ID:cbx0hOlJ
>>163
>専門性を楯に採用枠を独占するのはナンセンスだということ
一緒に採用して院卒有利、よりも
別枠にして採用、のほうが学部生のためにいいと思うが?

>そうか?専門は院でしか学べないって?
教育センターは院であって院でない。
別に入学しなくても、現職教員向けの講座がたくさんある。

>そもそも、専修取得目的でどれほどの研究ができるかって
どっちのことを言っている?
継続性がない、というのは派遣教員のことか?
166傷心狂死:02/02/18 20:01 ID:RzM1uzUR
>>165
院修が採用に有利?なんの根拠があって言ってる?
私学の採用ならともかく、それはないだろう。
教育センターについて何かを言ってるわけでなく、
キミが「専門は院で、教職はセンターでも」と述べたから疑問だっただけ。
「院であって」というのもおかしな話だな。要は研修センターだろう。
研究機関ではない。
継続性がないと言ったのは、研究者志望で研究を続けてきた人間と違い、
専修免取得目的で入学した人間(派遣教員)には学問的な意味で継続性がない
ということだ。
結局、専修免が取れるのであれば研究課題などなんでもいいのだろう?
167-:02/02/18 20:12 ID:Omxjwpl9
文系の院にまでいって、うちの大学院では私の科目の専修免許がとれない
ことを知った私の立場ってここでは一体。
168傷心狂死:02/02/18 20:45 ID:RzM1uzUR
>>167
学部と違い、院で修得した単位は他で反映されないからなぁ。
他大学の院へ編入…できるか?
169実習生さん:02/02/18 20:52 ID:QnkNaP/o
>167
即やめて再受験を目指すか
とりあえず修士号もらってから再受験か
それしかないでしょ
俺も小免許取るために博士課程退学して大学に編入するよ
でも専修にはならないんだよな中高専修でも
170ともみ:02/02/18 20:55 ID:olXg9vgF
★女性誌などで大人気の出会いサイトが新しくなりました。男女比率は驚きの1:5!本当なんです!おかげで返信率も80%をキープ!

  【 http://www.kokorode.com/ 
171167:02/02/18 21:07 ID:Omxjwpl9
やっぱり専修ってあったほうが得なの?
あって損することはないだろうけど。
172傷心狂死:02/02/18 22:33 ID:B2U3imDP
>>171
私学だと有利だし、管理職に登用されやすいね。
てか、高校だと管理職には必須だろうし。
173実習生さん:02/02/18 23:28 ID:aiWiMjFJ
>傷心教師
傷心教師よ、何が言いたい?
高校の管理職も出来る者と、派遣しなければ一教員しか出来ない者、
どっちが有利だ?自明ではないか?

センターも派遣も学校現場経験豊富な人間の体験から研究する。
机上の空論になるのを防ぐ効果が見込めるだろう?
174実習生さん:02/02/19 00:29 ID:174aqQ+7
傷心教師...
他のスレ読んだけど、こいつ、ほんとに糞だな。
大学時代の上司でロリコンでおたくの気持ち悪い奴がいたけど、
それとと同じ感じがする。おぇ。
175173:02/02/19 00:43 ID:EV2z8a0q
>>174
他スレではそうかもしれんが、このスレでは
中高生萌えとかは言ってないぞ。
性癖とこの議論は関係ないってこった。
まぁ、性癖を肯定する気はさらさらないが。
176傷心狂死:02/02/19 02:06 ID:EGQQRhQY
>>173
現行制度では管理職の素養が欲しいだけではないだろう。
欲しいのはよりよき教員適性をもった人材であり、
管理職のスキルは後でも具えることができる。だから、派遣なのだ。
つまり、院修・専修免に拠るところのメリットは、
採用段階における有利不利を推し量る判断基準足り得ないと。

>>174
だから、何よ?
177173:02/02/19 02:21 ID:EV2z8a0q
>傷心
いやいや、今、もっとも教員適正をもった人材とされるのが
院卒で常勤講師数年の20代後半。
学部現役の採用率なんか微々たるもの。
よって、有利。
178傷心狂死:02/02/19 02:31 ID:EGQQRhQY
>>177
それはどこの話?一般的に、そうだと言いたいのか?
まぁ現実として採用数が伸び悩んでいるわけだから、
結果としてそうだったとしても文句は言えないわな。
だがその例の場合、院修であることよりも常勤講師の経験の方が
評価されているんだと思うぞ。というのは、
専門知識などはペーパーテストで判断できるからな。
それも…まさか管理職の素養が、とでも言いたいのか?
じゃあ、いまの教員採用は管理職採用なんだな。
正規の教員を院修から管理職候補として採り、
現場は使い捨て講師で安く対応していくということか?
179173:02/02/19 03:05 ID:HdKEWeWh
>>178
私の知る限りはな。
ちなみに講師経験<院経験だ。というのは
学部卒22歳<常勤2年で24歳<院卒24歳
からの推察だ。
180傷心狂死:02/02/19 04:34 ID:EGQQRhQY
>>179
講師経験<院経験の理由がよくわからん。
つまり、同じ年齢では講師未経験でも院修が有利ということか?
実際それが真実だとして、その理由がわからん。
教育委員会の見解まで述べろとは言わないが、根拠がない。
講師経験があって、尚且つスキルとしての院修・専修免所持が
有利なのはわかるがね。もっとも、講師経験ですら採用の可否に
それほど反映されるとは思わないけれども。

1種と2種の間には、2種は「1種の取得を目指すべき」との明確な
規定がある。つまり2種<1種だな。だが、
1種には専修の取得を促す規定はない。つまり現行法制では1種で
必要十分なわけで、そこで採用の良し悪しが判断されるなら
ナンセンスだろう。専門性が教員採用において何にもまして
有利との見解には賛同できないな。価値は認めるが、そこまで
絶対的なものではないだろう。
181173:02/02/19 10:43 ID:oR727WxZ
>傷
私に言われても・・・。私は教委ではないのでね。
ただ、現状がそうであるといっているだけ。
182実習生さん:02/02/19 12:38 ID:v7Xs02NL
ただ、高校教員希望特に進学重点高校はこの傾向が強いよ。
公立採用試験合格しても、やはり院卒や宮廷大卒者の配属先はどキュそ高よりいい学校が多いのも事実ですよ。
中高一括採用の教委なんかで高校にいけるのは、こういった人たちだけですよ。
183傷心狂死:02/02/20 01:03 ID:gR6P/YRl
なんか、どこまでいっても学歴なんだな。
その実、能力の良し悪しははかることなどできないのに。
修士なんて取れないやついないじゃん、実際。
悲しいね、この国の教育も。

ドキュソ大修士と宮廷学卒だったらどうなのよって感じ。
ホント、くだらんシステム。
184但馬光彦 ◆D4mdAvDE :02/02/20 01:14 ID:xAm3/eL4
専修免許など、取る暇があったら、社会経験をしろ。
いろんなアルバイトをして、いろんなことを学べ。
そのほうが教員になってからすごく役立つと思う。
大学院に行って知識を得たって、教壇に立ってなんの役に立つんだ?

公立の場合は、専修免許持っていたからって採用されやすいということはない。
ただ、一部の私立では、採用されやすいとこもあるようだ。
185実習生さん:02/02/20 02:09 ID:GKYnmHna
>>183
お前は本当に学歴キティだな。
教育学部を法学部や医学部みたいに考えてないか?
旧帝は教育行政学、教育経営学、教育社会学、教育哲学etc.をやるんだよ。
教員養成に関しては筑波、広島、横国、学芸・・・といった大学のほうが
研究レベルが優れている。
186傷心狂死:02/02/20 02:56 ID:gR6P/YRl
>>185
は?そんなこた当たり前だろう。前にも言ったが、
旧知は宮廷出の官僚だ。宮廷出で教員になる方が珍しいだろうさ。
学卒だ院修だと、教員の質を学歴で判定するような風潮を
述べている(肯定か?)からだな、偏差値の程度を表す例として
挙げたまでだ。

専修免持ちが有利なら、その程度は押し並べて学卒より質が
いいのかということを言いたかっただけ。わかった?
187bn :02/02/20 03:45 ID:QFIkU8WV
修論も書けないヤツが、教員になろうなんてするなよ。
むしろ、教育実践研究というフィールドを若いウチに盛り場としておかんと
なってから困るで。
ま、修論すらマトモに書けないヤツが多いから意味無いけどねー。
巫山戯た発表を学会でするのもいるし、役に立たない研究はするな。
特に金だけ取ってるトダイとかな。バーツク見習え。
188白面の者 ◆.SCSCIII :02/02/20 04:08 ID:sbsR1zrd
>187
厨房に二股かけて純愛だとほざいたり
それでいて教師の適正があると信じ込みたいようなやつと
まともな議論するのが無理な話だよ
絶対自分が正しいと思いこんでるからな

それでいて他人に迷惑かけてないんだとさ。
189傷心狂死:02/02/20 05:04 ID:gR6P/YRl
>>187
それは書く立場にあって書けない者に対する言葉か?
それとも、押し並べて修論を書かない者に対する言葉か?

>>188
オメーはヴァカか?187は俺へのレスぢゃねーだろう。
そもそも俺は現在院生でもないし、修論を書く立場にもない。
190実習生さん:02/02/20 11:41 ID:3uXvz38L
>>187
はげどう。
>>189
どっちにもではないか?
卒論なんて、所詮寄せ集めのレポート。ページ数が多いだけ。
修論は、イコール研究論文。卒論と違って研究論文とみなされる。
で、それを踏まえて>>186よ、
長いレポート書いた奴と研究論文書いた奴、どっちが上よ?
191実習生さん:02/02/20 12:10 ID:Md3PYrJ9
>研究論文とみなされる。
みなされないよ
192実習生さん:02/02/20 12:45 ID:v7T3rDaz
>>191
みなされるぞ。
どこからみなされると思っているんだ?
修士?博士?助手?講師?助教授?
大学院の研究実績を採用基準にして研究職として雇うのに、
修士論文が研究論文でないわけがない。
193実習生さん:02/02/20 13:04 ID:1UiOXNqU
修論は研究業績にカウントされないと思われ。ただし漏れもそうだったが、
院生紀要は教授の査読が付くのでカウントされる。
このスレだいぶ荒れているようだが、結局は院修に軍配が上がることは明らか。
勿論経験も必要だが、院出て修士取って専修免を手にしたときの自覚が大事だと思う。
1種より重みが違うからね。専修免持取得者はこの初心を常に忘れないで欲しい。
キミたちもこれに似たようなこと、よく卒業式で生徒に言っているだろ。
県教委も同じような期待をしているのさ。
研究者にとって「博士」がよく「足の裏の飯粒」と言われるように、教員にとっても
修士・専免も同じ。別に取らなくてもどうってことないが、取らないと気持ち悪い。
ここに来ている専免否定派はなんだかんだ言って欲しいはずだ。学位もね。
194実習生さん:02/02/20 13:10 ID:1UiOXNqU
>>192
193だが。
院の業績なんて大学の採用になんか関係ないよ。いいか、大学教員は
研究業績と言って、博士取ってからの学会への論文投稿や研究発表、
著書等で決まるんだ。だいたい講師で3−4本。助教授で7本以上。
教授で10本必要だ。無論純公募での話だがね。
195実習生さん:02/02/20 13:11 ID:v7T3rDaz
>>193
教授の査読って何ですか?
公開審査会のあとに教授が付け加えるもの?
文責は担当教官ですか?それとも講座の代表者?
196実習生さん:02/02/20 13:16 ID:v7T3rDaz
>>194
博士とってから、ってオーバードクターじゃないですか。
助手の期間に3、4本書けと?
助手の選考基準はどうなんですか?
197実習生さん:02/02/20 13:17 ID:1UiOXNqU
>>195
指導教官との共著という形になる。つまり、教官の紀要に院生がほぼ全部
論文を仕上げ、教官がチェックをいれて「共著」となるわけ」。
勿論、別刷りでも出版されるので、活字になるという意味での研究業績だ。
但し、学会投稿したものよりは、カウントとして若干劣るが・・・
198実習生さん:02/02/20 13:20 ID:1UiOXNqU
>>196
助手は基本的に学位はいらないね。少し漏れの言い方が分かりにくかった。
一昔前は学卒、つまり学士で助手というパターンが多かったが、今は
修士−助手−博士というパターンかな。
199実習生さん:02/02/20 13:35 ID:v7T3rDaz
>>197
いや、修士取得−博士課程単位取得退学−助手、でしょう。
博士論文は助教授の終わりごろに認められるのが多いので、
そういう意味では、修士−研究職−博士、ですが。
200実習生さん:02/02/20 13:41 ID:v7T3rDaz
>>197>>198です。
俺が言いたかったのは、
助手の選考担当者はどのようにして決めるのか、ということです。
多数の応募者の中から、誰を採用するのか、の基準に
修士論文、博士課程の時の学会への論文、等が使われるのではないかと。
201実習生さん:02/02/20 20:56 ID:En5vOosj
私の担当教官(50代後半)は修士の時の論文によって助手になった。
無論、当時は博士課程がなかったし、一概に比べることなど出来ないが。
202実習生さん:02/02/20 21:42 ID:deZkVFvx
>>1の趣旨と大幅に外れてるんだけど・・・
203おじゃまします。:02/02/20 23:31 ID:FRoz4JHS
難しいこと分かんないけど、
僕、院の紀要6本で専任講師になれました。
この春からね。
204専修免許持ち:02/02/21 02:04 ID:BwDaU3kS
どうでもいいが、とっとと採用してもらいたいものだ。

205実習生さん:02/02/21 17:53 ID:wPBCI2is
>204
専修持っててもだめかい?
じゃ、採用とあまり相関がないような・・・
206実習生さん:02/02/21 20:21 ID:FWJQwjN7
>>204
俺もそう思うよ<俺も専修免許持ちかつ博士満期退学組>
207伝説の偽教師:02/02/21 20:24 ID:jFG7YYQm
役に立たない学問をうだうだやっていないで、早く働きなさいよ。
208実習生さん:02/02/21 21:18 ID:pd2KbyE7
>204
>206
どっちの採用の話?
大学?
それとも小中高?
209実習生さん:02/02/21 21:39 ID:hGZKFafA
小中高に決まっているだろ。大学教員に専免は関係ない。
210実習生さん:02/02/21 22:59 ID:RJHJbw75
>>209
204はそうかもしれんが206は博士課程単位取得だろ?
大学なんじゃないか?
211実習生さん:02/02/22 03:36 ID:TXSa9K6d
新入りです。専修免許持ち(中学社会・高校地歴)で5年連続教採門前払い
(高校地歴)ですが、こんな私は資源ゴミでしょうか?
212実習生さん:02/02/22 04:23 ID:yek+wM+O
>>211
1次は勉強だろ・・・。
213実習生さん:02/02/22 07:26 ID:Mfj4qKM8
>>210
博士満期退学=修士。つまり博士取れないまま時間切れしたわけだから、
修士のままって言うわけ。業績なきゃ大学は厳しいよ。
214実習生さん:02/02/22 09:24 ID:dWBVBM9N
>>213
それって普通だろう。大抵、助教授で博士をとるぞ。
学会にある程度の業績があれば十分。
215実習生さん:02/02/22 09:50 ID:Mfj4qKM8
>>214
そんなに甘くはない。現状はこうだ。
http://www.onweb.to/ken9/bbs/mibbs.cgi?mo=p&fo=ken9&tn=0316
216実習生さん:02/02/23 01:43 ID:k0U0WItx
専修免許持ちは一次免除…なんて時代は来ないものか…
217噂の帝京大学の教授就任者は?:02/02/23 19:43 ID:ccLk7qhs
大手マスコミの人多いよ。不祥事対策ね。
マスコミは第4の権力といわれるほど
だから。日本テレビの大株主で広告費も
ばら撒いているよ。犠牲者は学生。院も
評判悪いよ。
218実習生さん:02/02/23 21:03 ID:AA5/fyjw
で?
219実習生さん:02/02/23 22:07 ID:ftU0Vpdw
やっぱ専修持ちの勝ち。
220実習生さん:02/02/23 22:10 ID:AA5/fyjw
ん?
どうつながりがあるの?
221実習生さん:02/02/24 01:22 ID:Y6mDp4Rm
ご存じの通り、今の大学のレベルは一昔前の高校と同じ。つまり大卒の教員
はもうなんの価値もないということだ。

教採の受験資格者を院生に限るのはむしろ当然といえる。
222実習生さん:02/02/24 20:48 ID:GYohWJpQ
負け惜しみか?(w
223実習生さん:02/02/25 01:35 ID:0NV3/GAc
http://cgi.www5a.biglobe.ne.jp/~okuchan/yybbs/yybbs.cgi

資質って向上するのか?
資質って生まれついてのもので、先天的なものでは?
224実習生さん:02/02/25 02:22 ID:6qhvDhgu
採用の議論に戻るけど、
専修持ちが採用されやすいっていうデータはないのかな?
このままじゃ本当に水掛け論で終わってしまう。
225実習生さん:02/02/25 09:11 ID:z3ABGXKm
>>203
専任講師ってなんだろう。
所詮”講師”なんじゃ...
長い間、象牙の塔でしこしこ論文書いて、このポスト程度じゃ
かわいそう。
226朝日新聞「アエラ」今週号みよ:02/02/25 19:52 ID:tHHTmHRb
age
227実習生さん:02/02/26 00:29 ID:e8yfX7tN
>>224
公立は優遇措置はないんじゃないの?

専免が必要になったら(管理職になりたくなったら)休職して大学院に行けば
いいんだし。
228224:02/02/26 02:23 ID:vWVhe30k
>227
俺もそう思うよ。
229実習生さん:02/02/28 01:30 ID:DZzQLMyC
>>227
大学院休職はそんなに増えてないよ。無給がネック。

230実習生さん:02/02/28 02:01 ID:hnBOVd83
>229
無給中はバイトでもすんのかな?
暇はないだろうけど。

それより
バイトOKかな?
231実習生さん:02/02/28 02:13 ID:hnBOVd83
休職中の給料は取り戻せないと思う。
2年間だからなあ・・・
232実習生さん:02/03/01 00:09 ID:UxZccjZB
>>230
公務員の立場は保証されるのでバイトは厳禁。

233実習生さん:02/03/01 01:36 ID:MyFZzetw
じゃあ
いいとこなしだね
院休職
234実習生さん:02/03/01 07:46 ID:ruYcVS+l
>>231
俺の県は、修士専免所持者との基本給差は約2マンだ。当然賞与も違ってくるので
年間約35マンの差となる。例えば40歳でも十分取り戻せると思われ。
235実習生さん:02/03/01 20:17 ID:Vwb1dezN
>234
どういう計算?
40歳でもってどういう意味?
236実習生さん:02/03/01 22:13 ID:S5bJknpb
40歳で院に行った場合、14条適用で院に行くのは1年のみ。その間の年収約500万が
ネックということだ。残り19年として、35万×19年=665万という計算。
あくまでも例えばという話し。分かった?それとも休職扱いだと2年休職かな?
だとすると取り戻せないか・・・スマソ。分からなくなってきた・・・
237実習生さん:02/03/03 20:09 ID:EVZUYHqN
>>236
院休職の目的は「専修免許を取ってこい」というものだから、ちゃんと2年通わないと
ダメでしょ。ちなみに2年で取れない場合は3年目も継続となる。もちろん3年間無給
でお勉強。

238実習生さん:02/03/03 22:48 ID:VdJf2ZoF
これ以上の現職教員の院進学の話は
こちらでしたほうがいいと思う
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1010016880/
239実習生さん:02/03/05 15:54 ID:7iPUC5q6
教員採用に有利かどうか。ほとんど関係ない。
運がよければ、附属にコネが出来るくらい。

それに現職で数十年働いていれば、自動的に専修免許になるんだよ。
240実習生さん:02/03/05 16:16 ID:Y1bKwMt4
>>239
>それに現職で数十年働いていれば、自動的に専修免許になるんだよ
この制度ってなくなったんじゃないの?
241実習生さん:02/03/05 20:16 ID:CCnWHnt2
昨年の免許制度の改定で、大学院での単位数と勤務年数によって
自動的に専修免許がもらえるようになったような...知ってる人教えて。
242実習生さん:02/03/05 22:59 ID:oTr/OqrJ
243実習生さん:02/03/06 15:55 ID:QosAhk/X
教育学部系の大学院が教採浪人の勉強の場になっているのはここ数年の傾向。

それでも国立大の教育学部は「教員になる」のが最終目的だから教授も試験勉
強に専念することを黙認してしまう。純粋に教育学の研究をやってるのは東大
くらいじゃないかな。
244実習生さん:02/03/07 03:01 ID:J7nlRCUe
>>201
現行の大学院制度は1950〜53年にかけて発足しているから、
博士課程がなかったというのは??
教員養成大学のハナシなのか?
ちなみに、漏れは後期課程単位取得退学→予備校講師(藁。
免許は旧高校1級社会と旧中学1級社会持ってるけど、
高校の非常勤講師採用時にも有利だと感じたことはなかったなあ。
専修、専修って騒ぐほどのものか?
245実習生さん:02/03/07 13:09 ID:inhTTnG9
>>159 一応専修免許取得は「努力義務」ということになっている。

そんな規定どこにあるの?

教育職員免許法第9条の2
教育職員で、その有する相当の免許状(講師については、その有する相当学校
の教員の相当免許状)が二種免許状であるものは、相当の一種免許状の授与を
受けるように努めなければならない。
246実習生さん:02/03/07 13:11 ID:inhTTnG9
>>241
在職3年以上かつ15単位以上の習得で1種が専修になります。3年を超える場
合には習得単位数が軽減されますが、最低でも6単位は修得しなければなりま
せん。詳しくは、教育職員免許法をネットで検索してみてください。

とはいえ、たった6単位でいいなら、修士の学位にこだわる必要は全然ないで
すね。研究テーマがはっきりしている人以外は、この方法で専修免許を目指す
べきでしょう。ちなみに、漏れは法学修士。
247実習生さん:02/03/09 14:34 ID:CjPWJnEk
専修免許ですが・・・
県によっては、採用に有利に働くところもあるみたいです。
南国某M県(ドキュソ県だけどね)では、実際に有利に働くとか。

因みに漏れは理学修士。4月から中学教員です。教採では研究の話させられましたよ。
全く教育とは関係のない論文なのに、よく通ったなと。本当に漏れはドキュソなので。

チョト話からずれてるかも知れない…スマソ
248実習生さん:02/03/13 00:09 ID:aCMI9e8+
>>247
いいなあ。ホント院生以外は受験資格取り上げてほしいよ…
249実習生さん:02/03/13 15:31 ID:cvXO+M6j
>>248
その通り。学部生はレベルが低い奴がかなりいる。
ただのモラトリアム。いや、ただのプー太郎。
250実習生さん:02/03/13 18:27 ID:wCE7yCCN
外国じゃ大学院修了でなければ管理職になれないし、そもそも教員になれない
のが常識。学卒を採用している日本は世界の笑い者ってことだ。
251実習生さん:02/03/13 19:17 ID:OCphABlq
院卒教師のメリットは認めるが、院卒はレベルが高い奴が多いかは疑問。
252実習生さん:02/03/13 19:23 ID:ooJIply1
馬鹿大学の院出は、レベルが低い。出ればいいという問題ではない。
2流大への大学院進学は、入院といって、馬鹿の生成を意味する。
東大の教養の試験レベルの問題が、同じ専攻の大学院生でも解けない
なんてザラだ。
253実習生さん:02/03/13 20:51 ID:wqjK/AfZ
じゃあ馬鹿大学の学卒・学士はどうなる?
254実習生さん:02/03/13 20:53 ID:mwVpXiAG
社会の穀つぶしだ。
255実習生さん:02/03/14 00:08 ID:J5JQPeUX
>>254
そんなのが教員になってるんですけど。某県には合格者の平均年齢上昇を
防ぐためだけに「現役合格枠」がある。こないだまで大学生だった人間が
いきなり「先生」と呼ばれて漏れたちの子弟を教えるんだよ。想像してみ
な。
256実習生さん:02/03/14 00:09 ID:jp2Nqwws
◆◆◆◆◆◆◆ 強制連行なんて無かった、ダマされた日本人 ◆◆◆◆◆◆◆◆

1974年の法務省編「在留外国人統計」によれば、在日韓国・朝鮮人の日本上陸は
日本政府が朝鮮人の来日を取締まっていた昭和10年までに渡来したものが全体の
53.7%と半分以上になる。

昭和11〜15年はまだ民間の自由募集の期間であり、次の16〜19年の中でも「国民
徴用令」による徴集は19年の9月以降の僅か4ヵ月間であるから、単純に計算しても、
この期間に徴用された者は16〜19年間の1万4514人の12分の1、つまり1210人ほど
にすぎない。そこに次項「昭和20年9月1日以前」 の679名を加えた概算1889人ほど
が、真に徴用の名に値する在日朝鮮人だという事になる。仮に「官あっせん」を徴用
の概念の中に入れ、官あっせんが行われていた昭和17年2月〜19年8月の来日者
の推計数を全部加えても約1万1300人ほどである。従って、昭和20年8月終戦当時の
在日朝鮮人の全人口が約210万人ほどであったから、何れにしても当時の在日全体
の僅か0.5%以下にしかすぎない事になる。(2002年現在の在日人口は約63万人)

当然これは正式な徴用としての徴集であるし、日本人も全く同じ条件であった訳で、
それが強制連行などではなかった事など説明するまでもない。この推定は、昭和16
〜19年間の月間来日数を均等として計算したものであるが、実際には、関釜連絡船
の運航は終戦が近くなるにつれ次第に困難になりつつあったから、19年後半からの
来日徴用者も減少しているはずであり、どんなに徴用の概念を広く解釈しても、終戦
当時の在日全体の0.5%を超えるような事など有り得ないし、その僅かな徴用者達
さえも実際には戦後まもなく帰国してしまった者がほとんどなのである。

更に、大正時代からの白丁などの被差別階級の大量の密航者や、朝鮮戦争時に
受け入れた大量の難民や密航者もこれに加えると、今残っているほぼ全ての在日
が徴用とは全く関係の無い、単に自主来日した人達ばかりであるという事が分かる。
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/6199/zainiti_raireki.htm
257実習生さん:02/03/14 23:53 ID:Bilo8vx8
age
258実習生さん:02/03/19 20:58 ID:9LNWNvyL
専免持っててもなんの役にも立たないよ……
259実習生さん:02/03/19 21:06 ID:j4VAVJbR
どっちかてと不利なような・・。
年齢があがってるし、高い給料ださなきゃならんでしょ。

かと言って若い短卒じゃあちょっとねえ・・。
ってなことで大卒が使いやすいんじゃない?
260実習生さん:02/03/24 20:47 ID:O/VmEOP6
>年齢があがってるし、高い給料ださなきゃならんでしょ。
そのくらいの金は惜しまないでほしいよ、本当に。
261実習生さん:02/03/25 00:44 ID:JbykbE3b
age
262実習生さん:02/03/31 22:02 ID:yQmmnDDT
「新卒」が1番合格しやすいのは どこでも一緒。
採用試験で同じ結果ならば 若い方が優秀と判断されるのは当然。
ついでに 給料も安く済むし。

263実習生さん:02/03/31 23:06 ID:RqCgH0xP
高校は義務教育では無いのだから、学科に関する専門性の所持を条件に
専修免許所持者以外に採用資格を与えなくてもいいんではと…。
264もうすぐ三十路:02/04/02 01:50 ID:ZS6ihhR/
>>262
若い方が優秀? なんか変なものでも食べたか?

265実習生さん:02/04/02 14:16 ID:QSWP8rjh
同じ能力と照明されるなら、給与体系等の理由で若いのを採る、これは常識。
266実習生さん:02/04/02 16:33 ID:Ahh/XiYO
一種免(学部卒)を教員にしているのは先進国ではもはや日本くらいな
ものだろうね。

そりゃ保護者が教師を敬わなくなるのも当然。せめて修士修了を最低レ
ベルにするべきだな。専門分野の学術論文公刊は当然の義務とする。
267実習生さん:02/04/02 17:49 ID:QiXWoX97
家庭科とか体育とか短大卒もいるぜ。
20歳そこそこで教師だよ。
そいつらは、オヤジ教師にやられて終わり。
268実習生さん:02/04/02 20:44 ID:W3GKbiJV
もってますが全く関係ないー。せっかくとったのに。ちぇっ。
269実習生さん:02/04/03 01:30 ID:o2rD2DE7
院卒でもDQN高校に行かされたら宝の持ち腐れになる。
270実習生さん:02/04/04 01:28 ID:TDbLrsqD
5000円くらいで買ってくれないかな、専修免許。
271実習生さん:02/04/05 00:42 ID:0ZKkXLF5
専修大学の免許ですか?
272傷心狂死:02/04/05 00:55 ID:RSQU4EpJ
>>266
そんなもん教員に限らねーだろ、アフォ。
無能を制度のせいにするな、海外カブレが(w
273実習生さん:02/04/05 22:23 ID:B8R/FNzT
取りましたが、関係ないどころか年食っただけ損。
特に私立は若い人ほしいし、給料高くなる院卒は敬遠されました。くそっ!!!
274実習生さん:02/04/06 02:08 ID:VpJ6jMrW
>>272
無能なのは現場の教師のほうでは?

専門の知識がある人間が生徒の教育に資するのは当然のこと。学校の教員に一定数の
院卒を配置することを義務づけるようなシステムをつくることはもっと真剣に考えら
れてもいい。
275実習生さん:02/04/06 02:42 ID:hpFwD4qe
>>274
現場で院卒は無能呼ばわりされます。
私の学校(私立)でも「院卒の授業はオタクすぎて学校教育には使えない」と陰口ばかりたたかれています。
276傷心狂死:02/04/06 06:32 ID:aOe1kxD3
>>274
専門知識以前に、誰でもわかることを上手く説いて聞かせる才能が必要なの。
院修がダメなら博士使うか(w? 意味ねーよ。海外とは院修の意味が違う。
日本の修士課程は単なる研究者養成所 oder 高学歴マニアの溜まり場だよ。
277現職:02/04/06 07:04 ID:PEvTKGMk
教師には専門知識もないんだけどなあ(欝

いるのは274とか275とか自己正当化の上手な口先三寸ばっかりだし…
278実習生さん:02/04/06 18:20 ID:O9+q+yNr
>>276
海外の事例を持ち出すのもアンフェアだが、だからといって日本の「学校教育」
が素晴らしいとは間違っても言えない。日本と外国の学校教育の制度を比較すれ
ばどちらが進んでいるかは言わなくてもわかってますよね?


279実習生さん:02/04/06 20:35 ID:vxetcvDu
メリットがなければ誰も取らなくなるよな。
280実習生さん:02/04/06 21:40 ID:2Pkfy/tn
>278

相手しちゃだめザンス。
281実習生さん:02/04/06 21:54 ID:1Dnwc65U
>>275
俺の卒業した高校でも、哲学科かなんかの院を出た日本史教師が一年間、仏像だけをおしえてくれたっけ。
おかげで大学入試では世界史を選択するしかなかったよ(w
282実習生さん:02/04/06 22:23 ID:F4i2JCPS
ところで、大学院で、休職なんて、できないよ。
まぎらわしいこといわんといて。
283傷心狂死:02/04/07 01:03 ID:vTMpfcng
>>278
それはわかっている。
284実習生さん:02/04/08 01:24 ID:xEDhVxua
>>282
院卒の専修免許持ちと、教員になった後で休職制度使って大学院研修を受けるのは
ケースが違う。両方ごっちゃに議論しないでくれ。




まあ、両方役立たずなんだが。
285実習生さん:02/04/10 00:23 ID:petdnwWD
現職教員の大学院研修休職は、教員にとって体のいいリハビリみたいなもん。研究者
としてのトレーニング期間(20代後半)はとっくに過ぎているし、周りの意見をと
りいれる柔軟性は失われているから、ほとんどの場合「修士論文」はそのレベルに達
していない代物がほとんど。

それから比べれば院卒の人間を雇うほうがコストも安くて済むしお買い得(うちの学
校にはこの分野の専門家がいますとアッピールできる)。
286実習生さん:02/04/10 00:26 ID:TFzJHmyQ
そういやほぼ同時期に立った2種免許は不利かのスレは消え去った
287実習生さん:02/04/16 00:09 ID:IPwFMqOM
実際のところ大学院卒の教員は役に立っているのだろうか?
288実習生さん:02/05/20 21:35 ID:tEOs5+1E
>287
わしゃ引率だが、まるで関係ない。ただ学部でしたと仮定したときよりも
いろいろな引き出しが多くあるぐらいか。(学卒だと学生をしながら講師の
はできなかった)
289新入生:02/05/21 17:17 ID:SaLGO4ut
こんにちは。
専修免許のことで伺いたいのですが、修士課程を卒業すれば、専修免許って
もらえますよね。でも専修免許に必要な単位を揃えて、修士課程を中退しようかと
少し考えているのですが、教員になって修士号を持つ意味というのはどれだけ
大きいのでしょうか。
また、もし専修免許を取得できる単位だけ揃えて、修士号をとらずに中退した場合、
その後に、自分の大学に修士論文を提出すれば修士号を取得することってできるのですか。
290実習生さん:02/05/21 18:15 ID:x8imyoaq
終止で先週持ちです。
教員での終止の持つ大きい意味は、給与面(2号俸)の差と、高校なら
出世くらいでしょうね。修論は遅刻の場合、在学中に修論提出期限まで
修論抄録と一緒に提出しないと認められないと思います。したがって、印を
退学している場合、もう一度復学しなければなりませんね。白紙の場合は
論博という手段もありますが、終止にはありません。
291新入生:02/05/22 14:02 ID:ewYHR1tb
<290
それではやっぱり、修士号がなければ給与が上がらないわけですよね。
だから、専修免許だけでは給与は上がらないということですか??
292マスター:02/05/22 15:07 ID:42iY75Wd
修士号を持っていると妬む人もいます。でも、最近は大学生のレベルが低くなっていることもあるせいか、有名私立高校の教員採用試験の採用条件は修士修了レベルになってきています。
もっとも、これは東京の私学の話なので、地方はわかりません。あと、修士号を持っていると運とその後の努力にも依るけれど、大学・短大・高専の教員になれます。ただし、教育学修士は教育学部の存在がこれからどうなるのかわからないので、ハッキリとはいえません
293実習生さん:02/05/22 21:01 ID:73sE2xZ3
>>289
私はあなたの考えているそのまんまをやりました。
修士中退でちゃっかり専修免が交付されました。
論文とかは、修士に入学して1年生からやり直しでしょうね。
もう逝かないけど。
294実習生さん:02/05/24 01:52 ID:n3ACKkbQ
もう教員は専修免許持ちだけでいいよ。
295実習生さん:02/05/24 07:52 ID:eDv8Pv6t
>>294
高校はそうなってきているよ。
296横槍:02/05/25 16:05 ID:l/ZV36tl
専修免許だけで修士号がないと給料あがんないの???
それって専修免許を持つ意味ないじゃん!!
せっかくなら給料を高くしたほうがいいと思わない???
297傷心狂死:02/05/25 16:31 ID:GsjTINqK
>>293
修了するか、実務経験で単位互換しないと専修免は下りないハズだが?

>>294
研究者を目指す以外、現行制度で昇級昇進を考えた場合に必要なだけで、
実務能力の向上にはたいして寄与しない。修士課程とはそんなもの。
グラデュエイトスクールみたいな職業学校とは根本的に違うからね。
298実習生さん:02/05/25 21:12 ID:92Ubtt30
教員にはその科目の専門家としての役割が求められる。特にこれからはね。
ゆえに専修免許くらい持っていない人間は教師の座にあってはならない。
299実習生さん:02/05/26 13:41 ID:Yc4Byqno
いまどき専免もってない教師っているの?
300実習生さん:02/05/26 14:47 ID:9TVV/3G3
>>292 同意。修士様なんていわれてね。
    全く気にしなかったけど・・・
301実習生さん:02/05/26 19:36 ID:SWk/SV66
>300
十年前は、プライオリティがあったが、今は最低条件か
変わったねえ。
302実習生さん:02/05/28 00:36 ID:5IILk5w9
10年前なら専修免許を持っていて教員になんかなると基地外呼ばわりされた
もんだがな(w
303円導先生の提言!!:02/05/28 14:59 ID:VxYHhXH9
304実習生さん:02/05/28 16:49 ID:TCQW0gS2
>>295
中学校も専修優遇(ただし専門学部の院のみ)にすべきかも。
これから中高一貫教育が拡大していくのだから、中学校にも
専門知識豊富な教員を配置すべし。小学校はどうせ消防相手
なんだから、短大卒のやつでもいいが。
305実習生さん:02/05/30 01:53 ID:F0cjDvFi
受験制限を年齢ではなく修士免許を持っているかどうかにしてほしい。

教育改革はまず教師のレベルアップから!!

306実習生さん:02/06/01 02:02 ID:uwe5n8Qp
扇面持ちの教師の初任給は教等並に!!
307不安:02/06/03 13:53 ID:A/Pp8ksu
今は修士課程1年なんだけど、来年休学して小学校の免許を通信教育でとりたいと
思っているけれど、休学して他の大学にも通うって2重学籍の対象になるの??
この方法は可能なのかな。
小学校認定試験を受けるつもりだけれど、なんだか無理そうで・・・。
308実習生さん:02/06/03 17:11 ID:MRWwbvR8
休学=籍がある ので2重学籍になります。
この場合、あとからはいった佛教大学通信教育部などのほうが、
除籍=無効 になります。
免許がでちゃったあとにこれがバレると虚偽申請で免許取り消し&処分となりますよ。
309実習生さん:02/06/03 20:18 ID:0DhZ2UtL
片岡平勝スケベ!片岡平勝スケベ!片岡平勝スケベ!片岡平勝スケベ!片岡平勝スケベ!片岡平勝スケベ!
片岡平勝スケベ!片岡平勝スケ
ベ!片岡平勝スケベ!片岡平勝スケベ!片岡平勝スケベ!片岡平勝スケベ!
片岡平勝スケベ!片岡平勝スケベ!片岡平勝スケベ!片岡平勝スケベ!片岡平勝スケベ!片岡平勝スケベ!
片岡平勝スケベ!片岡平勝スケベ!片岡平勝スケベ!片岡平勝スケベ!片岡平勝スケベ!片岡平勝スケベ!
片岡平勝スケベ!片岡平勝スケベ!片岡平勝ス
ケベ!片岡平勝スケベ!片岡平勝スケベ!片岡平勝スケベ!
片岡平勝スケベ!片岡平勝スケベ!片岡平勝スケベ!片岡平勝スケベ!片岡平勝スケベ!片岡平勝スケベ!
片岡平勝スケベ!片岡平勝スケベ!片岡平勝スケベ!片岡平勝スケベ!片岡平勝スケベ!片岡平勝スケベ!
片岡平勝スケベ!片岡平勝スケベ!片岡平勝スケベ!片岡平勝スケベ!片岡平勝スケベ!片岡平勝スケベ!
片岡平勝スケベ!片岡平勝スケベ!片岡平勝スケベ!片岡平勝スケベ!片岡平勝スケベ!片岡平勝スケベ!
片岡平勝スケベ!片岡平勝スケベ!片岡平勝スケベ!片岡平勝スケベ!片岡平勝スケベ!片岡平勝スケベ!
片岡平勝スケベ!片岡平勝スケベ!片岡平勝スケベ!片岡平勝スケベ!片岡平勝スケベ!片岡平勝スケベ!
片岡平勝スケベ!片岡平勝スケベ!片岡平勝スケベ!片岡平勝スケベ!片岡平勝スケベ!片岡平勝スケベ!
片岡平勝スケベ!片岡平勝スケベ!片岡平勝スケベ!片岡平勝スケベ!片岡平勝スケベ!片岡平勝スケベ!
片岡平勝スケベ!片岡平勝スケベ!片岡平勝スケベ!片岡平勝スケベ!片岡平勝スケベ!片岡平勝スケベ!
片岡平勝スケベ!片岡平勝スケベ!片岡平勝スケベ!片岡平勝スケベ!片岡平勝スケベ!片岡平勝スケベ!
片岡平勝スケベ!片岡平勝スケベ!片岡平勝スケベ!片岡平勝スケベ!片岡平勝スケベ!片岡平勝スケベ!
片岡平勝スケベ!片岡平勝スケベ!片岡平勝スケベ!片岡平勝スケベ!片岡平勝スケベ!片岡平勝スケベ!
片岡平勝スケベ!片岡平勝スケベ!片岡平勝スケベ!片岡平勝スケベ!片岡平勝スケベ!片岡平勝スケベ!
片岡平勝スケベ!片岡平勝スケベ!片岡平勝スケベ!片岡平勝スケベ!片岡平勝スケベ!片岡平勝スケベ!
片岡平勝スケベ!片岡平勝スケベ!片岡平勝スケベ!片岡平勝スケベ!片岡平勝スケベ!片岡平勝スケベ!
片岡平勝スケベ!片岡平勝スケベ!片岡平勝スケベ!片岡平勝スケベ!片岡平勝スケベ!片岡平勝スケベ!
片岡平勝スケベ!片岡平勝スケベ!片岡平勝スケベ!片岡平勝スケベ!片岡平勝スケベ!片岡平勝スケベ!
片岡平勝スケベ!片岡平勝スケベ!片岡平勝スケベ!片岡平勝スケベ!片岡平勝スケベ!片岡平勝スケベ!
片岡平勝スケベ!片岡平勝スケベ!片岡平勝スケベ!片岡平勝スケベ!片岡平勝スケベ!片岡平勝スケベ!
片岡平勝スケベ!片岡平勝スケベ!片岡平勝スケベ!片岡平勝スケベ!片岡平勝スケベ!片岡平勝スケベ!
片岡平勝スケベ!片岡平勝スケベ!片岡平勝スケベ!片岡平勝スケベ!片岡平勝スケベ!片岡平勝スケベ!
片岡平勝スケベ!片岡平勝スケベ!片岡平勝スケベ!片岡平勝スケベ!片岡平勝スケベ!片岡平勝スケベ!
310???:02/06/03 23:10 ID:l6CqpqR7
それじゃあ、退学して復学するには入学金とかまた必要なんだよね。
でも単位をそろえて卒業すれば,修士論文だけで卒業できたりするのかな。
教員になってか復学っていう方法はあるのかな。
311実習生さん:02/06/03 23:41 ID:NkzqQD04
ここのレスにもあるように

>新卒」が1番合格しやすいのは どこでも一緒。
>採用試験で同じ結果ならば 若い方が優秀と判断されるのは当然。
>ついでに 給料も安く済むし。

>同じ能力と照明されるなら、給与体系等の理由で若いのを採る、これは常識。

・・・ってホントなのなかな
専修で年齢数多vs新採で年齢数少→新採の勝ち?マジで?
何か常識で専修の方がすごい、偉い、と思われるが、実は採用する側にとっては
新卒で何も知らない汚れてない方が扱いやすいから採用ってことになるのか?
>給与体系等の理由で若いのを採る
じゃぁ専修って取り損?ほぼ年齢で決まってる???
でも漏れの知ってる新採用で40近いヤツいるんだよなぁ
ヤツは例外?専修もちじゃないのかな・・・

何だか頑張ったものが馬鹿を見るって、さすが学校だなぁってカンジ

312実習生さん:02/06/03 23:54 ID:5T0tXrxa
文部省は、例えば高校では数年前に一種免のための専門教科必要単位数を40単位から50%削減して、わずか20単位に大幅削減してしまった。(教職科目を増やすという口実で)。
今年から予定通り新指導要領を導入したので、更に教える側の専門教科についての学力低下は必至。

将来的には、一種免の世間的な評価は限りなくゼロになるだろうね。
313実習生さん:02/06/05 01:18 ID:gVHTOoyT
現役教師で一種免しか持ってないやつは解雇するべし。専修免許持ちは無試験で
即採用。

このくらい荒療治を行わないと日本の教育レベルの低下に抗しえない。

314実習生さん:02/06/05 01:28 ID:U9g/SSxf
教科科目→教職科目への移行で得をしたのは誰か?
小学校課程の教育学部生?一般教育学の教育学部生?
教育学専攻の教官?教育心理学専攻の教官?



・・・決して生徒ではないね。
315改心狂死:02/06/05 02:14 ID:q+AztrGC
>>313
アフォですか?お前の破廉恥な願望が教育の荒療治になんのかよ。
わかったから、黙って勉強しろ。
316ハチ公:02/06/05 02:23 ID:EZWo9cNb
>289

私もあなたと同じ質問をしたくてこのスレに来ました。
だから全然答えにはならないんだけど、私は修士課程在学中に
今の勤務校(私立高校)に採用された者です。今年教員1年目ですが、
大学院はまだ中退する手続きをしてなくて、休学にしてあります。
だからまだ籍は残っています。

>修士課程を卒業すれば、専修免許ってもらえますよね。でも専修免許に必要な
>単位を揃えて、修士課程を中退しようかと少し考えているのですが、

私は専修免許に必要な単位は全部取りましたが、修士論文を提出していなく、
修士課程を修了していない(卒業していない)ので、専修免許は貰えません。
これは一種免許状と同様、卒業する時に免状がもらえるのではないでしょうか?
つまり中退だと貰えないと思うのですが、どうなんでしょう?


>教員になって修士号を持つ意味というのはどれだけ大きいのでしょうか。

少なくとも私の勤務校では、修士号を持っている・いない、はあまり関係ない
ようです。給与も年齢給なので、院卒であろうがなかろうが、給料は一定です。
なので、私もまだ大学院に籍を置いているとはいえ、あまり復学する意欲も必要性
も感じないので(お金もキツイので)思い切って今年度が終わったら退学届を出そうか
な、とも思っています。論文書くのも面倒だし(しかも時間的制限もあるし)。
ただ、頑張って単位を取って、あと論文だけってところで中退するのも勿体無い
かな、せっかくだから修士号は欲しいな、という未練もあるのですが…

>また、もし専修免許を取得できる単位だけ揃えて、修士号をとらずに中退した
>場合、その後に、自分の大学に修士論文を提出すれば修士号を取得することって
>できるのですか。

これは私も知りたい。ご存知でしたらどなたか教えて下さい。
317実習生:02/06/05 05:32 ID:9VJ7d+3g
専修免許もってないと管理職になれんのだ。今は。校長になりたいやつには必要。
318実習生さん:02/06/05 09:35 ID:/qDPyqHF
<必要条件>
修士号=修士課程を修了した場合=単位をすべて取って、修士論文を書く必要あり。

専修免許状=修士課程を修了などの基礎資格を得たあと、教科または教職に関する科目を24単位以上。
ここでの、修士課程修了と同等の資格というのは、修士論文を書いて修士号を得ることではない。
いちばん簡単なものは、修士課程において、30単位を得ることである。
ということは、教育学研究科等で教科または教職の科目を30単位とった時点で、
専修免許に必要な24単位は含まれているわけだから、修士論文を書くまでもなく、
専修免許状を申請できます。
修士号をいらないというひとは、やめちゃってもいいです。
最短1年で専修免許なんて取れるんですよ。
319実習生さん:02/06/08 00:44 ID:+7V3Rd1j
>>317
確か何年かの教諭経験で一種から専修にランクアップできる制度があったと思う

320実習生さん:02/06/08 09:31 ID:kKUNiW+1
>319
現在は大学院での単位をまったく持ってないと無理。
今年の上申分については6単位で経験者は専修にできたかもしれんが、
これからは15単位は必要になる。
321実習生さん:02/06/08 13:54 ID:YtS8Jd3H
>>320
現職教員の大学院休職制度ってのは不足単位分をとりに行くための
ものなんだよな。

322実習生さん:02/06/08 23:34 ID:8TODzkNT
age
323316(ハチ公):02/06/09 01:30 ID:chJ/Dkw0
≫318

それは知りませんでした。早速自分の大学院に問い合わせてみます。
今、大学院修士課程を休学して、高校の専任教諭として勤務している
のですが、修士号はまだ取れてないけど専修免許に必要な単位は全部
取れているから、申請さえすれば専修免許を(院を修了してなくても)
もらえるってことですよね?
324実習生さん:02/06/09 03:34 ID:DZ+gqH10
修士号は修士論文が合格すればもらえるもんだからな。専修免許取得に
修論は必要ないのだから基本的に>>323はオッケーだろう。
325実習生さん:02/06/09 03:54 ID:lUurY+Hc
オレ、専修免許だけ取って、修士論文やらずに退学したよ。
326理学修士:02/06/09 13:58 ID:ZP7R3L5n
つーかなぜ専修免許を持ってても落ちるのかが知りたい。
327実習生さん:02/06/09 14:32 ID:UIbt+obE
別に専修免許持ちを優遇しているわけじゃないからな。
328実習生さん:02/06/09 20:37 ID:zcqKOJiU
学部卒なんて今や高卒と同じレベルじゃない。
329教育学修士:02/06/09 23:01 ID:V9rQ6GoJ
専修以外の免許って通用するの?
330323(ハチ公):02/06/09 23:57 ID:tWUJlo04
≫324、325さん

じゃあ、明日休学中の大学院に電話で問い合わせてみます。
本当に専修免許が貰えたらうれしいです。単位は取れてるので、あとは
申請するだけですよね。でも申請してすぐもらえるのかな?しかも
休学中の身分で・・・ま、明日聞いてみます。ありがとうございました。
331実習生さん:02/06/10 00:17 ID:bKbX39FK
給料は上がらないよ。
2年間、現場を離れて遊べるのがメリット。
332実習生さん:02/06/10 22:29 ID:i+zAimUX
専修免許を持っていると、持っていない人に比べて給料の差はどのくらいあるのです
か?
333330(ハチ公):02/06/11 00:02 ID:c42rDTwG
大学院と教育委員会に問い合わせたら、間違いなく私は専修免許が取れるそうです。
ありがたいです。このスレを見なかったらそのまま放置しているところだった。
修士号を取るのは面倒くさくなってきたから、中退しようかな?修士論文なんて
この忙しい中、絶対書けないし。
334私立教師:02/06/11 00:25 ID:pyyzbCBX
>>7
>>8

理系(理科、数学)なら非常に有利みたいだね。
というか、大学院卒業前に「来てくれ」という要望が2カ所からあった。
うち一校は現在の勤務校です。
335実習生さん:02/06/12 00:52 ID:P69X4dTM
>>332
2万くらい。当然不当の極みで、5万くらいは差をつけるべきだ。

336実習生さん:02/06/12 12:47 ID:Mb9nrKvL
<<<335

専修免許だけで、給料が変わるの??
そこに修士号を取得したら、専修免許を持っていることで、
給料があがるってこと???
それとも公立の学校って、修士号がなくて専修免許だけで給料あがるのかな。
そしたら一年大学院に通って辞めるのに。
そこのところ教えて!!
337実習生さん:02/06/12 14:00 ID:qkYI+QMw
>>336
当然専修免許持ちの給与表は給が二つほど上。修士課程に通っていた2年間
の学費分を生涯賃金で相殺してもらい、なおかつ専門知識に対する対価も支
払わなければならないのだからこれは当然のこと。
338実習生さん:02/06/12 16:37 ID:Nu3LF1lb
専修免許だけで,修士号を持たなくても,給料は上がるのですか。
それも公立学校の場合ですが.
339実習生さん:02/06/12 17:07 ID:pWnEcSIO
公立学校の場合、学歴(学部卒か院修士卒か)で2号俸変わります。
免許が専修だからといって、まったくあがらない。
理不尽なものです。なんのための専修免許だよ。
院卒なら1種でも2号俸高いんだぜぇ?
340実習生さん:02/06/12 17:32 ID:CTl5/PPg
1種持っていれば、修士取った時点で「専修」になる。
つまり、院修了で「1種」はありえない。ただし申請していなければ別。
341実習生さん:02/06/12 17:36 ID:pWnEcSIO
ならないって。<340
教科または教職に関する科目を24単位以上含んでなきゃな。
てきとーなこと言うなって。
342実習生さん:02/06/22 21:00 ID:lICLf0nV
専修免許を持っていてなぜ受からないのか小一時間(以下省略
343実習生さん:02/06/23 06:45 ID:PbHrzdx7
>342
1)景気が悪いから、民間に就職できない
2)文部省の方針で院卒を増やした
3)少子化
受け皿はどんどん小さくなるのに、分子は大きくなってきたから。
344実習生さん:02/06/23 06:47 ID:ezvvSSh5
345実習生さん:02/06/23 13:10 ID:0T4QL5Mu
なるほど
346実習生さん:02/06/23 15:23 ID:CPhtefLP
院に進んで現職に就くようなヤローに失望。
研究しないなら院来るな。
347343:02/06/23 18:06 ID:9B5tZLXw
>346
院が研究職の育成と言うより、学部の低下に対応して
昔の専門課程並みになってしまったこともある。
348ボボボとボボボ:02/06/23 19:40 ID:5XCvYMiO
現職で1種免許を専修免許に上申したら、その時点で給与はスライドするのでしょうか?
349実習生さん:02/06/23 19:47 ID:Nh9r68Ry
>>341
修士の学位を取るだけじゃ専修にならないの?
学部卒時点で1種免許を持っていて今はマスターの2年目だけど、
特に教職科目など取ってないよ。
350実習生さん:02/06/23 21:45 ID:Fp8enOqN
>341
修士の学位を取るだけではなりません。

手順としてはすでに
【1種免許】をもっていて、
【専修免許の基礎資格】として、
@修士の学位=つまり修了。
A修士課程において1年以上在学し30単位以上取得
(これは科目履修でも可能)
のいずれかを満たし、
さらに
【修士レベルの課程において、教科または教職に関する科目】
を【24単位(基礎資格で通常は充足するよね)】とっていることで、
専修免許状がでます。
351実習生さん:02/06/23 21:57 ID:gd2WLGcu
専修免許って取るの難しいんだ。がんばってみようっと!
352実習生さん:02/06/24 00:13 ID:n74sfcTQ
>351
ラクショーです。
ちなみに、教職経験6年以上あるなら、
15単位を院で科目履修するだけです。
2年くらい夜にちょこちょこ通えばなんとかなるでしょ。
353実習生さん:02/06/25 14:59 ID:mL8auoVT
>>350
TNX。で、ふと思ったことが。
漏れの大学では単位の履修なしに学位は取れないから、学位の取得が免許資格と一致するらしい。
となると、単位の取得なしに学位を取れる大学もあるってこと?
354実習生さん:02/06/25 15:36 ID:CE997qcC
別に難しかねーよ。おまけみてーなもん。
355実習生さん:02/06/26 21:14 ID:ZECJ8qiV
馬鹿大学の大学院って、入院っていうそうだ。
そう、病院に入院って感覚と同じさ。なんにも、大した
ことないんだって。社会の穀つぶしってことだな。
コンクルージョン(結論)、、、、関係ない。採用されやすく
ない。
356実習生さん:02/07/01 23:24 ID:jECwOE65
>334

僕も修士2年の時に、某私立高校から「来ないか?」というお誘いを受けた。
で、修論提出していない(できない)から、来年度も院に在学することは
わかっていたけど、条件が良かったから、専任として採用してもらった。
結局修士課程中退。専修免許は取ったけど。ちなみに教科は英語。
357実習生さん:02/07/01 23:35 ID:H+u//L/1
>>355
馬鹿大学の定義をしてもらいたいものだ。
しかもそれは専門学部(文学部・理学部)の話ではないか?
358実習生さん:02/07/02 00:00 ID:/Iz9ZS9+
>>357
くだらんことに反応するな。
煽られるぞ。
359実習生さん:02/07/03 00:58 ID:ilO7Wc91
馬鹿大学?例えば東大とか?
360実習生さん:02/07/03 22:35 ID:hYPwsmmS
>>359
そうそう、
東京家政学院大学(東大)とか
東京家政大学(東大)とか
東京経済大学(東大)とか
東京工科大学(東大)とか
東京工芸大学(東大)とか
東京純心女子大学(東大)とか
東京女学館大学(東大)とか
東京女子体育大学(東大)とか
東京女子大学(東大)とか
東京神学大学(東大)とか
東京水産大学(東大)とか
東京造形大学(東大)とか
東京電機大学(東大)とか
東京都立科学技術大学(東大)とか
東京都立保健科学大学(東大)とか
東京農業大学(東大)とか
東京農工大学(東大)とか
東京富士大学(東大)とかね。
361実習生さん:02/07/04 02:48 ID:S8m+H1PZ
天下の東洋大学大学院(修士)ですが何か?
362実習生さん:02/07/04 23:53 ID:+pOhHWVt
>360

あなたのリストに「東京大学」が抜けてますよ。あれも略して「東大」でしょ?
363実習生さん:02/07/06 01:05 ID:9ujjSJAv
東大大学院教育学研究科の専修免許=帝京大大学院法学研究科の専修免許
364実習生さん :02/07/06 01:12 ID:c1eIVYOn
アホか!
最強は大東文化大学(大東大)だろ!
365実習生さん:02/07/06 18:14 ID:8UM+BOdY
理事長から学生までドキュン揃い踏みの帝京こそ地上最強。
366実習生さん:02/07/06 21:56 ID:cfwedpQ2
>>357-365
学歴版行け!
367実習生さん:02/07/07 00:37 ID:S+BlbrBB
なぜ専修免許持ち(大学院卒)を無試験で採用しないのか、ここらで真剣
に考えたほうがいい。

まさに教育界にとって由々しき問題である。
368実習生さん:02/07/07 10:26 ID:U8fzNu9A
専修免許は採用6年で、研修として大学院に派遣もしくは自主的に夜間大学院か通信で単位ちょこっととれば取れる。
実務経験もないのに、専修免許などというものを手にして鼻っぱしらの高くなっているやつはいらん。
学芸大をはじめとする教育大卒ならいざしらず、3流私大卒で専修などとわらわせてくれるわ。
あ、専修大学卒なの?(藁
369実習生さん:02/07/07 10:27 ID:jBo0E6bm
>>368
じゃあ宮廷で専修免許取った俺は威張っていいのかな?
370実習生さん:02/07/07 16:36 ID:DnVZUJhM
>>369
だめ。専門学部の研究者になれば?
371実習生さん:02/07/07 18:13 ID:cYLGpVva
専修免許は私立の学校の教員になる時に効力を発揮するものなのでしょうか?
科目は英語なのですが・・・。
372356:02/07/10 23:42 ID:YMIkiPMq
≫371

うちの学校の場合、専修免許状は全く効力を発揮しません。
給料は年齢給です。
373実習生さん:02/07/16 01:30 ID:G5wcHmjm
専修免許を持っていると、給料がどのくらい違うんですか?月額で。
374実習生さん:02/07/16 05:49 ID:e4wYRuy+
>>373
20,000円くらい。
375実習生さん:02/07/16 08:07 ID:jSOGmWK/
>374のそれは・・・
公立学校では、専修免許を持っていてもまったくかわりませんよ。
大学院卒であることで2号俸あがっているだけです。
376実習生さん :02/07/18 00:28 ID:cdNttOTk
公立では別に専修が有利ってことはないだろうけど、私立では専修持ってないと
採用試験のスタートラインに立てない所もあるって程度の認識でで文系院に入り
ました。
学部新卒だと若くて生徒になめられそうだし・・・。ま、2年でそうそう変わる
とも思えないけど。教採速攻で受かることもなさそうだから、もう少し歳喰うか
な。でも院って大変だよ、学部よりは。やること多いし、はっきりいって学部時
代は何してたんだろうって感じです。ここで少しは勉強しておくのも悪くないか
な。年齢的には追いつめられるけど。
377実習生さん:02/08/07 22:39 ID:+UeN646w
>>376
甘い……かな。
378実習生さん:02/08/13 09:57 ID:c+CbSVYI
質問!専修免許ないと校長ってなれないの?

379実習生さん:02/08/13 18:17 ID:WTIKxgWM
いまは免許がなくてもなれます。
380実習生さん:02/08/14 10:14 ID:q4hY9Rf0
そうだよね。
じゃあ、現職が専修免許を取得するメリットないじゃん。

381実習生さん:02/08/17 21:40 ID:J522aVrW
はっきりいってないです
382実習生さん:02/08/17 22:18 ID:oX9imSnB
産業教育手当がもうすぐ廃止されて、新たに専免取得者にいくらか手当を出すという噂は?
383実習生さん:02/08/26 15:45 ID:XIYJKTQq
age2
384マスター君:02/09/06 17:27 ID:bsm0GUdM
 私は、社会人経験してから、某国立大学のマスター学位を取得しました。
マスター学位取得するだけでは、専修免許くれませんよ。教務に問い合わせて、
所定科目を履修し、めでたく中・高の専修免許を取得しました。臨時教員などを
経験しましたが、専修免許を持っていて、損はないですね。中々専修免許も現職
の教員では取得が難しいのでは?給与も勿論、いいです。学部卒の連中より、
2〜3万くらいかな?
385実習生さん:02/09/11 11:41 ID:2MIQbbEa
専修免許が有れば採用に有利かって?

んなこたない。
386実習生さん:02/09/12 01:10 ID:RXsXluOD
とにかく採用してくれ。
387実習生さん:02/09/12 07:30 ID:d3lWfJ97
>>384
普通は修士開講科目は大部分が教科に関する専門科目になっているので、
修士修了=専修は正しい。
ただ地理歴史と公民の両方の認定を受けている研究科(経済などであり)
では、開講科目が地歴か公民に分かれるので、考えて取得しないと中途
半端になる(中学社会は問題ないが)。
あと同一科目の1種がないと専修になれない。工学部は学部では数学や
理科が取れても、修士は工業しか取れない罠。
388実習生さん:02/09/12 07:51 ID:1EuEqw6V
>>387
社会より比較的、枠の広い商業もそのとうり。
院の学部(?)によっては、学部までは、社会・商業の1種どちらも
とれても、どちらかの専修しかとれないこともある。
389本年度不合格:02/09/12 10:08 ID:+00MH5Dp
うちの兄貴、専修免許で一発合格。ちなみに数学と情報の教師。
390 ◆MByk4ZR6 :02/09/12 16:12 ID:PV9ZS6sw
かっちょぶー
391実習生さん:02/09/12 22:42 ID:8JkuvR9J
「かわいらしい子供たち♪」などという、ロリコンが受かりやすい。
専修免許は関係ない。
392実習生さん:02/09/14 22:10 ID:r6wV8ZDc
専修免許以外はクズということで

=======修了(終了)======
393実習生さん:02/09/14 22:57 ID:Z+eBLgl/
>>389
数学と情報って異なる免許だけど、どうやって取ったの?
394実習生さん:02/09/15 22:49 ID:ErNDiKeA
>>393
始めは数学で採用されて途中で情報が必修科目になり、講習会なるものがあったそうな。
もともとパソには恐ろしい程精通していた…。
395実習生さん:02/09/16 00:39 ID:1CYEO0T9
私立高校とかだったら母校出身の奴が採用されやすいの?
396実習生さん:02/09/16 07:20 ID:LuNiozc3
>>395
暗示的に学校によっては、専修でないと受験資格すら
ないところもあるらしい。
397実習生さん:02/09/16 20:18 ID:vf9Lu/pv
今どき学部卒で教師になろうという考えがわからん。

        今       昔

       学 部  →  高 校
      修士課程  →  学 部
      博士課程  →  修士課程

だろうに。
398新潟県教育委員会義務教育課免許助成係より:02/09/16 20:20 ID:94kMavFs
専修免許をもっていても、全く有利ではありません。
全ては試験の結果です。
399実習生さん:02/09/16 20:59 ID:+wd3AQX7
提供の専修免許ならマイナス。
400実習生さん:02/09/16 21:12 ID:ViGK4Slg
都道府県にもよるのでは?
401実習生さん:02/09/21 20:22 ID:sx7ZkhuI
私は中・高一種免許持ってて、中学校で教えてます。
美術科なんですが、専修免許状持っておくと給料が高くなるほか、何が有利でしょうか?



             どうも!塾経営者です


             偏差値で煽って、ボロ儲けさせてもらって


             自分の子には


             好きな道を選ばせてやってます


             すみませんねぇ