特殊学級、養護学校について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実習生さん:01/09/30 23:19 ID:Z3tOKTMo
私は教員採用試験で特殊学級、養護学校に勤めたいと思ってます。
実際今勤められている方、職場の様子はどうですか?
教えてください。
2実習生さん:01/09/30 23:35 ID:Ygk5qhWw
以前、養護に勤めてたけどもう行きたくない。
私の行った学校は、県下でもラクな養護学校でしたが
生徒よりも先生たちが大変でしたね。
特に若い女の先生が多くて、食事に行くのを断ったり
某アイドルに興味がないというと翌日から無視され続けました。
あまりにもくだらないので、男の先生たちと話していると
不倫しているだの、さまざまな噂を流されました。
特殊が専門ではないので勉強してても言われるし、
講師の先生たちは4月から会議や学部の仕事は一切せず
「採用試験の勉強がありますからー」と何もしない有様。
普通学校から行った私にとっては、信じられない世界でした。
障害児教育に興味はあったけど、二度とあの学校は行きたくない。
生徒たちは今でも可愛いんだけどなあ。
まあ、そういう学校は稀だと思いますが…
3実習生さん:01/09/30 23:38 ID:PG0Ol5/A
>2
そりゃひどいな。
俺が行ってたとこはいい先生が多くて、
勉強になったけど。
4実習生さん:01/09/30 23:42 ID:brV4KzRw
ある先生のことば。
「言葉も通じないし、かわいげもないと感じることがあるかも知れないけれど、
あなたが生徒を好きになれば、生徒も必ず答えてくれるわよ」

恥ずかしながらその一言で目が覚めた。
尊敬しています。O先生。
5実習生さん:01/09/30 23:57 ID:PBAzA1cs
盲学校とかは?一度ボランティアでもなんでも行くと人生観変わるよ。

お勧めはこの団体(東京ウィズインリーチ)
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Apricot/8417/
6実習生さん:01/10/01 00:18 ID:5Bza7sVM
>1
頑張りましょう。>>4に同意で、子供に真剣に向き合えば真剣に返って来るのが喜びです。
子供に笑顔が見られただけでヤッター!!ってガッツポーズ出るくらいの喜びがあるよ。
楽ではないけどそれだけやりがいがあります。
72です:01/10/01 00:54 ID:3T0rl1CY
生徒は可愛いよ〜
確かに予想外の反応が返ってきたり、
どうして?って思うこともあるけど
すごい可愛いし、生徒が亡くなったときは
生きることについてもたくさん学んだ気がします。

>3,4
いい先生は絶対ひとりはいますね。
「言葉がなくても、体に障害があっても
この子達の心には障害がないんだよ」といわれました。
そういう先生たちがいなかったら、もっと早く辞めてましたね。
8実習生さん:01/10/01 01:14 ID:nAg9uuos
お粗末な書き込みかも知れませんが、
肢体不自由を担当させていただいております。
私が申し上げるのも何なのですが、大切なことは、
>>3
>>4
>>7
の方が仰っているように、こちら側の素直な感受性であると思います。
また、それ以上に、気力・根気・体力ではないかと思います。
校種によって違いはあるかも知れませんが、私のところでは「腰痛」が
非常に蔓延しております。また、衛生面での注意が非常に大切でもあり、
気がつくと、掃除・消毒etcの雑事をせざるを得ません。
けれど、充実感は非常に強く(反面絶望感も強いですが)、やりがいを
感じています。ただ、自分が年をとり、体力気力が衰えたときの事を考
えると、不安を感じることもあります。
しかし、親御さんは、一生それが付いて回るわけですし、甘えていられ
ないと思います。

もし、興味がおありでしたら、「どんぐりの家」(だったかな?)という
マンガをお読みになられてはと思います。(読まれました?)

頑張ってください。
9:01/10/01 01:19 ID:kkjBH6w6
あ、
>>6
さんにも同意です。ごめんなさいね。
お気を悪くなさらないで下さい。
10実習生さん:01/10/01 01:23 ID:8qzyFUsw
マジメなスレもあるんだな・・・
11実習生さん:01/10/06 23:29 ID:cLX5AoMs
養護学校の場合、他の学校と大きく違うのは

組合と給料だろう

1 組合
    非常に強い。すぐ校長の首を変えられるくらいの力がある。(ほんとです)
   だから養護学校で非組合員はいじめられる。次の日に学校に来たら机が離してある、
   というのはうそではない。

2 給料
    一般学校の給料の6%〜8%割り増し。これは一般学校の障害児学級担任も同じ。
   退職金も同じ割り増しがある。
   だから昔は退職前の1年間に障害児学級担任になるケースが多かった。
   今はそういうズルはできないらしい。

3 その他
   たいてい職員の数が多くていつ来ていつ帰るか管理職も把握できない。
   朝は9時でも間に合う。
   生徒は3時のバスに乗って帰るから、そのあとはほとんど自由。
   4時に家に帰って風呂はいってビール飲んでることもある。
  
   休みはいろいろとボランティアで稼げる。

以上、考えてみたらすごく楽。

 
12実習生さん:01/10/06 23:35 ID:jFbe00Aw
養護学校へ行く教師は教師の墓場と聞きましたが?
13実習生さん:01/10/06 23:55 ID:ckHw5iss
>12
真面目に障害児教育を研究している人もいますよ。
が、一方ではラクしたいから〜という人は多い。
なかには、不登校児を持って何もできなかったから、と
不登校児を受け入れている養護に転勤してくる先生もいます。
もとは高校だったのに、養護に来た人って使えないです。
病気の対処もわかってないし、何もできない。
一度そういう先生と組んで、ひどいメにあった。
生命にかかわるような発作だったので、マジでヤバかった。

>11
そのとーりです。
小学部だと、生徒は1時過ぎに帰ります。
みんな当然のように帰ったり、学校のパソコンで遊んでます。
おかけで先生たちのサークルが異常に多く、活発。
遊びは養護で教わったな(藁
14実習生さん:01/10/07 23:29 ID:bXYRip6s

11です

 私の場合は今まで普通学級の中学教師で、今年から障害児学級もってるんだけど、
いまでも養護学校の先生の、いつまで学生みたいなことやってんだ、という 「ノリ」 にはついていけないし、
「あんたら楽してるな。教育の現場はそんなあまくないぞ」といつも思ってた。
今でもそう思ってるぞ。
 ちなみになぜなら一度、スキーで団体でいっしょに行くことになって、そのときの
「ノリ」に開いた口がふさがらなかったからです。
1520代:01/10/08 00:48 ID:8.0f4V5.
大阪市勤務です。障害を受けてしまったいとこがいることが、きっかけとなり、
来年養護学校を希望するつもりです。
校長からは養護学校は人気があるから、いきなり行くのは無理だろう
といわれ、おそらく普通校での養護学級担任になると思われます。
大阪の方アドバイスや、詳しい情報をお願いします。
16実習生さん:01/10/08 10:41 ID:Pi3C55B.
>15
茨木養護に連絡してみて下さい。とても良い学校です。
17実習生さん:01/10/08 23:15 ID:7q2DBIk2

15さんへ

障害児学級教諭はたしかに勉強になる。

しかし普通学級の生徒指導ができないような先生にはなってほしくない。

いくら障害児でも親は普通学級の生徒の親といっしょだ。

親がどんな生活をしてて、普通だったらどう子供を指導してるのかというのも

実際に知ってほしい。

また普通学級の担任のつらさと喜びも知ってほしい。
18実習生さん:01/10/08 23:46 ID:/EvcfVtY
>>17

さらっと書いてるがすごいことを言っている。
尊敬の念すら覚えました。
19実習生さん:01/10/09 00:40 ID:zZG0AfDQ
17です

照れるな
2015:01/10/09 00:59 ID:ACWgvm.E
>>17
アドバイスありがとう。第一に一般校、
その次に養護学校、その次に同和推進校。
のすべての学校をまわるつもりです。


普通学級の担任は5年間しました。
職員室のこんなくだらない人間関係の職場を5年も辞めずにおれたのは、
生徒たちのおかげです。

担任ということでつらいことも多々ありました。
ヤ○ザの親に呼び出された事もありました。
あのクラスが悪いのは担任が悪いからだと言われました。
でも毎日お弁当を一緒に食べる事を楽しみににし、
清掃も個人とのおしゃべりの場とし、
私自身は、生徒といつも自然にまるで昔近所にいたおっさんのように
いる気分です。あかんっことはあかんといえるおっさん、おばはんです。
私は生徒が人の道にはずれることをしてしまう以外は
少々の問題ではあまり怒りたくないタイプの教師です。
どちらかといえば、いろんな人がいるんだから、今は辛くてもこれもいい勉強になるよ。
というくらいのアドバイスくらいで、あとはその子のいいところが伸びるように、
ほめる事を大切にしてきましたつもりです。

熱血体育会系ではないけれど、気がつけば、心はいつも真正面からぶつかって
行ってたように思います。

管理することは簡単だけれど、心が通じ合うのは難しい。
生徒指導ができない先生なんでいますか?生徒指導ってなんですか?
生徒管理ですか?心を通わせることですか?

>>16さん
自分は大阪市なので、茨木は大阪府なんで、
無理かと思われます。情報ありごとうございました。

また大阪でいえば同和推進校、
その他養護学校の情報があったらおしえてください。
2115:01/10/09 01:10 ID:.CvcoFtM
>>16さん
自分は大阪市なので、茨木は大阪府なんで、
無理かと思われます。情報ありごとうございました。
また大阪でいえば同和推進校、
その他養護学校の情報があったらおしえてください。
22実習生さん:01/10/09 01:26 ID:sLTFJGsY
13.17

いいこというねえ
age
23実習生さん:01/10/09 21:51 ID:JHOfg1Yg
age
24名無しさん:01/10/11 23:23 ID:qih1xkCA
養護学校に行きたくて教員採用試験受けたのに
中学校で採用になってしまった者です。
中学校で働く気が無かったので、
今は正直辛いです。
でもこの経験がこれから中学校で働くにせよ、
養護学校に移動するにせよいきてくるのではないかと自分に言い聞かせて、
とりあえず頑張っています。
でも辛く成りすぎて一人でトイレで泣くことも少々・・・。
とりあえず来年は特殊学級を希望して頑張っていきたいです。
25実習生さん:01/10/12 00:09 ID:yZld2nzQ
17です
 私は今年から障害児学級担任ですが、24さんとは反対で
採用されたとき教育委員会で「養護学校はどうですか?」と聞かれました。
すぐ私は「それならばお断りします」とこたえました。
なぜなら今まで大学まで自分の専門の教科を必死に勉強してきて
それを子供らに教えようと燃えていて、そういうことは考えてもいなかったからです。

 なぜ今年、障害児学級担任になったのかというと、
今まで約20年間中学の担任もしながら教科も教え、それなりに成果も得て、
ここらであとの10数年間を違うことに挑戦してみようと思ったからです。

24さん、私の目から見たら特殊学級も普通学級も同じです。
中学はイヤだとは言わずに、ぜったいに得るところがあります。
新任の教員の経験はそのあとの自分の教育活動やに教育の考え方に
大きく影響するといいます。
ぜひ新任での最初の学校でがんばって下さい。
2624:01/10/12 19:37 ID:dx5FXgDw
17さんありがとうございます。
何だか少しやる気がわいてきました。
後半年沢山のことを吸収できるように頑張ります。
27実習生さん:01/10/14 00:24 ID:THcShk3Q
age
28実習生さん:01/10/20 14:57 ID:4RNLxbeT
某県の障害児学校勤務です。

みんな「出来るようになりたい」「誉められたい」という気持ちを持っている、ということでは
障害児学校・通常全学校の児童生徒は同じであると思います。

一つだけ申し上げれば、
「わからないこと・できないことを児童生徒の責任にしないこと」を
心に留めて頑張ってくださいな。
29:01/10/20 15:36 ID:CMVZtpCx
介護福祉・ボランティア板で、こんなスレあり。
<☆養護学校の教員です>
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1000905163/l50
このスレの1ってどう?
30がき:01/10/21 15:40 ID:4qBwUuWq

>29 の1の「がき」です。
いきなり、養護学校に勤めるのではなく、一般校を経験してからの方が
よいかなー と実感しています。「養護学校」育ちの教員はどうしても
視野が狭くなりがちです。このまえ修学旅行で夜の立ち番をしている時に、
同僚(50代・一般校10年・養護学校15年)と話していたところ、同じような
感想を言っていました。「障害児」に対する愛があれば(あー恥ずかしいですが)
特殊な技術を持つよりも、広く社会を見つめてゆく姿勢があったほうが、学校という
閉じられた空間の中で経験を積むよりもいいと思います。
31がき:01/10/21 16:04 ID:4qBwUuWq

学校 を 「養護学校」 と読みかえてください。
すみません。。
32実習生さん:01/10/22 00:10 ID:mCuix2tx
あいも変わらず、誤字訂正が多いな>がき
33養護学校教員A:01/10/30 23:13 ID:455WNJoM
>>30
>>視野が狭く〜
そういう君が狭い。一体何人の教員に出会ったの?
いろんな人がいるんだよ。
学校だけの人生経験だけの人ばかりじゃないよ。
34実習生さん:01/10/30 23:48 ID:uZxUGr1U
特殊で長い人が視野がせまい訳は
(特に知的)生徒が分からないのをいいことに「いばる」「さぼる」が繁殖しやすいこと。
通常では生徒が荒れたら教員同士が団結しなければいけないっていう経験や苦労をするけど
特殊にはそれがない。なんにも仕事をしないのにいかにも自分がやったように
生徒を洗脳し、親がみる連絡帳は授業もせず熱心に書く。
そういう人が多くみられる。
マジメにやりすぎる人はノイローゼになる。
おまけに親がずっと保護されて育ってきてるから「やってもらってあたりまえ」傾向が強い。
親も狂ってる人が多い。(言葉が悪くてすいません)
自分の家でファイルを壊したのに、「ファイルが壊れちゃったのを気にしてるみたい
なのでなんとかしてあげてください」と教師にいう親。なんなんだ?
35養護学校教員A:01/10/31 00:11 ID:7fbfS/w7
>>34
あなたは,そういう教員たちに何か言わなかったのですか?
言える環境ではなかったかな?
僕は,連絡帳の件ではケンカしたなぁ…。
授業や子供たちとの関わりを重視したかったので。
親には「○○くんとたっぷり遊んでいる時は連絡帳も書けないんです。」
今も,連絡帳はほとんど書いてない。
ただ記録は家でたくさん書いていて,学期末にそれを見てもらってる。
>>いばる/さぼる教員〜
これには,戦っていこうよ。ノイローゼになっちゃ困るけど。
保護者のことも含めて愛のある目で見ていこうよ。
36養護学校教員A:01/10/31 00:20 ID:7fbfS/w7
↑読み返して,自分が「いばっている」ようにも思えた。いかん!
もちろん僕もまだまだ精進中の中(中年)坊だと思うよ。
さて,明日の指導案でも書こうか…。
37実習生さん:01/11/01 05:06 ID:Lyw9leZI
養護学校、特に肢体不自由部門のある養護学校では、
女性教員はたくさんいりません!男性教員が欲しい!
状態です。


なぜか、体重の重たい重度の生徒を車いすやバギーに
乗せたり、下ろしたりするのは、男性の役目になり
ます。女性の先生は、力仕事を嫌う人がいるから、
使い物にならん!です。全然イラナイというわけ
ではないのですが、どちらかといえば男性教員が
多い方がいいです。

養護学校を希望されている女性教員の方は、重度生徒の
車いすへの上げ下ろしなどの力仕事を率先してやって
欲しいと思います。
38実習生さん:01/11/02 23:49 ID:AEaARPB4
そうですねえ。体力勝負というところはあるかな?医療的なことも知らないといけないし。
でも、気になるのは、障害の重さにばかり目が行って、意識が医療や自立活動中心になるようなとこ。
どんなに障害重くても、子どもの願いは発信されていて、
子どもの発達をしっかりとらえていかないといけないのに、
そういう意識が薄い人がいっぱいいる。
どうかと思うなあ…?
39質問!:01/11/03 21:09 ID:MlcQMDpz
この前、障害児教育研究会で「LD判定士」というのがあると聞きました。

どこに聞けばいいか、教えて下さい。
40実習生さん:01/11/18 15:46 ID:zPHMnNXF
>>39
ぬまっき
41実習生さん:01/11/18 19:07 ID:+u7TqpV7
やっぱりやる気のある人間が欲しいね。
某学校の校長は「障害児学校へ来るのは使えない教員だ」と豪語していましたが
そう言う自分はどうなんだ、と突っ込まれたらなんと回答するのかなぁ・・・
まあ>>34の書いているような態度を身につけ、
美味しいところだけ持っていこうとする教員が増えてきているのも事実。
一方、障害児教育に生き甲斐を感じて
プロフェッショナルを目指している方が多いのも事実。
そういった下らない連中を反面教師と出来るかどうかが大事だと
42通りすがりの者ですが
弟が四国の某養護学校に通ってました。小中高12年その学校にお世話になってました。
卒業して2年になりますが未だに交流を頂いてる先生もいらっしゃいます。
面白い先生も多かったらしく弟の会話の中にもよく出てきてました。上のほうで
他人任せな親ばかりだと言うようなことを書いてた人が居たけど、弟の同級生の親は
内のも含めて先生の評価には厳しかったようです。なまじ10年近く通うとこうなるのでしょうか。
あと養護学校って何で少ないんでしょうか。弟は送り迎えやその後々のバス電車通学といろいろ勉強も
できたと思うけどやっぱり大変だったと思う。