【ミックスニュース】ロボットお尻ふきふき 楽ちん介護 軍事転用を危惧-毎日新聞
1 :
〈(`・ω・`)〉Ψ ★:
ロボット:お尻ふきふき 楽ちん介護 開発に苦節8年
毎日新聞 2014年08月16日 12時18分(最終更新 08月16日 12時40分)
岡田製作所が開発したお尻拭きロボット。アームが紙をつまんでお尻の下に
運び、拭いた後に反転して捨てる=大阪府豊中市の同社で、幾島健太郎撮影
http://img.mainichi.jp/mainichi.jp/select/images/20140816k0000e040205000p_size5.jpg ◇大阪の自動車用品会社社長「商品化資金が不足、協力者を」
大阪府豊中市の自動車用品製造会社「岡田製作所」が、トイレの温水洗浄
便座で洗った後のお尻をトイレットペーパーで自動で拭くロボットを約8年
がかりで開発した。きっかけは岡田昭二社長(72)自身の介護体験だ。
病院での実証実験では好評を得ているが、福祉機器として商品化するには資金
が不足しており、協力者を求めている。
同社は社員28人で、大手自動車メーカーに車内用のマットやトラックの
幌(ほろ)などを納入している。岡田社長は、パーキンソン病で手が不自由に
なった父(1994年死去)の介護体験から「尻拭きを自動化できないか」
と考えるようになり、2006年秋から本業の傍ら開発に着手した。
1号機ができたのは約半年後。「楽々きれい」と「トイレット」を合わせて
「楽々きれっと」と名付けた。長さ約60センチのロボットアームがトイレット
ペーパーを巻き取った後に、利用者の尻を拭く仕組み。ペーパーをぴったり
尻の下に運ばせるのに苦労したという。
07年に東京であった国際福祉機器展に出品し、注目を浴びたが、設備が
大がかりになることや使い勝手の面などで問題点も多かった。
改良を重ね、(1)市販のペーパーをセットすると数回折り畳んで切断
(2)アームがペーパーをつまむ(3)尻の下でアームが持ち上がり、尻に
ついた水を拭く(4)アームが回転して便器に捨てる−−といった基本的な
動作がほぼ完成。13年1月、京都市伏見区の「金井病院」で腰痛を訴える
患者3人に使ってもらったところ、全員から「苦痛無く利用できた」と好評を
得た。最新機は、アームの長さが約30センチに小型化され、既存のトイレに
付設できるようになった。
同病院の劉和輝医師(整形外科)は「脳梗塞(こうそく)で手の不自由な
患者などにいい機能だ。ノロウイルスなど手を介した感染症にも有効だ」と評価する。
岡田社長は「将来はトイレの一般的な機能にしたい」と意気込むが、商品化に
はさらに実験を重ねるとともに、生産体制を整備する資金が必要。同社ホーム
ページhttp://robot−benza.com/で協力者を求めている。
【吉田卓矢】
http://mainichi.jp/select/news/20140816k0000e040200000c.html
2 :
〈(`・ω・`)〉Ψ ★:2014/08/16(土) 13:01:52.16 ID:???0
米災害ロボコン初出場も 軍事転用を危惧
災害ロボコン:米国防総省主催…日本の大学初参加へ
毎日新聞 2014年08月16日 07時30分(最終更新 08月16日 09時48分)
米国防総省が来年6月に開くロボットコンテストに、経済産業省の呼びかけで
日本の大学が初めて参加する。コンテストの目的について国防総省は「ロボット
技術の災害現場への応用」としつつ、軍事転用の可能性も示唆する。戦争の
記憶が風化する中、科学技術の最先端では軍事と非軍事の線引きがあいまいとなり、
研究者は苦悩している。【小川祐希】
◇技術の軍事転用懸念
このコンテストは、国防総省国防高等研究計画局(DARPA)主催の
「ロボティクス・チャレンジ(DRC)」。2013年6、12月に続き次が
3度目で、優勝賞金は200万ドル(約2億円)。日本の福島第1原発事故を
きっかけに、ロボット技術を原発事故や災害への対応に役立てようという
狙いで企画された。
経産省の呼びかけは、同省が国防総省と昨年7月に結んだ「人道支援と
災害復旧に関するロボットの共同研究合意」に基づく。参加するのは、
(1)東京大(2)独立行政法人「産業技術総合研究所」(3)東京大・千葉
工業大・大阪大・神戸大の共同チーム−−の3団体。日本の大学の参加は初めて
で、2脚2腕のヒト型ロボットの開発を進めている。
ところが、DARPAの公式ホームページ(HP)は、コンテストについて
「いかなる研究結果も軍事技術の発展に使われる可能性があり、DRCも
例外ではない」などと記載し、軍事転用の可能性を示唆する。12年に大阪市で
開かれたヒト型ロボットに関する国際会議「ヒューマノイズ2012」でも、
コンテストを統括するDARPAプログラムマネジャーのギル・プラット氏が
講演。「(コンテストで)生まれた技術は将来、軍事に使われる可能性が
ある」と述べている。
経産省は国防総省との合意を説明する文書で、最後に「汎用(はんよう)
技術(軍事用や民生用を問わず広く用いられる技術)であり、武器輸出三原則
には抵触しない」と断り書きを入れている。軍事転用の可能性について、
同省産業機械課は「災害対応のロボット技術を軍事に使えると言われればそれ
までだが、DRCはロボット開発の素晴らしい機会であり、使わない手はない」
としている。
一方、参加呼びかけの事務局である同省所管の独立行政法人「新エネルギー
・産業技術総合開発機構」(NEDO)の関係者は、取材に「軍事との結び
つきに大学は非常にセンシティブで、賞金は受け取らない方向で検討して
いる」と話す。
http://mainichi.jp/select/news/20140816k0000m040121000c.html
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 13:05:41.65 ID:suYQ3vgN0
肉とかエグリ取っちゃいそう・・・
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 13:09:45.00 ID:GebZA1w30
朝日とか毎日も軍事転用されるかもな。心をえぐられるよw
ちんこしこしこロボットは作らないの?
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 14:25:42.21 ID:sx9AjLGH0
DARPAがインターネット普及させたんだし、民間転用も多いんだけど
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 14:31:00.50 ID:UXxRvSbz0
さすが変態新聞着眼点が違うな
ここまでして長生きさせるのは年金目当てかと思いたくはない。
糞尿処理を手取り13万でやってもらうにはやはり移民入れるしかないのだろうか。
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 15:18:51.25 ID:m8DrQyXa0
アナルを狙う変態ロボット兵士の育成をていあんする まいにちへんたい
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 16:16:08.19 ID:OBMAQFlX0
ヘンタイ新聞は軍事転用を心配する前に
ウイグルを軍事力で圧殺している中国を非難しろよ
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 16:33:33.80 ID:oSrZW5/70
自分で始末できない奴は・・・(以下自粛)
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 22:50:53.82 ID:zDZ/olof0
>>9 移民や外国人労働者を入れずに介護士の待遇を改善して日本人を活用すればいいです。
ウォシュレットでええやん
痔餅は紙でケツをごしごししたらそれだけでファイヤー!だぜ