おすすめの経済学の本 12冊目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ おすすめの経済学の本 11冊目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/economics/1338035401/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 20:49:56.21 ID:YmfvneuB
テンプレ改正案
テンプレ−ミクロ 「」はゲーム
70MWG
68SilberbergSuen
65ヴァリアン分析 奥野鈴村 西村(東洋経済(灰色))「岡田ゲーム」「ギボンズゲーム」
60武隈 奥野 荒井 林「鈴木ゲーム」
58芦谷 遠山 矢野 「ミク戦」
55西村入門(緑) 「武藤ゲーム」「佐々木ゲーム」「神戸ゲーム」
53八田 ヴァリアン入門「渡辺ゲーム」
50マンキュー 伊藤 入門塾 クルーグマンスティグリッツ
46ラクラク
40単位が取れる
※ギボンズはヴァリアン並みに難しい(特に後半は学部レベルを越えている)ので、60から65に変更
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 21:04:32.11 ID:3TUTqCIQ
新テンプレ案マクロ
70 LS SLP 
68 ブランチャードフィッシャー 加藤
67 大瀧 ※小黒マクロ
65 ローマー 齊藤新しい
62 脇田パースペクティブ
60 チャールズジョーンズ 齋藤他
58 二神 バロー 浅子加納 ブランシャール上・下
57 マンキューT,U
56 中谷 吉川
53 福田照山
52 マンキュー 伊藤元重 入門塾 クルーグマン スティグリッツ
48 らくらく
40 単位がとれる
テンプレ−エコノメ
※加藤はローマーレベルの上級マクロを読んだことを前提としており、主にローマーレベル
へのMatlabや動学ラグランジュやベルマン方程式の適用を前提としてるので65から68に変更
また、題名は現代マクロ経済学と書かれているが、著者が日銀出身なだけあって、
全体的に金融政策を中心に書かれており、課税や財政支出、世代間重複モデルの記述がない。
※個人的に67に小黒一正・島澤諭「Matlablabによるマクロ経済学入門」を追加。
内容としては、世代間重複モデル、課税、財政、公的年金、少子化のトピックの加藤版みたいなもので、技術的なレベルは加藤と一緒。
そのため、金融政策を勉強したい人は、加藤、財政政策や年金、少子化政策を勉強したい人は、小黒をやればいい。
両者の本はローマーレベルの本を終わらせた後に取り組むのが望ましい。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 21:06:53.40 ID:YmfvneuB
以下変更なしテンプレ
経済まとめ@wiki - 経済学の本
http://www36.atwiki.jp/ginkouin/pages/76.html
計量経済学
70 Hayashi
68 Greeen
65 Wooldridge 「岩田」
63 Stock&Watson 浅野中村
61 森棟(東洋経済) 羽森
60 山本拓 蓑谷
55 白砂 森棟(基礎) 伴他
50 「鳥居」「森棟」「大屋」
45 「小島」
テンプレ−経済数学
70〜65 神谷浦井 岡田 チャン動学 丸山
65〜60 チャン下巻 武隈石村 Dixit
60〜55 チャン上巻 ドウリング 入谷(基礎) 西村早分かり 三土
55〜50 水野
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 21:48:44.91 ID:tujuZ9T8
>>1
乙!
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 19:44:52.99 ID:Rn2HXcJa
>>4
乙!
経済数学が少々さびしいから
小山昭雄「経済数学教室」[1-9巻]
マイベルク,ファヘンアウア「工科系の数学」[1-8巻]
も入れといたら?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 20:19:15.52 ID:m3Iz48Vp
有斐閣の岡田『ゲーム入門』って上の数字だとどれになります?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 21:46:32.42 ID:avcBRyN6
>>4
いつも思うんだが計量がさびしい気が・・・
「山本」の時系列を64、ハミルトンを66、「簑谷」の大全を69
に入れるべき
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 01:13:12.01 ID:DGEkzrCd
ダレル・ダフィー「資産価格の理論」はどの程度?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 12:01:56.77 ID:LYDQoQSd
まとめは次回以降こちらでお願いします。
マニュアル倉庫 - 経済学の本
http://www4.atwiki.jp/tomoniaruyashiro/pages/15.html
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 14:38:48.62 ID:hZMAvFr5
>>6
>>1のウルドリッジはイントロの方みたいだけど、
クロスセクションの方はどれくらいですかね?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 15:00:17.50 ID:A89MXAfz
「歴史が教えるマネーの理論」っていう本がものすごく面白かった。
こういう毛色の本って、他にどんなのある?
歴史と経済学的分析がみごとに融合していながら、読み物としても完成度が高いようなやつって
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 15:43:08.62 ID:q50OT3nG
初心者ですがクグールマンのマクロとマンキューのマクロ
どっちがいいですか?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 15:48:19.95 ID:qZ4YzTBV
>>12
俺はハイパーインフレーションの対処法や江戸時代の金・銀本位制がよくわかんなかった
飯田さんの本は理論・知識ありきで読んでると釈然としないものが残る
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 18:02:12.53 ID:rY2YgnbC
>>12
ちょっと難解な古典だけど、ヒックスの『経済史の理論』がおすすめ
古代・中世から産業革命への経済的分析が書かれている
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 23:56:16.72 ID:lKHEn2Sn
>>13
読み比べたわけじゃないけど、
マンキューの方が圧倒的に
読まれてると思う
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 13:03:32.41 ID:wjvf3kvv
脇田パースペクティブはいい本だけど絶版だろう
いつまでもテンプレに入れるのはいかがなものか
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 23:21:38.39 ID:1O3Ysa8S
>>13 自分はクルーグマンの方は立ち読みだが、自分もマンキューの方が基礎を学ぶには良いかなぁ、と思った。

クルーグマンの方がケーススタディというか、現代の経済問題を中心にそれを解説するような形式になってるので、実際の問題を理解するヒントに使いたい、というならクルーグマンの方が良いと思う。例えばデフレについてはクルーグマンの方がずっと詳しい。

逆に現代の問題に偏り過ぎてて、一歩引いた経済学の全体像みたいなのは分かりにくく感じた。マンキューの方はケーススタディを混ぜつつも基礎をちゃんと固める、という感じで、全体像みたいなのは分かり易かった。
そういった基礎をちゃんと提供しつつもケーススタディも混ぜてあるので、現在の問題から完全に離れてしまってる、という訳ではない。
マンキューの方がいい、と思う一番のポイントは、ローマーとかブランシャードフィッシャーとか次に進む時の足がかりとしてはこっちの方がしっかりしてると思う。

先に進む気が無い場合はどっちを選ぶべきか微妙かなぁ。割と一長一短。気に入った方で良いと思うけどね。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 23:43:05.67 ID:P3SZrQrE
>>17
脇田はすごい良い本だし、
こうやった残すことで
復刊の可能性を俺は残したいな
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 00:14:26.68 ID:Bk4EZdld
入門塾も良いと思うよ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 15:32:06.09 ID:Q3Viyhaw
16
18
ありがとう
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 09:33:02.83 ID:MiKe77ok
岩田規久男の書いてる本はわかりやすい
最近だと三橋貴明なんかもいいと思う
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 14:43:54.68 ID:QTJ6yj3Z
>>22
どの本?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 16:53:10.60 ID:6/2EqOZb
岩菊先生も落ちたもんだ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 19:00:33.10 ID:pUULVi4Z
ほんとだな
味を占めたのか、老後の貯蓄か知らんが、サブプライムだの何だのの度に
初心者向けの似たような本ばっか出して。
師匠の小宮とやりあったり、実証本出したりしてた頃は良かったんだが・・・

大体、経済学者がダメになっていくときって自分の過去のコピペで済まそうとしたり、
メディアに出始めたりするときだよな。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 20:08:41.50 ID:YrxunpxX
>>22
三橋貴明とか…高校未満の経済の知識で経済学や経済学者を全否定して攻撃してる素人なんだが…
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 20:49:01.24 ID:PVq+jfAu
>>17,19
図書館にはあるでしょ。
自分の場合は、市立図書館で借りた。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 15:02:10.78 ID:dGjdgjjv
Recursive Macroeconomic Theoryって3rd版出た?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 19:14:20.77 ID:eewKp2ZS
>>28
今月初め頃に、アマゾンで買いました。
初めて買ったので第2版との違いとか説明できないですが、一応出てるということで。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 22:25:58.72 ID:opyLmvRl
「所得と富」石川経夫著どう?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 14:12:05.50 ID:a7nuvFWG
英文のテキストだと全世界で売れるから印税ウハウハだな。
日本語だと日本でしか売れない。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 05:34:09.12 ID:FRu5FDb6
日本語の本で全世界に売れるほどの名著ってなんかあったっけ?
和書だと洋書に比べてページ数が少ないからどうしても内容が薄いものになってしまう
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 01:21:35.17 ID:qEIWeILM
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 20:41:39.79 ID:avB+ouzh
『所得と富』に限らず『分配の経済学』も"INCOME DISTRIBUTION THEORY"も良書だと思います。
主流でもラディカルでもいいけど、彼の後継者っては誰になるんだろうね。
玄田さん?いい人だけど器がw
だれかー。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 14:29:32.68 ID:pLGtxXRd
>>34
ありがとう!
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 16:44:05.00 ID:fFs+qjDM
『マスター方程式』『ギブス分布』がわかる数学の入門書をお教えください。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 01:33:22.82 ID:4BMIaFEO
o(^▽^ )o
o( ^▽^)o
o(^▽^)oイエーイ!学部れべルの数学をやれば経済学なんて楽勝だよ!ベイベー!
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 18:39:01.67 ID:/mnT051y
経済学を究めても、人生は相変わらずベリーハードモードだがな
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 21:31:04.20 ID:QNeJke8g
ウィリアムソン・マクロどう?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 22:12:45.67 ID:BFAb7ofF
経済学の本ではなく経済の本なら三橋本でいい
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 22:54:08.26 ID:QNeJke8g
oou三橋、限定合理性でミクロマクロ動的ループを解明した方ですね。
ウィリアム村は買っちまった。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 22:55:58.50 ID:dRCL9WPH
ウィルアムソンのマクロ経済学のレビューお願いします
ニューマネタリストのテキストってことで気になってた
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 22:59:14.26 ID:QNeJke8g
わかりまつた。実は私は限定合理性学派のものですが,1週間ほどお待ちください。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 23:01:16.12 ID:dRCL9WPH
ありがとうございます
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 04:31:20.11 ID:jLRV4zYj
三橋meetsくろしろー
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 08:42:40.70 ID:MtwrApAI
三橋って詐欺みたいなもんだろ?
主流派の方がまだましだ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 09:55:20.74 ID:iYW5W0Ng
「デフレはマネーの問題」の主流派よりは三橋のほうがまだまし
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 11:34:23.93 ID:6wk5R+fy
三橋の本には、借金がいくら増えても大丈夫って書いてあったぞ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 12:37:11.18 ID:EqBKaVxt
そもそもあいつは経済学について語ってないからスレチ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 13:04:51.37 ID:cDxa2gDU
経済学なんて、最も下らん役たたず学問じゃないか。

経済の実態がそれを証明した。
専門家は早くもそれにきづき、のぞきに精を出し
最後は逮捕、カンオケいり。
テレビにも出る専門家が、この学問のいい加減さと醜さを
身をもって証明した。
そもそも学問でさえないだろう。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 13:10:46.03 ID:y85PU9nG
ここでよく藤井中野三橋がトンデモとしてセットになって馬鹿にされるけど、
そもそも藤井中野と三橋を同列に語るのは、藤井中野にとって失礼だと思う。
藤井中野は、他の分野から経済学に参入したけど、経済学の基本的な内容を勘違いしてトンデモになっただけで、博士号を持っているし、
学者としての能力はある程度あるけど、三橋は、学部しか出てないし、内容も学術的なものがまったくなく、ただイデオロギーや偏見の主張になっているだけ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 13:13:29.84 ID:y85PU9nG
>>50
経済学が役に立つか、立たないかは別にして、植草みたいな学部しか出てない査読付き論文0の人を専門家と呼ぶのはどうかと思う。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 17:06:42.82 ID:cKs9W2zD
>>51
>そもそも藤井中野と三橋を同列に語るのは、藤井中野にとって失礼だと思う。

それはむしろ逆ですね。中野三橋は仲良しですし、
藤井中野のよいところは、肩書き・経歴にこだわらず、
論と志を同じくする人を評価する知的柔軟さがある点です。
間違った屁理屈(理論)よりも正しい生活実感を重んじる姿勢が大事です。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 17:31:54.02 ID:EqBKaVxt
知的柔軟さ(笑)
ネトウヨ煽ること以外考えてないって
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 19:09:07.65 ID:h/P7yGPe
知的柔軟さw
何もかもデフレのせいにしてる似非学問よりはるかに経済学の方が柔軟に物事捉えてると思うけどねw
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 19:24:35.54 ID:oCXYGtdl
人口減少デフレ論を一橋大の齋藤誠先生が叩いてた
でも最近のアメリカ消費者アンケートで信頼できるカーブランドとして
やはり齋藤先生が叩いてたトヨタ系ブランドが上位独占してる
やっぱり経済学は役に立たないんだと確信した
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 19:24:46.83 ID:Kd7nVKW+
生活実感が学問的な正しさなのかw
生活実感なんて感覚論なんだから人によってばらつきがあるのに、
あえて中野三橋の生活実感が唯一正しいものとするってどういう根拠があるのか教えてほしいわw
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 19:33:06.53 ID:nAK79ICf
>>56
>齋藤先生が叩いてたトヨタ系ブランド

え?どういう主旨で叩いて、それがカーブランドとしての信頼性と何が関係あって、
さらに経済学の信頼性と何が関係あるの?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 19:42:14.18 ID:PKMv57qi
消費者アンケートも予想できない経済学はゴミ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 20:14:37.05 ID:jLRV4zYj
>>56
釣りなのか、真面目に言ってるのか判断しづらいな
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 21:43:06.99 ID:y85PU9nG
生活実感的には、位置と運動量は測定できるから、量子力学は間違っている
生活実感的には光より早い物質は存在しそうだから、相対性理論は間違っている。
現代科学では、霊の存在は否定されているが、生活実感的には霊は存在するから、現代科学は間違っている。
生活実感的には、モンティホール問題の答えは1/2だから確率論は間違っている。
生活実感的には、素数は有限だから、整数論は間違っている
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 22:06:11.88 ID:SE8Ay7n2
生活実感として当てはまるのは最初の例だけだな、個人的には
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 22:19:52.59 ID:F88ka2m7
そもそも生活実感を無視しないと経済学は成り立たないだろ?
うっかり経済予想に成功したら役に立つ学問だと世間が錯覚して大混乱するw
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 22:36:19.76 ID:nbIGl9hf
本の話しようぜ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 22:40:41.13 ID:F88ka2m7
アメリカのバカナンキという三流経済学者が幸福度を重視しろと言い出した。
幸福度なんて生活実感そのものだろ?
経済学は分際を弁えて院生という無職予備軍を量産しておけば良いw
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 23:08:54.46 ID:nbIGl9hf
FRBのhpいくなりして講演の記事録みれば、事例のひとつとしてブータンの指標を紹介したにすぎないって分かるんだけどな。
○○は読んでないんだろうけど
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 23:14:04.64 ID:y85PU9nG
基本的に〇〇という学者は間違っているっていう人ってその人の論文ではなく、その人の本や発言しか見てないよね。
学者出す本や発言って一般人に分かりやすく説明してるから、論理性が崩れるのが当たり前だから、本当にその学者の主張を論理的、
実証的に知りたいなら、その人の論文を見るべきなのに、みんな数学を使って英語で書かれた論文を見たくないから見ない。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 01:30:56.66 ID:pvFgG5pv
×みんな数学を使って英語で書かれた論文を見たくないから見ない。

○数学使って英語で書かれた論文が読めないから読まない
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 14:45:41.63 ID:4fepU38D
>>56
人口減少デフレ論はマクロ経済学的に正しいだろ。
生産関数は、技術、資本、労働力で構成されるんだから、人口減少→労働人口の減少→労働力の低下→GDPの低下→デフレになる。
人口減少デフレを否定するなら、ソローモデルを否定することになる。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 15:55:33.57 ID:eZ84S/hc
人口が減って生産が減るならバランスとれてるじゃん
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 16:05:12.17 ID:GLrRWMZ7
GDPの低下→デフレの意味がわからない
だいたいソローモデルに物価変化率の変数が入ってるなんてはじめて聞いたんだけど
それどこの教科書に載ってんの?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 18:31:56.18 ID:4fepU38D
すまん、俺は人口減少が不景気に関係ないように思えたから、人口減少が不景気を
もたらすのを否定するのは、ソローモデルを否定するということを言いたかった。
確かに、ソローモデルでは人口減少が不景気をもたらす(GDPの減少)ことを表しているが、
物価とGDPは無関係とすることも示している。(これはRBCであるラムゼイモデルでも同じ)
しかし、New-ISLMモデルだとGDPの減少は、期待インフレ率の減少をもたらすので、人口減少→GDPの低下→期待インフレ率の低下→デフレということになる。
例えば、ball-svenssonモデルだと制約条件はy(t+1)=py(t)-σi(t)+σπ(t)+ε(t+1)
π(t+1)=π(t)+xy(t)+η(t+1)
になるので、ある時点のGDPが減少すると、次期の期待インフレ率も減少する。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 20:13:11.19 ID:GLrRWMZ7
>>72
そのモデルのどこに期待インフレ率があるんだ?
それどう見てもバックワードルッキングでしょ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 21:04:07.17 ID:lgExxrqU
まず、ソローモデルで景気循環を表現できるってしてる時点で謎だろ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 23:07:57.47 ID:vv4pezCv
逆に、

>だいたいソローモデルに物価変化率の変数が入ってる

>ソローモデルで景気循環を表現できる

というモデルを作ると面白そうだなと思った。たしかに見かけないな。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 23:51:29.35 ID:FiMcHPW6
>>75
ソローに物価とかどうやっていれんだよw
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 04:32:00.12 ID:o8uaIfWo
>>73
E(期待値オペレーター)は省略したんじゃね?

>>74
テクニカル的には不可能というわけではなくね。単純に生産関数がA*K^a*L^bみたいになってるとしたら、L(=人口と仮定)が一時的に減れば生産は減る。
もちろんこれを景気循環の原因とするのはナンセンスというか、人口が景気に合わせて増えたり減ったりするわけないけど。

>>76
MIUかCIAの仮定を付け加えれば入れられないことはない。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 07:56:28.90 ID:YvKjg/hX
>>77
「MIUかCIAの仮定を付け加えれば入れられないことはない」www

お前ソローモデルのどこに
効用関数があるんだよw

CIAの場合、無理やり
そんな制約を作ることは出来るかもしれんが、
目新しい結論が出るようには思えんな・・・。
元々の形でいいだろ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 08:34:29.08 ID:A57n+fDd
あと、50レスくらいツッコミ入れれば、立派な只のニューケインジアンモデルが出来そうだな
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 11:19:21.33 ID:XsaM0WfS
社会主義を経済学的に分析している本てありますか?
どういった問題意識で成立してそんなふうに運用されてなぜ失敗してしまったか?
小室直樹さんの本を読んで「減価償却」や「保険」の概念がなかった。
と指摘があってもっと突っ込んだところが知りたいです。
よろしくお願いします。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 12:37:58.81 ID:RYZxhwsa
>>44

まず私は限定合理性論者ですが,限定合理性を元にしたミクロマクロ体系は未だ現れず、批判哲学にとどまっています。

さて限定合理性論者と言えど主流派を無視することは出来ず、得にマクロ経済学は主流派先端のモデルが数学的にきついため、どうしても後回しにしがちです。
ところがこのテキストは先端の議論のエッセンスを簡単な式と図解でざっくり読ませるモノで,私もすぐ読めました。

このテキストは
1入門者でケインジアン的な資格・IS−LMなどの必要な人には全く向きません。(主流派の先端を読みたい人は入門者でも読めそうです)

2斉藤他、マンキュー中級などを読まれた方でざっくりと主流派の先端を読みたい方に向いています。

3難しい数学(チャン基礎レベル)は全て数学付録に圧縮され,勉強したい人には丁度いいですが中級レベルです。上級書は他の勉強が必要です。

4本文はやさしい式と図解ですから主流派の先端をざっくりと解説しています。

5中級から上級の橋渡しには考え方的にはなると思います。数学的には他の勉強が必要でしょう。

6一色刷のためやや図が見にくいところもあります。

以上です。早く応用編が届かないか楽しみです。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 12:40:40.54 ID:RYZxhwsa
>>80
大谷『社会経済学』資本論の要約
塩沢『複雑系経済学入門』計画経済の計算不可能性
8375:2012/11/07(水) 15:35:23.86 ID:drjBWU95
>>78
ああ、ソローモデルとラムゼーモデルを混同していた。
ラムゼーになら入れられ得るんじゃないか。

経済学の論文は膨大にあるから、すでに誰かやってるんだろうけど。

84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 18:53:41.55 ID:RYZxhwsa
>>44
アマゾンにレビューしました
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 19:54:41.39 ID:waCeRtW+
ラムゼーモデルで景気循環を表現するだって?
お前そんなのできたらノーベル賞もんだよww
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 21:23:59.36 ID:YvKjg/hX
>>83
おいおい・・・
苦し紛れの言い訳過ぎるだろ。
ソローとラムゼイは間違えないだろw
しかも、ラムゼイにMIUとかCIA入れるって
一番教科書に載ってるような基本モデルじゃねーかw
それを「誰かやってるんだろうけど。」ってww
8775:2012/11/07(水) 21:49:21.52 ID:drjBWU95
MIUは実質貨幣残高を効用関数に入れるモデルだろう。
名目変数である物価上昇率が成長率に直接影響するモデルだって感じがしないなあ。


88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 22:14:57.52 ID:VWOriFku
ジョーンズ→ウィリアムソン→ローマーでおk?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 00:24:06.15 ID:zh56IRBQ
>>88
斉藤他−>ウィリアムソン−>チャン・チャン動学・その他ー>ローマ―
の方がいいかな日本では。斉藤他は日本での試験で使うISーLMや
ラムぜーモデルなどウィリアムソンと補完し合うからジョーンズよりお勧め
9077:2012/11/08(木) 03:29:50.26 ID:kwzkGlS3
>>86
すまん、俺も普通に混同してたわw だからラムゼイにMIUとか基本じゃんとか思ってたわw

>>88,89
正直ローマーはいいテキストとは思えない。アセモグルとマッキャンドレス。院生orやる気のある学部生ならこの2つをまず読むべき。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 06:23:14.68 ID:orFnvv9K
ローマーは、数学的な部分はいまいちだけど、実証研究やPuzzle、Stylized factの話は
充実しているから、理論を学ぶよりは、サーベイを読む感じで使うといいと思う。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 21:44:54.62 ID:zh56IRBQ
サックスのマクロエコノミクスはどうですか?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 22:01:50.76 ID:iVuvEh2A
くろしろーは、わんさか本を買わずに一つの本を熟読したらどうだ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 22:30:22.27 ID:zh56IRBQ
>>93
真理だ.ただ本購買中毒になっている。治さねば。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 22:32:37.00 ID:edhp7/ro
誰それ?
京都の人?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 23:36:11.77 ID:orFnvv9K
つか、くろしろーは、いい加減にちゃんと経済数学をマスターして、一冊の本を完全に理解するようにしろよ。
いろんな本を流し読みして、中途半端な理解しかしていないって一番無駄だと思うぞ。
あと、英語マスターして、和書だけじゃなく洋書や論文を読め。
アメリカが中心の経済学で日本語で得られる知識なんて僅かなもんだぞ
9793:2012/11/09(金) 00:34:08.08 ID:/yfgsVyA
くろしろーのブログみたけど、数学も持ってる本自体は悪くないのに
とりあえず、さっさとマセマ終わらせるとよい
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 00:42:18.77 ID:w5YNVFoH
数理ファイナンスとか金融工学のテンプレってつくらないの?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 01:36:26.88 ID:x71nO/ml
すいません、経済学板の皆さんから見てこの本はどう思いますか。

検証 財務省の近現代史 政治との闘い150年を読む(光文社新書)
倉山満(著)

やっぱりトンデモ本でしょうか。
Amazonのレビューがまっぷたつに分かれています。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 01:37:04.11 ID:jyjBY7au
>>92
古いから微妙なのかな?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 01:38:19.26 ID:HQ7XC/cU
財務省批判のほとんどすべてはトンデモです
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 01:45:41.06 ID:/yfgsVyA
>>99
評価を聞いてどうしたいのか分からんが
中野藤井三橋らの著作ぐらいのレベル
103くろしろー:2012/11/09(金) 07:19:17.07 ID:sNLlCZ0k
皆有り難う。取りあえずマセマ石村終わらせて、チャン読んでローマ―まで頑張る。
チャンの英語版とギボンズの英語版持ってるから英語にもチャレンジするわ。
傍ら傍流も本を絞ってみるわ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 10:58:31.70 ID:3biBCfJd
倉山満ちょっと調べたけどマネタリストっぽいな
10599:2012/11/09(金) 15:06:48.69 ID:x71nO/ml
レスありがとうございます。

>>101
この本は財務省擁護です。

>>102
評価を聞きたかっただけです。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 16:41:01.95 ID:toU3I1XH
脇田パースペクティブ復刊のお願いのハガキを日経出版社に出そうと思うんですけど、賛同してくれる方いらっしゃいますか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 16:47:18.75 ID:l1NZYCKJ
復刊ドットコムにやったほうが早いんじゃね?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 17:50:44.13 ID:ZqXzVbhu
林ミクロ、脇田パースペクティブ、
奥野鈴村、西村最適化くらいは
残って欲しいな
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 02:22:22.84 ID:SBp6MGYa
日本人が教科書書かなくなってアメリカのテキストだけ使うようになったら
日本の経済学のレベルも上がるのかしら
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 03:05:46.67 ID:2DErkw0g
>>109
学部レベルのテキストでアメリカに劣ってるものはないと思うし
院レベルはアメリカのテキストばっかり
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 06:40:09.63 ID:+ZYMVdIY
 逆だろう。日本人が院レベルのテキストをたくさん書くようになったら
日本の経済学のレベルも上がっているだろう。
 数学や物理、工学でも最先端は英語テキストだろうけど、相当なところまで日本語のテキスト
で勉強できるのが、日本の凄いところ。
 
 日本に住んでいると当たり前に思えるけど、日本は恵まれているんだよ。
逆にそのせいで英語力がアジア最低なんだろうけど。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 08:34:30.52 ID:B30x2Cqg
Krepsの新刊教科書は類書に比べるとそんなに高くないね。分冊みたいだけど。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 20:38:15.54 ID:drND2l2f
多くの経済学部生の成長を妨げてるのは
自分達著書の駄本を買わせる教授。
良書ならともかく、こんなの指定教科書にすんなよ・・・と言いたくなるような本も多い。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 20:51:41.81 ID:pw86VgRg
俺も授業で○○ゼミのOBの研究者達が集まって書いた本を買わされた
授業をやっている先生も著者の一人でそのゼミのOB
書き手がいっぱいいるから、テーマやレベルがバラバラで学部生向けの教科書としては
とてもじゃないが評価できないような酷い本だった
(入門ミクロと動学マクロが同じ本の中に収録されてる有り様・・・)
○○ゼミのOBの結束が強いのは分かったが、そういう内輪ネタを無関係の学生を巻き込むのは
如何なものか・・・
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 11:54:18.19 ID:AWVl7jcJ
>>108
昔読んだので詳しくは覚えてないけど脇田パースペクティブ、 西村最適化の両/良書とも
古い気がする。このレベルなら洋書で良い本あるし、DPもそれほど分かりやすいとは思わなかったけど。
SundaramとかAdda&CooperやらABCs of RBC読んだ方がいい

>>111
同意、理系分野は本当凄い

>>114
現代の経済理論ですかね?
(この本は良い本だと思います)
116114:2012/11/11(日) 12:10:49.20 ID:bGDOUwaL
>>115
グ○ーヴァさん達が関与してる公共経済学の本です
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 12:16:34.85 ID:AWVl7jcJ
是非マクロの69位にHeer&MaussnerのDynamic General Equilibrium Modelingの追加を


小黒マクロは今度読んでみます
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 14:09:04.65 ID:AWVl7jcJ
あーKO系か
記念に買ってあげて下さいなw
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 14:19:48.14 ID:ixBC72Uq
>>117
良かったら読んだ感想お願い
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 18:59:16.40 ID:FXMYy96B
ゾンビ経済学:死に損ないの5つの経済思想
筑摩書房
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 20:51:24.02 ID:rPHLDynn
数学に関して。
教養課程レベル(微分積分、線形代数、確率統計)を修得した後は、適時必要なものを学んでいく姿勢で大丈夫なのでしょうか?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 20:52:19.39 ID:UBAks7vE
>>121
それらが終わったなら、まずチャンをやればよい
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 22:58:31.70 ID:ClImxyo1
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 04:28:35.82 ID:PPt3QMVv
俺はとりあえず数検1級取得した。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 04:29:34.32 ID:q9Ab2VeE
俺もとりあえず数学科を卒業したよ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 10:27:22.64 ID:NBjy0XG7
教養課程レベル(微分積分、線形代数、確率統計)を修得した人にチャンを薦めるのはどうかと思う
大学院のテキストをやりつつ都度必要な数学を習得していば良い
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 20:19:45.70 ID:i/TtDKl1
『とてつもない特権』、『国家は破綻する』
を読まれた方いらっしゃいますか?特に後者はどうでしょう。

私は今竹森氏の『ユーロ破綻』を読んでいます。
相変わらず勉強になります。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 21:23:54.76 ID:q9Ab2VeE
経済の本と経済学の本は違うような
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 22:37:09.36 ID:2Z4CK2iv
経済学の本はもうずっと同じ話で、
大して新しい本も出てない。
経済の本の感想の方が聞きたい。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 22:59:48.10 ID:q9Ab2VeE
>>129
小黒マクロと加藤マクロが内容として新しいトピックを扱っている
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 23:12:38.65 ID:u9+P17/F
えぇ。むしろ経済学を応用して何か実証やら扱ってる本や論文読む方がよほど経済学を勉強してきた意味がある。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 23:35:46.99 ID:bWiwU7tT
経済学を応用した論文でおすすめなのは、日本の失われた20年をTFPで分析したHayashiがいいと思うよ
http://www.esri.go.jp/jp/prj21/forum04/pdf/summary4.pdf
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 23:56:02.05 ID:vkayNyP1
金融やってるならKiyotaki and Mooreもいいと思ふ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 21:12:40.77 ID:NZQQiaB/
武隈とか奥野とかと同レベルかちょい下くらいの演習(問題集)
みたいのないかな。
俺が使うんじゃなくて、人に紹介する感じなんだが。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 21:36:32.38 ID:vhy/kzRh
スー過去とかどうよ?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 23:40:19.54 ID:hm1QiCOt
開発経済学でいい本ないですか?
新興国の発展に興味があります。
理論と実証がバランス良く載ってる奴がいいです。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 23:47:22.00 ID:YwtEXR7F
トダロとスミスの開発経済学
Economic Development
貧乏人の経済学
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 10:00:14.40 ID:+VFaos4y
>>134
遠山の弱点克服ではダメなの?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 10:46:03.93 ID:htP2FN56
>>137
ありがとうございます。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 11:37:33.74 ID:48kfKy9o
OR以外の国際金融と、
国際貿易でmelitz以降の研究も書いてある
テキストor読み物でオススメあります?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 12:19:10.01 ID:uB+3Q7vx
今更、学部四年にしてマンキューのミクロマクロを読もうと思う
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 16:38:47.88 ID:iwRAcAAh
MBAのためのミクロ経済学入門ってレベル的にはどれくらいでしょうか?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 18:19:52.71 ID:XK97yy0e
>>142
クレップスのやつのことなら、マンキュー、クルーグマンよりは難しい、
武隈とかよりは数学的な意味でなら簡単といった感じだが、ビジネス
向けの具体例中心なのでそういうのがほしいなら使える、経済系大学院
入試のためなら数学が弱いので使えないという感じではないだろうか。
後、上下別で、下だけ買ってもゲーム理論入門として使えるというのも
あるし、マンキューとか読んでんなら下だけというパターンもありかも。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 19:12:11.63 ID:iwRAcAAh
>>143
ありがとうございます。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 23:35:32.96 ID:g8Z8eZof
>>135 >>138
thanks
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 21:39:36.51 ID:D3l1SOEM
和書でContraction Mapping Theoremが分かりやすい本ってありますか?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 19:40:16.93 ID:+Xf7t50L
山崎ミクロってどれくらいのレベルでしょうか?買おうと思ったら結構高いので躊躇しています。
武隈ミクロや奥野ミクロとの比較についても教えてくださると助かります。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 23:17:26.86 ID:NtdIhBdQ
予備校で経済学教えてる講師だとだいたいテンプレに上がってる上位書籍は理解出来るのかな?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 01:29:30.55 ID:5mFobDCU
金満のファスト&スローは読まれましたか?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 20:54:30.51 ID:/dfM9uvN
>>147
中級ミクロなら、誰を買っても同じようなもんだよ。
細かいことを言い出せば、あれが書いてない、これが書いてないとかあるかもしれないけど、何が不足してるかをチェックするのも勉強のうちだろうし、他で補うでしょ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 20:57:20.57 ID:/dfM9uvN
>>147
補足:山崎、武隈、奥野、荒井(有斐閣アルマ)は、同じくらいのレベルかと。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 23:00:39.59 ID:MH69CdvJ
ケインズの一般理論を題材にした英文解釈の本出せばかなり売れそうだよね
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 23:41:43.51 ID:xf0eXdhQ
田中秀臣(上武大学教授)@hidetomitanaka
http://twitter.com/hidetomitanaka
自分の自説なんかすてろ(特に素人さんたちの自説は100%間違いだ。そんなもの妄想レベル速攻で放棄せよ、
できないときはカウンセリングをすすめる。僕にいちいち報告しなくて結構。ともかく何億回も書くが、まず学べ、以上。

田中秀臣 ‏@hidetomitanaka
まず小学生レベルからはじめる。これが基本。 / “高校生が読む経済書って何だろうか?

田中秀臣 ‏@hidetomitanaka
REAL-JAPAN » (2012年版)すべての人に贈るだまされないための経済入門ーベストブックガイド100+1
http://real-japan.org/2012/01/10/810/

田中秀臣・若田部昌澄・野口旭編著『エコノミストミシュラン』(太田出版)
田中秀臣『AKB48の経済学』(朝日新聞社出版)
田中秀臣『デフレ不況』(朝日新聞社)
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 05:23:24.91 ID:hSrZsiGT
経済地理学の入門レベルでいい教科書ないですか?海外のも含めて。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 09:32:09.75 ID:2izNxgp0
アルマにあったはず。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 12:54:24.92 ID:zCwbzINq
>>155
アルマ、ありますね!早速、みてきます
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 00:56:02.81 ID:20erNOdn
>>152
一般理論の原著は悪文だよ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 20:35:13.17 ID:gnWRWPUH
有斐閣アルマの荒井ミクロが改訂されて第2版になってた。
前書きを読む限り、演習問題が付いただけみたいだけど、一応報告。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 21:58:45.94 ID:NbJzPsqY
有斐閣アルマの国際経済学に期待

基本的なところから国際貿易に特化した一冊が欲しかったので
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 18:51:22.03 ID:P/5SYeiD
新世社の貨幣経済学(絶版)ってそんなに良い本なの?
ちょっと昔の参考書の文末に参考文献とかオススメ本に挙げられてたんで
アマゾンで調べたところ状態劣悪な古本までもが不自然に高額なんだが・・
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 00:05:27.31 ID:XWH/sgxN
古本の値段は値段は需要と供給で決まるんだよ
(新刊は再販制度のために定額)
商売でやってるんだから、売れないような値段を敢えて付けはしない

絶版本の専門書の中には、一部の人間が相当な高値を出してまで欲しがる本が
結構あるのでかなり高い値段設定でもそれなりに売れる
総冊数が限られているので流通量が減るごとにどんどん高くなっていく

ってかamazonマーケットプレイス見たが不自然に高いとは思わんのだが
4つも業者があって似たり寄ったりな値段付けてるんだから相場なんだと思う
物理とか数学の本だともっと遥かに酷いのあるぞ
http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/4489002785/
http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/4489000235/
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 00:08:13.41 ID:ndM9fEGM
そんなドヤ顔で言われてもw
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 10:21:39.60 ID:gDtFovqS
供給者が少数だとお互い様子見ながらの釣り上げって線も
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 22:42:40.04 ID:XWH/sgxN
たまにプログラムで自動的に値段付けてて
とんでもない値段になってることあるよね
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 02:34:13.65 ID:Ttxxm/mm
伊藤正直『戦後日本の対外金融』が251円だったときは罪悪感を感じながらポチッた
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 21:02:14.86 ID:a5Uk8wfD
王様ミクロ、改訂中らしいな
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 22:24:36.42 ID:xWSMp4oZ
さっさと直せコラァ!!
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 22:43:21.84 ID:fJ8Pvhcu
>>161
専門書の古本市場ってレモンの市場だよね
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 00:45:23.21 ID:jQRMQo9W
有斐閣の○○をつかむシリーズって評価的にどうなの?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 16:16:12.62 ID:PvUfYME5
>>165
正直な人ですね
171有能な政治家を叩き、無能な政治家を持ち上げて国力を削ぐ在日カルト:2012/12/14(金) 22:28:21.20 ID:Wnll3Der
在日カルト宗教団体は、信者や敵対者に対して組織的な威圧、監視、嫌がらせを行い
マインドコントロールしなければ組織を維持、拡張することができません

そのため証拠を残さず、訴えられないように、集団で威圧、監視、嫌がらせを行う「ガスライティング」という手法が必要なのです

在日カルト教団がどのように信者のマインドをコントロールしているのか知って下さい
[ガスライティング 集団ストーカー カルト]などで検索を!
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 01:38:30.58 ID:hhnsif+k
最初にマンキューやクルーグマンのミクロマクロ読むのってきついと思うんだよね

図解雑学のミクロマクロよみながら 
ヴァリアンやってくのがいいとおもた
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 09:28:26.13 ID:y0L93+52
図解雑学シリーズの一冊に、「死後の世界」があるの書店でみて、
何か胡散臭いシリーズという印象を受けてしまった。

経済学に関しては良さそうなのにね。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 23:21:13.09 ID:Vj3ouLrF
図解雑学のミクロいいよね。
短時間で直感的に理解できて風呂とかトイレでも気軽に読める。
学部1回生でどうしてもミクロがわからん人はこれ読んでみたら良いと思う。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 03:35:20.59 ID:SiBHUcYG
図解雑学(笑)
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 08:01:13.04 ID:lMCHzari
お風呂で読んだらふやけちゃう
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 04:43:36.63 ID:9dwWR7a2
マンキューで無理なら経済学そのものが向いてないだろ
あれものすごく丁寧に書いてるから分厚いだけで
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 06:07:59.24 ID:7u7VZeIt
マンキューってマクロ・ミクロとマンキューマクロと入門があるけど
いや他にもあるかも知れないけど
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 10:40:57.34 ID:tQRanwPA
財務諸表読めなきゃ経済学なんてホントオカルトだな。
会計学はきちんとせめるべき。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 15:39:22.49 ID:j5s68wa8
>>177
その通りだが、私大経済学部生の半数以上はそれにさえついていけないのが現実
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 19:38:30.76 ID:eLn80hF3
>>180
マジで?
早稲田や慶応の学生デモ?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 20:53:50.68 ID:tQRanwPA
受験勉強観たくコツコツやらせるべきだな。就職難だし。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 01:00:15.93 ID:NMLRvQfY
身近にサークルとバイトしか興味ない私大生でもいりゃそれが無理だとわかるよ。
せいぜい無能のまま卒業して安価な労働力にでもなってもらう他ない。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 06:06:41.10 ID:/kWlsrvU
公務員試験用に経済学を1ヶ月勉強しただけの俺のが、たいていの経済学部卒より経済学を知ってるんだがw
経済学部の9割くらいの学生はほとんど何も勉強しないまま単位だけ取って卒業してんじゃね?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 06:09:45.01 ID:gYEgng3I
>>184
なあんだ
経済学部の学生ってそんなに詳しくないんだね
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 12:33:05.74 ID:eULFmKHL
東大京大の法学部の人で国家公務員試験受ける人が
旧帝でも有名私大でもない大学の経済学部生と比べるなら
内容によってはそんな感じだろうけど、さすがにちょっと極端なんじゃないかと
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 13:04:43.35 ID:kYdOm9mX
いや実際そんなもん
私大の経済はホントひどい
数学を入試に課さないからほぼ何も理解しないまま四年間が過ぎる
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 13:23:18.24 ID:K86BIIIK
解析と線形代数の必修を取ったら
あとは数学なんて忘れちゃうよ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 13:28:35.00 ID:D7OHjpgL
ジョルダンの標準形は日頃使わなから作り方を忘れてしまうな。

でも数学は一度しっかり学んだら、忘れても復習すれば短期間で思い出せるからいい。
ちょっと面倒臭いだけで。語学だともっと時間がかかるのでは。
第2外国語のドイツ語を100%近く忘れている。単位とったのに・・・。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 15:18:58.69 ID:6O0y2oIV
マンキューなら中学数学のレベルで理解できるだろ
中級マクロはともかくにしろ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 18:49:25.32 ID:+DzSAh5J
統計、計量経済も学んで
実証分析付きの論文読めるようになってから経済学の楽しさがグンと増した。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 18:56:49.92 ID:TMRyEv/j
週刊ダイヤモンド ベスト経済書政治書2012

9位『法と経済で読みとく雇用の世界』(有斐閣)

5位『イノベーションの理由』
3位『高品質日本の起源』
2位『「失われ20年」と日本経済』
1位『貧乏人の経済学』

Twitterで検索しただけで週刊ダイヤモンドを読んでないのでとびとび
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 19:21:48.51 ID:K2ZzktRI
山形訳の本がまた1位か
一昨年の1位はアニマルスピリットだったよな
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 19:26:53.28 ID:TMRyEv/j
>>193
アニマルスピリットはもっと前の本だろ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 19:28:24.87 ID:TMRyEv/j
アニマルスピリット
出版社: 東洋経済新報社
発売日: 2009/5/29
発送重量: 340 g
ページ数: 323 ページ
ISBN-10: 4492313982
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 19:34:39.03 ID:TMRyEv/j
>>193
2009年のランキングだな

第1位『アニマルスピリット 人間の心理がマクロ経済を動かす』ジョージ・A.アカロフ、ロバート・J.シラー、山形浩生【訳】(東洋経済新報社)
第2位『戦後世界経済史 自由と平等の視点から 中公新書』猪木武徳(中央公論新社)
第3位『ブラック・スワン』
『ブラック・スワン 〈上〉 不確実性とリスクの本質』ナシーム・ニコラス・タレブ、望月衛
『ブラック・スワン 〈下〉 不確実性とリスクの本質』ナシーム・ニコラス・タレブ、望月衛(ダイヤモンド社)
第4位『いまこそ、ケインズとシュンペーターに学べ 有効需要とイノベーションの経済学』吉川洋(ダイヤモンド社)

http://uwasano3.web.fc2.com/keizaisyo2009.html

↑このブログに2011年までのリストが出てるわ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 19:35:20.27 ID:TMRyEv/j
>>193
2009年のランキングだな

第1位『アニマルスピリット 人間の心理がマクロ経済を動かす』ジョージ・A.アカロフ、ロバート・J.シラー、山形浩生【訳】(東洋経済新報社)
第2位『戦後世界経済史 自由と平等の視点から 中公新書』猪木武徳(中央公論新社)
第3位『ブラック・スワン』
『ブラック・スワン 〈上〉 不確実性とリスクの本質』ナシーム・ニコラス・タレブ、望月衛
『ブラック・スワン 〈下〉 不確実性とリスクの本質』ナシーム・ニコラス・タレブ、望月衛(ダイヤモンド社)
第4位『いまこそ、ケインズとシュンペーターに学べ 有効需要とイノベーションの経済学』吉川洋(ダイヤモンド社)

http://uwasano3.web.fc2.com/keizaisyo2009.html

↑このブログに2011年までのリストが出てるわ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 03:20:44.72 ID:ICiK0+Qb
>>184
公務員試験の勉強だけで、三橋よりは詳しくなれるな
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 04:54:34.47 ID:WPA2woUC
創価諸君よ!

田浦本部横須賀桜山支部の高橋裕之氏が年末ジャンボで6億円当たるようにまた女子部と結婚成就と障害者年金1級受給を15分でよいので高橋裕之氏に題目を送って行こうではありませんか!
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 11:50:35.11 ID:JZ7pQ/ly
‏田中秀臣(上武大学教授)@hidetomitanaka
http://twitter.com/hidetomitanaka

経済思想史塾

アダム・スミス編
http://www.youtube.com/watch?v=tmbTNIgoQag
http://www.youtube.com/watch?v=NNFAdz7-yvM

トマス・ロバート・マルサス編
http://www.youtube.com/watch?v=sghL_3W_NEo
http://www.youtube.com/watch?v=NWqj01-ppW4
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 01:12:32.27 ID:B6BLUNEV
たいていなんちゃって経済学部だからな
国立でもそうだよ

教授によって出るところ違うから
なにがミクロで重要なのかいまいちわからないまま
テストだけ済ませて卒業する

マンキューは厚すぎて時間かかるから
ヴァリアンでもいいと思うけど
ヴァリアンも厚いわ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 20:59:27.29 ID:A0Q5tpBr
しょっぱなからヴァリアン入門でいいとおもうけどな
わかりにくいとおもったらその章だけマンキューとか見ればいいんだし
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 19:03:46.61 ID:Ur5lSyps
小黒マクロの著者の人にメールで質問したいんだけど、こういうメールって大学のメールとかの方がいいよね?
研究者は、大学のアドレスのメール以外のメールはあまり読まないってどこかで見たから迷ってる。
かといって俺は大学のアドレスのメールを使える状況にない
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 00:51:16.47 ID:c2Xe0zjw
入門ヴァリアンの序文に
この本の姉妹書として中級ミクロ経済学練習問題があるって書いてあるけど
見つからないんだが
洋書だけなのか?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 15:47:33.90 ID:P67a1m0q
経済学部生なんですが、国際収支について詳しく扱っているものでおすすめのものってありますか?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 13:42:29.63 ID:sFuYv4tK
日本共産党は医療福祉を押し進めてくれる、優しい政党です。


子供や老人や若者に優しい政党です。


環境保善にも力を入れている優しい政党です。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 16:06:13.65 ID:7RP19Uww
日本経済史1600‐2000―歴史に読む現代
という本が気になっているんだけど、
読んだ人からするとどんな評価なのかな?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 18:05:26.56 ID:L8ltLjME
>>201
>>202
そういう人たちには、伊藤秀史の「ひたすら読むエコノミクス」を推奨するよ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 02:40:59.28 ID:6itDqS8Z
ヴァリアン入門まじわかりやすい
マンキューとかクルーグマンすっとばしたけど
十分わかる

これおわったらヴァリアン経済分析でいいのか?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 08:03:14.62 ID:uIC/UVRj
田中秀臣(上武大学教授)@hidetomitanaka

31日いっぱいで締切です。みんなで楽しみましょう。いまのところ上位5冊ぐらいが混戦です。

#2012年に出版された経済書で心に残るベスト3
http://twitter.com/search?q=%232012%E5%B9%B4%E3%81%AB%E5%87%BA%E7%89%88%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9F%E7%B5%8C%E6%B8%88%E6%9B%B8%E3%81%A7%E5%BF%83%E3%81%AB%E6%AE%8B%E3%82%8B%E3%83%99%E3%82%B9%E3%83%88%EF%BC%93&src=hash
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 08:26:19.23 ID:c6sqHXzd
田中秀臣(上武大学教授)@hidetomitanaka

経済思想史塾シリーズ。

ベンサム前編http://www.youtube.com/watch?v=I_BJbHe0qGcベンサム後編http://www.youtube.com/watch?v=_ZEfdIWXHeo

経済思想史塾は経済学の入門に最適です! 
たとえ経済学がわからなくても、政治、経済、法律、文学、歴史、などの周辺知識と批判的精神が身に付きます。語学力と人物ミニ知識もw

リカード前編 http://www.youtube.com/watch?v=n1lHCcMikOwリカード後編http://www.youtube.com/watch?v=jLpvBdPMSuo

セー編http://www.youtube.com/watch?v=TMHYE91FZVo セー後編http://www.youtube.com/watch?v=QbtVsVArmAI
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 09:16:09.44 ID:cVqQWYsY
マンキューミクロをやって武隈やったら挫折した。

矢野の「ミクロ経済学の基礎」か岩田の「ゼミナールミクロ入門」
をやろうと思ってるんだけど、どっちがいいかな?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 09:36:00.45 ID:fK3KkJ40
>>212
偏微分や前微分ができれば武隈はかえって簡潔。
水野勝之 テキスト経済数学 を入門編とあわせて2冊。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 12:06:18.36 ID:cVqQWYsY
>>213
ありがとうございます。
一応ドーイングやったんだけど、やり直してからチャレンジします。

あと今マンキューマクロ応用やってるんですが、次に何に進むべきか、書籍がありすぎてわかりません。
ブランシャール・斎藤・浅子だったらどれがよいでしょうか。

ちなみに将来、院に進みたいと思ってます。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 13:26:43.82 ID:9ZyEogCX
>>214
マンキュー読み終わったら数学勉強してローマーとかよんだほうがいいよ
ブランシャール・斎藤・浅子はマンキューマクロとほとんどレベル変わらないから読んでも時間の無駄
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 20:49:18.77 ID:dzoOn0lK
>>214
齋藤他はミクロ基礎が役立つからローマ−の前に読むといい。
網羅性という意味では学部レベルではマンキューより秀逸。そこで構想を知り、
数学を勉強してローマ−を呼んだ方がいい。ただ完全合理性とか合理的期待とか
じっっさいの経済には無駄なあがきだけど。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 20:53:19.26 ID:dzoOn0lK
あとドゥイングやったのなら奥野ミクロが読めるはず、それで自信つけて武隈
をせめるとよい。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 20:57:07.48 ID:dzoOn0lK
まあ主流派もマル並のオカルトだから抑えると言う事で、
あとは自分でモデル組み直す覚悟が必要。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 01:26:18.20 ID:pvxeHFMn
>>216は明らかに自分は斉藤他を読んでないな。眺めただけの感想
ということ丸わかり
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 01:31:56.07 ID:V4fw/vSX
>>219
くろしろーですから
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 20:05:31.01 ID:T5DpsWyH
高校レベル(数TAUBVC)から先の数学で独習向きのきちんとした教科書ってないのかな?
やはり英語の教科書とかになるの?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 20:11:31.30 ID:9YX5gopL
>>221
普通に微積分学の教科書やればいいと思う
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 08:26:26.39 ID:E300KDD+
ようレミング!あけおめ!
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 08:29:24.20 ID:E300KDD+
齋藤他は合理的期待だから基本的にダメだよ。抑えるだけの本。
お前ら経路依存性にのってるだけ。昔のマル経と変わらん。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 08:31:32.15 ID:E300KDD+
労働価値説の頑固さ≒完全合理性、合理的期待の頑固さ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 08:34:58.31 ID:E300KDD+
進化の連中もお前らも役立たずだし。俺が老人力まで使ってやるしかない現状。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 09:31:39.89 ID:E300KDD+
めんどくさいから適当にやろう。
228 【大吉】 【1506円】 :2013/01/01(火) 19:52:49.39 ID:bmIGOZPg
元旦早々
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 02:48:46.35 ID:C3CKN1bE
DSGEは、勉強すればするほど机上の空論にしか思えないのだが。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 16:04:25.12 ID:NKv4Hcoj
本当はもっと抽象的な勉強したいのに、飯が食えないから実学やってる奴っている?
好きな学問を順位付けすると
哲学>経済学>>>>>>>>>>>>会計学
って感じなんだけど、仕事のために日商簿記の勉強ばっかりしてる
本当は思想の本が読みたいんだがな
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 16:21:03.63 ID:aVIbeK6e
哲学者兼経済学者って結構居るよね

アダム・スミスとかヒュームとかラムゼイとか
ケインズも確率に関する論考とか書いてるし

日本の会計実務をやってる人はさすがに少ないかもしれないけど
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 17:21:41.33 ID:oElH39EN
経済原論を克服しよう part14
平成24年度国家公務員採用総合職試験(大卒程度試験)試験専門委員
専門試験(多肢選択式) 経済
学習院大学教授 神戸伸輔 「ミクロ経済学をつかむ」有斐閣
上智大学教授 竹田陽介 「マクロ経済学をつかむ」有斐閣
専門試験(記述式) 経済
京都大学教授 梶井厚志 「ミクロ経済学 戦略的アプローチ」日本評論社
東京大学教授 福田慎一 「マクロ経済学・入門 第4版」有斐閣
早稲田大学教授 小西秀樹 「公共選択の経済分析」東京大学出版会
慶應義塾大学教授 土居丈朗 「入門 公共経済学」日本評論社
大阪大学教授 大竹文雄 「スタディガイド 入門マクロ経済学(第5版) 」日本評論社
一橋大学教授 齊藤 誠 「マクロ経済学」有斐閣
政策研究大学院大学教授 金本良嗣 「都市経済学」東洋経済新報社
一橋大学教授 佐藤主光 「財政学」放送大学教育振興会
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 17:25:14.27 ID:oElH39EN
経済原論を克服しよう part14
321 :受験番号774:2012/10/06(土) 22:45:17.64 ID:z0MvvMUX
平成24年度国家公務員採用一般職試験(大卒程度試験)試験専門委員
専門試験(多肢選択式)(記述式) 行政(うち経済系)
多摩大学准教授 下井直毅 「マクロ経済学パーフェクトマスター」日本評論社

平成24年度裁判所書記官等試験委員会臨時委員
専門試験(多肢選択式) 経済理論
神戸大学准教授 芦谷政浩 「ミクロ経済学」有斐閣
法政大学准教授 篠原隆介 著書なし?
東北学院大学准教授 細谷圭 著書なし?
駒澤大学准教授 村松幹二 著書なし?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 11:41:25.99 ID:DLyXeOpb
ミクロの問題集は武隈と奥野だったらどっちがいいかな?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 11:44:42.80 ID:2DNFt3GM
迷うくらいなら両方やるくらいの気概を持とう!
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 19:37:57.34 ID:YQerPF3e
難易度的には武隈>奥野かな。
武隈は国Tでも出題されるレベルの問題も多いから
不安なら奥野で基礎がためがおすすめ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 11:57:26.84 ID:X3E65FJU
まずは日本経済新聞社の「経済学入門」を読め
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 12:23:49.17 ID:4f6+xy6L
田中秀臣(上武大学教授)@hidetomitanaka
視聴数完全無視で本格派の経済思想史講義やってます! 今回はイギリス帝国の成立期と古典派経済学との関連を話しています。
日本の植民地政策にも多大な影響を与えた話です。
ジェイムズ・ミルの経済学を語る。

教養を高める経済思想史塾シリーズ。
http://www.youtube.com/watch?v=7OY-JgHLikA
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 20:12:50.84 ID:4f6+xy6L
田中秀臣@hidetomitanaka
http://twitter.com/hidetomitanaka
世界でもない経済思想史の無料講義 笑。教養高めるのに最適です。一回ごとに違うので途中からでも見れます。
たぶん現代まで到達するまでやります。2,3年先かw /

教養を高める経済思想史塾シリーズ。

“ジェイムズ・ミルの経済学とイギリス帝国の形成を語る:前編(AJER動画)
http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20130109#p2
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 03:48:26.59 ID:2anLyjfy
ブキャナンが亡くなった
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 19:08:40.67 ID:Znp1Yfnq
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 22:05:29.71 ID:TdBpbll2
経済原論を勉強し直したいです。
公務員試験で使ってた>>1の入門塾の本があるんだけど、
これやってたらマンキューとかクルーグマンとか買い直す必要はない?
それとも、買い直した方がいい?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 20:12:57.37 ID:2qqVbuXr
いらない
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 03:08:32.32 ID:HGpvUGFf
>>242
具体例とか知りたいならその手の翻訳テキストがお勧め。
理屈だけでいいなら入門塾で構わない。
ちなみにクルーグマンの方がマンキューより具体例が多いけど
やたら重くてやや高い。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 07:11:32.05 ID:39HH5uPD
社会科学のリサーチ・デザイン―定性的研究における科学的推論
社会科学の方法論争―多様な分析道具と共通の基準

これ、政治学で薦められたが、経済学にも役に立つと思われ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 10:22:13.07 ID:2VUGciV5
>>245
さらに勁草書房でこれが今月中旬に出るから、こっちもオススメ
『社会科学のケース・スタディ―理論形成のための定性的手法』
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 11:31:38.08 ID:4xO7ce79
同じ著者の入門塾と速習ってどっちおすすめよ。

ちなみに経済学初めて。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 11:47:47.07 ID:ZJJn1uud
円安になったら洋書高くなっちゃう
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 16:53:29.33 ID:PedjxePK
洋書なんてネットでゴニョゴニョすれば、、、
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 09:38:07.38 ID:IvwCwKqy
田中秀臣(上武大学教授)@hidetomitanaka
http://twitter.com/hidetomitanaka
本当にリフレ派の考えが理解されてないのをひしひしと感じる。大胆な金融緩和(=金額の量)は現代リフレーション理論の中心ではない。
昔から「マネージャブジャブ」論でリフレを批判してきた連中を僕は「おまえなにやってんの? それオレらの考えじゃないし」と冷めてみてた。いまもその無理解が大半

田中秀臣 ‏@hidetomitanaka
本当にリフレ派の考えを学びたいならば、こんなネットでたたで学べるという幻想と安易さを捨てること。1000円ぐらい出せばリフレ派の総括的な本も買えるし、
ブログや個々でも繰り返し繰り返しブックガイドを流している。本当にネット依存で学ぶのやめたほうがいい。本&リアル、それがベスト

田中秀臣@hidetomitanaka
例えば道端カレンさんはあれだけ本業がハードスケジュールでありながら、他方で本&リアルを主軸に勉強している。ネット情報ではほとんど学んでない。
本はステップを踏んで進んでいる(同傾向のものを集中して読みムダ道しない)&リアル(トークイベントや集中講座にいき詳細のノートをとる)をしてる
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 23:03:54.42 ID:2LrwBckP
入門塾は良いけど、マンキューもやった方がいいだろうな
具体例がないと頭に残らないよ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 18:26:28.99 ID:ADmKnLo1
クルーグマン2冊読み終わった、先にミクロを進めようと思うんだけど武隈とか入門塾でいいかな?計算を学びたいんだけど
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 17:50:52.61 ID:YuWAe436
そういやスティグリッツのミクロ経済学が出てた
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 23:43:38.72 ID:ijAQoZmG
いつの間にか4版か
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 22:57:52.68 ID:dKqEIg90
スティグリッツの入門だけ読んで次はマクロだと何がおすすめ?
ミクロは貰い物のマンキュー読んでる
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 07:10:27.53 ID:hf4N2HBe
スティグリッツ入門の解答は無いのでしょうか?
恐らく間違ってないとほぼ確信を持てるのですが
やはり解答がみたいです、ネットには2版までしかありませんでした
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 18:57:17.55 ID:8olAp21K
クリューグマンがおすすめ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 19:09:34.54 ID:/gJeQSW7
>>255 齊藤、岩本、太田、 柴田の四人共著のかな
初級の復習から中級レベルまで全部入ってる
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 20:21:44.67 ID:rvAhElcc
ラングの解析入門やった人います?
もしよかったら使った感想をお願いしたいです
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 21:50:49.67 ID:y1IUWsnc
>>258
初級から扱ってるみたいだけど、そういう入門の本とかやってなくてもできますか?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 23:31:08.21 ID:hf4N2HBe
え〜〜〜〜解答ないの〜〜〜〜〜〜!?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 01:10:20.56 ID:aUfZX9Wc
>>260
とりあえずやってみて、どうしても苦しかったら中谷にしたら。
ただ中谷じゃあ初級レベル止まりだし、中級まで行こうと
したら、いずれにせよすんなりと読み進めない壁みたいのは出てくる。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 02:14:25.20 ID:1XmrRGm+
リフレ派の妄言に惑わされないためにも齊藤他のマクロは必読
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 04:09:49.28 ID:+lPkH/9v
齊藤他のマクロとリフレ派って変わらんと思うけど
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 20:48:46.81 ID:kAj1ZywM
スティグリッツのマクロ第4版って、いつごろになりそうか情報持ってる方います?
東洋経済のホームページ見ても出版予定がよく分からないもので…
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 22:13:24.05 ID:0MacfeLu
学部レベルまでなら高校数学ができれば十分?
それとも教養課程レベルの数学まで取り組む必要はある?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 23:33:30.41 ID:yzZF8Rnv
高校数学+偏微分+ラグランジュでおk
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 02:58:39.14 ID:vpBVgApH
エコノメのこと、時々でいいからry
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 15:20:39.65 ID:0Y4dsBHY
経済学のいろんな分野(計量や労働、行動)が
大体のっててそれぞれわかりやすく解説してる本ってある?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 15:40:00.25 ID:9yZXAlsl
ローマーはマクロの本だけど、労働経済、ゲーム、実証・計量、公共選択の話とかも詳しく載っている。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 16:04:08.75 ID:05L/RVR5
(2012年版)すべての人に贈るだまされないための経済入門
ーベストブックガイド100+1

投稿者:田中 秀臣(上武大学教授)
http://real-japan.org/2012/01/10/810/

すべての人に贈る、一部の政治家・官僚・マスコミ・評論家や一部の経済学者、そしてほとんどの
アルファブロガーやネットで自分の利害でしか書けないのになぜか経済を語る株式・資産運用者たちの
放言などなどにだまされないためのブックリスト。

これ以上体系的でまた啓蒙的なブックリストは作成不可能。自信をもってお薦めします。
僕と主張が違う本でも対立軸を明確にするため参考になる対論の本も掲載。

まだ一冊も読んだない人はぜひ一読を。そして経済書を読んできた人は何冊読みましたか?

経済学をちゃんと学びたい人には、上のリストの八田達夫さんのミクロ経済学を二冊やり、
そのあとに岩田・飯田の『ゼミナール経済政策入門』とクルーグマン国際貿易二冊をやる。
それで入門レベルではほぼ完成。新聞レベルの経済記事を読むのに微塵も困らない。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 16:24:53.53 ID:oH2wvxxl
ステマやめろや
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 22:14:22.49 ID:JrZoxRM3
>>271

リフレ派の著作に偏っていやしないか?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 00:35:49.72 ID:e9YqGJBc
非リフレ派の経済学者って誰?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 01:43:01.21 ID:C0UXGTli
>>274
ほとんどの経済学者はリフレ派だろ
金融政策が効く=リフレ派
効かない=非リフレ派
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 01:53:05.62 ID:aBGwrwJE
そうかな。経済学者の大多数がリフレ派とは思えない。
反もしくは非リフレ派で過半数は占めているだろう。

リフレ派が言うほど多くはなさそう。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 04:05:31.93 ID:MPJ/J20L
リフレって学者より経済評論家が騒いでるイメージ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 04:40:34.74 ID:C0UXGTli
財務省がしきりに推奨してるイメージだけど
リフレは国債発行しなくていいからな
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 12:53:22.12 ID:Ta5MOgl3
安部首相がリフレ派だからでしょ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 14:47:41.35 ID:QcT+ZjfY
とりあえず中央銀行がどんなに頑張ったって
デフレをインフレに出来ないってのはおかしいよね

その影響が良いものであるかどうかはさておいて
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 15:25:03.47 ID:3Bh96hBo
少子化だからしかたがない
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 15:53:18.59 ID:aBGwrwJE
貨幣供給量は内生的に決まると考えるなら、おかしくはない。

中央銀行がETFやREITを買うなら、株価は上がるかもしれないけど一般物価まで上がるか
どうかは不明確。波及の経路がはっきりしない。

リフレ派は、マネーストックを(かなり)操作できると考えているみたいだけど
中央銀行が直接操作できるのはペースマネーだけで、マネーストックは間接的にしか
操作できない。どの程度操れるとみるかが、リフレ政策の賛否に関わっているんだろう。

中央銀行が国債の直接引き受けをして、政府が財政政策を行えば一般物価は確実に上がるとは思う。
もともと、流動性の罠のときには財政政策が有効というのはドマクロの理論だし、
なじみやすいんだけど不人気みたいだね。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 16:23:26.40 ID:Jq4kGI+8
>>259
積、商、三角、対数、合成関数の微分が分からない人には説明が丁寧でいい教科書
最初は高校の超入門レベルからスタートするのでサックリやりたい人には不向きかな
続〜の方は多変数で重積分、ストークスの定理、ラグランジュの乗数法などを扱ってる
証明が難解なものは厳密さにこだわらず簡単なイメージで説明してるところもある
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 16:34:05.01 ID:C0UXGTli
>>282
リフレが電波理論にしか思えないんだよな
中央銀行が為替操作できるわけでもあるまいし
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 16:45:05.92 ID:QcT+ZjfY
外国の経済学者でそういうこと言ってる人って多数派だっけ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 16:47:43.00 ID:C0UXGTli
数は知らないけど
金融政策の限界を言う人は普通にいるよね
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 17:04:31.80 ID:kmnG2hRp
>>283
そうですか…ありがとうございます
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 17:13:18.75 ID:AafgmKfK
>>286
それって景気や成長に関してであって
物価に関して中銀の限界を言う人はほとんどいないんじゃ
>>280的な意味でね
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 17:16:24.43 ID:C0UXGTli
ああまあそうだね
ケチャップでも買えばいいんだろうけど
でも政治的に難しいわね
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 20:18:16.03 ID:GxTVexeU
吉川洋の新刊だとデフレは名目賃金の低下が主な原因で
貨幣数量説に基づくリフレは否定されてたが
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 21:08:42.00 ID:pSk1hYE6
「名目賃金かインフレか」ってただの卵とニワトリじゃないの?
円安で今年はボーナス激増だし出版する時期が悪かったね。
そもそも日本のリフレ派は最初からマネーストック重視してないし。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 21:38:31.92 ID:C0UXGTli
>>291
リフレ派の意味がさっぱりわからない
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 21:51:37.81 ID:pSk1hYE6
リフレ派は一昔前から何度も「マネーストック増えなくておk」つってるよ。国会でも言ってるし。
http://www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/Readings/iwata20020227.html

> 金輸出再禁止あるいは日本銀行の国債引き受けが始まって、
> 生産は拡大し、消費者物価もマイルドなインフレに戻ります。
> しかし、銀行貸し出しは三四年まで減り続けているというところに注目していただきたいと思います
>
> 同じことは、図の七、次のページを見ていただきますと、
> アメリカも実は大不況を脱出する過程では、インフレが起こり、
> 生産が拡大する後、やはり三、四年後に初めて銀行の貸し出しがふえるんですね。
> それまでは銀行の貸し出しはどんどん減ります。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 23:16:12.47 ID:hkV1DZs5
>271

このリストの本はマクロ経済絡みのものがほとんどだ。
このような本ばかり読んでいると、政府の政策が良ければインフレや不況はたちまち解決するとか、
経済分析を適切に行えば投資で大儲けできるとか思い込んでしまう心配がある。
そして、世間の人々も経済学にそのようなことばかり期待するから、経済学は役に立たないと考えてしまう。

ゲーム理論、オークション理論、マーケット・デザイン、ファイナンス理論、実験経済学、行動経済学、
推測統計学、経済発展論などの本がもっと多数含まれてしかるべきだ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 23:32:03.44 ID:kmnG2hRp
旧wiki消えてるね
ところで財政学の本で独学でおススメの本はありますか?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 03:08:07.42 ID:GdPZJehx
>リフレ派は一昔前から何度も「マネーストック増えなくておk」つってるよ。

そう。極端に言えば、期待インフレ率が上がるならば、実際は物価が上がらなくてもいい。
「物価が今後も年率2%程度で上がる」とみんなが確信して消費なり投資が増えれば、デフレでもいい。
その結果として物価が上がるかもしれないけど。

とはいえ、そのような確信をもたせるためには、担保として実際に物価が上がりそうな政策をとらなくては
ならないのが実際のところだろうけど。
物価上昇のマインドコントロールでもできれば便利なんだろうけどね。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 04:39:01.57 ID:huq6E+E9
デフレから抜け出せるなら理屈はどうだっていいって
それもう経済学じゃなくて心理学とか社会学だよね
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 05:50:37.64 ID:486o1GBz
景気が良くなるなら何でもいいよ。政府が持つ数ある政策手段で
一番インフレにつながりそうな金融緩和のコストは、少なくとも短期的にはほとんどゼロ。
なら、何でもいいから試して見ればよかった。10年も20年も掛けるような話じゃなかったね。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 08:49:31.57 ID:dKY8c6kb
経済学の理屈と実際の物価の変動だと事実の方が強いからな
科学ならなんだってそうだ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 09:21:13.74 ID:rOKXCkNP
>>298
経済学板でそれはないだろw
モデル使って証明する気はないのかねw
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 13:18:49.16 ID:ewVt1Mn/
いずれにしてもリフレの話はよそでやってくれよ
本の感想ならまだしも
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 01:11:30.12 ID:d7zg9oKv
マクロはマンキュー→齋藤が最強だよ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 23:35:43.32 ID:p6z+n03o
二神堀の方が短くて良い
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 13:52:05.49 ID:UZO+fOnR
最近話題になってるのは斉藤だけど、
マンキューマクロ(中級)から接続するとしたらニ神堀と比べてどのような違いがあるの?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 23:41:30.38 ID:RI0UGBVK
齋藤先生の新しいマクロはいい本だと思うけど、正直結構クセがあるから院で最初に取り組む本としてはおすすめできない。
個人的にはウィケンズとかアセモグルあたりが院のマクロの独学用教科書としては適していると思う。齋藤先生の本は副読本に最適かな。
学部レベルまでなら齋藤他ですべて間に合います。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 09:38:55.62 ID:Swr3QHao
なんで今頃齋藤他が話題に?
リフレ政策絡みでしょうか
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 12:16:13.02 ID:8EpH3GOL
関係ねえよ
なんでも結びつけんな馬鹿
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 11:04:26.58 ID:9goLhZYA
馬鹿は経済板来ないでね
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 00:12:39.62 ID:WiIiQcqp
リフレ馬鹿は死ななきゃ治らない
310カルトよりキチガイな連中がいればカルトのことは問題になりづらい:2013/02/01(金) 20:15:47.36 ID:WbILUzZb
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が、偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まった人間をよく使ったり、左翼を装った人間にキチガイなフリをさせるのは、視聴者に、自分と違う考え方をする人間が世の中には大量にいるんだなと思わせる効果がある。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 02:26:48.42 ID:usssQjFb
>>295
岩波から出てる井堀さんの「財政」が個人的にオススメ
amazonのレビューは低いけど、基礎のミクマクがわかれば読める

最近破綻の議論ばっかりで一から財政学を議論してる本がないと
思うのは俺の探し方が悪いのか
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 03:28:20.70 ID:5a8WZjBB
>>295
上級者向けだけど、小黒マクロ。
和書としては珍しく最近の研究やMatlabのコードがたくさん載ってるからけっこうおいしい
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 23:59:43.22 ID:HSNuXYd0
>>295
初級だと土居 公共経済学とか、学部上級〜院生くらいだと井堀 課税の経済理論

>>304
齊藤他は扱ってる範囲が広い。労働とか経済政策、GDP等の統計の解説も多い。
二神堀は範囲は狭いが、齊藤他より個人的に分かりやすかった。
あんまりこの辺のレベルに時間かけても後で得るもの少ないぞ。無理やりでも>>305の言うようなことやその他の洋書に取り掛かった方が良いと思う。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 14:20:03.35 ID:4uf9w12u
>>311
>>312
>>313
ありがとうございます。探してみます
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 21:48:42.49 ID:eI8Wqq3F
ヴァりアン入門にぴったりの問題集ってありますか?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 22:21:31.98 ID:dpOq5FXD
>>315 洋書なら専用の問題集ある。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 21:54:27.46 ID:tSdk7wLS
吉川の「デフレーション」が面白かったので経済学を勉強したくなりました
この人が書いてる「マクロ経済学」って教科書はこのスレ的には評判いいんですか?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 01:33:21.48 ID:s1nZr2Y6
>>316
前書きに描いてあったやつ?
本当はあれが欲しかったんだけど探してもなかったから
あきらめてたわ

頑張って読んでみるわ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 22:18:23.97 ID:JCGr04b6
>>317
吉川はシンプル杉
初学者は読んでも頭に入らんと思われ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 22:42:20.59 ID:keeuMGRD
吉川はRBC嫌いだから、吉川の本にはRBCの記述が普通の本より少ない
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 23:11:17.51 ID:GtPPFp2l
RBCなんか概論で十分じゃないか
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 23:55:30.24 ID:XEzpXVDX
>>317 初歩的な教科書としては
評価は悪くないと思うけど、
彼の論調は多数派ではないらしいよ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 14:05:29.07 ID:aaGNrDKr
吉川先生の本、初めて知った。面白そうだな。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 22:59:40.21 ID:KZpnnmo1
>>80
>>82
塩沢由典『複雑系経済学入門』、
年末に電子出版で復刊されていた。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 09:56:22.44 ID:6uZHC8Tb
マニュアル倉庫 - 経済成長理論
http://www4.atwiki.jp/tomoniaruyashiro/pages/45.html

とりあえず斉藤他マクロを元に勉強中。
その次何しようか迷う。パースペクティブでいいかな?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 16:00:56.58 ID:424C1e87
そろそろテンプレ自体を見直してもいいかもね
特に偏差値上同じ位置にある本については個別に解説を付け加えたほうがいいかも
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 22:41:55.90 ID:ZNWggMbQ
>>326
よろしく
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 01:38:22.63 ID:vg6R47YX
効用最大化
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 08:33:09.65 ID:qjfqPvv6
ヴァリアンの本で翻訳が悪いって言われてるのは
入門か分析かどっちだっけ?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 08:35:34.39 ID:wbzCUh6q
分析
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 08:45:45.86 ID:bynpaYD8
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 11:54:44.91 ID:iaj4GdwK
>>325
著書繋がりで斎藤新しいマクロは?
著書が同じだから接続しやすいと思う
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 12:00:25.30 ID:iaj4GdwK
武隈数理経済学ってミクロのテンプレの難易度でいうとどのくらいの数値になるの?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 20:48:58.75 ID:KO04KloK
>>332
あんた実はどっちも読んだことないべ?
335マニュアル倉庫:2013/02/18(月) 23:17:57.87 ID:0pJYWZwq
経済学の本のテンプレはご自由に編集してください。
誰でも編集できるようになっているはずですし、履歴も残りますので。

本ですがローマーも斉藤新しいもパースペクティブも買ってるのですが、
ほとんど手付かず・・・orz
斉藤他マクロは分かりやすい。ホント学生時代に出会っていればなと思う。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 21:05:03.33 ID:gvabFobD
岩田のミクロ入門を、理論だけでなく現実への応用にも触れられていて面白く読みました。
次にマクロの入門書(新書ではなく教科書的なもの)で、
岩田のミクロのような日常にも言及している本のお勧めはありますか?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 23:19:45.06 ID:DBvLsGgO
>>336
脇田先生のマクロ経済学のナビゲーターとか?
中谷マクロにも現実の話なくはなかったと思うけど、どうだろう

>>333
通読しようと思ったらMWGよりちょっとマシくらいだと思う
やってる難易度はvarian analysisと変わらないと思うけど、補助教材だからか論点すぐ変わるし、varianより難しく感じると思う

このテンプレが必ずしも正しいとは思わんから、あくまで目安程度で
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 12:54:40.75 ID:kLleq4Kd
>>4
リンク切れじゃねーかこれ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 16:50:15.45 ID:a0CE/zZx
404だな
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 17:32:22.07 ID:2ARnBI//
10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2012/10/08(月) 12:01:56.77 ID:LYDQoQSd
まとめは次回以降こちらでお願いします。
マニュアル倉庫 - 経済学の本
http://www4.atwiki.jp/tomoniaruyashiro/pages/15.html
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 17:34:02.70 ID:a0CE/zZx
すいませんでした
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 10:35:25.85 ID:B3KFW2eh
経済や株に少し興味あるんですが
経済のいろはもわからないものなんですが
そんな自分でも理解出来る、入門書的な本を知っていたら教えて下さい
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 21:27:15.74 ID:PzTJXGHM
>>337
ありがとうございます
脇田と中谷を書店で見比べて見ます
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 03:26:50.13 ID:zSkWXqTc
入門書ならヨラムバウマンの本が良い
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 14:55:13.90 ID:c/HIbR+8
週刊西田「西田昌司×青木泰樹 経済対談VOL.1」
「相反する二つの経済学説を検証する」
http://www.youtube.com/watch?v=yi2bEWlrehw

週刊西田「西田昌司×青木泰樹 経済対談VOL.2」
「構造改革論と小さな政府の問題点」
http://www.youtube.com/watch?v=2RhcyYtctzU

週刊西田「西田昌司×青木泰樹 経済対談VOL.3」
「政府の借金と国の借金を考える」
http://www.youtube.com/watch?v=roeWiJYFmp4

週刊西田「西田昌司×青木泰樹 経済対談VOL.4」前編
「今行うべき、正しい財政再建の手順」
http://www.youtube.com/watch?v=lhiYAX3p9-M

週刊西田「西田昌司×青木泰樹 経済対談VOL.4」後編
「今行うべき、正しい財政再建の手順」
http://www.youtube.com/watch?v=3-wHP9BIMPM

入門書を読む前に、この動画を見て経済学の立ち位置を
知っておいたほうがいいと思う、タダだし
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 15:23:48.38 ID:QVJiWv3l
なんでおすすめの本のスレで動画紹介するんだよ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 15:29:24.51 ID:QVJiWv3l
入門書ならクルーグマン・スティグリッツ・マンキューが定番だよ
この3つを書店でよんで好きなの選びな
今いちばん人気と信頼があるのはマンキュー経済学のミクロ編かな
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 20:07:16.54 ID:HCitU6LG
>>345
Vol1見たが…
供給側の経済学って…
素直に入門書から始めたほうが良いよ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 23:15:09.10 ID:sLk+xeZd
みなさん、ありがとうございます
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 03:18:06.91 ID:uONs2Edj
クルーグマン教授の経済入門

クルーグマンミクロ経済学/マクロ経済学

マンキューマクロ経済学(入門編)(応用編)
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 03:22:06.65 ID:GVunY+eg
マンキュー経済学ミクロ編は読めなきゃ経済学あきらめたほうがいいぐらい丁寧にかいてあるよ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 03:40:31.98 ID:uONs2Edj
初歩から学ぶ金融の仕組み 岩田規久男
信用恐慌の謎―資本主義経済の落とし穴
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 12:16:39.95 ID:9p6FaLk4
>>347
そんなアメリカ人が書いた本より
三橋貴明の本がいいよ。

日本人にあった経済学が学べる
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 12:42:18.83 ID:GVunY+eg
>>353
その人はルーカス批判について何かコメント残してますか?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 12:43:17.13 ID:AyR9NdLL
>>353
日本人の教科書がいいなら、伊藤ミクロと中谷マクロを読めばいいだけの話じゃねえか
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 14:02:24.63 ID:+32b/KxD
>>353
板違いだ死ね
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 17:39:20.39 ID:IRgpsgh2
伊藤元重の『入門経済学』を読み終えたので、同じ著者のミクロ・マクロを立ち読みしてみたんですが、なんか薄っぺらいというか簡単すぎる感じがします。
経済学を基礎からしっかり勉強したいのなら、マンキューやスティグリッツなどの教科書のほうがいいでしょうかね?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 18:24:54.75 ID:AyR9NdLL
伊藤ミクロ・マクロが終わったなら、荒井ミクロや二神マクロみたいな中級のミクロ・マクロの本読めば?
あと、伊藤ミクロはゲーム理論の部分が薄いので、渡辺ゲームみたいなゲームの入門書もやった方がいい。
また、チャンのような経済数学本も経済学と数学の関係を理解するためにやった方がいいかも
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 19:02:08.47 ID:GVunY+eg
>>357
伊藤ミクロが簡単に思えたんなら、ミクロは荒井・奥野・武隈を見比べて決めたほうがいいと思う
マクロはマンキューマクロ経済学2冊かなぁ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 23:31:23.64 ID:IRgpsgh2
>>358
>>359
thx
近くに本屋があるので、候補にあるのを一通り読んで、自分にあったのを選んでみます
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 22:41:46.70 ID:wVYex1jt
マンキューのマクロ・ミクロ次版いつなんだろ。
2005年からだいぶ経ってて買いたいけど手を出せずにいる
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 00:16:49.65 ID:jP7OHJsi
和書で時系列のマクロを勉強できるおすすめの本ってありますか?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 15:59:59.06 ID:QEP4oFjN
テンプレの数字って偏差値ですか?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 22:27:35.93 ID:boo7P70P
内容の上級度を偏差値に例えたもの
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 21:28:35.86 ID:hVQjES9x
西村早分かりを薦める教員が絶滅することを祈るw
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 19:33:33.92 ID:sRDmbWyZ
RBCs of ABCsやってるけど、涙が出るほど分かりやすい
下手にローマーや加藤やるよりも、これ先にやった方がいいかもしれん
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 19:55:57.84 ID:5WHMBuY/
>>361
今月中に出るという話を聞く。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 21:27:39.36 ID:MHILlAZe
ABCs of RBCsだろ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 22:13:55.67 ID:sRDmbWyZ
こまけぇことはどうだっていいんだよ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 02:08:42.78 ID:r5DkaMk3
今更だけどマクロのテンプレは改良したほうがいいと思う。

>70 LS SLP 
>68 ブランチャードフィッシャー 加藤

ブランシャールフィッシャーが68ならLSは75、SLPはたぶん77ぐらいある。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 10:31:59.77 ID:02ulTHt2
これでどう?
77 SlP
75 LS  
70 加藤 小黒
68 ブランチャードフィッシャー ABCs of RBCs
67 大瀧
65 ローマー 齊藤新しい
62 脇田パースペクティブ
60 チャールズジョーンズ 齋藤他
58 二神 バロー 浅子加納 ブランシャール上・下
57 マンキューT,U
56 中谷 吉川
53 福田照山
52 マンキュー 伊藤元重 入門塾 クルーグマン スティグリッツ
48 らくらく
40 単位がとれる
372満Q:2013/03/09(土) 05:23:38.76 ID:9JaGLxzx
>>361
今月22日に第3版(原著6版)ミクロ編が出るよ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 06:37:46.86 ID:Lr7XaDbc
本の名前正式名称でお願いできません?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 19:47:13.93 ID:9JaGLxzx
マンキュー経済学T ミクロ編(第3版)

amazonで検索してくださいな。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 20:26:54.16 ID:c8gjSH83
ミクロ→マクロの順で出てるのかと思ったら、マクロのほうが第三版が先に出てるのな
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 20:37:14.24 ID:3yVoDeLA
>>375
それって2分冊のマンキューマクロ経済学じゃない?
マンキュー経済学マクロ編はまだ第二版だよ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 20:53:55.25 ID:c8gjSH83
>>376
マンキューマクロ経済学とマンキュー経済学マクロ編は別物ですか。無知でごめん
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 21:49:35.88 ID:n3wV5YU6
>>372
ありがとー
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 22:04:56.99 ID:RlBL3h8E
マンキュー初版買うべきかちょっと待つべきか…迷うわ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 00:08:06.66 ID:dk86gTW6
http://www.amazon.co.jp/dp/4087206874/
こんなの出るけど
なんで吉川洋とか日本の偉い学者さんて金融緩和に反対なんかね
日銀に配慮してるとか?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 00:56:59.03 ID:hlkrKcHh
>>380
ネット上では、あたかもリフレ派が優勢なように見えるかもしれないけど、
その本が出てるのを見ても、学会ではそうとは言えないんでは。

たぶんリフレが正しいという人もいれば、そうでないという人もいる。
こういう機会だし、読み比べてみれば。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 01:18:24.69 ID:dk86gTW6
吉川のデフレと齊藤の金融緩和有害論pdfは読んだけどリフレ派が正しいかはよく分からん…
試しにやってみればと個人的には思うけど学者が反対してるってことはそれ相応のリスクがあるってことなんでしょうね
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 05:35:58.51 ID:wIUlhEzy
新しい試みは常に何らかのリスクを伴うもの。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 06:51:51.08 ID:D5B8qpx+
近年の吉川は与謝野馨のパシリやってたから、やりたかった政策は
特に菅政権以降の民主党のそれと同じ。菅のブレーンやってた小野も一緒。
つまり経済学的な論争以上に、現実の社会経済情勢から選挙惨敗で
政治的正当性を得ること能わなかった路線なので、取り合うだけ無駄な空念仏程度という扱いでおkw
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 11:46:49.66 ID:ac8BGItd
>>380
小野善康先生ってリフレ派だと思ってたけど、実は金融緩和に反対なんだね
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 14:29:01.84 ID:hlkrKcHh
得票数が多ければ政治的正当性を得られる、そうでないと得られないから空念仏だというのはおかしいだろう。
それなら前々回の民主党の大勝から、民主党の経済政策は(当時は)正しかったということになってしまう。

時の政府がおかしな経済政策を行っていれば、それが大衆に支持されていようと
間違っていると指摘するのが経済学者の役割。

それと与謝野は、少なくとも社会保障政策に関してはかなり理解のある人。
hamachanブログで検索してみて。
ただ、なんであんなに金融緩和に敵対的なのかはよくわからないけれど。
おそらくリフレすれば増税無しでいけるという主張にポピュリズムを感じているんじゃないか。
私も税収弾性値が3とか4とかいう主張は胡散臭いと思っている。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 15:48:18.93 ID:MeRM3lSd
大衆に支持されるだけでポピュリズムとか
hamachanはリフレ寄りなのにわけわかんねぇな
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 15:57:33.54 ID:ac8BGItd
社会保障なら小黒先生が最強
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 16:47:34.14 ID:UlQj7JcM
>>386はhamachan本人
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 17:12:23.73 ID:TLWV64hw
ショックドクトリン=惨事便乗型資本主義

大惨事に便乗して実施される過激な市場原理主義改革とは

自然災害や恐怖政治・戦争やテロ・経済の混乱など人々に恐怖やショックを与えるようなことが
おきたあと、それにより人々の思考が停止し社会全体の抵抗力が弱まった一瞬の隙に国家の極端な
改造や改革などを一気に断行するといったやり方。

http://www.youtube.com/watch?v=bHt0kEBgWe4

                   5:00〜
.
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 18:15:53.16 ID:hlkrKcHh
小黒先生は積立方式を支持しているようだけど
受給額がそのままなら積立方式と賦課方式は同等になるという同等定理や、
一人だけ積立方式にするなら運用利回りは高いままだけど、全員が積立方式にすると
運用利回りが低下してしまうという合成の誤謬についてはどう考えているんだろう。

これらの議論が出てきてから、一橋の高山憲之、小塩隆士といった先生方は、積立方式の
優位性をむしろ否定する方にまわっているんだけど。

厚生年金基金の惨状を見ても、市場にゆだねる積立方式の危険性はわかるだろう。
同じくリフレ派の高橋洋一は、その辺は分かってるみたいで、積立方式への移行に
否定的だけど。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 18:24:01.68 ID:ac8BGItd
>>391
小黒のMatlabの本を見てごらん
積立方式と賦課方式の理論的な違いが書かれている。
簡単に言うと、賦課方式は課税政策と実質的に同じであるので、定常状態の資本比率を低下させるが、
積立方式だと、家計と企業の行動に影響を与えないので、定常状態の資本比率を低下させない。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 20:20:31.17 ID:SxVkmC6Y
いまだに積立方式とか言ってるのはアホだって慶応の権丈さんがゆってた
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 12:07:37.44 ID:ka4LwftQ
中学の数学すらできない今年から経済経営学部一年です。
今のうちに経済数学や数学をやっておこうと思っているのですが
http://www.amazon.co.jp/dp/4532110823/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1363229813&sr=8-1
http://www.amazon.co.jp/dp/491609204X/ref=sr_1_3?ie=UTF8&qid=1363229813&sr=8-3
この二つとではどちらがより初歩的でしょうか?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 12:43:25.46 ID:X9M1JTco
中学数学すらわからんなら水野勝之のテキスト経済数学の入門ほうがいい
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 13:21:43.27 ID:ka4LwftQ
ありがとうございます!ではそちらを購入したいと思います。
中学不登校で受験科目のみ勉強してきてしまったため数学がとんでもないことになっています
がんばります
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 13:41:48.81 ID:lNMBfUnV
小学生レベルの学力でよく大学入れたな
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 15:26:27.34 ID:kh2O8J4B
頭の良さって、ようは記号操作能力が高いか低いかだからな。
やはり数学できない奴は、所得が少ないというのは必然なんかね。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 15:36:49.41 ID:tCeCiYkD
ナオミクライン 「ショックドクトリン」惨事便乗型資本主義

新自由主義・市場原理主義といわれている経済思想の本当の正体とは

http://www.youtube.com/watch?v=6iGLifiaUmE

.
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 22:31:54.10 ID:8Wl9oL9v
>>398
>>369の場合、頭の良し悪しじゃなくてただ単に勉強してないってだけじゃないの?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 00:02:19.01 ID:T1NjW4QJ
>>392
その本は持っている。しかし同等定理に触れていないようだね。
全員が積立方式に移行した場合に、運用利回りが低下してしまう(合成の誤謬)。
需給水準が同一なら賦課方式と積立方式は同じになる(同等定理)。
これらに対する反証になっているか疑問。

賦課方式から積立方式への以降の際に二重の負担が発生するけど、
その負担をならす・世代間で平坦にするために、例えば国債を発行したとする。
そうすると、その国債償却のために将来の増税が必要になるから、結局まとめてみると
賦課方式と同じになってしまう。

簡単に言うと、リカード・バローの中立命題の年金版。

以下も参考に。

高山憲之
「科学的装いを凝らした八田氏の”信念の表明”書 公的年金積立方式化への疑問」 
http://www.ier.hit-u.ac.jp/~takayama/pdf/pension/syohyo.pdf

「最近の年金論争と世界の年金動向」
http://www.ier.hit-u.ac.jp/pie/stage1/Japanese/newsletter/keiken.pdf
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 23:39:28.55 ID:KAHEpXFB
今の時期、大学近くのブックオフとかの古本屋が狙い目なんだよね
思いもよらない良本が安く買えたりするから
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 01:12:15.16 ID:d3DN479+
成功したいなら、20代のうちに本読みまくれよ。
20代は本読む奴少ないから、ものすごい差をつけることができる。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 09:32:10.81 ID:XigseeD+
リフレ派と反リフレ派の本でお薦めを一冊ずつ教えて。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 09:57:53.55 ID:FR7OrZM/
白川方明「現代の金融政策」
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 12:48:20.38 ID:fGjxCUsK
三橋貴明「麻生太朗 その可能性の中心」
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 20:23:21.86 ID:Xj3PkH2u
http://www.toyokeizai.net/shop/books/detail/BI/05478d65cde0e5371f1541a9b2efd124/
リフレ関係ないけど↑の終章がイキってておもしろいわ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 20:31:34.52 ID:dnC65sDA
イキってるか?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 20:46:00.69 ID:Xj3PkH2u
経済学の本であんまこういうの見たことなかったから目新しく感じただけかもしれん…
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 20:48:38.38 ID:dnC65sDA
どっちらかといえば表紙だろう。
テキストぽくない。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 00:48:08.97 ID:XUWbnGuX
日本国内に着眼点を置いた開発経済の本はありませんか?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 07:17:18.76 ID:xEEa4OaU
「産業政策論の誤解―高度成長の 真実」三輪芳朗, J.Mark Ramseyer
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 21:17:55.63 ID:DRjXaZDA
イキってると言えばこのレビュー
http://www.amazon.co.jp/dp/4535556598/
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 01:49:58.23 ID:LJUHGzxm
>>413
何が彼をここまで掻き立てたのか
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 11:21:32.52 ID:gmOCcFYY
改訂版なんだから値段安くて当然やろ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 14:25:57.24 ID:i46XYaIV
そうか? 量が増えて高くなる方が普通だと思うけど
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 23:44:10.62 ID:0Vy5BDNz
西内啓の本はどう?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 00:08:07.71 ID:iB1PcEEw
そういや新日銀副総裁の岩田氏って、何年か前に「経済学的思考のススメ」だったかで、
そこまで言って〜の辛坊の著書を貶しまくってたな…辛坊が今どんな反応してるか知ってる?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 06:01:42.82 ID:xTQ1qrJ+
他のスレでやれ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 16:08:35.73 ID:WbT8MJZ+
伊藤 元重の『入門経済学』より、齊藤 誠のマクロのほうが丁寧に書かれててわかりやすい。
伊藤のほうは、なんだか途中で論理がすっ飛んでるというか、「なんでそうなるんだよ・・・」と?マークが浮かぶことが度々だった。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 16:26:28.68 ID:gMuIQ41T
伊藤元重の入門経済学は説明文と章末がリンクしてない。
買わないほうがいいよ

質問なんだけど
今、ヴァリアンミクロ入門やってるんだが
序文にかいてある中級ミクロ経済学練習問題って
Workouts in Intermediate Microeconomics のことかね?
和訳されてないのかな?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 23:00:17.37 ID:w5CttKIu
>>417
ゴミ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 13:04:02.02 ID:aKh7qis9
昨日のオイコノミアに齊藤誠が出てた
イメージと違ったわ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 00:04:09.12 ID:/W8trUO+
俺は最初、斎藤誠って名前のイメージは若いイケメンかやせててメガネをかけてる真面目な人を連想した。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 01:49:26.89 ID:efR1PD/b
バローのマクロ経済学をちょこっと読んだら、たるかった。
それでマクロというのはくだらんとおもったよ

結局古典派モデルというものだった。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 05:11:58.38 ID:+1X2Or6Z
お前くろしろーだろ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 20:04:47.61 ID:4G7qD3ZS
全く関係ないけど、東大法学部にも斉藤誠って先生がいる。
ただ、専攻は行政法なので、普通は、間違えることはないんだろうけど、昔、日銀の情報公開制度の有識者会議の委員をやっていたことがあって、紛らわしいなぁと思ったことがある。
スレ違いの話ですいません。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 20:23:55.41 ID:WDpaUr/z
元首相だった斎藤実は、二・二六事件で殺された。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 21:59:43.87 ID:Fh2WUe7s
斎藤誠の流れにのって
http://togetter.com/li/482851
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 00:57:25.72 ID:GMdKSC6x
浜田の爺さまは、喋りがえらい遅くて大丈夫かと心配になるが、さすがにしっかりしてるんだな。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 04:03:03.51 ID:vPaON2yd
O幡さんってこの手の議論によく出てくるけどアカデミックな業績がマジで皆無なんだよな・・・。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 05:45:13.07 ID:OEPj9BCb
吉川みたいなポストケインジアンや小幡のような業績皆無の学者より、今こそ日本のマクロ経済学主流派最強の林文夫先生を政府の重役に据えるべき
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 05:55:12.38 ID:G6ONO8Bn
「アカデミックな業績」というのが英文ジャーナルへの掲載本数ということなら、
岩田規久男も業績皆無になるんじゃないか。

私は業績は、英文ジャーナル以外にも著書や評論も合わせて測るべきとは思っているけど、
そうすると小幡にも著書があるから業績が少しはあることになる。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 06:02:06.92 ID:G6ONO8Bn
吉川先生はポストケインジアンなの?
オールド・ケインジアンかと思ってた。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 08:31:43.06 ID:PFdB0VH0
ポストケインジアンの定義とオールド・ケインジアンの定義は?
436434:2013/04/05(金) 16:43:36.98 ID:G6ONO8Bn
>>435
私の中での区分だけど、

ニューケインジアン : ミクロ的基礎付からIS-LM分析(らしきもの)を行う
オールドケインジアン: ミクロ的基礎付無しのIS-LM分析を認める
ポストケインジアン : そもそもIS-LM分析や均衡論に否定的
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 20:57:14.75 ID:IYXB38gs
>>432
別に吉川小幡両氏も政策に関わってないだろ。
むしろ今はトンデモリフレの方が素人内閣の素人政策に関わってるわけで
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 21:10:58.65 ID:ZWkz6NB9
えっ審議会の会長してんのに

それに現日銀総裁は林文夫御大推してた人だぞ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 21:44:09.99 ID:/+mxJtPy
浜田先生ってノビーが馬鹿にしまくった影響で世間ではオールドケインジアンって見られてるけど、話聞いてると実は普通のニューケインジアンなんだね
エルピーダの話はさすがにどうかと思ったけど
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 21:47:50.12 ID:z83KeIpR
>>439

え?w

マンデルフレミングが最新の経済学って言ってたのに?
名目賃金下げて失業を解決するためにインフレが必要だって言ってたのに?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 21:51:49.34 ID:z83KeIpR
訂正:実質賃金
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 22:05:37.83 ID:/+mxJtPy
>>440
マンデルフレミングは学部卒が多い政治家、官僚のために分かりやすく説明したものでしょ。
動学オープンマクロモデルをぶつぶついっても学部レベルの 経済学の知識しか持ってない人には分からないだろうし
あと実質賃金とインフレ期待率のトレンドオフをモデルに取り入れたDSGEもある。
これを見た限り、実はやや左なだけの普通の経済学者なんだなあと思った
http://www.esri.go.jp/jp/tie/phamada/phamada_m1.pdf
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 22:26:17.32 ID:G6ONO8Bn
浜田先生をやや左って感じる人もいるのか。
実質賃金切り下げで雇用拡大というのは、やや右って感じるけど。

リフレ政策は、(期待)インフレ率を引上げる政策だから、賃金も含めて
すべての財の価格が一律で伸びても別にいい。だから、実質賃金一定で雇用拡大というのでなく
切り下げで雇用拡大というのはやや右。

実際上は賃金は他の財より遅れて伸びるだろうけれど。
生活保護の切り下げや最低賃金がそのままでのインフレ政策というのはとても、やや左とはいえないだろう。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 22:32:15.77 ID:YyQ9f97N
>>433
おまえ、そんなこといったら池田だの森永卓郎だの勝間までOKにするつもりなの。
出版社の出す本なんて売れてなんぼの商品。
今時本なんて読むのバカ老人だけだから、バカ老人受けする本を書ける奴が
先生先生とおだれられてバカ本を量産しているのが現実。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 22:35:50.32 ID:z83KeIpR
>>442
オープンマクロの動学モデルってかなりの眉唾だと思うけどね。
国際経済って明らかに動学で分析するのに適してないと思う。


>あと実質賃金とインフレ期待率のトレンドオフをモデルに取り入れたDSGE

それってNKPCのこと?
446433:2013/04/05(金) 22:36:13.44 ID:G6ONO8Bn
>>444
>おまえ、そんなこといったら池田だの森永卓郎だの勝間までOKにするつもりなの。

そりゃあOKにしたくはないよw
まあ普通に考えるなら、堅い内容の専門書は業績にカウントしてもいいんじゃないか。
大学で使うミクロやマクロのテキストとか。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 23:11:05.97 ID:rC/zsQPX
>>445
何モデルだったらいいんだwww
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 00:20:56.43 ID:mu4yA/6U
>>445
というか、国際経済学自体がまだまだ発展途上だしね。
ヘクシャー・オーリンモデルやリカードモデルでも貿易の動きは全て説明できないし、最近の独占競争や収穫逓増を組み込んだモデルでも限界はある。
他にも為替レートの変動原因、ホリオカパズル、ホームバイアスとか解明されてないパズルがたくさんある。
国際経済学は経済学の中で一番現実を説明出来ていない、研究する中でもっとも難しい分野だと思う。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 00:34:36.39 ID:mu4yA/6U
>>446
業績価値関数=(専門書・教科書+定数)×論文
って言うのはどうかな?
論文を書かないと業績価値は0になるけど、専門書・教科書書かなくても論文を書いてれば価値関数は0にならない仕組み
450433:2013/04/06(土) 01:47:15.73 ID:HHCdhtDe
>>449
論文の項が、海外ジャーナル掲載の論文の数なら
池田信夫だけでなく岩田規久男の業績価値も0になるんじゃないの。
竹中平蔵とか小幡も0かな。調べてないけど。

経済セミナーとか和文雑誌や紀要論文もありならまた変わる。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 02:09:51.86 ID:a7Km0Rrd
>>442
そのエッセイ読んだけど、別にニューケインジアンって感じはしないけどなぁ。

>>443
非常にシンプルなクローズド・ニューケインジアンモデルから導出される結論は「インフレ率ゼロが長期的には最適」という点なんだよね。
実は長期的にインフレ率がプラスになるべきという理論は(昨今のトップジャーナルを考慮に入れても)あまりない。
あってもせいぜい1%以下。なのでNK理論的には「長期的にはデフレ脱却は必要だが、高インフレもダメ」ということになる。
だからNK理論的にはリフレ派の主張、−すなわちインフレ率はプラスがいいという主張、は理論的にはそれほど間違っていない。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 10:46:47.65 ID:KkoBN+I2
>>451

厚生損失関数の動学最適化問題を解けば最適なインフレ率は0よりややマイナスになるが、
そりゃ投資の調整コストやcalvoルールやいろいろ市場の不効率な要素をなんでも組み込んで
正のインフレ率が効率的だという結論を導くモデルを「作り出す」ことはいくらでもできるよ。

問題はNKモデルに組み込まれてるシンプルな金融政策ルールが今の日本の現実からして適用可能なのか?ということ。
たぶんある程度のインフレを達成したとこでNKモデルの制約条件においてる最適金融政策ルールに従う利上げは無理だろね。
これだけ日銀当座や国債の豚積みやってて出口戦略見失ってるし、モデルに置かれてるような最適な政策ルールに日銀が従うことは無理だろう。
無理なら最適な状態から外れていくし。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 20:50:40.90 ID:k8P8a0yH
こんだけかましててデフレ抜けたらどうすんだろ
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE93404P20130405
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 21:14:36.03 ID:k8P8a0yH
>>453
苦情受けて訂正されてた

Makoto Saito @makotosaito0724
@Reuters_co_jp 本日午前中にロイターの竹本氏から今般の金融政策について取材を受けたことは事実ですが、
配信された内容は私の事前確認は全くなく、私の真意をまげて随所に誤解を与える表現が多々あります。
竹本氏には記事の即刻取り下げをお願いしましたが、応じてくれません。

元記事は
http://www.worldtimes.co.jp/news/bus/kiji/2013-04-05T075756Z_1_TYE93404P_RTROPTT_0_TK0649105-INTERVIEW-SAITO.html
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 21:52:45.09 ID:KkoBN+I2
まぁ齊藤先生はかなりまともなこと言ってるよね
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 22:01:59.32 ID:BkREr2Zg
斎藤誠は震災のサプライズチェーンの問題でインフレになるって言ってた記憶しかないわ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 22:12:58.59 ID:xL7rO5LC
デフレじゃないんならそりゃリフレする意味ないわな
交易条件の悪化といいつつ為替レートは長期均衡水準とか言ってたからやっぱ企業の構造改革が重要なのか
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 22:25:33.61 ID:mu4yA/6U
まてもなマクロ経済学者でちゃんと表に出てくれるのは斎藤先生や小黒先生ぐらいだよね。
最近は、池田とか小幡とかマクロが専攻じゃない外野がマクロについてワーワーわめいてる
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 22:52:39.26 ID:KkoBN+I2
小幡さんは一応金融だから関係あるでしょ。
ハーバードでPh.Dだし
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 23:13:11.44 ID:V0rHPf6t
>>459
その「一応」の一言が悲しい
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 23:49:46.65 ID:mu4yA/6U
ハーバードでPh.D取っても査読付き論文がないと研究者としては・・・
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 23:56:48.66 ID:vL2Idxba
なんか面白そうなスレタイと思って覗いてみたんですけど
教科書の話ばかりでがっかりです
経済学勉強したのリーマンショック前だったので下の記事のような話題や
経済学はどうあるべきかとかそういう本ないですかね

http://www.economist.com/news/finance-and-economics/21569752-efforts-are-under-way-improve-macroeconomic-models-new-model-army

経済学の問題点は理論先行で現実と乖離してること
特に2008−2009年の金融危機の後は認識を改めようっていう議論が活発だし
本になってなければ論文でも何かあれば教えてもらいたいです

そもそも金融緩和でインフレが起きるかどうかですらよくわからないしまだまだ経済学は発展途上すぎる
ただ黒田の緩和策はバーナンキが4年前にやったことの二番煎じで意味がないと思う
FRBはマネタリーベース3倍以上にしてバランスシートも急拡大したけどインフレどころか
経済に対する効果すら怪しいし出口戦略がわからないし思わぬ副作用があるかもしれないし
白川叩かれまくってるけどそんなに悪かったとは思えない

日本の問題は量少なくしたり品質下げたりの見えない値上げやXX年価格を変えてませんとかインフレを
受け入れない文化じゃないのか
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 00:05:46.53 ID:ojIC85tI
>白川叩かれまくってるけどそんなに悪かったとは思えない

そういう経済学者も結構いるはず。
リフレ派も反リフレ派も、経済理論・数理モデルにもとづいて議論しているわけで、
どちらにもそれぞれ理がある。経済学は難しいにとつくづく思うよ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 11:05:41.61 ID:xAEpVPTL
>そういう経済学者も結構いるはず。

というより主流派の学者の多くはむしろ評価してると思うけど
叩いてるのはメディア、評論家、大衆、ネラーのような素人たちぐらいで
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 21:41:15.79 ID:MG+1vpGO
クルーグマンはテレビでクソ扱いしてたけど?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 22:51:19.15 ID:h+8cTZRr
クルーグマンを主流と言っていいのか、微妙。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 22:51:38.45 ID:xAEpVPTL
ほらまた出たクルーグマンガー
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 22:52:30.92 ID:xAEpVPTL
クルーグマンガー言うやつに限ってクルーグマンしか知らない
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 23:18:06.59 ID:dDbr4UG/
>>465
むしろクルーグマンが主流派のマクロ経済学者からクソ扱いされてるっていう・・・
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 00:44:12.09 ID:Tf1nKT56
むしろ主流派ってだれのことだよ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 02:03:56.97 ID:J/SpuNee
>>470
ここに名指しされてるやつでいいんじゃない
http://www.nytimes.com/2009/09/06/magazine/06Economic-t.html?_r=2&amp
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 17:58:32.43 ID:gb+A9htQ
>>466
主流って誰?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 18:18:11.91 ID:8c1OemV/
Woodfordは何かコメントしてないのか
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 01:19:57.94 ID:eFVc+Qlm
>>473
クルーグマンとスティグリッツしか知らない僕には
誰それ?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 01:21:41.93 ID:OMHdT8GG
金融緩和支持派のルーカスやマンキューと同じ傍流経済学者だよ
業績ないから無視していい
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 01:44:39.60 ID:wPhFkD/5
やっぱ金融緩和派は海外でも少数派か
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 02:40:42.78 ID:yXh0kOOV
>>475
業績のある主流派が誰なのか、名前をいくつか紹介してくれませんか?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 03:01:41.80 ID:eFVc+Qlm
>>477
知らなくていいよw
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 03:09:55.68 ID:yyE4Qlak
いや>>475はただのジョークだろw Woodfordとか主流派の超大御所だよ。
ただ、彼の立場は「量的緩和は理論的には効果がない派」であって金融緩和賛成派ではないと思うが。
学部向けテキスト書いてないし意外と知らない人が多いのもまぁ無理はないかもね。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 11:45:54.38 ID:79V0IaR8
金融政策、財政政策が理論的に有効的であるかどうかという議論と金融政策、財政政策が
日本経済に有効的であるかどうかという議論は全く違うものであることをリフレ派の人は覚えといてね。
金融政策、財政政策が有効的であっても、そのリターンより金融政策による国債利回り上昇や財政政策による
財政破綻のリスクの方が大きい場合もあるし、金融政策に至ってはゼロ金利下でその効果が無効になる可能性も高い。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 20:11:33.31 ID:PGouMZJX
>>480
まったくそのとおり
経済学って定量的な便益の比較衡量であるはずなのになにもわかってないよね
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 20:37:45.02 ID:wkWdcpK7
ブコフで『金融政策論議の争点―日銀批判とその反論』が百円だったから、
読んでみると面白かったものの、理解できないところが多かった
金融政策の基本を学べるような本でお勧めはないかしら
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 21:13:49.63 ID:zU5YKV78
有斐閣に入門から書いてある『金融政策』ってそのままのタイトルやつがあるよ。
第三版が2011年に出てる。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 00:25:15.76 ID:FaJAn9hM
その有斐閣から福田慎一が金融政策の本を今月出すよ。数日後かな発売日は。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 14:05:50.40 ID:Em24XKKA
>>480
これ単語入れ替えるだけでそっくり逆の立場の文章にも出来るのに気づいてないのが面白いなw
そしてどちらの説得力が高いといえば、もちろん株高で小遣い稼ぎも
出来ないような連中の話に耳を貸す馬鹿はいないわけでw
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 20:08:52.92 ID:NS2GkBKG
>>483-484
ありがとう
有比較と福田を参考に見てみる
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 20:42:49.46 ID:at1K/H8K
今年三年になる経済学部の男です。
二年のときマクロとミクロ経済学を履修したのですが、マクロ経済学がよく理解できませんでした。
おすすめのマクロ経済学のテキストがあったら教えて下さい。
あとミクロのテキストもおすすめがあったら教えてください。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 23:11:37.88 ID:ElkWBgsF
>>485
え?w
単語入れ替えるだけで逆の立場?論理的に対称な議論じゃないと思うんだけどw
あと「個人の賭けの問題」と「経済厚生の動学的最適化問題」って双対なんすか?w
個人の利用可能な情報に差異が存在して、そのことにより誰かが儲けることが可能であっても、
そもそも裁定機会が存在しない状態では資産価格過程はマルチンゲールじゃないとおかしいよね?w
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 23:53:04.91 ID:KLw3vI8F
まあまあ熱くならずに。
とりあえず福田慎一先生の新著でリフレ政策をどう評価しているかを
見てからにしましょう。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 21:47:22.58 ID:axKJNg5w
福田先生は反リフレでしょ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 18:33:36.67 ID:Lifved9F
どっかで超インフレがどうとか言ってた気がする。民主党政権の時だけど
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 20:57:12.67 ID:vLjMl1WK
>>487
どのくらいの理解度なのかわからないから何とも言えないけど、三回ならマクロは二神、ミクロは奥野か武隈あたりがいいんじゃない?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 03:03:13.13 ID:K/A0phrd
改訂版 経済学で出る数学

学部レベルの経済数学決定版じゃない?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 10:37:13.72 ID:IDUk2JWL
おお、期待大
どれくらいのレベルなんだろ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 11:46:11.87 ID:C5QgpVpt
学部の数学ってこれで十分…?
http://www.nippyo.co.jp/book/3990.html
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 12:24:12.41 ID:K/A0phrd
改訂で学部レベルは必要十分なものになったらしい。
Amazonで山形浩生氏が書評している。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 12:48:47.95 ID:BoA9kPXp
>>495
不十分
つか経済数学の類の本って確率(測度論)が全然充実してないよね
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 13:30:26.03 ID:C5QgpVpt
学部レベルっていってもいろいろだよね
大学院進学のための必要なレベルとか
就職するときに大学(学部)で経済学びましたって言えるレベルとか
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 21:33:50.86 ID:II0CMyqo
スレ違いかも知れないけど吉川洋のデフレーションと同じレベルのリフレ本ある?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 21:41:03.25 ID:9lEjvApD
経済学の辞書って何を使ってる?
これが必須ってのはある?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 21:47:16.96 ID:xsw964ae
マスコレル
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 21:55:43.89 ID:BoA9kPXp
>>499

ない

リフレ派の大衆本は馬鹿本ばかり
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 23:14:44.61 ID:08vZiio8
伊藤隆敏『インフレ目標政策』は?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 00:38:38.05 ID:CwOEK+OB
基礎がit's baaackなら読む価値ないかな
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 01:07:02.77 ID:+/ah4iaC
>>495
学部までなら十分じゃね? 

>>500
Palgrave一択だろうな。ちょうどさっき見たら、ヴァリアンがなんかグーグルについて書いてるようだがw
http://www.dictionaryofeconomics.com/dictionary
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 13:18:13.53 ID:KYQJHvqx
マクロにはある、加藤涼「現代マクロ経済学講義」や、小黒一正・島澤諭「Matlabによるマクロ経済学入門」みたいなのの、ミクロのモデルをMatlabで動かしシミュレーションする様な書籍ってないですか? 配布しているWEBページとかでもあったら、お教えください。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 13:50:03.97 ID:1uM6c5ip
>>506
ABCs of RBCsには小黒、加藤ほどではないけど、Matlabコードが書かれているし、理論面でも小黒、加藤では省かれがちな部分が詳しく書かれている
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 21:13:35.68 ID:51qtErXc
ここにいるデフレ推進派って
小黒をまとも扱いしたり
主流派の経済学者を言えなかったり
絶望的にバカばかりだな…
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 21:42:16.51 ID:lTRto+UV
“デフレ推進派”っていうネーミングはおかしい。
リフレ政策に懐疑的なだけ。別にデフレを望ましいとは言ってない。

例えば、賃金引き上げや需要創出型イノベーションによるインフレなら
支持する反リフレ派も結構いるだろう。

主流派ってどういう意味よ。
アベノミクス支持のクルーグマンも批判派のフェルドシュタインも主流派だろう。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 22:06:05.45 ID:Uq3q9PSj
吉川教授はプロダクトイノベショーンが起きうる環境下か否かってのが抜けてるよね
それを起こすにはとか
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 22:50:56.38 ID:9DC1iy2n
>というより主流派の学者の多くはむしろ評価してると思うけど
>叩いてるのはメディア、評論家、大衆、ネラーのような素人たちぐらいで

>クルーグマンはテレビでクソ扱いしてたけど?

>クルーグマンを主流と言っていいのか、微妙。

>むしろクルーグマンが主流派のマクロ経済学者からクソ扱いされてるっていう・・・
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 23:22:23.35 ID:xubnDyye
>>509

ほっとけよw
どうせクルーグマンガー、スティグリッツガーしか知らない馬鹿がほざいてるだけなんだし
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 00:03:10.73 ID:hB/LgiPb
そもそも日本はデフレじゃないし
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 01:24:19.80 ID:H09yUfPq
>>495
改訂版 経済学で出る数学
で学部レベルはOKだろ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 05:18:37.31 ID:TYiWZMRc
田中秀臣(上武大学教授)@hidetomitanaka
予約開始してますがかなり注目されてそうです。アベノミクスの最新動向もわかります

日本経済復活が引き起こすAKB48の終焉 田中 秀臣
http://www.amazon.co.jp/dp/4072894141/ref=cm_sw_r_tw_dp_gpLyrb1HFMD92

著者は「アベノミクスの成功で必ずAKB48は凋落する」と著者は言う。
景気動向で求められるアイドル像は変わるのだ!
好況でアイドルが苦戦する不思議現象を経済学で斬る!

田中秀臣@hidetomitanaka
ももいろクローバーZの経済学も収録!
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 05:23:01.90 ID:TYiWZMRc
田中秀臣?@hidetomitanaka
ネットを通じて現段階でリフレ政策をちゃんと理解してくれてる人は、おそらくかなり多い。
人口比でいうとおそらく世界最高水準。それがこの10数年のドラエモンから始まるネットのリフレ啓蒙の成果。
ただし最終電車がでるのは近い(そうなってくれないと困るがw。ぜひリフレ政策をきちんと学んで。

田中秀臣?@hidetomitanaka
なにで学べば、という人はもよりの本屋にいって、浜田宏一、岩田規久男、片岡剛士、高橋洋一、安達誠司、
若田部昌澄、原田泰、上念司、らの名前がついている本を読んで。できたら僕の本もね 笑。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 05:41:40.33 ID:9T0ASuTh
>>515
>>516
経済板へお帰りください
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 22:03:59.89 ID:aRZI+hLv
>>511
並べてみると矛盾してるなw
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 12:55:51.89 ID:fRrXXZZQ
リフレ派はこれを読んで目を覚ますべき
http://www.nikkei.com/article/DGKDZO53986820V10C13A4KE8000/
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 19:02:07.88 ID:ipdU1vjE
まあアベノミクスなんて業績も実務経験も商才もないバーナンキやラガルドやソロスが褒めてるだけだしな
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 20:27:27.98 ID:2U+fJpW1
http://www.amazon.co.jp/dp/4087206874/
の善康先生パートがおもしろい
にしてもなんでこのメンツなのかという疑問はあるが…
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 20:53:34.25 ID:15u5YX/W
変なメンツ。でも面白そうだね。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 22:57:46.44 ID:+33XFPBP
金融政策と哲学の間に何の関係が・・・
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 23:41:30.91 ID:O2GK3rFs
小野にしろ吉川にしろ、日本のケインジアンと言われてた人が、なんか全然違う方向に進んでる気がするな。
期待とか言われて最初から拒絶したり否定せずに、情報の粘着性とかちゃんとラリーしてるマンキューらNKの方が、
建設的だと思うんだけどな。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 00:07:06.26 ID:yK+U+1+p
小野さんは前の新書でもいまの日本の不況は「成熟社会」だからってことから導いてたけど
アメリカやヨーロッパ諸国を差し置いて日本だけが成熟社会ってのは不思議
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 08:36:56.57 ID:f3OHvVjQ
価格調整や情報に粘着性を入れるのがニューケインジアン

小野や吉川に粘着するのがリフレ派
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 01:15:08.15 ID:L184/STz
福田金融論ちょろっと見たけどいかにもな教科書で時事ネタには触れられてないね
まぁ教科書だから当たり前だけど
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 00:01:34.24 ID:vUZ7SWz2
他学部(法・政治系)の一年生です。
経済系の講義が時間割上取れず、授業に出るやつはバカだという教授の迷言に従い独学で一学期分勉強をしたいので、
おすすめの入門レベルのミクロ/マクロの教科書・参考書を教えてください。

成績にもよりますが、2年冬学期以降の経転も検討してるので、高校生向けの軽い入門書ではなく、しっかりした本でお願いします。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 00:04:35.13 ID:vUZ7SWz2
他学部(法・政治系)の一年生です。
経済系の講義が時間割上取れず、授業に出るやつはバカだという教授の迷言に従い独学で一学期分勉強をしたいので、
おすすめの入門レベルのミクロ/マクロの教科書・参考書を教えてください。

成績にもよりますが、2年冬学期以降の経転も検討してるので、高校生向けの軽い入門書ではなく、しっかりした本でお願いします。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 01:20:51.90 ID:H3bOD9HK
経済学部の指定教科書でええやん
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 01:37:47.46 ID:E7QwtWwp
他学部なら一冊目はマセマがいいと思う
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 01:45:08.65 ID:KTVanCvo
>>529
法・政治系で文系にオススメなのが石川秀樹の入門塾。後はAmazonで検索。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 18:31:14.25 ID:svKmgFpa
わざわざマセマなんて読まんでもそこそこの大学なら
八田ミクロと斎藤他マクロでいいでしょ冗長だし
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 18:50:28.42 ID:ld80XPUh
>>533
その2冊ほど冗長なものはないと思うがw
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 20:23:10.54 ID:WnxQnk04
>>512 論理的に返せないとすぐレッテルはり
バカの見本が見れて良かった(笑)
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 20:40:36.80 ID:9Rk4Fmvi
ミクロは最近圧縮版が出たらしい八田ミクロやヴァリアン入門を軽く流して奥野ミクロへGo
マクロはいきなり齋藤他に行くか、最初に福田照山あたりで助走つけてもよい
あるいは中谷や井堀マクロ等→二神堀のルートとか
入門ミクロはもっとコンパクトなのがいいなら有斐閣アルマの奴とか読めばいいんじゃね
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 22:19:51.42 ID:UJwVHJkq
>>535
んでリフレが効く論理的根拠について語ってもらおうか^^
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 23:45:37.03 ID:4b+rmkQG
世界中の実務家が支持してるじゃん
むしろ論理的に間違ってるからと株高をストップさせる芸を見せてほしい
日経平均5000円ぐらいにしてくれたら認めてやるよw
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 03:16:04.18 ID:mYVNq61C
>>530
経済の授業は経済系学部と共通なんですが、指定教科書ないんです

>>531
>>532
>>533
>>536
ありがとうございます。多分大学の生協の書籍部においてあると思うので、実物をみて検討してみます。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 21:49:42.54 ID:n0ScTW6n
>>538
論理的根拠って言ってんのにリフレ派は「〜〜が支持してる」レベルの話しかできないんだなw
論理的なメカニズムで自論すら説明できないのかw
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 21:52:41.73 ID:kohAgmuD
なんで政策論争って誹謗中傷とか人格攻撃になっちゃうんだろうね
外国でもそうなのかな
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 01:01:02.39 ID:hBc5bJgh
政策論争全てがそうじゃないだろ
2chとかテレビとか池田レベルとかがそうなだけで
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 15:03:41.40 ID:H7SiSy5q
リフレ派は反日勢力だから注意
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 16:29:10.88 ID:hpT3k/dw
リフレ派にはスポンサーが付いてるらしいからな
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 21:35:09.59 ID:Q3JeZxH+
なんで陰謀論w
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 12:39:19.33 ID:eGiEGQ2l
高田保馬・経済学原理って、今は通用しないんですか。
これ読んでると、今の日銀総裁はまったくの陰謀家に見えるんですが。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 12:50:37.81 ID:VwYfD2ou
いつもいつも朝早く早起きして
満員の電車に乗り込んで、
東京まで1時間以上かけて立ったまま通勤してるみなさん
本当にご苦労様です
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 01:47:37.93 ID:Yjl4ipiZ
白川前総裁は博士号ないからダメとか言ってさんざん誹謗中傷してたリフレ派は
なんで白川総裁より低学歴の黒田総裁をバッシングしないんだ

てかリフレ派の学者って浜田と岩田くらいしかいないでしょ
竹中あたりも最近はそうなのか
で、この3人とも政治屋みたいなもんだから実質誰もいないわけで
なんでそんなんで円の価値を強引に毀損させれば日本が復活するみたいな
変な話がどんどん進んじゃってんのよ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 01:53:04.74 ID:PgD57aHu
安倍ちゃんがそう考えてるから
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 07:25:41.52 ID:N4wqEtK/
どんな政治的発言をしてるのか知らんが伊藤隆敏も政策はリフレ派だと思う

「通貨安戦争」よろしく自国通貨価値が下がるとか一過程で、インフレ期待を起こし投資消費を伸ばすって
一応論理付けてんじゃん?
「リフレ派」と同じレベルで人格攻撃なんてしてないで、理論的・歴史的・現実認識的に「ここがおかしい」と言ってったほうが建設的
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 14:01:23.42 ID:6rQLxsv1
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 14:14:24.72 ID:4lrGnTHS
鮪卯蛭
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 14:42:58.15 ID:NJm0fCXC
リフレとは名ばかりでやってることはFRBの後追いで異次元緩和とか名前付けて喜んでる日銀情けない

先進国どこ見ても中央銀行が国債買い取って民間銀行は売ったお金で国債買うの無限ループ
過剰準備が増え金利がゆがめられ資産だけバブル
問題は借りない企業貸さない銀行とマネーサプライなのにそこに働きかける術はない

リフレ派に本当にリフレする気があるなら国民全員に現金100万円配るとか過激派がいてもいいのに
日本と他と同じことやってるのに違う結果(通貨安)になってるのは市場の恣意でしかない

インフレの原理を解明できれば経済学賞間違いないね
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 19:04:16.60 ID:0tikZBoM
マンキュー経済学、入門用に買ったけど、いいですねこれ。
分厚いけど、すいすい読める。訳もこなれてて、ストレスフリー。
アメリカの高校数学って相当レベル低いんだなぁって改めて思いますけど。
マクロ編の第三版はまだ出ないんすかね。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 11:25:17.86 ID:6pix9v2W
>>553
FRBがやる前から岩田規久男たちは主張してましたが。
「問題は借りない企業貸さない銀行とマネーサプライ」と言ってリフレ派を批判している気になっている辺りからして、あなたはそもそもリフレ派の主張が理解できていないんだと思いますよ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 15:59:22.10 ID:iSgM3vsp
>>554
日本の教科書はそれ以下だぞ

伊藤入門とか見てみろよ

数式なんてないから
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 18:10:54.09 ID:ZVFo27ed
なかっち 動画
http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0s



みんなで選ぶニコ生重大事件 2012
http://vote1.fc2.com/browse/16615334/2/
2012年 ニコ生MVP
http://blog.with2.net/vote/?m=va&id=103374&bm=
2012年ニコ生事件簿ベスト10
http://niconama.doorblog.jp/archives/21097592.html


生放送の配信者がFME切り忘れプライベートを晒す羽目に 放送後に取った行動とは?
http://getnews.jp/archives/227112
FME切り忘れた生主が放送終了後、驚愕の行動
http://niconama.doorblog.jp/archives/9369466.html
台湾誌
http://www.ettoday.net/news/20120625/64810.htm
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 08:46:43.90 ID:AWvUA3Lu
「改訂版 経済学で出る数学」を書店で立ち見したけど、ちょっと簡単すぎじゃないかな?
数学が苦手な学生にはいいのかもしれないけど。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 09:38:22.63 ID:6F/02Dbf
尾山先生自分の授業じゃ伊藤・戸瀬の方使ってるんじゃないの
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 12:14:42.28 ID:MCkyLGHi
>>555
じゃあインフレで経済がよくなる原理を論理的に説明してください
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 13:36:00.09 ID:iRfm5m+e
>>560みたいなバカが連日の株高更新に恥ずかしさの余り自殺するからw
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 13:53:47.85 ID:MCkyLGHi
株価による資産効果で経済が安定的に定常状態に収束する成長経路に乗るなんて理論あるの?w
そんなトンデモ理論があれば実証研究も含めて教えてほしいんだけどw
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 13:57:59.49 ID:zL/oWWQ8
>>561
で、出たぁ〜リフレ派の人格攻撃

553が言ってんのは何で先に同じ事やってる欧米がデフレ傾向なのに日本ではインフレ起きちゃうの?ってことでしょ
だいたい株価の推移は何の証明にもならない
バブルってご存知?もう何世紀も膨らんでは弾けてなくなったことはない

リフレ派の敵はそもそもインフレを意図的に起こせるのかっていうのとインフレを起こせば景気が良くなるのかっていう2点だよね
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 13:58:50.41 ID:XTYccVfN
そもそも日本は不況なだけでデフレじゃない説
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 14:06:40.65 ID:MCkyLGHi
デフレスパイラル(笑)なんて完全な嘘っぱちのトンデモだからねw
スパイラルなんて起きてもないし限りなく0に近いインフレ率で極めて安定的
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 14:19:43.72 ID:iRfm5m+e
反論に窮したらバブルガーバブルガーw
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 14:36:01.42 ID:MCkyLGHi
反論どころか自論のメカニズムすら説明できないリフレ派w
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 14:37:09.68 ID:iRfm5m+e
説明するまでもなく株高だしなw
なんか状況を理解してないバカが多いけどw
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 14:39:33.74 ID:iRfm5m+e
>>563も酷いよなw
>>553を受けて貸出やマネーサプライ増えなくていいって>>>555が言ってやってるのに
553が言ってんのは〜なんて話を戻してループに持ち込もうとするw
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 14:39:41.72 ID:MCkyLGHi
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 14:40:55.10 ID:UYDZ+Qt7
MAISELS WEISSEくん、病室へもどろう!
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 14:41:31.50 ID:iRfm5m+e
>>570
じゃ、百貨店売り上げが急反転してんのは何故か説明よろw
バカが開き直っても現実は円安株高百貨店売り上げ増w
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 14:43:21.92 ID:iRfm5m+e
もちろん百貨店だけじゃなく広範な調査でも暮らし向きの好転を期待する人が増えてる
http://www.esri.cao.go.jp/jp/stat/shouhi/2013/1303table1.png
今年1月以降なんかあったっけ?とバカは今更振り返ったりすんのかなw
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 14:44:23.29 ID:MCkyLGHi
>>572

百貨店の売上w


百貨店の売り上げがマクロの実質GDPを押し上げるって理論なの?リフレってw
おもしろいわw
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 14:45:40.75 ID:MCkyLGHi
>>573

「期待」した「所得」が現実に実現するという論理的根拠よろしく
実証研究も
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 14:45:43.03 ID:iRfm5m+e
>>574
じゃあ一切押し上げないと証明よろw
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 14:48:11.74 ID:iRfm5m+e
>>575
じゃあ実現しないという論理的根拠よろw
バカはまだ状況がわかってないようだけど
円安株高で浮かれてる側に説明の必要性は一切ない
あると思って泣き言言ってるバカがいるだけw
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 14:48:35.31 ID:MCkyLGHi
>>576

少なくとも実質GDPの2%を押し上げる効果はないよなw

リフレは「百貨店の売上」がGDPを押し上げるって理論なんでしょ?w
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 14:49:36.56 ID:MCkyLGHi
>>577

実現しないってw
じゃあ君は明日給料が1憶円になると期待すれば1億円になるの?w
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 14:49:45.39 ID:iRfm5m+e
>>578
2%も20%も200%もないよな
で、バカの脳内ではそれが何かの反論になるんだw楽しそうだねw
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 14:54:25.61 ID:MCkyLGHi
>>580

ん?GDP2%のつまり10兆円の付加価値を百貨店で生み出せるって言ってんでしょ?w
んでそれは実現したの?w
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 15:09:46.31 ID:oY4lL1tt
所詮、株による資産効果って百貨店の売上程度なんだよね。
資産効果で十分に実質GDPを押し上げたなんて実績はないし、
それを国債のテールリスクに晒すほどの意味があるのか比較衡量するという議論の仕方をしないよねリフレって。
まさに目先だけで。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 15:34:16.87 ID:H4sdcoUf
不況の原因はデフレと決め付け
デフレの原因は日銀と決めつけてきたリフレ派だからしょうがない
そしてそんなリフレ派の口車に乗った安倍ちゃんも
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 18:28:32.45 ID:MCkyLGHi
デフレですらないのに
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 02:07:01.61 ID:AvAgDdHI
リフレ派は何かと黒田緩和の効果だとか言ってるけど、そもそも、ほとんどまだ何もしてないんだよね
日銀総裁がインタゲ宣言したおかげで百貨店の売り上げが上がったなんて、いくらなんでもオカルトすぎるだろ…
だいたいデフレ脱却だってしてないのに、今そんなに景気がいいんなら
デフレでも景気回復してんじゃんってことになるしな…
なんか今の株高がむしろリフレ派のあらゆる矛盾を示してるような…
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 02:57:36.09 ID:FUFz4DjX
リフレってネットではずいぶんともてはやされてるんだと思ってたけど
ここでは違うみたいね
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 08:21:40.05 ID:XAJEAV+R
>>579
それは期待違い
なったらいいなじゃなくてなるだろうの方だよ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 11:50:43.72 ID:RtpST0pw
>>585
つ期待先行

リフレ派を否定するのは結構ですが、否定したいのなら最低限リフレ派の主張を理解してからにしましょう
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 12:04:27.14 ID:MYC/cWmq
スゲー伸びてる!と思ったら全然スレタイと関係なかった
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 12:05:51.39 ID:22syrBpR
百貨店の付加価値が10兆円伸びなかったら不景気だとすると
戦後日本は一度も好景気を経験しなかったことになるなあ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 12:21:17.64 ID:/GtdvmKP
黒田は2年で2%って言ってんだから今どうこういうのは勇み足じゃ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 13:01:50.92 ID:AvAgDdHI
>>588
君ってせいぜいネットに転がってるリフレ派情報見てるくらいでしょ?
期待先行って?知りもしないことを、ボロが出ないように単語だけ書いて誤魔化してるだけでしょ?

「日銀総裁がインタゲ宣言したら、(何もしなくてめ)
“期待先行”によって百貨店の売り上げが上がる」
なんていうオカルトな話を、まともな頭の人が信じると思ってるの?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 13:04:27.57 ID:MrCfBGh5
>>588
「期待」が実体として「実現」する論理的なメカニズムを知りたいんだけども
合理的期待とか静学的期待とか
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 13:05:00.28 ID:22syrBpR
先行と言えば先行指数CIも急激に改善してるね
http://www.esri.cao.go.jp/jp/stat/di/Revision.pdf
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 13:07:16.79 ID:22syrBpR
「夏のボーナス増えそうだから耐久財の消費増やそうかな」って調査結果に
「じゃあ君は明日給料が1憶円になると期待すれば1億円になるの?w」
と狂ったレスを返した方がツッコミ浴びるのが普通のスレ進行だと思うんだけど面白いよね
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 13:13:11.04 ID:AvAgDdHI
ちょっと前までは金融政策はタイムラグがあるから、効果が出るのは1、2年後だってリフレ派は主張してたのに
今は“期待先行”ですぐ効果が出たとかさ…
リフレ派はなんでその場しのぎの屁理屈ばかり言うのよ…
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 13:14:41.83 ID:MrCfBGh5
>>595
だから「ボーナスが増えそう」って期待が「1億円所得が増える」という期待となにが違うの?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 13:17:03.82 ID:22syrBpR
>>597
回答者に聞けばいいんじゃないの?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 13:21:06.35 ID:22syrBpR
実際ここの所の株高で休漁1億増えそうだという見込みを持つ人間もいそうだよ。
急激に売上伸ばしてる投信のファンドマネージャーとかさ。
そういう人に「お前が1億増えると思っても増えないからwww」と絡んで何の意味があるのかわからない。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 13:21:16.20 ID:MrCfBGh5
>>598
いやいやw
君がそもそも「所得が増える」という期待によって実体経済は良くなるなんて言ってんじゃんw
その「所得が増える」という期待自体がどっから出てくんの?って話
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 13:22:19.55 ID:22syrBpR
>>600
決算
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 13:24:39.50 ID:22syrBpR
まあこんな所で草生やしてもそういう現実は何も変わらないからね。
経済指標は良くも悪くも正直だから。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 13:25:05.22 ID:MrCfBGh5
>>599
給与所得とキャピタルゲイン混同しちゃってる時点で・・・
ファンドマネージャーってとこを国民の多くを占める普通の給与所得者に置き換えれば馬鹿馬鹿しいことはわかるでしょふつう
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 13:25:50.75 ID:AvAgDdHI
おかしいね…

「デフレ脱却なくして景気回復なし」
以前のリフレ派は無理やりでもインフレにすれば
インフレ→消費増→給与増って経路でうまくいくって言ってたんだけど
今は給与増を期待して消費増→インフレって経路なの?
都合が悪いからか、なんかリフレ派にとって一番肝心なインフレ率の話をしなくなったよね
株価の話ばっかり
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 13:25:59.92 ID:MrCfBGh5
>>601
決算がなに?
全企業の決算でもみたの?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 13:27:05.22 ID:MrCfBGh5
リフレ派は国民全員がファンドマネージャーという前提を置いてるそうですw
だから期待は実現するんだそうです
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 13:29:01.68 ID:22syrBpR
>>603
キャピタルゲインって何が?ファンドの報酬って手数料収入だよね基本。
ファンドマネージャーの例を出したのは1億とかいう発狂寸前のレスがあったからだよ。
当然調査の回答者は多種多様で、色々な手がかりから所得の向上を期待・予想し、
物価あるいはインフレ率の上昇を予想して、耐久財の消費を増やそうとしている。
こういう所でいくら狂った問答をしても、そういう調査結果は何も変わらない。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 13:32:59.58 ID:22syrBpR
>>604
インフレ期待→消費増ならわかるけど、いずれにしろ景気回復するんなら何でもいいと思うよ。
おかしいと思う前に景気先行指数の改善を寿ごうよ。

>>605
見てないけど普通に夏のボーナスが増えそうだという
報道やシンクタンクのレポートは出回ってるね。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 13:33:01.25 ID:AvAgDdHI
なるほどインタゲで株価上昇→ファンドマネージャーがボロ儲け→消費増→景気回復という流れがリフレ派の最新理論なんですね
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 13:34:00.68 ID:22syrBpR
>>606>>609で大体ここでクダ巻いてる人の本質がよくわかるよね。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 13:35:17.68 ID:MrCfBGh5
>>608

なんでインフレになれば消費増えるって思ってるの?
インフレになれば実質賃金は下がるよね?
つまり貨幣錯覚が存在するという前提なくしてインフレで総需要は増えないし、
実証研究でも日本には貨幣の長期的中立性が成り立ってること知ってる?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 13:36:25.96 ID:MrCfBGh5
>>608
いやいやw
査読されてない報道やシンクタンクのレポートとか知らないですw
実証研究出してください
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 13:37:32.34 ID:22syrBpR
>>611
代替効果と所得効果のどっちが大きいかによるね。
それでも今耐久財消費を増やそうって思ってる人が増えてるのは事実なんでどっちでもいいよ。
それか消費増税による駆け込み需要も否定する?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 13:42:51.44 ID:MrCfBGh5
>>613
>代替効果と所得効果のどっちが大きいかによるね。

え?代替効果とか全然関係ないんですけどw
代替効果と所得効果って他の財との需要量の代替関係であって、
貨幣錯覚とマクロの総需要とは全然関係ないよね?

>今耐久財消費を増やそうって思ってる人が増えてるのは事実なんで
>それか消費増税による駆け込み需要も否定する?

だからどこにそういう事実があるの?
あと動学的最適化せずに駆け込み行動を選択した場合、
今から後の総需要は減るよね?なんでいつも日和見なの?リフレって
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 13:43:33.78 ID:AvAgDdHI
>>608
どういう理屈でその経済指標は改善したのよって話ですよ
景気回復すれば何でもいいってのは、リフレとの関連性も不明なままだし
国家の命運をかけるには、あまりにも危なすぎだし
学問的にも不誠実すぎる気が…
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 13:48:07.43 ID:MrCfBGh5
だいたいIAD-IASの一つでも学んだことあれば、貨幣錯覚が存在する場合においても
インフレによって長期的に総需要が増えないことはわかるはずなのに
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 14:32:09.14 ID:ZlOEGLrH
インフレになって、名目賃金が増えれば、消費は増えるよ。
行動経済学で実証されてる。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 14:32:29.16 ID:7RjHL1xH
ボーナスが増えると期待したから何なんだろw
実際、給与明細見てボーナスが増えたのを見てモノ買うだろ普通
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 14:35:16.08 ID:ZlOEGLrH
合理的な人間ならば実質を見て、
名目賃金が上がっても、実質賃金は変わらないと考えて、
消費を増やそうとは考えない。
けれども人は非合理的でバイアスがあるので、給料が増えれば、人はどんどん消費に向かう。
だから、消費が増えていく。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 14:36:02.21 ID:MrCfBGh5
>>617
だからそれって貨幣錯覚でしょ
なんで双曲割引じゃないじゃんw
行動経済学もどうせ名前だけ知っただけなんだろうけど、
てきとーに持ち出されても困るよ

そして日本は貨幣の長期的中立性が実証されてるから
長期的貨幣錯覚は存在しないし、現に物価を簡単に把握することができる現代において
貨幣錯覚が存在するという根拠は?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 14:37:00.23 ID:MrCfBGh5
だいたいインフレになれば名目賃金が増えるってのも意味不明
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 14:42:37.71 ID:7RjHL1xH
>>619
>非合理的でバイアス
なんのバイアス?
給料2倍になっても物価が2倍なら今までと同じでしょふつう
それどころかたかだか2%のインフレで消費増えるというのも意味不明
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 14:55:05.70 ID:eKz54hPi
リフレ派がよく言う消費=善、貯蓄=悪という概念は常に合っているとは限らないよ。
長期的には、経済成長のために貯蓄が必要になる。
それはオールド・ケインズモデルであるソローモデルですら認めてる。
そもそも、ニューケインジアンもオールドケインジアンも価格の調節コストや硬直性によって市場が不完全になり、実質賃金や実質負債が
適切ではない値になった場合、財政金融政策によってそれを適切な値に調節するという理論だから、単純にインフレで消費や所得が増えてハッピーというものではない
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 14:56:32.18 ID:ZlOEGLrH
友野典男『行動経済学』読むといいよ。
双曲割引理論に対しては時間解釈理論、
報酬に関しては、脳の報酬系といった観点から論じられてるから
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 15:01:51.33 ID:MrCfBGh5
>>624
日本の貨幣の中立性が成り立っているという実証研究は
マクロの集計レベルで貨幣錯覚は存在しないということなんだけど、
つまり集計レベルではかなり合理的に消費行動をしてるんだよね日本って。
物価に対しては消費行動は中立的なんだよ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 15:02:45.67 ID:eKz54hPi
まあ俺は日銀総裁が黒田さんになったことは、白川さんよりコミットメントを強めたから、
期待インフレ率を高める点においては、成功だと思うが、インタゲを2%に設定したのは失敗だったと思う。
現実的な路線を見ると1%を維持するべきだった。
非現実的な目標を掲げると、中心銀行がいくらコミットするぞって言ってもその信頼性が失われてしまい、何のためのルールか分からなくなってしまう。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 15:03:15.58 ID:uoF7w+i2
リフレ反対してる人はどうすりゃいいと思ってるの?
白川路線継続?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 15:05:49.17 ID:tiAM4RRW
> 行動経済学的には、こういう時には、インフレ誘導がいいということはわかっていて、実験でも確かめられています。
> 給料が上がっても、一緒に物価が上がったら消費は拡大しないと考えるのが、これまでの経済学です。
> 行動経済学では名目的な賃金が上がれば消費にプラスになると考えます。
> 給料が10倍になっても物価も10倍になれば実質的には変わりません。
> そこで、消費も影響されないというのが合理的な考え方です。
> しかし、私たち人間は、給料が10倍になれば喜んで消費を増やすのです。

友野典男 消費者の不安心理と消費行動
http://www.yomiuri-is.co.jp/perigee/feature09_03.html
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 15:07:44.94 ID:MrCfBGh5
>>628

まずインフレによって名目賃金が上がるという論理が説明されてないよね。
そして集計レベルの実証では貨幣錯覚の存在は否定されている。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 15:10:38.44 ID:eKz54hPi
>>627
インタゲ1%で黒田路線が最強。
そもそも、インタゲの意義は、動学的不整合を防ぐためのものだから、実現可能性が高い目標がいいし、2%がいいという根拠はどこにもない。
1%のインフレでもデフレによる実質賃金の増加による失業率の増加や実質債権による企業の倒産は防げる。
リフレ派も構造改革派も、市場の歪みを財政金融政策で調節するか、規制緩和で解決するかの違いだけだから、両者の違いは実はそんなにない。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 15:11:39.99 ID:MrCfBGh5
>>626
時間的非整合問題で言えば、インフレ抑制のためのインタゲには意味があるけど、
デフレ脱却のためのインタゲに何の意味があるのかよくわからない。
そもそも名目金利0で中央銀行が物価をコントロールするのは無理なんだから。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 15:13:38.97 ID:eKz54hPi
>>628
消費が増える=投資が減るということだから、長期的にはいいことではないよ。
長期的には生産性を高めて外需を稼ぐことの方が大事だと思う
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 15:14:28.68 ID:ZlOEGLrH
インフレ下での名目賃金の上昇をアメリカと日本で比べてみ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 15:15:08.49 ID:MrCfBGh5
>>630
>実質賃金の増加による失業率の増加や実質債権による企業の倒産は防げる。

実質賃金どころか日本の場合、名目賃金が伸縮的に動いていて物価と失業率の
逆相関は失われてるよ。実質負債にしろ時価主義会計が徹底されてないと資産も
同時に圧縮されるからインフレで実質債務が減ることはない。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 15:18:52.53 ID:MrCfBGh5
>>633

「比べてみ」じゃなくてまず論理でしょ。
なぜそうなるかという論理がないとただの理論なき実証や見せかけの相関じゃない。

ちゃんと因果関係を示す論理とデータがあってはじめて実証できるんでしょ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 15:20:38.64 ID:oQqLJAyO
こんなにも人を熱くさせる経済学って素敵やん?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 15:21:25.12 ID:eKz54hPi
>>631
そのための三本の矢じゃないの?
残りの二本の矢でインフレ率と自然利子率を正にするのがアベノミクスの戦略だと思ってた。
あと、期待インフレ率を高めるためには一般人は中心銀行の政策には興味がなく、
情報の非対称が生じてるので、インパクトのある総裁を選んで、人々の中心銀行の政策の関心を高めることが大事
まあ、今回は1%のインタゲなら確実に達成できただろうね。
金融政策が無効でも電気代の値上げと消費税増税というラッキーがあったわけだし。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 15:21:26.77 ID:tiAM4RRW
そもそもリフレ派って別に消費についてはあんま論じてない希ガス
クルーグマンもデフレの原因は、投資不足だ、投資期待に働きかけろってこといってるだけだし
デフレの原因は消費不足だって言ってる奴いたっけ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 15:28:54.12 ID:eKz54hPi
>>638
オールド・ポストケインジアンならともかく、ニューケインジアンで消費不足を問題にしている人は見たことない
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 15:30:40.16 ID:190rWjZj
反対派は
・アベノミクスじゃインフレにならないから良くないと思ってるのか
・インフレになるけど副作用が大きいから良くないと思ってるのか
・そもそもインフレじゃないからと思ってるのか
よくわからん
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 15:32:53.57 ID:tiAM4RRW
第3節 物価安定下の経済の特徴
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp-we/wp-we99/sekaihakusho-99-33.html

名目賃金と期待インフレ率の関係について論じてるソースってどういうのがあんの?
いま見つけたのはこんなんあった高橋洋一なんかも、インフレ率が上がったらその分交渉して
賃金上昇しやすくなるとかいってた希ガス
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 15:34:07.67 ID:MrCfBGh5
>>637
つまり2%じゃ時間的非整合性問題はクリアできないよね。
あとインフレにしたから得られるメリットも634でいった通り
国債の金利というテールリスクと比べたら大したことないでしょ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 15:36:51.95 ID:eKz54hPi
>>640
全部でしょ。
ある程度のインフレ率を維持するのは難しいが、ハイパーインフレなんて簡単に起こせるんだし、純粋のRBCモデル
を信じてる人だと、インフレになっても、市場によって実質パラメーターが調節されるため実態経済には何の影響ももたらさない
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 15:36:56.52 ID:MrCfBGh5
>>641
だったらインフレ率上げるより労働者の交渉力を上げる政策の方が効率的じゃないの?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 15:40:43.23 ID:tiAM4RRW
>>644
田中秀臣@hidetomitanaka

> 政府が民間に賃上げ要請するとかいう手法は所得政策といって、
> リプシーの『マクロ経済学』、日本のデフレ対策への応用の示唆は、
> グラハム バード『国際マクロ経済学』の訳者解説に書かれている。
> 日本の実例は『平成バブルの研究』の当該論文。より理論的には置塩『マルクス経済学U』のケインズ論読め

2013年3月8日 - 19:46
https://twitter.com/hidetomitanaka/status/310235047309488128

やれるもん全部やりゃいいんじゃねと思うが
あとは政府側からの所得政策があるっぽい
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 15:40:55.89 ID:eKz54hPi
>>641
高橋洋一のリフレ政策はファイナンシャルアクセレーター効果を狙ってるか、それとも本当に経済学を理解していないかのどちらかだと思う。
ただ、留学しても学位が取れず、しょうがなく日本のFランで学位を取った人だから、後者の可能性が高い
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 15:43:05.76 ID:MrCfBGh5
>>640
賛成派は
・なんで名目金利0でインフレにできると思ってるのか
・なんでインフレになれば賃金が上がると思っているのか
・なんでインフレになることで被るリスクよりもなおインフレがいいのか

よくわからん
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 15:45:27.03 ID:eKz54hPi
>>645
リフレ派って何でいつも洋一や田中みたいなFランの教授を持ち上げているんだ?
リフレ派でもFランのトンデモよりも伊藤隆敏、星岳雄やスティグリッツ、グルーグマンみたいなまともな学者を取り上げればいいのに
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 15:48:18.92 ID:eKz54hPi
>>642
2%じゃさすがに無理。
1%が妥当
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 15:49:33.17 ID:tiAM4RRW
金融緩和で給料はいつ上がる? 効果波及まで1〜2年の遅れ
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20130108/dms1301080708000-n1.htm

>>648
そこしか叩くところないの?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 15:52:42.42 ID:tiAM4RRW
期待インフレ率の上昇で、所得政策と、労使交渉と、二つの経路で賃金上昇が可能になって
あとは生産性の向上によっても決まるから、それは、円安や株高で促進されて、給料があがるってことかな
まあたぶんそんなかんじか?スティグリッツや、クルーグマンが賃金上昇の経路について
なんかいってるソースあったらキボン
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 15:56:08.45 ID:MrCfBGh5
>>651
なんで「期待」インフレ率の上昇によって労使交渉で賃金上昇可能になるの?
それと実質賃金はインフレによって下がるけどそれ以上に名目賃金が上がると
逆に失業率が高くなるよね?
これは浜田も言ってる。だから名目賃金は上がる必要がないとまで言ってる。
あと生産性の向上ってなに?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 15:59:53.92 ID:eKz54hPi
期待インフレ率の上昇で総生産量が増えるメカニズムって理論的には実質賃金の減少や実質債務による企業の収益の向上によるものだよ。
あと、消費が一時的に増えても、それが生涯を通じた家計の総公用にとってベストとは限らない。
生涯の公用を最大化するためには、利子率、資本滅却率、今期の消費を考慮して次期の消費を決めなければならないんだし
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 16:00:43.98 ID:tiAM4RRW
物価上がってんだから、物価上がんだから
賃金上げろってことが言えるわけじゃね
あとは株価の上昇で資金が増えて、円安で経済環境が改善されて
設備投資に向かって生産性が向上するってこと
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 16:04:37.97 ID:MrCfBGh5
>>653
実質賃金や実質賃金の減少のメリットは名目賃金が伸縮的で、
時価主義会計が徹底してるという前提が必要だけど、どちらも日本には
あてはまらないのでインフレのメリットは皆無。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 16:05:15.61 ID:eKz54hPi
>>650
ニューケインジアン流に解釈すると、洋一は実質賃金の減少よりはファイナンシャル
アクセレーター効果を重視し、その効果によって賃金と企業収益が上がることを想定してるみたい
まあ、実質債務が減少すると銀行の収益が減少するというリスクもあるんだけどね
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 16:07:52.42 ID:eKz54hPi
>>655
名目賃金が硬直的での間違いじゃないの?
名目賃金が伸縮的なら、賃金は自動的に調節されるから金融政策の効果はないでしょ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 16:09:34.15 ID:MrCfBGh5
>>654

>賃金上げろってことが言えるわけじゃね

結局「言える」ってだけで賃金は労使交渉で決まるってこと自体は変わらないじゃん。
それとインフレ率と名目賃金上昇率が一緒なら実質賃金はいっしょ。
交渉力がなくて名目賃金上昇率がインフレ率より低ければ実質賃金は下がる。


>あとは株価の上昇で資金が増えて、
トービンのq理論によればファンダメンタルズが株価に追いついてなければ株価がそのまま維持されるわけないよね。


>円安で経済環境が改善されて
原材料価格も上がるから一緒だよね
そもそも実質実効為替レートでは円高ですらないんだから
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 16:11:34.33 ID:MrCfBGh5
>>657

伸縮的だよ。日本の名目賃金って企業の業績に応じて労使協調で下がってたからね。
非正規や労組の組織率や企業別労組の影響もあって、欧米よりも下方硬直性が弱いんだよ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 16:13:20.25 ID:tiAM4RRW
でも円安で企業の業績は目に見えて改善してるけど
それでも原材料価格が上がるから一緒だよねっていえんの?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 16:14:46.81 ID:MrCfBGh5
>>657

訂正:硬直的

すまん間違えた

>>660
どこの企業?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 16:15:01.40 ID:eKz54hPi
円安で得をするセクターもあるし、円安で損をするセクターもあるでしょ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 16:15:55.52 ID:tiAM4RRW
労使交渉で、言えるか言えないかで言えば、言えるほうがいいわけで
交渉力がある企業では賃金が上昇していくわけだろ
で、賃金上昇が行われた企業とそうでない企業の間に労働市場では長期的に差がでてくんじゃね
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 16:16:17.98 ID:MrCfBGh5
>>662
全くその通りでトータルで得してるって根拠は全くないよね


むしろ円高ですらないんだし
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 16:20:11.19 ID:MrCfBGh5
>>663

だったらはじめからインフレでなくてもいいじゃん。
少なくとも物価上昇率以上に名目賃金を要求することはできないことであって、
「言えない」企業の労働者にとっては実質賃金が下がるし、言える企業の労働者であっても
実質賃金はいっしょなんだから。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 16:24:47.49 ID:tiAM4RRW
アベノミクスで消費増 円安には国内経済拡大効果 年金運用益で恩恵も
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20130317/dms1303170708000-n1.htm

どこの企業がってよりも、日本全体が円安のほうがメリットが大きい構造だって
確か昭和からの統計があったはずだが忘れた
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 16:26:03.91 ID:eKz54hPi
>>664
しいて言うなら、生産性が高いセクターが円安で得をし、生産性が低いセクターが円安で損をするなら、
円安による資源配分で景気が良くなる可能性があるけど、現実的には、生産性が高いセクターが円安で損をし、
生産性の高いセクターが円安で得をしてるから、円安の資源配分が経済に悪影響を与える可能性すらある。
生産性の高い製造業は、海外に工場を建てたり、原材料を輸入して海外にアウトソーシングをする企業が多いからね。
ちなみに、今言った製造業のアウトソーシングについては、伊藤の国際経済入門が詳しい。
しかし、伊藤は理論面の記述が少ないので、理論面を知りたい人は木村、国際経済学がおすすめ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 16:28:54.99 ID:eKz54hPi
>>663
長期的には、賃金上昇をした企業は、収益が減少するから、確かに賃金上昇をしない企業と悪い意味で差がつくだろうね
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 16:29:11.91 ID:MrCfBGh5
>>666

いやこれって円安で経済よくなるはずだって高橋が言ってるだけで、
どこも円安によって日本トータルで実質GDP上がってる根拠にはなってないじゃん
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 16:30:55.86 ID:eKz54hPi
>>667
「現実的には、生産性が高いセクターが円安で損をし、生産性の高いセクターが円安で得をしてる」じゃなくて
「現実的には、生産性が高いセクターが円安で損をし、生産性の低いセクターが円安で得をしてる」の間違い
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 16:31:36.33 ID:MrCfBGh5
>>668
となると賃上げのインセンティブにはならないよね結局のところ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 16:32:02.62 ID:tiAM4RRW
>>665
マクロで見ればインフレのほうが名目賃金が上昇しやすく
その結果、消費に向かうから、景気回復になるってことじゃね
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 16:33:29.74 ID:MrCfBGh5
>>672
だから、話が戻るがインフレになったとこで実質賃金が下がるんだから、
貨幣錯覚が存在しない限り消費は減るでしょ。
そうなれば総需要も落ちるじゃない。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 16:34:54.35 ID:eKz54hPi
だから、消費が増えても貯蓄(投資)が減るから、景気回復に結びつくとは限らないって何度も言ってるだら
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 16:38:18.90 ID:eKz54hPi
そもそも>>628も給料が増えれば消費が増えると言っているだけでそれが経済にいい影響を与えるまでとは言ってないんじゃん。
その本でも、消費が増えたら、GDPが増加したり、家計の総公用が増加するまでは言ってないんでしょ?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 16:44:28.22 ID:eKz54hPi
>>666
それはちゃんと最近のデータ含んでた?
高度成長期の経済構造と現代の経済構造は全く別物
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 16:52:21.54 ID:tiAM4RRW
因果関係は別として、実質ベースでも名目ベースでも、実効為替レートの上昇(前年比円高)とGDP成長率の前年比マイナス、
逆に実効為替レートの低下(同円安)とGDP成長率の同プラスが重なる場合が多い(第13図)。
実際、1996年以降の64四半期中、約3分の2がこのいずれかに該当する。うち、“実質円安”とプラス成長は合計28四半期。
ただし、そのほとんどが96年〜97年と2000年代半ばまでに集中している。片や、“名目円高”とマイナス成長は計19四半期で、
且つ、昨年一年間は全てこの組合せ。今回の対米国ドル、対ユーロでの円高局面も、前掲第1図の通り、景気後退期を跨いで進行してきた。
足元においては、“実質円安”の実利を得る機会が減り、“名目円高”の重圧を痛感する場面が増えている模様だ

http://www.bk.mufg.jp/report/ecorevi2012/review_0120120329.pdf

最近のデータだとこれか
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 16:53:23.79 ID:tiAM4RRW
>>673
だから貨幣錯覚が存在するからってことじゃないの
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 16:53:54.87 ID:MrCfBGh5
>>676
それもあるし、経済データって確率トレンド、単位根含む時系列がいくらでもあるから
てきとーに回帰させればいいあてはまりになるものがいくらでもある。

だから経済学でいう実証研究はちゃんと査読されてるやつじゃないと危いし、
根拠にならないと思う。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 16:56:26.02 ID:tiAM4RRW
行動経済学の話だと投資と消費をわけてないだけで
金を使いやすくなるよねってことをいってるだけな希ガス
自分はたまたま検索したの見っけただけだから本は読んでない
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 16:59:37.98 ID:MrCfBGh5
>>678
貨幣の長期的中立性は実証されてるから貨幣錯覚はないでしょ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 17:03:00.55 ID:tiAM4RRW
短期的にでも貨幣錯覚や、アニマルスピリットが刺激されれば
消費と投資が進んで、そこからリーディング・カンパニーや、産業が生まれてきて
イノベーションが促進されて、長期的な需要増になって、経済成長に向かうんじゃね
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 17:05:05.18 ID:eKz54hPi
消費=経済に良いっていうのは、初期のオールド・ケインジアンの発想で、現代マクロ経済学は一部の例外を除いて
家計の最適化行動を組み込んでいるのでニューケインジアンでは消費の増加はそこまで重要じゃない。
ちなみに一部の例外っていうのは内生的経済成長理論の実証研究で家計の最適化行動を想定しないソローモデルを使う場合があるから。
でも、ソローモデルでは貯蓄(投資)は経済成長を生み出すものなので、過剰な消費は長期的にはかえって悪影響になる
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 17:08:13.62 ID:MrCfBGh5
>>682

昔と違って月次で物価について誰でも知ることができるし短期的にも貨幣錯覚はないと思う。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 17:09:26.82 ID:tiAM4RRW
自分も消費についてはあんま期待してないし、投資期待のほうが重要だと考えてるな
だから財政支出するなら、クルーグマンも言ってる投資減税や、
あるいはインキュベーターへの優遇税制をやってもいいんじゃね。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 17:11:42.03 ID:tiAM4RRW
人は合理的であるとするか、人を非合理として見るかの水掛け論にしかならんわな
思う思わないの違いしかならんね、あとは研究を待つしかなさそ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 17:15:00.79 ID:eKz54hPi
>>682
今の日本経済だと、消費や投資の量より本当に買いたい商品を販売する企業や本
当に収益を上げて高い配当を配ってくれる企業が少ないのが問題じゃないかな
逆に聞くが、あなたが本当に欲しい商品を売ってくれたり、株式投資をしてみたいっていう日本企業ってある?
日本のTFPは減少している実証研究もあるし、本当に大事なのは、
労働市場の改革や教育の充実による人的資本によって、技術力を高め、TFPを上昇させること
インフレは、失業率を下げる代わりに賃金を減らすが、TFPや人的資本の上昇は賃金も企業の収益も上げる
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 17:17:24.74 ID:MrCfBGh5
>>685
はじめから投資減税等でインセンティブを与えるような政策を
真面目にやってればいいだけで、財政や金融政策でやる意味はないでしょ。

どう見ても選挙しか考えてないのがわかりやすすぎるんだよ安倍って。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 17:19:49.56 ID:tiAM4RRW
投資がなけりゃ、本当に買いたい商品を作る企業だってうまれてこないし、人的投資だって生まれてこなくね。
それとイノベーションの前提条件である、生産手段を持った人間の公的教育って別問題だと思うわ。
あと、リフレ派の人間は公的教育投資の再分配も言ってる希ガス
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 17:23:34.52 ID:tiAM4RRW
そもそもデフレ下で投資しようと思う企業っていんのかね
銀行が企業への主な貸出経路になってて
インキュベーターや、ベンチャー・キャピタル、エンジェルといった
企業育成の制度が整ってないのはあるだろうけど
やっぱりデフレのほうが大きいんじゃね
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 17:24:52.19 ID:MrCfBGh5
少なくとも物価は関係ないと思う
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 17:27:40.85 ID:eKz54hPi
>>689
むしろ、大企業などは内部留保の預金の割合が多く貯蓄超過になってるから、収益の上がる投資プロジェクトが少ない方が問題になってる。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 17:28:37.97 ID:MrCfBGh5
投資に関して言えば最近の研究じゃ不確実性を重視するのも多いし、
物価が上がって実質金利が低くなったとこで、
投資の利子弾力性が小さければ大して投資は増えない
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 17:28:48.82 ID:tiAM4RRW
デフレ下じゃ、投資家は貯蓄してたほうが得なわけだろ、
でも、インフレだと貯蓄してるほうが損だから貯蓄から投資への流れが生まれるわけだろ
今まで日本の銀行がリスクとらずに国債買ってたのが
これからは国債から他のものへと投資に向かわざるを得なくなってる
現状見るとやっぱりインフレのほうがいいんじゃね。投資にとっては。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 17:31:15.37 ID:tiAM4RRW
投資家は貯蓄してたほうが得ってのはおかしいか
資産家は貯蓄してても損にはならないか、
銀行は国債買って運用するだけで
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 17:32:32.09 ID:tiAM4RRW
インフレで貨幣の価値が低下すれのがわかってりゃ、
内部留保だって投資に向かわざるをえないんじゃね?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 17:33:31.96 ID:eKz54hPi
そもそも日本はGDPが三位の国なんだから、投資の元金はたっぷりある。
問題は国内でそれを投資する先がないだけ。
投資がないのは下手に投資してもアメリカや中国の商品を生み出す技術が無く投資が失敗に終わる可能性が高いから
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 17:33:41.08 ID:MrCfBGh5
>>694
因果関係ちがうでしょ。投資機会が減ってるから投資できないんであって、
デフレだから投資しないんじゃないでしょ。
そもそもインフレ率で言えば0%にほぼ近くて物価は安定しているし、
金利0でも投資しないんだから物価はかなり関係ない。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 17:36:31.55 ID:tiAM4RRW
因果関係は逆じゃなくね、投資機会が減ってるから投資しないんじゃなくて
投資意欲がないから投資しないってのが、アニマル・スピリットなんじゃね、
人は誰しも必ず儲かると分かってて投資するわけじゃない、
必ず当たるかわからない、必ず儲かるかわかんないけど、
でもこれは良い商品だから、売れるに違いないとおもって
投資するわけで、その投資意欲そのもののほうが重要ってことなんじゃね。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 17:39:44.32 ID:eKz54hPi
経済成長理論の実証研究だと、
・ 資本量・投資量と労働人口・労働量だと一国のGDPを半分以下でしか説明出来ない。
・残りの半分以上はTFP(知識・技術)で説明される。
・ 労働人口・投資量だけでは、各国の総生産量の違いを説明出来ない。
という事実が定説となっている
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 17:45:17.07 ID:uvFNCJkz
お客さん達がいっぱい来てるみたいだが雑談するならよそでやれよ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 17:49:54.92 ID:/U8XWuLi
さるさんなったわ
100発撃って1発当たればいい、100の投資をしてそのうち1つからリーディング・カンパニーや
将来の国を担う産業が生まれてくればいいってことだな
だからそもそも100の投資をしようとする意欲がなけりゃだめで
もちろん、そもそも以前に、イノベーションを起こす生産手段・技術・知識を持ってる人間の存在が大前提で
その人間も意欲がなきゃ、知識と技術はあっても、リスクをとってイノベーションを起こそうとは思わない
そして知識や技術をうまくプロダクトにするよう、援助・育成するインキュベーターのような仕組みがある

ことで促進されるってこったな。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 18:00:40.47 ID:eKz54hPi
一言付け加えると、投資量はもちろん経済にとって大切だから、適切な投資先のない投資はバブルを生む可能性が高いこと。
バブルの定義は資産価格が経済のファンダメンタルズに比べて明らかに高く、本来の価値との乖離が見られていることだから。
バブルは必ずはじけるというのも、この定義に関連している。
投資量を簡単に増やすのは実は非常に容易い。
投資減税どころか、投資したものに補助金を配れば、すぐに投資量は増えるだろう。
しかし、それだけではバブルを生むのは明らか
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 18:05:21.30 ID:uWc4nEzN
☆インフレターゲット政策の未来予測
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/economics/1356101892/

こっちいけ スレタイも読めないんか?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 18:09:48.84 ID:/U8XWuLi
適切な投資先のない投資は、日本だったら、角栄型社会主義なんかの、地方に対するリスクを追わない形の投資から生まれた
リゾート開発であったりで、その結果、生産性の低下を招いたことだな
だから角栄型の地方への国土強靭化政策を批判してるんだろ、リフレ派って。
だから、過度にリスクを低く見積もられた金融商品なんかは規制すべしって考えなんじゃね。
でも、インフレがバブルを生むだとか、リフレ政策がバブルになるってのはおかしいわな。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 23:52:45.07 ID:LbMQuiM1
計量経済学ってなんか新しい本でないのかね
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 01:18:48.05 ID:yf+taZMI
上の一連の議論全て読んだけど、リフレ派側は通算20回くらい論破されてるな
しかも案の定ネットでググって得た知識をここに貼り付けてるだけで、経済学的な論理がゼロだし
まずは経済学の入門書から読めばいいのにって思う
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 01:31:39.94 ID:yEo3+V/s
>>653
実は、社民党も共産党も金融政策に否定的。
皮肉にも、社民党、共産党の方が近経を理解してる
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 01:35:02.71 ID:wpIshpIB
なんで経済の本のスレなのに床屋談義してるの? バカなの?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 01:56:04.37 ID:Tf996JHa
そうだよ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 03:42:49.83 ID:YQICwNqF
>>707
よんだらむしろ反リフレ派側が論破されてるじゃねえか
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 03:58:59.77 ID:d2TDMSl9
ざっくりまとめると、リフレ推進側は
人間の行動には、時間も、意欲も、動物的感情も、バイアスもある
結果的にそれらが経済をドライブする。それらこそが重要なのだという立場で、
リフレ批判してる側は、そんなの重要じゃないしない、人間は合理的で時間など
存在しないという立場だな
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 04:00:22.72 ID:d2TDMSl9
×人間は合理的で時間など存在しないという立場だな
○人間は合理的で時間など関係ないという立場だな
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 05:46:19.77 ID:9kShxf7X
リフレ派は合理的人間を前提にしてなかったか?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 06:06:12.39 ID:KiQeDQd4
本当お前らいい加減にしろよわざとやってんのか
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 08:56:13.85 ID:gvI+ShmS
・人間には合理的な側面と非合理的な側面が存在する
・このことは人間全てが非合理的であると仮定していないことを意味する
・デフレ脱却の基礎づけは合理的期待革命と政策レジームの転換に基づく
・この結果、人間のアニマル・スピリットなど様々な非合理性を促進することはありうる
・しかし、リフレ派が共通にコミットするのはデフレ脱却まで、それ以降は論者によって重要度は異なる
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 12:36:01.92 ID:yf+taZMI
>>711
君が20回くらい論破された人なら哀れだぞ
田中とか高橋みたいな似非学者のツイートなんか見てる暇あれば
マクロの入門書を読みなさい
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 13:19:44.10 ID:0UCRLD8S
>>717
そもそも、アンチリフレ派はリフレ派の主張を正しく理解することすらできずに、好き勝手に理屈をこね回して妄想の中のリフレ派を否定している気になっているという流れですよ。
それすら読み取れてないのであれば、あなたは経済以前に日本語読み取り能力に問題ありです。
公衆の面前でのシャドーボクシングはみっともないですよ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 13:30:27.32 ID:I4MnHvsa
このスレは死にました
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 13:36:45.88 ID:yf+taZMI
リフレ懐疑派「インフレで経済がよくなる原理を論理的に説明してください」

リフレ派「>>560みたいなバカが連日の株高更新に恥ずかしさの余り自殺するからw 」

リフレ懐疑派「株価による資産効果で経済が安定的に定常状態に収束する成長経路に乗るなんて理論あるの?」

リフレ派「百貨店売り上げが急反転してんのは何故か説明よろw」
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 13:50:18.78 ID:yf+taZMI
リフレ派「インフレ期待→消費増ならわかるけど、いずれにしろ景気回復するんなら何でもいいと思うよ。」

リフレ懐疑派「インフレになれば実質賃金は下がるよね?
つまり貨幣錯覚が存在するという前提なくしてインフレで総需要は増えないし、
実証研究でも日本には貨幣の長期的中立性が成り立ってること知ってる? 」

リフレ派「代替効果と所得効果のどっちが大きいかによるね。」(←バカすぎワロタw)
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 14:08:59.19 ID:yf+taZMI
>>718
オマエ、この人か?高橋とか田中のコピペばかりしてないで経済学の入門書を読めよ、Fランの低学歴w

ID:tiAM4RRW(リフレ派)の主な主張

・高橋洋一なんかも、インフレ率が上がったらその分交渉して
賃金上昇しやすくなるとかいってた
・物価上がってんだから、物価上がんだから
賃金上げろってことが言えるわけじゃね
・労使交渉で、言えるか言えないかで言えば、言えるほうがいいわけで
交渉力がある企業では賃金が上昇していくわけだろ
・マクロで見ればインフレのほうが名目賃金が上昇しやすく
その結果、消費に向かうから、景気回復になるってことじゃね
行動経済学の話だと投資と消費をわけてないだけで
金を使いやすくなるよねってことをいってるだけな希ガス
自分はたまたま検索したの見っけただけだから本は読んでない
(↑読んでもいない本の内容をコピペしてドヤ顔のバカw)
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 14:19:04.80 ID:Y0JQmnkL
なんや、このスレ
キチガイばっかりやないか
もっとやれ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 14:30:00.26 ID:Tf996JHa
いいゾ〜コレ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 14:47:38.93 ID:o6B+KbYB
>>700
>経済成長理論の実証研究
せいぜい中級までのレベルで触れられるいい本ありませんか?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 14:52:01.80 ID:LZ68nK6T
スレチもスレチって言ってるだけのやつもいらねぇ!
書籍の話をしようや個人的には面白ければ論文でもなんならコラムでも読み物なら何でも構わぬ

だいたい経済学の本ってのが曖昧過ぎんだよ
教科書の話だけしたいならスレタイを本でなく教科書にすべきだった
ただ教科書質問スレにすると学部生の問題解いてくれであふれるだけだと思う
森永卓郎著作は?安倍ブレーン本田著作は?金融よりの経済本は?
どこまでオッケーなんよ?

そもそも経済学を勉強してどうしたいのか?
金儲けなのか予測なのか経済ヲタなのかアナリストなのか学者なのか政治家なのか
それによって読む本も変わってくるし批評の流れで多少の脱線もあるだろう

経済学とは貴重資源の最適分配と習ったぞ
究極の費用対効果(コスパ)を目指すと言ってもいいかもしれない

談義してるのは自説を本で補強しろ
自治は読んだ本読みたい本教えてくれ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 18:12:35.15 ID:yEo3+V/s
>>725
中級より少し高度だけどローマーは?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 19:20:37.17 ID:zDZTzbHA
>>726
消費税引上げの異時点間代替効果と所得効果
http://www.rieti.go.jp/jp/publications/nts/11e045.html
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 19:27:21.02 ID:zDZTzbHA
おお、書き込めた。過疎板はすぐ連投規制に掛かるから困る。

>>612
そのレスでそちらが100%発狂しているとみんな確信したと思うけど、
面白そうだから半年先のボーナス調べるだけで査読通った論文なり
実証研究なりがあるんなら紹介してほしいな。
当然半年ごとに山のように量産されているんだよね。

>>615
不明だと思ってるのはここでクダ巻いてる人達だけだし、
実際、学問的にも実務的にも立派な人達が黒田緩和を支持してるよ。
最近だと条件つきながら(期限を決めるな&バランスシート目標を掲げるな)
ウッドフォードも支持を表明したよね。否定的とされたフェルドシュタインだって
通貨安自体はいいことだと認めてるんだよ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 20:38:35.53 ID:yEo3+V/s
ノビーとかは黒田に対してすごく発狂してるけど、あの林文夫は黒田を推してたんだよな。
インタゲは増税の影響を除いて達成するとか言ってたのは少し暴走しすぎだと思ったけど。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 21:45:30.89 ID:8qiUBlx/
>>725,727
大住"経済成長と動学"か二神"動学マクロ経済学"とか?あとはジョーンズのマクロの本とか。成長理論は当然動学の話になるから、どうしても中級以上になってしまうよね。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 21:45:31.45 ID:Tf996JHa
おっそうだな
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 21:48:33.71 ID:yEo3+V/s
ちなみに、本でもないし、中級でもないけどOECDのfactbookに実際の各国のTFPのデータが載ってるから英語が出来るなら一読してみては?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 22:12:31.46 ID:yf+taZMI
リフレ派「見てないけど普通に夏のボーナスが増えそうだという
報道やシンクタンクのレポートは出回ってるね。」
(↑見てもないものをなんでドヤ顔で喋ってんの?w)

リフレ懐疑派「いやいや、査読されてない報道やシンクタンクのレポートとか知らないです、実証研究出してください 」

リフレ派「面白そうだから半年先のボーナス調べるだけで査読通った論文なり
実証研究なりがあるんなら紹介してほしいな。
当然半年ごとに山のように量産されているんだよね。」
(↑オマエが言い出したことなのに、ソースを他人に求めるとかアホなのか、こいつ?w)
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 22:17:16.97 ID:yf+taZMI
リフレ派「いずれにしろ景気回復するんなら何でもいいと思うよ。」

リフレ懐疑派「景気回復すれば何でもいいってのは、リフレとの関連性も不明なままだし
国家の命運をかけるには、あまりにも危なすぎだし、学問的にも不誠実すぎる気が… 」

リフレ派「実際、学問的にも実務的にも立派な人達が黒田緩和を支持してるよ。
最近だと条件つきながら(期限を決めるな&バランスシート目標を掲げるな)
ウッドフォードも支持を表明したよね。否定的とされたフェルドシュタインだって
通貨安自体はいいことだと認めてるんだよ。」
(↑エライ人が支持してるんだっ!とかどうでもいいからw
リフレで景気回復したということを論理的に示せ)
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 22:31:59.81 ID:o6B+KbYB
ありがとー。ジュンク堂で漁ってみます
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 23:44:29.33 ID:XSllTJCr
リフレ懐疑派「インフレで経済がよくなる原理を論理的に説明してください」

リフレ派「>>560みたいなバカが連日の株高更新に恥ずかしさの余り自殺するからw 」

リフレ懐疑派「株価による資産効果で経済が安定的に定常状態に収束する成長経路に乗るなんて理論あるの?」

リフレ派「百貨店売り上げが急反転してんのは何故か説明よろw」

リフレ派「インフレ期待→消費増ならわかるけど、いずれにしろ景気回復するんなら何でもいいと思うよ。」

リフレ懐疑派「インフレになれば実質賃金は下がるよね?
つまり貨幣錯覚が存在するという前提なくしてインフレで総需要は増えないし、
実証研究でも日本には貨幣の長期的中立性が成り立ってること知ってる? 」

リフレ派「代替効果と所得効果のどっちが大きいかによるね。」(←バカすぎワロタw)
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 23:53:17.41 ID:XSllTJCr
>>735
実際のところウッドフォードが支持してるのはNGDP水準のターゲットだし、
フェルドシュタインも金利上昇や財政再建の遅れを懸念してるからねw
リフレ派は捏造ばかり。

反リフレ派からグルーグマン、スティグリッツしか知らないって馬鹿にされるから、
ちょっと他のも出してみようと思ったけど、
やはりサージェントやキドランド、プレスコット、ルーカス、バロー、
のような超一流のマクロ経済学者の理論なんて知りもしないんだろねw
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 00:06:41.86 ID:jmdXuq1S
(お、キチガイか)
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 03:19:49.49 ID:qdAxdBGG
上で合理的期待革命論と政策レジームの転換言ってんだから思いっきりサージェントの理論だな、リフレ派が言ってるの
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 03:24:35.21 ID:qdAxdBGG
おもいっきりルーカス、サージェントの理論を基礎づけにしてるのに
リフレ派が知らねえとかフシアナすぎだな
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 04:36:52.46 ID:yxV3+b5z
Once the federal-funds rate is reduced to zero, or near zero,
doesn't this mean that monetary policy has gone as far as it can go?

This widely held view was appealed to in the 1930s to rationalize
the Fed's passive role as the U.S. economy slid into deep depression.

It was used again by the Bank of Japan to rationalize its unwillingness
to counteract the deflation and recession of the 1990s.

In both cases, constructive monetary policies were in fact available but remained unused.
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 07:20:59.15 ID:HigOghHe
>>742はたぶん山形さんかな?

1930年代のFedや1990年代の日銀のマネタリーベース対GDP比が少ない=金融引き締め
だったという批判はあり得んだろうけど、少なくとも2000年代以降はマネタリーベース対GDP比は
他のどの国よりも高かった。マネタリーベース量が少なかったわけではない。

Central bank balance sheets: Battle of the bulge
http://blogs.reuters.com/macroscope/2012/04/12/central-bank-balance-sheets-battle-of-the-bulge/


インフレ率2%に達するまでゼロ金利解除するべきでなかったとは思うしリフレ派に部分的に同意するけど、
リフレ派が、なぜか2008年以後のグラフだけ切り取って、対GDP比でなくマネタリーベースの絶対量の
グラフを持ち出すのはアンフェアだとは思う。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 09:55:02.60 ID:jV2TzvPd
>>743
対GDP比でマネタリーベースの規模を比較しても意味はなく、それこそがアンフェアです
日本はアメリカよりも現金決済が遥かに多いのですから
マネタリーベースの意味がわかっていない人がよく使う詭弁ですね
問題は、絶対量がどれだけ拡大したかです
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 21:00:45.94 ID:356BgFfh
決済手段とか全然関係ないんだけどw
だったらクレジットの決済には現金準備がいらないとでもいいたいんだろうかw

マネタリーベースの意味わかってないのはどっちだよw
なんでマネタリーベースが日銀券+日銀当座かちゃんとわかってないのがバレバレw
だいたい絶対量が基準なら小国で日本並みのMB拡大させる妥当性ってどこにあんの?w
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 00:30:51.81 ID:qOONOsqT
あなた、頭悪すぎ
マネタリーベースの絶対量が以前に比べて何倍に増えたか、でしょ
GDP比が他国より大きくたって、何の意味もなし
量が問題なのではなく、変化率が問題
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 00:37:17.97 ID:VassXhpX

このリフレバカ知的障害者だろ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 01:44:18.64 ID:EowrCXEs
まだ付き合ってんのかよ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 20:29:13.78 ID:PjSYFpJa
どっすかな〜俺もな〜
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 21:34:19.95 ID:rsBXkSVF
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 00:31:51.12 ID:k5d/DiTv
>>746
はぁ?w

だったら貨幣需要に関係なく、マネタリーベースは無限大に発散するのかw
おもしろいなリフレ派の馬鹿理論はw


そもそもマネタリーベースの意味(なんで日銀券+日銀当座なのか)がちゃんとわかってたら、
日銀の思うようにマネタリーベース増やせないのは簡単にわかるのにどんだけ頭悪いんだろw

絶対量と言ってみたり変化率と言ってみたり、ほんとトンデモだよねリフレ派ってw
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 00:41:01.05 ID:GuF3c+fD
>>751
それが量的緩和ってことじゃないの?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 00:43:40.75 ID:GuF3c+fD
>>751
あ ごめん 関係なかった
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 01:02:44.58 ID:ZQjRS0Ga
>>751
何が無限大に発散なんだか
こいつはマネタリーベースと金融緩和の意味がわかってないのな
GDP比のマネタリーベースが大きい国ほど金融緩和しているとかアホなこと言っている限り、一生理解できないけどね
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 01:18:18.31 ID:GuF3c+fD
昨日の上念司の公聴会聞けばよかったのに
よくわかるのに
もしかしたら751は小幡さんの書き込みなのかな
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 02:03:26.06 ID:/JDh6+El
>>754
オマエさ、小学校の算数の成績どんなもんだった?
高校数学なんか毎回一桁の点取ってたタイプでしょ?
変化率が重要とか、自分で言っててどういうことか分かってんの?
高校数学の微分の基礎あたりを学習してれば、そんなアホな発想は出てこないし
オマエの主張に鑑みれば>>751の人が言うように
マネタリーベースの量を無限大に発散させるのがリフレということになるんだが
まぁ高校数学で毎回落第してたオマエには意味が分からないだろうなw
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 02:14:11.73 ID:/JDh6+El
>>744>>746
こいつ「日本はアメリカよりも現金決済が遥かに多いから、量ではなく変化率が問題」とか言ってるけど
この(意味不明な)ロジックの説明もないよな
経済学の知識がゼロで、訳の分からないこと言って他人を罵倒するのがリフレバカの特徴

>>755
リフレ派はなんで経済学の入門書も読まずに
上念とかいう私立法学部卒でフリーターのバカを持ち上げたりしてるの?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 02:20:39.97 ID:/JDh6+El
>>720-722>>734-735
これ笑えるなw
リフレ派はこんなんで論破したとか勝ち誇ってるんだから、頭がおかしいとしか言いようがないw
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 09:58:47.51 ID:JooS/GJL
スレタイ読めない時点で頭おかしいとしか思えないんですがそれは
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 10:01:29.62 ID:JooS/GJL
そういえば井堀財政学が改訂されましたね
演習書も新しくなってました
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 11:18:20.69 ID:GuF3c+fD
>>757
じゃあお前はどこの大学だよ
慶応大学経済学部?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 13:31:25.93 ID:kUSw0eBX
正直なに言ってるか分からん
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 16:23:09.37 ID:ZQjRS0Ga
アンチリフレ派がここしばらく発狂して大暴れしてるね
リフレ政策はこのわずかな期間で株価をここまで上昇させて景気も徐々に上向きになってきているが、無能なアンチリフレ派の政策は株価すら上げることが出来なかった
バカが何を言おうと、この厳然たる事実は変わらないんだな
ま、今どきアンチリフレ派の妄言に騙されるバカはほとんどいなくなったし、バカは小幡の本でも読んで信者になってればいいよ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 16:48:21.15 ID:K3cuCQo9
これ以上キチガイを釣るのは悪趣味の範疇に入るぞ。
もう世間的には決着付いてるんだし理論的な話も含めて別スレでやれ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 17:08:33.50 ID:ZQjRS0Ga
すまんすまん、一応キチガイにおすすめな本として小幡の本を紹介しておいたよ
アンチリフレ派のトンデモぶりはもう十分晒されたから、これで終わりにするね
最後に、キチガイにおすすめの本をまとめておいてあげたから、アンチリフレバカはこれらの本でも読んでおとなしくしているように
錚々たるメンバーの名著ばかりで、必読だヨ

http://www.amazon.co.jp/dp/4799312936/
http://www.amazon.co.jp/dp/4478024057/
http://www.amazon.co.jp/dp/4087206874/
http://www.amazon.co.jp/dp/4344023447/
http://www.amazon.co.jp/dp/4198635927/
http://www.amazon.co.jp/dp/402251034X/
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 18:11:22.61 ID:/JDh6+El
>>763-765
ことごとく論破されて発狂して捨て台詞吐いて逃亡とか死ねばいいのに。低学歴くん。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 18:14:04.42 ID:/JDh6+El
このスレでバカを晒したリフレ派(笑)


リフレ懐疑派「インフレで経済がよくなる原理を論理的に説明してください」

リフレ派「>>560みたいなバカが連日の株高更新に恥ずかしさの余り自殺するからw 」

リフレ懐疑派「株価による資産効果で経済が安定的に定常状態に収束する成長経路に乗るなんて理論あるの?」

リフレ派「百貨店売り上げが急反転してんのは何故か説明よろw」


リフレ派「インフレ期待→消費増ならわかるけど、いずれにしろ景気回復するんなら何でもいいと思うよ。」

リフレ懐疑派「インフレになれば実質賃金は下がるよね?
つまり貨幣錯覚が存在するという前提なくしてインフレで総需要は増えないし、
実証研究でも日本には貨幣の長期的中立性が成り立ってること知ってる? 」

リフレ派「代替効果と所得効果のどっちが大きいかによるね。」(←バカすぎワロタw)
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 18:15:29.79 ID:/JDh6+El
ID:tiAM4RRW(リフレ派)の主な主張
・高橋洋一なんかも、インフレ率が上がったらその分交渉して、賃金上昇しやすくなるとかいってた
・物価上がってんだから、物価上がんだから、賃金上げろってことが言えるわけじゃね
・労使交渉で、言えるか言えないかで言えば、言えるほうがいいわけで、交渉力がある企業では賃金が上昇していくわけだろ
・マクロで見ればインフレのほうが名目賃金が上昇しやすく、その結果、消費に向かうから、景気回復になるってことじゃね
行動経済学の話だと投資と消費をわけてないだけで、金を使いやすくなるよねってことをいってるだけな希ガス
自分はたまたま検索したの見っけただけだから本は読んでない
(↑読んでもいない本の内容をコピペしてドヤ顔のバカw)
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 18:21:59.34 ID:/JDh6+El
リフレ派「見てないけど普通に夏のボーナスが増えそうだという
報道やシンクタンクのレポートは出回ってるね。」
(↑見てもないものをなんでドヤ顔で喋ってんの?w)

リフレ懐疑派「いやいや、査読されてない報道やシンクタンクのレポートとか知らないです、実証研究出してください 」

リフレ派「面白そうだから半年先のボーナス調べるだけで査読通った論文なり
実証研究なりがあるんなら紹介してほしいな。
当然半年ごとに山のように量産されているんだよね。」
(↑オマエが言い出したことなのに、ソースを他人に求めるとかアホなのか、こいつ?w)

リフレ派「いずれにしろ景気回復するんなら何でもいいと思うよ。」

リフレ懐疑派「景気回復すれば何でもいいってのは、リフレとの関連性も不明なままだし
国家の命運をかけるには、あまりにも危なすぎだし、学問的にも不誠実すぎる気が… 」

リフレ派「実際、学問的にも実務的にも立派な人達が黒田緩和を支持してるよ。
最近だと条件つきながら(期限を決めるな&バランスシート目標を掲げるな)
ウッドフォードも支持を表明したよね。否定的とされたフェルドシュタインだって
通貨安自体はいいことだと認めてるんだよ。」
(↑実際のところウッドフォードが支持してるのはNGDP水準のターゲットだし、
フェルドシュタインも金利上昇や財政再建の遅れを懸念してるからねw
リフレ派は捏造ばかり。)
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 18:24:57.94 ID:kUSw0eBX
>>ZQjRS0Ga
もう相手しなくていいから
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 18:35:00.14 ID:/JDh6+El
リフレ派「対GDP比でマネタリーベースの規模を比較しても意味はなく、それこそがアンフェアです
日本はアメリカよりも現金決済が遥かに多いのですから」

リフレ懐疑派「決済手段とか全然関係ないんだけど
だったらクレジットの決済には現金準備がいらないとでもいいたいんだろうか」

リフレ派「マネタリーベースの絶対量が以前に比べて何倍に増えたか、でしょ
GDP比が他国より大きくたって、何の意味もなし
量が問題なのではなく、変化率が問題 」(↑現金決済云々の説明から逃亡して変化率とか言い出したバカw)

リフレ懐疑派「だったら貨幣需要に関係なく、マネタリーベースは無限大に発散するのか」

リフレ派「何が無限大に発散なんだか、こいつはマネタリーベースと金融緩和の意味がわかってないのな」
(↑自分で言っておいて変化率の意味が分かってなかったらしいw
高校数学で落第した底辺なのが判明w)

リフレ派、論破され>>763-765で発狂w
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 19:00:18.99 ID:GuF3c+fD
経済学派の栄光と敗北って本がおもしろいね
小説みたいだけど結構中身が充実している
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 19:03:08.79 ID:/JDh6+El
Fランク大のリフレバカのキチガイは、どれだけ言われても経済学の入門書を読む気もなく
どれだけ論破されても反省しないみたいだから、>>3にリフレキチガイ用の本を追加しておいてあげるよ

52 マンキュー 伊藤元重 入門塾 クルーグマン スティグリッツ
48 らくらく
40 単位がとれる

マイナス100
http://www.amazon.co.jp/dp/4198635773/
http://www.amazon.co.jp/dp/4781610005/
http://www.amazon.co.jp/dp/4062952068/
http://www.amazon.co.jp/dp/4072894141/

嘉悦大学教授、上武大学教授、2浪都立大卒フリーター、中央法卒フリーターと
素晴らしい顔ぶれがリフレ政策を支持してくれてるね!
みんなもこれらの本を読んでリフレ政策を勉強しよう!
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 21:32:35.45 ID:kzgJZ3vx
経済学者、田中秀臣が緊急提言、アベノミクスがAKB48人気を終わらせる?
http://news.nicovideo.jp/watch/nw600061

■デフレ経済に強かったAKB48のモデル
 もともとのAKB48のコンセプトは“会いに行けるアイドル”というもので、秋葉原に劇場を常設し、毎日のように正規チームが公演を行っていた。
また、シングルCDに握手券を特典として付け、ファンとメンバーが直に触れあう機会を作った。
 さらに、少しずつ大きくなってくると、今度はリアルの接触だけでなく、「Google+」(ぐぐたす)というSNSにメンバー全員が参加。
メンバーのコメントや仕事風景や日常生活の写真が次々とアップされ、少し距離が遠くなっていたメンバーが再び身近に感じられるようになった。
 他に、チケットやグッズも、お金をあまり持っていないファンでも手が伸ばせるような価格設定にされているという。
例えば最近のメンバー別の写真集は1500円程度で、さらに特典もついてくる。
 こうしてファンたちは、AKB48メンバーたちの成長を見守り、また自らその体験を共有し、深く感情移入していく。
情報収集はインターネットがメインなので、ほとんどお金がかからない。
つまり、「あまりお金を使わない」というデフレ経済下の人々の消費行動に適したモデルをAKB48は作り上げていたのだ。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 21:33:41.75 ID:kzgJZ3vx
■壇蜜のブレイクが意味するものとは?

 しかし、今やデフレから脱却し、世はインフレに向かっている。
そうなると人々の消費行動も変化を見せる。
その一つの特徴は、物語消費からリアルな消費に移行するということだ。
 景気が良くなると、「あまりお金を使わないようにしよう」と考えていた人たちが、それまでの反動からリアルな消費に走るようになる。
テレビやインターネットに満足していた人たちも、使えるお金が増えて外でお金を使うようになるのだ。
 田中さんは消費行動の変化の象徴として、今年ブレイクした壇蜜さんの名を挙げる。
ファンや報道陣の目の前で自ら下着を脱いだり、下着付きの写真集を発売して大きな話題を呼んでいるが、こうしたパフォーマンスやサービスは不況下には見られなかったもので、
田中さんは90年代のバブル期に活躍したセクシーアイドルたちとその存在を重ねる。

 また、デフレ解消は“一人勝ちの解消”でもある。
デフレ経済に強いモデルを築き上げてきたAKB48は、ファンたちに「他にお金を使わせない」という消費行動を取らせてきたといえる。
ところが、好景気になり手持ちのお金が増えてくると、お金を使う場所の選択肢が増えるのだ。
 そのとき、よりAKB48に注ぎ込むのか、それとも他のアイドルグループに向かうのか、はたまたよりリアルな場面で消費されるのか。
場合によってはAKB48人気の急速な衰退もありえるはずだ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 22:12:39.38 ID:OAD8d5D4
岩田規久男『デフレと円高』を読みました。
反リフレのいい本を紹介してください。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 22:20:24.40 ID:xotVcl3C
>>776
加藤涼「現代マクロ経済学講義 動学的一般均衡モデル入門」がおすすめだゾ
著者は日銀やIMFにもいたから実務上のことも詳しいゾ
じゃけん、反リフレのみなさんは、加藤マクロを見てから反論しましょうね〜
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 22:27:44.96 ID:qNmqT+0I
あからさまに反リフレでまともそうなのって
吉川の「デフレーション」ぐらいしかないんじゃないの?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 22:28:12.32 ID:gEcYHRZG
というか>>776読んだ程度の知識しかないの?リフレ派って・・・
学術書も読んだことないのにこの板来て恥ずかしくないの?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 22:31:51.82 ID:xotVcl3C
>>778
YSKWの本はオールド・ケインジアンのバイアスが入ってるから、最新のニューケインジアンによる分析を知りたい場合には向かないっていうのが難点だゾ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 22:39:19.30 ID:CK8Ki4Bp
>>744>>746>>754>>763>>765

この人ID:ZQjRS0Gaってたぶん2chのニュー速か経済板
もしくはテレビタックルで高橋洋一あたりを見て
経済知った気になってこの板に来たんだろうな。
リフレ派ってこんなんばっかり。理論と実証を無視して
テレビかネットの書き込みを思考停止で信じちゃって
他人の誹謗中傷と罵倒を連投して一人で勝手に勝利宣言。
そもそも、これだけ荒れた原因は、リフレ派が何度注意されても
しつこく田中とかいう人のコピペ貼ったり、株価がどうのこうのと
実証を無視した議論を始めたり、反リフレはデフレ推進だとか
レッテル貼って攻撃して荒らしたところから始まってるのに
荒れたのも他人のせいにしてるし。まあ一連の議論がコピペで
まとめられてるけど、これ見れば、彼らの頭のおかしさ
知識のなさは明白だね。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 22:43:22.37 ID:F6P543gu
じゃけん解析と線形代数も勉強しましょうね〜
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 22:46:43.54 ID:F6P543gu
まずうちさぁ…日経文庫あんだけど…読んでかない?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 23:08:31.65 ID:/JDh6+El
ネットリフレ派がこうなってしまったのは親の責任も大きいね
理論と実証以前に小学校の社会や算数の知識が欠如してるし
ウソをつかない、とか人として当然の行いも教わったことがないみたいだし
Fランク大学の学生がここまでバカとは思わなかった
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 23:33:41.17 ID:kUSw0eBX
>>784
リフレに関する実証研究ってどんなのがありますか?(肯定的否定的問わず)
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 23:49:38.45 ID:8XvjHKBF
林文夫が一橋のマクロワークショップで
2000年代の量的緩和でMBが産出増加に効果ありって報告してたって
齋藤まこっちゃんが旧垢で呟いてたよ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 23:56:34.70 ID:NvKOG7Zi
そういや斎藤誠はなんでツイアカころころ変えるんだ?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 00:10:15.34 ID:6Wy82cQv
>>785
「昭和恐慌の研究」
http://www.amazon.co.jp/dp/4492371028/

昭和恐慌とリフレについての実証分析がされてるよ

>>781
悪いけど、キミら反リフレ連中もコピペ連投しまくりでスレタイすら読めない、頭の狂ったキチガイだから、とっとと消えてね
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 00:35:13.14 ID:yXDyNDMy
>>788
>ID:ZQjRS0Ga
>これで終わりにするね

勝利宣言して逃亡したくせに終わりにできないマヌケw
キチガイはお前だよ

お前、どうせその岩田の本読んでないだろ?
お前のレス見れば2ちゃんとTwitterとテレビが情報源だってすぐ分かるわ
田中秀臣がTwitterにその本の書評を呟いてるのをみて読んだ気になっちゃったの?

上での議論もそうだど、見てもいないデータを基に経済を語るとか
読んでもいない本やTwitterの内容をコピペして議論に使うとか
読んでもいない本を書評だけ読んで読んだ気になって人に勧めるとかやめてほしいわ

逃亡したんだから、もう戻ってくんなよクズ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 00:36:39.68 ID:nNyMglAs
>>788
なんでこうもリフレ馬鹿っておもしろいんだろw
資本の限界生産性の伸びしろがある、あるいは貨幣成長率が金の量と結びついていて
貨幣が取引需要に対して過小に供給されていた時代と違い、
経済が定常状態近傍にあって量的緩和により世界最大のマネタリーベース供給をやってる現代における
さらなるマネタリーベースの拡大の妥当性に論理的根拠ってなにかあるの?

そもそも植田先生の実証研究見てれば今時期のマネタリーベースの拡大に全く意味がないことは普通にわかりそうだがw
それでいて黒田はポートフォリオリバランス効果とか大昔の終わった全くお門違いの目標を掲げてるけどw
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 00:41:26.69 ID:nNyMglAs
>>788
あと馬鹿リフレがおもしろいのは計量の学術書も読んだことないくせに
実証研究についてドヤ顔で語ってることだよねw
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 00:45:53.77 ID:CdJaXelV
>>782
あ、おい待てぃ・・・肝心なトコ勉強し忘れてるゾ
何とぼけてるんだよ、統計学も勉強しろよ
時系列もちゃんと勉強してくれよな〜頼むよ〜
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 01:00:00.39 ID:6Wy82cQv
反リフレのキチガイって、自分に都合の悪いレスは全部同一人物ということにしたがるんだね
スレタイすら読めないキチガイが何を言っても、自らのキチガイぶりを知らしめるのみ


DGEを学ぶなら>>777の本もいいけど応用的な本だから、林マクロでDGEの基礎を身につけてからが読むのがいいと思う
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 01:00:34.44 ID:XgdLz8f1
最近見てないけど、以前、経済板覗いたら白川前総裁に対する人格攻撃・誹謗中傷スレが100スレ以上乱立されてて
ネットのリフレ派って2ちゃんの中でもトップクラスに狂気じみてる連中だって思った
あんまりボコボコにしちゃうとほんとに発狂して、経済学板もメチャクチャにされちゃうかもよw
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 01:03:37.35 ID:YTXhcUED
あ、>>786のMBってマネタリーベース増大のことね
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 01:07:59.69 ID:yXDyNDMy
>>793
さんざん荒らしておいて、他人のふりとかwセコすぎるねw
キチガイとか放送禁止用語使って煽ってるやつがなんでドヤ顔で自治してんだよクズ
逃亡したんだから戻ってくんな負け犬w
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 02:09:23.12 ID:vwWlxEYw
>>793 林マクロって良い本か?いくらなんでも誤植多過ぎる。動学的最適化の解説とかもないし。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 02:21:50.68 ID:CdJaXelV
基礎ならThe ABCs of RBCsもおすすめだゾ
最適化だけではなく、線型対数近似の説明も詳しいし、基本的なニューケインジアンモデルやオープンモデルも勉強出来るゾ
数学の知識も微積、行列の知識があれば大丈夫だゾ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 12:15:30.41 ID:6Wy82cQv
>>797
確かにミクロと同様に誤植は多いね
それでも和書の中ではDGEの基礎を平易に学ぶ本としては結構いい本だと思うけどね
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 19:11:04.18 ID:Z01ngC1h
久々に来て伸びてると思ったら、ただ荒らされていただけだって件について
アベノミクスや黒田総裁に恨みでもあるのだろうか
かわいそうに

林マクロは早くHPに正誤表を載せてほしい
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 20:25:50.41 ID:09Tu876R
明日も年初来高値突破は確実
齋藤センセ得意の酸っぱい葡萄もたわわに実ることでせう
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 21:19:49.32 ID:WTdzXYD0
林マクロは中身は今まで日本語の解説は少なかった内容だから、武隈ミクロやLSとかみたいにもう少し中身足してけば神本になると思う。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 21:56:05.47 ID:pKZE1Iih
>>800
リフレ派ってほんと卑怯者だよな
さんざん論破されて、悔しいからって印象操作して誤魔化し?
白川前総裁に対する個人的恨みで発狂してるのはリフレ派でしょ
経済板を見るなり、ちょっとぐぐるなりすればリフレ派の精神異常ぶりがすぐ分かるよ
白川前総裁やリフレに批判的な人たちに対する人格攻撃・中傷は狂気だからね
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 21:59:35.34 ID:pKZE1Iih
って、ほら早速、リフレ派得意の板のルールを無視した株wの話とリフレに批判的な人に対する人格攻撃→>>801
ほんと最低な連中だよなこいつら
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 22:15:42.38 ID:fH0EhhRN
人格攻撃うんぬん言う前にスレタイ読む必要あるんじゃないんですかね
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 22:31:21.52 ID:MxAUEb/l
ポッチャマ・・・
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 00:47:19.11 ID:RzpSlU4C
>>805
やっとスレが落ち着いたところをスレタイとは全く関係ない煽りで荒らしたのは>>800-801
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 00:55:14.48 ID:RzpSlU4C
日銀白川は日本経済のがん細胞である (204)
朝鮮デフレ妖怪白川 (75)
パナ36万人を路頭に迷わせる白川方明 (111)
白川のような人格破綻者を製造する日銀理論、文学 (73)
白川(パク)総裁は韓国人 (178)
円高は、日銀白川総裁が引き起こしている (557)
日銀白川は精神異常をきたしている (132)
日銀白川は左翼主義者 (27)
日銀白川 無能 (103)
日銀 白川総裁が日本国債破綻を加速化させている。 (196)
日銀白川総裁は、詐欺者 (97)
【疫病神】日銀・白川総裁がヒド過ぎる件【無能】 2 (272)
■増税は■日銀:白川総裁■好影響■ (29)
黒田は白川が間違ってることに気がついた (12)
日銀白川は、日本の売国奴 (333)
デフレモンスター白川は人殺しをやめろ (284)
クルーグマン教授、白川日銀総裁を銃殺せよ!と発言3 (521)
稀有のバカ・日銀白川死ね (56)
保身豚の白川を断頭台に! (272)
日銀・白川方明はエルピーダ破綻の責任をとれ! (140)
日銀と日銀白川デフレが生活保護者を増加させた (292)
【失望】日銀白川最後の抵抗【円高】 (63)
5年前から穏かな回復ばかり言い続けてる 白川方明 (53)
白川日銀総裁の退職金三億円ってありえなくね? (518)
量的緩和策もできない日銀白川を解雇しろ (324)
【白川】日銀廃止論 (126)
日銀法改正が恐いから白川が必死w (95)
学卒は、論文すら書いたことがないのに、何で白川が (96)
マスコミはもっと日銀&白川を叩くべき (540)
日銀 白川総裁を解任する国民運動を起こそう (482)
【論破】日銀白川総裁【涙目】 (77)
日銀白川・経団連米倉・財務省勝が辞任すれば (93)
経済連は白川日銀を徹底的に叩くべき (156)
【市場は】日銀白川辞任【祝賀ムードw】 (18)
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 00:58:40.16 ID:RzpSlU4C
↑は現在の経済板の白川前総裁に対する誹謗中傷・人格攻撃スレ

誰が見てもリフレ派は基地外だと分かる

一方、黒田総裁を攻撃するようなスレは1つもなし
リフレを批判する側とリフレ派との民度の違いだね
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 00:59:37.58 ID:EWsn6O4G
もしリフレを話題にしたいなら、リフレ/反リフレの本をあげるのなら
このスレには合うだろう。
最近なら
吉川洋『デフレーション』日本経済新聞出版社
野口悠紀雄『金融緩和で日本は破綻する』ダイヤモンド社

あたりか。吉川先生の本は買ってみようかな。クルーグマンのIt's Baaack!の
モデルの批判も収録されてるし。
野口先生の本は内容は知らないけど、タイトルがインパクトあるね。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 01:04:31.31 ID:EWsn6O4G
日本語で、リフレ政策で景気が回復する・経済成長するという数理モデルが
紹介されている著書ってあるのかな。

どうも啓蒙本というか一般向けの通俗本ばかりで、経済学の専門家や院生向けには
ミクロ的基礎付けのあるリフレの数理モデルを日本語の著書で出した方が
支持者を獲得できると思うんだけど。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 10:14:02.07 ID:aykWmLBU
225先物やばすぎw
現物と500円差w
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 12:47:41.14 ID:tnmIUepy
そもそもリフレ政策ってデフレ脱却のための短期的なものじゃないのか
長期的な経済成長をリフレに押し付けるのって間違いな気がする
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 12:58:58.65 ID:qjGXISQz
そもそもここはリフレ派スレじゃないんだが
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 14:02:37.85 ID:PQt/i55M
ここがリフレ派スレだと思い込んでいる頭の狂ったアンチリフレ派にこのスレは巣食われています
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 14:42:10.28 ID:6bfmoGaw
「経済学で出る数学」ってここのテンプレではどの辺りに位置づけられるレベルですか?
簡単すぎると書いている人もいるようですが
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 14:46:06.62 ID:RzpSlU4C
>>815
リフレ派ってなんでこうすぐに発狂するんだろう
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 17:08:24.56 ID:3tvSFrtA
テンプレの偏差値って到達目標レベルを指してるのか要求学力レベルを指してるのかどっち?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 18:10:35.19 ID:6bfmoGaw
>>818
前スレによると

>目安的に横の数字は難易度で
>60以上は入院者が入院までに読みたいレベル
>60以下は入院するまでには最低限仕上げとくレベルとして
>55は55を仕上げれば学部の単位を楽に取れるレベル
>50は入門者の一冊目に読める本

とのことです。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 19:46:40.13 ID:55/Xv90M
>>815
君は板を間違えたんじゃないのかい?

君が行くとこはここだよhttp://kohada.2ch.net/eco/
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 23:59:28.25 ID:IZRse35x
神谷浦井はどちらがどの章書いたのか(特に1章)気になる
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 01:10:36.77 ID:ZQtENvcE
前半は浦井先生、後半は神谷先生。序章あたりに書いてあったはず。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 01:34:32.94 ID:LDjsdJ3Z
>>820
その板はリフレ派クズ太くんの君にお似合いだよ^^
リフレ派のクズはとっととクズ板に消えろよ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 02:03:38.46 ID:VsxvrrFN
おっそうだな
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 20:48:13.17 ID:mZ47aNCC
アベノミクス、内外の著名学者が議論 月末に会議
2013/5/7 11:12

 内閣府経済社会総合研究所(ESRI)は今月末、国内外の著名なエコノミストや経済学者などを招き、
安倍晋三政権の経済政策であるアベノミクスについて論じる国際カンファレンスを開催する。
アベノミクスが日本経済再生や世界経済の発展に果たす役割について議論する。
 会議は30〜31日の2日間にわたって開催。ノーベル経済学賞受賞者のジョセフ・スティグリッツ氏や、
米コロンビア大教授のジェフリー・サックス氏、米エール大名誉教授の浜田宏一氏、東京大学教授の伊藤隆敏氏など国内外の著名な経済学者を招く。
甘利明経済財政・再生相が基調講演し、日銀の中曽宏副総裁が金融政策について報告する。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 21:21:22.78 ID:wUVgAmwF
神谷浦井読むと鳥肌が立つ
浦井先生かっこ良過ぎ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 21:56:58.22 ID:Ax6OnZ30
相変わらずリフレ派がまたスレ違いの株の話とかコピペとかしてるようだけど
自治厨はなぜかこういうのは注意しないんだよな
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 22:52:56.59 ID:b05FN41I
>>825
メンバー見る限りただの政治ショーにしかならないだろなw

まともな学問的議論にしたいならちゃんとしたマクロ経済学でノーベル賞受賞した学者を
呼ぶだろうし、日本でもアベノミクスに否定的な植田先生や翁先生、齊藤先生、福田先生、池尾先生出すだろうし。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 23:00:19.96 ID:VsxvrrFN
>>825
何か金融政策寄りの会議って感じだね。
財政難の状況では、残りの二本の矢の、リスクが高い財政政策、財政コストが少ない規制緩和の議論の方が金融政策より大事だと思うけどね。
特に、ゼロ金利の状況下では、財政政策や規制緩和でゼロ金利を脱出しないと金融政策は無効になってしまう
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 23:43:47.75 ID:3Ccj3HPW
>>822
本当だ 謝辞に紛れてこっそり書いてあった
てかやはり前半浦井先生だったか
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 19:25:56.62 ID:cD0wvtza
>>829
現実には、ゼロ金利なのに金融政策が無効になっていないのはなぜ?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 21:18:10.60 ID:gAJaGjSP
普通、金融政策の無効性っていうと、金融政策で総生産量が増えないことを表すんだけど
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 21:39:25.39 ID:jVBBKDRW
>>832
というか金利や物価を通じて産出量を増やす効果がないことを指すよね普通。

株価とか為替とかはじめて聞いたよw
そもそも金融緩和まだやってないのに株価為替動いたってことは
逆に言えば株や為替が金融政策と無関係に動くってことだからねw
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 22:25:37.73 ID:fa/ayCRf
予想と期待で動く相場と資源と生産性で動く経済は別物ですよ
過去の経済史について学べる本ありませんかね?
歴代の経済成長後退の考察とか読みたい
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 22:45:37.85 ID:cD0wvtza
>>833
日本政府がこれから行う金融政策に基づいて人々が行動したために株価や為替が動いたのでは?
ということは、株や為替の動きは金融政策と密接な関係があるということでは?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 23:13:34.00 ID:6eBkM3in
krepsの新しい本は院レベル?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 00:11:10.74 ID:uCDcoQiR
>>835
なんで?そもそもマネタリーベースははるか前から拡大を続けてきて、
物価や為替と高い相関を示すことはなかった。
ポートフォリオリバランス効果もなかったことが科学的な実証研究から明らかになっている。
名目金利が0の状態では金融政策が実体経済に与える影響は皆無なのは明らかで、
影響力が皆無であることが自明な政策に「期待する」とはもはや論理として成り立ってないけど?w

結局、マネタリーベースの拡大自体には全く意味はないし、名目金利0下での金融政策も全く意味はない。
全く効果はない。

ただ皆が株を買うかもしれないから株が上がるかもしれないという美人投票の原理が働いてるだけ。
あともう一つ言えるのは、その美人投票によるファンダメンタルズから乖離した資産価格にある経済が
定常状態に安定的に収束するという理論は存在しない。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 00:17:53.98 ID:uCDcoQiR
>>834
>予想と期待で動く相場と資源と生産性で動く経済は別物ですよ

全く別物なら金融政策が実体経済に影響を与えるわけないよね。
金融政策の有効性、無効性に関わる議論って
金融政策が実物経済を改善できるかどうかの議論だったんだから。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 00:34:54.53 ID:Dn+eC/Zz
>>837
なんでも何も、現実には金融政策が株価や為替の動きに影響を与えているのは事実ですよね?
日銀の政策発表などで株価や為替が動いたりしてるんですから
全く効果はないと言ってますけど、実際は経済に変化が起きていますよ?
理論的にはこんなことは起こるはずはないのでしょうか?
ということは、現実を説明できない理論が間違っているということになりますが・・・

逆に、今の現実を最も正確に説明する理論モデルにはどんなものがあるのでしょうか?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 00:45:13.79 ID:uCDcoQiR
>>839
金融政策の有効性に関わる議論とは産出量を増加させたり物価を通じて失業率を変えたりして、
「実物経済」を改善できるかという議論だよ。
その意味で名目金利0の状態では金融政策で「実物経済」を改善させることはない。

為替介入にしろ大昔からやってたが数日レベルの短期で調整されてたからね。
結局は欧州のリスクオンの流れや美人投票の原理が働くことによる相場観で期待が変化してるだけで、
金融政策の一つの手段であるマネタリーベースの拡大自体はあらゆる経済指標に対して全く意味をなさない。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 00:49:17.37 ID:FFwOF4nv
じゃあ株高も円安も影響ゼロということでここのアホどもの予想は確定だな
外したら全員自殺しろよ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 00:54:36.47 ID:Dn+eC/Zz
>>840
質問の答になっていませんね
美人投票だろうがなんだろうが、現実に金融政策は株価や為替に影響を与えていますよね?
理論的には意味は無いけど、現実には意味があるということでしょうか
つまり、現実を説明する理論はないということですか?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 00:59:50.20 ID:uCDcoQiR
>>842
いや与えてないでしょ。
マネタリーベースと株価や為替をプロットすれば簡単にわかるでしょ。
因果関係の前提である相関関係すら見いだせないんだから。

「影響を与える」とはそういうことでしょ。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 01:03:22.15 ID:uCDcoQiR
>>841
ファンダメンタルズを反映しない資産価格が定常状態に安定的に収束する数学的証明よろしく。
そもそもキャピタルゲインの目的が最終的に消費財の購入にあるのなら
どう考えてもファンダメンタルズから乖離した資産価格が定常均衡じゃないのは頭で考えればわかりそうなのに
考えられないんだね。馬さん鹿さんは
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 01:04:22.35 ID:Dn+eC/Zz
>>843
日銀の政策発表などで株価や為替が動きましたよね?
安倍が首相になってからここまで日経平均が上昇して、円安が進みましたよね?
明らかに、金融政策が株価や為替に影響を与えていますよね?
となると、あなたの言っていることは机上の空論ということになりますが・・・
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 01:04:29.61 ID:FFwOF4nv
>>844
机上の空論はいいから自殺の用意をしとけと言ってるんだよ間抜けw
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 01:08:25.40 ID:uCDcoQiR
>>845
だからw
実際に日銀はマネタリーベース増やしたの?
そしてそのマネタリーベースの増加率に合わせて株価や為替が変化したの?
あなたの方が机上の空論。

金融政策とは金利を操作したりマネタリーベースを動かすことです。

>>846
反論できなくて悔しかったの?w
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 01:09:49.02 ID:FFwOF4nv
>>847
反論なんてその必要すらないだろ?
あと数ヶ月もすればお前が自殺するんだから
こんなに笑える話はないよw
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 01:10:51.50 ID:uCDcoQiR
>>848
論理的な会話できない馬鹿はおとなしく経済板に行こうね^^
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 01:11:59.12 ID:FFwOF4nv
>>849
そうそう、現実が間違ってて机上の論理が正しいんだよなw
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 01:13:48.52 ID:Dn+eC/Zz
>>847
日銀は金融政策を変更しましたよね?
そしたら、株価や為替が動きましたよね?
つまり、金融政策が株価や為替に影響を与えたということですよね?

あなたの理屈だと、日銀が口だけで実際には全くマネタリーベースを拡大しなくても、株価や為替に全く影響がないということになりますが・・・
経済理論は、そんなとんでもないことを示しているのでしょうか?
それとも、あなたの個人的な俺的理論でしょうか?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 01:15:16.04 ID:FFwOF4nv
しっかし>>847の前段なんか完璧にコミュ障のアスペだよなww
円安株高は黒田日銀の成果じゃないらしい・・・民主党あたりにその珍説を売り込んだら儲かりそうだぞw
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 01:19:13.19 ID:uCDcoQiR
>>851
では90年代後半から2000年代にかけてのマネタリーベースは
2倍どころかそれ以上に膨らんでるんだけど、今回の2倍と何がちがうの?

マネタリーベース自体には全く意味はないことは実証研究から明らかですけど?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 01:20:57.24 ID:uCDcoQiR
何度も言うけど金融政策とは
金利操作とマネタリーベースの調整。
今までもこれらは行われていたが意味はなかった。
そして今回、マネタリーベースは増えないのに株価や為替は変化した。

つまりマネタリーベースの調整である金融政策に意味がないということw

考えればわかることなのにw
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 01:21:47.81 ID:FFwOF4nv
>>853
現実認識能力のないアホだなあw
んなもん説明する必要は全くねーのw
市場関係者は黒田緩和で株高だと全員一致で回答するからw
違うというなら珍説で説得し回ってTOPIX半減させて来いw
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 01:23:03.19 ID:Dn+eC/Zz
>>853
あの、先に>>851に答えてもらえますか?
答えられないなら答えられないと言ってくれればいいですのね
現実を説明できない理論に存在価値はありません
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 01:27:29.78 ID:uCDcoQiR
>>855
マネタリーベースと物価や株価、為替の関係について実証し
査読されアクセプトされた論文よろしく

え?あなた851でマネタリーベースの増加なしに株価為替が変化したと認められてますけど?w
もちろん口先だけでも変化したよね?マネタリーベースの増加なしに。

でも現実にマネタリーベースを増やしたときには変化しなかった。

それが事実だよw
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 01:34:35.51 ID:Dn+eC/Zz
>>857
マネタリーベースを実際に増やした瞬間に株価や為替が動くかどうかなんて話はしていませんが・・・
どうも日本語が通じないようですね
日銀は金融政策を変更しましたよね?
そしたら、株価や為替が動きましたよね?
つまり、金融政策が株価や為替に影響を与えたということですよね?

更に、マネタリーベースの増加が何の影響ももたらさないのなら、日銀が発表通りにマネタリーベースを増やさなくても影響はないということですよね?
あなたの理論はトンデモ理論ということでしょうか?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 01:37:49.96 ID:9BEau68q
スレチだから他所でどうぞ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 02:14:06.81 ID:+yUY+jpe
レバレッジで水増しされた金が為替を動かしてるから 実はマネタリーベースは
今のままでも問題ない 気分の問題だけなんじゃね?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 02:30:03.05 ID:W0zPTPRx
>>860
金融政策否定だな
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 08:12:41.79 ID:Rq2fhl94
何でこいつら何回言っても居座り続けるの?
角田美代子なの?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 12:09:44.99 ID:D7Up7LOO
そうだよ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 12:23:03.56 ID:9BEau68q
リフレ派と反リフレ派はこちらでよろ!

☆インフレターゲット政策の未来予測
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/economics/1356101892/
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 15:39:25.49 ID:FNc9w4D5
キチガイリフレ派


841:05/09(木) 00:49 FFwOF4nv [sage]
じゃあ株高も円安も影響ゼロということでここのアホどもの予想は確定だな
外したら全員自殺しろよ

846:05/09(木) 01:04 FFwOF4nv [sage]
>>844
机上の空論はいいから自殺の用意をしとけと言ってるんだよ間抜けw

848:05/09(木) 01:09 FFwOF4nv [sage]
>>847
反論なんてその必要すらないだろ?
あと数ヶ月もすればお前が自殺するんだから
こんなに笑える話はないよw

850:05/09(木) 01:11 FFwOF4nv [sage]
>>849
そうそう、現実が間違ってて机上の論理が正しいんだよなw

852:05/09(木) 01:15 FFwOF4nv [sage]
しっかし>>847の前段なんか完璧にコミュ障のアスペだよなww
円安株高は黒田日銀の成果じゃないらしい・・・民主党あたりにその珍説を売り込んだら儲かりそうだぞw

855:05/09(木) 01:21 FFwOF4nv [sage]
>>853
現実認識能力のないアホだなあw
んなもん説明する必要は全くねーのw
市場関係者は黒田緩和で株高だと全員一致で回答するからw
違うというなら珍説で説得し回ってTOPIX半減させて来いw
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 15:45:11.06 ID:FNc9w4D5
ID:Dn+eC/Zzのバカも「経済学は机上の空論だ(ビシッ)」とかほざいてるようだけど、何のためにこの板に来てんの?
理論の一つも示せないアホは三橋貴明のブログから出てくんなよ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 16:25:14.46 ID:zw6A7xRX
そうだよ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 16:43:49.47 ID:G8FzneHN
携帯ゲーム1本ヒットするだけで時価総額1兆円になるのが相場やねん
走り出したら理屈なんか関係ない
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 19:15:23.70 ID:Dn+eC/Zz
>>866
>>843さんの言っていることが現実と全く異なるので、それだと机上の空論になってしまう、とは言いましたけど
経済学が机上の空論だなんて一言も言っていませんが・・・
日本語読解力に問題ありです
出直してきましょう
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 19:26:43.85 ID:D7Up7LOO
夜中腹減んないすか?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 19:32:10.38 ID:9BEau68q
リフレの話題はこちらでよろ!

☆インフレターゲット政策の未来予測
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/economics/1356101892/

向こうのスレではリフレを擁護している書き込みはないから
ぜひリフレ厨に論陣はってもらいたい
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 01:16:37.67 ID:Di2kSmaf
>>858

>日銀が発表通りにマネタリーベースを増やさなくても影響はないということですよね?

だって増やさなくても株価為替が変化したんだから影響ないじゃないですか?

>政策変更しましたよね?

じゃあなんで以前のマネタリーベースの増加は株価為替を変化させなかったのか説明してください。
だいたい政策変更の内容ってなに?w今までのほうがはるかに大胆だったと思うんだけどw
なんで今までの内容で変化がなかったのか合理的な説明よろしく
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 04:34:08.23 ID:ixdPJTCF
何百レス消費してもリフレ派って、ここまで一度も理論めいたこと言ってないよね
相手の、理論と実証に基づいた主張を、ただひたすらそれは机上の空論だと言って罵倒するだけ
じゃあリフレ派の理論は?って聞かれても、罵倒で誤魔化すだけ
マジでこいつら経済板に帰れよ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 05:31:09.78 ID:M/BrVLUb
別にリフレ派でも反リフレ派でもいいけど、このスレでは本を紹介してちょうだい。

ところでリフレ政策の数理モデルを扱った日本語の専門書ってないの?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 07:40:40.47 ID:arZ6peEI
>>872
えーっと、あなたの主張をまとめると

・日銀は政策発表の内容を反故にしても市場には何の影響もない
・そもそも日銀は黒田総裁になって白川総裁以前よりも遥かにショボイ金融緩和になってしまった

ということでよろしいでしょうか
現実とは全く異なる、素晴らしい発想ですね!
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 07:59:58.02 ID:cnO9tgPB
ここは本のスレだというのになんでお前らはスレタイを無視し続けるんだ
ふざけてんのか
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 09:34:24.45 ID:gD0p/AV5
そうだよ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 13:04:45.73 ID:ixdPJTCF
>>875←こいつ気持ち悪い 友達いないでしょ?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 13:39:23.98 ID:gD0p/AV5
そうだよ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 23:51:11.79 ID:3M3lAU2m
>>875

過去の量的緩和ではマネタリーベース2倍以上にしてるからね。
当然、過去の政策のコピーである今の政策は全く政策変更でもなんでもないでしょw

あなたはなぜ過去のマネタリーベースの増加が物価や為替と強い相関を示さなかったのかちゃんと説明できてないよね。
それがすべてだよw
いいですか。マネタリーベースと物価や為替、株価とは相関がないんです。
だからこそ今の株価や物価の変化もまたマネタリーベースと全く関係がない。
まさに相場観だけ。
そもそもマネタリーベースと物価が相関した実績がないんだからw
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 23:56:40.43 ID:3M3lAU2m
>日銀が発表通りにマネタリーベースを増やさなくても影響はないということですよね?
>トンデモ理論ということでしょうか?

うんまさにアベノミクスがトンデモ理論だということ。
マネタリーベース自体は全く物価や為替株価と相関がないし、その実績もない。
したがって将来のマネタリーベースの有効性がないにもかかわずにも関わらず、
今現在の相場観のみで株価や為替が変動してる現状で期待なんて言ってるのはまさにトンデモでしょw
ほんと将来がどうなるかもわからないトンデモ政策。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 23:59:00.20 ID:COO36081
いいから出て行け余所でやれ
↓もう一人の奴も絶対出てくるなよ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 01:17:26.13 ID:omg+ylHe
DP勉強したいんだが
Dynamic Economics: Quantitative Methods and Applicationsってのはどうなんだ?
誰か感想よろ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 01:37:12.44 ID:kLWJad9n
>>880>>881
なんか色々と現実離れしたことばかりおっしゃられていますが・・・
安倍首相の就任や黒田総裁の政策に市場が反応したのは事実ですよ?
この現実を直視されない限り、残念ながら何をおっしゃられてもあなたの夢の世界だけのトンデモ理論なんです
頑張って現実に戻りましょう!
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 02:03:54.90 ID:kLWJad9n
>>880>>881
政策変更でも何でもないと言った直後に、トンデモ政策だとか言ったり
金融政策は市場に何の影響も与えないと言っておきながら、安倍の金融政策で将来がどうなるかもわからない、と言ったり
自己矛盾のオンパレードです
もう少し落ち着いて考えてみましょう!
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 03:42:50.18 ID:dInmxUty
>>884-885
端から見ても圧倒的に君の負け。君、経済学の知識ゼロでしょ?

この板のルールにも、理論と実証に基づいた議論をしてください、って書いてあるのに
リフレ派はこんだけ荒らしおいて、いまだに一度も理論らしきことを書いてないよね?
理論を示して、って何度も言われてるのに、ずっと逃げ回って、他人の主張をただ口汚く罵ってるだけ

卑怯だよ、君
頭悪いんだから、せめて常識だけは身につけたら?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 05:11:11.86 ID:pvaqHNh4
人のレスも読めない分際で議論とかおこがましい
お前ら日本語も理解できないの?
さっさと、このスレから出てけ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 07:21:59.52 ID:KKmdXXpq
年初来高値更新も珍しくなくなる中、アホのデフレ派のキチガイじみた言動もエスカレート
ウッドフォードをはじめとする経済学の大家も黒田支持派なのに
雑兵がいくら暴れても意味がないことを理解できない
いい加減世の中の誰からも必要とされていないことを悟れ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 07:27:41.56 ID:pvaqHNh4
ダメだ、こりゃ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 07:30:52.35 ID:QLR/hZxB
おちんちんがコチコチになっちゃう経済学の本おしえてください
当方切実(><)
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 09:24:17.97 ID:7TYj9ixl
>>888
暴れるな・・・・暴れんなよ・・・・
お前の巣はここなんだよ!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/economics/1356101892/
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 09:26:30.42 ID:7TYj9ixl
>>890
おまたせ!
本じゃなくてスレだったけどいいかな?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/economics/1345808714/
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 00:50:08.43 ID:Vlkhh9CY
荒れすぎ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 01:15:53.19 ID:tjthREDG
>>888
と、世の中から必要とされてない社会のゴミが言っておりまして
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 09:58:57.61 ID:+z+LU2w2
軌道修正しようぜ
おまいらが最近読んだ経済学の本でおすすめ何よ?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 11:54:04.90 ID:jIkhIPET
トンデモリフレやトンデモマクロ動学に
なぜ人は騙されるかを分析した行動経済学の本ありますか?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 12:17:15.82 ID:JKZ77aC4
>>896
知るか、ボケ

>>895
一橋の先生方が書いた教養としての経済学
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 12:24:01.51 ID:IKgcqqGA
お前も読んだら感想書けやボケ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 13:05:33.61 ID:+9JoBasx
>>895
古典だけど、ヒックス「経済史の理論」が面白かった。
普通、近経の経済史だと生産関数重視の歴史分析になるが、この本だと、市場理論で歴史分析を行っている
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 01:04:05.25 ID:3DIeuPeI
リフレやアベノミクスが経済学的にトンデモであることを公理的に証明した本を教えて下さい。
経済の達人の間ではアベノミクス、リフレが日本の崩壊を招くことは周知の事実ですが、
僕の周りでは経済学部の学生ですらほぼ全員リフレ派に騙されていて、
リフレ派が頭のおかしい連中であることを正しく認識しているのは、経済の門外漢である私くらいしかいないという有様です。
現在の日本は、経済学の素人の方が経済学を正しく理解しているという、前代未聞の非常事態です。
この状態を打開し、アベノミクスを潰して日本を守るためには、まず周りの人間をリフレの呪縛から解くことから始めなければならないと思います。
そのためには、公理的に証明するのが一番だと思いました。
絶対反論出来ませんから。
現在の円安・株高によって日本が滅びることを証明している本を求めます。
要するに、リフレ派がトンデモのクズであることを証明できさえすればいいのです。
よろしくお願いします。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 03:08:46.21 ID:z8M7WdFY
>>900
リフレ派ってなんでこういうキチガイじみた頭の悪い工作活動するんだろうな。
“公理”の使い方もおかしいし、相変わらず高校数学で落第したのがバレバレ。
君は低学歴なんだから大人しくしてなさい。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 03:12:43.10 ID:z8M7WdFY
しかし毎回、スレが正常化しそうになる度に、リフレ派が蒸し返して発狂を始めるんだよね
リフレ派ってのは、ほんと最悪な連中
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 03:13:28.69 ID:pItLV5+G
リフレを公理的に証明した理論書はありませんか?
無いなら↓のスレで公理的に証明してくらはい。
☆インフレターゲット政策の未来予測
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/economics/1356101892/
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 03:16:39.25 ID:3DIeuPeI
>>901
なんか勘違いしてませんか?
僕はそのキチガイリフレ派を公理的に叩き潰してる本を紹介して欲しいんですが。
早くお願いします。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 04:21:39.81 ID:7OI2+FtN
あからさますぎるよ〜
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 08:31:47.62 ID:5W3igJMG
物価安定のためにデフレのときは金融緩和するって公民とかで習った気がす。それじゃダメなの?ゼロ金利だから?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 08:54:49.11 ID:3DIeuPeI
>>906
上の方で言われているように、経済学は実証と理論に基づいていなければなりません。
デフレだろうがインフレだろうが、金融緩和は実証的にも理論的にも破滅的です。
あなたの習ったことは、リフレ派のトンデモです。
ゼロ金利においてはあらゆる金融緩和は無効となり、実体経済を破壊します。
円安・株高が金融緩和のために起こったなどという妄言を信じてはなりません。
この円安・株高はバブルなのですから。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 16:36:27.28 ID:z8M7WdFY
ID:3DIeuPeI

夜中の3時に唐突にレスしたのに数分で反応帰ってきたしw
リフレ派はほんとに24時間スレを監視してるんだな
気持ち悪い
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 17:25:57.03 ID:3DIeuPeI
>>908
ははぁ〜ん、さてはあなたはカウンターリフレリズムを装ったリフレ派だな。
あなたの魂胆は分かっていますよ。
このスレで散々言われてきて盤石となったカウンターリフレリズムの主張をリフレ派による捏造だとし、カウンターリフレリズムの正論を陳腐化する目論見だってばればれ。
理論で反論できないから、そうやって罵倒しかできないキチガイのリフレ派さん。
馬鹿丸出しですよ(笑)
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 17:54:15.53 ID:pItLV5+G
カウンターリフレリズム理論やリフレーミングゲーム理論を取り扱った本ってありますか?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 21:10:45.55 ID:z8M7WdFY
>>909
リフレ派って気持ち悪いね…
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 21:36:05.58 ID:3DIeuPeI
>>911
その言葉、そっくりそのままお返ししますよ、気持ち悪いリフレ派さん。
散々ここで言われてきた理論に対して、今頃になって「実はリフレ派の仕業だったんだ!(キリッ)」なんて言ってかき消そうとしたって無駄です。
理論を何も知らないスッカラカンの頭をフル回転させて思いついた必勝の作戦だったのでしょうが、そんなものに騙されるバカはいませんよ。
残念でしたね。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 22:23:38.57 ID:z8M7WdFY
>>912
リフレ派は気持ち悪いね…
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 23:35:34.88 ID:3DIeuPeI
皆さん、スレタイすら読めない頭の狂ったリフレ派>>913は放っておきましょう


さて、>>880さんや>>886は経済理論に精通したプロと見受けられます。
まだここを見てたら、公理的カウンターリフレーショナリズムの理論書があったら紹介していただけないでしょうか?
お願いします。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 23:38:29.63 ID:CuN8sh7k
分かったから荒しはいい加減消えろ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 00:19:27.93 ID:tB1HRTPX
>>914
リフレ派は気持ち悪いな…
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 02:56:58.95 ID:xRh9UXo9
お前も気持ち悪い
荒らし同士仲良く消えろ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 23:37:37.31 ID:gulBV0vp
>>885

>政策変更でも何でもないと言った直後に、トンデモ政策だとか言ったり

ん?以前の量的緩和に効果はなかった。むしろ今は長期金利の不確実性を大きくしている点など弊害の方が大きさが無視できないにも関わらず、
同じ効果のない同じ政策をまたやろうとしてるからトンデモなんでしょ。
ちなみに市場が反応したのは効果がないにも関わらず安倍が馬鹿で向こう見ずな政策を掲げたことが市場にとって予期されない期待であったからだよw
合理的期待の下ではそれこそプレスコットのRBCのように実体経済に影響を与えるわけないからね。

>自己矛盾のオンパレードです

それはあなたです。マネタリーベースと物価や為替、株価は相関がない。因果関係の前提すら満たしていない。
むしろマネタリーベースの変化なしに株価為替が変化したんだから、なおさらマネタリーベースとは関係がない。
マネタリーベースの拡大という過去の政策の踏襲なんだからそもそも「政策変更」ですらない。
つまりはファンダメンタルズを反映しない単なる「相場観」による株価為替の変化に過ぎない。
金融政策で経済変数に働きかけて実体経済がよくなることはないね。
君こそ自己矛盾だよ。

>もう少し落ち着いて考えてみましょう!

いや逆にあなたこそ落ち着いて論理的に考えられてはいかがですか?
量的緩和に物価を上げる効果は全くなかった。しかも物価が総需要を拡大させる効果も貨幣の長期的中立性という頑健に実証された確固たる事実の下では生じ得ない。
インフレで総需要が増えるのは貨幣錯覚が存在する場合のみ。その貨幣錯覚は日本には長期的に存在しない。
あなたは金融政策でインフレにでき、かつインフレで総需要を増やすということを論理的に説明し、かつ頑健な計量分析によって実証しないといけないんです。
説明すべきはあなたなのです。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 23:38:28.94 ID:gulBV0vp
訂正

弊害の方が大きさ→弊害の大きさ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 00:07:28.30 ID:+SpXXfE5
政策論争でスレがこわれちゃー↑う
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 00:14:28.11 ID:IT7u4kC7
737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 23:44:29.33 ID:XSllTJCr
リフレ懐疑派「インフレで経済がよくなる原理を論理的に説明してください」

リフレ派「>>560みたいなバカが連日の株高更新に恥ずかしさの余り自殺するからw 」

リフレ懐疑派「株価による資産効果で経済が安定的に定常状態に収束する成長経路に乗るなんて理論あるの?」

リフレ派「百貨店売り上げが急反転してんのは何故か説明よろw」

リフレ派「インフレ期待→消費増ならわかるけど、いずれにしろ景気回復するんなら何でもいいと思うよ。」

リフレ懐疑派「インフレになれば実質賃金は下がるよね?
つまり貨幣錯覚が存在するという前提なくしてインフレで総需要は増えないし、
実証研究でも日本には貨幣の長期的中立性が成り立ってること知ってる? 」

リフレ派「代替効果と所得効果のどっちが大きいかによるね。」(←バカすぎワロタw)
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 08:07:05.00 ID:UFSZgHaP
>>918
また懲りずにやって来ましたね、トンデモさん!
数日も考えてこの有様なのがさすがと言ったところでしょうか(笑)

安倍首相の就任、黒田総裁の政策変更発表などによって株価・為替が動いたのは、厳然たる事実です
あなたが現実逃避して「違うもん!違うもん!」と駄々をこねようと、金融政策は市場に影響を与えています
どんな理論も、事実を説明できないのであれば、その事実については間違った理論モデルであるということになります
事実は理論に先立ちます

しかも

>ちなみに市場が反応したのは

と、金融政策が市場に影響をあたえることを自ら認めちゃってるじゃないですか(笑)

>政策変更でも何でもないと言った直後に、トンデモ政策だとか言ったり
>金融政策は市場に何の影響も与えないと言っておきながら、安倍の金融政策で将来がどうなるかもわからない、と言ったり

あなたはこれが自己矛盾であるということすら理解できないのですね!
さすがです(笑)
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 08:27:44.78 ID:UFSZgHaP
>安倍が馬鹿で向こう見ずな政策を掲げたことが市場にとって予期されない期待であったからだよw

あなた以外の人は、安倍が大胆な金融緩和政策を掲げることを予期していましたよ
馬鹿はこんなことすら分からなかったあなたの方であったことがバレてしまいましたね
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 20:26:43.71 ID:TmC6Iw/M
>>922-923
リフレ派は気持ち悪いな…
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 23:32:35.80 ID:IT7u4kC7
>>922

>政策変更発表

はいはいwだからどこが政策変更なの?
黒田の会見では植田先生や主流の経済学者らの量的緩和の実証研究で否定されていたポートフォリオリバランス効果なんて今さら出してたけど?
んで君の理論モデルは?実証は?

お馬鹿チャンは理論なんてわからないから説明できないんだね^^

>と、金融政策が市場に影響をあたえることを自ら認めちゃってるじゃないですか

お馬鹿チャンはまだ日本語もわからないのかな?^^
マネタリーベースはほとんど拡大してない、金融政策なんかほとんどまだやってないじゃないw
政策変更ですらないし、君は何が「変更」されたのかすら指摘できてない。

>掲げることを予期していましたよ

いやぁプレスコットのRBCモデルの意味がちゃんとわかってないのがバレバレだわw
「リフレ派『代替効果と所得効果のどっちが大きいかによるね。』」←こういうの見てもリフレ派が無知なくせに知ったかドヤ顔で経済語ってて
ほんと笑止千万w


ここは自己矛盾どころか理論すら提示できないお馬鹿チャンが来る板じゃないので経済板に帰った方がいいよ^^
馬鹿を晒して恥かくよりさぁ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 06:58:58.09 ID:HJJutgvP
>>925
何度でも言います
あなたがどんなに駄々をこねようと、日銀の政策は変化したのですよ
そんなこともわからないのは、世の中広しとはいえ、あなたくらいなものです
変化していないなら、別に安倍・黒田を非難する必要もないし、なんで白川などの他の総裁を非難しないんですか(笑)
いい加減、妄想の世界から現実に戻ってきましょう
あなたは理論、理論と狂ったように喚いていますが、理論の前に現実があるのです
理論は現実を説明するために存在するという、基本中の基本が理解できていないようです
あなたの妄想を説明するために理論があるのではないのですよ
まずは現実を直視して正しく認識すること、そこから始めましょう
あなたにもきっとできるはずですよ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 09:58:53.20 ID:wUrWQSQ6
>>926
まずあなたがスレタイを直視して正しく認識してください
所構わず取っ組み合いされたら周りのみんなが迷惑する
という基本中の基本を理解してください
喧嘩のための場所はちゃんと他に用意されてます↓

☆インフレターゲット政策の未来予測
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/economics/1356101892/
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 11:26:19.36 ID:HJJutgvP
>>927
大丈夫、あなたが所構わず喧嘩をふっかけて迷惑をかけている人間であるということは皆分かっています
喧嘩を宥めている側の私ではなく、>>925さんに言ってあげましょうね
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 12:20:54.52 ID:mI1QiWgJ
金融緩和してるのに、金利が上がる
この現象を上手く説明した本はございませんか
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 13:00:43.94 ID:etXrU27l
ヒント:名目金利=実質金利プラス期待インフレ率
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 17:29:25.87 ID:bXR5dJQk
>>926>>928
リフレ派は気持ち悪いな…
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 00:24:50.00 ID:OfaCx6no
そろそろ次スレだな!

☆インフレターゲット政策の未来予測
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/economics/1356101892/
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 06:12:36.87 ID:nFmK5Xq6
『リフレが日本経済を復活させる』 (岩田 規久男、浜田 宏一、 原田 泰)
http://www.amazon.co.jp/dp/4502478202

内容はともかく、顔写真を表紙にするなんて悪趣味。キモイ。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 07:04:21.64 ID:fXSv0+XI
GDPデフレーターが前年同期比マイナス1.4%か。
リフレ政策が自称成功してるのに猛烈にデフレが悪化しているね。
リフレ派のウソがどんどん明らかになってきてるね。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 07:09:37.09 ID:fXSv0+XI
>>933
相変わらず学問的業績のない似非学者ばかり
こういうのが経済学者面して素人相手に啓蒙活動してバカを晒すから経済学が蔑まれるんだよな
リフレ派ってほんとに迷惑
ゴミみたいな本、乱発してる暇があれば学会で活動しろ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 08:28:49.24 ID:7rfkktPq
>>933
帯と表紙の区別もつかないお馬鹿ちゃんは小学校からやり直してね

>>934->>935
リフレ派の嘘って何?
リフレ派は、金融緩和するって言った瞬間にGDPデフレーターがプラスに転じるとでも言ったの?
それに、国内需要デフレーターは久々にマイナスから脱して、内需は回復してきたけど?
経済学が何もわかってない馬鹿って、ほんの数ヶ月でデフレから脱却できるとか思ってるんだよね
リフレ派の嘘とか言っちゃってる時点で、相手のの主張を正しく認識する能力すらお前にはないよ
まずは日本語を勉強しな
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 09:04:10.74 ID:nFmK5Xq6
>>936
帯でも同じだよ。わざわざ60過ぎたおっさんの顔写真を3人並べるのは悪趣味。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 09:15:19.73 ID:7rfkktPq
悪趣味かどうかではなく、帯とも気づかずに勝ち誇ってるあなたの恥ずかしさを指摘してあげたんだけど、その頭じゃ分からないか
言い訳して恥の上塗りをするはその辺にしておいたら?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 09:27:05.07 ID:nFmK5Xq6
じゃあ茶化すのはやめて真面目に聞くけど、
何でマネタリーベース拡大、当座預金残高の積み増し(ブタ積み)でなぜ期待インフレ率が上がるの?

クルーグマンは、将来流動性の罠から脱出したときに通貨供給を増大すると確約すれば
流動性の罠にある現在の期待インフレ率を上げられると言ってるけど、
そもそも「将来流動性の罠から脱出したときに通貨供給を増大する」なんて確約が信用されるのか疑問。
だってそれは、流動性の罠を脱出したならばそもそもそれ以上通貨供給を増大する必要性はないから、
そんな“キチガイ”みたいな中央銀行を想定することは難しい。

ミクロ的基礎付けはよく分からないけど、ブタ積みなら(なぜか)期待インフレ率は上がるんだ!
というのならそれでもいいけど、それならそう明言して欲しい。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 10:11:54.59 ID:7rfkktPq
>>939
微妙な言い回しをしてるけど、クルーグマンは「流動性の罠を脱するまでは通貨供給を増大しない」と発言したと言いたいの?
クルーグマンはそんなこと言ってないけど

マネタリーベースの拡大によって予想インフレ率が上昇することは実証分析されているよ
http://www.waseda-pse.jp/file/genseiken/WP/WP1202.pdf
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 12:47:10.73 ID:qJK3ecFG
ここは本の話をするとこなんだが。。。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 13:06:30.47 ID:fXSv0+XI
>>936
「リフレ派は、金融緩和するって言った瞬間にGDPデフレーターがプラスに転じる」とか
「ほんの数ヶ月でデフレから脱却できる」とか
誰が言ったの?
なんで誰も言ってないことを妄想しちゃったの?
なんでGDPデフレーターの数値を書かれただけで発狂しちゃったの?
ウソつきって言われて焦っちゃったの?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 13:37:32.47 ID:7rfkktPq
>>942
ん?ならあんたが支離滅裂なこと言ってるってことで終わりだけど?
リフレ派の嘘なんて知ったかぶっちゃうからこんな風に大恥かいちゃうんだよ
鏡で自分の顔見てご覧、発狂してるのは自分だったってわかるから
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 14:05:42.33 ID:mjdZ+JJG
次スレ建てたので原住民はこっちに避難
おすすめの経済学の本 13冊目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/economics/1368853176/

このスレは引き続き政策論争の場としてご活用下さい。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 14:09:40.69 ID:fXSv0+XI
>>943
普段からウソ吐いてるから図星で発狂しちゃったの?
君は顔にコンプレックスでもあるのか?
ブサイク・低学歴・リフレ派で三拍子揃ったな
ご愁傷様ですw
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 14:22:39.31 ID:7rfkktPq
>>945
おやおや、知ったかぶってリフレ派の嘘なんて言っちゃったもんだから、話を逸らすのに必死だね
どんなに虚勢を張ってもね、お前が馬鹿なのはとっくに皆にバレてクスクス笑われてるんだよ
早くリフレ派の嘘が何なのか言ってご覧よ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 15:39:06.89 ID:dfPBl37W
Q:リフレ派の嘘とは何か

A:>>900以降の3DIeuPeIの小芝居
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 18:06:54.03 ID:fXSv0+XI
>>946
>皆にバレてクスクス笑われてるんだよ

よくいるよな〜
ネットで勝手にみんなの代弁者になってるやつw
リアルで友達いないから、ネットではみんなボクちゃんの味方だっ、とか思っちゃってるのかな?

低学歴・ブサイク・友達なし・リフレ派

4拍子揃ったねw

お前がリフレ政策の理論と実証を示すのが先。
何百レス荒らしてもリフレ派は誰一人それを示すやつが出てこないよね。
いつまで逃げ続けるんだか。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 18:35:52.84 ID:7rfkktPq
>>948
笑われていることにも気づかず、妄想の中で生きている人って、幸せだねぇ
>>940に金融政策について実証分析してる短い論文があるから、これくらい読んでからごちゃごちゃ言ってね
あ、君の頭じゃこの程度の内容も理解できないか、ごめんごめん

で、リフレ派の嘘なんて知ったかぶっちゃって、いつまでたってもそれが何なのか言えないね
リフレ派のどの経済学者がどんな嘘を言っていたのか、出典付きでよろしくね
ま、話を逸らしたり言い訳したり、あの手この手を使って答えず逃げるんだろうけどね
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 18:57:16.69 ID:OfaCx6no
そろそろ次スレだな!

☆インフレターゲット政策の未来予測
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/economics/1356101892/
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 19:06:52.97 ID:fXSv0+XI
>>949
ウソ吐きがそんなに図星なの?
リフレ派のウソなんて上にゴロゴロ転がってるじゃん
代替効果がどうのこうのとかw百貨店の売り上げとかw

☆君のプロフィール☆
ウソつき・低学歴・ブサイク・友達なし・リフレ派

5ツールプレイヤーだねw凄い凄い

リフレ政策の理論と実証を自分の言葉で喋れ低脳くんw
なーんにも知らないくせにコピペだけ貼ってドヤ顔なのは低学歴リフレ派の特徴
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 19:32:49.92 ID:7rfkktPq
>>951
はい、予想通りの言い訳のオンパレード

嘘がゴロゴロ転がってると言っておきながら、具体的に誰がなんと言っていたか、一人として挙げられない
「リフレ派の嘘」というくらいだから、最低10人の経済学者が同じ嘘を付いていることを示してね

頑張っていきがっても、あんな20ページ弱の論文すら読めないお前のバカっぷりは隠せないよ
お前はいつもの様に発狂しながら「金融政策は市場に何の影響を与えないんだ!」って喚き続けててね
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 20:19:34.54 ID:fXSv0+XI
>>952
リフレ派の経済学者ってのが10人どころか3人いるかも怪しいんだけど?w
お前の言ってる経済学者ってまさか田中秀臣とかもカウントしてんの?w
お前、Fランク大の学歴で恥ずかしくないの?

よくいるよね
お前みたいな低脳

他人にしつこく質問攻めだけして、自分は自分の言葉で何も喋れず
ネットの拾いものを貼り付けて、お前は読めないんだっwとか
勝手に勝った気になってる低脳

で、リフレ政策、アベノミクスの理論と実証まだ?
いつまで逃げ回ってんの?

☆君のプロフィール☆
ウソつき・嫌われ者・低学歴・ブサイク・友達なし・ネット依存症・リフレ派
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 21:30:01.42 ID:7rfkktPq
>>953
へぇ〜、リフレ派の経済学者って3人もいないんだぁ〜
またお前の馬鹿がもうひとつ晒されちゃったね

質問攻めって、お前が言い出した「リフレ派の嘘」の内容しか聞いてないんだけど
それだけで質問攻めされてるように感じちゃうんだ〜
そりゃ、知ったかぶって「リフレ派のうそ」(キリッ)なんて言っちゃったから、引っ込みがつかないよねぇ

こんなところで理論と実証?
あんな簡単な論文も読めない馬鹿の面倒を手取り足取り見ろって言うの?
早く「僕はあんな簡単な論文も読めない馬鹿でした、ごめんなさい」って謝りなよ

ね?俺が言った通り、お前はこうやってあれこれ言い訳して逃げ回り続けるしかないの
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 21:39:29.86 ID:Wz9yXKds
>>922

>日銀の政策は変化したのですよ

だーかーらー^^;
以前の量的緩和の方がはるかにマネタリーベースの増加率としてははるかに上なのにどこが「政策変更」なのか論理的に説明よろしく。
おまえが「政策変更」だと説明できなければ、以前の政策の踏襲に等しく、しかもまだ金融拡大はほとんど行われていないのだから
金融政策はまだ発動してないことになる。にも関わらず株価や為替に変動があったんだから金融政策と株価、為替は無関係ってことだよお馬鹿チャン^^
君の頭じゃここまで説明しないとわからないのかな?

>あなたは理論、理論と狂ったように喚いていますが、理論の前に現実があるのです

理論すら提示できない、知識もないあなたに言われる筋合いはないですね^^;
理論すら知らないおまえが理論をドヤ顔で語る、ほんと笑止千万w
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 21:41:13.98 ID:Wz9yXKds
>>940
>マネタリーベースの拡大によって予想インフレ率が上昇することは実証分析されているよ

その論文ってなんで変数の単位根検定してないの?
VARを構成するすべての変数が非定常であるかどうかわからないのになんでVARの安定性条件が満たされてるのかその論文じゃ不明だし、
査読の余地があるんだけど、その論文って査読されたわけでもないのになんで引き出してきたの?
あとNelson and Plosser(1982)とPerron(1989)の論文を一度でも読んで構造変化についての知識あれば、08年のリーマンショックについての構造変化の扱いについても
疑問があるし、だいたいAICでラグ次数が8だから相当なラグ含んでれば必要なデータがいくらかわかりそうだし、8年間の月次データなら標本として足りてないよね。
しかも量的緩和時期と一致してないし。
正直、変数の取り方も背景にどんな経済理論を想定してるのかわからないし、定式化の誤りの問題もあるよね。


いずれにせよ査読される必要がある論文だけど、君は実証分析の内容も理解してないくせにまさかabstractだけ読んで挙げちゃったのかな?^^
お馬鹿チャンはこれだから困る。

ちなみに植田先生の実証研究
ttp://www.boj.or.jp/en/research/wps_rev/wps_2005/data/wp05e06.pdfによると量的緩和の効果においてポートフォリオリバランス効果は確認されなかったと結論付けてるよ

Eggertsson and Woodford(2003)においてもDSGEによる分析で量的緩和に効果がないことを結論付けてるよ
ttp://www.ny.frb.org/research/economists/eggertsson/BrookingsPaper.pdf
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 21:50:38.71 ID:Wz9yXKds
>>939は適格なツッコミだけど、それへのリフレ派の>>940の返し見てみると、

リフレ馬鹿ってキドランド&プレスコットの動学的不整合問題も理解してなさそうw
結局、ノーベルショーガーってドヤ顔で言ってる馬鹿リフレってリアルにノーベル賞受賞者クルーグマンしか知らないんだろねw
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 23:05:05.51 ID:SV940e/R
スレ埋まる前にやっと決着つきそうだな
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 23:05:45.55 ID:fXSv0+XI
>>954
ほんの数文字の言葉尻を捉えて誰が見ても面倒くさくて回答拒否するような質問を投げかけ
それを当然拒否したら「ボクの敵が逃げたぞ〜」とか、人とコミュニケーションがとれない社会不適合者ですか?w
キチガイID:7rfkktPqの発言「最低10人の経済学者が同じ嘘を付いていることを示してね(キリッ)」


じゃあオマエは最低10人の経済学者によるリフレ政策に関する理論と実証を示してねww

リフレをそこまで信仰してるのに、なんでネットに転がってるものを貼り付けることしかできないの?
Fランク大学ってどんだけ無能なの?

>>954=ID:7rfkktPqのプロフィール☆
ウソつき・社会不適合者・嫌われ者・Fラン大学生・田中秀臣信者・ブサイク・友達なし・ネット依存症・卑怯者・リフレ派
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 23:57:37.21 ID:7rfkktPq
>>959
自分で「リフレ派の嘘」と言っておきながら、その内容を聞かれると、

>ほんの数文字の言葉尻を捉えて誰が見ても面倒くさくて回答拒否するような質問を投げかけ

言い訳するならもっとうまい言い訳を考えなよ
自分の言った内容すら答えられないお馬鹿さん
早くリフレ派のどの経済学者がどんな嘘をついていたのか、1行でいいから説明してね
またつまらない言い訳して答えないのはわかってるけど
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 00:20:41.57 ID:Ejw8N8fy
>>955
はぁ、本当に懲りないですねぇ。

>以前の量的緩和の方がはるかにマネタリーベースの増加率としてははるかに上なのにどこが「政策変更」なのか

今回の政策変更でマネタリーベースは2年で2倍になりますけど、これよりはるかに大きい増加率で拡大したのって一体いつですか?
1年で3倍くらいに拡大した時期でもありましたか?
今までインフレターゲット2%を設定していたんですか?
ここ数年、こんな規模の金融緩和はありましたか?
妄想と現実を混同するのはもうやめましょうよ。
金融政策は変更され、株価・為替は変動したのです。
つまり、金融政策は株価・為替に大きな影響を与えているのです。
あなたにはどうしても認められないことでしょうが、これが厳然たる事実なのです。

>理論すら提示できない、知識もないあなたに言われる筋合いはないですね^^;

いいですか、あなたは理論や知識がないどころか、現実すら理解できていないのです。
自分の妄想が現実に合わないから、現実が間違っているんだと言い張っている、それがあなたです。
理論どころか、現実すら認識できていない、それがあなたです。
「金融政策が市場に影響を与えない」という妄想に固執するあまり、挙げ句の果てには「日銀が政策を反故にして実際にはマネタリーベースを全く拡大しなくても、市場には何の影響も及ぼさない」などと狂ったことを喚く始末。
あなたがやるべきことは、金融政策が市場に影響を及ぼすという現実を説明する理論を提示するということだけ。
がんばってくださいね。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 00:33:17.92 ID:u/9Fex4B
>>960
「最低10人の経済学者が同じ嘘を付いていることを示してね(キリッ)」とか
誰が見ても面倒くさがる質問をして、その回答を拒否したら、さんざん罵倒語書いて人格攻撃しておいて
今度は一行でいいから書けって、何様なのオマエ?
オマエは教わる立場なんだから身の程をわきまえろw
Fランク大のゴミ野郎w
オマエが土下座画像うpすれば丁寧に答えてやるよw
それが大人のマナーってもんな、ボウヤw

で、リフレ政策の理論と実証はまだ〜?
いつまで逃げてんの?
卑怯者なの?

>>960=ID:7rfkktPqのプロフィール☆
ウソつき・社会不適合者・嫌われ者・Fラン大学生・田中秀臣信者・ブサイク・友達なし・ネット依存症・卑怯者・リフレ派
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 00:49:53.60 ID:Ejw8N8fy
>>956
やたら植田さんの名前を出して、恰も植田さんが頭のおかしいあなたと同じように金融政策が全く効果ないと主張しているかのように話すのはやめてください。
植田さんはあなたのような狂った主張は全くしていないし、あなたの狂った主張の何の裏付けにもなりません。
何しろ植田さんは、マネーストックは長期的には中央銀行によってコントロールできると言っているし、アベノミクスによって市場が動いていることを認めているのですから。
あなたの言うことはデタラメばかり。
植田さんの名を汚すのはいい加減やめてください。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 01:07:29.04 ID:dJFPMJIE
植田和男のアベノミクス評はこれじゃないの
http://www.carf.e.u-tokyo.ac.jp/pdf/workingpaper/fseries/323.pdf

株価上昇が自己実現的に景気回復をもたらすとか書いてる
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 01:22:51.25 ID:Ejw8N8fy
>>964にあるように、植田さんは>>955さんの一連の狂った主張を当然のごとく否定しているわけです。
そんなことも理解できずに、植田先生、植田先生、と自分の仲間だと思っている哀れなピエロが>>955さんなのです。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 05:20:26.73 ID:ov0GqOkz
>>940
>マネタリーベースの拡大によって予想インフレ率が上昇することは実証分析されているよ

4変数VARだと結果が出てないのですが
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 06:48:46.67 ID:iWjVpNP/
ID:Wz9yXKdsdさん>>956とID:Ejw8N8fy>>961>>963>>965のレスのレベルの差が全てだな。
専門レベルと最下層のド素人レベル。
全く議論にすらなってないじゃん。
てかID:Ejw8N8fyは高卒じゃね?学部1年の知識すらなさそうだし。
なんで経済学板に来てるのかわからん。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 08:04:08.54 ID:Ejw8N8fy
>>967
専門レベル(笑)
事実認識もできず、覚えたての経済用語を並べただけの狂った妄想爆発のレスが専門とは、お笑いですね。
経済学を馬鹿にするのもほどがあります。
あなた、あからさますぎでバレバレですよ。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 08:22:37.05 ID:Ejw8N8fy
>>967
それに、私のレスは全て挙げておきながら、ID:Wz9yXKdsdについては私へのレスでない>>956を挙げて、私への馬鹿レス>>955を挙げずに隠そうとしているのはなぜですか?
あからさますぎますよ。
「金融緩和は市場に何の影響を及ぼさない!日銀が政策を反故にしても何の問題もなし!」なんて狂った主張をしている経済学の「専門レベル」(笑)ですか。
頭隠して尻隠さずとはこのことです。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 16:19:54.87 ID:iWjVpNP/
>>あなた、あからさますぎでバレバレですよ。

ん?もしかして自演だと思ったの?
ID:Wz9yXKdsdさんは専門知識に富んでそうだから、そんなことする必要ないんじゃね?
リフレに賛成反対以前に客観的に見て、脳みその差がありすぎて議論になってない
ってのはたぶんID:Ejw8N8fy以外は全員分かってるんじゃね?

あと、レスを隠そうとしたとか、くだらなすぎて笑った
ID:Ejw8N8fyって、何日も前からずっとこんな感じだよね
凄くどうでもいいことに異様に突っかかったり、人の考えを否定して罵るだけで
自分の考えを何十回聞かれても答えないで挑発とレッテル貼りをしてるだけ

本当にどうでもいいことなんだけどID:Ejw8N8fyにとっては
気が狂いそうなほど重要なことらしいから一応、訂正しとくよ

ID:Wz9yXKdsdさん>>955>>956とID:Ejw8N8fy>>961>>963>>965のレスのレベルの差が全てだな。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 16:47:24.33 ID:Ejw8N8fy
>>970
おやおや、誰も自演なんて言ってないのに、どうしてそんなに反応しているのでしょうかねぇ。
相変わらず、あからさますぎてバレバレですよ。

「客観的に見て」なんて言っておきながら、あなたの言ってることはなんの内容もない罵倒のみ
挑発とレッテル貼りだけしてるのは、あなたのことなんですよ。

その通り、「金融緩和は市場に何の影響を及ぼさない!日銀が政策を反故にしても何の問題もなし!」なんて言っている人とは、議論なんかにならないんですよ。
だから、何度も何度も更生させてあげようとしているのに、一向に改善が見られないのが悲しいところです。

金融緩和が市場に影響を及ぼすかどうかが、どうでもいいことですか(笑)
まあ、現実ではなく、妄想の中で生きているあなたにとってはどうでもいいことなんでしょうねぇ。
世の中広しとはいえ、「金融緩和は市場に何の影響を及ぼさない!日銀が政策を反故にしても何の問題もなし!」なんて狂ったことを言っている経済学者は誰一人としていません。
ですので、あなたは妄想専門家のID:Wz9yXKdsdさんの信者としておとなしくしててくださいね。
ここは妄想板ではなく、経済学板なので、あなたの来る所ではありませんよ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 17:06:16.12 ID:X3uCmyF3
                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘  ! ヽ   …わかった この話はやめよう
                /イ       ', l  ’
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l           ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 17:07:12.50 ID:iWjVpNP/
リフレ派ってたくさんいるのに誰もこいつID:Ejw8N8fyの擁護しないのも分かるわ。くだらないし、気持ち悪すぎる。

俺はまだ学部生で中級マクロのテキストを一通り通読した程度だから、リフレの賛否は判断できないけど
ID:Wz9yXKdsdさんとID:Ejw8N8fyの頭のレベルの違いくらいははっきりと分かるよ。
ID:Ejw8N8fyは何の知識もないのに、なんで1ヶ月近くに渡って上級者に粘着して喧嘩売ってんの?って感じ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 17:16:42.32 ID:X3uCmyF3
これパソコンとスマホで自演してんの?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 17:28:26.22 ID:Ejw8N8fy
>>973
経済学部生で中級マクロの本まで読んだのに、「金融緩和は市場に何の影響を及ぼさない!日銀が政策を反故にしても何の問題もなし!」なんて狂った主張を妄言と判断できないなんて、もう呆れて物も言えませんね・・・。
あなたのような人間が、イカサマ宗教にはまっていくんでしょうね。
まだ間に合います、なんとか頑張って妄想の世界から現実に戻ってきてくださいね。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 17:30:37.67 ID:Ejw8N8fy
>>974
しーっ。
それは>>973さんにとって禁句です。
彼がますます発狂してしまいますよ。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 17:52:45.25 ID:iWjVpNP/
>>975-976
お前、味方が欲しいんだろうけど、そのIQの低さと気持ち悪さと性格の異常さでは、誰も味方になってくれないんじゃね?
てか、お前の親の育て方が悪いのかも。ママの写真うぷして見てよ?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 18:01:21.90 ID:Ejw8N8fy
>>977
ほら、禁句を言うからまた発狂しちゃった・・・。
ID:Wz9yXKdsdさんが登場しにくくなっちゃったじゃないですか。

大丈夫ですよ、気にせずID:Wz9yXKdsdさんの「味方」をしていてくださいね。
ID:Wz9yXKdsdさんはいつ登場してきても大丈夫ですよ。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 18:09:27.33 ID:iWjVpNP/
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 18:31:55.10 ID:Ejw8N8fy
>>979
残念ですが、ほとんどが別人です。
この世のすべての人間は「金融緩和は市場に何の影響を及ぼさない!日銀が政策を反故にしても何の問題もなし!」と思っていて、そうでないのは私だけなんだ、とあなたが思いたい気持ちはわかります。
でもね、それはあなたの妄想なんです。
あなたはあからさまなバレバレな行為をし続けていますが、他の人も自分と同じと思ったら大間違いです。
あなたが必死になる度に、あなたの気持ち悪さが皆の前で毒々しい花を咲かせていってるんですよ。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 18:32:20.15 ID:8y85Ur6Y
ちゃんと、このスレだけで始末つけろよ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 18:41:47.27 ID:Ejw8N8fy
>>979での口調や一連の妄想レスからもわかるように、現在ID:iWjVpNP/さんは自分が正義の味方だと思い込んでいて、妄想の中のヒロイズムに酔っています。
すでに現実と妄想の区別がほとんどつかなくなっていて、非常に危険な状態ですね・・・。
現実世界で何も問題を起こさないことを祈るばかりです。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 18:43:09.70 ID:u/9Fex4B
>>979
キチガイすぎるなw

確かによく見ると、ほぼそいつ一人対多数って構図になってるのに恥ずかしくないのかねw

マジでリフレ派って友達がいないんだろうな
自分を批判する人間は同一人物だと思い込まないと精神が崩壊するんだろうねw
そもそも自分が正しいことを言ってると思うなら
一人だろうが多数だろうが関係なく話を進めればいいのに
自分が二人以上から批判されると、悔しいからって
自演だ自演だと騒いで誤魔化して、相変わらずリフレの理論と実証の説明という
本質的な議論から逃げ回ってんだから、低学歴のキチガイと言わざるを得ない。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 18:47:46.82 ID:iWjVpNP/
>>980>>982
まだ自演だと思ってるの?お前が自演してるからそういう発想になるんじゃね?本当にお前気持ち悪いよ。
どう見ても上級者に対してお前が一人で毎日毎日、発狂して喧嘩売ってるようにしか見えないから。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 19:05:44.61 ID:Ejw8N8fy
>>984
あれれ、私はあなたが自演してるなんて一言も言ってませんよ?
どうしてそんなに自演自演って狂ったように叫ぶんですかねぇ。
何かやましいことでもあるんですかねぇ。
あなたは「金融緩和は市場に何の影響を及ぼさない!日銀が政策を反故にしても何の問題もなし!」の上級者に心酔していて結構なので、妄想の世界の中でおとなしくしていてください。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 19:18:47.60 ID:iWjVpNP/
>>985
あなた、あからさますぎでバレバレですよ。

あからさますぎますよ。

頭隠して尻隠さずとはこのことです。

おやおや、誰も自演なんて言ってないのに、どうしてそんなに反応しているのでしょうかねぇ。
相変わらず、あからさますぎてバレバレですよ。

でもね、それはあなたの妄想なんです。
あなたはあからさまなバレバレな行為をし続けていますが、他の人も自分と同じと思ったら大間違いです。
あなたが必死になる度に、あなたの気持ち悪さが皆の前で毒々しい花を咲かせていってるんですよ。

しーっ。
それは>>973さんにとって禁句です。
彼がますます発狂してしまいますよ。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 19:21:49.00 ID:iWjVpNP/
>>985
ほら、禁句を言うからまた発狂しちゃった・・・。

この世のすべての人間は「金融緩和は市場に何の影響を及ぼさない!日銀が政策を反故にしても何の問題もなし!」と思っていて、そうでないのは私だけなんだ、とあなたが思いたい気持ちはわかります。



お前がしつこく言ってるこれらのレス↑が自演認定じゃなかったら何なの?

自演なんて一言も言ってない!(キリリッ)
とか頭おかしいの?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 19:23:11.22 ID:Ejw8N8fy
>>986
どうどう、落ち着きましょう。
そこからどうして「俺のことを自演してるって言ってる!」って発想になるんでしょうねぇ。
被害妄想が凄まじいですねぇ。
もしかして、あなたは自演でもしてたんでしょうかねぇ。
まさか、そんなことはないですよねぇ(笑)
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 19:25:25.20 ID:iWjVpNP/
>>ID:Ejw8N8fy


お前がしつこく連投してる
「金融緩和は市場に何の影響を及ぼさない!日銀が政策を反故にしても何の問題もなし!」
ってどこに書いてあんの?
ID:Wz9yXKdsdさんの主張に全く反論できないからって
文脈も読まずに切り貼りして印象操作してるようにしか見えないけど?

いつまで発狂してんの?このゴミID:Ejw8N8fy
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 19:27:08.24 ID:Ejw8N8fy
>>987
私はあなたが自演してるなんて一言も言ってないのに、>>970でいきなり発狂しだして自演自演って言い出したのはあなたじゃないですか(笑)
あなたは自演なんてしてないはずなのに、なんでいきなり自演なんて発想が出てくるんですかねぇ。
不思議ですねぇ。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 19:31:04.29 ID:iWjVpNP/
>>990
ハァ?2ちゃんで、あからさまだとかいう表現したら自演のことだろゴミクズ
さんざん挑発して自演のレッテル貼りとかほんとゴミだなこいつID:Ejw8N8fy
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 19:33:05.89 ID:Ejw8N8fy
>>989
ID:Wz9yXKdsdさんの主張は一貫して「金融政策は市場に何の影響を及ぼさない!日銀が政策を反故にしても何の問題もなし!」ですよ。
あなたはID:Wz9yXKdsdさんの信者なんですから、過去まで遡ってすべてのレスを読みこまなきゃダメじゃないですか。
教祖様のレスのどこに何が書いてあるかくらい、きちんと把握しておいてくださいね。

しかし、ID:Wz9yXKdsdさんとは赤の他人のあなたが、どうしてここまで必死にID:Wz9yXKdsdさんの擁護をしようとするのですかねぇ。
実に不思議ですねぇ(笑)
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 19:33:47.81 ID:u/9Fex4B
>>990
おい、リフレキチガイのお前w
ボコボコにされてんぞ?
リアルでもいじめられ、ネットでもいじめられ、大変だなあw
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 19:34:15.24 ID:iWjVpNP/
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 19:34:57.04 ID:Ejw8N8fy
>>991
ID:iWjVpNP/さんの妄想2ちゃんねるにおいては

「あからさま」
訳:自演

だそうです(笑)
自演をしてないのに、狂ったように自演に執着するID:iWjVpNP/さんでした。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 19:38:55.62 ID:iWjVpNP/
>>992
ハア?
お前もう死んでいいよゴミクズ野郎w
>>987であたかもそれを俺が言ったかのように書いてるから、俺は指摘したんだろ
どこでID:Wz9yXKdsdさんを俺が擁護したの?

単にお前がゴキブリ人間だってことを俺は言ってるだけw

死ねゴキブリID:Ejw8N8fy(笑)
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 19:41:06.72 ID:iWjVpNP/
>>995
うんうん、お前あからさまにゴキブリだわ
お前の両親がゴキブリだから仕方ないと思う
ゴキブリからはゴキブリしか産まれないからね
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 19:43:00.30 ID:Ejw8N8fy
>>996
あれれ、自演していないはずのあなたが、どうしてそんなに自演にこだわるんですか?
不思議ですねぇ(笑)

ID:iWjVpNP/さんの自演ではない教祖様のID:Wz9yXKdsdさんはなかなか来てくれませんねぇ。
信者さんがこんなに狂って必死になって教祖様の擁護をしているというのに、薄情な教祖様ですねぇ。
ID:iWjVpNP/さん、諦めずにその調子でがんばってくださいね。

まだまだ自演に執着してるID:iWjVpNP/さんでした。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 19:43:03.60 ID:u/9Fex4B
いいぞいいぞ
その調子でリフレキチガイのEjw8N8fyを孤独死させちゃえ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 19:43:55.68 ID:iWjVpNP/
>>998
お前の両親がゴキブリなのが図星で発狂(笑)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。