まずGDP認めてる時点で俺的にはマクロ受け付けないけどな。
じゃあな。資本論みたくメタクソにしてやる。
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 02:48:32.11 ID:VAI1ACCl
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 19:47:14.60 ID:n+omgtBG
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 22:04:59.18 ID:GNh1I46T
潜在成長率を高めるために構造改革をやるが構造改革はマクロとは何ら関係がない
構造改革はCPIに影響を与えない
なぜなら期待インフレ率が一定なら他の財への消費に回るから
構造改革がなぜ期待インフレ率に影響を与えないのかは悪魔の証明だから証明不可能
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 00:31:57.67 ID:iFgPwKW/
世代重複モデルってどういう問題点があるんですか?
リーマンショックの以降の取り組みを説明してください。
彼とその友達曰く、消費、投資、貯蓄、外貨が関係しているといわれたけれど、ますます混乱した。
人によって解釈が違うものなのでしょうか?
おまえいい加減にしろよ
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 07:07:25.44 ID:0buexMeG
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 12:03:07.86 ID:fZlmjaCq
ど素人なんだが、CPIって消費税込みで計算されてますよね?
今回消費税増税した場合、日銀はその分は差し引いて考えると
発表してるけど、ただ現実の経済では内税だからみんなは込みの
価格を意識してる。もし逆に消費税廃止が行なわれた場合、
量的緩和の効果を見るとき、消費税廃止分を引いた額でみるか
込みで見るかは多分日銀の判断なんだろうけど、
期待インフレで2%を目指すとした場合、消費税の影響を見ないと
現実は2%達成しても、実際の物価は寧ろマイナスのまんまなんだが
これでも期待インフレとして継続的な効果ってあると思いますか?
>>175 ないと思うお。
トランザクションコストをとか考えたらマイナスですよね。
心理的に消費は減ると思うし。
CPIバスケットの精度ってどうなるんだろうね。
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 22:03:34.97 ID:SaDhsTHx
>>176 CPIバスケットの精度を考えることなぞ、ヴィクトリア女王とエリザベス1世女王のどっちが優れた女王でどっちがハッピーな女王かを比べるのと同じことでつ。
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 22:06:30.42 ID:SaDhsTHx
>>168 対外直接投資は同額のグロス輸入分と同じと考える
GDPの投資の項は国内投資のこと
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 22:08:17.81 ID:SaDhsTHx
>>168 サムナーの件はそう。新古典派の解釈。ケインズのとは別。
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 02:29:14.71 ID:GWiwu4zq
age
なるほど
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 13:04:56.80 ID:j2Rqsx7I
微分ってなかなかムズイね。
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 22:23:58.63 ID:jpLZ7hRb
大学の課題で分からなかったことがあり、wikiを見たりぐぐったりしたのですがそれでも分からなかったので質問させてください。
ケインズ経済学を用いて閉鎖経済を説明しなさい。
という問題が分からないのですが、どなたか教えてくれませんか?
よろしくお願いします。
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 07:02:39.31 ID:5Xx2e/+A
>>184 回答しました。卒論がんばってください。
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 00:59:14.87 ID:omOVRrEx
財政政策で消費を増やしたら輸入も増加するんですか?
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 15:35:30.46 ID:eh8TXSaO
大学のテストで、出る問題なのですが例が思い浮かびません。どなたか教えてください。
1、なぜアレの反例が成り立つのか。
2、自己管理問題におけるnaiveteとsophiscatedmanの違いのユニークな例
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 20:37:03.62 ID:kNr6Xm2x
>>186 財政政策で消費は増えない。
増えるのは財政支出分の総生産量(所得)
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 01:06:52.40 ID:lVYqMlPs
マクロ経済学で解けない問題があります。
わからないでの解説してくれるとありがたいです。
長期金利+リスクプレミアムが3%、配当(投資収益)の成長率が1%と与えられたとき、
PER(株価収益倍率)がいくらあればバブルのない
ファンダメンタルな株価水準が成立しているといえるか?
小国開放経済が、国防支出を削減した場合と、
外国製のDVDプレーヤーの輸入を禁止した場合
それぞれ貯蔵・投資・貿易収支・利子率・為替レートに何が生じるか
どなたかご教授願います
ローマー上級マクロの(2.16)式がどうやったら(2.17)式になるかわかんね
誰か教えてください
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 20:19:54.31 ID:JQjJUKP/
アホ
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 00:16:03.26 ID:Xy627xDj
あげ
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 00:38:07.68 ID:a+zK6aC+
>>191 底eのlog(e)は1に注意して
基本だからね
斉藤の新しいマクロ読んでみたけど、
数式を細々いじる段階になるととたんに興味がなくなる。
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 18:39:28.43 ID:yhWalVpC
総需曲線ADとYd=C+I+Gって何が違うんですか?
全然違うと思いますけど
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 01:06:28.27 ID:exOwjCHt
誰もいないのな
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 18:19:06.69 ID:FMmFxoOH
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 17:07:39.75 ID:ByI1jJiB
マクロの45度線分析における
インフレギャップとデフレギャップについて質問です。
まずインフレギャップの説明として
需給差の超過需要分を補う増産体制確保ため
賃金を上げて労働者を募り、増加した人件費分を価格に上乗せします。
その結果として雇用が増加し、同時に物価が上昇(インフレ)を起こすとあります。
この説明の反対解釈を取るならば、デフレ時では、
ケインズモデルでは賃金が下方硬直的であるため賃金を下げず
生産量を減らして超過供給分を解消しますが
この際に同時に価格も下げるとあります。
結果的に失業と物価下落が起こります。
質問は二つあります。
@インフレ・デフレに共通する質問として、そもそもケインズモデルでは
短期を想定しているため価格の変動を想定していないのではないか
Aデフレ時に超過供給分を解消するため生産量を下げるのは数量調整過程から
分かるが、価格と数量を同時に下げる必然的な根拠は何なのか。
@の話を前提にして、仮に価格調整が可能であるなら、数量調整を取らず
価格調整のみを行えば、失業を回避できるのではないか。
以上、お願いいたいます。
202 :
ローマー法王:2013/03/27(水) 19:08:32.11 ID:RuUSc/bQ
>191
全部積分に入れて、中身cで微分して=0
ニコニコ動学
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 09:46:12.54 ID:+G5+44JZ
中国マネーは無価値だよー!
子ども銀行のおもちゃのお札のほうが価値高い。
日本円と為替取引なんてタダで日本円をくれてるようなものだよ!
【中国経済崩壊】中国の債務、なんと2000兆円オーバー!!!!
日本よりはるかに多い事が判明!!!! 馬鹿か!!!! 中国政府、2013年末に510兆円と発表 ⇒
ブルームバーグが「2150兆円」と報じる!!!! 本当ならばGDP比200%超えの異常事態に突入!!!!
馬鹿だから借金隠蔽の金額も桁違い!!!!
もはや中国が発表する統計データは何1つ信用ならない!!!!
http://www.news-us.jp/article/390839797.html
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 20:56:18.84 ID:Q1eIW1Di
国民所得の決定メカニズムってどう割り出すんですか・・・
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 11:46:05.44 ID:qK0tysbZ
ぬるぽ
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 13:05:37.94 ID:EOMt/Llb
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 02:06:01.50 ID:N7rEsFhj
【仏紙襲撃犯射殺】 「暗殺リスト」存在か・・・マイクロソフトのビル・ゲイツ元会長も標的
欧米の記者やエジプトの人権活動家らを「お尋ね者」として列挙し、連邦準備制度理事会(FRB)のバーナンキ前議長と
マイクロソフトのビル・ゲイツ元会長も標的とすることを奨励していた。
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 02:22:40.41 ID:5xqRAZNz
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 03:26:24.48 ID:Zy2FgGDA
.
パリ白熱教室 〜NHK Eテレ 午後11時〜午後11時54分〜
ピケティ教授の大著「21世紀の資本」をベースにした全6回シリーズの入門篇
http://www.nhk.or.jp/hakunetsu/paris/index.html 2015年01月09日第1回「21世紀の資本論」〜格差はこうして生まれる〜
2015年01月16日第2回「所得不平等の構図」(仮)〜なぜ格差は拡大するのか〜
2015年01月23日第3回「不平等と教育格差」(仮)〜教育VSスキル〜
2015年01月30日第4回「資産格差の闇に迫る」(仮)〜所得データはこうしてつくられる〜
2015年02月06日第5回「世襲型資本主義の到来」(仮)〜100年前の格差に回帰〜
2015年02月13日第6回「これからの資本主義」(仮)〜グローバル富裕税の可能性〜
第1回放送のYouTube録画
<トマ・ピケティ>パリ白熱教室 第1回「21世紀の資本論」〜格差はこうして生まれる〜
https://www.youtube.com/watch?v=nyD5eHFaSls .
>>14 実際に役に立っていない。それ故、バブル崩壊も予測できない。
一番の問題は、現在進行で発生している問題にすら、答が出せていない。
例えば、現在日本の長期金利は0.2%だ。これをどう考えればいい?
消費税増税で財政改善される?(黒字のドイツはもっと高いが?)
デフレ不況が深刻化?(取り敢えず原油価格は下がっている)
世界情勢不安定で国債が買われる?(だが、その割には円高になっていない)
日銀が長期国債を買ったから?(買っているから下がっているようには見えないが?)
おそらく最も経済学的でないものが正解だろう。それは
消費税の影響で需要減少。投資も減少。余ったマネーは結局、国債買い。
財政赤字は全く無問題。むしろ財政政策による有効需要策が不十分と考える市場。
ケインズどころか三橋経済学で十分なくらいだ。実際、ケインズですらあまり
正確ではない。実質賃金下落が景気押上になっていないしな。
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 23:17:25.70 ID:l1nIancH
>>212 実はピケティもあまり正確だとは思わない。だが、それでも現在一番マトモな部類に入ると思う。
少なくとも増税と金融緩和政策の併用でバブルになる危険性を指摘している。再分配が必要
なのは間違いないだろう。
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。: