経研院生の雑談部屋

このエントリーをはてなブックマークに追加
186名無しさん@お腹いっぱい。
前回投稿した内容の訂正です.前回投稿した内容には沢山間違いがありました.
訂正した内容を投稿します.大変お騒がせしています.

2つの経済統計の相関関係
腕白
2010年12月4日

名目GDPhttp://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/qe103/ritu-mfy1031.csv
資本ストックhttp://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/stock/h20y_stock_all.xls
基準割引率および基準貸付利率,M2とM3,国内企業物価指数

Excelを用いて相関係数を計算していただけたら幸いです.
統計の数字は,一度メモ帳にコピー&ペーストして,さらにその数字をコピー&ペーストして計算しなければ,計算結果が間違うので注意が必要です.

名目GDPの前年度比の各階級と平均の差の総和=-3.00001
資本ストックの前年度比の各階級と平均の差の総和=1.1
基準割引率および基準貸付利率の前年度比の各階級と平均の差の総和=6.91885
M2とM3の平残前年比の各階級と平均の差の総和=9.99994
国内企業物価指数の前年度比の各階級と平均の差の総和=-1.13333
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 19:12:13 ID:f9Zma/m2
>>186の続き

2つの経済統計の間の相関関係
正の相関
資本ストックの前年度比と基準割引率および基準貸付利率の前年度比には正の相関があります.
M2 とM3 の平残前年比と基準割引率および基準貸付利率の前年度比には正の相関があります.
国内企業物価指数の前年度比と名目GDP の前年度比には正の相関があります.
M2 とM3 の平残前年比と資本ストックの前年度比には正の相関があります.

負の相関
名目GDP の前年度比と基準割引率および基準貸付利率の前年度比には負の相関があります.
国内企業物価指数の前年度比と基準割引率および基準貸付利率の前年度比には負の相関があります.
資本ストックの前年度比と国内企業物価指数の前年度比には負の相関があります.
資本ストックの前年度比と名目GDP の前年度比には負の相関があります.
M2 とM3 の平残前年比と国内企業物価指数の前年度比には負の相関があります.
M2 とM3 の平残前年比と名目GDP の前年度比には負の相関があります.
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 19:13:36 ID:f9Zma/m2
>>186-187の続き
2つの経済統計の間に正の相関がある場合
資本ストックの前年度比が上昇すれば,基準割引率および基準貸付利率の前年度比が上昇するでしょう.
M2 とM3 の平残前年比が上昇すれば,基準割引率および基準貸付利率の前年度比が上昇するでしょう.
国内企業物価指数の前年度比が上昇すれば,名目GDP の前年度比が上昇するでしょう.
M2 とM3 の平残前年比が上昇すれば,資本ストックの前年度比が上昇するでしょう.

基準割引率および基準貸付利率の前年度比が上昇すれば,上昇資本ストックの前年度比が上昇するでしょう.
基準割引率および基準貸付利率の前年度比が上昇すれば,M2 とM3 の平残前年比が上昇するでしょう.
名目GDP の前年度比が上昇すれば,国内企業物価指数の前年度比が上昇するでしょう.
資本ストックの前年度比が上昇すれば,M2 とM3 の平残前年比が上昇するでしょう.
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 19:14:45 ID:f9Zma/m2
>>186-188の続き
2つの経済統計の間に負の相関がある場合
名目GDP の前年度比が下落すれば,基準割引率および基準貸付利率の前年度比が上昇するでしょう.
国内企業物価指数の前年度比が下落すれば,基準割引率および基準貸付利率の前年度比が上昇するでしょう.
資本ストックの前年度比が下落すれば,国内企業物価指数の前年度比が上昇するでしょう.
資本ストックの前年度比が下落すれば,名目GDP の前年度比が上昇するでしょう.
M2 とM3 の平残前年比が下落すれば,国内企業物価指数の前年度比が上昇するでしょう.
M2 とM3 の平残前年比が下落すれば,名目GDP の前年度比が上昇するでしょう.

基準割引率および基準貸付利率の前年度比が下落すれば,名目GDP の前年度比が上昇するでしょう.
基準割引率および基準貸付利率の前年度比が下落すれば,国内企業物価指数の前年度比が上昇するでしょう.
国内企業物価指数の前年度比が下落すれば,資本ストックの前年度比が上昇するでしょう.
名目GDP の前年度比が下落すれば,資本ストックの前年度比が上昇するでしょう.
国内企業物価指数の前年度比が下落すれば,M2 とM3 の平残前年比が上昇するでしょう.
名目GDP の前年度比が下落すれば,M2 とM3 の平残前年比が上昇するでしょう.