1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
2008/07/11(金) 20:57:04 ID:jpShNroC 留学中ですが、夏休みで2年ぶりに日本に帰ったら、喫煙者の多さに ビックリ・辟易!日本っていい国だけど、住みにくいところもある。 これを変える政策はどういうのがあるのか? で、どうしたらいいか経済学を勉強しているみんなで考えませんか? 煙草に関しては、こういうのはどうでしょう? (1)ビジネスは禁煙がデフォ。喫煙ができる店、レストランは「喫煙許可証」を 取らなきゃいけない。そしてそれを入り口の解りやすいところに提示。 (2)喫煙許可証は人口1000人当たりに一つとか、都道府県別、または市町村別に数量を決める。 (3)許可証はオークションで売りさばき。でも、目標は喫煙者を減らす、完全な分煙なので、喫煙許可証 オークションの最低価格は高く設定。 (4)喫煙許可証の2次マーケットを整備し、許可証の取引も可能にする。 その取引に関しても税金を課し、地方自治体の財源にする。 こうすることで、喫煙者はレストランとかでの食事にも高い料金を払わなきゃ ならなくなるし、長期に喫煙が減る。嫌煙家は食事の後で隣のDQNに煙草を予告 なしにブカーってやられて気分が悪くなることもない。 他の問題はどうですか? 【問題の設定】【解決手段】【政策の想定される結果】をそれぞれ入れて下さい。
日本はただでさえストレスの多い国なんだよ。 休暇のために働く欧米人とは根本的に違うんだから、せめてタバコぐらいおおめに見てやれ。 ちなみに、ここ2年で分煙化はかなり進んだと思うし、路上喫煙もだいぶ減ったと思うよ。
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/13(日) 17:40:35 ID:EoMzdY4+
>>日本はただでさえストレスの多い国なんだよ。 kwsk 日本はストレスが多いのか?どうやったら実証できる?empirical evidenceは? >>休暇のために働く欧米人とは根本的に違うんだから、せめてタバコぐらいおおめに見てやれ。 喫煙とストレスとにはなんら相関がないだろう。クロスカントリーでみても、時系列でみても、 ストレスと喫煙率とかは関係なさそう。 西ヨーロッパの数カ国は休暇が長いし、仕事しなくっても福祉のreplacement rateも高いから、 「休暇のために働く」っていうのはいえてるかもしれんが、アメリカは休暇も短いし、時間で働いてる 人間からしたら、休暇=収入なしでそのうえベネフィットもない、って労働者が多いから、「欧米人」と ヒトくくりにはできないと思う。しかも雨でもその傾向はここ25年くらいきつくなってるから、 そのアメリカで喫煙率が減ったのは何故か? David Cutlerが最近やってること読むといいよ。 「根本的に違う」なんて誤差項に何でも入れてしまうのは経済学やってる人間として恥ずかしくない? >>■■はただでさえストレスの多い国なんだから、せめて○○ぐらいおおめに見てやれ。 ■■=パキスタンは ○○=女房を殴る ■■=韓国は ○○=未成年者をレイプする ■■=フランスは ○○=飲酒運転 ■■=アメリカは ○○=麻薬 いろいろ応用が効くいいわけだなw
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/17(木) 11:40:15 ID:Wxe46AYD
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/19(土) 00:59:48 ID:O0ULvfJC
・目上の人や両親を敬う ・老人や女性,子供を危険から守る ・障害者差別をなくす ・ボランティア精神を身につける ・国を愛する心 やっぱり、日本のモラル低下を防ぐ為には教育しかないよね。
6 :
1 :2008/07/19(土) 05:05:59 ID:f8SNNJ38
>>4 「全面禁煙は世界の常識」ってのには嘘があると思う。紹介されたサイトで
色つきになっているスペインにこの夏行ったんだけど、cervesaria, restaurante,
bar, どこでもタバコプカプカで臭いし、洋服は臭くなるし、散々。行く前にスペイン人
の教授から「2006年からタバコを吸えなくなったので、スペインもすごしやすくなったよ〜」
って聞いていたのに、これは何?って思ったら、こういうことだった:
ttp://findarticles.com/p/articles/mi_qn4156/is_20060115/ai_n15999675 つまり、100平米(かなりのサイズだよね)以下の店だと、経営者の裁量に任せるってことね。
街を歩いていて、prohibido fumarのサインを提示している店を見つけるのが大変だったのと、
se permite fumar のサインを出している飲食店が殆どだったので、「このライセンスの値段は?」っ
て考えたのが
>>1 のアイデアに至った過程。
「欧米では」とか「世界の常識」とか、特定の一握りの国で行われていることを基準にして、
かつ、(heterogeneous な各国を一くくりにし) 数カ国の基準を持ち出して、その最大公倍数的な
政策を取らないと「日本は遅れてる!」って言い出すのは、小さいころから見てきた朝日新聞の手法
と同じなので辟易する。かつ、命題を検証しないで提示、って科学的ではないので頭悪いと思う。
自分は経済学を勉強してるので、de gustibus non est disputandum って思ってるところがあるので、
選好に道徳観を持ち込むのには抵抗がある。given preferences, 喫煙を減らして、禁煙者が煙草の害を
被らないようにするにはどうしたらいいか?って考えてみた。 煙草の課税率を上げるだけでは、分煙は
できないので、喫煙許可証は必須だと思う。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/19(土) 12:06:32 ID:6uocLidz
飲食店・オフィスなども全面禁煙に、WHOが法制定勧告
【ジュネーブ=渡辺覚】世界保健機関(WHO)は29日、すべての加盟国に対し、
飲食店やオフィスを含む公共スペース内を全面禁煙とする法律を制定するよう勧告した。
2003年施行の健康増進法で、屋内の受動喫煙防止を「努力義務」にとどめている日本は、
さらなる法整備が求められそうだ。
50ページにおよぶ勧告書は、受動喫煙と健康被害の因果関係について詳しい分析を行い、
世界で年間約20万人が、職場での受動喫煙によって死亡していると警告。
「喫煙エリアの設置や換気措置では、受動喫煙の危険度を下げることはできない」と強調した上で、
加盟各国に対し、
〈1〉屋内の全職場とすべての公共スペースを煙害から100%守る法律の制定
〈2〉法律を順守させるための必要な措置の発動
〈3〉家庭内での禁煙促進に向けた教育戦略の履行――などを求めた。
2007年5月30日12時15分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070530-00000103-yom-int
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/19(土) 12:07:00 ID:6uocLidz
http://www.nosmoke55.jp/data/0707cop2.html たばこ規制枠組み条約第八条とそのガイドラインは合わせて受動喫煙防止条約とも言える内容になっている。
このガイドラインは2007年4月に各国へ示され、
6月にタイ・バンコクにてCOP2(たばこ規制枠組み条約第2回締約国会議)で全体会議をおこなった。
その場で、参加126ヶ国のなかで日本政府だけが3カ所の削除や曖昧な用語への変更を訴えた。
この異様とも言える日本政府代表団の目的は明らかである。
それは曖昧な言辞のままにしておき、実際には何もしないでおこうという意図であり、
これはJTあるいはタバコ企業の意志に従うものであったと思われる。
これに対しては直ちにパラオのCaleb Otto代表(上院議員)の反対の演説があり、チリ、インドが続いた。
3時間後の午後のセッションが始まる時に、それまで昼食もとらずに電話をかけまくっていた代表団は、
ついに字句の削除・訂正の要望を取り下げ、これによって満場一致で認められたのであった(2007年7月4日)。
日本政府が取り下げ、認めたことで、第8条およびガイドラインを誠意を持って、
速やかにbest practiceで実行しなければならない。
公共の場、職場、レストラン、交通機関など例外なく完全に禁煙になる、そのデッドラインは2010年2月である。
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/19(土) 12:07:21 ID:6uocLidz
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/19(土) 12:07:41 ID:6uocLidz
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/19(土) 12:08:02 ID:6uocLidz
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/19(土) 12:30:42 ID:mAPr/lr6
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/27(水) 19:15:08 ID:AbOuu2GX
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/20(土) 16:03:54 ID:4He/fZDg
提言します。 1.賭博税の導入 2.首都移転による経済活性化 3.在日生活保護者の見直し 4.パチンコを廃止し日本版カジノを導入 5.東京面積並の未開発地を条件付きで希望者に開拓させる 6.国家公務員の給料を三ヶ月毎に3割減し、ボーナスは3年に一度支給 7.団体税を導入し万単位を超えた場合200〜300円徴収(野球観戦、サッカー観戦、ライブ、コンサート等の人が集まる所にて徴収)賭博場は賭博税がある為省く
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/04(土) 22:44:57 ID:kL9omvmD
留学してきたなら日本がどれだけ住みやすい国か分かると思うんだがな 寝床から一歩も外に出なかったのか?
家具つきアパートが少ないとか、保証金が高いとかは?
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/05(日) 16:34:13 ID:3V48cWIN
帰国して日本が日本人には住みやすく他の国の人には異常に住みにくい社会だと知ったよ
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/08(水) 09:03:50 ID:Y6bPhUMH
>>15 留学って何処行ってたんだよ。そりゃYaleとか Rochesterとかに行ってたら、寒いし、不便だし、
犯罪も多くって殺伐としてるだろうけど、西海岸に行ったものとしては帰って来てからの日本の生活、
そんなに良いと思えないよ。 物価の高さ、トランザクションコストの高さ、??って規制、変だよ。
日本がアメリカより自由なのはなんでもありのポルノくらいか?
人それぞれかも知れんが。 研究面では雨の方がいいのに、生活面の問題で帰国したがる人がいるのも 事実だし。物価も雨の方が高いものもあるし。医療費とかね。
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/10(金) 19:10:42 ID:7XIjBZV9
タバコ以外だと何の問題があるんだろうか
21 :
通りすがり :
2008/10/19(日) 17:55:28 ID:96dpS0GS