おすすめの経済学の本 3冊目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ
おすすめの経済学の本 2冊目
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/economics/1124713622/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 00:13:14 ID:aI8l7KBf
>>1
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 00:26:26 ID:qH/z3DOu
前スレ、「次スレおねがいします」ってレスがついたとたん
1000直前でdat落ちしてるが、どういうことだ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 12:24:09 ID:NF6necXq
塩澤修平・石橋孝次・玉田康成編著「現代ミクロ経済学中級コース」有斐閣
理論をしっかり学びたい学部上級生にかなりおすすめです。
慶應義塾大学川又邦雄先生のお弟子さん達が書いたテキストブックです。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 14:26:03 ID:v6zXDJj2
脇田マクロって需要がありそうなのになんで絶版なのでしょうか
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 15:08:21 ID:NF6necXq
>>5
基本的に出版社が絶版とするのは、その本が売れない場合か、
新版を発売予定のために旧版を絶版にする場合のどちらかです。
脇田成著「マクロ経済学のパースペクティブ」は、品切れで増刷未定
のようです。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 01:03:45 ID:0HNgqKed
>>4
塩澤修平・石橋孝次・玉田康成・川又邦雄
  ↑
豪華メンバーだことwww
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 01:40:18 ID:8mhUEF/N
>>4
内容が盛りだくさんですが、慶応の授業ではどんな感じにカリキュラム進行してるのですか?
動学基礎が入ってるのはイイ(まだ、読んでないけど)
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 22:15:25 ID:aWY+0/ml
脇田成著「マクロ経済学のパースペクティブ」

欲しい
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 22:34:55 ID:i8olTYZ7
経済数学をマスターしたい人には何がお勧めですか?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 22:49:20 ID:ND6xyPer
>>9
大学図書館で全部コピーした方が安いよ
コピーなら誤植を直しやすいし
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 08:20:06 ID:Box+v13M
あげ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 13:35:38 ID:l4NLN59A
理系修士卒で、経済学を勉強してます。
大村敬一の「経済学とファイナンス」を読んでて、イメージは大体わかるんですが
数学的表現が曖昧すぎて気持ち悪くて仕方が無いんですよ。
似たような構成で、より数学的に厳密な展開をしてる本ってありませんか?
「理工系のための経済学・ファイナンス理論」という本も持ってますが、
スタンスが違いすぎて参考程度にしかなりません。
日本語の方がいいですが、無いなら英語でもいいです。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 13:46:19 ID:b5bGdKa3
現在、中小企業診断士受験のために経済学を勉強中です。
3年前に、予備校のテキストを理解しながら暗記できるように工夫して単語帳に落とし込み、
全内容ほぼ理解して暗記し、念のため福岡のゼミナール経済学入門読破しましたが、シュタッケルベルクやらレモンの定理やらテキストにはない突っ込んだ内容が出てきて玉砕しました。
仕事が落ち着いたんで、再受験しようと思い、西村ミクロ、マンキューミクロ、マンキューマクロを読みつつ公務員のスーパー過去問で演習してます。
ただ、仕事しながらだと遅々として進まない。後、経済統計も会計も経営戦略も組織論も法律もシステムももっと突っ込んでべんきょうしなきゃいけないのに。。
こんな僕にもっと要領のよい勉強法があったら教えてください。
お願いします。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 13:49:18 ID:D1ywArLn
>>10
そんなもん、人によって違いすぎるからアドバイスできないぞ。
学者志望なのか、学部で単位をとりたいだけなのか、今現在の実力とか
いろいろ情報を出してくれ。
1610:2006/08/26(土) 13:56:39 ID:E3qKLoJ6
>>15
あのー、そんな偉そうなアドバイスする前に
一冊でも二冊でも挙げてもらえませんかねえ?
それ見てから自分のレベルに合うか判断しますんで。
それとも本も知らないくせに偉そうにアドバイスだけしたい人?w
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 15:05:38 ID:c52U4IlL
>>16
アチャー (ノ∀`)
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 21:34:10 ID:pQwvu7yM
10の君が悪い
開き直った学生っぽい
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 23:36:23 ID:wwA3Q+4n
>>14
そこに挙げている経済学の本を読むよりは、試験対策のための本だけに専念したほうがいいと思いますよ。(スー過去はありかな)
中小企業診断士の経済学は配点が少ないし。

スー過去をできるようにしておけば中小企業診断士レベルの問題はできるようになるのではないでしょうか。
確か中小企業診断士の試験には、白書からの出題(図やグラフから状況を読み取るような)がよく出てたと思うんですが、それはスー過去には無いですよね。
その類の問題は中小企業診断士の対策本で補う必要があると思います。

あ、別にスー過去を推奨しているわけじゃないですよ。
「解くための本」なら市販の本でも予備校のテキストでも何でもいいと思います。
ただ、経済学の試験なのに経営の用語とかがたまに出てくることがあるので、公務員試験用よりは中小企業診断士用の本のほうが効率的かな。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 00:00:39 ID:aVAZrZF6
早稲田セミナー セレクションシリーズ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 13:24:40 ID:rrBDgkgN
初めまして。現在理工学部2回の漏れが経済学に興味を抱きました。全くこの分野には精通していない私にいい本を教えてください。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 14:29:55 ID:BpdiMdPn
>>21
ミクロ:
 入門 ミクロ経済学(武隈)
 中級 ミクロ経済分析(ヴァリアン)
 院用 Microeconomic Theory (Mas-colell)
ゲーム理論:
 The Theory of Industrial Organization (Tirole)

マクロ;
 入門 マクロ経済学(マンキュー)
 初級 マクロ経済学(ブランチャード/ブランシャール (Blanchard))
 中級 上級マクロ経済学(ローマー)
 院用 マクロ経済学講義(ブランチャード)

計量経済学
 Econometrics (Hayashi)
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 22:16:31 ID:rrBDgkgN
>>22
サンクス
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 22:23:19 ID:aTDJ0at2
>>22
入門で武隈氏のミクロはどうかな?
数学好きなら数学面で楽しめそうだけど、
経済学の本質的な理解は深まるかなぁ?
ってことで私はミクロの入門は
まずはマンキューあたりを勧めます。>>23
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 23:20:45 ID:uEytvAK1
>>22書いたのは年寄りだろ

マクロは酷いね
入門と初級の区別の意味が分からない

マンキューの後に斎藤、脇田辺り挟まないとローマー読めないよ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 23:35:07 ID:aOCEawPZ
俺が、マンキュー&中谷後にローマー黒本よんで挫折したのは当然だったのか

ミクロは入門価格理論、西村入門ミクロ、戦略的アプローチ こっちはわりにすんなりいけた
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 23:42:14 ID:qFRgwxuI
斉藤読む準備段階の数学本ありまつか?

動学なんちゃらを学ばなきゃならんとですよね?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 00:17:53 ID:yJovW3uX
ミクロと違ってマクロは学部と院で数学レベルが跳ね上がるよね
文系で数学苦手な人は数式や記号の意味が解らなくて詰まる
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 01:47:35 ID:rdCFWVMk
マクロの上級は少なくともミクロの中級、出来れば上級を終えないと無理 
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 01:49:07 ID:/9GBhKyN
独学する場合、そういうペースメーキングが難しい。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 08:45:26 ID:/DpxiK7+
こんなのはどうよ

『経済学のための最適化理論入門』西村 清彦
『経済理論における最適化』アヴィナッシュ・K. ディキシット
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 08:58:51 ID:hpYCxXsy
>>27
「新しいマクロ経済学」は改訂版が出るみたい。
ページ数が増えているから、説明が細かくなっているかもしれん。
ttp://www.yuhikaku.co.jp/bookhtml/comesoon/00046.html

武隈・石村の「経済数学」に動学最適化のことがちょっと書いてある。

あとは、微分(差分も)方程式の安定性をやっておけば何とかなるのでは。
工学部向けの微分方程式の本には、安定性のことが詳しく載っていたりするので、それを参考にするのもよい。
バロー・サライマーティンの付録でもいいけど、あれは演習問題が無い。
数学科向けの本だと、解の存在とか厳密なことは詳しいけど、安定性の説明は少しというのがある。(ちゃんと書いてあるのもあるけど)
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 16:42:22 ID:xVYku82+
>>24
マンキューのミクロの詳しいタイトルなど教えてもらえますか?

あとゲーム理論もしたいのですが、今は触りということで「ゲーム理論トレーニング(逢沢)」読んでまつ。次は本格的に入りたいので、初学者にお勧めの参考書教えてください。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 20:58:29 ID:hpYCxXsy
>>33
ゲーム理論入門(武藤)は安いし、内容もしっかりしている。
読みやすさで言うと、入門ゲーム理論と情報の経済学(神戸)かな。

これらが理解できたら、次はギボンズかな。
ギボンズが解れば、ちょっとした卒論ぐらいなら書けると思う。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 21:13:05 ID:yJovW3uX
ミク戦もいいと思いますよ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 22:02:57 ID:CHoevfrT
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 01:50:52 ID:ep7AUWFm
ミクロ基礎にもとづいたバローのマクロ入門書出るみたい

Macroeconomics: A Modern Approach (Hardcover)
by Robert J. Barro

--------------------------------------------------------------------------------
List Price: $137.95
Hardcover
Publisher: South-Western College Pub; 1 edition (January 8, 2007)

http://www.amazon.com/Macroeconomics-A-Modern/dp/0324178107/sr=8-5/qid=1156869479/ref=sr_1_5/104-9772198-9333554?ie=UTF8
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 01:55:12 ID:ep7AUWFm
間違えた
入門書はこっちみたい

Intermediate Macroeconomics, Preliminary Edition (Hardcover)
by Robert J. Barro

--------------------------------------------------------------------------------
Availability: THIS TITLE IS CURRENTLY NOT AVAILABLE. If you would like to purchase this title, we recommend that you occasionally check this page to see if it has become available

39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 02:47:51 ID:LjAj3k/N
>>19
アドバイスありがとうございます。
効率的でないのは分かってるんですが、過去問やってると、
中級の参考書にも出てこないようなマニアックな理論名が出てきてかなり不安になっちゃう。
問題数が少ない分1問落とす不安に駆られて、あれもこれも手を出して読んじゃう。
しかし、この試験、経済学のレベル自体は数学的な理解はいらない浅いものなのに、
どこまで広く知ってなきゃいけないんだってくらい、マニアックな理論とか出てくるから厄介です。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 14:00:55 ID:CSKaEnS0
>>37-38
Intermediateと上級が両方出るのかな?楽しみだ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 14:33:16 ID:UdBnyTMx
Advanced Microeconomic Theory by Geoffrey Jehle
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 23:40:22 ID:x5ITEBL5
マンキューってやさしい方?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 21:15:22 ID:FdzA7l/X
当方、大学院受験のために、公共経済学に関する本を探しています。
ミクロ・マクロ経済学の数学的な知識は多少あるのですが、公共経済学に関しては殆ど何も知りません。
しかしあまり何冊も読んでいる時間が無いので、この分野での何か基本的な概説書などを紹介していただけないでしょうか?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 21:19:06 ID:zrCAp985
スティグリッツ「公共経済学上下」東洋経済
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 21:57:00 ID:FdzA7l/X
>>44
ありがとうございます。
早速読んでみます。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 12:20:44 ID:4mgfHUQ/
>>42
やさしい方というか、マンキュー以上にやさしく書かれた入門書を俺は知らない。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 15:16:06 ID:M1ipFkOc
>>46
「レモンをお金に変える方法」とかいう絵本がなかったっけ?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 15:33:54 ID:GO7U0SYi
>>42
つ『経済の考え方がわかる本』岩波ジュニア新書
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 15:49:45 ID:mkiQSQ0p
>>42
やさしいが全部読むのには根気がいる
入門用とはいえ、そこで述べられていることは結構深い
中級の本を読み終えた後に、マンキューを再読してみるといい
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 15:53:46 ID:9Jee8Cu5
>>47-48 その二つは高校生以下向けの読み物だろ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 15:59:57 ID:1KboI6yH
高校生以下への経済教育に手こずってるって記事が出てな。
いまの教師じゃ教えられないらしい。当然っちゃ当然だが。

余ってる院生とか博士派遣してやればいいのに。教員免許の
問題で無理そうだが。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 16:02:48 ID:GO7U0SYi
子供向けだろうが、マンキューすら難しいと感じるならそういうレベルから始めるしかあんめ。
そもそも子供向けの良書は大人が読んでも面白い。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 16:04:08 ID:GO7U0SYi
>>51
院生ごときが高校生に分かりやすく教えられるわけがない。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 16:41:32 ID:9Jee8Cu5
>>47-48は高校生のとき読んだけど退屈で全然面白いとは思えなかったなあ
経済学を知った人は読んで面白いと感じるのかもしれないけど
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 16:50:31 ID:1KboI6yH
>>54
自分の薦めた本にケチつけられて怒ってるだけでしょ。
おまけに院生ごときがと、何様なのか知らんが。著者か?w
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 17:06:50 ID:+SyyaMmJ
「豚に真珠」って、こういう時に使うんだな。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 17:10:40 ID:1KboI6yH
いや全然使わないでしょ。

むしろ、「逆切れ」ってやつ、サービス業の経験がないのがよくわかる。
教授様ということだけは確定できた。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 17:12:02 ID:+SyyaMmJ
豚は黙ってろよ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 17:16:20 ID:1KboI6yH
研究発表したこともなさそうだな。誰も面白がってくれなかったときの
ために、最後のスライドに、

お前ら豚
豚に真珠だったな

とかいておくことお勧めw
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 17:16:58 ID:+SyyaMmJ
だから豚は黙ってろって
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 17:18:40 ID:+SyyaMmJ
5年も6年も大学にいても経済のイロハの理解すらあやふやな院生が
電波を撒き散らして、困りましたねえ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 17:23:32 ID:1KboI6yH
ふむ、面白い動物だな。マジレスしてたのか・・・

トップにきてるスレでsageをいれてる時点で、専用ブラウザつかってる
可能性があるが、研究室から専用ブラウザで必死に2ちゃんって時点で
笑えるな。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 22:56:40 ID:dZPs+Wyp
>>14
福岡先生を挟んだ時点で失敗だったね。あの本は入門と言いつつ、中級トピックまで
触れている。趣味で読むには面白い本だが、タイトルを真に受けると挫折は必定。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 23:10:19 ID:8roQIonM
君はもっと基礎の基礎からやり直すべきだな。

つ『経済の考え方がわかる本』岩波ジュニア新書
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 00:25:17 ID:O1C0AxaH
「基礎に帰れ」は独学した事の無い人間が言いがち
わからないことがあったら先に進むが吉
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 01:15:19 ID:yOwysk1K
「先に進むが吉」なんて言うのは、独学でわかったつもりになってる痛い人間が言い勝ち。

つ「レモンをお金に変える方法」
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 01:16:52 ID:O1C0AxaH
66の方法は時間かかる。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 01:48:59 ID:vST9D9wd
先に進むほうがいいね。先にどんどん進んでいけば後になってわかることもある。
後になって該当部分の講義を聴きに行くってのもあり。講義の理解度が全く違う。
全体像を把握すれば、部分はおのずから見えてくる。英語の聞き取りだって、
話の内容がわかってる聞き取りだと、細部の発音もわかりやすいじゃん。

69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 03:56:57 ID:DlLZGuKv
レモンをお金に変える方法を薦める人はこれ読んで経済学に目覚めたの?
経済学を勉強してから読んで(自分で行間を勝手に埋めてるから)わかりやすいと錯覚してないか?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 10:45:59 ID:AMKz4uRH
オレが一番最初に読んだ経済学の本は,
ゼミナールミクロ経済学だ。
マンキューが出るまでは入門書の定番だったそうだ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 11:28:13 ID:DtxcF3GW
×レモンをお金に変える方法

○レモンをお金にかえる法

紹介するなら、タイトルは正確に。じゃないと検索もできない。
そういう正確性に欠ける奴は経済学をやる資格がない。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 12:35:57 ID:KwQRfEAe
そろそろ現在の定番テキスト書いてる教授が亡くなり始めると思う
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 19:47:00 ID:a8ZR9VbK
誰がケインズを殺したか―物語・経済学 (単行本)W・カール ビブン
66新品/ユーズド価格: ¥ 1より
目次
1章 ケインズは本当に死んだのか
2章 ケインズとはどのような人物だったのか
3章 ケインズは古典派を超えたか
4章 ケインズ革命はどう波及したか
5章 マネタリズムの反革命
6章 マネタリストは金融政策をどう変えたか
7章 経済成長のダイナミズム
8章 財政赤字の経済学
9章 ドル体制は崩壊したのか
10章 「経済生活の質」をいかに高めていくか
11章 誰がケインズを殺したか
http://www.amazon.co.jp/gp/product/toc/4532089395/ref=dp_nav_0/250-5109876-0463467?ie=UTF8&n=465392&s=books

誰がケインズを殺したか―物語で読む現代経済学 (文庫)W.カール ビブン
http://www.amazon.co.jp/%8ab0%304c%30b1%30a4%30f3%30ba%3092%6bba%3057%305f%304b%2015%7269%8a9e%3067%8aad%3080%73fe%4ee3%7d4c%6e08%5b66/dp/4532190851/sr=8-2/qid=1157193777/ref=sr_1_2/250-5109876-0463467?ie=UTF8&s=gateway
11新品/ユーズド価格: ¥ 1より

商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
戦後経済学に君臨するケインズ理論の盛衰を通して、現代経済と経済学の変貌をわかりやすく解説。
ケインズ理論と、対立するマネタリズムやサプライサイド・エコノミックス、合理的期待学派などとの熾烈な
覇権争いをミステリータッチで描いた現代経済学物語。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
ビブン,W.カール
ジョージア工科大学経済学部名誉教授。セントルイス州立大学で博士号取得。マクロ経済学、公共政策専攻
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 19:57:35 ID:a8ZR9VbK
上記、品切れ、増刷未定らしい。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 20:28:10 ID:LTvUi6G8
基本的なものからレベルの高い経済用語まで網羅してる解説の詳しい用語集で
オススメありませんか?大学一回なんですけど、授業中わからない用語が多くて
焦ってます。できれば4年間使えるようなしっかりしたものがいいのですが。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 20:44:49 ID:vST9D9wd
>>75
高校の社会じゃないんだから、用語集を暗記するのはよくない。
そもそも、概念を説明しないで用語を垂れ流してる授業なんて終わってるから
受けなくてよろしい。

以下において具体的な例を書いておく。

「需要関数は価格に関する関数です。これは消費者の効用最大化問題化から導けます。
消費者の効用最大化問題は効用関数を目的関数とし制約条件を予算制約とします。
その条件付最大化問題を解くと需要関数が導出できます。」

とかいきなり得意げに喋る教員は間違いなくスーパーウルトラDQN
なので、アンケートに「速攻でしんでください」「解雇よろしく」
と書いておけ。この手のDQNは研究できない糞なので、すぐに路頭に迷って、
ダンボール生活になってくれる。

学生最強ということを忘れなければ、DQN教員の死滅は早い。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 22:31:57 ID:O1C0AxaH
>>73
持ってるけど、内容が古い。よまんでいいよ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 20:10:05 ID:F9zAielC
本屋で井堀の入門ミクロ経済学を立ち読みしましたが、
わかりやすそうなんで買おうかまよってます。
他には伊藤のミクロ経済学、岩田のゼミナールミクロ経済学入門と迷ってます。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 23:02:24 ID:F1YiqetX
>>78
どれも悪くないと思うよ
読みやすいのを読むのが一番いいと思うので、井堀ミクロを読んでわかりやすかったと感じるなら、それでいいんじゃない
80くろしろー ◆rJrN8dAq0M :2006/09/08(金) 23:06:29 ID:7nI77PjA
ソ連の計画経済が何故生まれたかについての本ってないですか?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 23:30:53 ID:ItJEv/uF
>>78
どうせなら全部いってみよう。教科書の読み比べは、けっこうためになると思う。ある本で
よくわからなかったことが、別の本の説明であっさり理解できたりする。費用的にしんどいと
いうことなら古本でもOK。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 03:31:08 ID:mytPcmdR
>>80
その手の本はおめーさんが一番詳しいんじゃないかい
83くろしろー ◆rJrN8dAq0M :2006/09/09(土) 12:04:28 ID:2gofF3Vn
>>82
うーんないか。アマゾンで見つけたのがあるけど、書評が書いてない
んだよね。まあその本買うしかないな。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 18:31:09 ID:eKFkaPC7
>>83
わざわざ買うの?図書館で借りろよ。所蔵されてなくてもたいがい
リクエスト用紙ってのがあって、それに記入して提出すればたいてい購入してくれるぞ。
85くろしろー ◆rJrN8dAq0M :2006/09/10(日) 01:21:28 ID:gf5AZo5X
>>84
そうだな、中身わからないし、使うの10月から11月だから今頼んでおけば
ちょうどいいころあいだしね。明日リクエストしてみよう。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 02:51:30 ID:hB+1UCcP
>>85
早くて1週間かからんし、長くても1ヶ月。
たま〜に購入できないときがあって、他(県外)の図書館から借りてくる場合もある。
その場合、図書館外へ持ち出しできない場合もあるけど、
1ヶ月くらいは当該図書館に置いてもらえるので中身をじっくり確認してから、
自分で購入するかしないか決めればいい。
地方に住んでると大きな本屋がないので、中身確認できないから助かる。
87くろしろー ◆rJrN8dAq0M :2006/09/10(日) 08:52:32 ID:GzXib5XL
>>86
ご親切にありがとう。
アマゾンだとつい買いすぎちまうんだよな。
ヘーゲルの「大論理学」とかいつになったら読むんだって本が
いっぱいある。w
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 14:15:59 ID:hB+1UCcP
>>87
ただ、図書館にも予算があって、一度に何十冊もリクエストすると嫌われるw
一度にするんじゃなくて、常時リクエストしてる冊数を2〜3冊ぐらいにした方がいい。
多くても5冊だな。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 14:27:58 ID:IDokwE3f
図書館への購入リクエストは地方税の元を取る
一番手っ取り早い方法だな。
90くろしろー ◆rJrN8dAq0M :2006/09/10(日) 19:19:07 ID:AK9klClT
>>88>>99
俺本って自分で買うものだと思ってたけど、一回読んで、
それだけで部屋を狭くしちゃうことってあるよね。
図書館はそれを回避することができるかもしれない。
作家志望の俺にはちょうどいいかな。広く浅くも大事
だけど、それだけじゃなくて、自分がこれだと決めた
ものを読みこんだほうがいいと思うね。
今日はスティグリッツと小室本ゲットしてリクエスト
模しておいたよ。早速読みますか。

91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 20:23:57 ID:ucgoMXoz
質問です。
集合・位相・線形・解析の本は一般教養で買いました。
これらの本で足りない部分を,経済数学教室8冊から抜粋してコピーするとしたら,何巻の何章が必要でしょうか。
8冊目あたりは全コピーかな。。

復刊してくれ・・・

92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 23:35:58 ID:hOFVW+vM
>>91
>集合・位相・線形・解析の本は一般教養で買いました。
学部ならこれだけで大丈夫だよ。
院だとSundaramとかChiangを読めばいいので、経済数学教室を読む必要は無いと思うけど。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 01:21:09 ID:+GF1l+6f
>>90
図書館で借りて、よく読んで必要個所のみをコピーが経済的
コピーの枚数にもよるけど
94くろしろー ◆rJrN8dAq0M :2006/09/11(月) 08:53:45 ID:WHx4FHNo
>>93
締め切りがあるから
「つんどく」解消にもなるな。コピーや、ワードでレジュメ
作るのもいいな。まあ唯一の欠陥はどうしても読みたいとき
借りられていたり、購買の待ち時間が長いときだな。
ブックオフや図書館、作家志望にとっては恐るべき社会だ。w
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 16:07:05 ID:unY3eK6h
本代をケチってるようじゃ所詮身につかないと思うのは俺だけか?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 16:19:31 ID:zSe6Hm/o
>>95
おまえだけだろ。

てゆうか

集合・位相・線形・解析がどの程度までなのかよくわからんけど、
これと全く関係ない数学の分野探してるなら、グラフ理論とか
やるしかないんじゃないの?

むしろこれだけやっていて経済学の研究ができないとしたら、
ヤバイと思う。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 16:29:59 ID:jbDtOBOl
一般教養として経済学に興味があるのですが、良い入門書はありますか?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 17:38:43 ID:nwiPZelM
>>97
岩田規久男『経済学を学ぶ』(ちくま新書)
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 18:13:13 ID:unY3eK6h
>>97
マンキューやスティグリッツを勧めるのがお決まりだと思うけど、
あまり時間をかける気がないなら

  『マンガDE入門 経済学』(日本評論社、西村和雄)

とかでもいいかもね。
98さんがあげてる新書でもいいと思うし。
100くろしろー ◆rJrN8dAq0M :2006/09/11(月) 18:50:34 ID:qq/xZDRb
>>95
それは俺も感じるが、ここ数年の体験として、アマゾンで
買って読んでも読み込むことが少ない。図書館を利用して
これはは買うべきでとっておく必要があるだろうというも
のを買って読み込まないとあまり効用はないんじゃないだ
ろうか。もちろん図書館では希少本が時間を得ないとみれ
ないという不都合があるが。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 19:04:59 ID:nU3AOGfn
人間心理としては売ってない本が欲しくなる
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 19:06:43 ID:+GF1l+6f
>>80
>>90
「20世紀システム」東大社会科学研究所編(東大出版会)1巻から6巻のどれか中にある
図書館で探したら?

本を読むのに飽きたら、
【計画経済】旧ソ連の恐い話 第3総局【強制労働】
1 :本当にあった怖い名無し :2006/08/31(木) 19:09:32 ID:NnXXX4Rk0

東側諸国や共産圏のおはなしもどうぞ。
このスレはソ連共産党、КГБ及びГПУ並びにНКВДの提供でお送りしています。
反動分子はシベリアへ、いらなくなった原潜はオホーツク海へ捨てましょう。
不具合がありましたらГПУへ一言どうぞ。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1157018972/l50
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 19:15:17 ID:Rnb1kGfH
今年大学一年になったものなのですが、経済学の論文が原文(英語)のままのっている文献を探しています。
大学一年ということもあってあまり専門知識を必要としないような平易な文章のものがいいのですが、おすすめのジャーナル的なものがあれば教えていただきたいです。
大学の図書館になかった場合も考え、有名所を複数紹介してくださるとありがたいです…
お願いしますm(__)m
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 19:19:51 ID:unY3eK6h
>>100
買えばいいというものではないのは当然。
だが、いざ読みたいと思ったときにすぐ手に取れないのは不便だ。

現時点では「買うほどでもないか」と思っていても、後で是非欲しくなるかも知れん。
そのときには絶版になってるというパターンも多い。(専門書は特に。)

そんなわけで私の場合は、大学院へ進学を意識し始めた頃から、めぼしい本は
食費を削ってでも片っ端から買ってたな。(今でもだが。)

その中で、自分にとって重要な分野については1〜3冊程度を精読する。
他は参考程度か、ほとんど開きもしないのもある。(だが、やはり金はケチらない。)

プロ(を志す人間)として商売道具にかける金を節約するのは
少なくとも個人的には性分に合ってないのだよ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 20:31:08 ID:nU3AOGfn
>>104
井堀だし絶版にはならんだろと思って公共経済の理論を買わなくて後悔したことを思い出した
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 20:48:39 ID:umwC+mSP
>>100>>104
だから、コピーとっておくか、スキャナーかデジカメでPCに取り込んでHDに保存すればいい。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 22:38:48 ID:xs9/GSBE
>>103
専門知識がないんだから無理。WSJとかFTでいいじゃん。それでも最初は苦労すると思うけど。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 22:42:53 ID:1OefF/Cp
既に何冊かやったことあるが、一冊まるごとスキャンするのって大変だよ。
デジカメで歪み・ビンボケ・光線の反射なく綺麗に撮るのもけっこう難しい。
手間暇考えれば結局買うのが正解。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 04:33:57 ID:EZGGm6mK
経済学入門塾・中央経済社って本は入門書としてはダメですか?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 13:31:39 ID:TSTIgXeW
>>109
あくまでもその本は資格試験対策用のものだし、記述も少し曖昧なところがあるからあまりおススメはしない。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 13:40:23 ID:d7UVC8uL
>>103
Journal of Economic Literatureか
Journal of Economic Perspectivesがよいかな。
どちらも入門者または専門外の人たち向けの展望論文が中心。
これぐらいならどこの大学の図書館にも入ってる(ハズ)
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 18:29:38 ID:TSTIgXeW
>>97
ドブリュー『価値の理論』
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 18:42:19 ID:1wDxCHAB
武隈の黄色いミクロ経済学の本があるけど、
あれが学部卒業レベルなの?
数式の連続で読むのがめんどくさそう。
法学部出身の俺はまだ、井堀を読むので精一杯だよ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 18:48:02 ID:HZdunKyS
>>106
電子保存は線引いたり書き込んだりができないからなぁ・・・
容量食うし
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 19:18:55 ID:e78A/fIq
>>113
武隈ミクロは学部レベルではあるけれど、経済学部生でも理解していない人は多いし、それでも卒業できているというのが現実。
この本(武隈)は、教科書として使うのはいいけど、独習だときつい。
井堀さんの本を十分理解できるレベルになったら、武隈ミクロが解るようになると思うけど。

>>103
論文じゃないけど、The Economistはいいと思う。
英語力や経済(学)用語に自信が無いなら、「The Economistの記事で学ぶ国際経済と英語」「The Economistの記事で学ぶ国際金融と英語」で勉強するのもあり。
院試の英語対策でこの本を使うことが多い。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 20:35:04 ID:HZdunKyS
ヴァリアンの入門ミクロが非常に読みにくい
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 22:08:41 ID:ZxY2sP5c
高橋知也の私大文系のマクロ経済学ってどう?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 23:42:59 ID:8MDmKMA9
>>115のあげたEconomistの本はおすすめ。
変な経済プロパーの本よりまともな経済理論を勉強できる。
ビッグマック価格とか、貿易収支の「悪化」の嘘とか。
俺も学部生のとき読んだが、あれ以降改訂あったのかな?
内容は時事問題ばかりなので、古くなりやすいと思う。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 23:47:32 ID:8MDmKMA9
これね 改訂は無いみたい
http://www.amazon.co.jp/Economist06e%8A18N8b0676607600cVfd%969b4cn0800d06800c%82f1%8A9e00d-T09g2c-O73u1f/dp/4535551375

ってか、今手元に有あった!
これ英語学習がメインなんだろうけど、
一時期はやったトンデモ経済学批判本のはしりともいえる内容だね。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 01:48:34 ID:5QbLNHoK
>>109
俺はオススメ。曲線の形状とかシフトとか、均衡点とその移動とか、
初心者が最初につまずくような部分をあそこまで文章だけでわかりやすく説明してる本はない。
理解できなくて挫折したり、それでも何とか読み通しても理解できないまま
あやふやな気分のままでいるよりも、とにかく最初はわかることが大切だと思う。
正確なことについては、後々もっと進んだ教科書でどうせ勉強するんだし。
逆に言えば、石川秀樹の経済学入門塾はあくまで入門なのであって、
それで終わってはいけないということ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 02:58:58 ID:uiPqkV+u
武隈ミクロレベルをちゃんと理解して卒業してるのって
東京一でも半分くらいなんじゃないだろうか。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 08:34:01 ID:cIyj1kIX
★☆ベスト・オブ・ミクロ入門書は武隈か西村か!?☆★
http://www.ichigobbs.net/cgi/15bbs/economy/0671/
123103:2006/09/13(水) 09:30:58 ID:WAQ1JXE8
>>111>>115>>118
みなさん親切にありがとうございます。
教えてもらった文献を一通り探してみて勉強に励もうと思います。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 12:04:41 ID:tMaggJBf
>>122 はっきり言って、その2冊が日本の経済学をだめにしていると思う 本当に
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 13:07:18 ID:8vb941Pn
俺も武隈と西村で勉強した口なんだが・・・

最近図書館で宇沢先生や根岸先生の書いた岩波の価格理論の本を見たけど、
武隈・西村よりはるかに良さそうだった。

いい本は、書いた本人が引退しても手に入るようにして欲しい。
(やはり本人が現役で授業をやってないと売れないのか?)
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 14:02:31 ID:wqgB9e1Q
>>125
死んだら権利問題で絶版
金谷マクロは赤信号

ブランシャールの新版が出ないのは訳者が死んだかららしい
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 16:30:24 ID:SaZNIXiK
>>126
ブランジャールの原書の最新版のほうが日本語に訳された初版に比べて説明がより丁寧になってるって聞いたけど本当ですか?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 17:57:58 ID:dNFk8x9t
ブランシャールの初版はあまりにも記述がドライすぎると
批判を浴びたため、最新版ではかなり丁寧に記述してあります
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 18:43:19 ID:ktR/Xzmv
>>128
じゃあ最新版の邦訳を是非とも出して欲しい!
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 18:51:30 ID:wqgB9e1Q
>>129
訳者がひとり死んだから無理

マンキューやスティグリッツの訳者も高齢者が混じってるから10年後どうなってることか
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 19:13:59 ID:ktR/Xzmv
ブランジャールの最新版の原書って読みやすいですか?邦訳が出ないのなら原書で読むしかないですよね。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 19:31:24 ID:DELBbqPr
>>131
ゼミの教授が原書最新版をもっていて以前見せてもらいましたが
かなり読みやすくなっていると思います

大学受験レベルの構文力、熟語力、単語力+経済英語を知っているのなら読めるでしょう
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 17:19:20 ID:7UmYt6SS
これからマクロ経済学を勉強したいと思っているのですが、
浅子和美、加納悟、倉澤資成『マクロ経済学』
中谷巌『入門マクロ経済学』
浅子和美、吉野直行『入門マクロ経済学』
吉川洋『マクロ経済学』
マンキュー『マクロ経済学』
ブランジャール『マクロ経済学』
などテキストがたくさん発売されていてどのテキストで勉強するのがよいのかわかりません。
ぜひともアドバイスください。どうぞよろしくお願いします。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 17:23:47 ID:FnQMa8v6
>>133
マンキューに一票。

あと、どのレベルを目指すのか知りませんが、ミクロ(+数学)を
しっかりやるのがお勧めです。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 22:46:09 ID:Lqty+kP4
マンキューは一番わかりやすい
なぜなら一番易しいから

結局その後にまた何か本読むんだから、
段階踏まずにいきなりブランシャールでいいんじゃね?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 23:54:31 ID:3tMyLRAH
>>125
武隈・西村よりレベル高くないか?
東洋経済の西村レベルじゃないの
137くろしろー ◆rJrN8dAq0M :2006/09/15(金) 00:02:06 ID:aW6j2hTW
ちょっと経済から離れてごめん。社会システム論でいい本
ないかなあ? 経済を語るときも使えそうなんで。
パーソンズとルーマンのどちらもわかるような入門書をきぼん。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 00:16:52 ID:fCF2WKZh
契約理論で良い本無いよね。in Japanese
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 00:25:14 ID:Tzgt8Bdy
契約理論を勉強するならBoltonの本読んだ方が早いと思う
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 00:29:06 ID:fCF2WKZh
だよね。
伊藤本は安いけど、評判芳しくないし
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 13:12:45 ID:ICF8ubrA
武隈の教科書およびその演習本は、二階の条件に関してほとんど触れてなかったり、
論理が雑な気がする。
でも、資格試験の定番だから読む人は多いんだよな。
微分して0と置きさえすれば良いという悪習を助長しているような・・・

西村(東洋経済)は、どうでもいいようなことまで盛り込みすぎじゃないかな?
もうちょっとテーマを絞ってその代わり説明を懇切丁寧にしてほしい。
ただ、西村(特に入門書)の3次元の図を用いた説明は秀逸だと個人的には思う。

矢野誠「ミクロ経済学の基礎」「応用」は非常に良いけど、2分冊だから講義には
使いにくいと感じる人が多いんじゃないだろうか?
薄めのテキストで自分の得意なトピックを補足しながら講義するほうがやりやすい。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 23:18:12 ID:VLz9GnpZ
>>141
慶應乙
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 23:26:03 ID:dMUuc4hh
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 23:26:32 ID:fCF2WKZh
インゼミした時、慶応の人がマンキューマクロ使っているのに驚いた。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 23:39:35 ID:mogxa1xk
>>143
京大の中級ミクロは京大なのにw西村じゃなくてこれ使ってるよん。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 00:09:49 ID:ifPOiuy4
>>145
西村ミクロって分野が狭いし書き方がアレだから仕方がないんじゃないの

死ぬ前に改訂版だしてほしいね
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 10:21:10 ID:DTkz+WDq
>>143
俺も使っている
超お勧めの中級ミクロの本です
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 13:54:38 ID:yx7JgrDO
>>143
俺もそれ持ってる。確かにいいよね。ただ、ラグランジュ法で最適化問題を解いてはいるけど、
武隈ミクロ同様最適化の二階十分条件については扱ってない(いや、確か取り扱う関数にあらかじめ都合のいいような仮定をおいているんだったかな?)。

扱っているトピックの広さと、数学的記述の厳密さの程度から言って、学部上級から大学院初級レベルのマクロ(Romerとか)をやる前に読んでおくといいと思う。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 18:56:15 ID:oXXoYci5
じゃあ奥野鈴村のミクロはどうよ?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 01:24:37 ID:SktXZYsR
>>77
どのへんが古いの?
他に同様書でお勧めがあったら教えてくだはれ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 11:24:47 ID:ordXqOMk
>>144
何で驚くの?マンキューマクロ経済学入門はいい本だよ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 11:47:38 ID:0aKgEGAd
>>151
良い本だが、レベルが低すぎないか?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 12:17:13 ID:U0fUa/+H
学部ゼミだろ?
レベルとして普通じゃないか?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 12:30:43 ID:0aKgEGAd
ゼミで使う本じゃないよ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 12:33:58 ID:sowIpiEE
マンキューはレベル的にゼミで使う本じゃないな
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 12:36:54 ID:U0fUa/+H
東大でスティグリッツ
一橋でミク戦使ってるところもあるし
普通の学部生ってそんなもんだと思うよ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 13:16:08 ID:0aKgEGAd
入門書の中でもマンキューは一番最初の本でしょ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 13:35:42 ID:1RQ3WUKu
今の学部生ってかなりレベルが落ちたな
昔はそんなことはなかったのに
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 13:37:54 ID:DXWMremP
マンキューマクロ入門編と応用編なら別に良くね
学部のゼミなんてほとんど就職するから適当にやって単位さえ貰えればいい
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 13:49:09 ID:0aKgEGAd
90%の学生は学部卒で終わる訳だから、
せっかく経済学専攻したらもうちょっと深い勉強しなきゃ損だよ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 13:54:52 ID:U0fUa/+H
>>157 それはマンキューマクロ経済学ではなくてマンキュー経済学マクロ編では?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 13:56:59 ID:DXWMremP
>>160
ゼミの本読みなんて自分の担当回しかやらないから違うことやった方がいい
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 14:02:47 ID:U0fUa/+H
ゼミの輪読にお勧めな経済学の本でよさそうな本って何だろうね?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 15:01:22 ID:0aKgEGAd
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 15:14:02 ID:z8kSh9PC
>>164
もろ入門書じゃん><
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 15:24:54 ID:Mcj/p0Xs
>164
ケケ中が教授やってたようなレベルの大学にふさわしいなwww
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 19:40:58 ID:+Gv/fut1
「経済政策とマクロ経済学 改革への新しい提言」岩本他 日本経済新聞社
はいいよ。マンキューマクロ経済学あたりの内容をしっかりと「習得」したひと向け。
マクロ経済学が発展してきた歴史的経緯(背景)についても学べるから、とてもためになる。

ただ、縦書きの本で、「なぜそうなるのか?」ということを、モデルを用いて詳しく解説したものじゃないから、
よく考えながら読んだほうがいいと思う。(だからマンキューマクロあたりを「習得」したひと向けって書いたんだけど)
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 15:29:32 ID:6VFQjDDl
経済学に関しては門外漢のものです。
戦後日本経済史に関するよい概説書を探しているのですが、
何かお薦めのものはあるでしょうか?
なるべく最新の解釈によっているものならば、ありがたいと考えています。

一応
三橋規宏・内田茂男『昭和経済史 上下』日経文庫
吉川洋『高度成長』読売新聞社
三輪芳朗、マーク・ラムザイヤー『産業政策論の誤解』東洋経済
などには目を通しています。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 15:32:44 ID:6VFQjDDl
理論を用いた研究などでも一向に構いません
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 17:19:53 ID:y0I8JZFe
バロー=サライマーティン第2版の訳本が出てたけど、
初版と比べてどうなったんだろ?
分厚くなってるような気がするが。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 06:14:25 ID:hHuDazgJ
大して変わってないんじゃないかな?データが新しくなっただけとか。知らんけど。
あの本はとりあえず数学付録がついていればいいんだよ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 19:11:16 ID:Mypl4SIm
福岡正夫のゼミナール経済学入門はどうであろうか?
入門のタイトルの割には文体が小難しいであろう!
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 19:50:51 ID:38dcQmEy
http://www2.toyo.ac.jp/~uemura/booklist.html

セレクションがちょっと古い?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 20:22:01 ID:KUNg5bqy
>>170
マクロ動学なら和書のこれはどう?

「経済成長と動学」(勁草書房)大住・川畑・筒井 9月26日刊

経済成長とマクロ動学に関する基礎的な理論を実証分析との関連を密に体系的に展開する、大学学部3年生〜4年生・大学院生を対象としたテキスト。
http://www.keisoshobo.co.jp/kinkan.htm
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 21:55:18 ID:O03EnoKX
斎藤マクロ新版発売延期
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 00:36:20 ID:0Al3Ygxj
>>175
10月中旬か。
手元に、旧版が積んであるから困らないけど。
違いが気になる。
http://www.yuhikaku.co.jp/newbooks/comesoon.html
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 08:00:41 ID:mOyr1YH1
旧版を買わすのは流石にアレなので教科書に指定しようとした教員は可哀想だな
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 15:23:56 ID:0Al3Ygxj
>>177
まぁ、講義のはじめは成長論の復習あたりからだろうから、テキストは要らないんじゃない?
でも、カリキュラム変更を迫られて、教員は慌てそうだね
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 15:00:49 ID:uzQH10jH
>>174
関係者乙!
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 18:34:08 ID:CLgfSq0q
今マンキュー経済学のマクロ編を読んでいるのですが、その後に読む本としては何が良いでしょうか?
>>176で紹介されている本でしょうか。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 21:04:15 ID:2KLZVdEt
マンkの次ならこのあたりだな
『新しいマクロ経済学 新版』
『マクロ経済学のパースペクティブ』
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 23:05:35 ID:CLgfSq0q
ありがとうございます。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 23:29:06 ID:6LFhJvRb
>>174
これあっちこっちこぴぺしてるよね
184180:2006/09/29(金) 02:41:39 ID:r/DjvzPN
今読んでいる、「マンキュー経済学 <2> マクロ編」はどうやら「マンキューマクロ経済学」より簡単なものらしいです。
それでも中級書に飛んで大丈夫でしょうか。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 06:07:30 ID:0c1TC5CZ
>>184
マンキュー(君の読んでるやつと読もうとしているやつ両方)の次に「パースペクティブ」は読めないよ。動学的最適化に関する数学の知識があるか、
または少なくとも静学的最適化の知識(非線形計画法のあたり)がないとよくわかんないと思う。(おまけにこの本絶版)
「新しいマクロ経済学」にかんしては新版がどうなってるのかがわからんからなんともいえない。(えらくページ数が増えてたな)

まあとりあえずマンキューマクロ経済学の二冊を章末の練習問題を解きながら「丁寧に」仕上げたらいいと思うよ。>>181にあがっているような本を
君が読むのはまだ早いよ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 09:04:27 ID:oFCgbMcy
>>184
ミクロをやってから、
  バロー「マクロ経済学」(多賀出版)
でどうだろ?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 09:54:00 ID:l0XwFQtM
今の学部マクロの翻訳ならマンキューかバーナンキの二択だな
ブランシャールは読みにくい古い版だから薦めない
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 17:38:00 ID:xOOPHGks
打倒!希望格差拡大社会。キャリアチェンジ/再チャレンジ。ワーキングプアからの脱出!!

一押しばかりですな。今は、読書の秋です。転職活動/契約・派遣登録/バイト面接の合間に。 


■ 城繁幸 (元・富士通人事部)
『若者はなぜ3年で辞めるのか? 年功序列が奪う日本の未来』光文社新書、2006年9月20日、700円

  ・若者はなぜ3年で辞めるのか? ・やる気を失った30代社員たち ・若者にツケを回す国
  ・年功序列の光と影 ・日本人はなぜ年功序列を好むのか? ・働く理由を取り戻す

■ 橘木俊詔 (京都大学大学院教授)
『格差社会 何が問題なのか』岩波新書、2006年9月20日、700円

  ・格差の現状を検証する ・平等神話崩壊の要因を探る ・格差が進行する中で
  ・格差社会のゆくえを考える ・格差社会への処方箋

■ 山田昌弘(東京学芸大教授)
『新平等社会 「希望格差」を超えて』文藝春秋、2006年9月15日、1429円

  ・格差の現代的特徴  ・新たな平等社会を目指して
  ・仕事格差  フリーター社会のゆくえ
  ・結婚格差  結婚難に至る男の事情、女の本音
  ・家族格差  家族の形が変わり、新しい格差を生む
  ・教育格差  希望格差社会とやる気の喪失
189180:2006/09/29(金) 18:18:17 ID:eT2iNuwQ
ではマンキュー経済学を読み終えた後は、マンキューマクロ経済学を二冊しっかりやれば良いのですね。

ありがとうございました
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 18:44:38 ID:587ZMp/w
マンキューとかスティグリッツって、訳文読みやすい?
今ある分野の訳本を読んでるんだが、過度に数学を避けてるせいか、訳文のせいか、
読みにくいったらありゃしない。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 19:45:38 ID:yqny+H0a
>>190
ヴァリアンか
192ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/10/05(木) 19:47:17 ID:XuPTFHpJ
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <  やっぱり ステグリッツですね。ステグリッツにはステグリッツ的な
   _, i -イ、    | 部分に すてぐりっつです
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________  
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 20:31:42 ID:K1bg/fho
マンキューって似た名前の本が2シリーズある
位置づけがわからん
俺が学部生のときは初学者向けの白い本だけだった
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 09:28:28 ID:NzUR9YzZ
新世社のコアテキストで一番評判が悪いのは経済数学
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 21:28:15 ID:Sdh5LswV
>>53
俺は学部生だがおまえよりはうまくおしえられるよ テヘヘ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 21:32:19 ID:+ErWAAhV
推薦入試の際に経済の知識をつけておきたいのですが、お勧めの本ありますか?経済と情報を絡めて初心者にもわかりやすい本ないでしょうか。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 21:45:00 ID:e1q15AWR
全くの経済初学者は何を読んだらよろしいでしょうか?
大学一年の法学部です。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 23:28:09 ID:Guyh72FX
>>197
法学部生向けの経済学の本が丁度出てるよ

法学部生のための経済学入門
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4492313583/sr=8-16/qid=1160144760
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 23:51:08 ID:1cI9ABm8
>>197
数学知識はどの程度?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 01:08:10 ID:X74R89VG
>>198
ありがとうございます。

>>199
センター数学で七割くらいのショボ頭です。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 14:02:48 ID:IBwu0GAs
統計の初心者向け書籍で広く読まれているものを教えて下さい。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 22:29:43 ID:rFY1anDn
>>201
鳥居
203ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/10/07(土) 22:36:31 ID:PvZPqvy8
↓ホッカルさん

     ∧_∧_     
    ( ;´Д`)  ̄"⌒ヽハァハァ    
   / ) ヽ' /    、 `、       センター数学7割じゃあ、経済学は理解できねーなwww
  γ  --‐ '      λ. ;   
  f   、   ヾ    /   )    
  !  ノヽ、._, '`"/  _,. '"    
  |   ̄`ー-`ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄/ 
 _!、__,,,, ニつ/  FMV  /
         \/____/
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 23:11:51 ID:Y/B/Nnw0
学部程度の経済学なら、センター数学7割で十分
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 10:40:50 ID:RWPF0hRm
センター何割とかじゃなくて
学部レベルでは高校の数3Cレベルの微分積分・行列の知識で充分
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 17:26:48 ID:38DUtykn
ホッカルって何歳なんだろう?
いい歳して大学受験の話とかしてそうで怖い
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 22:33:28 ID:YzlRFz6s
>>202
ありがとうございます。
他の方のご意見も聞きたいです。
やっぱり鳥居っすか?
それと、新世社コアテキスト統計学はどうですか?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 22:53:06 ID:E07EYVEm
>>207
集合と写像に関する基本事項 → 微積分 → 確率統計
という順序を踏まないと結局身に付かないような気がする。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 00:08:13 ID:TQT6sQlv
おすすめは鳥居だ。ただし図書館で借りて読めば十分。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 16:07:46 ID:ZQOKYV9/
鳥居借りてきましたありがとう。
最初めちゃくちゃ簡単に見えるけど、基礎からやってみます。
211番組の途中ですが名無しさん:2006/10/11(水) 00:20:33 ID:3MuHOn0o
僕は『スティグリッツ入門経済学−第3版』を買ってしまいましたのですが、
この本って評価はどのようなものですか?

どなたかお教え下さい。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 06:41:15 ID:rzuyDSPc
はいはい、とてもいい本だよ。安心して勉強おし。
これでいいかい?
213スティグリッツ教授の弟子(;´Д`):2006/10/12(木) 18:44:23 ID:bG4xvAA+
スティグリッツ入門経済学はスタンダードな良い本です。頑張りたまえ!!浮気せずに。
214なんじゃ:2006/10/12(木) 21:59:47 ID:sIitxIAa
世界経済そして、人間の行動パターンを表すサイト!!
参考までに。。。
http://www.hiyoko-team.com 
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 21:11:53 ID:SXUKJUJR
どなたかお教え下さい。
Q「入門経済学」伊藤元重(日本評論)は良い本ですか?クダラン本ですか?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 00:44:12 ID:eoSkOJTe
>>215
まず自分が入門経済学を読んでみなよ

217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 10:26:55 ID:mkLV+kPa
>>215
まず入門しろw それから板に来い
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 11:32:37 ID:EmXOnYD+
>>217  えっ!どこに入門すればいいのですか?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 11:37:45 ID:EmXOnYD+
>>216   >まず自分が入門経済学を読んでみなよ <
っておしゃいますが、お金持ちじゃないのでまだ買っていません(><)

ただ、古本屋で伊藤元重「入門経済学」2版をネットで、すでに注文してしまったのですが
アマゾンなんかで調べると「2版」ってありません。「2版」って僕は古本屋に騙されたので
しょうか?ご教授お願いします。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 11:55:55 ID:EmXOnYD+
↑のものです。何回も連投でご迷惑をおかけしまして本当にありがとうございました。
お金もないのにバイトしてクソ高い「スティグリッツ入門経済学」第3版を買ったのですが、

1 くだらんことをだらだらかいてあります
2 いろいろな論文のつぎはぎです(順序がめちゃくちゃ)
3 終始一貫したポリシーが感じられない(頑とした思想性がない)

と言うわけでいやになりました( ´・ω・`)
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 12:22:23 ID:kp75/RjS
(´ー`)y~ 春だねぇ…  あれ?秋じゃん
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 12:56:52 ID:9SwhtahU
>>219
普通は本屋なり図書館でどんな本か見なきゃね。
今度から気を付けてね。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 14:05:39 ID:EmXOnYD+
>>221 ヽ(´▽`)/〜♪秋も気分が凹凸になりハイな気分になりますよ。でもベンキョに良い季節ですネ。

>>222 言い訳じみてすみませんが僕は地方都市の田舎ですから図書館にいってもそんな高度な
本はあるわけではないのであります。

>>222 222さんはガチでこころやさしき人ってわかりました。「春をぉおー 愛するぅう 人は こころ
やさしき人♪♪」ですね。お互い勉強と研究に頑張りませう( ̄▽ ̄)V
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 14:13:00 ID:kp75/RjS
ここは君みたいな人は場違いだよ。メンヘル板逝きなさい。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 15:32:33 ID:xQBRnqVa
>>220
1下らんことって何?もし事例がくだらないんだとしたら経済を学ぶことにはならないと思うが
2教科書は基本的に学術的に基本事項とされている論文をベースにしている、順番がむちゃくちゃという論拠は?
3頑とした思想性とは?ある程度は偏りなく理論を教えるのが教科書の使命だと思うが
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 17:08:51 ID:E/UXqcoW
あのー、包絡線定理について分かりやすく、かつ詳しく書いてある経済の本を教えてくださいませんか。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 17:10:51 ID:UgUxNGrs
学部向けテキストの内容が偏ってたら売れないよ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 17:36:19 ID:EmXOnYD+
>>224 東京精神病院に入院していますが何か?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 20:14:05 ID:xQBRnqVa
>>213
ただ16とやるだけなら俺みたいなデブオタ
でもできるんだよ、
三船だからうらやましいんだよ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 20:39:36 ID:xQBRnqVa
なぜかスレ違いしてしまったね
恥ずかしいねorz
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 21:31:55 ID:mkLV+kPa
>>228
本物かよw 
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 22:11:33 ID:5HE3SZFs
西村や奥野、鈴村辺りは死ぬ前にテキスト改訂してね
233ajgtqj:2006/10/15(日) 23:10:01 ID:wZ5w+6sc
僕はカーセールスマンになりたいんですが…、経営学と経済学のどちらの学部を出た方がよいでしょうか?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 23:40:34 ID:RXu9lxsD
>>233
それは難しい問題ですね。
とりあえずMITに留学して専攻で経済学、副専攻で経営学をやってみては?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 23:45:32 ID:IXA2IOjO
カーセールスって高校生でもなれるから、どこ出ても大丈夫。
むしろ工業高校出る方が行きやすいと思う。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 23:46:09 ID:IXA2IOjO
失礼、高校生→高卒。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 23:46:23 ID:bUK1ihyV
カーセールスではMITよりバークレーが有名
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 15:30:29 ID:6ejqpgQ/
公務員試験用のミクロ・マクロのテキストで1番使えるやつ
を教えてください。


239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 17:08:26 ID:o0Tcl3z0
>>238
新スーパー過去問ゼミ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 18:31:10 ID:WqdMRvOR
「民営化」を体系的に解説している本ってありませんかね?
海外の事例を盛り込んだり、便益−費用分析などを使って
民営化の如何を経済学的な見方も取っているようなヤツ…

おすすめあったら教えてください。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 19:36:32 ID:hwoF1Jmv
MWGの練習問題程度レベルの解答つきの参考書とかないですかね
もしくは、練習問題を解くために参照すると役に立つ
参考書とか
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 19:41:06 ID:Pf3VrJow
まさにMWGの解答集ならあるけど
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 19:43:03 ID:RLxaYK5r
>>242
MWGのソリューションマニュアルどこにあるの?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 19:43:17 ID:zKCCXk/i
MWGの解答があるんジャマイカ?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 20:28:17 ID:hwoF1Jmv
どこで手に入ります?
あっても間違いが多いと言う噂ですが
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 13:25:46 ID:zc/P0rzF
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 09:47:12 ID:dRy1Akdy
レオンチェフをマンキューかスティグリッツ並にわかりやすく解説した本っ
て無いですか? それより難しいのなら、その本の名前をお願いします。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 23:40:28 ID:VIhcMUDD
「レオンチェフ」って何?投入産出分析のこと?それともレオンチェフ関数?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 01:27:47 ID:Ww3ldQSM
関数です
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 18:31:25 ID:8w3vVTt5
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 19:17:25 ID:5DP2rPUJ
初版持ってるのに、買っちゃったよ。
いまさらだが、これ→『邂逅』なんて読むの?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 19:48:03 ID:nHyC82ES
かいこう
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 21:31:08 ID:w4IxTyTm
脇田本を増刷してくれよ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 22:09:39 ID:PBT6DBpq
需要あるの?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 07:54:47 ID:JXvow015
脇田欲しい
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 20:23:17 ID:V8HpBVt6
岩波文庫絶版J.S.ミル 「経済学原理」お持ちの方
第三篇交換論は1から5巻のどれに書かれてますか。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 21:08:57 ID:Axwvei5L
それは図書館で直に調べたほうがいいのでは?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 06:33:31 ID:hugS/4UB
2から5まである図書館(遠方)を見つけたのですが
1がないので、もし行って1にそれが入っていたら・・
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 11:25:59 ID:DeFf8Knu
大学図書館あたりで、ミル研究の専門書なり解説書を調べてみた?
大体学説史の解説や研究とかだと目次とかも検討したりするから、のっていると思う。
まあ、遠方に行く前に試してみては?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 19:19:14 ID:hugS/4UB
ありがとうございます。頑張って図書館あたってみます。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 02:28:42 ID:Fm6Nz7ez
日銀がCPIバイアスが大きくないというのは異例。
算出基準改定でCPI大幅下方修正。
日銀は物価上昇率が一貫してゼロを上回るのを待たずに金利を引き上げた。

FRBには数百人の博士号レベルの経済学者を抱えており、
数千人の(大半が博士、修士の)統計学専門家が処理した情報を分析。

日本では経済学の正式な訓練をほとんど受けていない人を「エコノミスト」
と称する慣行がある。政府は経済の問題に対処できない。
無知な官僚制によって身動きがとれなくなるのではないか。

日本のCPI算出方法は上方バイアスがかかるので米国では1990年代に別にかえた。
日銀が3月にCPIが0.1%と知っていたら量的緩和解除はなかったに違いない。
公的年金など、政府支出はCPIに連動している。バイアスがかかっていれば政府は
必要以上の支出。93年から03年まで23兆円政府は失った。

デビット・ワインシュタイン、コロンビア大学教授
10月23日、日経、経済教室
262土井ちゃん:2006/10/29(日) 21:07:10 ID:bkKHMPue
経済学ド素人の当方(教育学部・社会科)はマンキューでOKでしょうか?
また、やるとしたらマクロ・ミクロを同時にすすめるほうがよいのでしょうか?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 21:41:48 ID:OrSKORB7
そろそろ,エーベル/バーナンキのマクロ下巻が出るかな?

264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 17:01:11 ID:Xzn0Q1FW
奥野正寛・鈴村興太郎『ミクロ経済学I・II』と西村和雄『ミクロ経済学』
どちらがおすすめですか?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 18:21:05 ID:aecLVVfc
>>264
後者。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 18:24:32 ID:Xzn0Q1FW
>>265
理由もおね
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 19:24:05 ID:bZNJTfmU
併用で良くないか
西村は応用分野ないよ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 00:40:01 ID:IW7a0ED3
長沼紳一郎の現代経済学の直感的方法誰か持ってますか(≧Д≦)ゞ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 21:56:08 ID:mzJmY8a6
日経の図書賞が決まったね。
経済史の本が1冊選ばれて炊けど、
選考委員に経済史の先生っぽい人いた?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 20:37:23 ID:dlTKYtLf
動学的最適化の基礎 (単行本)
A.C. チャン (著), Alpha C. Chiang (原著), 小田 正雄 (翻訳), 高森 寛 (翻訳), 仙波 憲一 (翻訳), 平澤 典男 (翻訳)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4916092775/sr=8-6/qid=1162726381/ref=sr_1_6/250-4569981-1602655?ie=UTF8&s=books

待望のA.C. チャン「現代経済学の数学基礎」の続編。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 01:16:18 ID:rQvP2ggi
>>270

これ読んだらローマーあたりの動学マクロは理解できるようになりますか?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 01:56:18 ID:EErQ1Mqs
ていうか中谷マクロってマンキューマクロより難しいの?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 02:02:21 ID:qpETX3VM
別にこれを読まなくてもローマーなら理解できる
たしかハミルトニアンも変分法もほとんど使ってないんじゃない?
これを読む暇があったら他をあたりましょう
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 02:59:43 ID:Unm+/HhV
>>270
これってDP入ってないだろ、たしか…
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 03:08:22 ID:rQvP2ggi
>>274
それはどの教科書を読めばいいのでしょうか?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 08:21:53 ID:gQQmTd+u
経済数学教室8巻をコピーするとか
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 14:39:09 ID:I9TJCmxp
質問スレから、誘導されてきました。

現法学部生の自分が、経済も学ぶにあたっては
経済数学から学びたいというような場合、何がお勧めでしょうか。

色々探してみた所、『基礎からの経済数学』と、
『経済学によく出てくる数学』が自分のレベルに合っているだろうと思いました。
しかし、できれば、数学系の本は一冊で済ましたいものです。

そこで、今後マクロ・ミクロ・ゲーム理論やらを学ぶに際しての数学的素養として、
数学分野の網羅性ということも考慮に入れて、どちらがよりすぐれているのか、
あるいはもっと優れたものがあるのか、教えていただければ幸いです。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 18:10:01 ID:rQvP2ggi
>>276
できたらコピーじゃないほうがいいです><
洋書でも可。

279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 21:04:53 ID:qpETX3VM
dynamic macroeconomic theoryは?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 18:25:45 ID:tBh1LO7y
・今から5年後あたりの日本経済が書かれてる本
・ほぼ経済学素人の自分でも読みやすい、どちらかというと娯楽としても読める感じの本
で、何かあったらアドバイスを…。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 23:13:28 ID:YCYkdSxB
>>277
現代経済学の数学的方法
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 23:28:19 ID:ATrTr6kl
>>281
本棚整理してたら、その本出てきた。
ラッキー!もう手に入らない名著だもんな。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 07:58:25 ID:KE6yByVx
脇田のパースペクティブが手に入ったんで読んでみる。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 23:07:49 ID:OwvnJTP6
山崎昭のミクロ経済学がどの書店に行ってもない。
誰か見た人、他のミクロの教科書と比べてどんな感じか教えて
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 23:18:55 ID:KE6yByVx
>>284
紀伊国屋で見た。サイズがでかくてソフトカバー。
中級レベルかな。詳しく見なかった。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 10:36:14 ID:m+JGjS0z
>>284
漏れは丸の内オアゾでゲットしたよ。東京なら八重洲ブックセンターとか紀伊國屋書店にはあるんじゃないかな。
武隈本より味があっていいけど、情報とかゲーム論をもうすこし書いてほしかった稀ガス。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 21:30:13 ID:dBYG4KFB
>>285 >>286
ありがとん。ヴァリアンや西村ミクロの変りにはならんか
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 14:24:28 ID:6w3f2qne

http://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/

◎ 週刊東洋経済 2006年12月9日号(2006年12月4日発売)/定価570円(税込)

『 ワーキングプアより深刻 ホワイトカラーの没落 落ちる中間層 』

あなたにも突然訪れる「中間層」からの脱落

「象牙の塔」も今は昔、大学教授もクビになる時代 公務員200万人がワーキングプアになる日

グローバル化の総本山を歩く これが日本の5年後? 沈みゆく米国の中間層
・新聞記者  ・製造業  ・コールセンター  ・旅行代理店
・秘書  ・会計士  ・プログラマー

ブラインダー教授が語る“第3次産業革命”の全貌
言語的に孤立した日本はこれから苦境に立たされる

どうすれば中間層にとどまれるのか フラット化する世界を生き抜く方法

これから伸びる有望な仕事を探す
・看護師  ・教師  ・インターネット企業  ・PRコンサルタント

キーマンに聞く職種別サバイバル法

289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 18:20:56 ID:y/h3kY6y
閉鎖経済の45度分析を前提に、問いに答えなさい。(限界消費性向以外の単位は兆円)
基礎消費C0=100 限界消費性向=c=0.5 民間投資I=100 政府支出G=70 税収T=50

1この国はそれだけの財政赤字、もしくは財政黒字の状態であるか?
_兆円の財政赤字・財政黒字(二者択一)

2財市場が均衡国民所得Y*を求めなさい?

3財市場が均衡しているとして、民間消費Cの大きさを求めなさい?

4民間投資が5兆円増加した場合、均衡国民所得の大きさが何兆円変化するか答えなさい?
兀*_兆円

最後の1問が出来ません><
出来る人いたらよろしくおねがいします。

290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 00:51:27 ID:VuqRU6pn
梶井先生の新刊面白いぞ(ちゅうこうしんしょ)
HPあった故事成語ネタを本にしただけですけどね
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 01:42:13 ID:FeNejkIW
>>290
宣伝乙
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 01:51:36 ID:VuqRU6pn
2chやりすぎじゃね?
オートマティックにレスするから、無意味な投稿になる。>>291
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 12:55:50 ID:ECigba7x
大学の経済学部志望で入るまでに少しでも経済学齧っときたいって時に
おすすめの本ってどんなのがあります?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 15:31:49 ID:S8ZxGaWK
↑岩田規久夫先生の親書の経済学入門。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 23:36:13 ID:nMiL89M3
「ポールクルーグマン教授の経済学入門」て本は非常に読みやすいよ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 23:41:37 ID:o5lZ/Uv9
自分理系で経済の授業がさっぱりで困っています。
価格弾力性とかいってたんでミクロ経済学だと思うのですが
こんなさっぱりな自分でも理解しやすい単位が取れる本はありますでしょうか?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 00:20:19 ID:FNum2W+5
>>293
>>296
スティグリッツ『入門経済学』かマンキュー『マンキュー経済学』
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 13:39:13 ID:x616W2Cx
>>297
あざーす!
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 13:42:44 ID:x616W2Cx
本屋で落ちこぼれでもなんちゃらっていう本を見つけたのですが
その本の詳細、評判をご存知の方いらっしゃいますか?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 15:32:26 ID:0MAFRm7j
>>293
入門価格理論(日本評論社)
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 19:15:09 ID:PKgJfpEs
日経新聞などの背景にある学問は、

経済学・会計学・金融学・財政学ですべてでしょうか?

それぞれ、どんな書籍で原理原則から理解できるようになるでしょうか。
経済学なら、伊藤・入門経済学が良いものだと聞きますが、
他の分野では、どんなものがあるでしょうか。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 20:13:29 ID:vT3LeLcZ
新聞に書いてあることに学問的基礎付けがあることはほとんど無いよ…
世の中に蔓延してる「常識」とやらを言葉のトリックとか経済学他の学問から借りてきた用語で
もっともらしく見せかけてるだけ
経済学を学ぶとむしろメディアの言ってることがいかにいい加減かが分かるな
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 20:28:23 ID:PKgJfpEs
>>302
そうだからこそ、そうしたちりばめられたキーワードが
正しい使われ方をしているか、など原理・原則から自分で考えられるようになりたいのです。
そのために、>>301のようなことを知りたいなと思っています。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 22:48:28 ID:3CpDRU9U
>>303


>>295おすすめ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 20:30:47 ID:lW6DztCx
マクロよりミクロのほうがおもしろいな
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 11:04:06 ID:CLR6Ar+D
ぐりーん
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 08:45:42 ID:LKRJT/ha
初学者なのですが、ミクロはスティグリッツの新版をよんだのですが
マクロは、スティグリッツの新版がでてないようなので古いのを買うか悩んでいるのですが
良いものがありましたらご紹介ください
308経済学博士 ◆zZaJ4NE8tw :2006/12/20(水) 17:22:29 ID:6okNxwDG
>>307
マンキュー
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 23:54:58 ID:lqcYZhCA
>>307
マンキューのマクロ経済学か
井堀の入門マクロ経済学
がいいと思います。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 00:06:51 ID:QFWXqkE2
中谷は最近読まれないのかな
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 00:13:34 ID:XE6Ltbca
洋書のスティグリッツなら日本語版よりも
もっともっと最新。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 00:35:29 ID:ctnNNbCZ
>>310
本の内容が古めだから。

>>307
俺ならマンキューをオススメします。
マクロ経済学(Mcroeconomics)ね。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 00:36:04 ID:ctnNNbCZ
a が抜けていたorz
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 07:50:13 ID:Qy2GSEdO
宮尾マクロはどうよ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 19:11:24 ID:ctnNNbCZ
新世社のコアテキストのこと?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 22:17:26 ID:ZgsR6F7g
中谷は理論部分だけをうまく抽出して読むべし。

岩田規久男の『金融』と同じように
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 22:50:49 ID:kCGqZh11
なんでわざわざ業績無い人の本なんか読むんだ?
どうせ時間割いて読むなら、ちゃんと論文持ってる人の本の中から選べばいいじゃん。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 22:58:45 ID:RHQAJY7C
>>317
なんていうのかなあ、「未来の可能性のエッセンス」を探してるんだよ。
お手軽マニュアルしか求めてない君には理解不能だろうけど。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 23:06:54 ID:XE6Ltbca
金融論の本って良書ないよな。

金融工学ばっかり
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 18:25:23 ID:czgzV15z
>>318
ちょwwwwwwwwwwwwおまwwwwwwwwwwwwwwww
「未来の可能性のエッセンス」を探すために中谷や岩田を読むってwwwwwwwwww
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 18:35:58 ID:LcbldNGr
学部レベルの金融は筒井や古川が定番じゃないのか
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 22:19:03 ID:vGLki+ab
証券アナリストの受験対策テキスト
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 22:24:59 ID:L4RPOVXU
池尾和人『入門金融論』
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 01:05:00 ID:Hrk93rm8
age
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 12:24:35 ID:MZk3wyKP
すみません、当方駅弁学部1回生なんですけど
最近マンキュー経済学ミクロ編というのを買いました。
この本は超初心者向けらしいですが、中級者向けのいいミクロ本はないでしょうか?
手元に学校で買わされた演習ミクロ経済学(武内)がありますが、見た感じ、数式がごろごろでてきて難しそうです。
マンキューの後、演習ミクロにつなぐ本が知りたいんですが・・・。
それとも、マンキューの後演習ミクロにいっても大丈夫でしょうか?
読破してもないうちから聞くのは気が早すぎるかもしれませんが、よろしくお願いします。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 16:18:17 ID:LGXJ9+cp
そのまま行っても大丈夫だと思うよ。
多分、先入観だけで全く分からない数式はそこまで多くないと思う。
強いて繋ぎの本を挙げるなら、数学のテキストあたりかな?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 20:30:23 ID:Ubq9Kl7N
マンキューとスティグリッツ関係の質問多いな
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 20:56:11 ID:2eNVQKkJ
>>326
325じゃないけど、お勧めの数学のテキストって何があるでしょうか?
チャンとか岩波講座とか、分厚いのじゃなければいけませんか
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 21:03:40 ID:Gp2HchRe
分厚い本の方が読みやすい
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 21:23:48 ID:tI7dJZkG
薄いのは計算過程を飛ばしたり説明を省略したりしていることが多い。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 21:28:46 ID:R0N6B9fr
薄いのは意外に難しいもんだよな
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 21:39:39 ID:LGXJ9+cp
>>328
何があるだろう?w
漏れは高校のときIII,Cまであったから、その時の薄い参考書でやったが。
I,A,微積は言わずもがな、簡単なベクトル、行列は出来た方がいいかなぁ。
ただ、西村氏の経済数学早分かりはやめとけ。
アレは"遅分かり"だとこの板でも酷評w
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 21:55:42 ID:qn61Dq23
神谷・浦井の数学本ってどうなん?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 00:24:31 ID:aPn+bJ6D
>>328
坂田アキラの『面白いほど』がいい。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 01:35:26 ID:3binBujb
>>333 初読にはお勧めできない。武隈・石村の方が読みやすい。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 02:01:02 ID:uANG9rQ5
武隈・石村はまったくの初心者には向かないよ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 02:02:47 ID:uANG9rQ5
初学者ってのは高校時代文系で、それ以降の数学の勉強をしていない人のことね。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 03:37:11 ID:T5TF4PAB
三土修平の「初歩からの経済数学」なんてどうよ?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 05:43:59 ID:aEkfuqM0
>>336
証明無視して問題の解き方の練習だけなら使えるよ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 11:48:15 ID:3binBujb
まあ、少なくとも俺は
武隈・石村、神谷・浦井、永谷、岡田章、A.チャン
の5種の中では
武隈・石村が読みやすかった。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 15:27:47 ID:VEhKSQNx
大学のミクロ経済の先生は、チャンを薦めてたな。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 23:33:47 ID:RtWmbJIS
スティグリッツのマクロは人気ないの?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 00:00:18 ID:PeGnIPYa
スティグリッツは三分冊で高いし、内容もマンキューと比べるとテキストっぽくない
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 02:29:07 ID:sNyW0HPi
つまりスティグリッツは新書感覚で読む本なのか
旧版を古本屋で安く買うかな
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 08:43:28 ID:PeGnIPYa
>>344
大学図書館で新しいのを借りるのがベスト
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 10:06:23 ID:mxGFBdqA
経済学の書といえどもやはりお手本となるような文章で書かれた本を読みたいので、
達筆で有名な経済学者などいれば教えていただきたいです。

347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 21:22:56 ID:wG3sGxKZ
ミクロ経済学とマクロ経済学は、どちらから勉強を始めるのが良いでしょうか?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 22:08:51 ID:FhuZn95n
絶対ミクロ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 16:45:07 ID:CdHtxey+
有斐閣の「ミクロ経済をつかむ」って新刊読んでみたが
初心者向きと銘打ってる割にはそうじゃないような気がする。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 22:15:22 ID:/4zvB4El
>>349
同じシリーズで金融とマクロも出てるけど

マクロはもっと酷いと思う
351325:2007/01/11(木) 22:32:04 ID:NO4hQFNK
>>326
亀ですが、ありがとうございます。
意外と分かるものも多いんですね。
さっさとマンキュー読み終えて、問題演習に入ります。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 22:25:44 ID:39xPh38/
ポケット図解ミクロ経済学・マクロ経済学ってどうなんでしょうか
353くろしろ- ◆GAHUUhJNDc :2007/01/13(土) 14:03:57 ID:TWrm9W2T
>>338
ガイドラインとしてはやくやつけど、やはりこれだけだと
初心者には? かも。でもこれにしたがって高校のチャート式
〈もちろん白)やれば何が必要か分かるからよい。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 22:00:13 ID:MDO5DiOi
今高2で政経か理工どちらにいこうか迷ってるんですが、経済学とはこういうものですというようなことがわかる読み易い本ってありますか?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 22:05:54 ID:nmWMoB0y
  便器!便器!
  _  ∩      ,-― 、
( ゚∀゚)彡// /   ` i
 ⊂彡  _...,,_ |_    i |
     〈     \   ,|
      \   // ヽ 丿
   ||l    >====||l=
      /|l      / |"   バッコン!
   ノ /、      // }
   )  ヽ、__i||,./ /   ベッコン!
    ⌒ ,〉  ,,    ",〉
      〈 _ _  , /
       `ー--‐''"
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 22:36:58 ID:mtGzyVWW
>>354
簡単なミクロ・マクロ経済学の本読むのが手っ取り早いんじゃないかと思うです。
といっても経済学のふりした胡散臭い本も少なくないんで漏れがちょこっと。
経済学は文字通り経済を分析する学問です。
何で談合やっちゃだめなんだとか、何で日銀は不景気の時
ゼロ金利なんてけったいな政策を取らなければならないんだとか
そういうのには経済学的な裏づけがあります。
儲ける学問じゃないです。そんな感じのヤツです。
高校のとき得意科目・性格共に理系よりだった漏れから言わせてもらえば、
大学は理工系行って経済学は独学でもよさげな感じです。就職の事も考えれば。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 23:11:19 ID:JOeW1pO+
雰囲気だけつかみたいのなら、古本屋で転がっている入門用の本を買って読めばいいと思う。
新世社とかの、わりと学問に目を向けている本を。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 23:15:24 ID:MDO5DiOi
理工に進んで趣味として入門用の本読んだりしてみることにしました。アドバイスありがとうございました。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 23:17:48 ID:xn4gB3Gh
総合大学なら経済学入門の授業を取ればいいだろ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 12:44:11 ID:3AAAMSIc
神谷・浦井、ひどすぎないか?
特にU井先生が書いたと思われる第1章。
誰が読むんじゃ、こんなもん?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 14:12:48 ID:hEjGfMyS
>>360 後半のパートもひどいね
その本読むなら解析の本読んだ方がいいよ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 19:46:12 ID:CiM3N5Gc
マンキューは一から勉強するのにもってこいですか!?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 20:10:22 ID:ts04XVu1
>>362
いい本ですよ。この板でも薦める人多いし。
ただ、マクロやミクロは高いのとデカイのが難点。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 22:09:12 ID:kBwcOnSm
有斐閣の「マクロ経済学をつかむ」が動学的ってやつなの?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 22:12:55 ID:CiM3N5Gc
>>363
確に高かったです…
是非ボロボロになるまで読みます!!
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 22:13:08 ID:ZU2CKn4V
>>360
どうひどいの?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 22:18:54 ID:+2gm8+3I
>>364
その本はミクロから始まるよ

上位校以外の初学者には無理
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 23:14:11 ID:ATrY+XBk
深浦厚行 「マクロ経済分析 九州大学出版会」はどうですかね。
けっこう値段するけど。
同編集の「ミクロ経済分析」と対をなしてるみたい。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 23:16:45 ID:HgbkJlmz
そんな本誰も知らないんじゃ?
俺は知らんけど。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 23:50:20 ID:ATrY+XBk
そっか 失礼しました
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 17:25:54 ID:bZbJwb03
すみません、学部生なんですけど
おすすめのミクロマクロの問題集ってありませんか?
マンキューみたいな解説本ではなくて
アウトプット中心で、解き方を覚えるような。
大学の定期試験対策ですので、できれば中級くらいまでを網羅したやつがいいです。
よろしくお願いします。

372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 12:33:08 ID:jv2KZhEQ
》371
証券アナリストの経済のテキスト(経済法令とか)がいいと思う。ミクロ、マクロ合わせて1冊だよ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 00:06:09 ID:1XLX98CH
    ___ ___  ___
    |英語| |国語| |社会|   ケーザイの早稲田。笑笑笑・・・
     ̄| ̄ミ  ̄| ̄ミ  ̄| ̄ミ
  ∧∧∩ ∧∧∩ ∧∧∩
 (゜ェ゜)ノ (゜ェ゜)ノ (゜ェ゜)ノ
 U   | U   | U   |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 00:32:08 ID:5Y+1ZRXV
>>371
ミクロは武隈『演習ミクロ』
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 18:07:29 ID:13jnCuv4
>>371
じゃあマクロは中谷の演習マクロでw
376371:2007/01/21(日) 18:21:14 ID:Iwwyu5SG
>>372
>>374
>>375
ありがとうございます。>>375さんが笑いながら言ってるのが
気になりますがw、本屋で探してみたいと思います。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 18:22:08 ID:lCork/7s
笑ってるのは10年以上前から変わらない定番の参考書だからw
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 10:39:33 ID:H8FVh1zv
森嶋通夫:リカードの経済学
379371:2007/01/22(月) 17:19:00 ID:f7KgCos/
今日、本屋で探しましたが、中谷ではなく金谷という人の演習マクロしかなく
その人のを買ってしまいましたが、これでも代用ききますよね?
まあ、代用きかなかっても、高かったのでこれをやり込むつもりですがw。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 19:57:29 ID:uYBEY077
そのくらい自分で判断しなさい
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 22:21:29 ID:3V+PEgiW
>>379
問題ないよ。ただし中谷演習の方が若干易しいと思う。
>>375が笑ってるのは>>374-375は定番すぎるからw
382経済数学の教科書:2007/01/23(火) 00:02:03 ID:CJTEhb9e
この週末、小山昭雄『経済数学教室2(線形代数の基礎下)』同『経済数学教室4(線形代数と位相下)』の新刊書を購入しました。良い買い物をしました。小山『経済数学教室』は別巻『確率論』しか普通の新刊書店店頭には並んでいないと思います。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 07:55:30 ID:/mbcFw7I
え?あれ複版されたの?
ググっても出てこないんだが
384経済数学の教科書:2007/01/24(水) 01:10:16 ID:dvsaS+6D
それが謎で、全8巻+別巻の計9巻のうち、
1,2,3,4,6,9の計6巻がそれぞれ1冊ずつありました。
もっともすべて初版本なのでその書店の倉庫にでも
眠っていたものと思われ。3,6はこのシリーズによく
ある「背折れ」がありました。
『経済数学教室』はこれで、ダイナミックシステム2巻を除く
7冊を入手したことになります。
うち、3巻(位相上),5巻(微積上)は中古品ですが・・・。
385沖成功:2007/01/24(水) 13:03:52 ID:LpMniMoW
三中雨甲気
リストラ成功例の順序
まず孤立させる
精神が病んでいることにする
異性従業員に架空セクハラを訴えさせる
人事の懇意にしている精神科医に
悩みを聞くふりをさせ、最低1回通院させる
セクハラをしたことにしない限りは
強制入院の手続きをとると脅迫する
通院を拒否する場合は会社の名前で
精神病として警察機関に通報すると脅迫する
人生履歴に虚実の傷を付け事実にする
形だけでもセクハラを認めさせれば
会社の勝ち
とにかく狂っていることにする
虚実を事実にしなければ、
親類の生活にも悪影響が出ると脅す
真相を黙っていれば再就職しやすくする
漏らせば妨害する
S玉県K谷市の精神病院医と癒着
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 00:54:49 ID:p3AEAOFU
脇田マクロ大学の時講義の教科書だったわ。
まぁ当の脇田の講義だったわけだが。
387副抱:2007/01/27(土) 09:50:41 ID:1khPfVUr
屋不億で小山経済教室全巻10万円で出品されていたが
入札なしだった。
その価格では手が出ない。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 09:59:36 ID:b9cbaQas
>>386
脇田マクロ再販してくれよ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 22:22:22 ID:1khPfVUr
小山が一番
稲田が二番
二階堂が三番
ってな感じ?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 23:10:04 ID:P7xyyink
小山数学ってそんなにいいのかな?
2巻の途中まで読んだけど、
例えば線形写像とか超平面とか出てきてもそれがどう経済学と関係するか分からないから俺はモチベーションが保てなかった(俺が知らないだけで必要なんだろう)
密度の濃い本だから経済数学をガチでやりたい人には向いてるのかもな…
チャンの経済数学の上下巻の奴読み終えたところなんだけど、次に読むべき経済数学の本でお勧めはないかな?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 00:04:40 ID:ikvj98En
ネタだろ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 11:57:18 ID:45z3+WGK
脇田パースペクティブの改訂版出して欲しいよな。

小山は全巻持ってたけど売った。あれはいらない。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 03:28:57 ID:ngn7dQ7K
理系だけど経済学に興味があって勉強してみたいと思うのですが、何かいい本はないでしょうか?
手始めに「入門経済学―グラフ・数式のない教科書」( トマス ソーウェル)でも読んでみようかと思っているのですが。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 13:19:11 ID:WOV1JQxE
経済学に興味があるならミクロやマクロの簡単な本を読めばよろしい。
どんな本を読めばいいかは自分で探してくださいな。
経済に興味があるならその本でも構わない。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 17:44:02 ID:4eVn9qKy
もちろん教科書読むのはとてもいいことだけど、いい啓蒙書を読んで、「よし経済学勉強しよう!」とモチベーションを高めるのもありかと。
一連のクルーグマンのやつとか、バグワッティ「グローバリゼーションを擁護する」とか。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 22:43:14 ID:XAKjDn3e
『クルーグマン教授の経済入門」』やスティグリッツの3部作がいい。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 12:10:03 ID:BXPc1Y7p
「スティグリッツ マクロ経済学」の第3版ってまだ出てないの?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 09:33:50 ID:QhYZMtMT
南京事件FAQ
http://wiki.livedoor.jp/nankingfaq/d/FrontPage

ついに愚かな南京大虐殺否定論者の主張が完璧に論破されました。
もはや否定論者の屁理屈は通用しません。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 13:22:13 ID:bmx0g4Vt
計量経済学大全
蓑谷 千凰彦 著
■発行日 : 2007年02月15日
■ISBN : 4-492-31372-9   C3033
■サイズ : A5判   上製
■ページ : 1,000頁
■価格(税込) : 10,500円
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 23:12:30 ID:npXrvUbF
今年から経済学部に入るんですが、入門編としてどの本がオススメですか?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 02:46:15 ID:E/LBNyC0
>>400
付属校?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 21:27:20 ID:SvW4R9iB
マンキュー経済学の初版と2版の違いって何
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 23:37:26 ID:7ScDvK0K
>>400
MankiwのPrinciples of Economicsの訳本を借りてきて

・Part1あたり(Ten Principles〜)
・ミクロの最初のあたり(Consumer Surplus, Producer Surplusあたりまで)
・マクロの最初のあたり(GDP、CPI、Unemployment Rateあたりまで)

を読むのがいいと思う。最初は、とにかく全体像を掴むように勉強すると飲み込みやすいよ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 06:58:57 ID:6QzhEBZB
自分は今4年制大学の理系学部の学生です。
今年の秋に、他大学の経済学部への編入試験を受験しようと考えています。
しかし経済学の知識がほとんどありません。
そこで経済学初心者が編入試験に向けて勉強するのに、なにかいい本があったら教えてください。
お願いします。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 09:53:49 ID:clS+P08i
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 12:53:40 ID:lEZ4Kqz7
>>404
編入の問題みたことないんだけど,
石川秀樹の経済学入門塾シリーズかな。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 13:11:12 ID:+5jomtej
卒論で経済倫理をやろうと思ってるんですけどオススメの本はありますか。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 15:36:29 ID:clS+P08i
>>407 もう少し詳しく書いてくれないとアドバイスできない
どんな問題を扱おうとしているの?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 18:43:29 ID:lKT4Gm5l
>>408
不平等とか格差社会を問題視してます。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 20:38:15 ID:6/V68+vP
財政
公共経済
労働経済
でおすすめの本を教えて下さい。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 21:26:33 ID:7xExjO4Q
>>406
レスありがとうございます!
参考にさせていただきます!
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 21:33:49 ID:E5tVHyp2
>>409

君が○じゃなければ橘木・大竹氏の議論でまとめればいいんじゃね
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 22:02:14 ID:TieZmh7C
>>410
ちょうど最近、公共経済学を何冊か読んでその中で良かったのが、
土居丈朗 入門 公共経済学 日本評論社
柴田弘文 公共経済学 東洋経済新報社
非常に素晴らしいかったので、ぜひ2冊ともおすすめします。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 23:13:43 ID:6/V68+vP
>>413
ありがd
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 07:49:40 ID:hf15g7ad
マンキューミクロの後には何を読むのがお勧めでしょうか。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 10:01:47 ID:RbIUbGts
>>415
武隈ミクロあたりかな?
マクロがまだだったらそっちの方がいいと思うけど。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 19:33:53 ID:BzgQ6nJS
>>402
うちの大学の教授がマンキューの教科書の新しい版には行動経済学についての記述が付け加えてあるって言ってたよ。
自分で読んだわけじゃないから詳しくはよく知らないけど。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 22:21:28 ID:hQ5DOCIU
>404
編入で要求されるレベルによるけど、基本的なミクロ、マクロを勉強して
武隈とかの演習本をやるのが一番身につくと俺は思う
勉強って感じじゃないがクルーグマンとかの経済解説本を読むのもモチベーション維持のためにいいんじゃないかな
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 17:06:50 ID:GF0yvSiH
>>416
マクロも並行してやったほうがいいということでしょうか?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 14:54:29 ID:x+8HzW8r
>>418
ありがとうございます!参考になります
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 16:32:53 ID:BnDPBFFl
経済門外漢で武隈ミクロ+演習やってるんだけど、数学がいまいち理解できてるのかよくわかんない。
演習もなんか数学パズルといてるみたいな感じで、正確に理解できていないと思う。
とりあえず、武隈ミクロ→数学→確率・統計→計量→マクロでやろうと思うんだけど、数学でいいテキストないかな?
神谷「経済学のための数学入門」がいいって勧められてやってみたんだけど撃沈したので、もっと簡単なテキストを紹介してもらえると助かります。
ちなみに数学はマセマ出版の線形・微積を2年前に読んで、それ以来放置してたのでほとんど覚えてないかもです。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 16:53:55 ID:fqqEb7I7
1〜2年間純粋数学のみ勉強して挫折するなら経済学なんてやらないほうがいい。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 17:22:22 ID:ErFR5a0N
武隈ミクロの演習の数学は高校レベルだと思うが....
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 18:14:14 ID:2yUgHprQ
>>421
>武隈ミクロ→数学→確率・統計→計量→マクロ
おかしくない? 数学→ミクロ・マクロ→確率・統計→計量 じゃないかな。

>>423
全微分出てこなかった?忘れたけど。

>数学はマセマ出版の線形・微積を2年前に読んで、それ以来放置してたのでほとんど覚えてない
やりなおしましょう。加えて、数学使わないミクロ・マクロの入門程度を先にやっておくのもいいかもね。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 18:23:27 ID:BnDPBFFl
>>422
挫折というか、大学の数学ってどんなもんだろ?と思って、テキスト借りてちょっとだけ読んだということです。
自分は歴史系の専門だから、数学ぜんぜん使わないのでその時以来全く数学に触れていなかったのですが、最近経済をやりたいと思ったので再び数学が必要になったということです。
421に書いたのは数学の知識によってテキストの紹介に影響が出ると思ったので、数学の知識が少なくともゼロではないということです。

>>423
演習は解けなくても解説を読めば納得できるのですが、問題なのは、なんとなく解けている・なんとなく理解しているという現状をどうにかしたい、ということなんです。
この原因としてテキストを理解できていない・数学の理解が怪しい・演習量の不足ということが考えられるのですが
いずれにせよ、数学は必要なので数学を勉強するのにいいテキストは無いものかと思ったわけであります。

>>424
勉強の順番を変えてみますね。
一応、武隈ミクロを読んで”なんとなく”納得出来てはいる(つもりでいる)ので、数学を使わないテキストは利用しないでおこうと思ってはいるのですが、いかがでしょうか?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 21:10:30 ID:K0MJDek3
>>経済門外漢で武隈ミクロ+演習やってるんだけど、数学がいまいち理解できてるのかよくわかんない。
>>この原因としてテキストを理解できていない・数学の理解が怪しい・演習量の不足ということが考えられるのですが

つか何回か演習繰り返してみた?
一番最初は結構みんな同じような感覚だと思うぞ。

427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 21:41:02 ID:gQQCeIVA
最初は機械的に問題を解くしかないと思う

意味や証明なんて後でいい
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 21:42:48 ID:2yUgHprQ
>>425
>数学を勉強するのにいいテキストは無いものか
経済数学のテキストとしてよく挙がるのが、
水野勝之「入門編 テキスト経済数学」「テキスト経済数学」
A.C.チャン「現代経済学の数学基礎〈上〉〈下〉」

>数学を使わないテキストは利用しないでおこうと思ってはいるのですが、いかがでしょうか?
数学を使わないテキストに関してはやってもやらなくてもいいです。ただ、

>問題なのは、なんとなく解けている・なんとなく理解しているという現状をどうにかしたい、
武隈ミクロを読んでそう思ってるなら頷けるかもw
ある意味あなたのその感覚正しいと思います。無味乾燥だという意見をよく聞くし。

ミクロの現実応用の面白い話をたくさん載せてるのが、
岩田規久男「ゼミナール ミクロ経済学入門」
倉沢資成「入門 価格理論」
マンキューやスティグリッツの入門経済学。

これらがページ数多くて大変であれば、
岩田規久男「経済学をまなぶ」 筑摩書房の新書だからページ数も少なくて読みやすい。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 21:43:19 ID:0Dc9ghwT
>>425
「式の意味が分からない」「グラフが読めない」んだったら数学が分かっていない。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 22:12:50 ID:BnDPBFFl
>>426
まだ途中ですが、1回解いて復習にもう1回という程度です。なので、原因に演習量の不足をあげています。
最初は皆さん同じように感じてらっしゃったのであれば、とりあえずは繰り返してみます。

>>427
演習を徹底します。

>>428
様々なテキストのご紹介ありがとうございます。書店で立ち読みしてみます。

>>429
多分大丈夫だと思いますが、ただ、”なんとなく”という感じなのでその原因もありえると思います。

何度も申し訳ないのですが、入門経済数学―学生版(G.C.アーチボルド)・初歩からの経済数学(三土 修平)・経済数学(永谷 裕昭)はいかがでしょうか?
amazonのレビューを見てよさげなのをピックアップしただけですが。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 00:38:00 ID:+k0vo8O/
武隈は要点確認本だと思う。西村ミクロをうんうん唸りながら読んだ後、武隈に目を通すと、
すっきりした気分になる。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 01:34:19 ID:zqsVwXtH
>>430
アーチボルドの経済数学学生版は答えが付いてなかったような気がする。
俺はドウリングがお勧めだけどなぁ。
数学について詳しく知りたいんじゃなくて演習問題が解きたいだけならこれが良いと思う。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 05:26:37 ID:uJK1PIAT
>>431
西村ミクロは偏微分使ってないので分かりづらいだろ
数学分からん人間は偏微分使ってくれた方が式がすっきりして理解しやすい
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 08:10:57 ID:HqosBFlL
>432
俺が前やったお勧めの経済数学の本の名前、ずっと思い出せなかったが
そう、確かドウリングだ
あの本、演習問題とその解答が充実してるから基本的なところ勉強する分にはちょうどいいよな
ただ、解答が所々間違ってるのが残念だけど

チャンは良く挙がる、標準的なテキストであることに変わりは無いけど、あまり初心者向けではないと思う
特に下巻は、微分方程式、差分方程式、非線形計画法とか文系の人間には頭が痛いトピックがそろってるから…
435くろしろ- ◆GAHUUhJNDc :2007/02/17(土) 11:37:37 ID:MSUtZOnz
436くろしろ- ◆GAHUUhJNDc :2007/02/17(土) 11:41:14 ID:MSUtZOnz
>>425
数学これは俺も苦しんだよ。だがマセマ、キャンパスゼミ
シリーズがお勧めだ。要するに大学数学の白チャート。高校生
でも読めるね。ベストセラーになって、こういうのがもっと出
てくれるとうれしい。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 13:34:34 ID:6i1WFb9a
普通に微積分と線形代数の授業を受けに行ったほうがいいと思う。
自習のペースもつかみやすいし。大学にいないなら仕方ないけど。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 17:14:10 ID:Uj5Yvvus
>>430
初歩からの経済数学(三土 修平)は自分が最初に買った数学本だが挫折した。
有益な話がコンパクトに詰まっている便利な本だけど、
線形代数や微積、微分方程式なんかを他の本で勉強しなおしてからようやく読めた。

永谷裕昭も挫折した。あまりに厳密な文章が延々と続くわりには
図が少なくて位相のパートなんか先に他の本ですでに理解してる人じゃないと読めないでしょ。
実際、amazonのレビューでshirat_kって人が同じこと言ってる。

確率統計と計量が最終目標なら微積と線形代数は必須じゃないかな。
学部レベルのミクロ、マクロに必要な経済数学としては上の数レスで挙がったアーチボルドや
ドウリングの上、チャンの上や、水野勝之のどれでもいい。
内容や難易度に少し違いがあれど、全部読んでみればわかるよ。どれでもよかったことがw
439くろしろ- ◆GAHUUhJNDc :2007/02/17(土) 19:39:35 ID:vr7wj/pd
マセマだマセマしかない。アーチボルトも三戸もチャンも駄目だった自分に
キャンパスゼミは優しい。大学版チャート式だ。
440くろしろ- ◆GAHUUhJNDc :2007/02/17(土) 19:47:54 ID:vr7wj/pd
441くろしろ- ◆GAHUUhJNDc :2007/02/17(土) 19:49:46 ID:vr7wj/pd
これのほかに高校のチャート式をしっかりやれば数学なんて怖くない。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 19:58:58 ID:uJK1PIAT
武隈の経済数学、石村園子や理工向けの数学演習がいい
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 20:03:03 ID:qADUIXOX
石村繋がりで貞夫の本も分かりやすい。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 20:05:02 ID:ARR4swXG
どの本がいいかは人によって全然違うから、諦めないで試行錯誤を
繰り返すしかないと思う。

ただ、>>437氏が言うように、なるべく授業を利用するのが賢い。
放送大学なども利用するといい。

本当に最低限でいいなら、
 西村和雄の『まんがDE入門 経済数学』
とかでもいいかも知れぬ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 20:39:05 ID:oc4tJCGc
皆様ありがとうございます!知らない間にレスがたくさんあってびびった
授業を受けれたらいいのですが、無理なので独学していきます。
問題演習をしながらしていく形式がとっつきやすいので、ドウリング氏のテキストを見てみようと思います。
マセマは非常にいいテキストだとは思うのですが、数学が経済学にどう使われていくか説明が無いので(理系向けなので当然)経済数学のテキストをしてみようと思います。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 22:58:20 ID:Uj5Yvvus
>>444
放送大学の線形代数の授業見たけどすごい難しいかったよ。

>>445
統計とかやるなら最終的に微積分や線形代数はやはり必要で、自分がやったのは、

江川博康 弱点克服 大学生の微積分
大竹真一 理系なら知っておきたい数学の基本ノート[線形代数編]
馬場敬之 スバラシク実力がつくと評判の線形代数キャンパス・ゼミ

この3冊は私的に最強。僕程度の人間が躓かずに読破できたよ。
線形代数は大竹でようやく初めて理解できた。そのあと馬場という順番で読むのがいい。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 11:08:55 ID:IRX0/ClM
学部4年のものです。
院に向け、英語の論文をいくつか読んでいるのですが、
専門用語など意味が取りにくいことがあります(例えば、最初per capita が何を意味するのか分からなかったこと等)
それでお聞きしたいのですが、経済学で使われている英語を勉強するのにお勧めの本は無いでしょうか?
アマゾンで探して見ましたがあまりよさげな本が見つからなかったので。
基本的な読解力はあると思うので、できれば経済学の専門用語を網羅した英和辞典のようなものが良いのですが…。
よろしくお願いします。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 11:45:22 ID:K0nPwOjW
>>447
本じゃないけど、ここ見てる。
ttp://www2.ipcku.kansai-u.ac.jp/~hkyoji/minijiten.htm
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 19:43:59 ID:rWekoHIO
スティグリッツの日本語版だと最後に和英の用語がまとまってる。
450447:2007/02/19(月) 11:29:41 ID:yw/NdmLS
>448
ありがとうございます
参考にさせていただきます

>449
ちょうど出かけるところだったので本屋よって見て来ます
ありがとうございます
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 03:01:59 ID:jNY9Pwjn
学部2回生です。
現在、MankiwのMacroeconomicsを読んでいるのですが、次に読む本として
VarianのIntermediate Microeconomicsあたりを考えています。

過去ログ等で調べたところ、この本では数学をあまり用いてないそうなのですが
たとえば最適化問題を解く時に、ラグランジュの未定乗数法を使ったりはしますか?

Mankiwを読んでいて、MPKやMPLなどの解説等は、文章を読むよりも
脚注の偏微分を用いた解説を読むほうがアッサリしててわかりやすいと感じましたため
上であげたVarianのテキストの数学的記述について、どなたか詳しく教えてください。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 03:20:58 ID:2gFoLESr
>>451
>ラグランジュの未定乗数法を使ったり

佐野晋一 公認会計士受験テキスト ミクロ経済学 早稲田経営出版
荒井一博 ミクロ経済理論 有斐閣

佐野ミクロは図が多く、図と文章による説明と、数理モデルでの説明の両方で説明してて非常に良い。
次点として荒井となるが、両者ともに国際経済の記述がないのが欠点。ちなみに佐野マクロはダメ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 00:22:06 ID:5toK9Kzs
経済学の理論を現実の経済の分析に適用して書かれてる本を読みたいんですが何かお勧めはあるでしょうか?
ミクロだと去年はやったヤバイ経済学、まっとうな経済学とか、ベッカーの本、
マクロだと齊藤先生や大竹先生が書いてる本あたりはいいでしょうか?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 12:28:58 ID:IBleAi1p
>>453
ミクロは矢野さんの応用が良いかも。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 13:06:02 ID:ko0APmg9
今年、大学の経済学部に受かったのですが四月の入学までに読んでおくべき本はありますか?政経選択での受験だったので最低限の知識はあります。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 13:11:26 ID:fHNfXxQJ
>>455 受験終わったばっかりなんだから
4月まで少し休んで今まで読めなかった本でも読めばw
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 13:43:06 ID:OIeLM4vs
>>455
『プラネテス』、『経済学殺人事件』、『ランチタイムの経済学』、『ブラックジャック』
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 14:15:59 ID:ko0APmg9
>>456>>457
レスありがとうございます。参考にさせてもらいます。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 23:23:25 ID:gB2Xw0Gq
>>455
岩田教授の一連の文庫本の小品。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 23:39:16 ID:5toK9Kzs
>>455
数学3Cの教科書。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 02:57:23 ID:gXxypgwH
>>455
英数国社理全科目の教科書を通読して基礎学力を上げる。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 10:38:03 ID:7gzBG74c
>>455
ですがたくさんのレスありがとうございます!経済の本に手を出すだけでなく、大学の授業に向け基礎学力を上げておくことも必要みたいですね特に数学の。参考になりました。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 11:29:54 ID:9EsDddzM
>>462
謙虚でいいね。応援してるよ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 02:27:13 ID:RyIeDZi9
憲法九条を世界遺産に (新書)
太田 光 (著), 中沢 新一 (著)
価格: ¥ 693 (税込)
商品の説明
憲法九条を世界遺産に
人気お笑いコンビ「爆笑問題」の太田光氏と、文化人類学者であり気鋭の評論家としても知られる中沢新一氏。この一見相容れない2人が、
日本国憲法第9条の今日的な意義について語り尽くした書。日に日に高まりつつある改憲派の声に異を唱える内容だが、通り一遍の反戦談
議ではない。対話は戦前の童話作家、宮沢賢治が示した世界観の再評価に始まり、ついには「笑いが人を殺すこともある」といった過激な
物言いにまで及ぶ。
太田氏は、憲法9条を「たった1つ日本に残された夢であり理想であり、拠り所」と称える一方で、突然変異の「珍品」として崇めるべきも
のだなどと皮肉を込めて斬る。中沢氏は太田氏の発言の裏に見え隠れする正当性を、学術的な立場から拾い上げていく。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 04:58:57 ID:/8lE7HuR
アナリティカル・マルキシズム
資本論入門 岡崎次郎
経済原論 宇野 弘蔵
経済政策論 宇野構造
完全自殺マニュアル
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 05:19:57 ID:/8lE7HuR
宇野構造ーー>宇野弘蔵
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 00:16:27 ID:cZOIxkqz
板違いだったらすみません。質問させてください。
後期で金沢大学の経済学部を受けるのですが、経済学部は英語の論文を読解して論文を書くのですが、経済学に関する英語の原著があるサイトや本、また受験に役立ちそうな本がありましたら教えてください。お願いしますm(__)m
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 01:44:19 ID:UmM8XHK8
マンガ蟹工船―30分で読める…大学生のための (単行本)
小林 多喜二 (著), 藤生 ゴオ, 白樺文学館多喜二ライブラリー
価格: ¥ 600 (税込)

商品の説明
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
小林 多喜二
1903(明治36)年10月13日、秋田・大館生まれ。4歳の時、一家は小樽に移住。
小樽高等商業学校(現小樽商科大学)卒。在学当時から志賀直哉と文通し、北海道拓殖銀行に勤務するかたわら志賀直哉、有島武郎、武者小路実篤らの作にも学びながら文学修行した。
『戦旗』に発表の「一九二八年三月十五日」(28年)、「蟹工船」(29年)でプロレタリア文学の金字塔を築き、「不在地主」(『中央公論』)発表を機に拓銀を解雇されて上京。以後は
作家として一意専心し、31年日本プロレタリア作家同盟書記長として、満州事変後の日本の侵略戦争の拡大に先頭に立って反対し、当時非合法におかれていた日本共産党に入党。32
年春のプロレタリア文化運動に対する大弾圧で地下活動に入り、33年2月20日、特高に検挙・拷問死させられた
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 16:58:17 ID:RmS/IWX1
ファイナンス(特に投資・リスク・外国為替)でどんなことをやっているのか簡単な紹介がある本をご存じないでしょうか?
ミクロは一応やったのですが、マクロはそこまでやってない程度の知識量です。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 18:52:17 ID:tr2AZwPJ
ファイナンスといっても広いよ。
大まかな価格の決定理論なら経済学の範疇だけど、
法律・手続きや経営戦略的な観点だと板違いだし。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 18:58:50 ID:RmS/IWX1
>>470
本屋に言った時に困るのはその点なんですよね・・・
経営系には全く興味がないので、結局どの本選べばいいのかわかんなくなってしまうんです。
経済板なので価格決定理論のほうでお願いできますか?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 19:03:51 ID:tr2AZwPJ
じゃぁ、まずマクロ。で、次に金融論あたり。
特にマクロをやらないと話にならない。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 19:53:51 ID:XIydkXmZ
>>472
それはそうなんですが、「この分野ではこんなことを調べます」という紹介みたいなのがないかなと思いまして。
そういうものがないまま漠然と勉強してもいまいち勉強に身が入らないので。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 20:49:32 ID:LLtFhtNb
為替レートとかなら、金融論や国際経済学・国際マクロとかで
投資関連なら、初歩的な統計学の知識→金融工学じゃない?
(後者なら、洋書になってしまうがPrinciples of Finance with Excelって本がオススメかな。
ペンシルバニア大のビジネススクールのファイナンスのテキストだったと思う。)
URL→http://www.amazon.co.jp/Principles-Finance-Excel-Simon-Benninga/dp/0195301501/

全体的なイメージをつかみたいなら、それらの科目名+用語で検索してみるとか。
どっかの大学のオンライン講義要綱を覗いてみて
ばーっと読むと「ふむふむ」って程度にイメージはつかめるんじゃない?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 23:30:28 ID:tr2AZwPJ
>>473
どれがどの分野か結構曖昧。例えばマクロテキストに載ってた理論が
金融論のテキストにも載ってることもあるし。
もちろん金融論のテキストの方が詳しいことが殆どだけど。
金融投資・リスクに関する理論ならマクロ〜金融論だし、
為替レートならマクロ〜オープンマクロ・国際経済学。
漏れが知る限りではこんな感じ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 15:55:53 ID:6FCwkPPd
レスありがとうございます。
>>474
>どっかの大学のオンライン講義要綱を覗いてみて
これは思いつきませんでした。

>>475
投資・リスク・為替いづれにせよマクロを経由しないと概観はつかめないんですね。
マクロをある程度勉強したら、どんな本を読めばいいかわかるということでしょうか?
まずはアレコレ考えずに素直にマクロを勉強することにします。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 23:08:52 ID:GEo7Zbt6
金融
労働経済
でおすすめな本を教えて下さい。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 14:19:04 ID:PpQ0L/X9
チャン、西村、三土、神谷・浦井、永谷、岡田などの経済数学テキストの難易度や特徴を教えてください。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 14:37:58 ID:J6KKPEHI
三土・・・・コンパクトにまとまってる。高校数学の基礎知識が無くても読める(らしい)

西村・・・・どこが早分かりなんだ???
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 15:04:54 ID:riaLOXMN
>478
(易) チャン<三土<西村<永谷<神谷・浦井<岡田 (難)
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 15:49:41 ID:OEPCEWS6
マンキュー マクロ経済学とマンキュー経済学〈2〉マクロ編
はどう違うのでしょうか?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 16:13:31 ID:Rj06n0ka
>>481に便乗で、レベル的には

スティグリッツ入門=マンキュー(ミクロ・マクロ)
スティグリッツマクロ=マンキュー(入門・応用)
スティグリッツミクロ=マンキューでは該当ナシ

こんな感じですか?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 21:36:39 ID:xrb+Lia8
>>482
早稲田乙
スティグリッツは高い割にテキストに向いてないよ
484482:2007/03/03(土) 23:02:46 ID:R0jdOgrN
>>483
それでは、独学に向いているテキストはどれでしょうか?

・ミクロ経済学
・ゲーム理論
・計量経済学
・上記に必要な経済数学
・マクロは一般常識程度でおk

私は法学部に在籍していて、経済学はやったことがないのですが、
上記の分野を学部卒レベル程度まで独学で学びたいと考えています。
数学のレベルは、センター数学1A2B程度の問題は全て解ける感じです。
3Cになるとお手上げです。
私に道を示してください・・・。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 23:13:23 ID:PpQ0L/X9
>>480
すいません自分で質問しといてなんですが、
どう見ても岡田より神谷・浦井の方がレベル高そうに見えるんですが。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 23:30:26 ID:+V07PL2m
>>484
まだ大学にいるんだったら、経済学部の講義に出てみればいいんじゃん。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 00:23:22 ID:bvL+RdqS
>>484
数学3Cは必須。チャートを買ってきてやるといいよ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 00:50:59 ID:LNOD/W5f
ttp://www.kyoto-u.com/lounge/tokeidai/html/200702/07020038.html
京大生の掲示板でそれっぽい話をしてるようで。
京大の教官の本が多めではあるけど。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 19:43:54 ID:LNOD/W5f
>>478
個人的には、難易度は、
三土<チャン<西村<永谷<岡田<神谷・浦井
あと、去年入谷さんが入門レベルの本を出したようで。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 19:47:22 ID:R79QRaho
http://www.amazon.co.jp/%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E7%B5%8C%E6%B8%88%E6%95%B0%E5%AD%A6-%E5%85%A5%E8%B0%B7-%E7%B4%94/dp/4641162581
基礎からの経済数学

これのことですか?
高校レベルの知識がないと理解できないんじゃないかなと思った。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 19:53:42 ID:z6rye1ZL
入谷さんのは数学できない人には難しい

入谷・久我の数理経済学入門がいつのまにか絶版
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 22:05:50 ID:eqhU12D4
>>481
原著名でいうと、前者はMankiwのMacroeconomics(最新は6版だったかな)
後者はPrinciples of Economicsの後半部分Macroeconomics編。

>>482
だいたいおk

入門ミクロマクロ→MankiwのPrinciples〜
中級マクロ→MankiwのMacroeconomics
中級ミクロ→VarianのIntermediate Microeconomics
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 22:06:38 ID:eqhU12D4
sageわすれたorz
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 01:25:12 ID:5EJslkTU
マンキュー マクロ経済学とマンキュー経済学マクロ編ならどっちがおすすめですか?
大学1年生です。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 05:50:17 ID:2yce3xCD
マンキュー経済学マクロ編の方がやさしく、大学1年生用のテキストとして定番
マクロ経済学の授業を平行して受けるならマンキュー マクロ経済学も読めると思う
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 09:14:34 ID:LY0aNxLm
『経済論戦は蘇る』というのが文庫になっていたんですが読む価値ありますか?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 09:37:14 ID:ZToWneVS
もう古いかな
つまらない本ではないよ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 01:54:49 ID:NlxNjKyE
いや、絶対読むべきだ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 02:13:37 ID:v5mFv7My
498観てわかる通り
読む必要は無い
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 07:27:24 ID:u4JJu6GE
マクロとミクロはどちらから勉強するべきですか?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 08:19:23 ID:+Cxsjv66
どちらかと言えばミクロ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 18:52:35 ID:S4/0mppC
マンキューとスティグリッツ、マクロどっちがオヌヌメ?
現在学部生でミクロマクロの初級は勉強しますた。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 21:28:20 ID:NlxNjKyE
ブランシャールがいいんじゃないか。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 22:09:35 ID:a5QogbZp
ブランシャールは最新版の原著を読むべきだろう
日本語訳の本は初版しかないから
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 22:14:53 ID:NorMBXAy
学部マクロはマンキューで決まりだと思うけど
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 09:02:59 ID:NvI0jlTB
ブランシャールは訳者が亡くなったから新しいのが出ないらしい
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 11:49:18 ID:vFjMWe9c
A.C.チャンの現代経済学の数学基礎(上)(下)と動学的最適化の基礎を読んだ後には
何を読めばいいでしょうか
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 11:51:21 ID:GnJXIPpu
経済学の本
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 01:53:20 ID:RbcNzoA6
スレ違いですが…
経営学を学ぶ初心者に最適な本を教えてほしいです
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 07:11:03 ID:HnLQkMqz
日経が出してるゼミナールのやつがいいんじゃない?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 07:42:18 ID:RbcNzoA6
>>510
ありがとうございます
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 12:41:15 ID:7GVjfW5q
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 12:44:32 ID:fQiMjKtY
>>512
で?っていう
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 15:50:03 ID:AJQHRBID
斎藤マクロの次は何がいいかね
マクロを専攻する気はないため
そこまで力を入れるつもりはない場合は
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 22:31:10 ID:f8Lf/iB4
マクロ専攻じゃねーなら斉藤で止まってもいいんじゃねーのって
気もするけど、強いて次を言えば
Recursive Macroeconomic Theory, Lars Ljungqvist, Thomas J. Sargent
になっちゃうんじゃねーの
ミクロやマクロに絡む実証にも役立つことも書いてあるし
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 23:57:04 ID:4KoAZ6VW
>>477をどなたかお願いします。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 00:09:35 ID:EEL48Z4S
>>516

金融はテキストによって範囲が異なるから出来るだけ新しいのを適当に二冊ぐらい読め

労働は日経文庫→洋書
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 00:11:40 ID:0cX+QMjE
どのレベルのものかにもよるが。
初心者用なら
はじめての金融 本多佑三 (著) 有斐閣
とか。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 01:02:32 ID:8tOVJqg8
Recursive難しすぎ
というか読みにくすぎる
ローマーは読んでて面白くて仕方なかったけど
Recursiveはテンション下がりっぱなし
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 12:57:24 ID:7KbdOQ8o
>>516
金融は、筒井義郎さんの本が、最近の邦書では一番良いと思うよ。
労働は、玄田さんの本でしょ、やはり。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 14:11:56 ID:EEL48Z4S
>>520
筒井さんの本ならマクロ金融政策やデリバティブが載ってるテキストと組み合わせるといいよね
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 10:02:24 ID:SngqtajO
マクロ演習はどの本がいいでしょうか?
金谷買って見たんですがなんか微妙でした・・・
マンキューマクロやりますた
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 11:53:55 ID:fZL5qeLZ
>>522
斉藤誠さんの「新しいマクロ経済学」第2版がお薦めですよ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 12:33:08 ID:P8Vip8C7
>>523
演習が必要なら
入門・マクロ経済学―例題・数値例で学ぶ
はどうよ。
マイナーだけど良書と思う。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 12:54:09 ID:U4ugu3lk
新垣結衣舞台でポロり【動画有り】

http://c-au.2ch.net/test/-/salt/1163817505/12-
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 17:21:28 ID:oASWY2am
マンキュウ終わったんで
吉川洋『マクロ経済学』 に移ろうと思うけど、どう?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 17:25:21 ID:fZL5qeLZ
>>526
吉川さんより、斉藤誠さんの本が良いと思うよ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 17:48:46 ID:oASWY2am
>>527
サンクス。
吉川本は内容が古いとか?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 11:41:53 ID:sF2GZy+E
吉川さんの「現代マクロ経済学」(創文社)と「マクロ経済学研究」(東大出版会)
は、今でもマクロ研究では必読文献ですよ。内生的成長論に対する吉川さんの
見方(評価)が分かる「現代マクロ経済学」、トービンの限界qの理解に役立つ「マクロ
経済学研究」は邦書ではピカ一です。斉藤さんの本のあとに読んでみて下さい。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 12:50:18 ID:H/Yt3EUs
斉藤さんよりローマーのが簡単な気がするんだけど
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 22:21:52 ID:AdDCNWSv
同意 斉藤誠の本は読みづらい
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 23:59:35 ID:wFirsxsY
Abel,Bernankeの『Macroeconomics』とMankiwってどちらがいいの?
前者を薦める学者が最近多い気がするけど。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 01:13:03 ID:YS7kNJA9
教える側の使い方じゃね?
長期から教えて短期につなげるマンキューを嫌う先生もいるってこと。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 11:58:49 ID:P2/Kp4Eg
Mankiw 『Principles of Economics 4th edition』を
丸善で購入。ページ数896ページ。
重さは産まれたての赤ん坊くらいはあるかと。
これを通勤電車の中で毎日地道に読んでいく所存。
読了後は引き続きMankiw『Macroeconomics 6th edition』
を読む予定。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 14:55:42 ID:SmnSa/3P
電車の中では目をつぶって目を休めるべき。
中途半端で無駄な勉強は止めて仕事そのものに打ち込め。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 15:05:32 ID:P2/Kp4Eg
入門、初級レベルの勉強は、上級レベルからみれば
中途半端かもしれないが無意味ではないと信じたい。
Something is better than nothing.
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 00:06:42 ID:gFUrX9/N
俺も学部1回生のころ、通学中の電車の中でPrinciples〜を読もうとしたけど
本が分厚い&かさばるから3日でやめたw (結局、夏休みを利用して家で一気に読んじゃったけど)

今思えば、ペーパーバック版をバラバラにしてチャプターごと(雑誌サイズぐらい)のがあれば電車でも読めたかもな。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 00:24:58 ID:rZjHQZdP
章ごとにコピー汁

翻訳さてれない洋書を読んだほうが有益だと思うけど。

クルーグマンの『Economics』とか翻訳されてないし。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 08:03:19 ID:RFOhwQua
>>538
今度クルーグマンの新しい翻訳本出るらしいけどもしかしたら…w
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 08:21:56 ID:40VmeNX4
入門レベルの洋書は読む意味が無いよ
時間が無駄
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 09:31:15 ID:ohqMKxRA
>>534はおそらく社会人だよ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 10:03:15 ID:pF4ybbgt
社会人なら、時間の機会費用が学生より高いはずなんだけどね。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 10:14:37 ID:o/IfnNxI
通勤時間の機会費用なんてゼロだろ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 11:10:27 ID:g5wfpeke
そんなわけないだろ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 11:26:37 ID:GveA1SqJ
まず、最初に
Andreu Mas-Colell、Michael Dennis Whinston、 Jerry R. Green
Micronomic Theory
を読むべきだよ。それか、Jean Tiroleの
The Theory of Industrial Organization とか
The Theory of Corporate Finance
それと、 Drew Fudenberg Jean Tiroleの
Game Theory
あたりを読んで理解していれば、学部上級生としては優秀だと
思うよ。













546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 11:29:41 ID:5KiBTUo0
ヴァリアン以外の洋書でメジャーな学部ミクロの教科書ってあるかな?
昔のスティグラーやハーシュライファーの教科書みたいに現実例が豊富なものがいい
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 16:39:21 ID:JDlIJOke
国際経済学を学ぶためのお勧めの本ってありますか?
ブック・オフでクルーグマンの国際経済学が百均コーナーにあったんだが
捕獲しといたほうがいい?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 16:51:44 ID:pF4ybbgt
それは・・・いい物だ。。。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 17:13:07 ID:GveA1SqJ
>>547
Maurice Obstfeld Kenneth S. Rogoff
Foundations of International Macroeconomics
が必読ですよ。



550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 17:46:29 ID:Rf4qMrcT
>>547
迷わずゲットして迷わず読め! そもそも100円くらいけちるな!
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 17:47:42 ID:JDlIJOke
皆サンクス
今からクルーグマン本捕獲してくるわ ノシ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 17:49:24 ID:o/IfnNxI
タッチ差で売り切れてるといいな♪
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 18:59:17 ID:40VmeNX4
そう言えば過去スレにブックオフで神レベルの買い物をした人がいたな
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 19:00:49 ID:GYrENzwe
武隈ミクロの次に読むべき中級書として奥野は不十分ですか?
他におすすめなのがあればお願いします。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 22:31:31 ID:2hJ+rY9D
>>554
武隈さんのミクロを読んだ後は、西村和雄さんの
ミクロ経済学(東洋経済新報社)
か、奥野・鈴村「ミクロ経済学T」「ミクロ経済学U」が
お薦めですね。それも読んだんだったら、
Mas-Colell、Michael Dennis Whinston、 Jerry R. Greenの
Micronomic Theory
を読んで理解すれば、院生初級をクリアですよ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 22:59:00 ID:9qMXOyuE
>>555
おまえ絶対アホやな・・・・そんだけ読んで全部知ってたら、なんでもできるよ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 23:19:24 ID:40VmeNX4
>>556
おそらく理論厨なんだよ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 00:40:12 ID:y7wqRx+y
534です。確かに私は社会人です。
「通勤電車で」と書いているんだからわかるか。
時に、Mankiw『Principle of Economics』はやはり
大部に過ぎ、毎日持ち運ぶとなるとへとへとになって
しまいますので、通勤途上の電車の中で読む本として
Hal R. Varian 『Intermediate Microeconomics 』に
変更することにします。

559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 03:07:35 ID:1U6Dl35N
ミクロでVarianのIntermediate Microeconomicsっていったら
マクロならMankiwのMacroeconomicsと同じぐらいのレベル(学部中級ぐらい)じゃね?

やっぱ、ここはPrinciples〜をバラバr(ry もしくは、中古とかでもう1冊手に入ればいいんだけどね。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 03:31:30 ID:rgttB8BJ
御用学者も共犯。
政財界・マスコミが総力を挙げて、サーベラス(ユダヤ資本)副社長の河井による脅迫行為を隠蔽。
「りそな」がらみの前科、インサイダー他、もろもろあるぞ。

国民新党の糸川議員は、2006年2月、UR所有の南青山の土地取引に関して国会質問をしていた。
毎日新聞記者の取材録音メモ流出で、脅迫の様子がリアルにわかる。
政府は、前滋賀県草津市長と平和奥田相談役の二人を生贄にして、終わらせるつもりらしいが。

河井一彦 (昭和34年3月7日生)
平成16年6月 昭和地所椛纒\取締役副社長(現在) サーベラスから送り込まれた。
平成17年6月 国際興業椛纒\取締役副社長(現在)

■糸川証言メモ
「僕らが納得したとしても、東京の仲間は許さないと思うよ。それなりの仁義の中で生きている人達だからね」と河合がいった
 「一番彼(=サーベラスの河井)が失敗したのは、中川秀直の名前をだしたことでしょ」
 http://www.tokyo-outlaws.org/itokawa.txt

「糸川先生はこちらです」と座らされて、僕の右隣にサーベラスの副社長の河合がきた。
「河合です」 という。
「サーベラスの副社長ですが、わかりますか」という。
 ここに大野防衛庁長官の秘書がいた。今度お渡ししますけど、岩永さんのご子息はこちらに座っていた。
(中略)
サーベラスの副社長が、ここに座っていた。山口組の本家からいやっしゃった方がいて。代紋がついているバッジをつけていて。左に。
(中略)
 本来何ヶ月もかけて中川秀直と話をして、青の土地が買えるという話をしてよくやく詰まってきたろことで、大野さんともやっているとも、言っていた。
糸川さんが予算委員会でやったことで手をひいた。やばいといってきた。
(中略)
大野さんの名前も出したら困っていた。岩永さんは関わっている。どっぷりやっている。間違いないでしょうね。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 03:34:08 ID:rgttB8BJ
「欧米戦争エリート:次の狙いは有色人種の絶滅」

広島の中国新聞(劣化ウランを詳しく取材している)が、広島上空のケムトレイル(Chemtrails)の写真を掲載。
「ケムトレイル」という言葉はNGワードなので新聞は書けないが、写真は間違いなく航空機による有毒科学物質の散布でできたケムトレイルのもの。
住宅地域の上空でこの様に5〜6本もの飛行機雲が交差するケースは、通常はあり得ない。
米国では一般に認識されていて、学校では子供達に紫外線対策、あるいは温暖化対策にアルミなどを撒いていると教えている。
民間の飛行機の定期便が、これほど過密に1ヶ所を通過することはないし、そもそもこれらの写真が撮影された場所は、民間航空会社の定期航路ではない。
中国新聞は取材の結果として、岩国以外の米軍基地から来た航空機の可能性を述べるにとどめている。

http://blog.chugoku-np.co.jp/fureai1/?date=20070214
http://blog.chugoku-np.co.jp/fureai1/?date=20070217
http://blog.chugoku-np.co.jp/fureai1/?date=20070218

rence.com のケムトレイルの写真
http://educate-yourself.org/ct/sandiegochemtrailsdarkline29nov06.shtml
http://educate-yourself.org/ct/
http://educate-yourself.org/ct/sprayingdiseasesviachemtrails27jul03.shtml

ケムトレイル:核戦争時代のエアロゾルと電磁兵器
http://www.aez.jp/2007/02/post_13.html
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 03:34:56 ID:rgttB8BJ
御用学者が国を滅ぼす。

りそなインサイダーを初めとした、ユダヤ資本主導の売国政府の経済犯罪を糾弾した植草氏。
欧米戦争エリートの次の狙いは、有色人種の絶滅。

米国&イスラエルは、人種別、特定のゲノム配列をターゲットとした細菌兵器の開発に力を入れてきた。
SARSはアジア人の遺伝子をターゲットにした生物兵器。
レンス(rense.com)のディープスロート、生物兵器の開発者で内部告発者として有名なパトリシア・ドイルの文章には、
「イスラエルの研究者に聞いたら、アジア人だけ攻撃するように作ったものと言ったのです。彼らは、軍産医学複合体という言葉を使っています。」とある。

90年代以降、遺伝子別生物兵器、炭素菌兵器の開発をしていた多数の微生物学者・科学者が殺害されたり、交通事故、心臓発作などで不審死している。
2000年以降の死者の数が多いのは取材が本格化してきたためか。人種別細菌兵器の多くが完成してきた時期でもある。
不審死したのは、これらのサイトにあるだけでも100名近い。

DEAD SCIENTISTS 死亡した科学者のリスト http://home.comcast.net/~typezero/
”Chronology of Dead Scientists” 死亡した科学者のリスト
http://www.stevequayle.com/dead_scientists/dead.scientists.chron.html
世界トップクラスの微生物学者や科学者が謎の怪死 http://www.asyura2.com/0311/health7/msg/917.html
SARS生物兵器説 http://www.asyura2.com/0306/health5/msg/398.html
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 03:35:45 ID:rgttB8BJ
「欧米エリートによる有色人種絶滅計画」

生物兵器・SARSのゲノム解析
http://joi.ito.com/archives/2003/04/13/sars_could_be_biological_weapon_experts.html

After seeing that the CDC release the genome for SARS, I ran the genome through a standard word-frequency analysis.
The SARS genome has a high degree of variablilty and is non-repetitious in nature, as you would expect an efficiently compressed set of instructions would be. However there are 8 sets of 10 nucleotide groupings that repeat exactly twice.
CDCが発表したSARSゲノムにざっと目を通したあと、標準的な暗号解読機にかけた。
SARSは非常に多種類のゲノムから出来ていて、自然界にあるような反復性でなく、まるで効率的に圧縮されたかのような配列である。
一体どうして、10bp(10塩基)からなる8配列のグループが、きっちり2回繰り返されるのか。
(通常、自然界の生物のゲノムは無駄な反復があるものだが、SARSウィルスは人工的に作られたようにきれい。)

http://www.asyura2.com/0306/health5/msg/398.html
検出されたゲノムは、
病気:「マールブルグ病( ミドリザル病、致死率の高い出血高熱病」「サルエイズ」「ワクシニア症(種痘症)」「ネズミ肝炎」「クラミジア」「肉腫ウィルス」「ヒト乳頭腫ウイルス」、
動物:ショウジョウバエ、マウス、ヒトゲノム、ゼブラフィッシュ(バイオ操作のクローンでできた小さな熱帯魚)、
植物:オリザサティバ(中国のイネ)、ライスジャポニカ(日本米)、   などのもの。
※ゼブラフィッシュやショウジョウバエ、マウスはクローンやバイオ操作の実験でよく用いられる。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 03:36:29 ID:rgttB8BJ
「SARSはアジア人特有の遺伝子をターゲットにした生物兵器」

p298:クネセト(イスラエル国会)の元メンバー、デディ・ザッカーがイスラエル国会で「研究所はある民族に特化した兵器、アラブ人を標的とした兵器を開発しようとしている」と主張。

p299:カナダのトロントでSARSが発生したとき、感染したのはアジア人だけだった。白人は一人も感染しなかった。

p300:SARSはHLA-B*0703、*4601などアジア人特有の遺伝子をターゲットにした生物兵器である。

p317:レンス(rense.com)のディープスロート、生物兵器の開発者で内部告発者として有名なパトリシア・ドイルの文章には、
「イスラエルの研究者に聞いたら、アジア人だけ攻撃するように作ったものと言ったのです。彼らは、軍産医学複合体という言葉を使っています。」とある。

ベンジャミン・フルフォード著「911テロ捏造-日本と世界を騙し続ける独裁国家アメリカ」より。
フルフォードは、自身もユダヤ系貴族の血統。元、米国ユダヤ系経済誌「フォーブス」アジア太平洋支局長。現在はフリー。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 03:37:06 ID:rgttB8BJ
ベンジャミン・フルフォード著「911テロ捏造-日本と世界を騙し続ける独裁国家アメリカ」より
p313「ネットのニュース情報でだめなものはどんどん淘汰される。信頼に足るものが残っていく。その中で消されてしまう情報がある。その典型がSARSだ。」

サーズに関するABCのWEBニュースの初期報道。
http://www.abc.net.au/news/newsitems/s830628.htm
April 13, 2003 ABC News

SARS could be biological weapon: experts
SARSは生物兵器の可能性があると専門化が指摘

Russian infectious disease experts say Severe Acute Respiratory Syndrome (SARS) may be a man-made biological weapon.
[...]
The virus, according to Academy of Medicine member Sergei Kolesnikov, is a cocktail of mumps and measles, whose mix could never appear in nature.
"We can only get that in a laboratory," he told a conference in the Siberian city of Irkutsk, quoted by RIA Novosti news agency. It may have spread because of an "accidental leak" from a lab, he said.
Via Ben Hammersley

http://joi.ito.com/archives/2003/04/13/sars_could_be_biological_weapon_experts.html

当初、生物兵器の可能性を指摘したABCも、これ以降は他の大手目メディア同様、生物兵器の件には一切触れなくなった。
米国追随の日本の大手メディアも同様。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 10:12:35 ID:US/FrNED
経済学学びたいんですが小室直樹という人の本はとんでもなんですか?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 10:28:44 ID:lorDWXcP
彼は別に経済学者でもないし、経済メインの本を書いているわけでもないから、
経済学からみてトンデモかどうかなんてどうでもいいのでは。

経済学について書いているのもあるが、せいぜい一つの見方程度に思って読めば
問題ないと思うが。どんな人の本でもそれだけで真に受けるってのはまずいし。

エッセイ調の本とか、時事評論とか、とても学問的裏づけがなされているとは
思えない物だけど、別に学術書として書いているわけじゃないし、トンデモって
ほどではないと思うけど。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 10:56:15 ID:US/FrNED
>>567ありがとうございます
小室直樹によるとヒックスの「価値と資本」と
サムエルソンの「経済学」の最新版を学ぶのがいいというのですが
他におすすめはありますか?

どんな人の本でもそれだけで真に受けるってのはまずいし。

金言心に染みます
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 11:53:33 ID:lorDWXcP
普通にスティグリッツかマンキューの一番簡単な奴が今時の入門書の
標準だと思うけど。

ヒックスやサムエルソンは古典なんじゃないか。勿論悪い本じゃない
だろうが。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 12:22:06 ID:US/FrNED
>>569ありがとうございます
小室直樹以外で経済学の世界の入門書といいますか
経済学史や学界の状況などを初心者に向けて書いてる
お勧めの学者や本はありますでしょうか?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 12:37:33 ID:6RGMjL24
21世紀の経済学―市場主義を超えて (新書)
根井 雅弘 (著) (講談社)
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 13:45:56 ID:oJw55x5V
スティグリッツのはブックオフとかにいくとそこらじゅうに
流通している。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 15:03:03 ID:US/FrNED
有難うございます
いろいろ探してみます
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 04:25:11 ID:qrzodXkk
公共工事において…
・競争入札システムはどのようなシステムか
・一般競争入札と指名競争入札の違い
・一般競争入札を行うことの長所
・談合が入札結果に与える影響
・なぜ一般競争入札の対象工事を拡大することが望ましいか
・一般競争入札の対象拡大以外の談合防止策策とそれが持つ効果
についての説明が書かれた書籍を探しています。よろしくお願いします
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 09:48:54 ID:SS1w4Ajs
この辺は学術的にもミクロ経済学の先端のトピックだから、ちゃんと学術的裏づけ
のある本は日本ではまだほとんどないか、まったくないんじゃねーのかな。

業界の暴露本とか、ジャーナリストとかで書いた本なら、その辺の
キーワードでアマゾンでヒットすると思うけど。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 13:17:55 ID:QdIZ/GvC
複雑系とかレギュラシオンとか
齧る価値ありますか?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 16:03:26 ID:fEs7inq+
複雑系とかレギュラシオンの分野って実証あるの?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 11:51:33 ID:69feyACQ
そもそも実証とかのレベルにはいってないだろ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 11:56:24 ID:0Qh/ezUm
>>576
時間の無駄
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 16:06:49 ID:Byj0ngPK
中谷マクロ
白砂計量
の新版が出てた
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 17:17:55 ID:oFsahBkF
去年 白砂 計量の初版を講義でつかうから購入したのに
/(^о^)\ナンテコッタイ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 19:21:57 ID:g5HX8a1R
経済学まったくの初心者の私におすすめの
入門書を教えていただけませんか
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 21:43:05 ID:QyH4wxoU
>>582
岩田規久男「ゼミナールミクロ経済学入門」日本経済新聞社
これが一番ですね。入門から初級、中級への橋渡しにもなる本ですよ。
うすぺっらな入門書から入るより、本格的入門書から入る方が、
あとあとの勉強のためにも、効率的ですよ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 22:07:06 ID:QJFz3v4n
大学1〜2年のあいだは英語と数学と古典の勉強だけして
アルバイトしながら免許取ったり旅行に行ったりしたらどうかな?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 22:37:21 ID:FB41ln2K
旅行っていうと、あれかね、やっぱインドあたり?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 23:25:21 ID:c9FhTudz
>>583
それいい教科書だけど正直むずかしかった。
そのあともっと簡単なのからやりなおした。

>>585
自分も旅行と言えば、シルクロードやインドに行きたいと思ってしまう。
いとこがインドに旅行に行ったので聞くと、インドは格差がひどかったらしい。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 23:43:10 ID:Byj0ngPK
岩田より今度新版の翻訳が出るヴァリアン入門がいいよ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 01:41:53 ID:79XJe8FF
>>583
どうもありがとうございます!早速さがしてみます
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 04:24:58 ID:sH4s/P2r
>>583
自分はその逆だと思う。

トピック1つ1つが内容濃くて理解が難しい上に、ページ数が多いと
なかなか読み進まないし、いくら読んでも進んでない気がして
気が滅入ってきて意欲が減退するのが初心者の段階だと思う。

この先一体いつまで続いてその先に何があるのか五里霧中であるより、
うすっぺらな入門書で全体像やあらすじを掴んだ上で
次の中級的な教科書を読んだほうが、読みやすくて結果的に効率もいいと思う。

入門書で分厚くてもマンキューやスティグリッツのように読みやすければ問題ないが、
岩田のゼミミクは入門を終えて微分を理解した後の本だと思う。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 10:27:06 ID:ObR0wzJz
ミクロの勉強をしていて異時点間?の企業の利潤最大化問題というのがでてきました。
問題は、生産関数F=(N,K)があってt期とt+1期の利潤の合計の最大化というものです。
こういう問題に対処するにはどの本がいいですか?
武隈ミクロはやったのですが・・・
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 17:37:41 ID:BcADM3Wm
西村ミクロの最後の、動学の章。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 19:28:25 ID:sz9uVw0K
福岡正夫の『ゼミナール経済学入門』ってどうなのかな?
その他には伊藤元重や中谷巌も考えてる。
593ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2007/03/24(土) 20:33:56 ID:2xhSwMqg
(;´Д`)ハアハア >>592 それは悪著ですな。

何もかも詰め込みすぎて 説明が簡潔になりすぎている

594ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2007/03/24(土) 20:38:15 ID:2xhSwMqg
(;´Д`)ハアハア 中谷巌が 一番 分かりやすくていいぜ・・・・・・・?!

595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 20:59:35 ID:BcADM3Wm
うむ、福岡先生のは、悪著は言い過ぎにしても、初心者が読む本ではないのは確か。
いまどき珍しい「である」体の文章は敬遠されるだろうし、入門レベルには不釣合いな
トピックも若干入っている(アロウの不可能性定理とか)。

むしろ入門レベルを一応終えた人が復習として読むといいんじゃないか。あの独特の
語り口も慣れれば味わい深い。自分がレポートや論文を書くときに拝借したくなるような
格調高い表現も含まれている。

マンキューとかの分厚い翻訳モノが嫌だというなら、もとしげあたりの薄手のもので
ひととおり流して全体像を掴んでから、次を好みに応じて選べばいいんじゃないかね。
上で出ていた岩田氏のミクロもいいよ。現実へのミクロ分析の適用例がよく出ていて、
興味深く読める。

中谷は・・・w、とりあえず(妙な表紙デザインの)新型が出たそうだから、その評価が定
まってからでも遅くないと思うよ。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 21:16:02 ID:UCAOi/yc
>593-594
ホッカルさん経済学の本とか読むんだ…
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 22:22:01 ID:sH4s/P2r
本格的な教科書はどうしても1つ1つの説明が短くて難しいか、もしくは長い。
短くて難しいと、たった1行を理解するのに大幅に時間が掛かり、
長いと読んでる途中でいったい何の話だったかわからなくなるw

1ページ進むのに苦労するし、なかなか進まないとイライラするし、
理解できない自分にがっかりしてつらい。

薄っぺらな教科書で、途中の説明は不完全でも結論を先取りして分かった気になっておくと、
中級書を読むとき途中の説明が長くてもゴールが見えてたりするから、
投げやりになったり挫折感が沸き起こったりせずに、わりと苦もなくスラスラ読めたりする。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 22:45:23 ID:l82uxpwB
中谷マクロの新版は前書きと日経文庫の新版を見る限り中谷さんはあまり書いてないのではと思うよ

立ち読みしただけです
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 16:59:39 ID:EzdeNQbO
為替について勉強しようと思っています。
国際経済・国際金融になると思うんだけど、わかりやすいテキストって何かないですか?
一応、武隈ミクロ・マンキューマクロI,IIはやりました。
600547:2007/03/26(月) 18:21:54 ID:F84Wd3tg
クルーグマンの国際経済学捕獲失敗 orz

変わりに竹森俊平「世界経済の謎」っていう怪しげな本と
小野善康「金融」をゲットしてきたけど、どうなんでしょう?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 21:18:11 ID:tC4N20do
ミクロマクロとも伊藤元重にしてみたらどうなんだろう。
学部レベルですら到達しない?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 22:23:02 ID:zCBHrPn6
>>599
岩田規久男の名著、国際金融入門。
わかりやすくて評判なのはリチャード・E・ケイブズの国際経済学入門だけど読んだことない。
クルーグマン、オブズフェルドの国際経済が内容濃すぎるけど好き。深くて詳しい。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 00:02:06 ID:UWPXdy3W
エコノミスト社から出版されてる『クルーグマン国際経済学』
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 16:07:45 ID:qMo8sc7V
岩田厨って苺からきたのかな
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 19:07:06 ID:yHAh3a/7
ネタ、煽りとして名前がよくあがる
「経済の考え方がわかる本」岩波ジュニア新書
ですが、高校生レベルが(まったく経済学に触れるのがはじめて)
読むとした場合は内容的にはいいのでしょうか?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 23:26:38 ID:h/zQHiTE
別に悪い本ではないんだろ。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 10:56:13 ID:rSEoM5S5
便乗して質問。
現代国際金融論(上川孝夫)ってどう?
古本屋で見つけたから購入したんだけど、ちょっと難しくて。
ただ俺の知識が不足してるだけかもしれんが。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 15:33:23 ID:5UJE1id6
ヴァリアン出てたね
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 16:15:01 ID:pls+693N
ヴァリアンは実証が載ってないからそろそろ時代遅れになりそう
もちろん理論の本として素晴らしいけど
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 18:24:14 ID:vTlhx/Xa
ケイブズの国際経済学入門はどうかな?
2冊セットで半額程度で売ってたんだけど、これは買い?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 17:00:01 ID:rr6RwhTB
>>610
うん、お得だと思うよ。買っとけば?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 22:16:36 ID:WijaC4rc
>>609
実証が載ってるミクロってどれですか?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 23:01:05 ID:gudEyb6s
動学初級でおすすめは?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 23:07:45 ID:0XutMSng
>>612
ミクロは言うなれば言葉みたいなものだから、バリアン程度のミクロは
当然知っていないと実証もできんよ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 23:12:19 ID:lfBW5FqM
実証なら計量経済の本を買うべし
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 23:17:13 ID:1d4h5orT
邦語の計量経済の本って計量の理論ばっかりで
ミクロ経済学の理論とリンクしている本って少ない
洋書だと古いけど
http://www.amazon.co.jp/Practice-Econometrics-Classic-Contemporary/dp/0201499002
見たいに経済理論を重視した計量経済の本もある
邦語でこういう本があれば学部の計量経済の勉強も楽しくなるのに・・・
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 02:48:39 ID:kStMBRXC
なかなか>>616はいい事を言っていると思うよ。
問題はミクロ実証の専門家が日本にいない(いてもレベルが低い)ことだ。orz
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 05:45:45 ID:MfpLE3Rc
>>616は古いが名著 特にトランスログ費用関数の発展の歴史の章は
ミクロ経済学の双対性の応用として素晴らしい
なぜこの本が大学院のリーディングリストに載らないのか理解できない
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 06:08:56 ID:MfpLE3Rc
>>613 色々あるけど決定的な入門書はないと思う 
どれも一長一短なのでいろいろあたってみるしかない
古いが
Arrow and Kurz(1970), Public Investment, the Rate of Return, and Optimal Fiscal Policy,
the Johns Hopkins Press, Baltimore
はベルマン原理を丁寧に説明している
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 15:40:06 ID:wTpAjJI7
>>618
高いからな
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 00:35:07 ID:YAxsmi97
経済学の第3版から共著になったけど
スティグリッツ『Economics』は3rd editionから共著になっています。
単著と比較し、スティグリッツ色のようなものが希薄になったとかと 
いうことはあるのでしょうか?
スティグリッツが改訂作業にかかわらなくなって
きているとか。 サミュエルソンがそうであるように。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 04:01:47 ID:kGYo5+9e
>>620 たかだか2万円だろ サラリーマンのスーツより安いじゃないか
そもそも大学院にまで進んで専門書にケチるのは経済学徒としては失格だ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 08:25:27 ID:YAxsmi97
621は興味深い質問だ。
誰かわかるかい?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 08:42:29 ID:kGYo5+9e
>スティグリッツが改訂作業にかかわらなくなってきているとか。
であってる。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 11:39:02 ID:3ME1r4+5
スティグリッツの原書はPrinciplesとなっていて、これは著者に近い筋から聞いた話では、単なる教科書ではなく、まさに自分の経済学の「原理」を説き明かすつもりで書いたものだったそうです。しかし、若い共著者を得て、ちょつと「原理」を貫く点で曇りがでてきたのでしょう。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 11:47:19 ID:YAxsmi97
原書名はECONOMICSです。Pure and simple.
最近の一連の著作を見ても 経済学教科書の
改訂作業は共著者に任せ理論の世界からは
離れつつあるような気がします。
宇沢弘文がそうでるように・・・。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 11:54:30 ID:kGYo5+9e
改訂は出版社が古本による流通を阻止するためにわざと頻繁に行っているからね
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 12:25:41 ID:UW+i3HzY
スティグリッツは共著の公共経済学を再販すべき
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 13:30:37 ID:jqZxwj46
日本人の経済学者の書かれた本でマンキューやスティグリッツの代わりになる本はないですか
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 15:47:34 ID:+jPUYQy3
宇野弘蔵くらいか
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 16:42:03 ID:5hITbBPz
マンキューの代わりといえば中谷だろうwよくあんな本出せたと思うけど。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 16:48:42 ID:JWi5Aj7b
>>631
新版見たけど、さらにひどくなってる。あれはもう教科書としてやっちゃいかんでしょ。
3版が一番よかった。それ以前はしらんが。amazonのユーズドじゃ、1円から売られてるよw
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 21:47:19 ID:ui65FeaQ
>>632
>新版見たけど、さらにひどくなってる。あれはもう教科書としてやっちゃいかんでしょ。

もう少し具体的に説明きぼんぬ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 22:37:29 ID:ZIaxhH9N
>>633
推測だけどもう完全にマンキューの翻訳になったwとか
ニューエコ信仰がすさまじい物になってるwとかじゃね?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 23:03:12 ID:UW+i3HzY
日経文庫のマクロの後書きによると中谷氏は最近のマクロは分からないらしい
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 02:53:06 ID:D0mlxYsi
m9(・∀・)<後の無いT豚S“至上最大の放送免許剥奪前夜祭”、この祭り、もう、どうにも止まらない!!!!


【TBS】 総務相 「(TBS捏造疑惑について)調査している」★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175329681/l50
【TBS】 “TBS、逆ギレ?” 「捏造とは心外」「録音公表、モラルに反す」…不二家「みの氏は謝罪を」「悪意感じる」★8
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175359671/l50
【マスコミ】TBSの対応次第では「損害賠償請求などの法的措置を検討すべきだ」 不二家の対策会議が提言 ★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175269751/l50
【TBS捏造疑惑】 「廃業しろ」 みのもんた氏の発言で、不二家がTBS提訴も…「あるあるってレベルじゃない」★12
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175287156/l50
【TBS捏造疑惑】 TBS、「朝ズバッ!」で不二家に謝らず…みのもんた、セクハラ疑惑でTBSの態度に激怒か★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175217408/l50
【TBS捏造疑惑】 TBS社長ら 「不二家報道、捏造というのはどうか」「みの氏の『不二家、廃業しろ』は励ましの言葉」★8
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175198838/l50
■不二家の抗議にTBSがチンピラ口調で逆切れ! ■
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1175262310/l50
【テレビ】みのもんた、TBS「朝ズバッ!」捏造報道疑惑を完全無視!
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1175200058/l50
【マスコミ】 「TBSの報道、事実と異なる」 “みのもんたの朝ズバッ!”不二家報道で…総務省、調査へ★6
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175081712/l50

※関連スレ
【マスコミ】 「次やったら、電波停止も」 TBSに、最も重い警告…総務省★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150881051/
【マスコミ】 「捏造問題」繰り返すなら電波停止も…総務省、関西テレビにTBSの時より重い「警告」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175225646/l50
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 09:54:03 ID:WO/pnUaD

日経ビジネス  2007年4月2日号

◎ 特集 ”抜け殻”正社員  派遣・請負依存経営のツケ

・俺たち、いなくなっていいの?
  キャノンの工場で、問題提起  こうして正社員が消えていった

・どこもかしこも自分じゃできない症候群
  番組を作れないテレビマン  システム業界「丸投げの極み」

・始まった「社員作り直し」
  形だけの揺り戻しでは、問題解決にはほど遠い
 
・「偽装」解消へ、請負業界も動き出す
  派遣春闘2008  派遣労働者と日本人材派遣協会との懇談会
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 08:07:29 ID:XBeIxy/I
これから経済学を勉強したいと思っています。
まずは、数学的な手法について、
初歩から説明がなされている書籍を購入したいと考えております。

そこで、
「経済学はじめの一歩―モデル分析の基礎」 川口和仁
というのはどうなんでしょうか。

見たところ簡単そうですけど、ここにある経済数学のやり方で、
どの程度のレベルまで経済学の教科書が読めるようになるでしょうか。
例えば、中級のマンキューマクロUまでとか。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 11:46:11 ID:cV0e/q2r
↑いまMankiwのMacroeconomicsを読んでるが、いちおうは数学の知識がなくても読めるように書かれてるよ。
たとえば、Marginal Productivity of Labor/Capitalの概念についても、基本的には文章で説明されてる。
で、そのページの下のほうにMathematical Noteがあって、そこでは偏微分を用いた解説が載ってる感じ。

マクロは、Mankiwより上のレベルのテキストを読んだことないから、それ以上はわからない。
ミクロは、入門レベルの教科書以外だったら、それなりに解析学の知識が必要なんじゃないかな?(ラグランジュ乗数法とか)

このへんは俺もあまり詳しくないので、他に分かる人がいたら補足ヨロ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 11:49:07 ID:1d3/h34e
変な本読むより普通にマンキュー読んだほうがよいかと。
予備知識なくてもマンキューは読めるよ。
マンキューマクロが難しいと感じたなら同じマンキューのPrincipalのほう読めばいいじゃない。
641チャンネル桜が今日から無料放送に!!:2007/04/03(火) 17:01:17 ID:Y5CgqeWN

日本文化チャンネル桜は、平成十九年三月三十一日をもってスカイパーフェクTV!Ch.767における
24時間放送を休止し、同Ch.241「ハッピー241」の夜の時間帯で放送を続けることになりました。

※「ハッピー241」での放送時間(4月1日?)は、以下のとおりです。スカイパーフェクTV!
の受信環境があれば、どなたでも無料でご覧になれます。
       【月?金】18:30?21:30/23:00?24:00
       【土・日】21:00?24:00

http://www.ch-sakura.jp/index.html
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 19:38:17 ID:+7c3lqvH
経済学勉強したいと思って
マンキュー経済学のマクロ編とミクロ編読みました
けっこう厚いほんだったけど、わかりやすく書いてあって面白かったです
これからさらに経済学を勉強するにはどのような本がいいでしょうか?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 20:41:15 ID:1d3/h34e
マンキューマクロTとU
武隈ミクロ
チャン経済数学
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 20:59:35 ID:3ucdq7nT
茂木のらくらく経済学シリーズってどうよ?
645642:2007/04/04(水) 01:13:58 ID:RERS2Dzw
>>643
ありがとうございます。それ読んで勉強する。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 01:18:54 ID:93uIyaYE
経済が全く駄目なのですが、上スレに書いてあるマンキューは初歩でも理解できますか?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 01:59:35 ID:pS9n95rq
マンキュー経済学マクロ編ミクロ編の方なら全く予備知識は要らないよ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 08:20:00 ID:93uIyaYE
647》有難う(^O^)
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 12:32:49 ID:pS9n95rq
マンキューを読んで英語が分かる人はどうぞ
http://www.youtube.com/watch?v=VVp8UGjECt4
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 08:44:24 ID:snr4OmEz
>>640
マンキューの校長先生のほう読むんですかwwww
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 13:29:38 ID:RXj3fBhP
>>649 糞ワラタwwww
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 13:44:23 ID:0Do7PKjo
どこが面白いのかさっぱり分らなかった。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 21:21:36 ID:h0DfkSUI
英語の書籍や論文を読む必要が出てきたので、
経済学の用語や理論などが英語だとこう・・・みたいな本を探しているのですが
いい本ありますか?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 01:50:57 ID:zm8qbVJ9
>>649
笑いどころが分からん。
俺が経済学を知らないからかな。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 09:56:32 ID:fHCLDFYi
>>653
経済辞典は?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 13:16:26 ID:s1bB79ae
>>654
MankiwのPrinciplesを読んでないとわからんよ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 21:27:26 ID:LiPmE173
マンキュー読んでないから笑えないのか。
笑いのツボが違うのかと思った。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 01:16:26 ID:XayUBVaa
ジェヴォンズ、ワルラス、メンガー、
マーシャル、ケインズ、シュムペーター
読んでおけば近経は完璧?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 01:18:34 ID:7Sy/G8r+
>>658 それだけでは新古典派どまりだね
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 22:10:35 ID:CEjYF/Ls
謹啓っていうくくりが既に×。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 17:30:34 ID:tCs+pER1
資格試験の勉強に経済学を勉強するのですが、
井堀の入門ミクロ経済学、マクロ経済学はどうですか?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 20:29:53 ID:0PCWCYl5
さあどうでしょうか
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 21:30:26 ID:FKYsxUz5
>>661
記述の正確性は他と似たようなもんだから、
あとはフィットするかどうかだと思う。
いい教科書だよ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 10:01:17 ID:lYdMFc+/
>>663
ありがとうございます。
経済学が苦手なので、とりあえず入門ミクロを買って通読してみます
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 01:26:11 ID:o6nskBUb
はじめてのミクロ経済学 日本評論社
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 17:10:01 ID:Wa3mV9ZA
川勝の本は読み物としてはおもしろい
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:57:09 ID:FB1NRWoZ
計量でお勧めは?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 23:48:40 ID:G6sALxgk
ゼミナール経済学入門はどうですか?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 00:33:49 ID:SmzP7HGY
>>667
グリーン
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 01:47:16 ID:X/OsK9DI
林先生の計量の教科書いつ出るんだよ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 00:38:19 ID:74si3UqY
ゼミナール経済政策出たね。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 08:01:40 ID:JNdTYYJf
>>671
1年ほど前の話ですか?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 16:29:29 ID:74si3UqY
もう出て1年になるのか。
しかしそんな俺はゼミナール経済学入門マンセー。
ゼミナール経済学入門は名著だと言わざるをえまいっ!
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 23:15:51 ID:SYJ/U/r2
そんなにいいのー?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 23:46:38 ID:74si3UqY
ゼミナール経済学入門は格調高い文体で、
ミクロマクロ両分野をカバーしているのみならず、
経済学史も学べる定評のあるテキストであろう!
中級者にも満足出来る内容だと言わざるをえまい!
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 00:56:01 ID:zq9f7qCO
うん、まぁ概ね同意だけど、「入門」を冠していながら、アロウの不可能性定理まで
説明しちゃっているのは、いささかオーバースペックとのそしりを免れないであろうと
言わざるを得まい!
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 16:59:40 ID:cuuLGWGR
今年大学生になった者ですが数学受験だったため政経の知識がほとんどありません。
なりたい職業は決まってませんが、漠然と経済に関わる仕事をしたいと思っています。
でも大学のマクロ経済は何を言ってるかサッパリで自分で学ぼうと本屋へ、でも本が沢山ありすぎて結局選べませんでした。
数学は得意なのですがどの本を読めば良いでしょうか?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 17:40:45 ID:J8a/JsQI
スレ読めカス
ちなみに政経の知識とか要らない。
常識の範囲で読めます。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 20:03:13 ID:v1oskWzn
新スーパー過去問ゼミ2マクロ経済学
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 20:55:48 ID:v1oskWzn
らくらくマクロ経済学入門…茂木喜久雄著
経済学入門塾1マクロ編…石川秀樹著
マクロ経済学…伊藤元重著
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 21:57:13 ID:ltN50Mge
やさしいね
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 22:34:15 ID:x8PZuGtM
学部のマクロなんて、わからなくても気にするこたぁない。どうせいずれ消滅するんだから。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 23:48:35 ID:uZ9V894U
マンキューのミクロとマクロを読んで
スティグリッツの3部作を読めば
4年間でお腹一杯になるよ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 01:09:09 ID:+uvBqLQ4
そういう無駄なことをしてはいけない。機会費用が大きすぎる。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 09:32:24 ID:g6oo0fz5
経済学部にいるなら、TACや大原簿記学校に通い、公認会計士資格を取るのがベストな時間の使い方。
これ以上充実した学生生活は無いぞ。予備校で友人も出来る。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 11:50:19 ID:MJNPraB2
123
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 14:37:01 ID:dxA+JwUp
40年以上経過しても『現代経済学の数学的方法』を上回る本が出てこないな。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 15:19:50 ID:YPMiJS+H
はいはい
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 17:34:41 ID:oeV4bR+x
数学って浦井、二階堂、丸山全部読んだけど
結局自分の手を動かしていろいろ説いてみるのが一番早いよ。
息抜きに上の本で頭を整理すればいい。
お勧めは浦井
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 01:04:50 ID:b88ObcGq
人類学の院生です。うちのボスが開発経済学とか考慮しろと言って聞きません。
つーわけで持続的な開発、環境経済学、開発経済学などの教科書を見つけては
読んでいるのですが、イマイチ基礎がないので批判的な読み方ができません。

とりあえずこれヨンどけみたいなのありますか?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 01:12:09 ID:fKvMP5GM
理論物理の人間ですが経済学に興味を持ちました。
学部レベルに到達したいんですが
「ゼミナール経済学入門 福岡正夫」
だけでは不十分でしょうか?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 08:32:53 ID:5FmXOuU/
>>689
浦井は読みやすいよね

岡田数学は読みにくい
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 12:32:13 ID:585+GJbY
マンキュー経済学ミクロマクロを読破すれば学部レベルに達せますか?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 13:26:54 ID:dtByT/x7
田ッセルよ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 15:33:55 ID:JzldXwYc
経済っていっぱい本があるけど、@1冊を愛用して読み続けるのと、A読破した時点で他の本にいくのはどっちが良いんですかね?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 16:00:03 ID:ZxIWiK62
読破して理解したら次に行けばいいし、
理解してないのなら理解するまで読めばいい。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 16:01:54 ID:33Ml+gV6
スティグリッツの三部作読んだけど、結局何言ってるのか理解できませんでしたw
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 16:03:03 ID:ZxIWiK62
何が可笑しいんだ。自分の頭の悪さかw?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 17:43:41 ID:FvuQGrzR
スティグリッツはやめたほうがいい。国産薄手のものを何冊か読む物量作戦の方がまだまし。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 17:52:33 ID:KKNeo/ft
>>697
その根性があるならマンキューを読めば良かったのに…。
スティグリッツは訳が糞だと思うんだよな…。
原著の結論→理由って書き方を意図的に改変してるような気が。
まぁ、英語と日本語の文の作りの違いでもあるんだけどw
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 19:58:36 ID:3K+pxRW7
スミスの思想を理解するのにオススメの一冊ってありますか?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 21:53:01 ID:xYArlTbN
ゼミナール経済学入門と演習書の完全マスターを理解すれば
学部卒業レベルには達しますか?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 23:08:55 ID:ZIDgcKv0
なんだこの流れは?
俺理工だから分からんのだが、
経済学部ってまさか入門書5〜6冊読めば卒業レベルなのか?
底辺の連中を基準にしているのではなくて?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 23:16:43 ID:xYArlTbN
試験対策には中谷の第3版以前がいいんですか?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 00:08:33 ID:Me2DPTJZ
>>703
そのとおりです。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 00:16:18 ID:EMlf2mGG
今日情報系の授業やったんだけどエントロピーの概念とあの計算式の関連性がいまひとつ分かりません
wiki等も見てみましたがちんぷんかんぷんです

分かりやすくなくてもいいのでそれについて詳細な説明のある参考書を紹介して頂けないでしょうか。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 00:32:06 ID:vLWuPNNQ
つ【わかりやすい参考書】
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 00:34:00 ID:tKEeoOVK
>>703
ここで言われてる学部レベルってのは、学部初級〜それに毛が生えた程度のレベル。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 00:38:19 ID:ohkpriTN
>>708
本当の意味の学部レベルがどれ位なのか教えてくださ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 00:43:13 ID:G35fvr5C
実際の学部卒業時のレベルなんてのは当然個人差があるものだが、
ここで「学部レベル」というと学部初級かそれに毛が生えた程度を指す、ってことだろ。

だから、あえて>>709に答えるとすれば「人による」
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 00:47:29 ID:ohkpriTN
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%BC%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%83%AB%E7%B5%8C%E6%B8%88%E5%AD%A6%E5%85%A5%E9%96%80-%E7%A6%8F%E5%B2%A1-%E6%AD%A3%E5%A4%AB/dp/4532131847

レビュアー: ニックネーム - レビューをすべて見る
ミクロ・マクロどころか国際経済や経済発展まで詰め込んでいる。これ一冊完璧に分かっていれば、経済学部生としての知識を大体掴んだと言える。
但し、説明が素っ気ない割に数式が結構出てくるので、独学などには不向き。経済学の授業を受けながら教科書代わりに見るのが妥当だろう。実際、教科書に指定されることも多い。帯にある、「正統派のベストセラー教科書!」は言い得て妙。
日本の教科書というものは基本的に素っ気なく書かれているのだ。
演習本である、『完全マスター ゼミナール経済学入門』もどうぞ。

レビュアー: 山太郎 - レビューをすべて見る
 本書はミクロ、マクロ経済学だけでなく、経済循環、経済成長、国際経済まで網羅しており、経済学の基礎理論を体系的に学習できる良書です。
 ミクロ、マクロ分野については、説明も丁寧で、入門書としてはちょっと上級の内容まで扱っており、これ一冊で十分です。
 ただ、数式をある程度使っているので、そこは鉛筆とノートで一つずつ確認していかないと途中で???ということになりかねません。(といっても、それほど難しいものではなく、微分の公式が分かればある程度理解できます。)
 それと、経済循環や経済発展の章は、やはり少し難しい・・・。(この分野で簡単なものに出会ったことはありませんが・・・)
 でも、全体としては、すばらしい教科書の一冊だと思います。
 マンキューの教科書が分かりやすいと評判ですが、それは理論部分をあまり扱っていないからで、基礎的な理論(ミクロ、マクロ分野)を分かりやすく説明した教科書では、本書が間違いなくNo1でしょう。

レビュアー: おろしあ (Nippon) - レビューをすべて見る

経済学の教科書としては実にオーソドックスなものである。マクロ経済学とミクロ経済学を包括した「入門」ではあるが,他の入門書よりレベルがやや高い。
特に数学の苦手な人や経済学部以外の学生がいきなりこれを使うと,数式の記述などが難しくてうまく理解できないこともあるのではないかと思う。
ごく初級の入門書を一通り終えた後,知識を整理するためや,初級内容に飽き足らず数的展開を理解するために読むとちょうどよいかと思う。
筆者も頭の中の経済学の知識を整理するため,これを読み返すことがある。またこれの要点整理・練習問題集として,著者の高弟お二人が書いた『完全マスター ゼミナール経済学入門』という演習書も出ている。
ちなみに著者の福岡先生は,講義のときテキストもノートも持ってこないことで有名だった。チョーク一本で実に鮮やかな講義をされる先生である。






これ見てこの一冊で学部マスターになれるのかなと思ったけど甘かったか・・・・
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 01:23:49 ID:r7QGZEF5
学部マスターっていうのは、例えばマクロだったら、ブランシャールは完璧に理解し、
斉藤誠、脇田のパースペクティブ、ローマーをそこそこ読み込み、ミクロなら武隈
または岩波西村(緑)あるいはヴァリアン入門を完璧にしたうえで、ヴァリアンの
分析の方をかじるくらいだと思う。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 01:38:16 ID:dp6hrS1x
一般的に学部レベルっていったら、ミクロは武隈、マクロはマンキュー、計量は山本レベルをおさえることだと思う。
714読書くん ◆syB2oUkKNs :2007/05/02(水) 04:02:07 ID:nScvTYsa
しかし経済学部性の大半はミクロマクロでさえほとんど理解せずに卒業していってしまうという悲しさ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 04:11:23 ID:Pil6oFRn
>>713
マンキューでミクロマクロを押さえようとしてるんですけど達せるんですかね?
武隈とマンキューのどこがどう違うのでしょうか。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 06:04:30 ID:EzTh7TrP
武隈は数式だらけ無味乾燥
マンキューは図表中心で実例豊富
ただ、マンキューだけじゃ経済学やったっていう実感は得られないだろうね。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 06:10:32 ID:Pil6oFRn
>>716
ありがとうございます。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 06:25:21 ID:Hkryjm3c
>>717
マンキューと武隈じゃレベルが違うよ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 07:56:10 ID:dp6hrS1x
713でいってるマンキューって入門のやつじゃなくて2分冊になってるマクロのやつのことだよ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 08:10:33 ID:ibHdeLpq
大学によって学部レベルが違うよな
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 09:04:04 ID:+VoqKGiG
>>703
ここで挙げられているのは経済学でもコアな部分だけを扱った教科書
大体1ー2年生レベル
それが終わった人は各分野に進む
金融とか労働とか国際経済とか
理工系も一緒だと思うけどなあ
1・2年でやるコア部分は大した量じゃないでしょ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 09:48:21 ID:1Ql82oti
ウチの大学の経済学部は、基本放置だから
どの程度が学部レベルって言われてもわからんなぁ…
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 12:18:21 ID:+503L6vF
3・4年生用に開講されている専門科目で教えられるレベルに決まってるじゃあないか(ゼミは除く)。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 12:27:21 ID:G35fvr5C
じゃあ高校卒業した人は高校で教えられなきゃいけないのか。
苦労して教員免許をとる必要ないね^^
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 13:05:24 ID:+503L6vF
こう書けばいいの?やれやれ・・・。

3・4年生用専門科目の講義内容のレベルに決まってるじゃあないか(ゼミは除く)。
726703:2007/05/02(水) 13:46:08 ID:uAci/jQa
>>721
うん、理工系も一緒。
だからこそ、マンキュー読めば学部4年間の分はマスター
だよみたいな流れに疑問を感じた。そんなわけねーだろう、と。
学部レベル=1、2年という意味だったのね。納得。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 14:50:30 ID:37oEaXb0
文系は普通3年になったら就活ですから
学部の勉強は1,2年までだよ
あとはゼミで応用分野をちょこちょこやるだけ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 17:42:33 ID:d6l49VDg
学部レベルって実際2年次のミクロ・マクロだよな…。
それを前提知識として3・4年次の応用系の科目が設置されてる。
3・4年次のミクロ・マクロって大学院志望者向けだろ?
少なくともうちの大学はそうなってる。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 21:16:55 ID:dp6hrS1x
ん?
1年でミクロマクロ統計の入門をやり、
2年でいわゆる学部レベルのミクロマクロ計量をやるってのが標準的なんじゃない?
んで3・4年で応用分野。
底辺校なら1・2年かけて入門やるのかもしれんが。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 23:18:33 ID:r7QGZEF5
2年で計量はないような・・・。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 12:00:37 ID:nayohj2X
今年、情報系の学部(短大)から経済学部へ編入しました3年です。
経済になんとなく興味を引かれて受けて受かり通っているのですが、
経済の予備知識はテレビでやる程度のものです(ニュースとか)
教科書として買わされたもの以外はなにも買っていないのですが
どの本からいったらいいでしょうか?
マクロとミクロ、両方ともマンキューから入るべきですか?
マンキューは、ミクロの入門編が見つかりませんでした(´・ω・`)
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 13:30:39 ID:i3NVREG2
俺の通ってる三流私大では
1,2年でミクロは武隅、マクロはブランシャールくらいのレベルを終わらせて、
マルクスも宇野原論、置塩(少しマルクスと違うが)をやって、
あと統計、計量、金融、経済政策、財政、国際経済、経済史、経済学史などをやって、
数学も微分積分、線形代数、集合・位相とかやって、
3,4年で専門分野の洋書に進むっていうかんじになっているな

なんかみんなの大学、簡単そうでいいな
俺は毎日結構必死だぜ
733732:2007/05/03(木) 13:45:31 ID:i3NVREG2
>>732
専門分野って書いてあるのを各分野に修正。

わりとまんべんなく、広い分野を深くやる。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 13:50:22 ID:zOZtNrTJ
>>731
編入する前に、せめてMankiwのミクロ・マクロは読んでおくべきだった・・・
と今さら言っても仕方が無いので、今からダッシュで読むべし。

ちなみに、Mankiwは日本語版が4冊あって紛らわしいから、下記を参照してくれ。

【原著タイトル: Principles of Economics】 ←経済学の入門書。上で言ってるMankiwミクロ・マクロはこれのこと
1.マンキュー経済学<1>ミクロ編
2.マンキュー経済学<2>マクロ編

【原著タイトル: Macroeconomics】 ←学部標準レベルのマクロ経済学の教科書
3.マンキュー マクロ経済学T 入門篇
4.マンキュー マクロ経済学U 応用篇


たぶん、>>731は「3.マクロ入門篇」を見つけたけど「ミクロ入門篇」がない、って思ったんじゃないかな?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 14:08:36 ID:zOZtNrTJ
>>732
うちは完全なFランク大学(おまけに定員割れ状態)だけど、
1年では原論、ミクロマクロ入門、数学(微積分と線形代数)、英語をやって
2年ではミクロマクロの演習、経済数学(ラグランジュ乗数法あたりまで)、計量、統計
そのほか金融論、財政学、国際経済学、経済学史とかいろいろ、かな。

2年の計量では、系列相関、不均一分散、多重共線性、時系列分析(AR, ARMA, ARIMA)までやらされるよw

3年向けに開講されてるミクロでは、今ちょうどラグランジュ乗数法の証明(オイラーの定理のやつ)とか
二階条件の確認までやらされとる
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 15:23:34 ID:LtOqQbNZ
すげーなw

うちは慶應だったけどかなりレベル低かったぞ。
2年の計量なんてエクセルで回帰分析やる程度だったし
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 15:29:51 ID:5O9hW3Pr
授業で扱っても、分かってる奴は数人ってオチだろw
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 16:21:44 ID:dnvEXDex
>>735
うちは旧帝国大学に次ぐグループの上位国立だけど
数学はもう少し詳しいことまでやるわ
739732:2007/05/03(木) 17:53:16 ID:i3NVREG2
あ、武隅じゃなくて武隈だった。ごめん、修正。
最初にたけすみで覚えちゃって、今でも間違えちゃう

>>735
うちの大学の1年生の数学は、ラグランジュの証明とか二階条件の確認とかをやるすごい授業だった。
多くの人が単位を落としていった。
題名に経済数学って書いてある本は役にたたなくて、
だいたい東大出版の杉浦解析レベルだった。

>>737
俺のところ単位認定厳しいよ。
俺の大学、留年せずに、4年で卒業出来る人は六割〜七割くらいらしいのだが、
これは多いんだろうか、少ないんだろうか。

だいたい授業中少しおしゃべりしただけで、学校を除籍させられた人もいたからなあ。
みんなの大学、緩そうでいいなあ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 18:01:46 ID:yf/qfTlr
それ普通っす(^^;
741737:2007/05/03(木) 18:51:53 ID:5O9hW3Pr
>>739
とりあえずお前に言ってねえw
流れから>>735って分かれよ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 18:55:51 ID:1spPwpgI
宇野原論もやるの? 
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 19:05:35 ID:ezwnqzQH
スティグリッツって誤訳どころか明らかに記述の誤りとかないか?
読んでて混乱するような箇所が結構見受けられた。
こんなんならマンキュー読んでおけばよかった
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 21:24:37 ID:1JDVbgr2
>だいたい授業中少しおしゃべりしただけで、学校を除籍させられた人もいたからなあ。
>みんなの大学、緩そうでいいなあ。

そんなことあるわけないだろwwww
そろそろネタはやめとけ
745735:2007/05/04(金) 00:14:30 ID:mvJ6+ROY
>>737
まぁそんなとこw

ってかスレの趣旨から脱線しすぎたから、本の1冊でも挙げてそろそろやめにするか


うちの大学の経済数学で使ったテキストは三土ですた(+先生が作った講義資料)
746732:2007/05/04(金) 03:49:40 ID:mjNt0M+g
ごめんなさい。流れよめない上に、スレ違いでした。
ただ最後に少しだけ書かせてください。

>>740
あっあー、今思いだしました。
入学してすぐの5月に、ラグランジュをやってしまう学校があるらしいことを。
それを考えると、うちの大学は普通の授業でした。
それに留年せず卒業する人が六割って、理系の学部のイメージがあったんですが、
文系も同じようなものなんですね。
失礼致しました。

>>742
やりました。まず日高普さんのをやって、そのあと宇野原論をやって、
それにプラスして宇野派の人達の議論をちょこっと。

>>744
これは本当の話なんです。信じられないだろうけど。
非常に怖い先生でした。
精神的にかなり落ち込んでしまう授業でした。

私も最後に本を紹介します。宇野が話に出たので経済原論でいくと、
この季節、大学入って、ミクロとかわかるけど、経済原論がよくわからん人は、
木暮太一著「マルクスる?世界一簡単なマルクス経済学の本」を最初の一冊にお勧めします。
最近出版された本で、分かりやすくて千円。(ただし、立ち読みして内容をみてください)
なお、同著者のミクロマクロはあまり勧めません。

経済原論の本で大変申し訳ありません。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 15:50:55 ID:q+n/OlWP
うちは
2年次ミクロ→ミクロ経済学基礎と演習
2年次マクロ→エーベル&バーナンキ
経済数学→テキスト無し・教授自作の講義ノート
だったけどな。
エーベル&バーナンキはマジオススメ。
個人的にはマンキューよりわかりやすいと思う。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 18:06:25 ID:lpHv1XiU
エーベル&バーナンキの日本語訳の下巻ももう出たんだね
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 14:15:16 ID:yvjGS4TY
マンキューのミクロとマクロってどれを買えばいいのでしょうか?
何か2種類あるんですが・・・
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 14:49:50 ID:aEcoAI6i
このスレを読むべし!!
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 18:05:13 ID:UanXyPlv
東京大学戦史研究会会報第32号
http://auction.item.rakuten.co.jp/10045799/a/10000099
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 18:41:12 ID:ZAKNL/pl
武内「押尾さんはアメリカで何年か過ごされ、本場の英語を学んだそうですよ」
タモリ「まあ、英語なんて向こうじゃ乞食でも気違いでも喋っているからね」
武内「ただいま、不適切な発言がありましたことをお詫びいたします。それでは、
   LIVで・・(尺切れ)」
(押尾のアップ)
押尾「ロックンロール・イズ・デッーーーーーーーーーーード!!
   ユー・アー・マザーファッカーーー!!ファック・ユー。レイプ・ミー」
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 21:51:50 ID:Ic52jqou
辻ちゃんの二の舞になるぞ!
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 22:22:49 ID:BP5k46CY
おすすめの洋書を教えてください。
ってageてみる
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 01:11:16 ID:7qiplU8W
ローマー3rdの翻訳でないのかな?
1stは絶版。
原書読むの面倒。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 10:49:58 ID:/L2fORe8
工学部の俺が経済学を基本から学べるおススメの参考書ってある?
良かったら教えてください。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 16:05:04 ID:Mj7hXk4c
40代後半の無職です。
マンキューのマクロ応用編を3回ぐらい繰り返してなんとかわかったレベル、
というかわかった気になってるだけかもしれませんが。

時間はあるので勉強にさける時間はありますが、
数学や統計を勉強して、さらに動学マクロまで勉強すれば、
目から何枚もうろこが落ちて、経済を見る目が大きく変わりますか。
それとも、金融や為替など関連分野の啓蒙本を勉強するほうが
経済を知る上で効果が大きいでしょうか。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 17:58:07 ID:+MPGqfm8
>>757 ワロタ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 18:17:10 ID:sXohj46I
>>757
はい
経済学と経済は違います。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 22:39:04 ID:gT1mEmIW
一応マジレス。現実の経済を見る目を鍛えたいなら、とりあえずマクロの教科書はそのくらいにして、
日々の日経新聞に目を通すこと。ここで気をつけるのは、記事をそのまま鵜呑みにしてはいけないと
いうこと。常に批判的な視点で記事を眺めることを心がけること。それから、巷にあふれる啓蒙本は、
茶々を入れるつもりで読むならいいが、真に受けてはいけない。関連分野ということなら、金融論、
財政学、国際金融の教科書は読むべき。それから、会計関係の知識も必須。最低日商簿記2級、
できれば大企業対象の日商1級レベルの知識が欲しい。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 23:22:36 ID:PZDyUInW
>>757
>時間はあるので勉強にさける時間はあります
もしお金があるなら、学部科目の聴講や大学院進学にトライしてみるのはいかがでしょう?
なまじ独学で本を読むより、たくさんの情報や気付きがあるかと思います。
また、今どきの大学は、学生以外の社会人にも門戸を開けています。
そういった制度を調べて、活用されてみては?




762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 02:03:36 ID:6cbuPlX/
日経新聞なんて大半の記事は事実しか書いてないから批判とか関係ないと思うんだが。
元ネタは会社発表資料なんだし。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 09:55:28 ID:ow0eUsb2
うむ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 13:11:27 ID:ZQQ6rDbo
日経なんてインサイダー記事と天皇メモ捏造しか記憶にないな
批判的に見ることも大事だろ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 13:57:39 ID:FPGMZoNX
>>762
その事実のサンプリングにはバイアスがかかっていそうだけど、基本的な情報量は
まともな新聞の中では一番多いしな(というか他の新聞がお粗末過ぎるだけか)

>>764
そんな一切読む価値の無いところだけ覚えててどうするんだw
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 15:46:08 ID:qX2QciDJ
いや、日経新聞でも注意深く読めば変な個所もある。
全国紙みたいな変な解説はないけど。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 15:58:25 ID:4Ekcojhn
Financial TimesとEconomist読め
あとはダメ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 17:04:37 ID:8hhLodVs
新聞って読む価値あるの?
論理や証拠を無視した社説を見てると、こんな頭悪い奴らが書いたもんに
金と時間を費やすのは無駄なんじゃないかと思えてくるんだけど
事実を知るソースとしては(テレビやネットなどと比べて)優秀なのか?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 17:06:12 ID:4Ekcojhn
>>768 Economist読めよ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 17:10:56 ID:+GiWXRlL
朝日新聞以外の新聞なら読む価値はあるよ

771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 17:12:09 ID:4Ekcojhn
新聞は社説は読まないのがデフォだと思ってたが・・・
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 18:46:00 ID:6EYIXXL3
日経って、アカピーとかと違って巧妙なのよ。

記事を丹念に読んでると、世論操作というか刷り込みみたいなのが
どんどん見えてくる。

基本、経団連の犬ってことで間違いないけどw

まあ、資料読解能力の低い人は新聞社の意見を書いてる記事は無視するに限るね。
すぐに洗脳されるよ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 23:30:45 ID:+u8Ss46s
日経はデータ的な記述欄しか読んでない。
政治系の欄は糞。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 01:07:14 ID:9060PGF2
スレ違い
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 01:09:07 ID:IQr+jeq5
まったくだw
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 14:02:12 ID:VvJzNQ3w
正論と諸君 は読まないように 頭がおかしくなる。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 02:08:38 ID:99J1wyA7
マンキューの訳者がいる大学(西の方)ですが、なんか三流私大、Fランク大学よりも
楽そうですね。
編入で入った女子大、短大生でも卒業できてますから。

経済原論が激難だー(マンキューレベル)とか、いってるくらいですから。
うちの大学レベル低いのかな。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 02:40:57 ID:99J1wyA7
ちなみに学部最上級が
http://www.econ.kobe-u.ac.jp/gakubusei/syllabus/pdf/07gz/20.pdf
これとかなんだけど。
MasColell, Whinston, and Green, 1995, Microeconomic Theory, Oxford.

Advanced Macroeconomics, by David Romer, 3rd edition, McGraw-Hill, 2005

Obstfeld, M., Rogoff, K., “Foundations of International Macroeconomics,” MIT Press, 1996.
Agenor, P., “The Economics of Adjustment and Growth,” Academic Press, 2000.
Mark, N., “International Macroeconomics and Finance,” Blackwell, 2001.
Macroeconomics, by Olivier J. Blanchard, 4th Edition, Prentice Hall, 2006

これが大学院レベルの基礎だそうです。学部ではアドバンストコースとして開講されてます。



779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 02:48:05 ID:99J1wyA7
>俺の通ってる三流私大では
>1,2年でミクロは武隅、マクロはブランシャールくらいのレベルを終わらせて

Macroeconomics, by Olivier J. Blanchard, 4th Edition, Prentice Hall, 2006
これが駅弁の最上級レベルなんですが、大学院の基礎レベルだそうです。
三流私大さんところは1,2年でブランシャールをされるんですか。

春山っていうバカ学者に「おめーの授業はレベル低いんだよ」とメール出しときますね。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 02:56:23 ID:A1fH78Az
http://econ.kobe-u.ac.jp/~haruyama/pdf-g/Macro-II_07-08.pdf

これが講義ノートです。
他大学で1,2年ね学修するところを大学3,4年向けの講義でやるってことは
非効率です。
駅弁はだめだわ。首つってくる。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 13:02:22 ID:trPEK3eU
神戸の講義はまだましなほうでしょ
同じ駅弁ファックでも東北なんて終わってるよ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 18:44:33 ID:PG2O4JP2
>>732はどこの大学なんだか言ってみろ、って話だよなw
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 22:04:55 ID:9XAZAh7Y
>マルクスも宇野原論、置塩(少しマルクスと違うが)をやって、

これはいくらなんでも・・・。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 17:00:13 ID:e59/jRHx
【TBS問題】 「朝ズバッ」の審議、次回持ち越し…「もう少しTBSの話を聞きたい」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179924211/l50
【話題】資本提携、マスコミによる激しいバッシングへの対応… 危機管理 不二家が教材
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179897474/l50
【BPO】 「あるある問題に権力が介入するのハンタ〜イ!」−放送倫理・番組向上機構
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175596262/l50

87 :名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:23:53 ID:AaAh1+bF0
委員長 川端和治(弁護士、大宮法科大学院大学教授)
委員長代行 村木良彦(メディア・プロデューサー)
委員長代行 小町谷育子(弁護士)
委員 石井彦壽(東北大学法科大学院教授、元仙台高裁部総括判事)
委員 市川森一(脚本家)
委員 上滝徹也(日本大学教授)
委員 里中満智子(マンガ家)           TBSブロードキャスター
委員 立花隆(評論家)               TBSニュース23
委員 服部孝章(立教大学教授)
委員 吉岡 忍(作家)                TBS報道特集

すげぇTBS関係者ばっかじゃんww

205 :名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:40:34 ID:8BxfZv3u0
こんな委員会がまかり通っているのだから、日本の放送法は考え直す必要がある。
総務省の権限をさらに強化すべし。言論には基本的に立ち入らないにせよ、
報道被害に傷ついた国民がいたら、だれが、その被害者を守るのか。
こんなふざけた委員会しかないのであれば、守りようがないではないか。
当然ながら、停波という選択肢を、今回は用いるべきだと考える。それを回避するためには、
TBSに捏造ではないことを証明させればよろしい。それができなければ、停波。
それでいいではないか。TBSに説明されて、はいそうですか、ではいけない。
不十分だ、とすべき。楽天にTBSがやっているように。国民の位置に立つ。それが行政の仕事。

報道被害にあった当事者の側に立つ行政でなければならない。
放送局の太鼓持ちの委員会に任せるなど、愚の骨頂。無意味な人たちに何も期待してはいけないことが、
今回、はっきりしたと思う。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 09:37:59 ID:gahO9zT9
マクロ経済の王道みたいな本ありますか?
あとミクロとマクロは同じ著者の本を読んだ方が良いのでしょうか?

宜しくお願いします。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 10:10:08 ID:KSDGnJqS
>マクロ経済の王道みたいな本ありますか?
マンキュー。

>あとミクロとマクロは同じ著者の本を読んだ方が良いのでしょうか?
特にこだわる必要はないと思う。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 18:24:06 ID:5EDLUFzC
国際経済で学部中級レベルのいい本を教えてください。
>>602に書いてあるクルーグマン、オブズフェルドを見に行ったらあまりの厚さに挫折orz
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 21:56:20 ID:I1/RmbB5
国内MBAで経営学を学んでいるものです。
ポーターの「競争の戦略」を読んで以来、その理論的背景になっているという
産業組織論の基礎を学びたいと考えてます。

私文専願で数T程度しか理解していない私でも独学で産業組織論を学べる本ってありますでしょうか?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 22:02:18 ID:T8LKJMhH
ドーンブッシュ/フィッシャーマクロとブランシャールマクロはどちらがいいでしょうか?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 22:05:14 ID:HNzLXlqs
>>787
クルーグマン・オブズフェルドは分厚いけど読みやすいから、すぐ読めますよ。
学部中級で定評があって厚くないのは、竹森俊平『国際経済学』、若杉隆平『国際経済学』あたりかな。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 22:21:17 ID:TZeDWxn0
数1A程度の知識まんまではどんな本でも無理。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 00:05:47 ID:JC2ag6Yk
数学を避けて経済学を学ぼうと思ってる奴は死ねば?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 00:17:47 ID:T1BxNLTM
東京一工以外は経済学を学ぶな
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 01:44:11 ID:7BrbRG/x
>>788
ポーターの理論的基礎になっている産業組織論ならば、数学はいらない。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 02:01:31 ID:Ip2JcKtC
<訃報> 元経団連会長の平岩外四氏が死去 92歳

日本経団連会長(通称:財界総理)

初 代  石川  一郎    東京帝大   日産化学工業
第2代  石坂  泰三    東京帝大   東京芝浦電気
第3代  植村  甲午郎  東京帝大   経団連事務局
第4代  土光  敏夫    東京工業大 東京芝浦電気
第5代  稲山  嘉寛    東京帝大   新日本製鉄
第6代  斎藤  英四郎  東京帝大   新日本製鉄
第7代 ★平岩  外四    東京帝大   東京電力
第8代  豊田  章一郎  名古屋大   トヨタ自動車
第9代  今井   敬    東京大学   新日本製鉄
第10代  奥田   碩    一橋大学   トヨタ自動車
第11代  御手洗 冨士夫  中央大学   キヤノン

元経団連(現日本経団連)の第7代会長で、東京電力の社長、会長を務めた平岩外四(ひらいわ・がいし)氏が22日、心不全のため死去した。
愛知県出身。1939年東大法卒、同年東京電力の前身東京電灯に入社。
76年に社長に就任、84年に会長に就き、93年に相談役、02年に顧問になった。
東電会長時代の90年12月に故斎藤英四郎氏から経団連会長を引き継ぎ、94年5月まで務めた。
http://www.yomiuri.co.jp/national/obit/news/20070522zz23.htm
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 03:03:57 ID:ZFui5Sfs
>>789
個人的な感想。
ドーンブッシュ−フィッシャーは上下巻とも国際マクロのところだけはまったく理解できなかった。
でも、それ以外の内容はわかりやすい上に詳しいという素晴らしい内容だった。

ブランシャールはドーンブッシュ−フィッシャーと甲乙付けがたいけど、
数学付録や上下巻の国際マクロの部分や、下巻の色々な話は面白かった。

どちらか一方と言われたら、自分はブランシャールかな。
両方読みたいなら、ブランシャールを先に丁寧に読んで、
慣れたところでドーンブッシュ−フィッシャー読めば、サクサク読めるんじゃないかな。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 06:56:23 ID:a3zfqHmN
移行経済の部分とか面白かったな。
>ブランシャール
実証に関心のある人は、ブランシャールがいいかも。多分。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 20:00:18 ID:n2/Ui29f
>>794
で、数学のいらない産業組織論ってどの本を薦めるの?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 21:02:52 ID:4p5gOmHj
もしやマンキューって新古典派?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 22:06:58 ID:E+NqjplK
>>799
その根拠は?
誰がどう見てもニューケインジアン。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 22:23:19 ID:00FF59t6
思いっきりニューケインジアンて書いてある論文集を編集していたよな。>マンキュー
80年くらいから、学派の違いというのもよくわからなくなってきたから、
あいつはケインジアン、あいつはクラシカルというのもどこまで意味があるのかどうか。

802787:2007/05/26(土) 22:44:03 ID:cZWCS5Jw
>>790
ありがとう。今度見に行ってみます。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 11:53:40 ID:S0orM7/i
新古典派を踏まえた上での政策論者ということでしょ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 13:56:11 ID:k8PIo/Q2
なおさらニューケインジアンじゃねーかw
新古典派を一部取り込んだケインジアン→ニューケインジアン
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 11:55:40 ID:lmSCRhd0
ドーンブッシュマクロってもう絶版?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 19:49:37 ID:6T5tHTEd
ここにいる賢者のみなさん
教えてください

一橋大学の荒教授が使用していた教科書で
LSEでも使っていた本のタイトルを
思い出したいのですが・・・

1980年代後半に使用した
書籍です
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 22:11:54 ID:6T5tHTEd
>>806
お騒がせしました
見つかりました
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 01:23:43 ID:3DVg7Djx
>>805今はもう新品では買えないんじゃないじゃ・・・。
どこ探してもない・・・。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 01:59:31 ID:5p4Pg31j
図書館行けばいいんじゃんじゃん♪
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 13:40:53 ID:KU7xKFMn
>>806-807
一応何の本だったのか教えてくれない?
気になっちゃう
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 18:02:42 ID:9b6fqodP
>>810
「ミクロ経済学―応用と演習:レイヤード,ウォルターズ」でした

その昔、まだ国家一種経済を狙っていたときに
買った本でした

大変お騒がせいたしました
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 12:50:38 ID:nB5IzVS7
法科大学院修了生なのですが卒業後の今の時期に経済学について一通り目を通したいと考えています。

とりあえずどのような本からスタートすべきでしょうか?
あと、教科書のみではなく、問題演習もしたいと考えているのですが、
経済学に司法試験の過去問題のような良質な問題集というのはあるでしょうか(たとえば公認会計士の過去問題集や学者の演習書など)
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 10:12:40 ID:deMm0hbd
>812
とりあえずスティグリッツの本!

スティグリッツの新しい金融論読んだ方います?感想聞かせて。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 01:28:36 ID:Uw0Jp6L1
学部レベルのミクロマクロを勉強するのに、
倉澤『入門価格理論第二版』
中谷『入門マクロ経済学第5版』
を使うのはどうでしょうか?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 01:43:50 ID:K0jsDfQY
倉澤はいい本だが、ちょっと古い。新しい領域を別の本で補うという前提なら、導入として悪くない。
分厚いマンキューを読む時間 or 精神力がないなら、中谷もいたし方なかろう。
古本をゲットしたのかな。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 05:49:11 ID:XAWvCf6I
経済の勉強のために、竹中さんの「経済ってそういうことだったのか会議」を読み始めました。
これから、このスレにもちょくちょくこようと思います。
よろしくお願いします。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 12:18:36 ID:9zdYxZsw
独学用の国際金融テキストを探しています。
独学になるので、練習問題と解答があった方がいいと思い、テキストを探したところ

コア・テキスト国際金融論 (藤井英次)、国際金融論をつかむ(橋本優子)

以上の2冊があったのですが、どちらを使うのがいいのでしょうか?また、ほかにお勧めの本があれば教えてください。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 13:25:24 ID:/xbZsq1q
MWG検討しているのですが、どこで買うのが一番安いですかね?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 13:33:05 ID:SBKozAiV
>>818
おおまかに君がどこに住んでいるか教えてくれないと
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 16:34:18 ID:FtGMLPF5
ドーンブッシュマクロが絶版ではなかった件
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 22:20:05 ID:in86uujo
>>817
http://www.amazon.co.jp/lm/R2K0DQPANI357L/ref=cm_lmt_dtpa_f_1_rdsssl0/503-6866134-6359930
http://www.amazon.co.jp/lm/RV8V0QCRJPWZQ/ref=cm_lmt_dtpa_f_1_rdssss0/503-6866134-6359930

おいらも独習する必要があるんだけど
「コア・テキスト国際金融論」を買うつもりです。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 08:54:44 ID:2M5ZL0Xq
>>819
返信ありがとうございます。関西〜中部あたりでお願いしたのですが。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 00:29:34 ID:pkw1Vptx
>>817
おれはつかむを買ったよ。結構良い本だよ。
完全に持ち運び安さで選んだんだんだけどね。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 09:01:26 ID:+1V1URoc
>>820
絶版の本ってのはなかなかない。
ほとんどは版元在庫切れ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 11:03:54 ID:wr0AYgoK
ヨーロッパ経済史でいいやつありませんか?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 11:21:05 ID:HIEHZJ45
有斐閣のが手頃かも。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 15:52:46 ID:KKdP7+Lk
ドーンブッシュマクロをとうとう手に入れた!
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 23:16:18 ID:9OhwceFr
ドーンブッシュの前書き、スタディガイドが近刊で出る(1998年当時)と書いてあったが、結局出なかったんだな。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 01:30:49 ID:vdmGB4fN
>>827
なんでそんな古い本にこだわるの?単なるコレクション?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 10:33:52 ID:WobV1026
別に古くはないでしょ。俺は持ってないけど、国一受ける友人は持ってるよ。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 11:23:29 ID:ROBMgbos
ドーンブッシュマクロは何気に名著だと思う
適度に実証が入ってて良い

>828
出てなかったっけ?
見たことあるような気がするけど…
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 16:55:17 ID:qMnHtvKd
>>828
出てたみたいだよ。
アマゾンで検索したら載ってた。
「スタディガイド ドーンブッシュ・フィッシャー マクロ経済学」
で検索してみなされ。在庫切れだけど、古本で出てくるかも。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 20:33:38 ID:HNq23/hg
国1受けるのに武隈さんのミクロ経済学と演習書やるのは対策過剰かな?
マクロは何がいいんだろう。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 05:40:38 ID:VwAEmeeC
過剰じゃないんじゃね
スタンダードだよ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 06:44:42 ID:V6nrTLX4
えっ?それが普通?やはり国1はハイレベルだな。
マクロは中谷で済ませても問題ないか?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 07:53:38 ID:FehCXaEp
国一だと武隈・中谷よりちょっと上くらいかな?
経済職だと全然足りないw
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 08:11:25 ID:V6nrTLX4
経済職だと足りないのか…。恐るべし経済職。
でも今の自分のレベルだと武隈が精一杯なんで、
これから過去問を潰すよ。
でも予備校に行った方がいいのかな…。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 20:18:55 ID:V6nrTLX4
マンキューマクロ経済学1、2は、
試験対策には向いてると思う?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 22:43:41 ID:eUTn8pFc
何の試験かの設定がないので回答が難しいが、もし国内の各種資格試験や公務員試験対策
と仮定するなら、舶来モノはあまり向かないと思うj。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 23:23:28 ID:V6nrTLX4
ありがとう。舶来ものは役立たずなのか。
ちなみに国1経済職受ける。
邦文で自分の実力に合うものは中谷と武隈が限度。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 23:28:37 ID:V6nrTLX4
ちなみに浅子他『マクロ経済学』新世社はどうですか?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 10:35:13 ID:8C6SF+t8
>>841大学は東大京大一橋のどれか?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 12:53:44 ID:AHj8ROUd
宇野派ッテナに?派閥があるの?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 13:25:03 ID:G+NLA2oL
もう古い話。どうでもいいよ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 17:39:04 ID:ksGhbEXn
大学は国立とだけ言っておきます。
浅子他『マクロ経済学』は読んでみると
一部を除いて割とスラスラと読めるようですが、
これは錯覚なんでしょうか?
中谷マクロに絞ろうか迷ってます。
他学部なので経済学部の事情はあまり知りませんが、
生協の本屋に並んでいたのを見た限りでは、
ミクロは武隈、マクロは中谷が教科書になっているみたいです。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 19:38:27 ID:t32KHukF
これは錯覚なのでしょうか?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 20:08:08 ID:ksGhbEXn
錯覚みたいですね。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 22:43:14 ID:/r8gVYQA
>>845-847
糞ワロタ。
大丈夫か >>845
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 23:12:20 ID:ksGhbEXn
取りあえず武隈が完璧に読みこなせるレベルを目指します。
マクロは中谷を。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 23:12:48 ID:c4H6lj4p
>>845の精神画物故割れた
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 23:50:24 ID:L7K4YpUK
>>849
なにがしたいのか知らんけど、あんなもん読めなくてもいいよ。いや、まじで。

ゲームとエコノメの知識を仕入れたら、いきなりトップジャーナルの英文の論文読めばOK.
英語と大学教養レベルの数学で読めるから。

よくわからん言葉出てきたら、ジャーゴンだから、MWGの索引で引いて読めば無問題。

公務員試験受けるなら、すぐに問題演習始めたほうがいい。

なんのためにあんなもん完璧に読み込むのかよくわからん。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 23:53:58 ID:ksGhbEXn
武隈が国1の種本だからです。
特に演習ミクロからはたくさん出題されています。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 23:58:08 ID:L7K4YpUK
>>852
だったら、さっさと演習やれよ。完璧に理解するも何もないだろ。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 00:06:00 ID:ksGhbEXn
演習は比較的スムーズに出来そうです。
ただ国1レベルとなると、計算がすごくめんどくさいので
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 00:15:22 ID:MTCzAxqv
出来そうで出来なかったとか言うなよ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 00:35:26 ID:k9tVwXca
こいつ公務員試験板にもよく出るキチガイド田舎東北文学部野郎だ。みんな、スルーな。こいつちょっとおかしいから。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 00:38:15 ID:DQrboaI3
♪あ・へあ・へあ
きっちきち基地害
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 01:06:54 ID:Z/NQJMPD
武隈先生の本では『入門 ミクロ経済学』が面白かった!
けれども初学者は他の入門書を読んでからの方が
お勧めです

http://www.amazon.co.jp/dp/4478210551
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 01:09:59 ID:DQrboaI3
それが武隈のミクロか
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 07:56:45 ID:DQrboaI3
話題にのぼってるのは新世社の黄色の本。
アマゾンのレビューでは散々こき下ろされてるけど、
実際に使えるんですか?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 09:15:17 ID:PucVV42x
浅子マクロがブックオフで105円だったから買ってみた
時間あったら読もうかしら
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 10:09:01 ID:DQrboaI3
あそこまっくろ?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 23:25:35 ID:DQrboaI3
武隈ミクロが学部のスタンダードと呼ばれる理由は何だろ?
マクロは中谷でほぼ固まってるけど、
ミクロは西村と激しいバトルをしている。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 23:31:37 ID:IWpSnTkL
図や用語は西村
数式は武隈
で良くないか

西村は分かりづらい数式がネック

新しい訳が出たことだし、ヴァリアン入門使うのもいいかもね
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 00:44:00 ID:4xKZdcxt
江森あおい
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 03:28:06 ID:yh2CoRqR
武隈は数式を多用しながらも平易にまとめてるのがいいんだろう
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 22:51:32 ID:di/b+iVm
まあ国1を受ける以上はある程度の数式展開には慣れなきゃな。
俺高校で行列やってないから、
まず経済数学の入門書を買った。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 22:53:46 ID:Gx6D0/Vt
>>867
そういうときは、高校生の数学ドリルを買えよ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 23:05:15 ID:bzs4u7mT
平易なのか?っていうか、シェパード(マッケンジー or ホテリング)の補題とかロイの恒等式とか、双対性とか
学部の標準レベルならいらないだろ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 23:07:25 ID:LWBtZqYT
問題集付きだから利用者が多い
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 23:30:55 ID:4Q1rIzan
>>867毎日毎日ご苦労さまだね。東北文学部君。
公務員試験板で愛想をつかされたからこっちに乗り換えたのかな?
漫画で学ぶ経済数学が終わったらまた報告よろしくwww
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 04:41:45 ID:C+JduBVs
と、中卒がのたまっておりますW
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 21:10:50 ID:swZanfPF
やっぱり武隈教授が教えてる一橋大学はレベルが高いんだね。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 21:31:20 ID:qA+OUCv2
873は一橋生もしくはOBw
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 22:28:15 ID:swZanfPF
俺は某国立の他学部だから、
一橋がうらやましいよ。
思い切って実家近くの駅帝の経済学部に科目履修に行こうかな。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 00:47:50 ID:G2B+QKIz
おまえもしかして東北ですらないの?俺は一橋だがww
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 00:52:00 ID:nEJ6db5G
それは秘密。
予備校に行く代わりに
大学の授業を受けて勉強した方がいいのかな?
教員免許のために取りたい科目もあるし。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 08:44:41 ID:G2B+QKIz
今までずっと東北文だと思ってたのにw地底でも総計でもないんなら国一は無理だよww
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 08:51:36 ID:JwmiupFS
まあ相当能力が高ければいけるんじゃない?
でも普通能力高い人はそれなりの大学に集まるけどね。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 13:39:43 ID:G2B+QKIz
そう。たかが大学受験で地底総計にすら入れない奴など官庁は必要としていない。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 18:39:40 ID:tRyEt0Vr
学歴スレとちがうぞ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 19:13:20 ID:blAxb1eA
斉藤誠センセの『資産価格とマクロ経済』(東洋経済)が
発売になりますた。(業者じゃないよ。)

感想など募集。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 20:26:08 ID:cGqDTMzZ
大学受験までのお勉強感覚で経済学を勉強してる人が集まるスレはここですか?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 20:58:00 ID:a56ITYoU
>>882
amazonとかで見たら日本経済新聞出版社ってなってるように見える
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 21:21:59 ID:nEJ6db5G
中谷って第3版以前の方が使いやすいの?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 23:06:35 ID:ijp/v+9y
中谷は2版がいいべ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 01:23:02 ID:yuJldv+o
誠また本だしたのか。新しいマクロよりムズイのかな。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 08:38:33 ID:1sG6Y6Bf
「資産価格とマクロ経済」は独学で読める本なのか?
講義で使うのが前提なのかなぁ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 18:43:22 ID:ybmNpKVk
中谷は3版以前と4版以降は厚さが全然違うけど、
それだけレベルが落ちたってことか?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 19:55:19 ID:QUjvDVva
なんで中谷なんかが話題になってるんだ?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 20:27:51 ID:ybmNpKVk
わかりやすいから
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 20:55:23 ID:31oWyUKv
分かりやすかった。特に為替の予想のところが面白い。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4492394761/
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 22:52:21 ID:rPxpbMNN
>>889
いや、あれは技術革新とかで紙を薄くできたとかいう話だったような。さらにフルカラー化して、
ソフトカバーにしたけど、値段も下げたって前書きに書いてあったと思う。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 04:37:57 ID:DArmZBn2
実は古本屋で中谷マクロの第二版をゲットした。
第五版と比べると、説明が厚い気がする。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 09:00:50 ID:Qibet27I
またまた駅弁野郎か。おまえが国一受けても意味ないのにな。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 11:07:05 ID:DArmZBn2
東大に入り直そうかな…。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 11:30:50 ID:Qibet27I
無理だよ。大学受験で大失敗するような奴がwお前みたいな参考書マニアいたなあw総じてショッボい大学行ったw駅弁がお似合いだよw今までお前の大学から事務系で採用された奴とかいんの?w
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 12:05:34 ID:DArmZBn2
失敬な。事務系では毎年15人ぐらい受かってる。
もちろん内定者もいる。
理系を含めれば最終合格者数は毎年ベスト10入りだよ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 13:31:45 ID:Fuwbbuag
経済の基本から学びたいのですが何かおすすめはありますか?
また、自分で調べたところ『スティグリッツ入門経済学』『入門経済学(伊藤元春)』が良さそうなのですが、基本を学ぶのに適してますでしょうか?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 13:48:07 ID:jdzXe9uX
とりあえずスティグリッツは無駄に分厚くて冗長なので時間の浪費。元重の入門を
1ヶ月でさらっと終わらせて、あとはミクロ・マクロごとに定評のある本に進むのがいいと思う。

>伊藤元春
www
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 14:14:41 ID:Fuwbbuag
元春な私は経済学向いてないでしょうかw
ありがとうございました。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 16:09:46 ID:fhw+4a1g
>>901カワユスw
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 18:58:57 ID:jsLsRxey
ワラタ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 00:06:49 ID:rMIMJYjd
>>898こいつは三十歳の地方駅弁出身で今はニートです。
公務員試験板で激白しました。
以後、経済学の本や予備校関連の質問をされてもスルーしてください。
本当にちょっとおかしいので。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 19:25:15 ID:7USxm3pl
外人が書いた本で読みやすいのある?マンキューは読んだ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 23:48:21 ID:xg9SJvjg
ブランシャール。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 00:24:50 ID:2PF/y+pA
パタリロ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 05:00:39 ID:DZiQblEF
エーベル・バーナンキ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 16:11:36 ID:O7EcM5M8
ユーロの入門書を教えていただけないでしょうか?
できれば通貨システムよりも為替変動の記述が多いとありがたいです。
よろしくお願いします。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 23:09:06 ID:iNVaeeU/
>>867
経済学の基礎学力を進める
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 18:03:04 ID:izw8RbpR
井堀のミクロ経済演習と伊藤のパーフェクトマスターで悩んでいます
どちらがオススメですか?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 18:38:37 ID:bwfhLhIf
俺は両方やったぜ?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 20:50:42 ID:izw8RbpR
>>912
武隈の演習ミクロとかはキツそうなので、この2冊を検討しているのですが
やはり両方やった方が良いですか?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 22:01:46 ID:/Wbs+CWN
山本のミクロ演習は難しい。お勧め。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 22:08:06 ID:La78e/aH
大学生ども! 選挙いけや
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 22:08:48 ID:e5qkveSB
山本のミクロ演習気になってた
あれやれば院試のミクロの問題はかなり解けるかな?
今は武隈の演習やってる
昔やったはずなんだけど部分部分でかなり解けなくてへこむ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 22:11:17 ID:/Wbs+CWN
俺は一橋だけど、たぶん院とか狙ってるアホみたいに出来るやつはもっと
ムズイの読んでるんじゃないかな。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 12:35:14 ID:gutOej11
性転換したディアドラ・マクロスキーの本て、もう紹介されたのかな。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 07:06:11 ID:Bmv4cCdh
age
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 11:59:13 ID:uaCGzesW
経済ニュース
平岩外四氏の「お別れの会」、政財界1000人が追悼

日本経団連会長(通称:財界総理)
初 代  石川  一郎    東京帝大   日産化学工業
第2代  石坂  泰三    東京帝大   東京芝浦電気
第3代  植村  甲午郎  東京帝大   経団連事務局
第4代  土光  敏夫    東京工業大 東京芝浦電気
第5代  稲山  嘉寛    東京帝大   新日本製鉄
第6代  斎藤  英四郎  東京帝大   新日本製鉄
第7代 ★平岩  外四    東京帝大   東京電力
第8代  豊田  章一郎  名古屋大   トヨタ自動車
第9代  今井   敬    東京大学   新日本製鉄
第10代  奥田   碩    一橋大学   トヨタ自動車
第11代  御手洗 冨士夫  中央大学   キヤノン

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070723ib22.htm
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 12:55:21 ID:T4Vsi9d3
古典は読むべきですか?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 13:14:55 ID:M32OpEVw
読まなくていい
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 13:28:11 ID:T4Vsi9d3
経済学を学んだと言えるのはどのレベルに達したらですか?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 13:48:12 ID:ZYCkGqZ6
公務員試験の問題を見て、すらすら解けなくてもいいから、おおよそ
解法の見通しがつき、解説を読んでさっと納得できること。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 15:27:20 ID:T4Vsi9d3
ありがとうございます。公務員試験の問題がラインなのですか。
高校の政経レベルしかない初心者が、そのレベルまで達するのに、段階的にどのようなテキストを踏まえていけば良いのですか?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 15:48:10 ID:ZYCkGqZ6
とりあえず上の過去レスに目を通してください。話はそれから。
927天才的経済学者:2007/08/02(木) 22:59:49 ID:hDbxT42r
古典は読んだほうが良い。マルクス、アダム、ケインズ等を理解してから、日本人の書いた経済原論の本を読むと良い。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 23:24:51 ID:T4Vsi9d3
返答ありがとうございます。
例えば、『「資本論」を読む』みたいな解説本や概説書の類を併読するのは有益ですか?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 10:30:55 ID:RdxiGMHx
古典を趣味として読む、という目的ならともかく、古典は一般に難解で初学者には非効率。
ミクロ:マンキューか伊藤元重→西村 or 武隈
マクロ:マンキューか中谷巌→ブランシャール
微分が不確かな場合は、高校の教科書を復習するか経済数学の本(アーチボルド、ACチャン、
三土修平など)で各自の必要箇所を補ってください。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 10:32:33 ID:/ARiJjje
マンキューの英語版って売ってる?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 22:10:01 ID:Zot1dDKD
>>930
どれ?
http://www.amazon.co.jp/dp/0324224729/
http://www.amazon.co.jp/dp/0324319169/
http://www.amazon.co.jp/dp/0324236956/
http://www.amazon.co.jp/dp/0716767112/

ちなみにもし買うなら安いやつは買うなよ
東京では丸善とかに売ってた
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 23:54:03 ID:/ARiJjje
>931
なんで安いの買っちゃいけないの?
高過ぎる…

英語と経済学を同時に勉強したいんだけどもっと安くて読みやすいの無い?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 00:05:31 ID:lIqnrES+
安いの(2kくらいの)はoutlineだけの本
そもそもなんであんなものを売っているのかがわからない

じゃあfreakonomicsでも読めば?
http://www.amazon.co.jp/dp/3442154510/
たしか日本語版も出てるよね?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 21:22:41 ID:x4v7BZnp
大学の授業に比べれば全然安いだろ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 02:20:27 ID:7UgbPf63
古い版をユーズドで買えばいいじゃないの?
おいらはスティグリッツの原書の2版を1500円で買った
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 23:10:26 ID:Dj3hDMZ/
古典は、導入として、誰の何の著書を読むのがよいですか?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 23:16:37 ID:WSM7jYLX
合法究極レア情報◆紙切れ提出→即290万GET!
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m42794512
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 16:37:16 ID:HUnl4NOU
深尾 光洋の金融経済を読み解く――計量経済分析の落とし穴
計量経済学は現実の経済を分析する上で重要なツールになっている。
例えば「円の対ドル為替相場が10%円高になった場合に、輸出入はどのように変化するのか」「日本の金利が1%上昇した場合に円はドルに対してどの程度上昇するのか」といった問いに答えるためには、計測された関数が不可欠になってくる。
http://bizplus.nikkei.co.jp/colm/jcer02.cfm
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 22:46:06 ID:tY4kRihs
教養学部で経済の(多分)超基礎のところをやっていますが全然理解できていません。
テキストがなく、先生の板書とパワーポイントだけなので非常に分かりにくいです・・・
やっているのは需要・供給曲線や価格効果・数量効果などです。
こういった経済の基礎が分かるようなテキストをご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
できればテスト対策になるようなものがいいです。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 22:49:43 ID:Fk3p+/BP
伊藤元重の入門|経済学
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 13:11:02 ID:zERPBJwh
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 01:11:36 ID:LCx7hVVv
ふざけるなら このスレ ええかげんオワレや
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 10:26:43 ID:izNLESEY
拒否できない日本
アメリカの日本改造が進んでいる (文春新書)
関岡 英之 (著)

建築基準法の改正や半世紀ぶりの商法大改正、公正取引委員会の規制強化、弁護士業の自由化や様々な司法
改革…。これらはすべてアメリカ政府が彼らの国益のために日本政府に要求して実現させたもので、アメリカの公
文書には実に率直にそう明記されている。近年の日米関係のこの不可解なメカニズムのルーツを探り、様々な分野
で日本がアメリカに都合のいい社会に変えられて来た経緯を、アメリカの公文書に則して明快平易に描く。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4166603760/
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 17:45:03 ID:0aGdA5uo
全くの初心者なのですが、初心者に最適な本を教えてください
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 20:02:39 ID:s7wYjCsV
2月17日リチャード・コシミズ東京単独講演会ダイジェスト版
http://video.google.com/videoplay?docid=-7654256446381089725
2月17日講演 フルバージョン
http://video.google.com/videoplay?docid=3894395222162251717
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 22:21:20 ID:YCND0u/M
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 11:09:40 ID:DH+RdN2z
金本位制・固定相場・変動相場のしくみと利点・欠点をまとめてある本ってありますか?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 12:29:18 ID:VDGMmlcV
>>947 国際金融の教科書ならどれにでも載ってます 定評のある教科書としては
ケイブス・フランケル・ジョーンズ 国際経済学入門II 国際マクロ経済学編
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 21:46:32 ID:uSvQTmRa
>>948
ありがとうございます。明日にでも調べてみます。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 00:19:10 ID:m68FSZf5
西村のミクロ経済学入門第2版と、
中谷の入門マクロ経済学第5版が
経済学の基本中の基本というのは本当ですか?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 00:54:07 ID:YmYSrOOk
クリステル!
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 09:14:08 ID:2ulWInRQ
>>950
公務員試験や院試を受けるなら必須とは言われている。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 20:42:49 ID:uzZRsnmw
現代ミクロ経済学中級コース
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 10:58:23 ID:JDQDWzcB
奥野鈴村ミクロと東洋経済西村ミクロは国一レベルを凌駕している。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 14:10:36 ID:h0AhDW8c
国一の試験のためだけに経済学を勉強するのはもったいないと思わないのか?
もっと現実例の豊富ないい教科書つかいなよ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 14:21:11 ID:JDQDWzcB
たとえば?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 14:26:17 ID:h0AhDW8c
ヴァリアン
矢野誠
マンキュー
古いのだと
ハーシュライファー
スティグラー
とか
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 17:52:54 ID:JDQDWzcB
矢野は奥野鈴村と似たようなもんでしょ。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 20:18:45 ID:W+uYZGlB
奥の鈴村のほうが難易度高いよ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 00:33:08 ID:hqup+bJg
バリアン
ローマー
はやし
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 02:46:23 ID:/lSM+K+Q
伊藤元重の入門|経済学 の第二版の紙質が、
おれの大嫌いなテカテカ紙になってる。光が反射して読みにくいよ。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 12:32:10 ID:SsBZ5YjN
>>961
ヒント:おでこ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 12:51:59 ID:IuQRYxUy
カラー化・ビジュアル化・薄手のコート紙使用・ソフトカバー化・数式の回避・
説明文体の「です・ます」化は、経済学テキスト業界の流行のようなので、致
し方ないと言わざるを得まい。であろう。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 13:55:11 ID:E4Jnwc72
石川 秀樹著の試験攻略 経済学入門塾っていう公務員試験向けの
参考書で経済学の初歩を勉強していたら
もっと深く学んでみたくなったんですが、
ここからいきなりマクロはブランシャール、ミクロだったら西村か武隈に行くのは
つらいでしょうか?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 13:55:33 ID:aDp57p8t
独学で一から始めようと思うのですが、マンキューから始めて大丈夫ですか?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 14:39:20 ID:9dlVNam/
>>965
大丈夫です。それがベストかと。

でも、他の本も傍らに置いて比較しながら読めば、
更にいいと思う。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 19:56:08 ID:0YYBgO0j
荏開津典生『明快ミクロ経済学』日本評論社
は隠れた名書。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 01:19:02 ID:dPT3LFT3
バーナンキのマクロは人気ないのかな
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 17:30:09 ID:GXk7o0Pw
クルーグマン ミクロ経済学
この本は入門書?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 22:24:31 ID:dPT3LFT3
また入門書の翻訳かよ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 00:57:49 ID:bdbVPFZE
そしてドーンブッシュ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 01:11:53 ID:pbphD9RM
また実況に殺人予告キターーーー( ^_^) ーーー
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1187969530/l50
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 17:04:19 ID:fxzvlrek
誰かE.L.ジョーンズ著の「経済成長の世界史」って読んだことありませんか??
どんな本か知りたくて…その本の要約とか教えてもらえたら助かります!!
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 20:23:22 ID:tBsLgG1m
ドーン!!
ブシュ。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 23:07:15 ID:x6TdNdbE
クルーグマン あかんの?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 03:48:34 ID:PjvicnWq
テキストブック入門経済学  黒田 昌裕,中島 隆信
読みやすいよ(個人的に).ミクロもマクロもカバーしてるし,安い
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 17:28:57 ID:8j+x2DGK
今まで数学大の苦手で軽量経済学とか統計から逃げてきたがどうしても必要になってしまった
分かりやすく解説されている計量経済学の良本を教えて下さい。(回帰分析が特に知りたい分野)
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 18:37:07 ID:2bx30PDE
つ マンガでわかる統計学 回帰分析編
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 18:40:10 ID:UwgroL42
>>977
計量経済の本で自分が知っている中で一番易しいのは
『例題で学ぶ 初歩からの計量経済学』白砂 堤津耶 (日本評論社)
かな。今第二版が出てるはず。
これを読んだ後に他の統計・計量経済に関する本を読んだら良いと思うよ。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 17:54:09 ID:skEwfk6Y
初心者向けのマーケティング本(100P程度で)を教えてください><
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 22:42:46 ID:amgjb03f
>>977
>今まで数学大の苦手で軽量経済学とか統計から逃げてきた
それならまずは数学入門。線形代数と微積分の入門。
それから統計学入門。最後に計量経済学。
982名無しさん@お腹いっぱい。
数学苦手なら,
鳥居の『はじめての統計学』がいいんじゃないかなぁ。回帰もあるし。
その後に,白砂の『初歩からの計量経済学』で計量の全体像をつかんでみる。
どっちも入門書。

でもって,
もっと専門まで逝きたいなら,微積や線形に手をだしてみるとか。