経済学なんてがくもんじゃねーだろ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 01:08:37 ID:2eSZlwBK
じゃぁRNAを分析するとサブプライムローンがわかるとな。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 10:04:50 ID:3kREYTqG
汗水流して自動車輸出してドル札集めても国民生活は良くならないと思うのです。
円高なら国民生活が良くなるのは分かるが、
ドル札は石油や鉄鉱石や食料輸入のためには必要だが相当多額のドル札を保有しているという。
なのに輸出ができない大変だと大騒ぎ、不思議なのです
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 11:56:53 ID:3PaprL/y
>>520
RNAレベルから全人類の脳の思考回路を解析とまでは行かないまでも、
ある程度の類型にモデル化できれればいいんだけど、
何時の話になるんだろうw
しばらくは経済統計とかに頼るしかなさそうだね。

>>521
それなんてラプラスの悪魔?w
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 01:56:24 ID:Jloh5sm+
>>508
イキナリ人体実験するなよw

>>510 >>519
実験できないから明日の天気も当たらないだろw
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 00:46:59 ID:GOX9wL6b
>>511
物理とか数学とか除いたら下手な理系より数学必要だけどな
実験とか出来ない分数学へのリソースの割かれ方が大きい
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 01:20:49 ID:71HYcKNF
>>525
そこで高度な数学を用いて行われている議論は、そこまで苦労して数学を会得してまで行われるべき意義があるの?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 08:44:22 ID:c2NDe2lK
>>522
円高大歓迎、円高分の所得補償で全て解決
▼汗水流して作った自動車を輸出してドル札集めても国民生活は良くならないはず、ドル札は単なる紙切れ
円高なら国民生活が良くなるのは分かるが、
ドル札は石油や鉄鉱石や食料輸入のためには必要だが相当多額のドル札を保有しているという。
輸出が減少しても、日本に物サービスが減る分けでもないむしろ円高で輸入し易いのだ、しただって
政治の出番で容易に解決できると思うが 円高でむしろより良い生活ができると思うが
日本は円高である限り安心、だから政府は常に円高誘導に心がけるべきと思う
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/860.htm
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 11:31:56 ID:wiJOkvAD
>>526
一部を除いてそこまで高度な数学は使わないだろ。
永く見積もっても一年(大学院の一年目)程度勉強してマスターできる程度
の数学で、世界中の研究者と誤解をできるだけ少なくコミニケーション
できるなら、十分意義あると思うが。
いったい誰が高度な数学とか言い出したんだ?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 14:35:09 ID:5Joq8TpQ
>>528
どの辺を高度と言うのかは人それぞれだが、計量経済なら微積と線型代数、金融工学なら微分方程式までは不可欠だな。応用分野だから純粋数学ほど厳密性に拘る必要はないけど…。勿論きちんと理解してるかどうかは別問題だが本気でやりたいなら相応の数学力は必要。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 14:39:21 ID:5Joq8TpQ
もっと細かいこと言うと測度論、ルベーグ積分、確率論までやらないといかん。純粋数学の集合論や数論にさえ繋がる。数学は極めて体系的だから高度に拡張することは可能だよ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 14:49:04 ID:JmXKbwz5
経済学なんて簡単だよ。不況になったって公的資金さえ注入すれば、すぐに回復する。
デメリットは国民の反感のみ。偏差値53もボクでも大蔵大臣になれる。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 18:50:28 ID:89Uc5kEn
53というのがまた微妙な数字だな
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 19:09:15 ID:GpPr4neN
>>530
ちゃんと経済学に還元できるのかしら。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 13:30:44 ID:8b4JHfXB
友達から紹介されたんですけど、経済思考が身につく本で
じゃんけんはパーを出せ!って読んだ人います?
http://forestpub.co.jp/amazon/janken/
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 17:46:56 ID:LH0fNg3e
>>533
還元できるも何も、その程度のものは純粋理論の論文でなら出てくるわな。
例えばゲーム理論で混合戦略とかで気の利いたことをやるのなら。
というか520で言ってるのもそんなに大したものではない。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 06:46:00 ID:0pFYlGC7
今回の破綻を三年前に予想出来なかった経済学者は何なの?死ぬの?
テレビで偉そうに講釈垂れてる経済学者見ると虫酸が走るよ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 07:05:05 ID:hPU84oLo
なけなしの金で買った投資信託が暴落でもしたのか?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 08:37:50 ID:T+4Rt7JP
テレビで偉そうに講釈垂れてるのは学者じゃないよ、評論家。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 09:00:12 ID:hPU84oLo
3年前はともかく、1年前サブプライムが問題だってわかった時点で、
暴落の予想をしてた人は腐るほどいたんだから、その時点で相応の
金融資産の整理をしとかなかったのは自己責任。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 10:52:17 ID:InV9vVm2
日本は多額の外貨を保有
なのに汗水流して作った自動車をどんどん輸出してドル札集めないと日本の景気が悪くなり国民生活が駄目になるという
これに疑問、こんな経済学はおかしいと思う
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 11:52:57 ID:lD2M307I
>>538
あ〜たいてい私文卒のエセエコノミストの類ね。あれが一部の優秀な経済学者の印象まで悪くしてるんだな。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 21:57:46 ID:MSEVZ03P
経済学=屁理屈

商業学の簿記の勉強してた方が得だね。
       by法学部
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 22:04:44 ID:AWiX18+M
>>541
国立卒の方が圧倒的に多いじゃんエセエコノミスト

544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 10:19:04 ID:zaZAQHea
世の中を良い方向に導く学問になってほしいな。
545Logyちゃん♪ (‘0‘@)~ ◆B0gvDPNxVM :2008/10/19(日) 14:55:06 ID:hz4Jo2VP
>>544

あらゆる学問には(正)(反)の矛盾律がつきまとう。
あの相対性理論から、原爆が生まれたし量子論も近代科学兵器の材料に
されていることを考えれば、絶対に安全な学問などというものは限定さ
れる。
1930年代のケインズ理論は神の降臨に等しいものであったが、今で
は論ずるまでもなく、一目瞭然なる財政プライマリー・バランスの状態。
資本主義破壊の共産赤旗同盟軍からの使者とも思える結果の招来。

546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 15:42:59 ID:MhJ4ASCw
>>543
池田信夫を東大卒とみるか慶応博士とみるかが分かれ目
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 16:43:48 ID:2KoIJcxK
国立の大学院は定員いっぱいまで入学させろ的お触れが出たから
大学院に関しては一時期私立の方が優秀だった時期が
548Light ◆CHIKAH4Usg :2008/10/30(木) 19:28:57 ID:MBmC/o4O BE:608666292-PLT(16181)
 
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 00:01:50 ID:oxQoDFu3
経済学という学問の性質上、研究成果を政策運営に繁栄させないと価値ないよなー
経済学者って、いかに優秀であろうと現場とは離れた所であーだこーだ議論してるだけだから、
「なんのために貴方達はいるの?」ってツっこみたくなる(特に日本では)

いっぺん優秀な経済学者を上から10人ぐらい集めて経済政策させてみるといい
そうすれば経済学の価値が見えてくるはずだ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 22:29:38 ID:xbuZSYbw
>>549
現場というなら俺は経営学者や
会計学者、商法学者とかが気になるな。
彼らは現場経験は当然あるんだろうな?
経済学以上に実務ありきだから、
実務経験ない学者とかいたらエセも
いいとこだぜ。いやエセとか以前に
現場経験ないのになんでその分野に
興味が出たのかのが気になる。
経営学者なんて自分が経営経験
なかったら何言っても説得力ない。
トヨタの社長のが遥かに説得力あるわ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 19:14:13 ID:W4BbSknM
>>550
ないない。
起業なんてしたこともないオジチャンがベンチャービジネスを語ったり
人事部どころか会社に入ったことないオジチャンが人的資源管理を語っています。

ただ実に口がうまいw。あたかも経験したかのごとく。
AV見すぎた道程のよう。

一方、実務経験者は人に教えた経験なんてないし
論文としてせっかくの実績を発表できないから学者・教員には向かない。(一般論ね)

日産の社長が来たら大勢聞きにくるだろうけど。


経営学は耳学問だし経済学は100%無力だし

医学+一部の理工系だけで世の中十分なんだよね。


と経営系の大学に勤める漏れは思います。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 23:00:53 ID:0EqAmj5J
講釈師、見てきたようなウソを言い

と昔から言いましてw
553記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo :2008/11/27(木) 16:13:24 ID:Wot1jNak
貨幣経済

  ーーーーーーー付加価値ーーーーーーーー
 ↑                         ↓
 ↑     −−−−−−−−−−−    ↓
 ↑    ↓   ↓     ↑    ↑   ↓
労働力 人件費 利潤  資本金 売上  商品
 ↑    ↓   ↓     ↑   ↑    ↓
労働   給料  配当  投資  生活費 消費
       ↓   ↓    ↑    ↑
       −−−−−−−−−−−
            お金の円環

この図を書くのに、大学で四年間かけたんだ。
消費がエンジンになってる。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 20:40:15 ID:sX/7LmW3
中卒程度にわかりやすく説明した経済学の概要を全てと思わないでいただきたい。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 05:26:01 ID:fJjTaigb
地震の研究してる理系の人も、いつどこで地震が起きるのか予想できない
あんなもん役に立つのか?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 16:06:23 ID:Io7FHZ5J
>>555
しかし研究を進めずんば、いつになっても地震を予知できる日は来ないよ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 19:44:46 ID:rvP4JivN
>>556
>>555は経済学なんて今使えないんだしいらないんじゃね?っていうスレタイみたいな意見に対する皮肉だと思う。

まだ予測できない地震の研究に価値があるならまだ予測できない経済を研究する価値ももちろんあるよね、みたいな。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 15:12:29 ID:RKiG12XA
実際研究しても地震なんて予知できるわけないし。あれは地球シュミレーターで遊んでみたいだけ。
経済学が実社会で役に立たないのはノーベル経済学賞三人で作った会社の破綻を見ても明らか。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 15:44:54 ID:G9jN1sHD
 学問における最大の致命傷

 それは行動において常にそれが成り立つとは限らないという事.

 脳と手足はリンクしている.従って脳(経済学)と手足(労働等)
 が親和的にリンクしないものは学問とは言えない.より正確
 に言えば宗教のようなスコラ哲学に属する.唯一これを正確
 に成すことが出来るのは医学と軍事学のみ。(哲学は微妙)
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 15:45:52 ID:Zl1oQvpe
今までのレスを読んでないが、
経済学は学問です。
役立つかどうかは別として。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 09:28:13 ID:bbZkciYY
>>558
会社経営は経済学じゃなくて経営学だろ
まぁ会社経営って運の要因もでかいので経営学を学べば必ず成功するとは限らんけど
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 11:55:04 ID:eAde+GRB
>>561

私は、>>558じゃないけど、
>>558のいってるのは、ブラック・ショールズでノーベル賞をとったマイロン・ショールズを
含んだ3名のノーベル経済学者のやってたヘッジファンド(Long-Term Capital Management)
の話で、彼らはリスクを理論で管理できると豪語してて失敗してる。

1998年に発生したロシア財政危機が問題だったけどね。
国が債務を不履行するなんてのは計算できなかったらしい。

そういう意味では、経営学の話ではなくて、経済理論を現実に適応する際の注意みたいな話。
学生に教えるときは、いい教材になってる。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 19:22:36 ID:IcFL3AHK
>>557
予測できない地震も経済も学問ならオカルトからUFO宇宙人まで学問だね。
そういえば福島大学にはオカルト本みたいの出してる経済学部の先生がいたな。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 14:33:51 ID:QI34IMkL
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 02:01:21 ID:Rz1EQluN
1から読みました。

経済学はオモシロそうという印象を受けました。

田舎の端くれ高校生でした。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 18:28:35 ID:LZnFu95P
>>563
ただ「宇宙人はいる。UFOも地球に来ている。あなたには見えないがあなたの肩には幽霊が…」みたいに言いっぱなしで異論を聞かないなら学問ではない。
主張を考察し、その意見が妥当と言える論拠や証拠を探し、それらが一応の所、一般的な反論に耐えうるものなら宇宙人でもオカルトでも学問。
まぁオカルトや宇宙人を学問にするにはまず定義付けからかな。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 14:35:46 ID:F+mt+10n
経済学は学問だが、科学ではない。
というより文系は全て科学ではない。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 16:11:44 ID:NjcvZoaV
人間科学は純粋な対象を扱わないからなあ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 15:29:09 ID:2KNQVdlt
>>567
極めて短絡的だな。全体的には誤りではないが、個別に見ればいくらでも例外はありうる。
いわゆる人文科学系の学問は総じてアートの色合いが強いのは確かだが。
経済学も色々分野があるから、限りなく科学に近い領域もあるし、限りなくアートに近い領域もある。
もっとも科学の定義にもよるがね。
570名無しさん@お腹いっぱい。
学問なんて人生と同じで死ぬまでの暇つぶし