マルクス経済学・マルクス主義・3発目

このエントリーをはてなブックマークに追加
895くろしろー ◆rJrN8dAq0M :2006/04/21(金) 19:29:03 ID:HCWl7BeG
ソ連史に関わりたいのなら
E・H・カーの本を読むといいが「一国社会主義」でも
スターリンの粛清に触れてないから値段が高いだけ
無駄のような気がする。w
「ボリシェビキ革命」「一国社会主義」も読んだが
文庫本のロシア革命で十分かと、
トロツキーの「裏切られた革命」「ロシア革命史」
などを読むといいと思う。
896くろしろー ◆rJrN8dAq0M :2006/04/21(金) 19:33:33 ID:HCWl7BeG
>>893
>赤ては必読ーー>赤い盾は必読。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 20:00:04 ID:FHvIlHCg
>>896
読んだことないけど、広瀬隆ってトンデモ陰謀論者ではないの?
マルクス主義に近づく人って、陰謀論に影響されやすいように思うんだけど、どうなんだろうか?
898シロクロー:2006/04/21(金) 20:01:30 ID:8wtVqLBa
>>894
いいね
重点文献としてテンプレ入りだね

とこれで、漏れは、都留重人著作集第2巻「国民所得と再生産」の「ソ連の国民所得概念について」(P255-239)を読みますた
 内容は、再生産部分までカバーしているので、きちんと読めばかなりのお買い得かな
古本屋でしか入手できないのが玉にキズだが・・・

 【内容】
都留氏によるパリェフ論文「サーベイ・オブ・カレント・ビジネス」(1953.7)の紹介と問題提起

1.1950年の米国GNP数値を素材に、マルクス主義概念のGNPに組み替えた
2.試算では、米国GNPが2868億ドルなのに対し、マルクス主義概念額は2132億ドルとなった
 GNP値が減少した理由は、マルクス主義概念により、サービス部分が除かれたためである
3.具体的業種としては、金融、サービス、政府の全額、および、商業、運輸(通信)の一部が除かれている
4.また、パリェフの試算では、剰余価値率を268.9%となった

マルクス主義概念に関わる都留氏の問題提起については、シロクローはよく分からないので省略させていただきますた
なお、マルクス主義概念に関するマルクスの叙述は、「資本論」3巻7編「諸所得とその源泉」にあるとのこと

上記スレにある速水祐次郎さんのソ連国民経済計算にある注記も参照のこと

パソコンやりながら、本を読んだので、目が疲れたー
次は、ランゲタソをまた読んでみる










899シロクロー:2006/04/21(金) 20:07:03 ID:8wtVqLBa
>>897
>陰謀論に影響されやすいように
陰謀論はだましの手口だから、きちんとしたポリシーとか、ロジックを持ってないと、騙されるんじゃ?



900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 20:18:53 ID:orgNIwo2
前にも書きましたが、アナマル読むなら、
宇野派からのアナマル批判である
青木孝平のコミュニタを
読むのを忘れんでください。
901くろしろー ◆rJrN8dAq0M :2006/04/21(金) 20:50:24 ID:HCWl7BeG
その他マルクス関連は出版されたものに限っては、共産主義
のABCは残っていない。これは結局場当たり的な革命騒ぎ
で、うやむやにされ、各国家で必死にモデルを築こうとして
いたでも悲惨な結果に終わってしまった。
「共産主義黒書」を読んで欲しい。
私が青写真必要論を唱えるのはその意味での共産主義に
今だ関わろうとしていたものへの犠牲者の声を考慮すべき
だということである。
902くろしろー ◆rJrN8dAq0M :2006/04/21(金) 21:02:23 ID:HCWl7BeG
>>897
確かにその可能性もあるが「赤い盾」は読むべきだと思う。
ひそかにささやかれるユダヤ陰謀論とは家系図を元にして
実証的に書かれていて一線を画すものである。
少なくとも本物の財閥とは遺産と政略結婚により成り立つ
一種の資本論と読める。私は某マーチの学生だった時、
マクロ経済学のゼミで先生に聞いたところ、本当だよと
言っていた。
903くろしろー ◆rJrN8dAq0M :2006/04/21(金) 21:09:48 ID:HCWl7BeG
>>900
よっしゃ、その本を買いましょう。w
いや興味はあったんです。ただ本を買いすぎる
傾向があったので、買わなかったのです。
アマゾンへ逝って買ってきます。

904くろしろー ◆rJrN8dAq0M :2006/04/21(金) 21:31:49 ID:HCWl7BeG
今日「マルクスの使いみち」
を読んでました。そこで吉原さんが松尾さんに、
利潤の源泉は労働だけではないといっていましたが、
私はそれはそうだし、当たり前の事だと思うのですが
労働は他の利潤の源泉よりもっと特別な地位を与えるべき
ではないかと思いマスタ。
さて吉原サイトみて寝るかな。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 22:34:42 ID:orgNIwo2
>>903
ありがとうござんした。
松尾さんやアナマルのアソシエーション論と
宇野をふまえた青木さんのコミュニタと比べて
ぜひ論評をカキコしてくんさい。
jimmyさんも巻き込んで、テッテー的に
議論しましょ。楽しみですw
906かつて○だった男:2006/04/21(金) 23:22:01 ID:oBaxlPep
>>891
フェルドマン「厚生経済学と社会選択論」(マグロヒル)
がお勧め。数学をあまり使わず、最新のトピックスもカバーしている。
改訂版が出るらしい。
厚生経済学系は確かに理論色が強く、難しいね。
古いけど
岩波の価格理論II
の村上氏の章は秀逸のサーベイ。一読の価値あり。
政策志向なら厚生経済学よりも公共経済学の方が向いているだろう。
この分野は研究者の層が厚く、テキストも豊富。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 23:38:25 ID:orgNIwo2
あっ、失礼。Jimmyさん、くろしろーさんだけではなく
かつて○だった男さんも、シロクローさんも、
アナマル対コミュニタ論争にご参加をきぼんぬ。
宇野理論によるアナ=新古典派的マルへの批判は
ほかにはないんではないかと思いますので。
908かつて○だった男:2006/04/21(金) 23:59:28 ID:oBaxlPep
>>907
ああ、アリガトヨ。
ただ俺は忙しい身。学会報告やら何やらでね。
自分で分野外の本を読んでる暇はそれほどはない。
ここで分り易く書き込んでくれ。
そしたらレス返すよ。
わかりやすいというのはだなあ。
素人にも分るようにということ。
本当に分っている人は難しいことをさらりと言える。
わかってない奴は簡単なことを難しくしかいえない。
どうも○の先生達は自明な事柄を分りにくくしか言えない人が多すぎるな。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 00:23:29 ID:8yPIzmnz
余談だが、農経にもマル経は多い。
近藤○男にマルクスを教えた佐藤○次教授
専門は農業工学だが、大月書店とかアカハタで公然とマルクス主義を称賛した山崎不○夫教授

これらの人たちと果敢に戦ったのが、東畑精一と那須皓。
ただし、東畑は最晩年、近藤手法に屈した。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 00:28:07 ID:1rvmCt4L
↑「称賛」というより、「主張」。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 00:33:20 ID:1rvmCt4L
つーか、農学部長の川ピー、篠ピー、逸ピーはマンセー派だったからね。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 00:39:01 ID:7N44hHN9
板違いはいかんよw
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 00:41:30 ID:7N44hHN9
近経の連中はカツレイよりもキョセイすべきw
914シロクロー:2006/04/22(土) 01:00:17 ID:Eq3ApRVR
>>906
>フェルドマン「厚生経済学と社会選択論」(マグロヒル)
もももしかして、改訂版の翻訳が出るんですか?
昨年末に2版が出版されたと聞いて、洋書を1万8千円で買っちゃいました(泣)
参考図書の解説がお気に入りです
(計画経済に関する論争の主要文献の解説も充実)

厚生経済学の部分だけ拾い読みしてます
微積はありませんが、少し集合チック
関心あれば、くろしろーさんにもいいかも

噂だと、鈴村興太郎さんも厚生経済の本を出すとか、聞きました

>>907
シロクローは、○経を良く知らないので、このレスで勉強するつもりです

>>909
近経では、速水祐次郎さんも日本の誇る学者の一人でしょ
ご専門は、農経というより、開発経済だと思うけど

そー言えば、最近の農経は学生集めが難しくなって、生物資源とか、看板を書き換えているところが多いですね
915シロクロー:2006/04/22(土) 01:12:36 ID:Eq3ApRVR
これまた古本屋で入手したランゲタソの「経済発展と社会の進歩」(岩波)

p27社会主義経済における計画化の役割より、抜粋

社会革命や集中的工業化の時期に必要で有用な方法は、その歴史的機能を超えて永続化されると、
経済的進歩をおしすすめるための障害となる(略)これらの方法はムダの多い官僚機構を必要と
し、住民の欲望に対して生産を調整することを困難にする。

ソ連経済もそうだけど、日本経済にも当てはまるような気がしますた
要は、上部構造が下部構造ないし生産様式の変化についていけなくなるんじゃ
いわゆる制度疲労

この本は、訳もこなれてすごく読みやすかったー
916VAIT:2006/04/22(土) 01:54:18 ID:O+ub9V58
あすなろ、こっちにいたのか
まぁ元気そうでなにより
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 05:52:38 ID:SU0FliJh
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1144778310/275
の275に、対中国戦のスレ立て依頼があるのですが、
中国板の部分をこの板とか別の板に変えて立てられないでしょうか?
918シロクロー:2006/04/22(土) 08:38:29 ID:Y2e7R/GR
>>915
崩壊しつつある戦後55年体制は、40年代の戦時経済にその源流があるなんて話も、ランゲタソとの関連で考えると理解しやすいかも!?
919くろしろー ◆rJrN8dAq0M :2006/04/22(土) 09:07:05 ID:lMsDzL1J
>>916
おお、久しぶり。3chにも顔出すよ。ネタ切れでやめてたんだけどね。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 09:08:16 ID:J9FQeAjc
>>914
特に東畑とか、近藤が学生だった頃は農経の志望者がかなり多かった。今、農政経を志す人は農学部より経済学部に行くよね。これまた○ぽっいけどさ。
921Jimmy:2006/04/22(土) 09:17:20 ID:bX2ibhPS
なんかタリくね。
ボンクラ頭がいくら教科書並べてもナンも残らない。くろしろーと言う
実例がここにいる。ツーか残んないぐらいならまだしも「妄想」だけが
一人歩きするようになる。まずは「真人間」になることが先決だな。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 09:18:03 ID:oaWgqT6w
今は生命科学の農業資源やらに変わってる。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 09:20:45 ID:oaWgqT6w
農経も獣医と同じく学部違いw
924くろしろー ◆rJrN8dAq0M :2006/04/22(土) 09:49:03 ID:lMsDzL1J
>>921
そこが問題点の秘密、馬鹿は侮れないなのですよ。
またドキュン問題ともいえる。アナ○を農家や漁村
の人に説いてもわかるとは限らない。
でも投票権はそれらの人も、俺ももってる訳ですよね。
クーポン社会主義にしろ問題点は同じ、
つまり専門家を信用するしかない。
その信頼はどこから出てくるのかが問題です。
925くろしろー ◆rJrN8dAq0M :2006/04/22(土) 10:15:00 ID:lMsDzL1J
http://d.hatena.ne.jp/kurosiro1/
雑論2
一般化された商品搾取定理の意味する所。アップです
926Jimmy:2006/04/22(土) 10:35:11 ID:bX2ibhPS
>>925

オオ「妄想異次元経済学」炸裂ですな。
「りんごとみかんを比べるな」って古い英語のことわざがありますな。
実にまんまですな、これは、実に。

大分以前に私が指摘しただろが。「純生産可能」な経済システムでは、
本源的生産手段の外部からの投入がないと「無から有が生まれる」式の
「カルト理論」を真面目に説くという滑稽なざまになると。

くろしろー君よ、このスレで語られている○に関する理論は、今日的な
思索の最良の到達点の一つなんだよ。君はそれを目の当たりに出来ている
という意味で大変恵まれている、それを自覚しているのか?
いや実に「馬鹿は侮れない」ですな、実に。
927くろしろー ◆rJrN8dAq0M :2006/04/22(土) 10:40:42 ID:lMsDzL1J
宮台理論の「直接性」について考えるなら
煎じ詰めて言えば人間はクロマニヨン人のよう
に自分の本能に従えばいいのだ。
それが現代社会のような分業制になり、「直接性」
をなくして本能と関係ないものを「間接的」に行う
から労苦として困るわけで、もはや後戻りは出来な
いが疎外と言うのは高度に分業する所に現れる現象
だと思う。
928Jimmy:2006/04/22(土) 10:42:59 ID:bX2ibhPS
>>927
スレちげーだよ、ボケッ!
929くろしろー ◆rJrN8dAq0M :2006/04/22(土) 10:59:11 ID:lMsDzL1J
>>926
うーん、ちょっと具体的な例が無いと

>「純生産可能」な経済システムでは、
本源的生産手段の外部からの投入がないと
無から有が生まれる。

がわかりませんので、

道具について考えましょう。
私はクロマニヨン人に戻りたいので、
ここでもまたクロマニヨン人に戻りましょう。
クロマニヨン人が石器を作ったらたまたま、
石が石器むけだったので労力が少なくいい石器
が生まれた。それでマンモスを倒せる石器が出来た。
これは鉄の場合と同じですが、自然的特性があれば
無から有を産む訳ではなく、自然法則にのっとって
本源的生産手段の外部からの投入がなくても
そのような現象が起きないとは考えられないでしょ
うか? 

スレで最新理論が語られていることには感謝しています。
930くろしろー ◆rJrN8dAq0M :2006/04/22(土) 11:02:07 ID:lMsDzL1J
>>928
社会システム論はドキュン問題に対する視野を広げます。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 11:07:41 ID:KpZ2yHpr
(^゜<_゜^)
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 11:09:02 ID:KpZ2yHpr
(^゜<_゜^)ソリャマチガイネーナー
933Jimmy:2006/04/22(土) 11:11:21 ID:bX2ibhPS
>>929
以前にも言ったろ、その「自然的特性」が必ず他の自然との交換を
必要としているって。小麦の自然特性について考えよ。
100Kgの小麦を栽培して200Kgの収穫を得た。どうしてだ?
質量保存則を破っているのか?
考えろ。

マンモス?ばかか、既に石器生産の外部に存在している。
934くろしろー ◆rJrN8dAq0M :2006/04/22(土) 11:26:16 ID:lMsDzL1J
>>933
小麦を栽培した。豊作だったので2倍取れた
それが

>その「自然的特性」が必ず他の自然との交換(豊作)を
必要としているって 
ということなのでしょう。


むう、また負けましたか。w
OFW氏やkuriharaより隙が無い。
935くろしろー ◆rJrN8dAq0M :2006/04/22(土) 11:28:15 ID:lMsDzL1J
まあ理解は深まりました。今後もぜひ亜空間に3次元世界を
みせてください。
936くろしろー ◆rJrN8dAq0M :2006/04/22(土) 11:32:39 ID:lMsDzL1J
まとめると
一財のみを想定した場合、他の自然や労働や生産手段の考えを
持ちいらない限り、無から有を生むという矛盾した答えになると。
そしてマンモスのような外部はここでは取り上げることはできな
いということですね
937Jimmy:2006/04/22(土) 11:36:42 ID:bX2ibhPS
>>934,>>935
まったく頓珍漢。
土地養分の吸収と炭酸同化作用による、空気中二酸化炭素の吸収
によって期初より多くの収穫が得られる、だよ。

鉄については1トンの鉄と鉄鉱石を投入して初めて1トン以上の鉄が
産出可能になる。それなしに1トンの鉄がそれ以上に増えたら
「超常現象」ですがな。(ワラ
938くろしろー ◆rJrN8dAq0M :2006/04/22(土) 11:47:46 ID:lMsDzL1J
>土地養分の吸収と炭酸同化作用による、空気中二酸化炭素の吸収
によって期初より多くの収穫が得られる

が豊作だという事だったのですがまた負けたようですな。
10年後にはぎゃふんと言わせることを目標に亜空間読書
をツ図けたいと思います。では。w
939くろしろー ◆rJrN8dAq0M :2006/04/22(土) 11:49:10 ID:lMsDzL1J
ツ図けたいとーー>続けたいと
失礼。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 11:49:59 ID:vzvm+DSJ
Jimmyとかつて○はえらいよな、あんたら居なかったらただのトンデモスレだし
941シロクロー:2006/04/22(土) 12:03:26 ID:TkPREqDn
>>940
とかなんとかいっちゃって、名無しさんも結構楽しんでいるんじゃー
ジミー先生とかつ○先生には頭が下がる思いです

>>929
くろしろーさん

>クロマニヨン人に戻りたいので
ルソーの高貴なる野蛮人か、ゴーギャンの世界でつね
違ったっけ?

そもそも、クロマニヨン人くんは、石を探すのを止めて、マンモスを追いかけることだってできた
でも、それをしないで、石器づくりを選んだ
それがウマーと思ったから・・・
つまり、彼らは知らず知らずのうちに、機会費用を計算している

そして、彼らは、機会費用に応じて活動を優先順位化し、マンモス狩猟を後回しにした
まさに、制約条件化付きの極値問題でつ

ちなみに、計画化の技法では、物事の一挙解決は困難なので、解決すべき問題を構造化し、目的に応じて、サブシステム化する
すべての目的に適合する手段はないから
それは、無から有が生まれないってことなのさー
942シロクロー:2006/04/22(土) 12:05:20 ID:TkPREqDn
土日は、スラッファと資本論争を読むぞー
943土木大学校本科の初代経済学講座主任教授:2006/04/22(土) 12:40:06 ID:xMpbBgWv
コーヒーカップでM理論を説明しなさい。
944くろしろー ◆rJrN8dAq0M
M理論とは? マルクス理論?
さて俺も勉強するか。