1 :
文学部卒 :
2005/07/20(水) 14:11:06 ID:ABk+IJ3q 東大工学部→大蔵省という経歴を持つ
経済学者野口悠紀雄氏って
専門家からはどのような評価が与えられているんですか?
氏のHPを見る限りではこのままの日本は
ヤバイなと強く感じるのですが。
野口悠紀雄オンライン
http://www.noguchi.co.jp/
氏のHPを見る限りこのままでは日本は ヤバイなと強く感じるのは、全面的に同意。 ただ、こんな奴が経済学者やってるからヤバイわけだがwww
経済学者なのか?
4 :
文学部卒 :2005/07/20(水) 14:49:48 ID:ABk+IJ3q
えーと、最近の 野口氏のエッセイ ≫ 「超」整理日記* (週刊ダイヤモンド) ≫ 21世紀のゴールドラッシュ (週刊新潮) を読んでいると 1、日本はいまだ非効率的で時代遅れのな産業を維持することに終始している 2、政府や日銀の経済政策もこれを後押ししているだけ 3、最近の若者はハングリー精神がなく、教育機関(大学)も競争力が低い ってな感じのことを言葉を変えて何度も繰り返しています。
5 :
文学部卒 :2005/07/20(水) 14:53:41 ID:ABk+IJ3q
>>2 >>3 どういうところが経済学者としてまずいのでしょうか?
一般人に与える影響力は、テレビに出ないにも関わらず
相当大きいと思います。ただ、いちごや2chだと批判する人が
多いようですね。
>>5 物書きとしては優秀だと思うが,経済学を本質的に発展させるもしくは
経済に対する新たの知見を提示することを何もしてないから。
本読んで勉強して一般人向けの本を書くというのは,本来の学者の仕事ではないでしょう。
そういう人もいていいと思うけど,なんて呼べばいいんだろうね ジャーナリスト?
新たな知見も糞もなかろうwww とっくにスクラップになった精算主義を振り回してるんだからwww 既存の知見で一般人を啓蒙するのであるなら、それなりに重要な仕事だが、 素人を騙したり、媚びたり、財務省の口伝の整理法をパクルって儲けるのは、 普通は如何様といいますなwww
8 :
文学部卒 :2005/07/20(水) 15:42:35 ID:ABk+IJ3q
>>6 昔、野口氏が「公共経済学者」と名乗っていたころ、
なにかの賞を受賞していたのと、80年代末期に
すでにバブル経済を指摘していた気がするのですが、
これらは学者としての仕事とはちょっと違うのでしょうか?
素人から見ると、大蔵省キャリア→エール大学博士というだけで
すごいと思ってしまうのですが。
>>8 官僚や銀行からの留学は一般の留学とは完全に別扱いで
単なる経済支援の人質だからね
大蔵省に入ったのがすごいというならわかるがそれは学者としての実績にはならんから
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/20(水) 17:15:25 ID:vLm1F70y
素人からみてそう思うんなら、君にはそれでいいじゃないか。 きみがどう感じようが、経済は各個の勝手な意思でなるように動いているわけで。 いったい、何に対して同意をもとめたがっているのか、そもそもソレが理解できない。
財政学者としての実績、知ってる奴おらんの? 官僚、著書云々の話はおいておいて。
12 :
文学部卒 :2005/07/21(木) 18:20:07 ID:NU6enGPC
>>10 >素人からみてそう思うんなら、君にはそれでいいじゃないか。
いや、別に同意を求めているわけではなくて、
なんで2chの経済学板や苺の主流派が氏に冷淡なのか
知りたいと思っただけです。。。。
たとえば、フルブライト奨学金取ってエールに留学したなんて
すごい話だと思っていましたが
>>9 さんが種明かしをしてくれたので、
いまは「ああ、そうなのか」と淡々と受け止めています。
やっぱりフルブライト奨学金って官僚には優先的にまわされるんですね。
>>12 フルブライトでイェールは立派なもんだよ
博士号取ったのかは知らないけど
でも留学なんてしたの20代でしょ,
30年以上も前の学歴で今を判断してもしょうがないと思うよ。
>>12 イチゴではリフレ派以外には冷たいからな。
例えば、林文夫などもイチゴではdでも扱いされているよ。
あまりイチゴを信じないほうがいいよ。恥かくだけだから
15 :
文学部卒 :2005/07/21(木) 18:29:20 ID:NU6enGPC
すいません。なんか。 この前、経済学についてもう少し知りたいと思って野口旭という方の本を 読んだのですが、不況について言ってることが悠紀夫氏と 全然違っていて、どちらが正しいか門外漢には 正直よくわからないので、ここでお尋ねしたいと思いました。 ちょっと昔になりますが、中央公論の不況の原因についての論争では 掲示板(2chと苺)世論はエール大学の浜田教授に軍パイを上げてる方が 圧倒的だったようですね。 ただ、一般人の運営するblogを見ると、大衆向け著作で名が売れてる 野口氏の構造改革を支持する方が多くて、なんでここまで違いが でるのだろう、と思いました。
このカキコ見たあなたは4日後に不幸がおとづれ44日後に死にます。それがイヤならコレをコピペして5ケ所にカキコして下さい。 私の友達はこれを信じず4日後に親が死にました。44日後友達は行方不明・・・・。いまだに手がかりもなく私はこのコピペを5ケ所に貼り付けました。 すると7日後に彼氏ができ10日後に大嫌いな人が事故で入院しました。 信じる信じないは勝手です。
情報の経済理論あげ
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/18(日) 13:23:28 ID:hsB0fnLz
野口悠紀夫と言えば金融工学・公共経済の教科書、40年体制、 整理法ってとこかな
あとは、勉強法か。 どうでもいいが、この人言葉にうるさすぎて嫌だ 自分がこの人としゃべることになったら(あるわけないけど) NGワード多すぎて窮屈な思いするんだろうな
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/21(金) 22:34:47 ID:Ofds2xmG
超・生理日誌の4巻を読んだ。 豊富な知識に圧倒されるが、この知識重視の態度こそ害悪だと思う。 英語上達法で、彼の放つ臭気が心底、イヤになる。 経済学者だからしょうがないが、全て経済と学問に結びつける。 オレは英語でのコミュニケーションはまず会話ありき、だと思うがね。 彼は専門性を重視し過ぎ。 ノーベル経済学賞を受賞したナッシュと五十歩百歩の かたわ人間。 企業なんかで働きたく無いよ、っていうのが彼の本心だろうね。 自由でいたいと。 まるで14歳の少年だよ。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/21(金) 23:32:30 ID:WnIhRAwz
このしと、2本もAER論文があるよ。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/22(土) 23:40:54 ID:h4hhWlC5
世界の経済の趨勢を身近にしてくれた点は評価できるな。 ヤツはキライだがね。 おぼっちゃまクンだし。
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/23(日) 01:37:00 ID:ZTvAj2/G
明大教授の斉藤某・・・ありゃぁミニ野口か? 反復重視ということで。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/23(日) 11:29:49 ID:aMZUmBgZ
1940年体制というのは当たっているかも。
>反復重視ということで。 サルマネ重視では?
野口旭+山家悠紀夫
ちゃんと一次情報を論文にしなきゃだめよ! あと、文献の引用はきちんとね!ザケンナーおじさんが来るわよ!
29 :
ひかり :2005/10/24(月) 08:53:43 ID:48D7vEJ9
実は、野口教授ご自身が、ザケンナーおじさんなんだメポー!
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/26(水) 23:39:51 ID:MOmnIcz2
ヤツはパクリはしてないだろ? ダイヤモンドのエッセイはかなり面白い。
『超勉強法』は、発売当初滅茶苦茶叩かれたけど、実際のところどうなん?
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/29(土) 23:15:13 ID:CG/SKbqh
ありゃダメですわ
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/29(土) 23:55:21 ID:dsZZQvML
頭は悪くないと思う。文筆家としてもそれなりのレベルにあると思う。 ただし学者ではない。経済学者ではない。 強いて言うなら寺田寅彦と堺屋太一を足して2で割った感じ。 そろそろこのタイプの人は消えて欲しい。
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/30(日) 11:48:18 ID:uhHxEYZS
野口悠紀紀雄ほど正確なこと言ってる経済学者はいない。 物理・工学の教育受けてたし、旧日比谷高校トップクラスだったし 旧大蔵省にも入ったし、イェール大学でも相当な訓練を受けたから。 イェール大学の浜田教授(←日本語理解できないw)よりはまともだ。 っていうか、野口教授がスタンフォードやイェールに行くのは納得だが、 浜田さんがイェールで教授やってられるのも奇跡だな(さすが東大法学部 出身か?) はあ?野口教授が文筆家??意味不明。経済学を深く勉強すれば分かるけど 野口教授はバリバリの経済学者です。ノーべル経済学賞受賞してもおかしく ないほどの深い学識。普段のエッセイからも明らかだけど、理論をしっかり 身につけてるのがありありと感じ取れます。 経済学部一筋の2ちゃんねらーに小バカにされる要素があるとしたら、 工学出身旧大蔵出身ということぐらいですかね。やや遅れて経済学者に なった経歴があるし。
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/30(日) 11:53:38 ID:uhHxEYZS
利根川進さんみたいにそのまま米国に滞在して ノーベル受賞級の恩師についていれば、 日本人初のノーベル経済学賞も受賞できたかも (マルシャック教授でもいいんだけど、 もっと大物の経済学者に師事してればなあ、と)
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/30(日) 12:15:40 ID:uhHxEYZS
一般人から見ると野口教授はおいしいところ全部つまみ食いw 旧日比谷高校:東大よりレベル高い。 東大工学部:法学部なら完璧な気もするが、当時の秀才は皆理系。 旧大蔵省:米国の大学に圧倒(洗脳)されてなければ局長にもなれただろう。 UCLA:超人気校で経済学修士(もっとも勉強漬けだったが)。 Yale:世界有数の名門校で経済学博士号(もっとも超ガリ勉だったが)。 一橋&東大教授:意外と狭き門です。 スタンフォード各員教授:世界最先端の大学(時期的には1997〜 2004年が旬だったと思うけど)。
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/30(日) 12:22:58 ID:uhHxEYZS
堺屋太一は能力もカリスマも魅力もあると思うけど、所詮、浪人の苦労や 痛々しさが感じられる(実際やっと東大に入れた程度)。一方の野口 教授は普通に超進学校の日比谷から現役で東大・大蔵・イェールに行った 秀才。経歴的にも堺屋さんよりはカッコいい(世間体もかなりよい)。
38 :
皮肉なことに :2005/10/30(日) 12:38:48 ID:uhHxEYZS
最近、野口教授が「自動車や精密機械はもはや米国でも日本でも衰退する 運命にある古い産業(だから韓国や中国に任せておいて日本は新しい有望 な産業に移行すべきだ)」と指摘してるのはいいんだけど、先日の新聞 でデカデカと「トヨタ自動車売り上げ世界一」の記事が出てたw 「反野口」派による当てこすりかと思ったよww おめでたい依怙地な 日本人だな、まったくwww まあ、現実は野口教授の予想通りになる けどね。もはや自動車や鉄鋼やソニーみたいな商売じゃダメなんだけど、 どうして日本人はすがりつくのかね?経済的に一億総玉砕でもしなきゃ 日本の産業は変わらないのかもな。
肩書きはいいから研究業績を説明しろよ
「マクロがわかりません」
>>41 ケインズ経済学のことだろ。
一般理論は数学的厳密さ欠いているそうだよ(読んだことないけど)
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/31(月) 07:05:35 ID:6oyMNNx3
え?ケインズって当時としては相当な数学力だったと思うが。 ケンブリッジの数学科を首席で卒業してなかったっけ? やろうと思えば数学的厳密さも数理経済学も追求できただろうけど そんなの数式オナニーでバカバカしいから、やらなかっただけ。 一般理論にはそれなりの目的があったし、時代背景も違う。 うろおぼえで恐縮だが、当時の地主や貴族が所有してた土地が 一般理論を書く動機だった気がする。いや、土地じゃなくて 固定資産税だったかな?詳しいことは忘れた。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/31(月) 07:12:38 ID:6oyMNNx3
野口教授の研究業績?そんなのも知らないの?野暮だね。 本や略歴をパッと見れば、分かるさ。 ちなみに、あれだけの肩書きは一種のシグナルの役割を 果たしてるな。品質保証だから(肩書きというのは、 情報の非対象性を考えると、経済学的にも有意義な テーマだ)。
44 :
↑訂正 :2005/10/31(月) 07:14:42 ID:6oyMNNx3
×:「情報の非対象性」 ○:「情報の非対称性」 だから、一応。
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/31(月) 07:26:38 ID:6oyMNNx3
野口教授の場合、文章の内容は核心をついてるんだけど、 経済学的にも興味深いことを研究してるんだけど、 書き方が平易で分かりやすいし、文章を掲載する場所も わりと一般市民の目につくところだから、誤解を受けやすい かもな。
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/03(木) 11:11:51 ID:A2UXj0Y1
>>22 の2本AERにパブありってのはマジか?
本当ならちょっと野口先生見直す。
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/03(木) 11:21:33 ID:A2UXj0Y1
>>46 だけど、自分で探してきた。
たしかにあって、JSTORでDLしたけど、どっちもpapers and proceedingsじゃん。
"The Changing Japanese Economy and the Need for a Fundamental Shift in the Tax System,"
American Economic Review, Papers and Proceedings, May 1992
"The 1940 System :Japan Still under the Wartime Economy,"
American Economic Review, May 1998
しかも内容は日本語でどっかの雑誌に書いたのを英訳したようなもんで
分析らしい分析もなし。両方5ページ程度。
参考文献も日本の文献ばかりで何だか情けないよ。
経済学上のcontributionは何もなし。
結論:野口先生を見直すのはやめました。
学会報告でしょ?「戦時体制を総決算して構造改革をすすめるべきだ。」程度のことを、2,3ページにちょろちょろ書いてるだけだったよ。 この分野のネタ元はまた違う学者の研究業績ではないか、とアマゾンの書評にも書いてあったが。 その分野の日本での権威の”ふり”をしてアメリカで学会報告をし、また逆にそれを錦の御旗にして、狐のように日本で威張り散らす。 この人、少し弱い立場の人を、カモにしたり、ネタにしたりするのが好きみたいね。 いにしえの孫子、も「超」びっくりの偽装(はったり)の計、というやつだよ。w)
>>34-38 何で野口と関係ないはずの人が、そんなに必死なの?
>旧日比谷高校:東大よりレベル高い。
>当時の秀才は皆理系。
を初めとしてレスに突っ込みどころありすぎだしw
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/05(土) 03:35:04 ID:++Osqm4G
いや、他にまともな英語の論文あったよ。 というか、君たち、何でそんなマイナーな 文章を引っ張り出してきたの?君たちの オツムの程度を反映したレスじゃないの?
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/05(土) 03:47:54 ID:++Osqm4G
48も主観的だなw (48自身がそういう人間なのかな?) 俺、実際に野口教授の受講生だったけど、 性格的には普通でしたよww 気になったのは、やはり工学と経済学と行政官を 足して3で割ったような優秀さでしたw ところで2ちゃんねらーは経済学の基礎教養もないし 階層的にも職業的にも平々凡々だから、正確に野口 教授を評価できないだろうな。『情報の経済理論』 すら見ないで適当にあらさがしするのがせいぜいな ところwww
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/05(土) 03:50:08 ID:++Osqm4G
学者にまともな性格を期待するのは無理だろうw 半分くらいは荒れた内面生活で人格が破綻してるからww
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/05(土) 03:56:50 ID:++Osqm4G
American Economic Review に掲載されるだけでも大したものだろう。 上のレスした君たちは、専門誌に投稿するどころか、米国の大学で 修士とるのがせいぜいなところだろ?そんな学部生なみの低脳が 経済学者をまともに評価できるんですかねえw 噴飯ものですww
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/05(土) 04:11:52 ID:++Osqm4G
野口教授は本質的なことを丁寧に庶民にも分かりやすく説明してる。 バカみたいに抽象的な数式オナニーもできるけど、そんなもの 書いたって日本経済に全く役に立たないだろうw
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/05(土) 04:23:14 ID:++Osqm4G
>>47 「分析らしい分析もなし」とは言うけど、対象にもよる。
相手が野口教授の主張を大体分かってるから省略しただけ。
とくに英語で発表する場合、不明な箇所とか分かりにくい
ところは絶対質問攻めされるに決まってる。
「経済学上の貢献」は大ありですな。大勢が間違った見方
をしてるときに野口教授一人がまともなことを指摘してきた
じゃないかw 他の経済学者が無意味な議論してるときに
彼一人だけが正確な分析してたしなー。最近では郵政民営化も
そうだしトヨタ&キャノン型産業の是非でも、野口教授一人が
まともな指摘してる(他の人たちは情報に踊らされてます)。
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/05(土) 04:27:36 ID:++Osqm4G
週刊ダイヤモンドの大学評価で 「飲み込みが早く要領がいい」の項目 一位:一橋大学 二位:東京大学 というランクがあったけど、 野口教授もたしかに要領がいいねw
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/05(土) 04:31:17 ID:++Osqm4G
東大より昔の日比谷高校の方がレベル高いでしょ? 高度経済成長期の秀才はみんな理系志向だろう。 1940年前後に生まれた方々。違うか? 東大にしても元々工学部だけは別格のエリート扱いだったよ。 (法学部や医学部もエリートだけど)。
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/05(土) 04:42:11 ID:++Osqm4G
30年以上前の留学や学士や教育や博士号を批判したいのは分かるけど ノーベル経済学賞受賞者の研究業績(や学歴)をみると、みんな古いもの ばかりですよ。ほとんど温故知新で新しいものはないです。全部、化石 みたいに古い理論のパロディーですねw 金融工学の元ネタが伊藤清の 補助定理というけれど、彼の補助定理だって100年以上前の確率論 が元ネタですよww ブラウン運動なみですなwww
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/05(土) 06:13:27 ID:PD0zgvoX
>>50-58 どうした?何か嫌なことでもあったのか?
心の病は恥ずかしいことじゃないから、まずはカウンセラーに会ってみなね。
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/05(土) 08:07:11 ID:5sNAd+LD
数学者なら誰でも経済学者の看板上げられるし 従来の経済屋よりも理論に強いから賞には近いはず。
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/05(土) 08:55:40 ID:Ozk/rTQ2
>>60 わかってないなぁ。AERとかJPE読んだことあるのか?
たとえばSmaleって経済学やってみたけど、全くだめだったし。
一番大事なのはいかに大事で面白いResearch Questionを考え
られるかに限る。人に出された難しい問題を解いて喜んでも
オリジナリティのある研究はできない。
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/05(土) 12:54:02 ID:5sNAd+LD
お言葉を返すようですが、まさにそれこそが数学屋の本能だと思う、専門誌を 読んだことないが。 出された問題を解くのが好きなのは物理や工学じゃないかな?
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/05(土) 13:03:06 ID:h+l2d3Ga
専門的な勉強せずに思いつきで論文かけるほど数学は簡単なのか
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/05(土) 13:35:22 ID:5sNAd+LD
思いつきが大事なこともたまにはある(かも)。 経済も社会科学という学問なら先を占う占い師ではなく ある程度うらずけられる論理が必要なはずでそれこそが 数学だから(計算ではない)。経済学で上を目指すならアメリカでは 修士まで数学やったほうがいいんじゃないかな、これからは。
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/05(土) 13:56:43 ID:dp0dE7HE
>>64 お前経済学何にもわかってないだろ
数学なんてある程度できて当たり前だ
でも数学じゃ何も新しいinsightは生まれない
経済学的直観がまずあって、それを説明する道具が数学
こんなの50年以上前から言われてることだろ
Samuelsonのfoundationの序文でも読んでろハゲ
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/05(土) 14:51:20 ID:h+l2d3Ga
>>64 は大学院の標準的なテキストでも眺めてみることを勧める
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/05(土) 15:30:35 ID:5sNAd+LD
浅学者ですみません。 標準的な概論の本を教えてください。
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/06(日) 14:25:04 ID:mUd9m0pe
>>67 Mas-Colell,Whinston and Green, Microeconomic Theory
Ljungqvist and Sargent, Recursive Macroeconomic Theory
Greene, Econometric Analysis
米大学院コアコースの定番教科書
で結局、野口教授の研究業績って何なの? 150字以内で説明してくれ、誰か。
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/13(金) 22:09:01 ID:k54zxZas
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/15(日) 01:44:17 ID:ytuO7WkB
>>64 経済学に数学は要りません。
そんなのは数学者崩れにやらせれば良いんだよ
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/04(土) 18:47:15 ID:zh+88K7H
このガラクタ学者が今やビジネス誌上で企業経営者のITへの無理解を嘆くコラムを書いている。笑止
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/05(日) 11:26:56 ID:umB8Gwcm
野口悠紀雄wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww >1はトンデモ経済学者に騙される典型だなw
74 :
健太 :2006/03/05(日) 14:14:09 ID:VUCZYnlk
野口悠紀雄が大蔵省時代に出した本「情報の経済理論」は、 Yale大学のPh.D論文を日本語に直して加筆・修正し たものだが、当時のものとしては素晴らしい出来だった。 また「土地の経済学」で、早い時期にバブルの存在を指摘 している。
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/05(日) 14:36:38 ID:loXBOEFL
へぇー、昔はまともな仕事もしてた時があるのですか。知りませんでした。 今は一周遅れの議論を得意気に書き散らす売文稼業に身をおとしましたね。 学生以外にはあまり相手にされてないようですが。 スタンフォードでようやく気付いたITの本質に至っては20周遅れの話をさも自分の洞察かのように語ってますが、 数年前のご自分がインターネットに関して書いた記事でも再読され、洞察力の欠如を自覚していただきたいものです。 そうすればもう少し謙虚な文章を書けるようになることでしょう。
この人ってネット関連のことは学生に教えてもらって何とか後追いで理解した人でしたよね。 教えを請う立場が何時しか全てを見切ったように第一人者・指導者づらし始めるのは役人にありがちな態度ですね。
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/07(火) 18:01:19 ID:GFG7kdEf
学生の評価も決して高くはないです。本人は自覚ありませんが。
90年代初頭くらいまでは、まだいい仕事してたんだけどねぇ。 やっぱ堕落が始まったのは「超整理法」あたりからか。
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/07(火) 23:18:01 ID:4YKJ7Zjx
ちょうど高三のあたりに超勉強法が出たんで買いました。 志望校には受かったんで家宝にしてまつ。
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/08(水) 09:42:36 ID:PTelEOcQ
どんな形であれ、マスコミ受けして名前が売れたほうが勝ちなんじゃ ないの?一流ジャーナルに論文をたくさん発表してたって現実の政策 面には全く関心がなくて、一般的な知名度がゼロの学者と比べたら、 野口さんとか中谷さんの方が勝ち組なんじゃないの?
勝ちの定義を教えろ。
ビジネスマンとして成功したってことを言ってる?
83 :
バカ丸出し低脳www :2006/03/13(月) 08:51:58 ID:sElCbDeP
75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 14:36:38 ID:loXBOEFL へぇー、昔はまともな仕事もしてた時があるのですか。知りませんでした。 今は一周遅れの議論を得意気に書き散らす売文稼業に身をおとしましたね。 学生以外にはあまり相手にされてないようですが。 スタンフォードでようやく気付いたITの本質に至っては20周遅れの話をさも自分の洞察かのように語ってますが、 数年前のご自分がインターネットに関して書いた記事でも再読され、洞察力の欠如を自覚していただきたいものです。 そうすればもう少し謙虚な文章を書けるようになることでしょう。 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 14:46:06 ID:hK7DfZfc この人ってネット関連のことは学生に教えてもらって何とか後追いで理解した人でしたよね。 教えを請う立場が何時しか全てを見切ったように第一人者・指導者づらし始めるのは役人にありがちな態度ですね。
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/13(月) 08:52:53 ID:sElCbDeP
大爆笑>志村けん>磯田光一>藤原正彦>超えられない壁>大場智満>宮台真司 >柄谷行人>タモリ>野口悠紀雄>両津勘吉>Mr.Bean>藤巻健史>浅田彰>K. マルクス>北野たけし>大前研一>パックン>松本道弘>SUPER BELL'Z>ブッシュ 大統領>ワロスwww
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/13(月) 09:04:07 ID:sElCbDeP
75とか76みたいなバカ学生とアホ社会人は多いし、 他の経済学者も低脳無能が多いから、野口教授も楽だぜw お前らみたいに魯鈍な2ちゃんねらーは知らないだろうが、 グーグル幹部やハーバード教員が野口教授に
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/13(月) 11:57:27 ID:89n+Sx/n
>>85 は早稲田で野口ごときにファイナンスを教わるバカ学生だろwww
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/13(月) 12:12:24 ID:sMiZ4JrU
野口の弟子ならまぁ就職にはありつけるだろ、安心しろ。 ファイナンスの能書きは社会では糞の役にも立たんが、お前の場合は就職することが先決だからな。 ノグラボのWebマスターじゃ飯は食えんよ。
89 :
柳生十兵衛 :2006/03/13(月) 12:39:11 ID:LdRhOi3u
舌先七刀流皆伝の達人とはこの御仁か? 刺客の剣を磨くよりも、もっと人間を磨け!(藁)
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/13(月) 15:19:27 ID:GmWvjbX9
>>87 >>88 お前ら、どこの大学出身なの?www
お前ら、どこの会社・役所なの?www
お前ら、どれくらいの年収?www
お前ら、専攻は何だったの?www
91 :
低脳かつ魯鈍な蚊系基地外 :2006/03/13(月) 15:20:50 ID:GmWvjbX9
87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/13(月) 11:57:27 ID:89n+Sx/n
>>85 は早稲田で野口ごときにファイナンスを教わるバカ学生だろwww
88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/13(月) 12:12:24 ID:sMiZ4JrU
野口の弟子ならまぁ就職にはありつけるだろ、安心しろ。
ファイナンスの能書きは社会では糞の役にも立たんが、お前の場合は就職することが先決だからな。
ノグラボのWebマスターじゃ飯は食えんよ。
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/13(月) 21:10:40 ID:sMiZ4JrU
藁とかwwwとか書いてないで学生さんはしっかり勉強しなさい。野口さんみたいになりたいのなら。
早稲田大学大学院 ファイナンス研究科www
以前週刊ダイヤモンドで「貴方の話に感銘を受けたことがない」と言われて凹んだというようなことを書いていたけど、 本当にそうだよなと思って、それを指摘した人に大いに感銘を受けたことがあります。 学者としての功績は知りませんが、ビジネスの世界ではまったく影響力はありませんね。
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/14(火) 04:28:56 ID:Ot4LlTYc
あの、ジョークのセンスだけは、レベル低いよw 俺は英語分かるし、アメリカ人の友達も多いし、野口教授の 言いたいことも分るけど、日本の文脈とか場を考えると、 アメリカのジョークはほとんど面白くないからww せいぜい半分くらいかな、日本でも通じる面白いジョークは。 残り半分はアメリカ国内じゃないと絶対面白くないから。 たとえば、「今日は腹が減ったからピザを多めに(6等分じゃ なくて8等分に)カットしてくれ」とかいうジョークも アメリカ人の言い方・タイミング・性格・空気・人間関係 なら面白いけど、日本では通じない。日本人の方が遥かに面白くて レベル高いジョークとお笑いに慣れてるしな。
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/14(火) 04:32:09 ID:Ot4LlTYc
で、レベル的には(よくても)こんなものだと思う。 大爆笑>志村けん>磯田光一>藤原正彦>超えられない壁>大場智満>宮台真司 >柄谷行人>タモリ>野口悠紀雄>両津勘吉>Mr.Bean>藤巻健史>浅田彰>K. マルクス>北野たけし>大前研一>パックン>松本道弘>SUPER BELL'Z>ブッシュ 大統領>ワロスwww
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/14(火) 20:25:47 ID:h2Xj4Gun
>「今日は腹が減ったからピザを多めに(6等分じゃなくて8等分に)カットしてくれ」とかいうジョーク 詳しく
>>96 教授の言うジョークなんざ半分受けりゃ御の字さね。。
発言に対する期待値が低いから大丈夫
100 :
スタンフォード系 :2006/03/15(水) 20:17:21 ID:pUL4fkgh
理工系実学系産学系の天下無敵世界一はスタンフォード大学だから、パロアルトの。 理工系実学系産学系の天下無敵世界一はスタンフォード大学だから、パロアルトの。 理工系実学系産学系の天下無敵世界一はスタンフォード大学だから、パロアルトの。 理工系実学系産学系の天下無敵世界一はスタンフォード大学だから、パロアルトの。 理工系実学系産学系の天下無敵世界一はスタンフォード大学だから、パロアルトの。 理工系実学系産学系の天下無敵世界一はスタンフォード大学だから、パロアルトの。 理工系実学系産学系の天下無敵世界一はスタンフォード大学だから、パロアルトの。 理工系実学系産学系の天下無敵世界一はスタンフォード大学だから、パロアルトの。 理工系実学系産学系の天下無敵世界一はスタンフォード大学だから、パロアルトの。 理工系実学系産学系の天下無敵世界一はスタンフォード大学だから、パロアルトの。 理工系実学系産学系の天下無敵世界一はスタンフォード大学だから、パロアルトの。 理工系実学系産学系の天下無敵世界一はスタンフォード大学だから、パロアルトの。 理工系実学系産学系の天下無敵世界一はスタンフォード大学だから、パロアルトの。 理工系実学系産学系の天下無敵世界一はスタンフォード大学だから、パロアルトの。 理工系実学系産学系の天下無敵世界一はスタンフォード大学だから、パロアルトの。 理工系実学系産学系の天下無敵世界一はスタンフォード大学だから、パロアルトの。 理工系実学系産学系の天下無敵世界一はスタンフォード大学だから、パロアルトの。 理工系実学系産学系の天下無敵世界一はスタンフォード大学だから、パロアルトの。 理工系実学系産学系の天下無敵世界一はスタンフォード大学だから、パロアルトの。 理工系実学系産学系の天下無敵世界一はスタンフォード大学だから、パロアルトの。 理工系実学系産学系の天下無敵世界一はスタンフォード大学だから、パロアルトの。
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/08(月) 02:15:30 ID:g0WGT3c+
難しいことはよくわかんないけど、会ってみて悪い人ではないと思った。 ただ基本的な人間力に欠けている部分があると感じました。率直な意見です。
102 :
ホスト町田ドラゴンゲイト :2006/05/09(火) 20:23:25 ID:FzApZIqq
えーっ結構みんな否定的でショックかな…皆さんシニカルに書くのが好きだね。彼の勧める本「人類の星の時間」とか「小説作法」とか読んでかなり信用してるよオレ。彼がホストならピンドンあけるな…
お前はどこに誤爆してるんだ…?
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/08(木) 08:38:46 ID:d6ZzlR+1
「超」ウザイナー教授って、ドロドローンに性格とってもよく似てるチョピー!!w)
106 :
「超」天の声 :2006/06/13(火) 15:15:38 ID:RUBco7v9
「超」ファイナンス理論は完成したのかな?w
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/13(火) 15:34:54 ID:jYaBkBTG
野口悠紀雄の「1940年体制論」ってどうなの? あなたの意見を。 そして、批判している本とかHPも教えてください。
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/14(水) 00:10:47 ID:z44AcSKD
進 行 は sage で お 願 い し ま す
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/14(水) 16:59:10 ID:hobXD72A
史実に基づいた認識だから「1940年体制論」そのものは面白いですよ。 国家総動員法の根幹が経済統制法であり、その根底は銀行法であることを 説いていますよね。その相当部分が現代でも影響を及ぼしている事実は 恐ろしい気もします。
最近出た日本経済改造論ってどうよ?
112 :
sage :2006/06/26(月) 02:18:04 ID:GmDIMmRE
数式で表現するのが当たり前の経済学の論文を見慣れている者にとって は、彼の書いたものはただの読み物にしか思えない。彼がジャーナリスト と名乗るなら、「優秀な」ジャーナリストだと思うが。
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/27(火) 14:53:42 ID:+oN/Gl4a
>>107 まず、先の大戦の淵源に、
@戦前の官僚主導の統制経済(柔らかなナチズム、天皇中心社会主義)、
A進歩主義国際協調派(幣原、井上準、浜口、若槻、吉野作造etc)、
B近衛(東大中退)側近の共産スパイ連中(尾崎etc)
があり、戦後、
ABの継承者(GHQ、都留重人ら)が中心となって@を日本型コーポラティズムとして再現させ、
60年代経済浮揚期を支えるものの70年代以降の成長・成熟期の足枷となった
という理解の下、書かれた
Banking Policy in Japan: American Attempts at Reform During the Occupation (Nissan Institute/Routledge Japanese Studies Series)
William M. Tsutsui (著)
の焼き直しがあの「1940年体制論」です。
世界における経済学史論的にいいますと、
第一次大戦前後のドイツ経済論争
第二次大戦前後のドイツ経済論争
第二次大戦前後の英米経済論争
などを巡って同様の論議がなされています。
その文脈で繰り広げられる議論は日本人には強烈なので、かなりマイルドにしたのが「1940年体制論」でしょう。
野口氏の意見とは関係なく、個人的には、「1940年体制論」=「東大論」だと思えてなりません。
明治期までの日本は東大卒をシステム参加させておらず、明治期において東大はエリートではありません。
つまり、大正期に日本では東大卒のシステム参加という革命が起こった。
実はそれ以来、ロクなことが起こっておらず、上記先の大戦の淵源@〜Bも東大卒中心で遂行されたようです。
戦前において、国内の覇権を巡って「東大卒官僚vs軍部」という図式があったのではないでしょうか。
それで、戦後、陸軍が勝手にやった戦争というイメージを植えつけておきたかったのではないでしょうか。
ところで、最近になって東大卒以外のシステム参加が多くなり、日本はやっと大正以来の東大の呪縛から開放され始めています。
東大からマネー敗戦者(村上、堀江)が出ることは実はシステムが東大独占になっていないことの証左です。まだ法学部卒から出てないから本格的とはいえませんが。
>>112 「優秀な」ジャーナリストという意見に賛成です。
野口氏の書を読むたび、比較してしまうのはビル・エモットです。
とはいえ、「優秀な」ジャーナリストより優秀な経済学者が日本にあまり多くないことを考えると、
野口氏の経済学力は中より上くらいに来てしまうのではないでしょうか?
あの年齢の学者のほとんどが○系出身者ということも考えると、同年代学者内ですと上の下くらいに来てしまいます。
114 :
お願いします! :2006/06/28(水) 00:05:06 ID:QgR85qq2
はじめまして! 基礎的な質問ですいません。 既得権益とはなんですか?医者の既得権益とか、政治化の既得権益とかよく耳にするのですが… 読んで字のごとく、すでに得ている権利. どうもしっくりきません。
115 :
考える名無しさん :2006/07/03(月) 18:35:32 ID:UTwyckSP
野口へのさまざまな評価は別として、統制三法による1940年体制の確立を指摘したのは 法制面からも説得力がありますね。 1940年体制を確立した統制三法(ファシズム法)は次の三法。 (1) 借地借家人保護法 (2) 食糧管理法 (3) 銀行法 (1)によって安月給のサラリーマンでも勤務先に近い都会で住居が確保できる。 (2)によって安月給のサラリーマンでも配給標によりお米が食べられる。 以上は当時のモスクワ大学に留学していた企画院のMが学んできたレーニンの政策(戦時共産主義)ですね。 それを岸信介(戦後自民党総裁)と勝間田清一(戦後社会党左派代表、農地解放を主導)らが 産業経済力の強化のために統制法化したわけでしょう。 (3)は株式という直接金融から銀行による間接金融に移行させ、銀行を支配することで効率よく 企業全般を支配できるようにしたナチスの銀行法の摸倣らしいですね。 (1)(2)にメスを入れたのは橋本政権下の加藤幹事長ら。(3)は小泉政権になってからだと思います。 企業の資金調達を直接金融(株式)に戻すのは大きな反動?があるのでしょうね。だから海外では ホリエモンらの逮捕は保守派の反撃だと報道するんでしょう。
日本史や経済史の教科書に書いてありそうにも思うんだが。ただ、他人の業績を噛み砕いてジャーナリスティックな文章で一般大衆向けの本を書く、というのもそれはそれで意味のあることなのかも知れない。 新聞社の論説委員とかの方が向いてたんじゃないか?ファイナンスの専門家を名乗るのはやめてほしいよな。www
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/07(金) 04:32:54 ID:w2qqi/e4
「超」ビジネスモデル 「超」笑止
いずれ「超経済学者になる方法」なんて本を書いてくれるんじゃないかw
119 :
「超」孫子 :2006/07/07(金) 23:57:45 ID:h/t5T8HM
「超」サルマネ法www
とっくにご存知なんだろ?
121 :
「超」電通 :2006/07/08(土) 17:57:04 ID:5kPs5N3X
何を?
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/09(日) 08:13:51 ID:qL70NnXF
この人って既に語られ論じられていることを後追いで理解するだけで 未知のことに対する理解力、洞察力は皆無といつも感じる。 それでも役人や学者は十分務まるということだろうけど。
123 :
考える名無しさん :2006/07/10(月) 00:17:00 ID:OmJZwrwB
学者は基本的に訓詁学か温故知新が大部分かもね。 ただし過去をちゃんと理解できる能力は貴重で、それさえ できないレベルの学者が多過ぎ。 国会図書館と大蔵省にあった膨大な資料から野口が読み取った 1940年体制の構造は誰も気がつきもしなかったもの。 小泉改革までノータッチだったというのは、誰もそこに気がついてない 証拠だし。ドクターがたくさんいるのに現体制の基本構造やその由来さえ 気がつかないんじゃ意味は無いでしょ。本人の収入源としてしか意味が無い 研究や肩書きや論文が多すぎるかもね。 日本は経済大国なのに経済のノーベル賞をもらってる人もいない。 アメリカなら10人以上いるでしょ。
ねたほんの あるのもしらず もちあげる これをしょうして ほめごろしといふ
125 :
考える名無しさん :2006/07/10(月) 08:23:35 ID:OmJZwrwB
ネタ本がない学問なんてないよ
126 :
「超」天の声 :2006/07/10(月) 08:46:26 ID:MDwb5ZLS
1940年体制→国家総動員(法)体制 で十分のように思うんだが、どうなの? ネタ本があるなら、ちゃんと書かなきゃ...。www
>ほめごろしといふ →ほめごろしといふらむ の方がいいよ。w
128 :
考える名無しさん :2006/07/10(月) 22:45:41 ID:OmJZwrwB
野口の場合はネタ本なんてないかも。 資料をいっぱい調べたんでしょ。 大蔵省の官僚だったんだから。 成果の一つは日本の大企業の利益率の低さをフォーカスしたことかな。 その原因を間接金融に求め、それは総動員体制からはじまった、という 史実を証したワケでしょ。
はっきりすっきり一冊のネタ本ありw
>>123 そもそもスウェーデン銀行賞を取ることにどれだけの意味があるのかねぇ・・・
1940年体制はAERにも載るくらいだし、斬新な理論だ。
もっと知られていてもいいような気もする。
ウィキペディアより2ちゃんねるの方がマシって書いてたぞ さらにウィキの自分の経歴が間違ってるって主張してた
ここまだ見てないってことだねw
,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;; {;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;; 野口先生は経済史と金融工学の「超」専門家・・・ ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙ オールラウンド型の「超」スーパー経済学者... `Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;> そんなふうに考えていた時期が ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f. 俺にもありました ~''戈ヽ `二´ r'´:::. `!
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/27(木) 00:49:13 ID:s57YiUk/
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/11(月) 21:32:24 ID:PnCfoUmA
>>122 >この人って既に語られ論じられていることを後追いで理解するだけで
>未知のことに対する理解力、洞察力は皆無といつも感じる。
>それでも役人や学者は十分務まるということだろうけど。
激しく同意、過去の著書を紐解いてみればいい
といいつつ、竹森俊平著「世界デフレは三度来る」(下)から引用
p.367以下
「たとえば、以下は大ベストセラーになった野口悠紀雄著『バブル経済学』の
序文である。それは『異端審問官』にも相応しいような、独善的な口調で始まる。
『私は、本書の執筆に、偏見といってよいほどの大きな予断を持って臨んだ。
それは、バブルが悪だ、という判断である…』」
竹森氏は、「これは論説といえるものではなく、レトリック…
すなわち、あらかじめ持っている『予断』を持って、それを正当化するだけの
ために存在する論説である(要旨)」
と主張してます。
他にも、「それに、日本の場合には、年金基金を通じて間接的に保有している株式も少ない。
欧米では、株価が下落すると、家計資産やペンション・ファンド(年金基金)が減少し、
大きな経済問題となる。この点は、日本と欧米諸国が大きく違う点である。逆に言えば、
日本の場合には、実態に与える影響が少ないために株価が大幅に変動するという側面もあるといえよう」
実際には株価の大きな変動によって日本経済の実態も大きな打撃を受けた
さらに、「なお、株価の変動が資産効果を持つとしても、地価の変動はそうした効果を持たないと考えられる。
なぜなら、ほとんどの土地は居住財産用として保有されているため、地価が変動しても一般の消費に
あてられないからである」
近年ではバブル崩壊の与える負の資産効果は、株式の場合よりも住宅の場合のほうが大きいという
IMFのよる詳細な研究がある。また、最近(注;2006年4月刊)のアメリカにおける経済回復も、
住宅価格の上昇による資産効果が大きいといわれている。そうしたことを考えるならば、このような
結論をいとも無造作に出すことには首を傾げざるをえない。
>『異端審問官』にも相応しいような、独善的な口調で始まる。 >これは論説といえるものではなく、レトリック… すなわち、あらかじめ持っている『予断』を持って、それを正当化するだけの ために存在する論説である よく分かるな。オレ、「情報の経済的価値はマイナスになりうる。」みたいなこと、言ったことあるよ。 そのときの、野口教授の顔っていったら。w中学生レベルの数式を黒板に書き散らして、急転直下、「よっておまえは間違ってる!!」とかのたまいよった。 今にして思えば、魔女を見つけたときの、魔女狩り小役人。共産主義者に対する特高憲兵隊長。(ちなみにオレは共産主義者ではないんだけど。) ガリレオに対する異端審問官みたいな気持ちだったんじゃないか? でもはっきりいって、野口教授って学者に向いていないと思う。理系出身者の割には、固定観念に頭ががちがちに凝り固まってる。 自分の頭で考えもせずに他人の研究成果を利用しようとする。(そのくせ、独創は模倣から生まれる、とか詭弁を弄して憚らない。) そして何よりも、研究者として何かしたいことがあるように見えない、といった理由によってだが。www
> でもはっきりいって、野口教授って学者に向いていないと思う。 じゃあ何にも向いてないんじゃん。 いや、売文稼業の才能はありまくりかw
野口氏は東大工学部の何学科卒業なのかな? 文系っぽいとこだと都市工学あたりか?
> よく分かるな。オレ、「情報の経済的価値はマイナスになりうる。」みたいなこと、言ったことあるよ。 > そのときの、野口教授の顔っていったら。w中学生レベルの数式を黒板に書き散らして、急転直下、「よっておまえは間違ってる!!」とかのたまいよった。 > 今にして思えば、魔女を見つけたときの、魔女狩り小役人。共産主義者に対する特高憲兵隊長。(ちなみにオレは共産主義者ではないんだけど。) こんなことよく言えたなお前はwwww
物理の落ちこぼれってこと?
>>141 東大でも成績はトップクラスだったらしいが
切れる感じがまったくしないもんで
Dr.中松スレと間違えたw
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/07(土) 03:58:45 ID:Ut4DDmRO
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/15(日) 02:30:50 ID:4h2LUlnf
10月9日の日経新聞(朝刊)に載ったそうだけど、何が書いてあったの? 漏れはAさ日新聞取ってるから読んでねぇww
>>147 「会合ダブルブッキング 深く反省」
「ネットで予定一覧の工夫」
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/15(日) 05:25:12 ID:v82MCZeW
教授じゃなくて作家。
151 :
147 :2006/10/15(日) 21:12:35 ID:4h2LUlnf
>>148 おー サンx!
野口信者の俺なら、その見出しだけで内容が想像できるww
ネットの予定表はセキュリティー上の心配があるから、俺は使ってないが。
ところで、自宅から井戸水は出たんかな?
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/28(火) 00:57:08 ID:Vnb4Ic0b
連載2つは大変だろうな.
彼は数学も大好きらしい。 高校生の時無限の概念んついて考え続けたらしい。 さすが東京大学工学部応用物理学科卒だ。
その頃のストックで何十年も飯が食えるのか
今はファイナンスやってるそうな
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/20(水) 23:37:07 ID:G7cUZItN
まぁ、良心的な人でしょ。
いちご?pu
158 :
名無しさん :2006/12/30(土) 19:11:40 ID:FrZea0Vu
いつも趣味で世界史板と言語学板ROMってる。 経済学板ほとんど初めて来た。面白いな。 俺20年近く前に神戸大経済を出た 元グータラ学生だけど、当時からどの先生も 「戦後日本の経済体制は戦時下の統制経済に ルーツがあり、戦後の発展にはこれがプラスに 働いた。」 程度のことはしゃべってたよ。 学部ではほとんどどのコマでも。 さらに、 「一方でこれから続くであろう低成長下では、 人口構造の高齢化とあいまって 規制の多い大きな政府は潜在成長率の 足かせとなる可能性が大きく、 サッチャー、レーガン両政権の政策が 今後の我が国の経済政策に示唆する ところは非常に大きいと思われる」 なんて、20年前でもすでに、毎日聞いてるせいで ただの学部生でも教授の受け売りで普段から喋ってた。 40年体制論って、何をいまさらって感じなんですが、 元が野口さんなんですか??? また、本当に野口さんの果たした役割って大きいのでしょうか???
この人は新しいことは何も言ってないから安心しる
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/08(月) 19:04:35 ID:Mh7TT1jy
まあ経済学部なんて選んでいる段階でダメ人間決定。
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/22(月) 10:41:59 ID:H8FVh1zv
経済学者と言えないだろう。
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/01(火) 09:10:14 ID:U1hQ/hoH
役人出身の評論家といえば、通産の八幡和朗だな。
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/04(金) 15:48:51 ID:rhHyMe/T
1987年の比較的早い時期に一橋大学の野口悠紀夫教授が 日本の地価がバブルであることを実証的に示しました。 これに対し、筑波大学の宮尾尊弘教授はバブル説は根拠が無いと 一貫してバブル説を批判しています。 中谷巌著 入門マクロ経済学より
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/04(金) 15:50:35 ID:rhHyMe/T
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/04(金) 22:04:17 ID:BTSA0bCl
一つは、本書においても、宮崎が構想した日本型の統制経済を実際の 経済制度として実現させた、いわゆる「革新官僚」群、就中、岸信介と 宮崎正義の関係がほとんど記載されていないことだ。岸の動静には、 それなりの紙幅は割かれているが、その記述において宮崎に触れられる ことはない。仮に宮崎と岸との間に直接的邂逅がなかったにしても、 岸が宮崎の思想や構想をどのように吸収したのかという点について、 実証的に明らかにする必要があるのではないか? そうでなければ、宮崎の構想が、日本の経済システムの源流をなすと いう仮説は、著者の宮崎への単なる思い入れに過ぎなくなってしまう。 第2の欠陥は、そもそも宮崎の思想及び経済システムに関する構想が 十分に開陳・分析されていないのである。
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/05(土) 07:54:21 ID:34LMQlDz
岸信介がアメリカとドイツを視察し、その報告書で統制経済を勧めたのが 昭和2年だから、宮崎正義の動きより早くないか。
167 :
考える名無しさん :2007/06/07(木) 23:40:52 ID:5ghvFjuz
宮崎は1917年にモスクワ大学を卒業してるけど、 当年はレーニン革命の年で、 借地借家人保護法と食糧管理法は戦時共産主義法を忠実に 援用したんじゃないの。
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/09(木) 22:02:53 ID:1q8ZDPMG
こいつと一緒に本出してる藤井眞理子って偉いの?
偉いとかえらくないとか、すぐこういう話が出るなここは
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/13(月) 09:12:40 ID:E3eb3Itt
べつに本出してるから偉いってことでもないだろう。
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/13(月) 09:27:10 ID:ZvSnOZvC
経済学的に言えば金を稼いでいるからえらいんじゃない?
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/15(水) 03:47:41 ID:Wr63BPMN
過去の分析やあと追いの理由付けは素晴らしいよね。あとは結果責任のリスクしょって近未来についてもっと発言してもらいたい。
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/15(水) 10:12:12 ID:Cd+c7jgo
長い間インターネットをトイレの落書き呼ばわりしてた人ですよね。
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/15(水) 20:55:47 ID:lg+eu2gh
>>169 大蔵省出身。学者としては評価はされないけど、人柄はよい。
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/21(火) 01:20:49 ID:43R08AbD
177 :
町田D+2 :2007/08/29(水) 11:58:16 ID:2+JIK0tD
当たり外れを含めて価値ある提言が多数ある 大前研一さんのような近未来的な発言を ぜひ野口さんにしていただきたいです。 もっとリスクしょってください。
インターネットは屑情報の寄せ集めというようなことを大声で主張してたこの人にそんな期待してもw
黄熱病の研究でアフリカに銅像が建ってる人?
それは野口英昭さん
自分で銅像建てそうなのは野口美佳さん
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/01(土) 19:44:31 ID:Y1GwmmOs
宇宙飛行士は?
毛利さん
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/03(月) 13:45:18 ID:pt2Gr/hd
最強の女子マラソンランナーは?
野口五郎
野呂五郎
下呂温泉
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/06(土) 10:56:43 ID:bdeigTDn
王様のブランチだと1日30分を続けなさいって野口悠紀雄の本がランクインしてるけど検索すると 野口悠紀雄著ってヒットせず古市幸雄って人が同じタイトルの本書いてる
核心突きすぎ。ゆきおは神。
んなあほなw
ノリック殺した犯人 横浜市鶴見区東寺尾1丁目、運送会社員千野智彦(51)
>>192 今ブランチ見ました。ふるうちゆきお と言ってました。あれ!?と思いました。
野口悠紀雄の本いくつか持ってたので聞き違えるハズがないと思えたのですが・・・
そういや前々回のブランチで「あの超整理法の著者が書いた」とか言って「1日30分を続けなさい」を紹介してたような。
俺はこの人がどんなつまらんありきたりの本を書いても驚かないぞ
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/19(月) 15:26:27 ID:LimpN9aD
製造業から金融へシフトすれ
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/23(金) 20:26:40 ID:6s+BLVOm
自分の教育に投資せよ。
なんでろくな発想もできない人間が他人に発想法を説くのかね?
ジジイのくせに超をつけまくる
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/30(日) 02:11:48 ID:NOX2q6P1
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/30(日) 16:43:32 ID:Lj7+t782
出羽の守
「超」野口悠紀雄
御手洗経団連会長、続投へ=慣例従い2期目に
日本経団連会長(通称:財界総理)
初 代 石川 一郎 東京帝大 日産化学工業
第2代 石坂 泰三 東京帝大 東京芝浦電気
第3代 植村 甲午郎 東京帝大 経団連事務局
第4代 土光 敏夫 東京工業大 東京芝浦電気
第5代 稲山 嘉寛 東京帝大 新日本製鉄
第6代 斎藤 英四郎 東京帝大 新日本製鉄
第7代 平岩 外四 東京帝大 東京電力
第8代 豊田 章一郎 名古屋大 トヨタ自動車
第9代 今井 敬 東京大学 新日本製鉄
第10代 奥田 碩 一橋大学 トヨタ自動車
第11代 御手洗 冨士夫 中央大学 キヤノン
日本経団連の御手洗冨士夫会長は10日までに、1期2年の任期を迎える今年5月以降も続投する意向を固めた。
2月末にも開かれる正副会長会議に諮った上で、5月末の総会で正式決定する見通し。
経団連会長は2期4年務めるのが慣例で、御手洗会長もこれに従う。
1月10日配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080110-00000036-jij-bus_all
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/03(日) 16:22:22 ID:BsE9kxlp
>>163 土地バブルを最初に指摘したように、最近は円安バブルを指摘していますよね。
曰く、実効為替レートで試算すると現在は1$=70円でないとおかしいとか。
デフレ論議をめぐっては、相対価格と絶対価格を混同しているなど批判を浴びていましたが、
現在の状況をみると、やはり野口先生の方が正しかったのかもしれません。
ただ、「物価は長期的にも短期的にも貨幣的現象」とする立場の野口旭氏の
コメントは説得力があるんだなぁ。
>現在の状況をみると、やはり野口先生の方が正しかったのかもしれません。 申し訳ないが、どの「現在の状況」をみると、そういう風に思えるのか説明してくれない?
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/04(月) 03:42:23 ID:sXMip/UJ
>>204-205 実物デフレ派(野口悠紀雄氏は日本は教科書的な意味のデフレではないと言っているから微妙だけど)が
よく主張に上げるのは、「日銀の当座預金残高を増やしても物価が上がらなかった」という事実じゃない?
インタゲで物価上昇率を2%〜3%に安定できるのかどうかは、個人的には懐疑的ですが。
だけど、野口氏の論稿(昨年11月ごろ)で問題だと思うのは、
「日本ではサブプライムローンを証券化した金融商品はほとんど保有されていない。
それなのに株価が下落するのは為替相場の影響である」としている点ですね。
その後、続々と日本の金融機関からサブプライム関連の損失額が計上される有様。
やはり、株価下落の主要因はこれらの予想を織り込んだものと考えるのが普通だと思う。
週刊ダイヤモンドでは連載をもっているんだから、このことを説明してほしいです。
難しいこと書くなやボケ
>ほとんど保有されていない。 「保有してない」っていう 「金融機関発の情報」をそのまま受け取ってたから、 そういう結論・論調になったのでは? まあ、解説というか、釈明はして欲しいけれどね。 その時機を逸してしまったような気もするし。
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/05(火) 00:05:31 ID:XlsQzcIC
>>206-208 日本の金融機関はサブプライム関連証券を保有していたけど、
日米の株価下落率の差はとうてい説明つかない部分を野口先生は
為替レートに求めているのでは?
個人的には為替レートよりも、やはり需給関係に尽きると思う。
日本は一度バブルを経験しているから、過剰反応が売りにつながっているのでは。
>「日銀の当座預金残高を増やしても物価が上がらなかった」という事実じゃない? CPIは前年比でプラス転換したじゃないか。嘘を言ってはいけない。
211 :
209 :2008/02/05(火) 04:37:15 ID:XlsQzcIC
>>210 当時の、「マネタリーベースを大幅に増やしたけど、
マネーサプライがほとんど増えなかった」ことを指しているのでは?
確かに、最終的にCPIはプラスになったけど、そのメカニズムは
貨幣数量的供給の増加ではなく、為替レートの変化を通じてた結果だったと記憶していますが。
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/08(金) 22:43:15 ID:z6F/S+Sq
難しい議論してるな・・ 野口さんって50歳になってからファイナンスを勉強したんでしょ? そんなんで研究科の教授とか務まるんだな。まー時間の問題ではないけど
>>212 お前は若いんだから勉強しろよ。
難しいとか他人の歳を馬鹿にする前に。
>>211 マネーの量と為替レートが関係あるって普通の話じゃないの?
esriのフォーラムでも叩かれてたけど、賃金下げるより為替経由の方が
簡単に競争力をつけられるんだから、わけのわからない精神論で批判する方がおかしい。
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/14(木) 02:33:48 ID:VyDLcR4L
浮上
戦後日本経済誌の内容の濃さに驚いた
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/24(日) 15:00:35 ID:FA4NGAbJ
『戦後日本経済史』って、文学部の学生が通史的に日本経済を知るために読むのに有益?
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/24(日) 15:16:29 ID:L4sbkklk
おまいら、なんで強姦魔が辞められないか知ってる? 経験者から聞いた話なんだが、レイプしようとすると大抵の女は始めは嫌がるんだが、 暴れて疲れるとほとんど身動きも出来なくなる。もう好きにして状態になる。 そして驚く事に、女はレイプされるともの凄く感じる。 普通にセックスした時よりも、比べ物にならないほど激しくイクらしい。痙攣してイキまくる。 それは大量のアドレナリンとドーパミンが順番に分泌されるからである。 吊り橋効果と似ていて、レイプ魔に襲われて恐怖を感じた時に、 アドレナリンが大量に分泌され生理的に極度の興奮状態に陥る事により、自分が恋愛をしていると脳が錯覚して、 脳が快感を与えるドーパミンを分泌してしまう為、体が快感を覚えて反応し、挿入からしばらくすると、 膣が充血する事で、クリトリスや膣内の性感帯が過敏になり、 膣が刺激される度にピストン運動にあわせて脊髄反射で腰を振ってしまったり 痛みに対して悲鳴を上げるように、快感に対してよがり声をあげてしまうわけなのです。 女性というのは、そういう風に出来ているのだそうだ。 (動物学者の真面目な研究で霊長類・特にオランウータンとチンパンジーは 同意婚よりレイプ婚がむしろ多いってのと関係してるかもしれない。) だから強姦はクセになって、しまうのだそうです。 ついでに言うと、強姦被害者がよく自殺なんて話があるが、あれは強姦されたことが嫌で死ぬわけではなく、 強姦されて激しく快感を覚えた自分の体に嫌悪して死ぬのだそうですよ。 ちなみにこれは知り合いの弁護士が連続強姦魔から聞いた話です。 強姦魔の話では、強姦をするときに女性が自分が感じてしまっている事への戸惑いと 快楽に身を任せる表情とが入り混じってたまらないと言います。 どんな美人でも最後には泣きながら自分から腰を振るそうです。 嫌だとは思いながらも体は感じすぎてしまい拒絶できない。むしろ自分から求めてしまうそうです。 強姦魔によると、美人が泣きながらも苦悶の表情で、「イク」と言うのがたまらないと言います。 一度知ったら誰であろうと絶対に辞められるわけないとも言っておりました。 ※女がオナニーするとき8割がレイプを想像するという調査結果が出ています。
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/27(水) 15:50:07 ID:aDW4jLLu
27日付日経の経済教室の深尾光洋氏の金融研究報告を読めば、かつて批判した野口先生と 同じような見解を示していますね。 深尾先生は、2〜3年前、円が過大評価されていると言っていたのに、この論稿では 「現在の円は過小評価されている」とし、「今後米ドルに対して円高基調が続く可能性が高い」 って、あまりにも一貫性がないですね、、、。 金融政策に難しさが増すという結論は、年末の野口悠紀雄論稿と同じ帰結。 インフレ・ターゲットに関してはどう説明するんでしょう、深尾さんは。
野口が批判されたのは要素価格均等化定理の無茶苦茶な援用のせいだろ?
>「現在の円は過小評価されている」とし、「今後米ドルに対 して円高基調が続く可能性が高い」 日経の編集意図に則した記事を書かなきゃいけないからだろw 御用学者はつらいよね・
>2〜3年前、円が過大評価されていると言っていたのに、この論稿では >「現在の円は過小評価されている」とし、「今後米ドルに対して円高基調が続く可能性が高い」 2-3年前に比べて日本のファンダメンタルズが変化したんじゃないの?
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/28(木) 19:13:00 ID:YCP1nnje
野口さんの円安バブル説が正しいかどうかは来年あたりにはハッキリするだろうね。 日米金利差縮小で、じわりと1ドル=100円前後になるなら、 日経平均は10000円前後をつけていることになる。 為替が100円あるいはそれ以上の円高が進んでも、 日経平均が1万7000円まで戻していれば、ここまでの下落は円安バブルで説明できないことになる。 まーでもそのときはそのときで、野口さんも 「製造業の経営が改善され、脱工業化が進んだ」と弁明するのかもしれないけど。 今年は注目の年だね〜。
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/28(木) 22:20:34 ID:ub1RpAgS
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/01(土) 01:49:14 ID:ec5Jw4G7
為替104円なっちゃったYO! TOPIX、どーなるの??
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/03(月) 19:07:54 ID:UUlvnN9X
「金融工学、こんなに面白い」「金融工学」「ファイナンス理論入門」 いずれも持っていますが、ファイナンス書物としてはどれも中途半端な印象でした。 野口さんには、もう少し実務にそった解説書を出版してほしいですね。 現在、東洋経済で連載している「経済学は社会科学の女王か」は、 楽しく読ませてもらっています。 ちなみに私が推薦する本は、以下の著書です。 「デリバティブズ・ビジネス入門」三田哉 「実況LIVE 企業ファイナンス入門講座」保田隆明
実務でやる奴ぁもっと違う本読まなきゃだめだろ。 期待するものが違う。
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/06(木) 02:08:13 ID:bbDiCjHR
経済学スレって過疎ってるな。。 超有名な野口センセでこれなんだから、あとは推して知るべしか。
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/13(日) 02:14:29 ID:w+BujqVX
この人の凄いところは、専門分野でもなかった内容を独習で学び、 学部・院向けの教科書を書いてしまうところだな。 十年一日の授業を延々と繰り返す経済学部の先生も見習って欲しいところです。 しかも授業内容がわかりやすいです。 自身が経済学に興味をもったのがマルシャック先生の授業だったように、 魅力的な授業をしようと工夫してるんだな。
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/22(火) 00:37:50 ID:EFTtsdoK
昨年前半の輸出企業の株価上昇は過剰な円安によるもの。 とするなら、任天堂について説明してほしい。 確かに円高で株価は下落しているが、 一昨年から昨年にかけての任天堂の株価は業績によるものとはいえないのだろうか。 業績+円安で株価バブルだったのだろうか。
そりゃDS、Wiiで増収増益だったからだろ。 というか、1社だけ出してきて反証になると思っているところで相当知恵が遅れているような・・・。 背理法のつもりなのか?
ハイリハイリフレ背理法
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/02(月) 06:08:39 ID:OAZodsK8
新刊でました。 が、、、タイトル「円安バブルの崩壊」って。 野口先生は主張にブレがないですね。 これ引き締め策が今年いっぱい行われない中で、 1ドル90円を切らないとしたら、トンデモ本(少なくともタイトル)になるのでは?
わかってないな。 ESRIのフォーラムで浜口伊藤深尾にバカにされた恨みでしかないわけよ、円安バブル論・金融緩和悪玉論は。 トンデモかどうかなんて著者の出版動機には何の影響も与えない。
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/28(土) 09:08:16 ID:wlT3jEiQ
この人に限らず財務省や日銀出身の人はマクロ経済学の理解が 変な人が多いように思う。 おそらくこれらの組織に入ると独特の組織の論理に洗脳されるのだろう。 そうだからこそ、十年以上もデフレを維持できる。
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/05(土) 23:37:54 ID:vhk7B9MN
結局、野口さんは金融緩和でお茶を濁していたら、 産業構造は変わらないから、ダメだってことを言いたいんじゃないかな。 超低金利政策のおかげで「得べかりし利子収入」をあげつらうのは、 そのおかげで失業を免れた人達を考慮していない点で疑問だけど。 野口さんは上げ潮派vs増税派の部類では後者になるのかな? 同じ大蔵省出身ということで、前者の論客である高橋洋一氏と論戦してほしい。 経済誌の編集長、企画してくれないかな。。
金融政策でも構造改革でも、具体的に政策提言していくつも実らせた高橋さんの圧勝でしょ。 金融緩和と構造改革が背反すると思ってる野口が異常なだけで。
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/06(日) 08:12:50 ID:rHAQSBGQ
野口先生はインフレターゲットの理論的な誤りを説明しているが、 ポールクルーグマン含め、誰も反論しないね。
>>238 面倒だからだろ。少なくとも向こうは格上だと思っているだろうし。
それか単に読んでないだけ。
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/06(日) 23:15:12 ID:rHAQSBGQ
>>239 野口さんはバブル経済批判で有名になったし、
その他の著書でベストセラーになって、影響力が大きいから、主張ぐらいは読んでると思うけど。
売名行為のためにも正当な反論ならしたほうが得策だと思う。
野口は輸入品の影響によるデフレで金融緩和でインフレには出来ないって言ってたんだっけ? まあバーナンキの背理法で秒殺なわけだけど。
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/07(月) 02:54:52 ID:5RPZ8nDC
商売っけがなければ叩かれない学者だってこと。 基本的に毒にも薬にもならない秀才だろ。 頭は確かに良いことは認めるよ。 まっ、どうでもいいよな。
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/08(火) 08:41:50 ID:u9CLEWqh
元大蔵省同士で、 高橋洋一さんと論戦してほしい。
244 :
考える名無しさん :2008/07/08(火) 09:40:08 ID:OWAImbAp
>>241 リフレ策を採用したところで、低価格の輸入品による構造的なデフレは
どうしようもないんでしょ?
で、今は高価格の輸入品で構造的なインフレになってるわけだw 野口駄目すぎだろうw
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/10(木) 08:07:34 ID:VVpK0UKx
新刊のタイトルに「円安バブルの崩壊」とつけるあたり、 なみなみならぬ覚悟と自信がうかがえますね。 今年中あるいは少なくとも来年夏までに 1ドル80円あたりになってなければ、なんらかの説明が必要と思われます。
円安が崩壊するんじゃなくて円安バブルが崩壊しているんだから 別に今の状態でシナリオどおりなんだろ。
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/11(金) 22:01:57 ID:QikITu5/
野口先生は、小泉政権の郵政民営化をナンセンスといってたけど、 民営化に携わった高橋洋一氏は、きちんと財投債の発行に関して改善しているし、 野口先生の批判は的外れじゃないのかな。 そのあたりは高橋氏と議論してもらいたいのだが。 野口先生が再三、「個別企業の改革が必要」というのは正論だけど。
>>244 中国製品の流入はGDP比で2%かそこら。それがどうやって全体の物価を左右すると?
なにより世界全体が中国製品の恩恵を受けていたのにデフレだったのは日本だけ。
輸入品構造デフレ説こそがどうしようもない妄論。
金融引き締め策を実施したところで、原油価格急騰による構造的なインフレは どうしようもないんでしょ?
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/17(木) 10:08:02 ID:jrwfrMEx
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/27(日) 06:13:31 ID:L6Kw5iSV
もし次に崩壊する公益事業がITに関してメタメタだったせいで崩壊するなら 俺はGPT(一般汎用技術)信者になってもいい・・・ (そのころには「宗旨変えが遅すぎる」とか言われかねんが)
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/29(火) 02:09:55 ID:7XSV7vlr
もう、野口先生をポールクルーグマンと対論させてよ〜。 「金融政策の巧拙について」
255 :
考える名無しさん :2008/07/29(火) 19:10:40 ID:aBxSx2Re
>>249 「どうやって全体の物価を左右すると? 」と「デフレだったのは日本だけ」の
論理的な関連がわからん。
「中国製品の恩恵を受けていた」「のに」「デフレだった」に至っては
統合失調症の言語展開かと思うほどだが。
輸入デフレ説がまがいものだったのなら、輸入・原油インフレ懸念も実はまがいもの?
むしろ輸入品による物価への圧力に拘わらず、日本は世界にも希な 低インフレ/デフレ経済という事実が明らかになったわけだが。 その点で野口の妄想は破綻してるわけよ。貨幣数量説否定する時点で終わってる。
258 :
考える名無しさん :2008/07/31(木) 14:23:58 ID:Vw4+mH6W
>>249 >中国製品の流入はGDP比で2%かそこら。それがどうやって全体の物価を左右すると?
GDP2%なら国防予算より多いぞ。
中国製品の脅威?影響力はその低価格にある。日本製品の半値から1/3くらい。つまり中国からの総輸入額の倍額から3倍額ほど相当の国内生産品が市場から排除されているわけだ。
オマエの論拠は田中の受け売りか田中そのものか知らないが、あまりにもレベルが低すぎるぞ。
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/31(木) 22:54:46 ID:8dpbof1r
最近はグーグルに媚び出したな
娘さんは法学者。息子も一橋大学卒。息子はなにやってんのかな。 親父の勤務先って普通嫌じゃないのかな?顔合わしたくないよ。 普通に東大無理だったのか、それとも近場の良い大学で父親 の勤め先だから第一志望だったのか。
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/03(日) 04:49:45 ID:oEEor5ng
へ〜娘さんは法学者なんだ。 よく思うんだけど、そういう学者で司法試験合格している人ってどれくらいの割合なんだろね? まぁ、司法試験受かるくらいなら、学者せずに弁護士なるかな普通。 98年に超整理法御殿を建てるまでは一橋大の近くに住んでたみたいだからね。 東大よりも通いやすい環境を選んだのかもね。 むしろ「お受験」に否定的な先生の子供らは公立高校出身なのか聞いてみたいね。
264 :
考える名無しさん :2008/08/03(日) 21:11:33 ID:WxWAXtFa
>>249 についての
>>255 ・・・
>「中国製品の恩恵を受けていた」「のに」「デフレだった」に至っては
>統合失調症の言語展開かと思うほどだが。
マジに笑える・・・
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/04(月) 01:40:19 ID:bdeyWGpS
>>263 日野市から通える中高一貫なら女子御三家ではなさそうですね。
インタビュー記事からは素朴で優しそうな人柄が伝わります。
9つ離れた妹がいるってのには驚きました。
平成20年度国T合格者ベスト3は今年も、東京、京都、早稲田 東京417人、京都161人、早稲田101人
グーグルマップのストリートビュー 超旅行法「ヴァーチャル・ツア」で提唱済! というネタでエッセイ書くぞwww
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/06(水) 22:37:45 ID:47By2bTU
東洋経済の連載終わったの?それとも休載? 経済学は学問の女王か?だったっけな?
269 :
267 :2008/08/18(月) 00:54:27 ID:is1WfFqy
やっぱり書いたぞwww
グーグル「ストリートビュー」と検索エンジンCuilの登場|野口悠紀雄が探る デジタル「超」けもの道|ダイヤモンド・オンライン
http://diamond.jp/series/noguchi/10037/ 私はかつて「バーチャルツアー」というものを考えたことがある。また訪れ
ていない場所を地図や写真で詳しく想像して見ようというものだ(詳しくは、
拙著『「超」旅行法』新潮社、1999年を参照)。これで世界中を旅するのは
「最高の楽しみ」と考えていたのだが、ストリートビューの登場で、その楽し
みを奪われてしまった(それとも、「いくらでも楽しめるようになった」と言うべ
きだろうか?)。ヨーロッパの町にはまだストリートビューがないが、登場す
るのは時間の問題だろう(いまでも、街角の写真はある)。
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/18(月) 10:21:04 ID:1A3DkmyJ
野口さんのかねてからの主張する 「円高でもやっていける産業構造に変えないといけない」というのは 比較優位の原則に反していると思うのだけど、どうでしょう? 「食料自給率を高めよ、という考え方は間違い」と著書にも書いてあるのだから、 同じようなことが産業構造にもいえるのではないかと思うのだけど、詳しい方教えてもらえませんか。
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/19(火) 13:08:28 ID:t+JytHJI
野口にしろ榊原にしろ還暦過ぎた東大卒は購買力平価重視し過ぎなんだYO!
野口は金利差重視派だろ
いや、要素価格均等化定理重視派だな。
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/25(月) 18:19:10 ID:h+3Z1oDJ
やっと整理日誌で、6月以降の株価が為替レートで説明つかない水準になっていることを指摘してましたね。 野口先生は株価は正しい。特にアメリカの株式市場は効率的、とよく言っていましたが、 6月以降の株価下落と為替レートの関係は、やはり株価は心理モメンタムが重要ということを知らしめた結果じゃないかと思います。
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/26(火) 01:27:10 ID:Z7v82K5f
経済学えあかりませんが、この方の「モノづくり幻想が日本経済をダメにする」 って本買いました。金融業にシフトしろよって述べてましたが、この本発売された後に サブプライム崩壊して、その辺どうなんですか?
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/26(火) 01:28:37 ID:Z7v82K5f
あれ・・・ >>経済学えあかりませんが 経済学詳しくありませんが
■新書 ・ 「超」整理法―情報検索と発想の新システム (中公新書) 野口 悠紀雄 (- - 1993/11) ・ 続「超」整理法・時間編―タイム・マネジメントの新技法 (中公新書) 野口 悠紀雄 (新書 - 1995/1) ・ 「超」整理法〈3〉 (中公新書) 野口 悠紀雄 (新書 - 1999/6) ・ 日本経済再生の戦略―21世紀への海図 (中公新書) 野口 悠紀雄 (新書 - 1999/10) ・ 金融工学、こんなに面白い (文春新書) 野口 悠紀雄 (新書 - 2000/9) ・ ホームページにオフィスを作る (光文社新書) 野口 悠紀雄 (新書 - 2001/11) ・ 「超」文章法 (中公新書) 野口 悠紀雄 (新書 - 2002/10) ・ ジェネラルパーパス・テクノロジー 日本の停滞を打破する究極手段 (アスキー新書 70) (アスキー新書 70) (アスキー新書 70) 野口 悠紀雄 遠藤 諭 (新書 - 2008/7/10) ■文庫 ・ 365日の「超」知的生活 (知的生きかた文庫) 野口 悠紀雄 野口経済研究所 (文庫 - 1998/5) ・ パソコン「超」仕事法 (講談社文庫) 野口 悠紀雄 (文庫 - 1998/11) ・ 「超」整理日誌 (新潮文庫) 野口 悠紀雄 (文庫 - 1999/9) ・ 「超」勉強法 (講談社文庫) 野口 悠紀雄 (文庫 - 2000/3) ・ インターネットは「情報ユートピア」を作るか?―「超」整理日誌 (新潮文庫) 野口 悠紀雄 (文庫 - 2000/9) ・ 「超」勉強法・実践編 (講談社文庫) 野口 悠紀雄 (文庫 - 2000/12) ・ 時間旅行の愉しみ―「超」整理日誌 (新潮文庫) 野口 悠紀雄 (文庫 - 2002/5) ・ 「超」旅行法 (新潮文庫) 野口 悠紀雄 (文庫 - 2003/3) ・ 「超」整理法1 押出しファイリング (中公文庫) 野口 悠紀雄 (文庫 - 2003/5/23) ・ 「超」整理法〈2〉捨てる技術 (中公文庫) 野口 悠紀雄 (文庫 - 2003/7) ・ 「超」整理法〈3〉タイム・マネジメント (中公文庫) 野口 悠紀雄 (文庫 - 2003/9) ・ 「超」整理法〈4〉コミュニケーション (中公文庫) 野口 悠紀雄 (文庫 - 2003/11) ・ 「超」納税法 (新潮文庫) 野口 悠紀雄 (文庫 - 2004/8) ・ 知っているようで知らない消費税―「超」税金学講座 (新潮文庫) 野口 悠紀雄 (文庫 - 2006/1) ・ 「超」発想法 (講談社文庫) 野口 悠紀雄 (文庫 - 2006/6/15) ・ 「超」英語法 (講談社文庫) 野口 悠紀雄 (文庫 - 2006/10/14) ・ 「超」リタイア術 (新潮文庫) 野口 悠紀雄 (文庫 - 2006/12)
280 :
. :2008/09/17(水) 01:04:31 ID:iXv/vnBt
野口vs高橋。旧大蔵OB同士の対決。 テーマは郵政民営化の是非。 まともな博士号すら持ってない高橋氏の圧勝だな。 理学部数学科本流だったし財政投融資に関する計算もまともだから。
281 :
. :2008/09/17(水) 01:08:58 ID:iXv/vnBt
福井元総裁が博士号の学識もなく経済・財政・金融に疎かったというのも 驚きだな!野口教授が日銀総裁でもやったらいいのにな。それにしても なんで法律をかじっただけのバカが総裁になって部下の経済・財政・金融の 専門家を使いこなすんだよ!アホが!!!
組織が大きくなればなるほど、”長”になる人間が馬鹿になる国 それが日本です
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/18(木) 21:09:23 ID:N9Uh73eq
>>280 博士の知らないニッポンのウラ、だよね。
確かに高橋先生との対論は興味あるなぁ。
お互いに理系から大蔵省に入った“変人枠採用”だし。
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/22(月) 18:14:58 ID:iuO66pVp
もうすぎ『超「超」整理法』発売です。 最近はグーグルの広報部長になってるね。
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/29(月) 04:38:32 ID:nPQ1UmCy
野口先生は、「郵政民営化はナンセンス。財政投融資制度の改革は小泉内閣以前になされており、 郵便貯金などを資金運用部で預託する制度は廃止されることになっていた」と言っていますが、 これはおかしな議論だと思います。 確かに、財投改革の本丸は終わっていましたが、あの時点で民営化していなければ 低金利の国債を買うだけの郵貯は早晩赤字で潰れます。 民営化して運用の自由度を高める必要があったので、 郵政民営化は意味のあることでした。ここのあたり、野口先生は認識不足ですね。
民営化しないと運用の自由度は高められないの? 民営化しないまま運用を自由にする方策は全くなかったの? 運用の自由度を高めれば運用パフォーマンスは絶対に向上するの?
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/06(月) 11:50:41 ID:Z6E3V+0y
『超「超」整理法』拝読。よんでみて?表現は悪いが。 野口さんはグーグルから宣伝料もらっているのか思うた。 内容は情報をベラボーに扱う人向きで、セキュリティーの 問題には比較的おおらか。
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/08(水) 18:03:09 ID:Ia2J6/i5
アイスランド破綻危機に何を思うか……。
■寄附の質的制限
寄附の質的制限は、寄附者に一定の制限を設けたもので、国等から補助金等を受けている会社等、赤字会社、
外国人・外国法人等及び他人名義・匿名などの寄附が禁止されています。
http://www.senkyo.metro.tokyo.jp/shikin/shikin01.html 党費名目で外国人(在日パチンコ、サラ金、ヤクザ、シナスパイ以外にありえない)から無制限に献金を受ける
ことは、政治資金規制法違反である。
◆日本は、この一点、すなわち違法な党規を持つ民主党が政権交代の一方にあり、自民=創価=野田聖子がいかなる
不正をしようが、決して、政権交代を選択できない点において危機に直面している。特亜による侵略が現実のものに
なりつつある。
無制限に外国人が党員になれ、党員が党首を選出するなど、悪夢以外の何ものでもない。普通の知性があれば、
いかにこれが恐ろしいことかわかるはずだ。
国籍条項を持つ自民党、日本共産党はいったい何をしているのか?なぜこの一点を攻撃しないのか?「在日枠」
幹部が支配するマスゴミには無理だ。
だから、自民、共産といえども口コミによるゲリラ戦しか残されてはいない。
無責任にも自民、共産は、いかに自分らが無力かわかっていない。日本は、今内戦状態にある。
死に物狂いで民主党=朝鮮人勢力と今戦わなければ、いったん民主に権力が渡れば、二度と日本の主権は
回復しない。貴様らはいざとなったら、朝鮮人権力に身をゆだねるつもりなのか?
民主党の政治経済学-----「党員」6000円「サポータ」2000円で今この時も朝鮮人が買い取り続けている
日本の主権。国家主権。民主党のHPは公知なのに、誰も知らない。在日しか読まない。興味がない。
しっかり読め。在日に向けた「マニフェスト」に何が書かれているか、読むことを拒否する読みずらい巨大なpdf
ファイルの底に書いてある、在日朝鮮人への約束を読め。怒れ!
民主党=日教組の戦後60数年にわたる洗脳教育のくびきから、自分を解放する第一歩だ。
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/24(金) 13:22:24 ID:1pseL9Ne
野口教授って、基本的にアングロサクサン型資本主義万歳だよね。 スタンフォード客員教授のときの超整理日誌に、 「周辺の土地が高騰している。バブルが含まれている可能性も否定できないが、 日本の土地バブルのそれと違う。この周辺には、基幹的IT産業が多数存在しており、 その存在が価値を高めている」と、要約すれば以上のことを記事に書いていたのに、 単行本化ではなぜかその回は掲載されていない。 ちょっとアンフェアのような気がする、、。
「都心部の土地価格が高騰している。バブルが含まれている可能性も否定できないが、 都内には、”国際金融センターとしての東京”の要となる金融機関が多数存在しており、 その存在が価値を高めている」 あれっ??
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/25(土) 18:11:27 ID:cZ+vpheR
株価予測は競馬予想とおなじっていってるけど、この人の依拠している効率的市場仮説 がただしかったら、今回の金融危機みたいな市場の崩壊はないでしょうに。 それからやたらアイスランド賞賛してたが、どうするつもりなのかな。
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/25(土) 21:08:01 ID:3iVU+3nU
野口センセが賞賛してたのはアイルランドだったと思う。 アイリッシュの映画がどうこう言ってたから間違いない。
アイルランドは金融センターだからSUGEEEE!って話でしょ?アイスランド賞賛とそう変わらないよ。
負けないから、俺。 負けないよ、先生。必ず。
アイルランドは大絶賛していたが、アイスランドもどこかでほめていたよな気がする
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/28(火) 02:31:17 ID:Snjd6vi3
円高でゾンビ産業が全部つぶれればいいみたいなこといってるけど、そしたら 日本に何が残るのか ゾンビどころか優秀な製造業すらつぶれたり日本から逃げたりするじゃん で、この人が推奨してたであろう金融立国やらはどうなった? どう自分の筆に責任を持つんだろうね
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/28(火) 04:16:41 ID:Z8+E++fR
ゾンビ産業が潰れて 真の金融サービスを提供する金融業が日本を牽引する。 のかな?
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/28(火) 07:17:59 ID:DtyJJ32A
>>299 製造業でもコモディティでないモノ作りをすればいい(アップル社のipodのように)、
とか言ってるけど、そんな究極的なことを言ってどうするんだと思うよね。
明らかに、いまの株価下落は先端的な金融サービスが引き起こしたもの。
「円高なくして成長なし」は日本では通用しない。
ユニクロもニトリも、投げ売り状態で終値ベースでは下落が続いている。
個人消費においても、円安にならないと日本経済に寄与しないよ。
>>297 負けたっていいじゃねえ?
物価高なんだから?
>>301 ユニクロ(ファーストリテイリング)、ニトリは、トヨタや新日鉄と比べたら全然下がって
ないじゃないか。それにユニクロやニトリは、トヨタ新日鉄とは下落要因が違うぞ。
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/11/01(土) 19:36:16 ID:cE0nZUD/
野口先生はネットと親和性が高く、 実際、ネット上で文書も多数発表している。 それなのに2chのスレが盛り上がっていないのはなぜだ?
でたらめばかりのしったかがばればれだからw
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/11/02(日) 14:51:20 ID:2jC+K1LB
>305 具体的には?
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/11/02(日) 16:05:08 ID:9wSD1uQc
与謝野政策クソなのに、黒幕・財務省なんで批判なし。
過度の円安で日本経済沈没の筈が大先生が妥当といった80円のずっと手前で日本沈没寸前でつがw
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/11/03(月) 01:34:51 ID:hMkm6hGR
野口先生は自分自身の余剰資金をどう管理してるのか 非常に興味有りますね。
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/11/03(月) 17:29:20 ID:gNauSjof
自給率向上を叫ぶ僕は、愚かなんですか?
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/11/03(月) 22:07:34 ID:iHRU0zj+
あんまり書いちゃいけないのかなw? 野口先生、あなた英語ほとんど分かってないでしょ? 英文丸暗記なんて何の効果もありませんよ。
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/11/04(火) 02:16:24 ID:T3GKc30j
野口先生は、ファンダメンタルズ信奉者だからね。 サブプライムの震源地でない日本の株価下落の酷さを 円安バブル崩壊で片付けているところが滑稽というか何というか。 機関投資家の換金売りを認めたくないんだろうか。 割安なら誰かが買いにくるはずだ、というのは間違いで、 株価は心理で動くんだよ。
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/11/04(火) 15:28:59 ID:iM6Y8yA7
>312 米国で博士号を取得して、スタンフォード大学の客員教授をやってたんだぞ。 英語がわかっていないなんてことはないだろ。
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/11/04(火) 17:35:12 ID:jOfifbiv
今売ってる東洋経済で、金融危機や不動産バブル崩壊に一切触れず、日本より 1.7倍豊かだと主張する野口先生のスレはここですか。
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/11/04(火) 17:36:06 ID:jOfifbiv
↑ アイルランドのこと。
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/11/04(火) 21:30:09 ID:Cj5IUwIY
>>314 喋ってることとか著作から英語がほとんど分かってないことはすぐ分かる。
俺、一応バイリンガルだから。
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/11/05(水) 06:33:30 ID:Tkc5GJtl
これから先どうするんだろうな 連載とかなくなるんじゃね 働かなくても困らないぐらいの金は持ってるだろうけど
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/11/05(水) 17:38:22 ID:FKP5XitW
>317 具体的にどこだよ?
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/11/09(日) 09:28:49 ID:Hlt+h1YJ
最近の著書ではグーグルのことを非常に買っていて日本にも 製造業に代わってグーグルのような企業がどんどん出てくる べきだとか買いている。 雇用吸収力とか全く考慮に入れてないのが気にかかる。
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/11/09(日) 18:05:07 ID:jAkapiAq
欧米絶賛から日本絶賛に転向するだろう。 大前研一はすでに転向した。。。
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/11/09(日) 22:35:23 ID:hMjkadSR
>>310 サイトだかブログだかで、ハッキリ投稿者に「愚か者」と言ってたね。
ttp://diamond.jp/series/noguchi/ 「そうなれば、アドレスを共有することによって、本の共同執筆などの
共同作業のプラットフォームとして使うこともできるだろう」
gmailの下書きで?
アドレス共有したら、誰が訂正したかわからんぞ。
googleドキュメントを知らずに、googleについていろいろコメントしているの?
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/11/10(月) 22:50:37 ID:hFoGZXBG
>324 執筆者ごとに決まったフォントや文字カラーを使えば、 だれが訂正したかは分かるだろ。 googleドキュメントを使わずにgmailのみを使う理由は、 野口が「超」整理法で提言している「ポケット1つ原則」(情報ファイルの置き場は1箇所のみに限定する)で説明できる。
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/11/10(月) 23:25:51 ID:hFoGZXBG
追記。 超「超」整理法の索引を調べたら、 98ページと280ページにgoogleドキュメントが出てきたよ。 >322 これまでずっと1940年体制(日本式統制経済)を批判してきた野口が、 日本礼賛に移ることはまずないだろう。 大前は商売人だが、野口は学者だ。 一貫性への志向がより高い。
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/11/11(火) 19:14:52 ID:AARVQa1J
なるほどね、日本批判はやめないのかもしれない。 しかし欧米絶賛はどうするのだろう。 野口の大好きなgdpは通貨安によって半減している所も出て来ているが。。。
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/11/12(水) 01:58:36 ID:HVTtlg10
>327 野口がIT・金融先進国としてよく例に取るイギリスとアイルランドについて概算してみよう。 2007年度の一人当り為替レートGDP(IMF統計)は、 日本 34,312ドル イギリス 45,574ドル アイルランド 59,924ドル である。 つまり、イギリスは日本の約1.3倍、 アイルランドが日本の約1.7倍になる。 次に、各国通貨の対円レートを2007年11月と2008年11月で比較すると、 ポンド(イギリス) 約0.65倍に下落 ユーロ(アイルランド) 約0.76倍に下落 となる。 以上から、2008年度の一人当りGDPは イギリスは日本の約0.85倍 アイルランドは日本の約1.3倍と推測される。 それなので、イギリスについては怪しいが、 アイルランドが経済発展しているという話は依然として妥当だろう。
>328 アイルランドの経済成長は外資の導入によるものですか? それとも金融とITセクターに人的資源を割くことによる 生産性の向上? 基本的に不動産バブルを起こせば、どんな国でも一人あたりGDP は劇的に上がっていくんじゃないの?
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/11/16(日) 15:21:32 ID:AIRNID3N
東洋経済でこの人の連載してるコーナーだけなんか浮いてるよね なんか3年前の特集をまざまざと読まされてる感じがするし 今後は転向しなきゃ文屋稼業の第一線からは退かざるを得ないだろうね。 指摘は鋭いし、変に自説擁護に走らないから、仕事が完璧に無くなることはないだろうけど 定期連載はもう打ち切りだろうなあ
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/11/17(月) 07:24:09 ID:zb3HtN+n
>329 両方でしょう。
転向なんて軟弱者のすることだよ 戦前に転向しなかった左翼や戦後に転向しなかった右翼だけが偉いんだよ 転向したやつがどんなにもっともらしいこと言ってもダメ この人の父親は軍人さんだったらしいけど、今こそ意思の強さを見せるべきときw
ダイヤモンドで輸出立国モデルは崩壊したとか言ってるけど、金融立国モデルも 崩壊したのにどうしろと言うのだろうか グーグルやアップルみたいな高付加価値の製造業やITとでも言うのかね そんな会社少ないから高付加価値なのに、それだけで国を引っ張っては行けないだろう
335 :
名無しさん@お腹いっぱい :2008/11/18(火) 19:40:24 ID:zF/3qrn9
野口悠紀雄氏はすばらしい考えの持ち主です。 先週、何かの雑誌で、アメリカはGM(従業員数27万人)が駄目になっても、シティイバンク(従業員数37万人)が駄目になっても、グーグル(従業員数1万7000人)があるから、すばらしい国だというような意味のことを書いておられました。
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/11/20(木) 02:17:36 ID:qPxkZEX4
>335 文脈がとりづらい。 従業員数を上げているのは何のためなのか? もし、野口氏のすばらしさの基準が、 どれほど革新的なサービスを世界に提供しているか、ならば、 グーグルがGMやシティより卓越しているのは事実だろう。
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/11/21(金) 22:20:46 ID:TBCkRAyg
外国の話の前に「倭国のガン=財務省」解体を提案して欲しい
>>336 Googleも革新的に見える事業の多くは利益生んでないんじゃないか?
結局、規模のでかいサーバー屋+広告屋でしかないと思うんだが。
圧倒的な寡占事業者だから競争力はあるんだろうが、そんなのは
他の機械系食品系産業でも普通にあることなんで、革新性の根拠にはならん。
339 :
名無しさん@お腹いっぱい :2008/11/23(日) 00:54:02 ID:2zr6OcQr
>336 失礼しました。 本来なら、GM、シティ、グーグルの産み出す付加価値と、産業連関を通して の他産業への波及効果を含めた価値の合計で、企業の国民経済への貢献 の大きさを計るべきだと思います。しかし、そんな複雑な計算は、私にはでき ませんので、乱暴なことを承知の上、Yahoo.Finannce.USから従業員数を引 用(すいません。国外の従業員数も含んだ正社員の総数なので本当は望ま しくないのですが)して、代理変数とさせていただきました。 言いたかったのは、グーグルという企業の優秀性は私も認めます。しかし、従 業員数から推測すれば、アメリカ経済への貢献度は潰れかけのGMやシティ にくらべて比較にならないほど小さい、というとです。言い換えれば、仮にグー グルが倒産してもアメリカ経済は大して傷つかないが、GMかシティが倒産す れば、アメリカ経済は大混乱し、GDPは大幅に減少する可能性が高いという ことです。 にもかかわらず、グーグルという会社があるかぎりアメリカ経済は優れた国家 であるというようなな意味のことを書いていおられた野口教授の意見には大 変な違和感を感じました。
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/11/23(日) 14:57:34 ID:ux21WbbA
ここ数年間、世界のネット利用者数は毎年1億人ずつ増えている。 ネット利用者のほぼ全数が検索サイトを利用するだろう。 世界の検索サイトのなかでのグーグルのシェアは、約60パーセントである。 すなわち、グーグルは毎年6000万人の新規利用者を獲得している。 それなので、ビジネスモデルが薄利型であっても、それを数でカバーできる。 損益分岐点を越えるときがくれば、おそろしい利益を上げるようになるだろう。
シティはともかく、米国民にさえ買ってもらえないような自動車を延々と作り続けている 自動車会社に存在意義はあるのか? 本当に社会に必要とされているのなら、「バイ・ビッグスリー」キャンペーンでも張って世論に 訴えれば反応があるはずだ。 「立てよ!国民よ!我らこそアメリカ自動車産業を救い得るのである。バイ・アメリカン!」 なんてなw
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/11/23(日) 16:53:24 ID:BLbkuyuM
結局一番効果的なのは、日本に圧力かけてトヨタの工場 をアメリカにいっぱい作ることだと思う。待遇はホワイト カラークラス。赤字だしながら損するのはトヨタ。
待遇はともかく、80年代にそんな圧力はかけてる。 小学校の社会科でさえも常識。 で結果として日本車メーカーが却ってアメリカに根付いてしまいましたとさ。 無知ってかわいそう。 バイ・アメリカン的な言動は普通にアメリカの政治家は言ってるわな。 その80年代みたいな過激なバッシングはしないまでも。 まあそんなキャンペーン打ってもどうしようもないくらいだということ。
まぁ、公的資金枠から出すのも、国民が直接自動車買うのも、国全体で見れば有権者が金出して 助けるという点では同じですわな。ルートが違うだけで。しかし議員レベルではともかく、アメリカ国民 がバイ・ビッグスリーを言い出しているという話はついぞ聞かない。やっぱり、いらないんじゃない? あるいは、国策として、補助金出して存続させる?農業のように。
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/11/26(水) 00:55:06 ID:oQv2EFpc
かつて莫大な富を生んだ鉄道や鉄鋼もアメリカから消えてしまった。 ビッグスリーもそういう運命にあるのだろう。
アメから鉄道が消えたとか言ってるのはそいつがアメリカをわかってない証拠 旅客運搬から石炭運搬などに切り替えそこそこ羽振り良くやっている
BIG3が倒産したら、いよいよ鉄道が復活したりして
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/11/26(水) 12:06:04 ID:9abnowRp
>>324-325 >googleドキュメントを使わずにgmailのみを使う理由は、
野口が「超」整理法で提言している「ポケット1つ原則」(情報ファイルの置き場は1箇所のみに限定する)で説明できる。
ありえん。アドレスを共有するという事は,自分のアドレスは別に持つという事だろう。Gmail は同時にふたつのアカウントをひとつのブラウザではアクセスできないはずだ。
「検索したらすべての窓をいちいち開いてチェックしないといけない」とか,野口には誤認が多い。
検索したらひっかかった語がハイライトされて,それらの語を含む窓だけが開く。
そもそもすべての窓を開くのはボタン一つで簡単にできる。
返信機能を利用したらスレッドが新しくできないような書き方も誤り。
こういうすぐチェックできることを見逃しているのは,編集者にも問題がある。
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/11/30(日) 23:08:57 ID:AyssQWsB
ダイアモンドオンラインで12月中旬から新連載があるらしいぞ。
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/11/30(日) 23:35:59 ID:HaUq9MQO
まあ看板が新しくなると中身も新しくなるような錯覚をすることってあるよね。
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/03(水) 12:28:07 ID:5r/CC7Rb
ゴールドラッシュの超ビジネスモデルは良くまとまっていて面白い本だったよ。
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/04(木) 19:57:03 ID:h7m/RxNF
野口教授のグーグル賞賛記事はTOO MUCHだけど、 今年の春くらいだったか、コマツも絶賛してなかったっけ?
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/05(金) 01:59:19 ID:zGdCVGxH
野口先生、新生銀行の経営を賞賛していましたが その後の経営の失敗には言及がありません!
354 :
名無しさん@お腹いっぱい :2008/12/07(日) 11:39:45 ID:gZATU5I/
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/08(月) 15:42:11 ID:tecNpHyR
野口先生は2003年春、日本で実施された「空売り規制」を「じゃんけんでいえば、グーだけなくすようなもの」と断じ、 その後に日経平均が数千円上昇した原因を、「空売り規制によるもの」と批判していましたね。 最近米国で空売り規制が実施されていますが、それ以降も株価下落は止まりませんでした。 空売り規制は、むしろ需給を悪化させるから、下落を加速させる要因にもなると分析されています。 空売り規制は、(歪ではあるが)株価を上昇させる要因になるのではなかったのでしょうか?
株価が下がりきったところで空売り規制すれば株価は上がる。1932年のように。 この場合規制する側がインサイダーもしてるだろう。買うべき人たちは既に 買い終わりましたよというサインでもあるから。 今回の場合は本当の意味で株価下落を防ぎたいから空売り規制した。だから効果がない。
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/11(木) 00:59:26 ID:taIFz+Jt
>354 野口氏は雇用流動化推進派で首切りはOKの立場だったはず。 事実、不採算部門を切り捨てたGEやIBMを賞賛している。
野菜が壊れる 集英社新書 なぜ、デンマーク人は幸福な国をつくることによって成功したのか どうして、日本では人が大切にされるシステムをつくれないのか 合同出版 ケンジ・ステファン・スズキ スウェーデンの税金は本当に高いのか あけび書房 スウェーデン 高い税金と豊かな生活 イマジン出版 働き方で地域を変える 公人の友社 ザ・フィンランド・システム 産業能率大学 教育格差の真実 小学館101新書
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/13(土) 02:11:55 ID:7eDVaTA2
新刊出ました。 『世界経済危機 日本の罪と罰』 ダイヤモンド社 内容は、 円安政策批判、金融緩和批判、 輸出関連企業のモデルチェンジ推奨。以上です。 いいな?買うなよ、買うなよ、絶対に買うなよ。
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/14(日) 23:49:44 ID:T8X2x8BG
>359 amazonで注文した
362 :
名無しさん@お腹いっぱい :2008/12/15(月) 21:15:55 ID:O4XnGfqI
<<359 『世界経済危機 日本の罪と罰』という新著は読んでおりませんが、野口 教授がもろもろの雑誌に同様な内容を書いておりますので、それに対す る批判を述べさせていただきたいと思います。 円安政策批判 日本は2004年3月まで円高阻止のため、大量のドル買いを行った。しか し、それはあくまで円高阻止のためであり、円安誘導などしていない。そし て、2004年4月以降は為替介入は行っていない。なお、購買力平価を求 める際、野口教授はビッグマック指数を基準にして、現在は円安であると 断定していた。一方、OECDの発表する購買力平価は2007年時点におい て1ドル=121円であり、これを基準にすると、現状はかなりの円高であ る。ビックマックに含まれている商品・サービスの数量は何品目か知らな いが、せいぜい数十品目であろう。一方、OECDの購買力平価は約3000 品目の商品・サービスから計算されている。経済学者が現状分析をする 際には、ビックマック指数などのようないいかげんな指数ではなく、OECD の指数のように、より現状を反映した指数を使用すべきである。 金融緩和批判 確かに政策金利は日本は主要国で最低(直近ではスイスに次いで2番 目)ある。一方、金融緩和の量的指標を示すマネーサプライの伸び率を 見ると、 日本は主要国で最低である。つまり、金利という観点では、日本 は緩和的といえるが、量的指標からみると、日本は主要国でもっとも金融 引き締めの状態にあると言える。 輸出関連企業のモデルチェンジ推奨批判 資源に恵まれていない日本はその輸入代金を調達するために、輸出は 不可欠である。世界の産業がいくらIT化したとしても、自動車やテレビ、あ るいは食料の需要が減ることは無い。従って、石油、鉄鉱石、小麦などの 輸入代金を稼ぐために、輸出は不可欠である。また、長期的に見れば、 日本の高齢化がいっそう進行すると、輸出産業の競争力がいやでも衰え てゆく可能性が高い。将来に備えて、まだ日本の輸出産業の競争力が健 在である間、輸出を増やして外貨を蓄えておくことは、意味があるし、必要 なことでもあると思う。
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/16(火) 04:09:10 ID:Fiio1FwZ
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/16(火) 16:45:43 ID:i5VKF2I7
ゆっきー の思考はシャープだねぇ〜
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/17(水) 10:24:13 ID:xfFL82qg
>>365 thanx!
「これまで、私は、「マクロ経済学はくだらない」と考えていた。」
この一言で野口教授見直したよ。彼こそはエコノミストだ。
「「現実の世の中のことはさておき、ケインズはこう言っている」というだけの話でしかなかった。
つまり、経済学説史以外の何物とも思えなかったのである。学生の興味をひきつけられなかったのも、
当然のことだ。こんな理論を教室でまじめに教えていたというのが、信じられないことだ。」
「健全な常識を持っていた人なら誰でも、ケインズ経済学の基礎とはなんと現実離れした理論だろうと
思ったに違いない。普通の感覚を持った人なら、ケインズ経済学を真面目に勉強しようなどという気持
ちにはなれなかったはずである(経済学部の学生であれば、試験を受けなければならないから勉強は
しただろうが、それを使って現実の現象を理解しようなどと考えた人はいなかっただろう)。」
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/17(水) 10:50:36 ID:SZCW4VRa
>>366 アレレレレレレレ・・・・・・・・・・レレレレ
都合の良い所だけ書き写しているぞ!
野口悠紀雄 事 ゆっきー も語っている。
100年に1度の危機に、ケインズはよみがえるか?
ゆっきー によると
いま世界で起きているのは、マクロ経済学の教科書に書いてあるとおりの事態だ。
すなわち、有効需要の激減が、経済活動に大きな影響を与えている。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
したがって、それがいかなる影響を持つかを、マクロ経済学のモデルで分析できる。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
マクロ経済学がはじめて意味をもった。
by ゆっきー
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/17(水) 15:02:34 ID:7hdRWc+y
>>経済変数のボラティリティがきわめて大きくなったいま Great Moderation はどうなんだろうな・・・それともARCH的な短期な ボラティリティの話なのかな?
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/17(水) 15:50:10 ID:ggYNxp+y
野口先生の連載は面白く、毎回欠かさず読んでいたけど、 米国住宅市場のバブル崩壊に関しては、スタンフォード大客員教授だった当時の超整理日誌で、 「米国の住宅価格はバブルだという指摘はある。その可能性は否定できない。 しかし、日本で起きた土地バブルとは違う。米国の場合、IT産業に囲まれた周辺土地が評価されたリアルのもの」と書いていたはず。 いつもこの連載がまとめて『超整理日誌シリーズ』として単行本化されるんですが、 なぜか、最新刊からは構成が大幅に変化されていて、この稿は削除されてるんですよね。 で、『世界経済危機』では米国の住宅価格はバブルだったと論じてる。 なんだかな〜って感じです。
もうこいつはリアルで死んだ方がいいよ 60過ぎたらどんな人間も役立たずのゴミになる それだけのことでしょ
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/17(水) 21:30:25 ID:y8resFNg
>369 「その(バブルである)可能性は否定できない。」 と書いてあるだろ。
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/18(木) 20:57:55 ID:epEmnAxt
「世界経済危機」のp.139の図表説明、間違っていませんか? 黒線が実質実効為替レートで 薄色が名目だと思うんですけど。。 さらに、100円から50円に向けてが「円安」ではなく「円高」 その逆は、「円高」でなく「円安」のはず。 野口先生の本で、こんな単純な誤りはないと思ってたんだけど、 緊急出版だから編集者も見逃したのかな?
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/18(木) 21:23:19 ID:FxWO6c6j
派遣切り報道が過熱している。 ”長谷工20万株 ” でググってみ。 自業自得だと辛らつないい意見がブログで 展開されている。 マスメディアの連中はバブル崩壊後の銀行への 公的資金投入の時に銀行員の給与の高さを批判していた。 でも一番給料高いのは東京、大阪のマスメディアなんだよ。 「被害」という表現を使って被害者意識を煽る ならあんたらの給料を分けてやれよ。
>>373 まだ現物見てないけど、データの出所(出典)はどこになってる?
著者自身が自分で算出したとかならともかく、どこかの中央銀行(日銀も作ってる)算出の
実効レートなら、基本的に数字が大きいほうが通貨高、小さくなれば通貨安。その点が、
通常の円ドルレートと違う。
>>375 出所は日本銀行です。
ご指摘にしたがって読むと、たしかに数字が大きいほうが通貨高でいいようです。
すみません。。
誤植でもなかったようです。
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/21(日) 16:41:21 ID:j5xJ8BSm
パンチラの子ってどういう意味?
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/21(日) 16:42:53 ID:j5xJ8BSm
オレもパンチラの子開けてみたい
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/23(火) 06:15:10 ID:F9Glcrjo
真顔でソ連中国を絶賛していた人間がいたが、野口も同類だ。 方向が米英だけで。
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/23(火) 16:45:55 ID:EjtjT8k7
>380 違いがある。 ソ連中国を絶賛していた人間の大部分は、日本国内から見える印象で語っていただけ。 それに対して、野口は現地からリポートしたり、詳細な数字を挙げたりしている。
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/23(火) 18:51:55 ID:q7PH9dKx
>>38 この人は自動車産業が絶好調の3年前に既に
38 名前: 皮肉なことに 投稿日: 2005/10/30(日) 12:38:48 ID:uhHxEYZS
>最近、野口教授が「自動車や精密機械はもはや米国でも日本でも衰退する
>運命にある古い産業(だから韓国や中国に任せておいて日本は新しい有望
>.な産業に移行すべきだ)」と指摘してるのはいいんだけど、先日の新聞
>でデカデカと「トヨタ自動車売り上げ世界一」の記事が出てたw
>「反野口」派による当てこすりかと思ったよww おめでたい依怙地な
>日本人だな、まったくwww
こんなこと言ってたんだね。
さすが80年代末期にすでにバブル崩壊を指摘してただけのことはあるわ。
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/23(火) 18:58:50 ID:q7PH9dKx
新潮45の1月号に野口が書いてる記事「1ドル70円もありうる、『100年に一度』の経済危機」は必読だよ。
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/23(火) 22:08:48 ID:tmjictkr
ひさぶりに野口の本を読んだが、いいねえ。見直した。 『世界経済危機 日本の罪と罰』 サブプライムローン破綻が波及する世界の金融の損害の半分相当を 日本が被るみたいなことが書いてあるけど。 すると3000兆円くらいじゃないか? バブル崩壊で800から1000兆円くらい失ったと思うが。3000兆円って想像できないな。
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/24(水) 03:08:28 ID:esT16wme
野口の言いたいことは、 先進国は付加価値の高い仕事だけをやればいいということだろうが、 先進国でもほとんどの仕事は誰でも出来る仕事だけなのだ。 gmが倒産したら三百万人の失業者が出る。 これを吸収する産業があるだろうか。。。
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/24(水) 09:26:25 ID:pWu5e3qm
>387 そりゃ、地理的・言語的な制約がある産業は付加価値がなくても残るだろ。 たとえば、インドに住むインド人が日本にあるトイレを清掃することはできない。 けれども、地理的・言語的な制約がない産業は確実に途上国に移っていく。 大衆向けの自動車は後者の産業だろう。
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/24(水) 15:48:59 ID:mQbyO9P/
野口は自動車産業はもうダメだと言ってるけど、ではなにがいいのかは言ってるの? 自動車に代わって日本の経済を引っ張れそうな産業って思い浮かばないけど。
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/24(水) 22:14:48 ID:NxhhJkjC
農業やれ農業
まさに老害
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/26(金) 18:55:08 ID:VDaPIQO8
米ITバブル活況のとき、先頭に立って「ITはバブルではない」って言ってたよね。 バブル崩壊後、FRBは利下げしまくったけどIT関連株価は戻らなかった。 いまは、googleマンセーに変わってるけど。
いまニュースの深層出てるな やっぱ日本このまま滅亡みたい
これって本を売るためだからなのか
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/26(金) 22:17:53 ID:qXZYBQj8
俺もニュースの深層みた。 最後に視聴者からの批判に対してわけわからん 答えをしていたな。 日本の「ものづくり」のビジネスモデルも同時に 破綻したんですよ。って。 「ものづくり」は破綻してないだろ。 金融破綻の結果実体経済が悪化してその影響を被ったのが 日本の「ものづくり」でそれは世界経済の復活に伴って 復活するだろ。それに対して米国のインチキ金融は本当に 破綻したのであり、もう二度と復活しないだろうし、 させてはならないものだ。こいつ頭がいいのかもしれんが いってることは破綻しまくってる。
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/27(土) 01:05:07 ID:Eozy9Can
>399 日本のものづくりの優位性は、その大部分が「カイゼン」的なコスト削減努力によっている。 だから、野口の言うように、1ドルが70円台になれば日本の製造業の大部分が競争力を失う。 ここで残るのは、市場占有率の高い電子部品と産業用ロボットぐらいだろう。
先週出てた自動車関係に詳しいエコノミストが 日本の自動車産業は100から35%くらいまでコスト削減するだろう って言ってたけど1ドル70円になったらそれくらい超削減しても 日本の自動車産業はダメなのかな
金融緩和すればいいじゃないの。なぜそれを否定するw
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/27(土) 10:34:34 ID:WY6jYj/L
>400 たしかにコスト削減によって競争力を得るようなものづくり のあり方は破綻したといっていいかもしれんな。 価格競争力を競うような製造業は為替変動に弱く、韓国、中国 の追い上げにも弱い。だから日本の製造業はコモディティ生産 から脱却して技術、ブランドの優位性に立脚した高付加価値製品 に特化するべきという見解は賛成だ。ただずっと自民等政府は 目先の価格競争力を維持するために円安政策を続け、結果的に 日本の産業競争力を弱体化するのに貢献した。
最近「破綻する」「未曾有の」とかやたら大げさな言葉ばっかり使うのが気になる。 日本が崩壊する、というのはいいか、崩壊や崩壊語の状態がどうなっちゃうのか 煽りなくシミュレートしてみるのが学者じゃないか? 日本人が全員その時点で死んじゃうとかならともかく。
405 :
名無しさん@お腹いっぱい :2008/12/28(日) 14:15:12 ID:Ah9VYr98
野口教授というのは、日本をボロクソにけなすことに生きがいを感じている 人だと思わざるをえない。 先日もアメリカの住宅バブルは、日本の低金利がキャリートレードを通じて 日本が引き起こしたと言うような意味のことを書いていた。もしそう主張する なら、その根拠示すべきである。 だいたいキャリートレードというのは、銀行のディーラーが、為替の変動を 説明できない時に使う言葉であるのだ。以前、ミセスワタナベという日本の 女性投資家たちが大量にドルを買ってドル高になっている、なんていう 説明が、為替のディーラーの間ではやったことがあった。しかし、その後 急激なドル安になり、ミセスワタナベを持ち出す人はいなくなった。為替の ディーラーというのはそんないいかげんな人たちである。 アメリカの資本流入を調べるためには、アメリカ財務省、連銀等のアメリカ 側の統計を見る必要がある。それを見れば、アメリカの住宅バブル発生時、 アメリカへの資本流入は、アメリカの国債、社債、株式等の有価証券投資 が主役であったことがわかる。ローンを通じた流入などは、ごくわずかに すぎない。 要するに、野口教授は、日本を自虐的に評論して受けを狙う、あるいは 自己満足を得るといったたぐいの人物にすぎないと思う。
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/28(日) 16:20:12 ID:e/7ZSeWE
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/28(日) 16:55:06 ID:z5lKrRGI
住宅バブルの資金は日銀だよ これは間違いない ただそのような政策は日本が好き好んでやっていたとは到底思えないのに すべて日本が悪いということにしたいのがこのオヤジ マジでしんでほしい
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/28(日) 17:24:25 ID:5156VNJE
因果関係があるとは言ってるけど、日本が悪いとは言ってないでしょ。
クルーグマンはサブプライムローンの資金を提供したのは中国だって 言ってるけど野口とどっちが格上なの?
The Reckoning - Chinese Savings Helped Inflate American Bubble - Series - NYTimes.com
Today, the dependence of the United States on Chinese money looks less benign. And the economist
who proposed the theory, Ben S. Bernanke, is dealing with the consequences, having been promoted to
chairman of the Fed in 2006, as these cross-border money flows were reaching stratospheric levels.
http://www.nytimes.com/2008/12/26/world/asia/26addiction.html
413 :
名無しさん@お腹いっぱい :2008/12/31(水) 15:16:38 ID:PmnH1+10
<<412 「ニューヨークは牧場に、デトロイトは廃墟になるかもしれないが、シリコン バレーはデカップリングするかもしれない」 これってものすごく過激な意見だと思う。 シリコンバレーのGDPは分からないけれど、人口は調べて見ると230万人くらい らしい。一方、ニューヨーク市の人口は800万人、大デトロイト市の人口は450 万人くらいのようだ。ニューヨーク市と大デトロイト市合計約1250万人の所得 をほとんどゼロにしたら、シリコンバレー230万人の人たちは、短期間に従来 の6倍くらい所得を伸ばす必要がある。 広告という成熟産業にほとんどの収入源をもつグーグルや、カリスマCEO の健康不安を打ち消すことのできないアップルなどの企業に、短期間でそれ ほど急成長する余力など無い。 野口教授の見方は根本的におかしいと思う。
>>413 >「ニューヨークは牧場に、デトロイトは廃墟になるかもしれないが、シリコン
>バレーはデカップリングするかもしれない」
シリコンバレーはデカップリングするかも知れないとは書いてあるが、シリコンバレー
によってアメリカの経済が維持できるとは書いていない。
よく文章を読め!
415 :
名無しさん@お腹いっぱい :2008/12/31(水) 19:40:56 ID:PmnH1+10
>>414 「米国にもゼネラル・モーターズやフォード・モーターなど、そうした古い
タイプの製造業があるが、米国の産業が高度化に向かう中で消滅するのは
当然のこと。」
412で引用されている文章の中には、確かに、シリコンバレーによってアメ
リカの経済が維持できるとは書いていない。
しかし、文章全体の雰囲気は、シリコンバレーの成長は、デカップリング
現象の過程で、ニューヨーク、デトロイトの没落のマイナスを補う以上の
ものを産み出すかのように読み取れる。「米国の産業が高度化に向かう中で」
と明記してあるから、産業の高度化=プラスの経済成長と理解すべきでは
ないだろうか。
上記のような解釈が自然であり、私はそんなことは起こりえないと考えて
いるのである。
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/31(水) 20:35:24 ID:fI43ig6B
まぁ、アイスランドとか北欧の小国なら小宮隆太郎も2年ぐらい前に大絶賛してたろ
中国の方のご意見
日本経済復活のためにすべきことは何か 宋文洲
ttp://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=MMITzv000026122008&landing=Next > ベンチャーブームが冷えた後は消費者金融業界で魔女狩りが始ま
> りました。その後に建築業界で魔女狩りがあり、人材派遣業
> 界にも広がっていきました。「正義」と制裁は次々に展開さ
> れ、日本経済の底力を少しずつ、しかし確実に切り落として
> いきました。
> 消費者金融や人材派遣への嵐は左翼勢力と低所得層が合流したと
> 思います。建築業界に対する過剰規制は明らかに官僚が極端化し
> た一般世論になびいた結果です。
> この格差の議論も作られたブームです。私はいつも言ってきまし
> た。日本は最も格差の少ない国の一つです。危機感がなかったか
> らそんな言葉の遊びをしていたのです。
> 人材派遣業がなければ日本の雇用情勢は本当によくなるでしょ
> うか。違います。人材派遣がなければもっと悪くなるでしょう。
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/03(土) 02:28:45 ID:eek+5sS1
さっき気付いたんだが、野口の超整理法にある「押し出しファイリング」は、2chのスレッドフロート式にそっくりだな。 情報過多時代においては汎用性のあるシステムなんだと思う。
あれは旧大蔵省で伝統的に使われているファイリング手法を野口が 勝手にぱくって出版しただけらしいよ
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/05(月) 20:51:05 ID:QfunRtAx
>420 ソースは?
経済危機が2009年中に終息するとは到底考えられない明確な理由|野口悠紀雄 未曾有の経済危機を読む
http://diamond.jp/series/noguchi_economy/10004/ アメリカの経常収支の赤字額があまりに巨額になったためにドルに対する信頼がゆらぎ、それが金融危機を発生させた。
したがって、赤字が持続可能なレベルまで縮小しないかぎり、経済危機は終息しないと考えられる。
経常赤字を3000億〜4000億ドル程度は縮小する必要がある
調整は簡単には終了しない
「アメリカが景気回復すると、世界経済危機が終わらない」という深刻なジレンマ|野口悠紀雄 未曾有の経済危機を読む
http://diamond.jp/series/noguchi_economy/10005/ オバマ政権により景気刺激策が取られて景気が上向けば、日本の輸出急減には歯止めがかかるかもしれない。
しかしそれは今回の危機の原因になったアメリカ経常収支赤字問題が未解決のまま放置されることを意味する。
住宅価格の下落による住宅投資と耐久消費財の落ち込み
将来への方向付けが定まらない
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/14(水) 12:18:55 ID:obDgyWv2
最近、冴えてるね。
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/19(月) 08:59:58 ID:l/ehkMxf
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/19(月) 11:20:41 ID:vZ30maUw
悠紀雄はどこに投資しろって言ってんのよ?
>>429 間違っています。
以上。
↓次の方どうぞ
「それ以前」に戻るだけならいいけどね
世界経済が停滞、円高という二つの要因が重なれば その分資源穀物を二重に安く輸入できるわけで 最悪でも80年代前半ぐらいの経済レベルは確保できると思うんだけど? この人はいたずらに不安を煽って一体どうしようっていうんですかね
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/22(木) 07:18:47 ID:Ck98lLqw
80年代には日本の半導体や電化製品が世界を席巻していた。 00年代の日本には自動車しかない。
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/22(木) 07:57:04 ID:2ssyoGqG
土地バブルとか円安バブルとか、とてもよくわかりやすい説明だし、 金融緩和を批判するのもいいんだけど、 デフレに陥った日本経済を「中国発のデフレ」で解説していたのは間違いだったと認めてもらいたいです。 あと空売り規制を、ジャンケンにたとえて、たとえばグーをなくしたゲームのようなもので 株価は上がるだけの不公正な取引になる、と批判していたけど、これも間違いです。 正しく批判するなら、空売りを規制すれば買いも減る、つまり、そんなゲームを行う者が減り、 価格形成メカニズムが瓦解することです。
「世界経済危機」のp.144 読むとイギリスって世界の黒幕なんじゃないかと思う
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/25(日) 02:31:09 ID:ckZAdTeY
いまだに英国を絶賛しているところが凄い。 ベルリンの壁が崩壊した後に共産主義を絶賛するようなもの。
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/25(日) 09:54:13 ID:pAv7l0og
>442 ジム・ロジャースはイギリスは終わったといってる 経済学者より投機家の方が 時代の流れを読めるんだな。
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/28(水) 23:12:53 ID:wunfkFXo
野口悠紀夫とベンジャミン・フルフォードは大親友だから。
>>442 mjdk
さすがにそれはもう止めたのかと思ってたが
朝日新聞 GLOBE 第8号 G-6 World Economy 先読み世界経済 未曾有の経済危機 ―最大の障害は政治の貧困 マネージャパン 3月号 p.26-27 野口悠紀雄教授が緊急提言! オバマ政権誕生でも、日本経済は未曾有の危機に突入する。 ミステリマガジン 3月号 p.84-85 追悼マイケル・クライトン 細部に宿っていた知的遊戯
野口氏は為替に歪みの少なかった95年を基準にすると、 1ドル60円でもおかしくないという。 ビッグマック指数でも昨年7月で1ドル80円だと言う。 (私が計算したところ290円÷3ドル=97円だったが) もし野口氏の60円説が正しいのなら野口氏がいうとおり、 為替市場が即座に織り込んで60円になってるはずだ。 これだと野口氏か為替市場のどちらかが間違ってることになる。 しかし野口氏は効率的市場仮説を信じきってるわけで、 これはおかしい。 だいち、1ドル60円でいいのなら、日本人はアメリカの ビッグマックを180円で買えてしまう。一方でアメリカ人は 日本のビッグマックを4.8ドルで買わなければいけない。 これも野口氏のいう購買力平価から考えたらおかしなことではないか。 日米の物価を考えれば1ドル100円が妥当だろう。 しかし、アメリカの経常赤字を考えたら中長期で90円台でOK
野口氏はアメリカの経常収支縮小のため中国と日本が 半分ずつ負担せよと言う。しかしアメリカを救うために 日本の製造業が壊滅していいとは思わない。 アメリカの過剰消費が縮小すればそれだけで日本の 黒字は減るわけで、為替と掛け算したらとんでもない減少幅に なってしまう。為替はアメリカを救うために日本の製造業を 犠牲にしようとしてる。中国が人民元を切り上げないから 日本にしわ寄せが来るのだ。中国は中長期で段階的に通貨を 切り上げ、アメリカからの輸入を増やして内需拡大すればOK
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/02(月) 11:53:34 ID:jpXVh4u2
大手メーカーが次々と大幅赤字を計上している。 野口が前々から予言している通りになっている。
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/04(水) 01:21:34 ID:qIhxGCno
野口先生の言いたいのは、とにかく金利の正常化でしょ。 現在の金融危機には金融緩和は百害あって一利なしと言い切るんだから、 それはそれでいて気骨があると思う。 日銀がそんなことをしたら、円高が進み重厚産業は壊滅する。 そこから、新しい産業が創出されるとでもいうのだろうか、、。
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/06(金) 00:26:51 ID:xfuS+eKh
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/09(月) 12:22:35 ID:25NH17N/
東洋経済紙上での小野善康教授との討論は面白かった。 ダイヤモンドオンラインでも、 野口教授は、現下の状況において財政政策は役に立つ、と答えているから主張は一貫しています。 ゼロ金利や量的緩和には批判的な立場でしたけど、30兆円規模のバラマキ政策に どれほどの効果があるか興味深いです。
でも、先週号のダイヤモンドは??だった。
アイルランドがえらいことになってるみたいですが・・・ 東洋経済かダイヤモンドでえらい褒めてましたよね。
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/22(日) 22:08:42 ID:WsLpNZL8
>>454 これまで批判していた少子化対策を奨励する論稿だっけ?
個人的には、まともな対策で効果はテキメンだと思う。
もうけているんだから、ホームページ直せばいいのに コメントスパムばっかり 未だに学生バイトにさせているのかな?
458 :
のの :2009/03/02(月) 21:37:18 ID:HcNkNQNS
本日読んだダイヤモンドの野口先生のコラムに日本のGDPは−12.8%で、 アメリカのGDPは−3%程度だから日本の方がアメリカより経済が悪いような 事が書いてありました。でも、−12.8%とは年率換算した場合で、実際は −3.2%ですよね。 どうしてミスリードを誘うような事をするのでしょうか? (北浜流一郎先生も同じような事をブログに書いていました。)
いや、アメリカの数字も年率換算値だけど(先週の改定値発表で-6%位に下方修正されたけど)。
amazon見ててもわかるが アンチ野口の頭の悪さは異常
完全な専門馬鹿 非常に視野が狭い と,思った
頭いい人はこんな人の発言なんて気にも止めないよ だってこの人自身馬鹿向けにしか発言してないし そうしないと金にならないから
と自称馬鹿じゃない人がこのスレに光臨 w
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/28(土) 03:32:53 ID:ffq+cdfq
野口先生の、「円安バブルはもうこない」という記事を最近読んだんですけど、 そんな予想していいのかな?と思った。。。 バブルは予想できないからこそのバブルだと思うんだけど・・。
バブルは予想できない。 始まったらみんな乗っかる。 そしていつか壊れる。 でも、円安にはもう出来ない、ならない、 って予想なんでしょう。 それにご主旨は、 輸出立国のために円安にしておくのはもう無理なので、 円安頼みはもう止めて、 日本のあり方自体を変えるべきだ、ということでしょ。
その程度の予測なんて誰でも出来るじゃん
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/02(木) 00:34:11 ID:TXNWeS0V
野口は日本企業の悪口ばかりだが、 税金投入された米国企業の経営者の高給についてはどう思っているのか。
>>465 なんで円安に出来ないんだ?マクロの教科書読めよ。
中谷巌さんは米国崇拝を間違いだったと認めてるが野口さんはどうなの? 相変わらず?
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/05(日) 21:05:02 ID:DBsGUw+0
米英の行き過ぎは認めているが、同時に、日本の後進性を批判している。
所詮学者だし時間の無駄だから国のなんとかには出て行かない人だからどうでも良いんじゃ?
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/14(火) 19:58:08 ID:YbJrfwf2
473 :
(。・_・。)ノ ◇puCbfa0P4Y :2009/04/14(火) 20:31:51 ID:MXwmFFzd
age
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/15(水) 00:52:14 ID:cHjSz7pj
ものづくりやめて金融でいこう、なんて現実味なさすぎでしょ。 食料だって安保の道具になったらいつもぱっと売ってくれるわけでもなくなるでしょ。 のような創造力が欠如しているように思う。
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/27(月) 22:45:06 ID:Lt82Cbk2
今TBSラジオのアクセスに出てるね・・・
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/28(火) 02:44:54 ID:sOqjK4zw
野口センセは、ものづくりが悪いわけではない。 ようは、コモディティでない商品をつくれるかどうか、 つまりアップルのように、特化製品を作れる企業は生き残るといってるよ。 あのときは、要素価格均等化定理を引き合いに出して、 賃金が中国並みに引き下がる可能性が強い、という非現実的な話をしたので批判されたんでなかったっけ? あと、中国発デフレとか。
よりによって、御大浜田先生の前であんなあぶなっかしい議論を展開してしまう時点で戦略的に間違っていた。
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/30(土) 23:38:45 ID:FNYj04Xh
このヴァカをいつまで放置しておくんだ? こんな奴、早く日本から追放しろよ。
この人、マクロの重要性に気づいたとか言ってたのに、 マクロの勉強は全くしてないようだな 円高記事なんて噴飯ものだったよ
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/05(金) 00:52:27 ID:vahjQR27
大学で真顔でソ連中国を絶賛していた学者がいたらしいが野口も同じだね。
>>481 これは逆。野口は計画経済を否定している。
むしろ30年代にソ連を絶賛してた人たちに近いんじゃない?
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/06(土) 23:46:39 ID:LuQzA0pB
このヒトの書いた「金融危機の本質は何か」を読んだ。 だまされたという感じ。自分の専門とするファイナンス理論の擁護に 終始。要はファイナンス理論を誤って使ったこと。 簡単に「本質は・・・」なんていうことの言動はいい加減なものが多いと わかった。
歳とって頭が固くなったんだろ あとは学者としていかに自分の地位を守るかということに全力を捧げてる いくら地頭のいい人ですら考えが凝り固まったら現状の認識なんて不可能じゃね?
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/22(水) 11:30:06 ID:oKnRxpjt
ワロタww
悪石島リポート書かないのかね?
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/16(日) 00:50:58 ID:/RcPOxNE
土地バブルに関しては慧眼だったけど、今回の金融危機に関しては見誤っていそうだね。 さんざん、日本の株式を買うことは「落ちてくるナイフ」と表現して、 まるで日経平均が5000円台に突入するかのような口ぶりだったけど、 著書「未曾有の経済危機」では、慌てて「出口はようやく見えてきた」と帯に書いて軌道修正。 あとは、雇用統計から算出される失業率の増加が、どこまで日本株に悪影響を与えるかですね。
いや、これからもう一度悪くなると思うがね
>雇用統計から算出される失業率の増加が、どこまで日本株に悪影響を与えるか 7月の失業率は低下していたけど?
野口は逆指標として結構役に立つと思うよ。 未曾有の、とか言い出した頃買ったけど、結構上がった。 曲がり屋として重宝してる。
>>489 日垣隆の雑誌連載によると、日垣のラジオ番組に出演したときに、
一緒にいきませんか?
と口説かれ、男三人組で言ってたらしいね。
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/18(火) 06:52:26 ID:/fY2qinb
野口教授にありがちなパターン ・ゲーテかケインズの引用、 モーツァルトなどのクラシック音楽家の例を挙げる、 ヘップバーンなどの洋画を讃える、など たまに落語や平安・鎌倉・江戸期の文から引用、ビートルズ賞賛 ・秋の素晴らしさ、春の美しさ、星の綺麗さ、など たまに焼け跡の記憶 ・コールセンターはインド、グーグルの時価総額、学問は暗記だ、 「あるべきものがない」ことに気付いたホームズ ・日本のテレビ批判、政治家批判、役所批判、大企業(特に銀行、証券会社)批判 ジョークを交えて たまに第二次世界大戦時の政府・軍批判 ・「ところで、〜」「確かに〜があることはは否定できない」「○○シンドローム」「〜の効果は限界的だ」 「〜になってしまった!」「○○は私も大好きである。しかし〜」「インセンティブになりうる」 「〜なことに、私は怒り(感動)を覚える」「第○に、」「〜という人がいるのは残念なことだ」
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/31(月) 22:50:05 ID:djuXmwn5
野口先生が未曾有の経済危機!とか騒ぎだしたときは株の買い時
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/28(月) 23:05:27 ID:Gsw7x0qc
この憎たらしい顔したおっさん。 さらに元官僚ってのが更に憎悪に拍車をかけさせる。 議論で黙らせてやるからいつでも連れて来い。
明らかに脅迫ですね。 通報しました。
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/02(金) 01:24:46 ID:Z6cU33KH
ほとんど評価されてないでしょ
公共経済学者を名乗っていた時期もありました。。。
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/12(月) 17:00:53 ID:7OPsn2kt
こいつ旧大蔵省の中で一番糞だと思うわ。 とりあえずこいつの真逆をいけば万事うまくいくだろw
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/12(月) 17:03:07 ID:7OPsn2kt
>>485 地頭とかwwwどこの秘書課だよwwwwwwwwwww
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/13(火) 00:01:47 ID:mDYOQf3A
>>503 今でも、研究対象は公共政策だって自負があるよ。
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/17(木) 02:24:05 ID:FKEWsgHN
反リフレ派の中でも、意見にぶれがないよね。 ただ、 デフレ連動ローンを提唱したのは驚いた。 デフレの中で、民間が貸すわけないじゃん。
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/17(木) 04:22:53 ID:zCChgBjP
『デフレは全く問題ではない。インフレこそ問題だ!(キリッ』
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/09(火) 00:40:36 ID:DeSQgCy6
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/13(土) 01:52:40 ID:eTYTsqyB
【自動車】「トヨタが滅びれば日本が生き返る」(朝鮮日報)[10/02/11]
米紙ニューヨーク・タイムズは今月9日、
「トヨタの大規模リコール問題を契機として、日本経済は製造業を中心とした体制から、
サービス業を中心とした体制への転換を図るべきだ」という、早稲田大の野口教授の
主張を紹介した。野口教授は「今やトヨタ(の一般車種)も、レクサス(高級車ブランド)も、
プリウス(ハイブリッド車)も、不良品が出るということが分かった。日本が誇ってきた
「世界最高の製造業」は、もはやこれ以上、「世界最高」ではいられなくなった。この事実は、
日本国民の精神世界に大きな影響を及ぼすだろう」と語った。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1265858354/ テーミス 2010年2月号
日本車を標的にする“闇のラルフ・ネーダー”がいる−米中は日本車排撃で結託
「環境車技術の先進性は日本メーカーの利点ですが、技術のグローバルスタンダードは政治の
決めること。コンピュータのOSで日本の技術者が開発したトロンが、米マイクロソフトの
ウィンドウズに敗れ去った歴史が繰り返されようとしている」(ワシントン在住の産業アナリスト)
http://www.e-themis.net/feature/read.php 11日の日経朝刊の記事によれば、一人当たりのGDPで日本を上回る福祉国家スウェーデンは、
エレクトロニクスなどの輸出に力を入れており、GDPの4割が輸出。
日本にとっては、今後の狙い目は、二次電池を核とする環境車だろう。そこにソフトウェア産業の
飛躍の突破口もある。となると、円安誘導政策によって自動車・電機産業を側面支援したことが
今後、生きてくるわけだ。野口の考えは浅はかすぎる。
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/13(土) 01:54:15 ID:eTYTsqyB
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/16(火) 01:28:06 ID:1SyT8IGD
文藝春秋の「国債バブル崩壊が始まった」は読み応えあったね。 87年の土地バブル崩壊論文(たぶん最初に指摘した経済学者)もそうだし、 おととしの「円安バブル崩壊」論稿もそうだけど、バブル崩壊の指摘が好きだなぁ。 インフレになるのなら、いいじゃん。円安でしょ?株価は上がるよ。 ありふれた、「紐を持ち上げる」比喩を使って、インフレを抑えることはできるが、 デフレをインフレにはできない、と主張したけど、それこそインフレターゲットで抑えればいいのでは? 週刊ダイヤモンドの連載では、「円安になる可能性も否定できない」と予防線を張っていたけどw
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/16(火) 15:46:02 ID:09lXQtWI
>>511 【トヨタの苦悩】プリウス・リコール問題(上)「極限の燃費」落とし穴
◆複雑すぎる構造
ハイブリッド車(HV)は、“走る半導体”と呼ばれるハイテクの固まりだ。電気モーターと
ガソリンエンジンを最適のバランスで併用し燃費を向上させるため、さまざまな動きを制御する
半導体が、ガソリン車の3倍以上の100個超も搭載されている。
「これまでの知識の延長線上では対応できない世界に突入している」。自動車メーカーの
開発関係者は、こう漏らした。
HVには、2種類の動力と同様に停止エネルギーで電気を起こし再利用するための
「回生ブレーキ」と従来の「油圧ブレーキ」の2つを搭載。コンピューター制御で使い分けている。
コンピューターの世界では、ソフトのバグ(不具合)は日常茶飯事だが、命を乗せて走る
自動車には許されない。
「HVの構造は複雑で、すぐには理解できない」。トヨタのおひざ元、名古屋市内の販売店の
担当者はため息を漏らした。
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/business/m20100210000.html 次世代カーは、半導体やソフトウェアで日本が巻き返すチャンスとなる。
当然、米国にとっては、脅威だろう。
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/17(水) 02:28:51 ID:2S5jGRlv
野口君は、オバマ政権が二次電池やHV、電気自動車など、日本優位の 製造業分野に国家ぐるみで取り組んでいることをどう説明するんだ?
野口先生も、製造業だから駄目と言ってるわけではないよ。 コモディティ化されないような物づくりを目指すなら、是としてるはず。 アップル社の方向性は正しいと絶賛している。 個人的には、ソニーやアップル社のような 汎用性に乏しいメーカーは嫌いだけど。
じゃぁ、なんで
>>510 みたいなこというんだろうか?
コモディティされないためにも品質ってかなり重要じゃないか?
コモディティ云々の話って台湾や韓国が途上国って認識があるんじゃないの? どっちもそろそろ日本の1人当たりGDP超えそうなんだけど。 野口は所詮日本の製造業を叩きたいだけ。ロクでもない。
野口先生の言うことはことごとく当たってるのに なぜ注目されない
>>518 何か当たったことってあったか?
ユキオは良いインフレ論とかでトンデモ扱いされてたはずだが。
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/21(日) 00:33:18 ID:umjBo0Qg
>>513 ソフトウエアで走る車は信用できるか
この不具合を直すのに必要なのは、プログラムの改良バージョンをダウンロードしてインストール
することだけ。まるで、マイクロソフトのウィンドウズのバグを直すかのようだ。
不思議な話ではない。最近の車は電子制御システムで動いており、デスクトップパソコンに
匹敵するほど多様なソフトを搭載しているともいわれる。ドアのカギを開けるのも、座席の位置を
調節するのも、エンジンをかけるのもプログラムの役目。エアバックやスロットル・スピード制御など
の安全装置も電子制御だ。
かつて整備士の聖域だった車の主要装置の大半において、コンピュータは欠かせない要素に
なっている。リコールされたトヨタ車をはじめ多くの車が採用する「電子スロットル制御システム」
では、ドライバーの足とエンジンは物理的にはつながっていない。旧来の車と違って、ドライバーが
アクセルを踏んでも、アクセルペダルはスロットルを制御する金属ケーブルに作用しない。代わりに、
スロットルに電子信号を送り、より多くの燃料を注入させるのだ。
さらに進化した「電子制御運航システム」では、ステアリングシャフトやステアリングコラムも不要
になるだろう。右折したいときは、タイヤを回すよう車がモーターに信号を送る。つまりドライバーが
握るハンドルは、Xボックスでカーレースゲームを楽しむときと同じ程度の機能しか果たさなくなる
わけだ。
http://newsweekjapan.jp/stories/business/2010/02/post-1019.php
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/22(月) 15:17:07 ID:SlRHKjyp
>>519 良いインフレでなくて、「良いデフレ論」ね。
まぁ、どっかの論稿ではインフレもデフレもどちらがいいか悪いかというのは
立場によって違うだけだ、と弁明(?)していたけど。
ダイヤモンドオンラインの連載では、
金融緩和でデフレは止められないという実証分析をしている。
リフレ無効派のほかの人たちとは違って、きちんと実証して説明するから好きだ。
理論的ミスがあるなら、リフレ派学者から指摘をしてほしい。
>>521 >金融緩和でデフレは止められないという実証分析をしている。
それならインタゲとパーナンキの背理法で撃沈だ。
なんともユキオは軽い奴だったな。
統計上の第二次産業には建設業が入ってるんだけど、大丈夫かなこの人? 建設業も輸出できることはできるけど(海外での超高層ビル建設等)、その場合はサービス輸出になる。
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/23(火) 01:14:22 ID:bqiTXEDc
>>522 不思議なことに、野口先生は日銀の国債引き受けに関しては
好意的に推奨しているんだよね。
「将来のインフレ予測はコントロールできないから、インフレターゲットを
設定しても無意味」と論じているけど、紐は引っ張れても押すことはできない喩えを
出すあたり、高インフレを制御するためのインタゲは可能だと考えているなら、
矛盾していると思うなぁ。だいたい、いくらでもお札を刷れる日銀が設定するんだよ。
市場や国民がデフレが続くと思うわけが無い。
野口悠紀夫は素人相手の雑文は上手だけど、経済のセンスは最低。 金融工学のパイオニアの看板を外せば学部生以下というレベルだ。
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/06(土) 03:40:51 ID:PBNOd9n9
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/06(土) 21:38:07 ID:hx66h2Jk
トヨタ式経営はだめだろ。アメリカでブレーキ踏んだら加速する車が今問題に なってるよ
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/07(日) 01:24:22 ID:d3PkC/WW
リーマンショック後も相変わらず、グーグルの時価総額はうんたら、日本のメーカーの 構造はなんたら、日本も産業構造を変えなきゃいけません、ってことうわ言みたいに 繰り返しているだけなんだな。ボケたか、そろそろ死期が近いのか・・・。 そりゃ、産業構造変えるの必要だろうけどさ、アメリカみたいに金融とか情報で投資銀行 やグーグルみたいな会社作るのか? 口でいうのは簡単だが、具体策がまるでない。そういう人材を教育する、とかだけでしょ。
>>528 購入先送りは伊藤隆敏の本にもデフレのデメリットとして書かれてるけど。
問題は
>>528 のウンコ記事では名目金利の非負制約=流動性トラップがスッポリ頭から抜けてる事。
前の三回で金融政策の無効を言うのに流動性トラップを出したのに、何を考えているのかよくわからない。
もちろん
>>528 の指摘する価格硬直性の問題も完全に抜け落ちてる。ケインズ経済学のエッセンスなのに。
もう完全にダメだと思う、この人。
532 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/08(月) 23:13:26 ID:jPllvGIQ
野口悠紀雄のデフレに対する主張を読んだ。 野口悠紀雄って、いつからお笑い芸人を目指すようになったんだ?
素人の質問なんだけど、この人どっかで「日本は既に対外純資産を 250兆円持ってて、それを食いつぶすまで125年くらい持つから もう輸出で稼ぐ必要は無い」って書いてたけど、 (1)年に2兆円赤字になるという前提があまり根拠無いのでは? (2)対外純資産を沢山持ってるのって多くは民間じゃないの? (3)つーか製造業の海外工場みたいに現金化できない資産も多いだろ (4)そもそもなんで「製造業で稼いでいる状態」がそんなに嫌なんだ エロい人教えて
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/18(木) 07:06:17 ID:svBVTrur
いろは
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/19(金) 00:04:53 ID:ZcrKSb8j
野口悠紀雄って供給重視派?
供給重視というか製造業憎悪派かな 矛盾した事を言いまくってるので、何を考えてるのかよく分からない わかるのは、製造業と(昔恥をかかされた恨みのある)リフレ派が憎いってことだけ
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/20(土) 22:23:45 ID:naJ/2ocr
にほへと
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/21(日) 00:22:36 ID:D7v1DaRj
>>533 対外純資産って外貨準備高のこと?
大きすぎる準備高は減らすべきと主張してなかったっけ?
そもそも、食いつぶすまで…って野口先生がそんな表現使うかなぁ。
製造業を忌み嫌ってるわけではなくて、賃金の安いアジア諸国の製造業と
競争しても、利益率は上がらないということを指摘してるのではないかな。
製造業の中でもアップル社のようにコモディディ化されないような物づくりを
目指すべきとあちこちで主張しているよ。
ただ、為替レートに関して円安政策を批判するけど、
製造業の比率が下がったところで円高政策で日本が豊かになるのか疑問。
雇用のすそ野が広いのは製造業だし、日本人は消費者であると同時に生産者でもあるわけだから
所得や雇用が減ると円高でも喜べないよね。
野口が例に挙げる韓国や台湾が「賃金の安い国」なのか?という疑問があるんだけどw
>>533 これでしょ
http://essays.noguchi.co.jp/archives/202 >日本の対外純資産は07年末で約250兆円ある。仮に経常収支赤字が
>定着しても、貿易収支と所得収支が08年1月程度であれば、年間の経常
>収支赤字は約2兆円である。だから、対外資産を取り崩しても、
>あと125年間は対外純資産はなくならない。
ゆえに内需中心でかまわない、という論調。
無論製造業全体を否定しているわけじゃないと思うけど、
(製造業が必死に稼いできた対外資産を運用すればいいから
もう輸出に
途中で書き込んでしまった。質問に答えるなら (1)読めば分かるけど、2兆円はまったく適当な計算。 ただし、いきなり10兆円になったりもしないだろう (2)外貨準備高が半分くらいであとは民間 (3)どっちにしてもそう簡単に「取り崩せる」類のものではないと思う。 (4)製造業はダサいと思ってるから。
ざっくり言うと「経常赤字=国内需要-国内生産」だから、 高齢化が進んで生産年齢人口が減れば、平気で数十兆円の経常赤字にはなると思うよ。 今でさえ輸入依存度はGDP比で1割を超えてるしね。
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/24(水) 07:38:55 ID:HBEJ/aMc
実質的には日本は円安すぎるとこの人は主張していると思うけど、フジマキ某とかだと いや円高だ、とか(おそらくは野口とかを頭において)書いているんだけど、どっちが正しいの? なんで経済学ってすごく基本的なところで戦いがあって、お互いをボロクソに貶すスタイル の言説が多いのかな?
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/25(木) 07:50:00 ID:H/CreyFf
理路整然と意味不明な妄想を陳述するタイプ。
>>544 >なんで経済学ってすごく基本的なところで戦いがあって、お互いをボロクソに貶すスタイルの言説が多いのかな?
二人とも経済学者じゃないから。
まあ、ゆっきーは学者さんだけど、畑違いなんだな。
ダークマターの正体を発見した!プラズマだ!とか言ってる化学者さんと
いや違う!宇宙人による愛のエーテルエナジーだ!とか言ってるUFO研究家さんの争いだよ。>ゆっきーVSフジマキ
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/26(金) 08:52:38 ID:Zv+94z0d
>>544 藤巻氏の為替レートは明らかに名目を指している。
だから、実質で指摘する野口氏のほうが正しい。
ただ、その実質実行レートの為替に影響を与える中央銀行の金利の失敗が
反映されていないと思う。
野口氏は未曾有の介入で、円安にゆがめられたと指摘するが、
日銀が金利を実質的に引き締めていたので、円安方向に為替が動いたのは正しかった可能性がある。
むしろ日本は円高過ぎるよ。 実質実効為替レートよりも、購買力平価の方が競争条件を比べる上では妥当。 で、日本はプラザ合意以後、一度も購買力平価水準より円安になった事がない。
どっちだよ? というかその程度のことさえ個人の感想みたいな意見の相違を繰り返すところ からして経済学っていかにいい加減な学問なのか、ってことかな?
経済学はまだ科学になりえてない、って誰かの意見を最近聞いた気がする・・・
551 :
550 :2010/03/27(土) 15:37:01 ID:5LXFaEDu
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/04/09(金) 23:53:34 ID:mTPoUS8q
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/04/28(水) 22:57:09 ID:Whup9NZ6
>>552 > けさの日経新聞の「経済教室」(カード番号を登録すれば金を払わなくても読める)に
> 「モデル分析による復活の条件 円安と規制緩和セットで」というロバート・ディークル
> (南カリフォルニア大学教授)の論文が出ている。
> 彼のシミュレーションによれば、図1のように現在の円の名目レートは大幅に割高に
> なっており、適正水準は1ドル=110円程度だという。
【経済】円が急反落、民主党議連は1ドル=120円の相場維持を提言との報道で
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271151586/ 政権奪取直後は為替介入をやめて、野口教授が提唱するような円高路線を取るとみられた
民主党政権は、結局、ディークル教授の分析の方が正しいと判断したのか?
554 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/04/29(木) 05:09:31 ID:RH+NENuG
野口教授は、適正為替レートを70円として、 125円からの差はバブルだったと言うんだけど、 日銀が間違った金融政策を行ったから、物価上昇率がほぼ上がらなかったとは考えないのだろうか。 「生産関数の近い日本は、アジア諸国の工業化の影響を顕著に受ける」という説明は興味深く、 今後の実証分析に期待したいけれども。
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/04(火) 02:41:23 ID:E6mBuIcQ
>>550 社会学よりはマシ!
と逃げてみるw
野口先生はご著書もお話もわかりやすいので好きです。
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/04(火) 14:56:29 ID:Z9Ew8icK
物価があがらなかったのは、海外からやすい商品が入ってくるようになったから だろ。パソコンだってシンガポールや中国で組み立てをするから安い。中国産野菜 だってスーパーにいけばふつう売っているでしょ。安い物になれてしまうと、 代替性の低い商品であっても安くしない訳にはいかなくなるんだよね。 ADSLとかさ。
まあそれが嘘である事は日本と世界各国の貿易依存度と
物価上昇率比べれば簡単にわかるんだけどね。
ダイヤモンドのコラムではかなり苦しい言い訳してたけど
結局アイルランドという超デフレ国家の存在を説明できない。
デフレは貨幣的要因とみれば日本もアイルランドも同時に矛盾なく説明できる。
製造業依存とか言う後付けハッタリ解説で納得してる層は
>>476 でも読んでみるべし。
輸出入でデフレになるんなら円安にすれば済むんだよ。
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/06(木) 01:46:34 ID:0eKwxmnL
>>557 アイルランドがデフレに陥ったことに対しての言い訳って、教えてほしい。
>>555 あのな、わかりやすくトンデモ理論を書くから始末が悪いんだよ。
おかげでトンデモが増殖してしまうわけだからな。
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/16(水) 00:23:13 ID:24417/9d
いまだに非現実的な超インフレの弊害を主張している点は疑問だが、 増税路線を批判し、国債買取によるインフレのほうが望ましいような論稿を発表しているのは評価できる。 IMFのブランシャール論文を読んで、心境の変化が生まれたのだろうか。
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/19(土) 08:02:12 ID:PQfRIf1J
>>557 議論の場にスキャンダルを持ち込むなよ。あんたの言葉で論理的に説明してくれ。できるならね。
円安誘導の政策って為替介入を延々続けんのかい
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/21(月) 20:55:22 ID:rCmPAXQS
>>560 超整理日記とかなんとかいうので、消費税上げると名目金利が上がるっていってたんだが・・・
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/22(火) 10:59:27 ID:woi8A6sX
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
2010/07/13(火) 00:39:27 ID:k5IgHCHP 08年12月の日経教室で、「政治的には極めて難しいだろうが日銀は金利を引き上げるべき」と 書いていたのを思い出すと怖くてぞっとする。。 マクロ金融政策面に関しての考え方には反対だけど、 財政ミクロ面、特に年金問題に関しての議論はまじめに考えないといけないと思う。 社会保険庁の欺瞞を指摘し、糾弾している。 80年代初頭から問題提起しているのに、いっこうに改善策を取らなかった役人らは重罪だな。